JPH10133415A - 静電荷像現像用トナー - Google Patents

静電荷像現像用トナー

Info

Publication number
JPH10133415A
JPH10133415A JP29780296A JP29780296A JPH10133415A JP H10133415 A JPH10133415 A JP H10133415A JP 29780296 A JP29780296 A JP 29780296A JP 29780296 A JP29780296 A JP 29780296A JP H10133415 A JPH10133415 A JP H10133415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
weight
parts
treated
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29780296A
Other languages
English (en)
Inventor
Emi Kawahara
恵美 河原
Masao Yoshikawa
雅夫 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP29780296A priority Critical patent/JPH10133415A/ja
Publication of JPH10133415A publication Critical patent/JPH10133415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 重合性単量体中への顔料の分散性を向上さ
せ、その単量体を懸濁重合もしくは乳化重合することで
着色剤が均一に分散している静電荷像現像用トナーの提
供。 【解決手段】 顔料が分散して含有されている静電荷像
現像用トナーにおいて、顔料の2次凝集体の最大径が
0.30μm以下であり、またトナー粒子断面1μm2
あたりの顔料の2次凝集体の個数が2個以上であること
を特徴とする静電荷像現像用トナー。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、顔料が均一に分散され
てなる着色高分子微粒子からなる静電荷像現像用トナー
に関する。
【0002】
【従来技術】電子写真に用いられるトナーは、バインダ
からなる微粉体中に着色剤、離型剤などのトナーとして
必要とされる成分を分散した粉体である。これらのトナ
ーは、通常にはバインダ樹脂中にトナーとして必要な成
分を混練分散した後、混練物を粉砕し適当な粒径の粉砕
物を分級し捕集することで製造される。近年、画像の高
品質化に伴いトナーに要求される項目も厳しくなり、従
来よりも小さな粒径、具体的には10μm以下程度の粒
径のトナーが求められてきている。この要求を上記粉砕
方法で満足させようとすると、従来以上の粉砕エネルギ
ーが必要となり、また、分級も困難になり、コストアッ
プにつながる問題が生じてきた。更に、実用的なトナー
としては、現像機中で均一な組成と、揃った帯電性が求
められている。これには現像機中で、撹拌時の流動性が
良好である必要があるが、トナーの粒径が小さくなると
流動性が悪くなり、所望のトナー濃度の均一性や揃った
帯電性が得られなくなる問題が生じてきた。そこで、こ
れらの問題を解決するため、懸濁重合法および乳化重合
法によりトナーを作製する提案がなされている。懸濁重
合法は、典型的には、水性媒体中でラジカル重合性単量
体液滴を懸濁安定剤とともに外部の機械的な剪断力で微
細化し、生成した単量体液滴を開始剤により重合させ、
固体粒子を生成させる方法である。また、乳化重合は、
典型的には水性媒体中でラジカル重合性単量体液滴を乳
化剤とともに外部の機械的な撹拌力で微細化し、生成し
た単量体乳化液滴を水溶性開始剤により重合させ、固体
粒子を生成させる方法である。これらの方法は、単量体
液滴中に容易に単量体以外の他の成分、例えばトナーに
必要な着色剤や電荷制御剤、離型剤をトナー粒子内に含
有させることができ、高分子粒子の機能化に適した方法
であり、しかも球形の粒子が作製できるためコストアッ
プや流動性の問題を克服できる方法と考えられている。
しかしながら、懸濁重合法や、乳化重合法にも問題があ
り、それは、すなわち、添加する着色剤、特に耐光性の
点で優れている顔料が均一に分散しにくかったり、細か
く分散しないことから、色彩が暗くなる傾向を示し、優
れた画像を形成しうるトナーを得られにくいことであ
る。これらの問題を解決するために、重合性単量体中へ
の顔料の分散性を向上させようと、さまざまな処理を行
った顔料が各顔料メーカーから市販されているが、十分
な分散性を示す顔料は、いままで、得られておらず、十
分な色彩をもつトナーが得られていないのが、現状であ
った。例えば、特開昭48−15930、特開昭57−
28162、特開昭560−26951、特開昭61−
168666、USP3275637などに示されてい
るように、顔料の誘導体化を行い、重合性単量体中への
分散性を向上させようとする試みがなされているが、コ
スト面、重合法における処方の統一化といった点で不利
であり、また、好ましい色彩の顔料が得られていない。
また、例えば特開平2−269365などで示されてい
るように顔料の表面を親油化処理し、重合性単量体中へ
の分散性を向上させようとする試みがなされているが、
その分散性はまだ、不十分であった。また、特開昭58
−215461などに示されているように、顔料のレジ
ンコートを行い、重合性単量体中への分散性を向上させ
ようとする試みがなされているが、その分散性は、不十
分である上に、単量体に溶解した際に、レジンが脱離
し、造粒性やトナー物性に悪影響を及ぼす傾向が見られ
ていた。また、特開平2−275964では、顔料を含
有した塊状重合により処理してから、使用することで重
合性単量体中への分散性を向上させようとする試みがな
されているが、顔料の存在下で塊状重合を行っているた
めに、十分な分子量をもつ高分子にならず、顔料の分散
性も今一つであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、重合
性単量体中への顔料の分散性を向上させ、その単量体を
懸濁重合もしくは乳化重合することで着色剤が均一に分
散している静電荷像現像用トナーを提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、顔料が分散し
て含有されている静電荷像現像用トナーにおいて、顔料
の2次凝集体の最大径が0.3μm以下であり、またト
ナー粒子断面1μm2あたりの顔料の2次凝集体の個数
が2個以上であることを特徴とする静電荷像現像用トナ
ーを提供することにより、前記技術課題を解決すること
ができた。本発明の静電荷像現像用トナーは、顔料とし
て、ラジカル重合性単量体をラジカル重合し、重量平均
分子量が500から100,000であるラジカル重合
過程における重合体を得、該重合体の成長ラジカルが失
活しないうちに顔料と前記重合体を接触処理することで
得られた顔料(以下、処理顔料とも呼ぶ)を重合性単量
体成分に分散し懸濁重合するかまたは、乳化重合するこ
とで得ることができる。本発明によると、顔料の分散性
の良好な静電荷像現像用トナーを作製することができる
が、その原因としては、ラジカル重合性単量体をラジカ
ル重合し、ラジカル重合過程における重合体を得、該重
合体の成長ラジカルが失活しないうちに顔料と接触処理
することにより、重合性単量体と処理顔料の分散性が向
上するものと推察される。
【0005】前記ラジカル重合過程における重合体と接
触処理する顔料は、そのまま用いても良いが、活性化処
理してから用いた方が好ましい。前記活性化処理とは、
100℃以上の加熱乾燥による顔料表面に付着する水分
の除去やオゾン、UV光などの照射によるシアン顔料の
官能基や水素などの引き抜き、もしくはラジカル付加な
どを指す。またその具体的な方法としては、バキューム
オーブンによる乾燥やオゾンジェネレーターによる照
射、UV照射、あるいはそれらの組み合わせやコロナ放
電などがある。
【0006】〈シアン顔料〉シアン顔料には、フタロシ
アニン顔料、アントラキノン顔料、インディゴ顔料、塩
基レーキ顔料などのさまざまな種類があり、本発明にお
いてはどのような種類のシアン顔料を使用しても構わな
い。シアン顔料としては、各顔料メーカーからさまざま
な処理状態(例えば、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体
樹脂中に顔料を分散させて加工していたり、ロジンエス
テル中に顔料を分散させて加工したり、アクリル系樹脂
に顔料を分散させて加工している)で市販されている
が、本発明にはどのような処理状態のシアン顔料も使用
が可能であるし、また、未処理のシアン顔料を使用して
も構わない。ただ、色彩の点から、特にC.I.Pig
ment Blue15、C.I.Pigment B
lue15:1、C.I.Pigment Blue1
5:2、C.I.Pigment Blue15:3、
C.I.Pigment Blue15:4、C.I.
Pigment Green7のフタロシアニン顔料、
C.I.Pigment Blue60のアントラキノ
ン顔料、C.I.Pigment Blue66のイン
ディゴ顔料、C.I.Pigment Blue1、
C.I.Pigment Blue62の塩基染料レー
キ顔料などを用いることが望ましい。市販の顔料の具体
例には以下のようなものが挙げられる。 大日本インキ Fastogen Blue GNPS−G,Fastogen Blue GNPM,Fastogen Blue GNPT, Fastogen Blue GNPS,Fastogen Blue 5050 大日精化 A9、R9 山陽色素 Colortex U616、Colortex U617 住友化学 LBG チバガイギ Microsol Navy Blue BRN, Irgazin Blue A3RN,CROMOPHTAL Green GFN,Microlith Blue A3R− K/KP,IRGALITE Blue TNC, IRGALITE Blue FR
【0007】〈黄色顔料〉黄色顔料は、各顔料メーカー
からさまざまな処理状態で市販されているが、本発明に
はどの黄色顔料を使用しても構わないし、未処理の黄色
顔料を使用しても構わない。ただ、色彩の点から、C.
I.Pigment Yellow1、3、17、7
4、81、83、93、94、95、128のアゾ顔料
もしくはC.I.Pigment Yellow10
9、110のイソインドリノン顔料もしくは、C.I.
Pigment Yellow147のアントラキノン
顔料などの黄色顔料が望ましい。市販の黄色顔料の具体
例には以下のようなものが挙げられる。 大日本インキ Symuler Fast Yellow 8GTF, Symuler Fast Yellow 4186, Symuler Fast Yellow 4181, Symuler Fast Yellow 4192, Symuler Fast Yellow GRO, 日本チバガイギ CROMOPHTAL Yellow 8G, CROMOPHTAL Yellow 8GN, CROMOPHTAL Yellow 6G, CROMOPHTAL Yellow 3G, CROMOPHTAL Yellow GR, CROMOPHTAL Yellow 2RLTS, CROMOPHTAL Yellow AGR, IRGAZIN Yellow 2GLTE, IRGAZIN Yellow 2RLT, IRGAZIN Yellow 3RLTN, IRGALITE Yellow GO, IRGALITE Yellow 2GP, IRGALITE Yellow BAF, IRGALITE Yellow B3R, MICROLITH Yellow 3G−K, MICROLITH Yellow 2G−T, MICROLITH Yellow 3R−T, RP Yellow 8G, 山陽色素 U261,U262,U263,
【0008】〈マゼンタ顔料〉マゼンタ顔料には、各顔
料メーカーからさまざまな処理状態で市販されている
が、本発明にはどのマゼンタ顔料を使用しても構わない
し、未処理のマゼンタ顔料を使用しても構わない。た
だ、色彩の点から、C.I.Pigment Red
2、4、5、23、38、48、57、63、166、
112、144、185、213、220、221のア
ゾ顔料もしくはC.I.PigmentRed177の
アントラキノン顔料もしくは、C.I.Pigment
Red202、206、207のキナクリドン顔料、
C.I.Pigment Red224のペリレン顔
料、C.I.Pigment Red88のチオインジ
ゴイド顔料、C.I.Pigment Red254の
ジケトピロロピロール顔料、C.I.Pigment
Violet19のキナクリドン顔料、C.I.Pig
ment Violet37のジオキサジン顔料などが
好ましい。市販のマゼンタ顔料の具体例には以下のよう
なものが挙げられる。 大日本インキ Fastogen Super Magenta RTS, Fastogen Super Magenta RG, Fastogen Super Magenta R, Symuler Fast Red 4188N, Symuler Fast Red 4202, 日本チバガイギ CROMOPHTAL Scarlet R, CROMOPHTAL Red G, CROMOPHTAL Red BRN, CROMOPHTAL Red 2B, CROMOPHTAL Red GA3B, IRGAZIN Red BPT, IRGAZIN DPP Red BO, IRGALITE Rubine SC, IRGALITE Red C2B, IRGALITE Red 2BY, IRGALITE Red PRR, IRGALITE Red 3RS, MICROLITH Red BR−K/KP, MICROLITH Scarlet R−T, MICROLITH Red BR−T, RP Red BRN, CINQUASIA Red RT−759−D, CINQUASIA MAGENTA RT−887−D, CINQUASIA MAGENTA RT−355−D, 山陽色素 U455,U456,U457,AC301, ヘキスト Hostaperm Red E3B, Hostaperm Red E2B−70, Hostaperm Pink E, Hostaperm Red E5B−02,
【0009】前記顔料と接触させるラジカル重合過程に
おける重合体はその重量平均分子量が500から10
0,000の範囲のものが好ましい。重量平均分子量が
500未満の重合体で顔料を処理した場合、その効果は
十分に表れず、顔料の重合性単量体に対する分散性は、
未処理の顔料の分散性とほとんど同じである。一方、重
量平均分子量が100,000を超える重合体で顔料を
処理した場合は、顔料の2次凝集体は十分に小さくなら
ないまま重合性単量体に分散する。また、更に分散によ
り、重合性単量体の粘度が著しく上昇するため、懸濁も
しくは乳化液滴が大きくなり、重合によって得られる粒
子はその粒径が大きくなる。なお、前記重合体の分子量
は、ポリスチレン標準を用いゲルパーミェーションクロ
マトグラフィーにより決定される重量平均分子量を指
す。前記処理した顔料の作製は、例えばラジカル重合性
単量体をラジカル重合開始剤の存在下、ラジカルバルク
重合もしくはラジカル溶液重合後、得られた重合体の成
長ラジカルが失活しないうちに顔料をラジカル重合反応
物中に入れ、撹拌することにより行うことができる。ラ
ジカル溶液重合の場合の溶媒としては、ラジカル溶液重
合で通常使用される一般的な溶媒を使用することが出来
る。
【0010】〈重合性単量体〉前記処理した顔料を分散
させる重合性単量体としては、スチレン、o−メチルス
チレン、m−メチルスチレン、p−メチルスチレン、p
−エチルスチレン、p−スチレンスルフォン酸ナトリウ
ム等のスチレン系化合物、アクリル酸メチル、アクリル
酸エチル、アクリル酸n−プロピル、アクリル酸n−ブ
チル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸グリ
シジル等のアクリル酸エステル化合物、メタクリル酸メ
チル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸n−プロピ
ル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリル酸2−エチル
ヘキシル等のメタクリル酸エステル化合物、アクリロニ
トリル、アクリルアミド、N−イソプロピルアクリルア
ミド、N−ピペリルアクリルアミド等のN−置換アクリ
ルアミド系化合物、ジビニルベンゼン、メチレンビスア
クリルアミド、1,3−ブタンジオールジメタクリレー
ト等の架橋性単量体等が挙げられる。
【0011】〈ラジカル重合および懸濁重合に用いられ
る重合開始剤〉前記ラジカル重合および懸濁重合に用い
られる重合開始剤としては、2,2′−アゾビス−イソ
ブチロニトリル、2,2′−アゾビス−(2,4−ジメ
チルバレロニトリル)、1,1′−アゾビス−(シクロ
ヘキサン−1−カルボニトリル)、2,2′−アゾビス
−4−メトキシ−2,4−ジメチルバレロニトリル等の
ジアゾ系化合物、ベンゾイルパーオキサイド、ラウロイ
ルパーオキサイド等の過酸化物が用いられる。これらの
重合開始剤の量は、所望の分子量を得るために適当な量
が使用されるが、一般的には重合性単量体の0.1〜1
0重量%が添加される。
【0012】〈乳化重合に用いられる重合開始剤〉前記
乳化重合に用いられる重合開始剤は、2,2′−アゾビ
ス−(2−アミノプロパン)ジハイドロクロライド、
2,2′−アゾビス−(4−シアノ吉草酸)等のジアゾ
系化合物、過硫酸カリウム、過硫酸ナトリウム等の過酸
化物が用いられる。前記重合開始剤の量は、所望の分子
量を得るために適当な量が使用されるが、一般的には重
合性単量体の0.1〜10重量%が添加される。
【0013】〈懸濁重合〉前記懸濁重合においては、前
記懸濁液滴の作製に際して、懸濁安定剤を使用すること
ができる。用いられる安定剤としては、例えばポリビニ
ルアルコール、メチルセルロース、エチルセルロース、
ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロ
ース、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリメタクリル酸ナ
トリウム等の水溶性高分子、ドデシルベンゼンスルホン
酸ナトリウム、オクタデシル硫酸ナトリウム、オレイン
酸ナトリウム、ラウリル酸ナトリウム、ステアリン酸カ
リウム等のアニオン性界面活性剤、ラウリルアミンアセ
テート、ステアリルアミンアセテート、ラウリルトリメ
チルアンモニウムクロライド等のカチオン性界面活性
剤、ラウリルジメチルアミンオキサイド等の両性イオン
性界面活性剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、
ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオ
キシエチレンアルキルアミン等のノニオン性界面活性剤
等の界面活性剤、リン酸三カルシウム、水酸化アルミニ
ウム、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、炭酸バリウム等
の無機塩等が挙げられる。これらの安定剤の使用量は、
重合性単量体100重量部に対し0.01〜20重量部
使用することが好ましい。
【0014】〈乳化重合〉前記乳化重合においては、乳
化液滴の作製に際して乳化剤を使用することができる。
用いられる乳化剤としては、例えばドデシルベンゼンス
ルホン酸ナトリウム、オクタデシル硫酸ナトリウム、オ
レイン酸ナトリウム、ラウリル酸ナトリウム、ステアリ
ン酸カリウム等のアニオン性界面活性剤、ラウリルアミ
ンアセテート、ステアリルアミンアセテート、ラウリル
トリメチルアンモニウムクロライド等のカチオン性界面
活性剤、ラウリルジメチルアミンオキサイド等の両性イ
オン性界面活性剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテ
ル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポ
リオキシエチレンアルキルアミン等のノニオン性界面活
性剤等の界面活性剤等が挙げられる。これらの乳化剤の
使用量は、重合性単量体100重量部に対し0.01〜
10重量部使用することが好ましい。また、これらのラ
ジカル重合、懸濁重合、乳化重合はすべて、酸素を除い
た系で行われる。
【0015】また、本発明の静電荷像現像用トナーで
は、電子写真トナーに通常使用される補助成分、例えば
荷電制御剤を含有させることができる。荷電制御剤とし
ては、公知のものが用いられ、例えばニグロシン、アゾ
金属錯体、ジアルキルサリチル酸の誘導体、4級アンモ
ニウム塩化合物等が挙げられる。これらの使用量は、重
合性単量体100重量部に対し0.1〜20重量部が適
当である。また、電子写真トナーの熱定着時の定着ロー
ラに対する離型性向上用として、低分子量のポリエチレ
ン、ポリプロピレンやワックス類を含有させることがで
きる。これらの使用量は、重合性単量体100重量部に
対し1〜30重量部が好適である。本発明によって得ら
れた処理顔料は、静電荷像現像用重合トナーのみなら
ず、静電荷像現像用粉砕トナー、静電荷像現像用湿式ト
ナー、感熱転写用インクリボンコート剤、感熱転写用イ
ンク、磁気記録媒体用バックコート剤等にも用いること
ができる。
【0016】
【実施例】
実施例1 撹拌機、不活性ガス導入管、還流冷却管及び温度計を備
えたフラスコにスチレン100重量部、2,2′−アゾ
ビス−(2,4−ジメチルバレロニトリル)1重量部を
加え、撹拌しながら窒素ガスを吹き込み、系内の酸素を
置換した後、70℃の水浴につけ重合し、ラジカル重合
過程における重合体として重量平均分子量23000の
ポリスチレンとした後、そこに、あらかじめUVオゾン
照射装置により、オゾンを室温で照射して処理したフタ
ロシアニンブルー顔料(大日本インキ製Fastoge
nn BlueGNPT)5重量部を加え、更に撹拌を
続け、処理フタロシアニンブルー顔料を得た。フタロシ
アニンブルー顔料の大きな2次凝集体が見られなくなっ
た。前記フタロシアニンブルー顔料に代えてアントラキ
ノン顔料(チバガイギ製Micro Navy Blu
e BRN)およびインジゴ顔料(チバガイギ製Mic
rolith Blue A3R−K/KP)を使用し
て同様に行ったが、フタロシアニンブルー顔料と同様の
結果が得られた。
【0017】実施例2 実施例1と同様にして、ラジカル重合過程における重合
体として、重量平均分子量16000のポリスチレンと
した後、該ポリスチレンに110℃のバキュームオーブ
ンであらかじめ加熱乾燥したフタロシアニンブルー顔料
(大日本インキ製Fastogenn BlueGNP
T)を加え、接触させ処理フタロシアニンブルー顔料を
得た。フタロシアニンブルー顔料の大きな2次凝集体が
見られなくなった。前記フタロシアニンブルー顔料に代
えてアントラキノン顔料(チバガイギ製Micro N
avy Blue BRN)およびインジゴ顔料(チバ
ガイギ製Microlith Blue A3R−K/
KP)を使用して同様に行ったが、フタロシアニンブル
ー顔料と同様の結果が得られた。
【0018】実施例3 実施例1と同様にして、ラジカル重合過程における重合
体として重量平均分子量5000のポリスチレンとした
後、未処理のフタロシアニンブルー顔料(住友化学製L
BG)を加えて前記ポリスチレンと接触させ、処理フタ
ロシアニンブルー顔料を得た。実施例1,2に比較し
て、フタロシアニンブルー顔料の大きめな2次凝集体
が、若干であるが観察された。前記フタロシアニンブル
ー顔料に代えてアントラキノン顔料(チバガイギ製Mi
cro Navy Blue BRN)およびインジゴ
顔料(チバガイギ製Microlith Blue A
3R−K/KP)を使用して同様に行ったが、フタロシ
アニンブルー顔料と同様の結果が得られた。
【0019】実施例4 実施例1と同様にして、ラジカル重合過程における重合
体として重量平均分子量60000のポリスチレンとし
た後、該重合体に110℃のバキュームオーブンであら
かじめ加熱乾燥したフタロシアニンブルー顔料(大日本
インキ製5050)を加え、フタロシアニンブルー顔料
を得た。フタロシアニンブルー顔料の大きな2次凝集体
が、見られなくなった。前記フタロシアニンブルー顔料
に代えてアントラキノン顔料(チバガイギ製Micro
Navy Blue BRN)およびインジゴ顔料
(チバガイギ製Microlith Blue A3R
−K/KP)を使用して同様に行ったが、フタロシアニ
ンブルー顔料と同様の結果が得られた。
【0020】実施例5 撹拌機、不活性ガス導入管、還流冷却管及び温度計を備
えたフラスコにアクリル酸メチル30重量部、スチレン
70重量部、2,2′−アゾビス−(2,4−ジメチル
バレロニトリル)1重量部を加え、撹拌しながら窒素ガ
スを吹き込み、系内の酸素を置換した後、60℃の水浴
につけ重合し、ラジカル重合過程における重合体とし
て、重量平均分子量65000のアクリル酸メチル−ス
チレン共重合体とした後、そこに、あらかじめUVオゾ
ン照射装置により、オゾンを室温で照射して処理したフ
タロシアニンブルー顔料(大日本インキ製GNPS)5
重量部を加え、更に撹拌を続け、フタロシアニンブルー
顔料を得た。フタロシアニンブルー顔料の大きな2次凝
集体が見られなくなった。前記フタロシアニンブルー顔
料に代えてアントラキノン顔料(チバガイギ製Micr
o Navy Blue BRN)およびインジゴ顔料
(チバガイギ製Microlith Blue A3R
−K/KP)を使用して同様に行ったが、フタロシアニ
ンブルー顔料と同様の結果が得られた。
【0021】実施例6 実施例5と同様にして、ラジカル重合過程における重合
体として、重量平均分子量10000のアクリル酸メチ
ル−スチレン共重合体とした後、該アクリル酸メチル−
スチレン共重合体に110℃のバキュームオーブンであ
らかじめ加熱乾燥したフタロシアニンブルー顔料(山陽
色素製 U616)を加えて接触させて、処理シアン顔
料を得た。フタロシアニンブルー顔料の大きな2次凝集
体が、見られなくなった。前記フタロシアニンブルー顔
料に代えてアントラキノン顔料(チバガイギ製Micr
o Navy Blue BRN)およびインジゴ顔料
(チバガイギ製Microlith Blue A3R
−K/KP)を使用して同様に行ったが、フタロシアニ
ンブルー顔料と同様の結果が得られた。
【0022】実施例7 実施例5と同様にしてラジカル重合過程における重合体
として、重量平均分子量30000のアクリル酸メチル
−スチレン共重合体とした後、該アクリル酸メチル−ス
チレン共重合体に未処理のフタロシアニンブルー顔料
(大日本精化製A9)を加えて接触させ処理フタロシア
ニンブルー顔料を得た。実施例5,6に比較してフタロ
シアニンブルーの大きな2次凝集体が、若干であるが観
察された。前記フタロシアニンブルー顔料に代えてアン
トラキノン顔料(チバガイギ製Micro Navy
Blue BRN)およびインジゴ顔料(チバガイギ製
Microlith Blue A3R−K/KP)を
使用して同様に行ったが、フタロシアニンブルー顔料と
同様の結果が得られた。
【0023】実施例8 実施例1と同様にして、重量平均分子量300のポリス
チレンを得た後、そこにあらかじめ、UVオゾン照射装
置により、オゾンを室温で照射して処理したシアン顔料
(大日本インキFastgen Blue GNPT)
5重量部を加え、同様にして処理シアン顔料を得た。シ
アン顔料の大きめな2次凝集体が、若干であるが観測さ
れた。前記フタロシアニンブルー顔料に代えてアントラ
キノン顔料(チバガイギ製Micro Navy Bl
ue BRN)およびインジゴ顔料(チバガイギ製Mi
crolith Blue A3R−K/KP)を使用
して同様に行ったが、フタロシアニンブルー顔料と同様
の結果が得られた。
【0024】実施例9 実施例1と同様にして、重量平均分子量200000の
ポリスチレンを得た後、そこにあらかじめ、UVオゾン
照射装置により、オゾンを室温で照射して処理したシア
ン顔料(大日本インキFastgen Blue GN
PM)5重量部を加え、同様にして、処理シアン顔料を
得た。シアン顔料の大きめな2次凝集体が、若干である
が観測された。前記フタロシアニンブルー顔料に代えて
アントラキノン顔料(チバガイギ製Micro Nav
y Blue BRN)およびインジゴ顔料(チバガイ
ギ製Microlith Blue A3R−K/K
P)を使用して同様に行ったが、フタロシアニンブルー
顔料と同様の結果が得られた。
【0025】実施例10 モノマー相(O) スチレン :30重量部 実施例1で作製した処理フタロシアニンブルー顔料 :3重量部 開始剤2,2′−アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニトリル):1重量部 水系分散媒相(W) イオン交換水 :150重量部 ポリビニルアルコール(クラレ社製ポバール217EE):3重量部 ニグロシン :0.1重量部 スチレンと実施例1で作製したフタロシアニンブルー顔
料をボールミルにより分散させた後、これに開始剤を加
え、モノマー相を得た後、モノマー相とあらかじめ撹拌
して作製しておいた水系分散媒相を撹拌槽に入れ、ホモ
ジナイザー(特殊機化工業製)により10000rpm
で10分間懸濁させた。この懸濁液の窒素置換を行った
後に7時間、70℃にて重合を行った。また、懸濁液滴
を光学顕微鏡で観察したところ、処理フタロシアニンブ
ルー顔料はすべての懸濁液滴に入っていた。重合終了
後、遠心分離器を用いて精製を行い、その後濾過し、減
圧乾燥を行って目的の粒子を得た。得られた粒子を光学
顕微鏡で観測した。またコールターカウンタにより粒径
測定を行った。本測定結果は表1に示したように、すべ
ての粒子に処理フタロシアニンブルー顔料が入っている
のが観測され、大きさも9ミクロン程度であった。前記
フタロシアニンブルー顔料に代えてアントラキノン顔料
(チバガイギ製Micro Navy Blue BR
N)およびインジゴ顔料(チバガイギ製Microli
th Blue A3R−K/KP)を使用して同様に
行ったが、フタロシアニンブルー顔料と同様の結果が得
られた。
【0026】実施例11 実施例10と同様にして、実施例2で作製した処理フタ
ロシアニンブルー顔料を用いて懸濁重合を行い、粒子を
作製した。本測定結果は表1に示したように、すべての
粒子に処理フタロシアニンブルー顔料が入っているのが
観測され、大きさも9ミクロン程度であった。前記フタ
ロシアニンブルー顔料に代えてアントラキノン顔料(チ
バガイギ製Micro Navy Blue BRN)
およびインジゴ顔料(チバガイギ製Microlith
Blue A3R−K/KP)を使用して同様に行っ
たが、フタロシアニンブルー顔料と同様の結果が得られ
た。
【0027】実施例12 モノマー相(O) スチレン :15重量部 アクリル酸n−ブチル:15重量部 実施例3で作製した処理フタロシアニンブルー顔料 :4重量部 開始剤 2,2′−アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニトリル):1重量部 水系分散媒相(W) イオン交換水 :150重量部 ポリビニルアルコール(クラレ社製ポバール217EE):3重量部 ニグロシン :0.1重量部 スチレンとアクリル酸n−ブチルと実施例3で作製した
フタロシアニンブルー顔料をボールミルにより分散させ
た後、これに開始剤を加え、モノマー相を得た後、モノ
マー相とあらかじめ撹拌して作製しておいた水系分散媒
相を撹拌槽に入れ、ホモジナイザー(特殊機化工業製)
により10000rpmで10分間懸濁させた。この懸
濁液の窒素置換を行った後に、7時間、70℃にて重合
を行った。また、懸濁液滴を光学顕微鏡で観察した。重
合終了後、遠心分離器を用いて精製を行い、その後濾過
し、減圧乾燥を行って目的の粒子を得た。得られた粒子
を光学顕微鏡で観察した。また、コールターカウンタに
より粒径測定を行った。本測定結果は表1に示したよう
に、すべての粒子に処理フタロシアニンブルー顔料が入
っているのが観測され、大きさも9ミクロン程度であっ
た。前記フタロシアニンブルー顔料に代えてアントラキ
ノン顔料(チバガイギ製Micro Navy Blu
e BRN)およびインジゴ顔料(チバガイギ製Mic
rolith Blue A3R−K/KP)を使用し
て同様に行ったが、フタロシアニンブルー顔料と同様の
結果が得られた。
【0028】実施例13 実施例12と同様にして、実施例4で作製したフタロシ
アニンブルー顔料を用いて懸濁重合を行い粒子を作製し
た。本測定結果は表1に示したように、すべての粒子に
処理フタロシアニンブルー顔料が入っているのが観察さ
れ、大きさも9ミクロン程度であった。前記フタロシア
ニンブルー顔料に代えてアントラキノン顔料(チバガイ
ギ製Micro Navy Blue BRN)および
インジゴ顔料(チバガイギ製Microlith Bl
ue A3R−K/KP)を使用して同様に行ったが、
フタロシアニンブルー顔料と同様の結果が得られた。
【0029】実施例14 モノマー相(O) メタクリル酸メチル :30重量部 実施例5で作製した処理フタロシアニンブルー顔料 :2重量部 開始剤 2,2′−アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニトリル):1重量部 水系分散媒相(W) イオン交換水 :150重量部 ポリビリルアルコール(クラレ社製ポバール217EE): 3重量部 ニグロシン :0.1重量部 メタクリル酸メチルと実施例5で作製した処理フタロシ
アニンブルーをボールミルにより分散させた後、これに
開始剤を加え、モノマー相を得た後、モノマー相とあら
かじめ撹拌して作製しておいた水系分散媒相を撹拌槽に
入れ、ホモジナイザー(特殊機化工業製)により100
00rpmで10分間懸濁させた。この懸濁液の窒素置
換を行った後に7時間、70℃にて重合を行った。ま
た、懸濁液滴を光学顕微鏡で観察した。重合終了後、遠
心分離器を用いて精製を行い、その後濾過し、減圧乾燥
を行って目的の粒子を得た。得られた粒子を光学顕微鏡
で観察した。また、コールターカウンタにより粒径測定
を行った。本測定結果は表1に示したように、すべての
粒子に処理フタロシアニンブルー顔料が入っているのが
観測され、大きさも9ミクロン程度であった。前記フタ
ロシアニンブルー顔料に代えてアントラキノン顔料(チ
バガイギ製Micro Navy Blue BRN)
およびインジゴ顔料(チバガイギ製Microlith
Blue A3R−K/KP)を使用して同様に行っ
たが、フタロシアニンブルー顔料と同様の結果が得られ
た。
【0030】実施例15 モノマー相(O) メタクリル酸メチル :30重量部 実施例6で作製したフタロシアニンブルー顔料 :3重量部 開始剤 2,2′−アゾビスイソブチロニトリル :1重量部 水系分散媒相(W) イオン交換水 :150重量部 ポリビリルアルコール(クラレ社製ポバール217EE): 3重量部 ニグロシン :0.1重量部 メタクリル酸メチルと実施例6で作製した処理フタロシ
アニンブルー顔料をボールミルにより分散させた後、こ
れに開始剤を加え、モノマー相を得た後、モノマー相と
あらかじめ撹拌して作製しておいた水系分散媒相を撹拌
槽に入れ、ホモジナイザー(特殊機化工業製)により1
0000rpmで10分間懸濁させた。この懸濁液の窒
素置換を行った後に7時間、70℃にて重合を行った。
また、懸濁液滴を光学顕微鏡で観察した。重合終了後、
遠心分離器を用いて精製を行い、その後濾過し、減圧乾
燥を行って目的の粒子を得た。得られた粒子を光学顕微
鏡で観察した。また、コールターカウンタにより粒径測
定を行った。本測定結果は表1に示したように、すべて
の粒子に処理フタロシアニンブルー顔料が入っているの
が観測され、大きさも9ミクロン程度であった。前記フ
タロシアニンブルー顔料に代えてアントラキノン顔料
(チバガイギ製Micro Navy Blue BR
N)およびインジゴ顔料(チバガイギ製Microli
th Blue A3R−K/KP)を使用して同様に
行ったが、フタロシアニンブルー顔料と同様の結果が得
られた。
【0031】実施例16 実施例15と同様にして、実施例7で作製した処理フタ
ロシアニンブルー顔料を用いて懸濁重合を行い、粒子を
作製した。本測定結果は表1に示したように、すべての
粒子に処理フタロシアニンブルー顔料が入っているの
が、観測され、大きさも9ミクロン程度であった。前記
フタロシアニンブルー顔料に代えてアントラキノン顔料
(チバガイギ製Micro Navy Blue BR
N)およびインジゴ顔料(チバガイギ製Microli
th Blue A3R−K/KP)を使用して同様に
行ったが、フタロシアニンブルー顔料と同様の結果が得
られた。
【0032】実施例17 モノマー相(O) スチレン :30重量部 実施例1で作製した処理フタロシアニンブルー顔料 :3重量部 開始剤 2,2′−アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニトリル):1重量部 水系分散媒相(W) イオン交換水 :150重量部 リン酸カルシウム : 3重量部 ドデシルベンゼンスルフォン酸ナトリウム:0.1重量部 スチレンと実施例1で作製した処理フタロシアニンブル
ー顔料をボールミルにより分散させた後、これに開始剤
を加え、モノマー相を得た後、モノマー相とあらかじめ
撹拌して作製しておいた水系分散媒相を撹拌槽に入れ、
ホモジナイザー(特殊機化工業製)により10000r
pmで10分間懸濁させた。この懸濁液の窒素置換を行
った後に7時間、70℃にて重合を行った。また、懸濁
液滴を光学顕微鏡で観察したところ、処理フタロシアニ
ンブルー顔料はすべての懸濁液滴に入っていた。重合終
了後、遠心分離器を用いて精製を行い、その後濾過し、
減圧乾燥を行って目的の粒子を得た。得られた粒子を光
学顕微鏡で観察した。また、コールターカウンタにより
粒径測定を行った。本測定結果は表1に示したように、
すべての粒子に処理フタロシアニンブルー顔料が入って
いるのが観測され、大きさも9ミクロン程度であった。
前記フタロシアニンブルー顔料に代えてアントラキノン
顔料(チバガイギ製Micro Navy Blue
BRN)およびインジゴ顔料(チバガイギ製Micro
lith Blue A3R−K/KP)を使用して同
様に行ったが、フタロシアニンブルー顔料と同様の結果
が得られた。
【0033】実施例18 モノマー相(O) スチレン :30重量部 実施例1で作製した処理フタロシアニンブルー顔料 :4重量部 開始剤 2,2′−アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニトリル):1重量部 水系分散媒相(W) イオン交換水 :150重量部 ヒドロキシプロピルセルロース(信越化学メトローズ65SH50):3重量部 スチレンと実施例1で作製した処理フタロシアニンブル
ー顔料をボールミルにより分散させた後、これに開始剤
を加え、モノマー相を得た後、モノマー相とあらかじめ
撹拌して作製しておいた水系分散媒相を撹拌槽に入れ、
ホモジナイザー(特殊機化工業製)により10000r
pmで10分間懸濁させた。この懸濁液の窒素置換を行
った後に7時間、60℃にて重合を行った。また、懸濁
液滴を光学顕微鏡で観察したところ、処理フタロシアニ
ンブルー顔料はすべての懸濁液滴に入っていた。重合終
了後、遠心分離器を用いて精製を行い、その後濾過し、
減圧乾燥を行って目的の粒子を得た。得られた粒子を光
学顕微鏡で観察した。また、コールターカウンタにより
粒径測定を行った。本測定結果は表1に示したように、
すべての粒子に処理フタロシアニンブルー顔料が入って
いるのが観測され、大きさも9ミクロン程度であった。
前記フタロシアニンブルー顔料に代えてアントラキノン
顔料(チバガイギ製Micro Navy Blue
BRN)およびインジゴ顔料(チバガイギ製Micro
lith Blue A3R−K/KP)を使用して同
様に行ったが、フタロシアニンブルー顔料と同様の結果
が得られた。
【0034】実施例19 モノマー相(O) スチレン :15重量部 アクリル酸n−ブチル :15重量部 実施例2で作製したフタロシアニンブルー顔料 : 5重量部 開始剤 2,2′−アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニトリル):1重量部 水系分散媒相(W) イオン交換水 :150重量部 ヒドロキシプロピルセルロース(信越化学メトローズ65SH50):3重量部 スチレンとアクリル酸n−ブチルと実施例2で作製した
処理フタロシアニンブルー顔料をボールミルにより分散
させた後、これに、開始剤を加え、モノマー相を得た
後、モノマー相とあらかじめ撹拌して作製しておいた水
系分散媒相を撹拌槽に入れ、ホモジナイザー(特殊機化
工業製)により10000rpmで10分間懸濁させ
た。この懸濁液の窒素置換を行った後に7時間、60℃
にて重合を行った。また、懸濁液滴を光学顕微鏡で観察
したところ、処理フタロシアニンブルー顔料はすべての
懸濁液滴に入っていた。重合終了後、遠心分離器を用い
て精製を行い、その後濾過し、減圧乾燥を行って目的の
粒子を得た。得られた粒子を光学顕微鏡で観察した。ま
た、コールターカウンタにより粒径測定を行った。本測
定結果は表1に示したように、すべての粒子に処理フタ
ロシアニンブルー顔料が入っているのが観測され、大き
さも9ミクロン程度であった。前記フタロシアニンブル
ー顔料に代えてアントラキノン顔料(チバガイギ製Mi
cro Navy Blue BRN)およびインジゴ
顔料(チバガイギ製Microlith Blue A
3R−K/KP)を使用して同様に行ったが、フタロシ
アニンブルー顔料と同様の結果が得られた。
【0035】実施例20 実施例10と同様にして、実施例8で作製した処理シア
ン顔料を用いて、懸濁重合を行い、粒子を作製した。処
理シアン顔料の分散性は、実施例10〜19ほど良好で
はないが、十分実用に耐えうるものであり、また、大き
さは9ミクロン程度であった。前記フタロシアニンブル
ー顔料に代えてアントラキノン顔料(チバガイギ製Mi
cro Navy Blue BRN)およびインジゴ
顔料(チバガイギ製Microlith Blue A
3R−K/KP)を使用して同様に行ったが、フタロシ
アニンブルー顔料と同様の結果が得られた。
【0036】実施例21 実施例10と同様にして、実施例9で作製した処理シア
ン顔料を用いて、懸濁重合を行い、粒子を作製した。処
理シアン顔料の分散性は、実施例10〜19ほど良好で
はないが、十分実用に耐えうるものであった。しかし、
粒子の大きさは16ミクロン程度と大きかった。前記フ
タロシアニンブルー顔料に代えてアントラキノン顔料
(チバガイキ製Micro Navy Blue BR
N)およびインジゴ顔料(チバガイキ製Microli
th Blue A3R−K/KP)を使用して同様に
行ったが、フタロシアニンブルー顔料と同様の結果が得
られた。
【0037】比較例1 モノマー相(O) スチレン :30重量部 未処理のフタロシアニンブルー顔料(大日本インキ製 Fastogenn BlueGNPS):10重量部 開始剤 2,2′−アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニトリル):1重量部 水系分散媒相(W) イオン交換水 :150重量部 ポリビニルアルコール(クラレ社製ポバール217EE):3重量部 ニグロシン :0.1重量部 スチレンと未処理のフタロシアニンブルー顔料をボール
ミルにより分散させた後、これに開始剤を加え、モノマ
ー相を得た後、モノマー相とあらかじめ撹拌して作製し
ておいた水系分散媒相を撹拌槽に入れ、ホモジナイザー
(特殊機化工業製)により10000rpmで10分間
懸濁させた。この懸濁液の窒素置換を行った後に7時
間、70℃にて重合を行った。また、懸濁液滴を光学顕
微鏡で観察したところ、一部懸濁液滴にフタロシアニン
ブルー顔料が入っていなかった。重合終了後、遠心分離
器を用いて精製を行い、その後濾過し、減圧乾燥を行っ
て目的の粒子を得た。得られた粒子を光学顕微鏡で観察
した。また、コールターカウンタにより粒径測定を行っ
た。本測定結果は表2に示したように、一部の粒子にフ
タロシアニンブルー顔料が入っていないのが観測され
た。大きさは9ミクロン程度であった。
【0038】比較例2 モノマー相(O) スチレン :30重量部 未処理のフタロシアニンブルー顔料(大日本インキ製 Fastogenn Blue5050) :4重量部 開始剤 2,2′−アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニトリル):1重量部 水系分散媒相(W) イオン交換水 :150重量部 リン酸カルシウム :3重量部 ドデシルベンゼンスルフォン酸ナトリウム :0.1重量部 スチレンと未処理のフタロシアニンブルー顔料をボール
ミルにより分散させた後、これに開始剤を加え、モノマ
ー相を得た後、モノマー相とあらかじめ撹拌して作製し
ておいた水系分散媒相を撹拌槽に入れ、ホモジナイザー
(特殊機化工業製)により10000rpmで10分間
懸濁させた。この懸濁液の窒素置換を行った後に7時
間、70℃にて重合を行った。また、懸濁液滴を光学顕
微鏡で観察したしたところ、一部懸濁液滴にフタロシア
ニンブルー顔料が入っていなかった。重合終了後、遠心
分離器を用いて精製を行い、その後濾過し、減圧乾燥を
行って目的の粒子を得た。得られた粒子を光学顕微鏡で
観察した。また、コールターカウンタにより粒径測定を
行った。本測定結果は表2に示したように、一部の粒子
にフタロシアニンブルー顔料が入っていないのが観測さ
れた。大きさは9ミクロン程度であった。
【0039】比較例3 モノマー相(O) スチレン :30重量部 未処理のフタロシアニンブルー顔料(大日本インキ製 Fastogenn BlueGNPS) :3重量部 開始剤 2,2′−アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニトリル):1重量部 水系分散媒相(W) イオン交換水 :150重量部 ヒドロキシプロピルセルロース(信越化学社製 メトローズ65SH50):3重量部 スチレンと未処理のフタロシアニンブルー顔料をボール
ミルにより分散させた後、これに開始剤を加え、モノマ
ー相を得た後、モノマー相とあらかじめ撹拌して作製し
ておいた水系分散媒相を撹拌槽に入れ、ホモジナイザー
(特殊機化工業製)により10000rpmで10分間
懸濁させた。この懸濁液の窒素置換を行った後に7時
間、60℃にて重合を行った。また、懸濁液滴を光学顕
微鏡で観察したしたところ、一部懸濁液滴にフタロシア
ニンブルー顔料が入っていなかった。重合終了後、遠心
分離器を用いて精製を行い、その後濾過し、減圧乾燥を
行って目的の粒子を得た。得られた粒子を光学顕微鏡で
観察した。また、コールターカウンタにより粒径測定を
行った。本測定結果は表2に示したように、一部の粒子
にフタロシアニンブルー顔料が入っていないのが観測さ
れた。大きさは9ミクロン程度であった。
【0040】比較例4 モノマー相(O) スチレン :15重量部 アクリル酸n−ブチル :15重量部 未処理のフタロシアニンブルー顔料(住友化学LBG) : 4重量部 開始剤 2,2′−アゾビスイソブチロニトリル : 1重量部 水系分散媒相(W) イオン交換水 :150重量部 ヒドロキシプロピルセルロース(信越化学メトローズ65SH50):3重量部 スチレンとアクリル酸n−ブチルと未処理のフタロシア
ニンブルー顔料をボールミルにより分散させた後、これ
に開始剤を加え、モノマー相を得た後、モノマー相とあ
らかじめ撹拌して作製しておいた水系分散媒相を撹拌槽
に入れ、ホモジナイザー(特殊機化工業製)により10
000rpmで10分間懸濁させた。この懸濁液の窒素
置換を行った後に7時間、60℃にて重合を行った。ま
た、懸濁液滴を光学顕微鏡で観察した。重合終了後、遠
心分離器を用いて精製を行い、その後濾過し、減圧乾燥
を行って目的の粒子を得た。得られた粒子を光学顕微鏡
で観察した。また、コールターカウンタにより粒径測定
を行った。本測定結果は表2に示したように、一部の粒
子にフタロシアニンブルー顔料が入っていないのが観測
された。大きさは9ミクロン程度であった。
【0041】前記実施例の結果を下表1に示す。
【表1】 1 :実施例10〜19よりは、やや劣るが良好。
【0042】前記比較例の結果を下表2に示す。
【表2】 2 :シアン顔料が入っていない粒子もある
【0043】実施例22〜33 実施例10〜21で得られた懸濁重合粒子をスプレード
ライ方式により、市販の電荷制御剤〔(株)オリエント
製BontronE84〕で処理をし、静電荷像現像用
トナーを得、これを用いて静電複写機〔(株)リコー製
RicopyFT6500〕により画像出しを行ったと
ころ、細線再現性に優れ、にじみやかぶりを全く起こさ
ず、鮮明な画像が得られた。
【0044】比較例5〜8 比較例1〜4で得られた懸濁重合粒子を用いて、実施例
22〜33と同様にして画像出しを行ったところ、画像
濃度の少ない不鮮明な画像しか得られなかった。
【0045】実施例34 撹拌機、不活性ガス導入管、還流冷却管及び温度計を備
えたフラスコにスチレン100重量部、2,2′−アゾ
ビス−(2,4−ジメチルバレロニトリル)1重量部を
加え、撹拌しながら窒素ガスを吹き込み、系内の酸素を
置換した後、70℃の水浴につけ、重合し、重量平均分
子量23000のポリスチレンを得た。そこに、予めU
Vオゾン照射装置により、オゾンを室温で照射して処理
したマゼンタ顔料(ヘキスト製 Hostaperm
Red E3B)5重量部を加え、更に撹拌を続け、処
理マゼンタ顔料を得た。マゼンタ顔料の大きな2次凝集
体が見られなくなった。
【0046】実施例35 実施例34と同様にして、重量平均分子量16000の
ポリスチレンを得た後、110℃のバキュームオーブン
で予め加熱乾燥したマゼンタ顔料(山陽色素製U45
6)を加え、同様にして、処理マゼンタ顔料を得た。マ
ゼンタ顔料の大きな2次凝集体が見られなくなった。
【0047】実施例36 実施例34と同様にして、重量平均分子量5000のポ
リスチレンを得た後、未処理のマゼンタ顔料(チバガイ
ギ製 CINQUASIA MAGENTART−35
5−D)を加え、同様にして、処理マゼンタ顔料を得
た。実施例34および35に比較して、マゼンタ顔料の
大きめな2次凝集体が若干であるが観察された。
【0048】実施例37 実施例34と同様にして、重量平均分子量60000の
ポリスチレンを得た後、110℃のバキュームオーブン
で予め加熱乾燥したマゼンタ顔料(大日本インキ製 F
astogen Super Magenta RT
S)を加え、同様にして、処理マゼンタ顔料を得た。マ
ゼンタ顔料の大きな2次凝集体が見られなくなった。
【0049】実施例38 撹拌機、不活性ガス導入管、還流冷却管及び温度計を備
えたフラスコにアクリル酸メチル10重量部、スチレン
90重量部、2,2′−アゾビス−(2,4−ジメチル
バレロニトリル)1重量部を加え、撹拌しながら窒素ガ
スを吹き込み、系内の酸素を置換した後、60℃の水浴
につけ、重合し、重量平均分子量65000のアクリル
酸メチル−スチレン共重合体を得た。そこに、予めUV
オゾン照射装置により、オゾンを室温で照射して処理し
たマゼンタ顔料(ヘキスト製 Hostaperm R
ed E5B−02)5重量部を加え、更に撹拌を続
け、処理マゼンタ顔料を得た。マゼンタ顔料の大きな2
次凝集体が見られなくなった。
【0050】実施例39 実施例38と同様にして、重量平均分子量10000の
アクリル酸メチル−スチレン共重合体を得た後、110
℃のバキュームオーブンで予め加熱乾燥したマゼンタ顔
料(ヘキスト製 Hostaperm Red E2B
−70)を加え、同様にして、処理マゼンタ顔料を得
た。マゼンタ顔料の大きな2次凝集体が見られなくなっ
た。
【0051】実施例40 実施例38と同様にして、重量平均分子量30000の
アクリル酸メチル−スチレン共重合体を得た後、未処理
のマゼンタ顔料(大日本インキ製 Fastogen
Super Magenta R)を加え、同様にし
て、処理マゼンタ顔料を得た。実施例38および39に
比較して、マゼンタ顔料の大きな2次凝集体が若干であ
るが観察された。
【0052】実施例41 モノマー相(O) スチレン :30重量部 実施例34で作製した処理マゼンタ顔料 : 3重量部 開始剤 2,2′−アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニトリル):1重量部 水系分散媒相(W) イオン交換水 :150重量部 ポリビニルアルコール(クラレ社製ポバール217EE) :3重量部 ニグロシン :0.1重量部 スチレンと実施例34で作製した処理マゼンタ顔料をボ
ールミルにより分散させた後、これに開始剤を加え、モ
ノマー相を得た後、モノマー相と予め撹拌して作製して
おいた水系分散媒相を撹拌槽に入れ、ホモジナイザー
(特殊機化工業製)により9500rpmで10分間懸
濁させた。この懸濁液の窒素置換を行った後に、7時
間、70℃にて重合を行った。また、懸濁液滴を光学顕
微鏡で観察したところ、マゼンタ顔料はすべての懸濁液
滴に入っていた。重合終了後、遠心分離器を用いて精製
を行い、その後濾過し減圧乾燥を行って目的の粒子を得
た。得られた粒子を光学顕微鏡で観察した。また、コー
ルターカウンタにより粒径測定を行った。本測定結果は
表3に示したように、すべての粒子に処理マゼンタ顔料
が入っているのが観察され、大きさも9ミクロン程度で
あった。
【0053】実施例42 実施例41と同様にして、実施例35で作製した処理マ
ゼンタ顔料を用いて懸濁重合を行い粒子を作製した。本
測定結果は表3に示したように、すべての粒子に処理マ
ゼンタ顔料が入っているのが観測され、大きさも9ミク
ロン程度であった。
【0054】実施例43 モノマー相(O) スチレン :15重量部 アクリル酸n−ブチル :15重量部 実施例36で作製した処理マゼンタ顔料 : 4重量部 開始剤 2,2′−アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニトリル):1重量部 水系分散媒相(W) イオン交換水 :150重量部 ポリビニルアルコール(クラレ社製ポバール217EE) :3重量部 ニグロシン :0.1重量部 スチレンとアクリル酸n−ブチルと実施例36で作製し
た処理マゼンタ顔料をボールミルにより分散させた後、
これに開始剤を加え、モノマー相を得た後、モノマー相
と予め撹拌して作製しておいた水系分散媒相を撹拌槽に
入れ、ホモジナイザー(特殊機化工業製)により950
0rpmで10分間懸濁させた。この懸濁液の窒素置換
を行った後に、7時間、70℃にて重合を行った。ま
た、懸濁液滴を光学顕微鏡で観察した。重合終了後、遠
心分離器を用いて精製を行い、その後濾過し減圧乾燥を
行って目的の粒子を得た。得られた粒子を光学顕微鏡で
観察した。また、コールターカウンタにより粒径測定を
行った。本測定結果は表3に示したように、すべての粒
子に処理マゼンタ顔料が入っているのが観測され、大き
さも9ミクロン程度であった。
【0055】実施例44 実施例43と同様にして、実施例37で作製した処理マ
ゼンタ顔料を用いて懸濁重合を行い粒子を作製した。本
測定結果は表3に示したように、すべての粒子に処理マ
ゼンタ顔料が入っているのが観測され、大きさも9ミク
ロン程度であった。
【0056】実施例45 モノマー相(O) メタクリル酸メチル :30重量部 実施例38で作製した処理マゼンタ顔料 : 2重量部 開始剤 2,2′−アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニトリル):1重量部 水系分散媒相(W) イオン交換水 :150重量部 ポリビニルアルコール(クラレ社製ポバール217EE) :3重量部 ニグロシン :0.1重量部 メタクリル酸メチルと実施例38で作製した処理マゼン
タ顔料をボールミルにより分散させた後、これに開始剤
を加え、モノマー相を得た後、モノマー相と予め撹拌し
て作製しておいた水系分散媒相を撹拌槽に入れ、ホモジ
ナイザー(特殊機化工業製)により9500rpmで1
0分間懸濁させた。この懸濁液の窒素置換を行った後
に、7時間、70℃にて重合を行った。また、懸濁液滴
を光学顕微鏡で観察した。重合終了後、遠心分離器を用
いて精製を行い、その後濾過し減圧乾燥を行って目的の
粒子を得た。得られた粒子を光学顕微鏡で観察した。ま
た、コールターカウンタにより粒径測定を行った。本測
定結果は表3に示したように、すべての粒子に処理マゼ
ンタ顔料が入っているのが観測され、大きさも9ミクロ
ン程度であった。
【0057】実施例46 モノマー相(O) メタクリル酸メチル :30重量部 実施例39で作製した処理マゼンタ顔料 : 3重量部 開始剤 2,2′−アゾビスイソブチロニトリル :1重量部 水系分散媒相(W) イオン交換水 :150重量部 ポリビニルアルコール(クラレ社製ポバール217EE) :3重量部 ニグロシン :0.1重量部 メタクリル酸メチルと実施例39で作製した処理マゼン
タ顔料をボールミルにより分散させた後、これに開始剤
を加え、モノマー相を得た後、モノマー相と予め撹拌し
て作製しておいた水系分散媒相を撹拌槽に入れ、ホモジ
ナイザー(特殊機化工業製)により9500rpmで1
0分間懸濁させた。この懸濁液の窒素置換を行った後
に、7時間、70℃にて重合を行った。また、懸濁液滴
を光学顕微鏡で観察した。重合終了後、遠心分離器を用
いて精製を行い、その後濾過し減圧乾燥を行って目的の
粒子を得た。得られた粒子を光学顕微鏡で観察した。ま
た、コールターカウンタにより粒径測定を行った。本測
定結果は表3に示したように、すべての粒子に処理マゼ
ンタ顔料が入っているのが観測され、大きさも9ミクロ
ン程度であった。
【0058】実施例47 実施例46と同様にして、実施例40で作製した処理マ
ゼンタ顔料を用いて懸濁重合を行い粒子を作製した。本
測定結果は表4に示したように、すべての粒子に処理マ
ゼンタ顔料が入っているのが観測され、大きさも9ミク
ロン程度であった。
【0059】実施例48 モノマー相(O) スチレン :30重量部 実施例34で作製した処理マゼンタ顔料 : 3重量部 開始剤 2,2′−アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニトリル):1重量部 水系分散媒相(W) イオン交換水 :150重量部 リン酸カルシウム : 3重量部 ドデシルベンゼンスルフォン酸ナトリウム :0.1重量部 スチレンと実施例34で作製した処理マゼンタ顔料をボ
ールミルにより分散させた後、これに開始剤を加え、モ
ノマー相を得た後、モノマー相と予め撹拌して作製して
おいた水系分散媒相を撹拌槽に入れ、ホモジナイザー
(特殊機化工業製)により9500rpmで10分間懸
濁させた。この懸濁液の窒素置換を行った後に、7時
間、70℃にて重合を行った。また、懸濁液滴を光学顕
微鏡で観察したところ、マゼンタ顔料はすべての懸濁液
滴に入っていた。重合終了後、遠心分離器を用いて精製
を行い、その後濾過し減圧乾燥を行って目的の粒子を得
た。得られた粒子を光学顕微鏡で観察した。また、コー
ルターカウンタにより粒径測定を行った。本測定結果は
表4に示したように、すべての粒子に処理マゼンタ顔料
が入っているのが観測され、大きさも9ミクロン程度で
あった。
【0060】実施例49 モノマー相(O) スチレン :30重量部 実施例34で作製した処理マゼンタ顔料 : 4重量部 開始剤 2,2′−アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニトリル):1重量部 水系分散媒相(W) イオン交換水 :150重量部 ヒドロキシプロピルセルロース(信越化学メトローズ65SH50):3重量部 スチレンと実施例34で作製した処理マゼンタ顔料をボ
ールミルにより分散させた後、これに開始剤を加え、モ
ノマー相を得た後、モノマー相と予め撹拌して作製して
おいた水系分散媒相を撹拌槽に入れ、ホモジナイザー
(特殊機化工業製)により9500rpmで10分間懸
濁させた。この懸濁液の窒素置換を行った後に、7時
間、60℃にて重合を行った。また、懸濁液滴を光学顕
微鏡で観察したところ、マゼンタ顔料はすべての懸濁液
滴に入っていた。重合終了後、遠心分離器を用いて精製
を行い、その後濾過し減圧乾燥を行って目的の粒子を得
た。得られた粒子を光学顕微鏡で観察した。また、コー
ルターカウンタにより粒径測定を行った。本測定結果は
表4に示したように、すべての粒子に処理マゼンタ顔料
が入っているのが観測され、大きさも9ミクロン程度で
あった。
【0061】実施例50 モノマー相(O) スチレン :15重量部 アクリル酸n−ブチル :15重量部 実施例35で作製した処理マゼンタ顔料 : 5重量部 開始剤 2,2′−アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニトリル):1重量部 水系分散媒相(W) イオン交換水 :150重量部 ヒドロキシプロピルセルロース(信越化学メトローズ65SH50):3重量部 スチレンとアクリル酸n−ブチルと実施例35で作製し
た処理マゼンタ顔料をボールミルにより分散させた後、
これに開始剤を加え、モノマー相を得た後、モノマー相
と予め撹拌して作製しておいた水系分散媒相を撹拌槽に
入れ、ホモジナイザー(特殊機化工業製)により950
0rpmで10分間懸濁させた。この懸濁液の窒素置換
を行った後に、7時間、60℃にて重合を行った。ま
た、懸濁液滴を光学顕微鏡で観察した。重合終了後、遠
心分離器を用いて精製を行い、その後濾過し減圧乾燥を
行って目的の粒子を得た。得られた粒子を光学顕微鏡で
観察した。また、コールターカウンタにより粒径測定を
行った。本測定結果は表4に示したように、すべての粒
子に処理マゼンタ顔料が入っているのが観測され、大き
さも9ミクロン程度であった。
【0062】比較例9 モノマー相(O) スチレン :30重量部 未処理のマゼンタ顔料(ヘキスト製 Hostaperm Red E3B ) :3重量部 開始剤 2,2′−アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニトリル):1重量部 水系分散媒相(W) イオン交換水 :150重量部 ポリビニルアルコール(クラレ社製ポバール217EE): 3重量部 ニグロシン :0.1重量部 スチレンと未処理のマゼンタ顔料をボールミルにより分
散させた後、これに開始剤を加え、モノマー相を得た
後、モノマー相と予め撹拌して作製しておいた水系分散
媒相を撹拌槽に入れ、ホモジナイザー(特殊機化工業
製)により9500rpmで10分間懸濁させた。この
懸濁液の窒素置換を行った後に、7時間、70℃にて重
合を行った。また、懸濁液滴を光学顕微鏡で観察したと
ころ、一部懸濁液滴にマゼンタ顔料が入っていなかっ
た。重合終了後、遠心分離器を用いて精製を行い、その
後濾過し減圧乾燥を行って目的の粒子を得た。得られた
粒子を光学顕微鏡で観察した。また、コールターカウン
タにより粒径測定を行った。本測定結果は表5に示した
ように、一部の粒子にマゼンタ顔料が入っていないのが
観測された。大きさは9ミクロン程度であった。
【0063】比較例10 モノマー相(O) スチレン :30重量部 未処理のマゼンタ顔料(チバガイギ製CINQUASIA MAGENTA RT-355-D):4重量部 開始剤 2,2′−アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニトリル):1重量部 水系分散媒相(W) イオン交換水 :150重量部 リン酸カルシウム : 3重量部 ドデシルベンゼンスルフォン酸ナトリウム :0.1重量部 スチレンと未処理のマゼンタ顔料をボールミルにより分
散させた後、これに開始剤を加え、モノマー相を得た
後、モノマー相と予め撹拌して作製しておいた水系分散
媒相を撹拌槽に入れ、ホモジナイザー(特殊機化工業
製)により9500rpmで10分間懸濁させた。この
懸濁液の窒素置換を行った後に、7時間、70℃にて重
合を行った。また、懸濁液滴を光学顕微鏡で観察したと
ころ、一部懸濁液滴にマゼンタ顔料が入っていなかっ
た。重合終了後、遠心分離器を用いて精製を行い、その
後濾過し減圧乾燥を行って目的の粒子を得た。得られた
粒子を光学顕微鏡で観察した。また、コールターカウン
タにより粒径測定を行った。本測定結果は表5に示した
ように、一部の粒子にマゼンタ顔料が入っていないのが
観測された。大きさは9ミクロン程度であった。
【0064】比較例11 モノマー相(O) スチレン :30重量部 未処理のマゼンタ顔料(大日本インキ製 : 3重量部 Fastogen Super Magenta RTS) 開始剤 2,2′−アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニトリル):1重量部 水系分散媒相(W) イオン交換水 :150重量部 ヒドロキシプロピルセルロース(信越化学メトローズ65 SH 50): 3重量部 スチレンと未処理のマゼンタ顔料をボールミルにより分
散させた後、これに開始剤を加え、モノマー相を得た
後、モノマー相と予め撹拌して作製しておいた水系分散
媒相を撹拌槽に入れ、ホモジナイザー(特殊機化工業
製)により9500rpmで10分間懸濁させた。この
懸濁液の窒素置換を行った後に、7時間、60℃にて重
合を行った。また、懸濁液滴を光学顕微鏡で観察したと
ころ、一部懸濁液滴にマゼンタ顔料が入っていなかっ
た。重合終了後、遠心分離器を用いて精製を行い、その
後濾過し減圧乾燥を行って目的の粒子を得た。得られた
粒子を光学顕微鏡で観察した。また、コールターカウン
タにより粒径測定を行った。本測定結果は表5に示した
ように、一部の粒子にマゼンタ顔料が入っていないのが
観測された。大きさは9ミクロン程度であった。
【0065】比較例12 モノマー相(O) スチレン :15重量部 アクリル酸n−ブチル :15重量部 未処理のマゼンタ顔料(ヘキスト製 Hostaperm Red E5B-02): 4重量部 開始剤 2,2′−アゾビスイソブチロニトリル : 1重量部 水系分散媒相(W) イオン交換水 :150重量部 ヒドロキシプロピルセルロース(信越化学メトローズ65 SH 50): 3重量部 スチレンとアクリル酸n−ブチルと未処理のマゼンタ顔
料をボールミルにより分散させた後、これに開始剤を加
え、モノマー相を得た後、モノマー相と予め撹拌して作
製しておいた水系分散媒相を撹拌槽に入れ、ホモジナイ
ザー(特殊機化工業製)により9500rpmで10分
間懸濁させた。この懸濁液の窒素置換を行った後に、7
時間、60℃にて重合を行った。また、懸濁液滴を光学
顕微鏡で観察した。重合終了後、遠心分離器を用いて精
製を行い、その後濾過し減圧乾燥を行って目的の粒子を
得た。得られた粒子を光学顕微鏡で観察した。また、コ
ールターカウンタにより粒径測定を行った。本測定結果
は表5に示したように、一部の粒子にマゼンタ顔料が入
っていないのが観測された。大きさは9ミクロン程度で
あった。
【0066】実施例51 実施例34と同様にして、重量平均分子量300のポリ
スチレンを得た後、そこに予めUVオゾン照射装置によ
り、オゾンを室温で照射して処理したマゼンタ顔料(大
日本インキ製Fastogen Super Mage
nta RTS)5重量部を加え、同様にして処理マゼ
ンタ顔料を得た。マゼンタ顔料の大きめな2次凝集体が
若干であるが観測された。前記マゼンタ顔料に代えて、
Cromophtal Scarlet R、Micr
olith Red BR−TおよびHostaper
m Pink Eを使用して同様に行ったが、前記マゼ
ンタ顔料と同様の結果が得られた。
【0067】実施例52 実施例34と同様にして、重量平均分子量200000
のポリスチレンを得た後、そこに予めUVオゾン照射装
置により、オゾンを室温で照射して処理したマゼンタ顔
料(大日本インキ製Fastogen Super M
agentaRTS)5重量部を加え、同様にして処理
マゼンタ顔料を得た。マゼンタ顔料の大きめな2次凝集
体が若干であるが観測された。前記マゼンタ顔料に代え
て、Cromophtal Scarlet R、Mi
crolith Red BR−TおよびHostap
erm Pink Eを使用して同様に行ったが、前記
マゼンタ顔料と同様の結果が得られた。
【0068】
【表3】 注:Mはマゼンタ顔料を指す。
【0069】
【表4】 *1:実施例47〜50よりは、やや劣るが良好。
【0070】
【表5】
【0071】実施例53〜62 実施例41〜50で得られた懸濁重合粒子をスプレード
ライ方式により、市販の電荷制御剤(株)オリエントB
ontronE84で処理をし、静電荷像現像用トナー
を得、これを用いて静電複写機〔(株)リコー製Ric
opy FT6500〕により画像出しを行ったとこ
ろ、細線再現性に優れ、にじみやかぶりを全く起こさ
ず、鮮明な画像が得られた。
【0072】比較例13〜16 比較例9〜12で得られた懸濁重合粒子を用いて、実施
例53〜62と同様にして画像出しを行ったところ、画
像濃度の少ない不鮮明な画像しか得られなかった。
【0073】実施例63 撹拌機、不活性ガス導入管、還流冷却管及び温度計を備
えたフラスコにスチレン100重量部、2,2′−アゾ
ビス−(2,4−ジメチルバレロニトリル)1重量部を
加え、撹拌しながら窒素ガスを吹き込み、系内の酸素を
置換した後、70℃の水浴につけ、重合し、重量平均分
子量23000のポリスチレンを得た。そこに、予めU
Vオゾン照射装置により、オゾンを室温で照射して処理
した黄色顔料(大日本インキ製 Symuler Fa
st Yellow GRO)5重量部を加え、更に撹
拌を続け、処理黄色顔料を得た。黄色顔料の大きな2次
凝集体が見られなくなった。
【0074】実施例64 実施例63と同様にして、重量平均分子量16000の
ポリスチレンを得た後、110℃のバキュームオーブン
で予め加熱乾燥した黄色顔料(大日本インキ製Symu
ler Fast Yellow GRO)を加え、同
様にして、処理黄色顔料を得た。黄色顔料の大きな2次
凝集体が見られなくなった。
【0075】実施例65 実施例63と同様にして、重量平均分子量5000のポ
リスチレンを得た後、未処理の黄色顔料(山陽色素製U
261)を加え、同様にして、処理黄色顔料を得た。実
施例63、64に比較して、黄色顔料の大きめな2次凝
集体が若干であるが観察された。
【0076】実施例66 実施例63と同様にして、重量平均分子量60000の
ポリスチレンを得た後、110℃のバキュームオーブン
で予め加熱乾燥した黄色顔料(日本チバガイギ製 IR
GAZIN Yellow 2RLT)を加え、同様に
して、処理黄色顔料を得た。黄色顔料の大きな2次凝集
体が見られなくなった。
【0077】実施例67 撹拌機、不活性ガス導入管、還流冷却管及び温度計を備
えたフラスコにアクリル酸メチル5重量部、スチレン9
5重量部、2,2′−アゾビス−(2,4−ジメチルバ
レロニトリル)1重量部を加え、撹拌しながら窒素ガス
を吹き込み、系内の酸素を置換した後、60℃の水浴に
つけ、重合し、重量平均分子量65000のアクリル酸
メチル−スチレン共重合体を得た。そこに、予めUVオ
ゾン照射装置により、オゾンを室温で照射して処理した
黄色顔料(日本チバガイギ製 CROMOPHTAL
Yellow 3G)5重量部を加え、更に撹拌を続
け、処理黄色顔料を得た。黄色顔料の大きな2次凝集体
が見られなくなった。
【0078】実施例68 実施例67と同様にして、重量平均分子量10000の
アクリル酸メチル−スチレン共重合体を得た後、110
℃のバキュームオーブンで予め加熱乾燥した黄色顔料
(日本チバガイギ製 MICROLITH Yello
w 2G−T)を加え、同様にして、処理黄色顔料を得
た。黄色顔料の大きな2次凝集体が見られなくなった。
【0079】実施例69 実施例67と同様にして、重量平均分子量30000の
アクリル酸メチル−スチレン共重合体を得た後、未処理
の黄色顔料(日本チバガイギ製 MICROLITH
Yellow 3G−K)を加え、同様にして、処理黄
色顔料を得た。実施例65および66に比較して、黄色
顔料の大きな2次凝集体が若干であるが観察された。
【0080】実施例70 モノマー相(O) スチレン :30重量部 実施例63で作製した処理黄色顔料 : 3重量部 開始剤 2,2′−アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニトリル):1重量部 水系分散媒相(W) イオン交換水 :150重量部 ポリビニルアルコール(クラレ社製ポバール217EE) :3重量部 ニグロシン :0.1重量部 スチレンと実施例63で作製した処理黄色顔料をボール
ミルにより分散させた後、これに開始剤を加え、モノマ
ー相を得た後、モノマー相と予め撹拌して作製しておい
た水系分散媒相を撹拌槽に入れ、ホモジナイザー(特殊
機化工業製)により9500rpmで10分間懸濁させ
た。この懸濁液の窒素置換を行った後に、7時間、70
℃にて重合を行った。また、懸濁液滴を光学顕微鏡で観
察したところ、処理黄色顔料はすべての懸濁液滴に入っ
ていた。重合終了後、遠心分離器を用いて精製を行い、
その後濾過し減圧乾燥を行って目的の粒子を得た。得ら
れた粒子を光学顕微鏡で観察した。また、コールターカ
ウンタにより粒径測定を行った。本測定結果は表6に示
したように、すべての粒子に処理黄色顔料が入っている
のが観察され、大きさも9ミクロン程度であった。
【0081】実施例71 実施例70と同様にして、実施例64で作製した処理黄
色顔料を用いて懸濁重合を行い粒子を作製した。本測定
結果は表6に示したように、すべての粒子に処理黄色顔
料が入っているのが観測され、大きさも9ミクロン程度
であった。
【0082】実施例72 モノマー相(O) スチレン :15重量部 アクリル酸n−ブチル :15重量部 実施例65で作製した処理黄色顔料 : 4重量部 開始剤 2,2′−アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニトリル):1重量部 水系分散媒相(W) イオン交換水 :150重量部 ポリビニルアルコール(クラレ社製ポバール217EE) :3重量部 ニグロシン :0.1重量部 スチレンとアクリル酸n−ブチルと実施例65で作製し
た処理黄色顔料をボールミルにより分散させた後、これ
に開始剤を加え、モノマー相を得た後、モノマー相と予
め撹拌して作製しておいた水系分散媒相を撹拌槽に入
れ、ホモジナイザー(特殊機化工業製)により9500
rpmで10分間懸濁させた。この懸濁液の窒素置換を
行った後に、7時間、70℃にて重合を行った。また、
懸濁液滴を光学顕微鏡で観察した。重合終了後、遠心分
離器を用いて精製を行い、その後濾過し減圧乾燥を行っ
て目的の粒子を得た。得られた粒子を光学顕微鏡で観察
した。また、コールターカウンタにより粒径測定を行っ
た。本測定結果は表6に示したように、すべての粒子に
処理黄色顔料が入っているのが観測され、大きさも9ミ
クロン程度であった。
【0083】実施例73 実施例72と同様にして、実施例66で作製した処理黄
色顔料を用いて懸濁重合を行い粒子を作製した。本測定
結果は表6に示したように、すべての粒子に処理黄色顔
料が入っているのが観測され、大きさも9ミクロン程度
であった。
【0084】実施例74 モノマー相(O) メタクリル酸メチル :30重量部 実施例67で作製した処理黄色顔料 : 2重量部 開始剤 2,2′−アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニトリル):1重量部 水系分散媒相(W) イオン交換水 :150重量部 ポリビニルアルコール(クラレ社製ポバール217EE) :3重量部 ニグロシン :0.1重量部 メタクリル酸メチルと実施例67で作製した処理黄色顔
料をボールミルにより分散させた後、これに開始剤を加
え、モノマー相を得た後、モノマー相と予め撹拌して作
製しておいた水系分散媒相を撹拌槽に入れ、ホモジナイ
ザー(特殊機化工業製)により9500rpmで10分
間懸濁させた。この懸濁液の窒素置換を行った後に、7
時間、70℃にて重合を行った。また、懸濁液滴を光学
顕微鏡で観察した。重合終了後、遠心分離器を用いて精
製を行い、その後濾過し減圧乾燥を行って目的の粒子を
得た。得られた粒子を光学顕微鏡で観察した。また、コ
ールターカウンタにより粒径測定を行った。本測定結果
は表6に示したように、すべての粒子に処理黄色顔料が
入っているのが観測され、大きさも9ミクロン程度であ
った。
【0085】実施例75 モノマー相(O) メタクリル酸メチル :30重量部 実施例68で作製した処理黄色顔料 : 3重量部 開始剤 2,2′−アゾビスイソブチロニトリル :1重量部 水系分散媒相(W) イオン交換水 :150重量部 ポリビニルアルコール(クラレ社製ポバール217EE) :3重量部 ニグロシン :0.1重量部 メタクリル酸メチルと実施例68で作製した処理黄色顔
料をボールミルにより分散させた後、これに開始剤を加
え、モノマー相を得た後、モノマー相と予め撹拌して作
製しておいた水系分散媒相を撹拌槽に入れ、ホモジナイ
ザー(特殊機化工業製)により9500rpmで10分
間懸濁させた。この懸濁液の窒素置換を行った後に、7
時間、70℃にて重合を行った。また、懸濁液滴を光学
顕微鏡で観察した。重合終了後、遠心分離器を用いて精
製を行い、その後濾過し減圧乾燥を行って目的の粒子を
得た。得られた粒子を光学顕微鏡で観察した。また、コ
ールターカウンタにより粒径測定を行った。本測定結果
は表6に示したように、すべての粒子に処理黄色顔料が
入っているのが観測され、大きさも9ミクロン程度であ
った。
【0086】実施例76 実施例75と同様にして、実施例69で作製した処理黄
色顔料を用いて懸濁重合を行い粒子を作製した。本測定
結果は表7に示したように、すべての粒子に処理黄色顔
料が入っているのが観測され、大きさも9ミクロン程度
であった。
【0087】実施例77 モノマー相(O) スチレン :30重量部 実施例63で作製した処理黄色顔料 : 3重量部 開始剤 2,2′−アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニトリル):1重量部 水系分散媒相(W) イオン交換水 :150重量部 リン酸カルシウム : 3重量部 ドデシルベンゼンスルフォン酸ナトリウム :0.1重量部 スチレンと実施例63で作製した処理黄色顔料をボール
ミルにより分散させた後、これに開始剤を加え、モノマ
ー相を得た後、モノマー相と予め撹拌して作製しておい
た水系分散媒相を撹拌槽に入れ、ホモジナイザー(特殊
機化工業製)により9500rpmで10分間懸濁させ
た。この懸濁液の窒素置換を行った後に、7時間、70
℃にて重合を行った。また、懸濁液滴を光学顕微鏡で観
察したところ、処理黄色顔料はすべての懸濁液滴に入っ
ていた。重合終了後、遠心分離器を用いて精製を行い、
その後濾過し減圧乾燥を行って目的の粒子を得た。得ら
れた粒子を光学顕微鏡で観察した。また、コールターカ
ウンタにより粒径測定を行った。本測定結果は表7に示
したように、すべての粒子に処理黄色顔料が入っている
のが観測され、大きさも9ミクロン程度であった。
【0088】実施例78 モノマー相(O) スチレン :30重量部 実施例63で作製した処理黄色顔料 : 4重量部 開始剤 2,2′−アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニトリル):1重量部 水系分散媒相(W) イオン交換水 :150重量部 ヒドロキシプロピルセルロース(信越化学メトローズ6
5SH50):3重量部スチレンと実施例63で作製し
た処理黄色顔料をボールミルにより分散させた後、これ
に開始剤を加え、モノマー相を得た後、モノマー相と予
め撹拌して作製しておいた水系分散媒相を撹拌槽に入
れ、ホモジナイザー(特殊機化工業製)により9500
rpmで10分間懸濁させた。この懸濁液の窒素置換を
行った後に、7時間、60℃にて重合を行った。また、
懸濁液滴を光学顕微鏡で観察したところ、黄色顔料はす
べての懸濁液滴に入っていた。重合終了後、遠心分離器
を用いて精製を行い、その後濾過し減圧乾燥を行って目
的の粒子を得た。得られた粒子を光学顕微鏡で観察し
た。また、コールターカウンタにより粒径測定を行っ
た。本測定結果は表7に示したように、すべての粒子に
処理黄色顔料が入っているのが観測され、大きさも9ミ
クロン程度であった。
【0089】実施例79 モノマー相(O) スチレン :15重量部 アクリル酸n−ブチル :15重量部 実施例64で作製した処理黄色顔料 : 5重量部 開始剤 2,2′−アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニトリル):1重量部 水系分散媒相(W) イオン交換水 :150重量部 ヒドロキシプロピルセルロース(信越化学メトローズ65SH50):3重量部 スチレンとアクリル酸n−ブチルと実施例64で作製し
た処理黄色顔料をボールミルにより分散させた後、これ
に開始剤を加え、モノマー相を得た後、モノマー相と予
め撹拌して作製しておいた水系分散媒相を撹拌槽に入
れ、ホモジナイザー(特殊機化工業製)により9500
rpmで10分間懸濁させた。この懸濁液の窒素置換を
行った後に、7時間、60℃にて重合を行った。また、
懸濁液滴を光学顕微鏡で観察した。重合終了後、遠心分
離器を用いて精製を行い、その後濾過し減圧乾燥を行っ
て目的の粒子を得た。得られた粒子を光学顕微鏡で観察
した。また、コールターカウンタにより粒径測定を行っ
た。本測定結果は表7に示したように、すべての粒子に
処理黄色顔料が入っているのが観測され、大きさも9ミ
クロン程度であった。
【0090】比較例17 モノマー相(O) スチレン :30重量部 未処理の黄色顔料(大日本インキ製 Symuler Fast Yellow GRO ) :3重量部 開始剤 2,2′−アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニトリル):1重量部 水系分散媒相(W) イオン交換水 :150重量部 ポリビニルアルコール(クラレ社製ポバール217EE): 3重量部 ニグロシン :0.1重量部 スチレンと未処理の黄色顔料をボールミルにより分散さ
せた後、これに開始剤を加え、モノマー相を得た後、モ
ノマー相と予め撹拌して作製しておいた水系分散媒相を
撹拌槽に入れ、ホモジナイザー(特殊機化工業製)によ
り9500rpmで10分間懸濁させた。この懸濁液の
窒素置換を行った後に、7時間、70℃にて重合を行っ
た。また、懸濁液滴を光学顕微鏡で観察したところ、一
部懸濁液滴に黄色顔料が入っていなかった。重合終了
後、遠心分離器を用いて精製を行い、その後濾過し減圧
乾燥を行って目的の粒子を得た。得られた粒子を光学顕
微鏡で観察した。また、コールターカウンタにより粒径
測定を行った。本測定結果は表8に示したように、一部
の粒子に黄色顔料が入っていないのが観測された。大き
さは9ミクロン程度であった。
【0091】比較例18 モノマー相(O) スチレン :30重量部 未処理の黄色顔料(山陽色素製U261) : 4重量部 開始剤 2,2′−アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニトリル):1重量部 水系分散媒相(W) イオン交換水 :150重量部 リン酸カルシウム : 3重量部 ドデシルベンゼンスルフォン酸ナトリウム :0.1重量部 スチレンと未処理の黄色顔料をボールミルにより分散さ
せた後、これに開始剤を加え、モノマー相を得た後、モ
ノマー相と予め撹拌して作製しておいた水系分散媒相を
撹拌槽に入れ、ホモジナイザー(特殊機化工業製)によ
り9500rpmで10分間懸濁させた。この懸濁液の
窒素置換を行った後に、7時間、70℃にて重合を行っ
た。また、懸濁液滴を光学顕微鏡で観察したところ、一
部懸濁液滴に黄色顔料が入っていなかった。重合終了
後、遠心分離器を用いて精製を行い、その後濾過し減圧
乾燥を行って目的の粒子を得た。得られた粒子を光学顕
微鏡で観察した。また、コールターカウンタにより粒径
測定を行った。本測定結果は表8に示したように、一部
の粒子に黄色顔料が入っていないのが観測された。大き
さは9ミクロン程度であった。
【0092】比較例19 モノマー相(O) スチレン :30重量部 未処理の黄色顔料(日本チバガイギ製IRGAZIN Yellow 2RLT ) : 3重量部 開始剤 2,2′−アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニトリル):1重量部 水系分散媒相(W) イオン交換水 :150重量部 ヒドロキシプロピルセルロース(信越化学メトローズ65 SH 50): 3重量部 スチレンと未処理の黄色顔料をボールミルにより分散さ
せた後、これに開始剤を加え、モノマー相を得た後、モ
ノマー相と予め撹拌して作製しておいた水系分散媒相を
撹拌槽に入れ、ホモジナイザー(特殊機化工業製)によ
り9500rpmで10分間懸濁させた。この懸濁液の
窒素置換を行った後に、7時間、60℃にて重合を行っ
た。また、懸濁液滴を光学顕微鏡で観察したところ、一
部懸濁液滴に黄色顔料が入っていなかった。重合終了
後、遠心分離器を用いて精製を行い、その後濾過し減圧
乾燥を行って目的の粒子を得た。得られた粒子を光学顕
微鏡で観察した。また、コールターカウンタにより粒径
測定を行った。本測定結果は表8に示したように、一部
の粒子に黄色顔料が入っていないのが観測された。大き
さは9ミクロン程度であった。
【0093】比較例20 モノマー相(O) スチレン :15重量部 アクリル酸n−ブチル :15重量部 未処理の黄色顔料(日本チバガイギ製 MICROLITH Yellow 2G-T ) : 4重量部 開始剤 2,2′−アゾビスイソブチロニトリル : 1重量部 水系分散媒相(W) イオン交換水 :150重量部 ヒドロキシプロピルセルロース(信越化学メトローズ65 SH 50): 3重量部 スチレンとアクリル酸n−ブチルと未処理の黄色顔料を
ボールミルにより分散させた後、これに開始剤を加え、
モノマー相を得た後、モノマー相と予め撹拌して作製し
ておいた水系分散媒相を撹拌槽に入れ、ホモジナイザー
(特殊機化工業製)により9500rpmで10分間懸
濁させた。この懸濁液の窒素置換を行った後に、7時
間、60℃にて重合を行った。また、懸濁液滴を光学顕
微鏡で観察した。重合終了後、遠心分離器を用いて精製
を行い、その後濾過し減圧乾燥を行って目的の粒子を得
た。得られた粒子を光学顕微鏡で観察した。また、コー
ルターカウンタにより粒径測定を行った。本測定結果は
表8に示したように、一部の粒子に黄色顔料が入ってい
ないのが観測された。大きさは9ミクロン程度であっ
た。
【0094】実施例80 実施例63と同様にして、重量平均分子量300のポリ
スチレンを得た後、そこに予めUVオゾン照射装置によ
り、オゾンを室温で照射して処理した黄色顔料(大日本
インキ製Symuler Fast Yellow G
RO)5重量部を加え、同様にして処理黄色顔料を得
た。黄色顔料の大きめな2次凝集体が若干であるが観測
された。前記黄色顔料に代えて、Cromophtal
Yellow 8G、IRGALITE Yello
w 2RLTおよびIRGAZINYellow 2R
LTを使用して同様に行ったが、前記黄色顔料と同様の
結果が得られた。
【0095】実施例81 実施例63と同様にして、重量平均分子量200000
のポリスチレンを得た後、そこに予めUVオゾン照射装
置により、オゾンを室温で照射して処理した黄色顔料
(大日本インキ製Symuler Fast Yell
ow GRO)5重量部を加え、同様にして処理黄色顔
料を得た。黄色顔料の大きめな2次凝集体が若干である
が観測された。前記黄色顔料に代えて、Cromoph
tal Yellow 8G、IRGALITE Ye
llow 2RLTおよびIRGAZIN Yello
w 2RLTを使用して同様に行ったが、前記黄色顔料
と同様の結果が得られた。
【0096】
【表6】 注:Yは黄色顔料を指す。
【0097】
【表7】 *1 :実施例76〜79よりはやや劣るが良好。
【0098】
【表8】
【0099】実施例82〜91 実施例70〜79で得られた懸濁重合粒子をスプレード
ライ方式により、市販の電荷制御剤(株)オリエントB
ontronE84で処理をし、静電荷像現像用トナー
を得、これを用いて静電複写機〔(株)リコー製Ric
opy FT6500〕により画像出しを行ったとこ
ろ、細線再現性に優れ、にじみやかぶりを全く起こさ
ず、鮮明な画像が得られた。
【0100】比較例21〜24 比較例17〜20で得られた懸濁重合粒子を用いて、実
施例82〜91と同様にして画像出しを行ったところ、
画像濃度の少ない不鮮明な画像しか得られなかった。
【0101】
【効果】
1. ラジカル重合体の単量体を開始剤存在下、ラジカ
ル重合し、顔料を前記重合体の成長ラジカルの失活しな
いうちに重合反応容器に入れ、撹拌することで処理顔料
を作製し、これを使用することで、重合性単量体中への
顔料の分散性を向上させることができた。さらに、前記
処理顔料を重合性単量体中に分散させたものを用いて懸
濁重合、もしくは乳化重合により作製した静電荷像現像
用トナーにおいては、顔料の分散性は非常に良好で、顔
料の2次凝集体の大きさは、0.3μm以下であり、ま
たトナー断面1μm2あたりの処理シアン顔料の2次凝
集体の個数は2個以上であった。そのため、この静電荷
像現像用トナーを用いて作製した画像は色濃度も十分で
鮮明であった。 2. 前記ラジカル重合体と接触処理する顔料を、加熱
したり、オゾンを照射することによって予備活性化処理
してから用いることで、重合性単量体中への顔料の分散
性を一層向上させることができた。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 顔料が分散して含有されている静電荷像
    現像用トナーにおいて、顔料の2次凝集体の最大径が
    0.30μm以下であり、またトナー粒子断面1μm2
    あたりの顔料の2次凝集体の個数が2個以上であること
    を特徴とする静電荷像現像用トナー。
  2. 【請求項2】 顔料が、シアン顔料、マゼンタ顔料およ
    び黄色顔料よりなる群から選ばれたものである請求項1
    記載の静電荷像現像用トナー。
  3. 【請求項3】 シアン顔料が、C.I.Pigment
    Blue15、C.I.Pigment Blue1
    5:1、C.I.Pigment Blue15:2、
    C.I.Pigment Blue15:3、C.I.
    Pigment Blue15:4、C.I.Pigm
    ent Blue60、C.I.Pigment Bl
    ue66、C.I.Pigment Blue62、
    C.I.Pigment Blue1およびPigme
    nt Green7よりなる群から選ばれた少なくとも
    1種のものである請求項1または2記載の静電荷像現像
    用トナー。
  4. 【請求項4】 黄色顔料が、C.I.Pigment
    Yellow1、3、17、74、81、83、93、
    94、95、128、C.I.Pigment Yel
    low109、110およびC.I.Pigment
    Yellow147よりなる群から選ばれた少なくとも
    1種のものである請求項1または2記載の静電荷像現像
    用トナー。
  5. 【請求項5】 マゼンタ顔料が、C.I.Pigmen
    t Red2、4、5、23、38、48、57、6
    3、166、112、144、185、213、22
    0、221、C.I.Pigment Red177、
    C.I.Pigment Red202、206、20
    7、C.I.Pigment Red224、C.I.
    Pigment Red88、C.I.Pigment
    Red254、C.I.Pigment Viole
    t19およびC.I.Pigment Violet3
    7よりなる群から選ばれた少なくとも1種のものである
    請求項1または2記載の静電荷像現像用トナー。
  6. 【請求項6】 ラジカル重合性単量体をラジカル重合
    し、ラジカル重合過程における重合体を得、該重合体の
    成長ラジカルが失活しないうちに該重合体と顔料を接触
    処理することで得られた処理顔料。
  7. 【請求項7】 ラジカル重合過程における重合体が重量
    平均分子量が500から100,000のものである請
    求項6記載の処理顔料。
  8. 【請求項8】 顔料が請求項2記載の顔料である請求項
    6または7記載の処理顔料。
  9. 【請求項9】 顔料が請求項3、4および5記載の顔料
    よりなる群から選ばれたものである請求項6、7または
    8記載の処理顔料。
  10. 【請求項10】 顔料が、あらかじめ表面活性化処理さ
    れたものである請求項6、7、8または9記載の処理顔
    料。
  11. 【請求項11】 請求項6、7、8、9または10記載
    の処理顔料を、重合性単量体成分に分散し懸濁重合する
    かまたは、乳化重合することで得られたものである請求
    項1、2、3、4または5記載の静電荷像現像用トナ
    ー。
JP29780296A 1996-04-16 1996-10-21 静電荷像現像用トナー Pending JPH10133415A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29780296A JPH10133415A (ja) 1996-04-16 1996-10-21 静電荷像現像用トナー

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11832696 1996-04-16
JP17425496 1996-06-13
JP8-174254 1996-09-03
JP8-252476 1996-09-03
JP8-118326 1996-09-03
JP25247696 1996-09-03
JP29780296A JPH10133415A (ja) 1996-04-16 1996-10-21 静電荷像現像用トナー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10133415A true JPH10133415A (ja) 1998-05-22

Family

ID=27470513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29780296A Pending JPH10133415A (ja) 1996-04-16 1996-10-21 静電荷像現像用トナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10133415A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11295932A (ja) * 1998-04-16 1999-10-29 Kao Corp イエロートナー
JP2010256743A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Konica Minolta Business Technologies Inc トナーの製造方法およびトナー
US9310703B2 (en) 2013-02-14 2016-04-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Violet toner, developer, and toner set

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11295932A (ja) * 1998-04-16 1999-10-29 Kao Corp イエロートナー
JP2010256743A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Konica Minolta Business Technologies Inc トナーの製造方法およびトナー
US9310703B2 (en) 2013-02-14 2016-04-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Violet toner, developer, and toner set

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2663016B2 (ja) 負帯電性重合法トナー
JP2009020518A (ja) 中空トナー及びその製造方法
JP3135875B2 (ja) フラッシュ定着電子写真用重合トナー
JPH10133415A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP3135873B2 (ja) フラッシュ定着用重合トナー
JP3135874B2 (ja) 非接触定着用重合トナー
JP4111358B2 (ja) カラートナーとその製造方法
JP3238720B2 (ja) トナー
JPH0611898A (ja) フルカラートナーキット及び静電荷像現像用カラートナー
JP2926617B2 (ja) 静電潜像現像用トナー及びその製造方法
JP3501436B2 (ja) 処理カーボンブラック顔料および該顔料を含有する静電荷像現像用トナー
JPH07128908A (ja) 静電荷像現像用トナー及びその製造方法
JP3086317B2 (ja) 静電荷像現像トナー用樹脂粒子
JPH04188156A (ja) 重合法トナーの製造方法
JP2898662B2 (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法
JPH04107567A (ja) 重合カラートナー及び画像形成方法
JP3628433B2 (ja) 静電荷現像用トナーの製造方法
JP2007193343A (ja) トナーの製造方法とそれを利用して製造されたトナー、前記トナーを利用した画像形成方法及び前記トナーを受容した画像形成装置
JP2007065675A (ja) トナーの製造方法、該方法を利用して製造されたトナー、画像形成方法及び画像形成装置
JP3229974B2 (ja) 静電荷現像用トナーの製造方法
JP3419853B2 (ja) 正帯電トナー用電荷制御性樹脂
JPH04296870A (ja) 電子写真用トナー
JPH05281787A (ja) 静電荷現像用トナー
JPH10161344A (ja) トナーの製造方法
JP4141515B2 (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法