JPH10131306A - コンクリートセグメント用連結具 - Google Patents

コンクリートセグメント用連結具

Info

Publication number
JPH10131306A
JPH10131306A JP8293773A JP29377396A JPH10131306A JP H10131306 A JPH10131306 A JP H10131306A JP 8293773 A JP8293773 A JP 8293773A JP 29377396 A JP29377396 A JP 29377396A JP H10131306 A JPH10131306 A JP H10131306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
female
male
connector
segment
locking portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8293773A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3025203B2 (ja
Inventor
Minoru Yamamoto
稔 山本
Hirohide Hashimoto
博英 橋本
Junichi Tsuzuki
純一 都築
Shogo Nagaoka
省吾 長岡
Tadahiro Daichiyou
唯宏 大長
Takaomi Mori
孝臣 森
Masayuki Horiki
雅之 堀木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Ishikawajima Kenzai Kogyo Co Ltd
Ishikawajima Construction Materials Co Ltd
Geostr Corp
Nippon Kokan Light Steel Co Ltd
Fujimi Koken Co Ltd
Original Assignee
Kubota Corp
Ishikawajima Kenzai Kogyo Co Ltd
Ishikawajima Construction Materials Co Ltd
Geostr Corp
Nippon Kokan Light Steel Co Ltd
Fujimi Koken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp, Ishikawajima Kenzai Kogyo Co Ltd, Ishikawajima Construction Materials Co Ltd, Geostr Corp, Nippon Kokan Light Steel Co Ltd, Fujimi Koken Co Ltd filed Critical Kubota Corp
Priority to JP8293773A priority Critical patent/JP3025203B2/ja
Publication of JPH10131306A publication Critical patent/JPH10131306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3025203B2 publication Critical patent/JP3025203B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 連結すべき両コンクリートセグメントの連結
を互いに係止させることで行える連結具を、容易かつ安
価に製作きるようにしたコンクリートセグメント用連結
具の提供。 【解決手段】 本発明では、連結具1(雄,雌型連結具
7,5)の雄型係止部6や雌型係止部4が、鋼板を折曲
形成してなる第一部材7a,5aおよび第二部材7b,5bで構
成されている。そして、連結具1を、鋼板の折曲と第一
および第二部材の接合という簡単な作業で、容易に製作
することができるようにする。また、二分割した二部材
を組立てるようにすることで、鋳造等を用いなくても嵌
合部を容易に形成できるようにする。これらのことか
ら、製作能率が良くなり、コスト低減を可能とすること
ができるようになり、連結具1を容易かつ安価に製作提
供することができるようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、コンクリートセ
グメントの連結面に取付けられて、連結すべき両コンク
リートセグメントを連結する連結具に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の連結具としては、鋳造で
製作されているものが一般的に知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述した従来
の連結具では、鋳造で製作する時に中子が必要である等
から、製作に当たっての作業工程数が多くなってしま
う。そのため、この従来の連結具では、製作能率が悪
く、コスト低減が難しいものであった。
【0004】この発明は前述した事情に鑑みて創案され
たもので、その目的は連結すべき両コンクリートセグメ
ントの連結を互いに係止させることで行える連結具を、
容易かつ安価に製作することのできるようにしたコンク
リートセグメント用連結具を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の連結具は、コ
ンクリートセグメント内となるアンカー部のセグメント
外側端部に形成されている雌型係止部を有する雌型連結
具と、前記セグメント内となるアンカー部のセグメント
外側端部に形成されており、前記雌型係止部に係止する
雄型係止部を有する雄型連結具とからなっている。ま
た、この雌型連結具および雄型連結具は、そのアンカー
部と雌型係止部および雄型係止部との軸線が同一平面内
となるように形成されていると共に、その軸線の部分か
ら、軸線に対して対称構造となるように構成された第一
部材と第二部材とに二分割されている。
【0006】そして、雌型連結具は、鋼板で形成されて
おり、そのアンカー部のセグメント外側端部を折曲する
と共に、第一部材と第二部材とを接合することで、断面
略リップ溝型状の雌型係止部が形成されている。また、
雄型連結具は、鋼板で形成されており、そのアンカー部
のセグメント外側端部を折曲すると共に、第一部材と第
二部材とを接合することで、断面略T字状の雄型係止部
が形成されている。
【0007】このような本発明のコンクリートセグメン
ト用連結具によれば、連結具である雌型係止部や雄型係
止部を、鋼板の折曲と第一部材および第二部材の接合と
いう簡単な作業で、容易に製作することができるように
する。また、二分割した二部材を組立てるようにするこ
とで、鋳造等を用いなくても嵌合部を容易に形成するこ
とができるようにする。そして、本発明によって、鋼板
を用いた折曲形成で簡単に製作でき、従来の鋳造のよう
に中子を必要としない等、製作工程を少なくすると共
に、製作自体も簡単な作業とし、製作時の省力化に有効
なものとする。そのため、製作能率が良くなり、コスト
低減を可能とすることができ、連結具を安価に提供する
ことができるようになる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、この発明のコンクリートセ
グメント用連結具を、図示する一実施形態によって説明
する。
【0009】コンクリートセグメント2の連結面2aに設
けられており、連結すべき両コンクリートセグメント2
を、互いの連結面2aを密着させて連結できるように構成
した連結具1(図1参照)は、セグメント2内となるア
ンカー部3のセグメント外側端部に形成されている雌型
係止部4を有する雌型連結具5と、セグメント内2とな
るアンカー部3のセグメント外側端部に形成されてお
り、雌型係止部4に係止する雄型係止部6を有する雄型
連結具7とからなっている。
【0010】また、雌型連結具5および雄型連結具7
(図2参照)は、そのアンカー部3と雌型係止部4およ
び雄型係止部6との軸線8が同一平面内となるように形
成されていると共に、その軸線8の部分から、軸線8に
対して対称構造となるように構成された第一部材5a,7a
と第二部材5b,7bとに二分割されている。
【0011】そして、雌型連結具5(図2参照)は、鋼
板で形成されており、そのアンカー部3のセグメント外
側端部を折曲すると共に、第一部材5aと第二部材5bとを
接合することで、断面略リップ溝型状の雌型係止部4が
形成されている。また、雄型連結具7(図2参照)は、
鋼板で形成されており、そのアンカー部3のセグメント
外側端部を折曲すると共に、第一部材7aと第二部材7bと
を接合することで、断面略T字状の雄型係止部6が形成
されている。
【0012】なお、この実施形態での雌型連結具5にお
ける第一部材5aと第二部材5bとは、図3に示すように、
アンカー部3である厚さが一様な鋼板の先端部を折り曲
げることで、雌型係止部4の片側部4aが形成されてい
る。また、このアンカー部3には、その所定位置に接合
ボルト用穴3aが複数個穿設されている。
【0013】そして、この第一部材5aと第二部材5bとを
一体化して雌型連結具5とするには、先ず、図3に示す
ような状態に向かい合わせる。その後、第一部材5aにお
けるアンカー部3の接合ボルト用穴3aと、第二部材5bに
おけるアンカー部3の接合ボルト用穴3aとを連通させる
と共に、この両接合ボルト用穴3aに連結用ボルト(図示
せず)を貫通させて締付けることにより、図2に示すよ
うに、第一部材5aと第二部材5bとを一体化して雌型連結
具5とする。
【0014】この実施形態での雄型連結具7における第
一部材7aと第二部材7bとは、図4に示すように、アンカ
ー部3である厚さが一様な鋼板の先端部を折り曲げるこ
とで、雄型係止部6の片側部6aが形成されている。ま
た、このアンカー部3にも、その所定位置に接合ボルト
用穴3aが複数個穿設されている。
【0015】そして、この第一部材7aと第二部材7bとを
一体化して雄型連結具7とする場合も、先ず、図4に示
すような状態に向かい合わせる。その後、第一部材7aに
おけるアンカー部3の接合ボルト用穴3aと、第二部材7b
におけるアンカー部3の接合ボルト用穴3aとを連通させ
ると共に、この両接合ボルト用穴3aに連結用ボルト(図
示せず)を貫通させて締付けることにより、図2に示す
ように、第一部材7aと第二部材7bとを一体化して雄型連
結具7とする。
【0016】なお、この雌型連結具5における第一部材
5aと第二部材5bとの一体化と、雄型連結具7における第
一部材7aと第二部材7bとの一体化とは、連結用ボルトで
の締付けで行う代わりに、互いのアンカー部3を当面さ
せてからの溶接によって行ってもよい。
【0017】また、雄型連結具7における雄型係止部6
の、雌型連結具5における雌型係止部4への係止は、コ
ンクリートセグメント2の連結面2aに対して傾斜した方
向で行われるようにして、雄型係止部6と雌型係止部4
との係止時において、連結すべき両コンクリートセグメ
ント2が引き寄せられて、両コンクリートセグメント2
の連結面2aを密着させることができるようにして行われ
る。即ち、図1に示すように、雄型連結具7におけるア
ンカー部3と断面略T字状の雄型係止部6とが、コンク
リートセグメント2の連結面2aに対し傾斜して埋設され
ている。このことは、当然、雌型連結具5も同様に行わ
れる。図2のセグメント埋め込み線Aも参照。
【0018】さらに、この実施形態でのコンクリートセ
グメント2における連結面2aには、図1に示すように、
連結用溝2bが形成されていると共に、雄型連結具7にお
ける雄型係止部6と雌型連結具5における雌型係止部4
との係止は、この連結用溝2b内において行われる。
【0019】このような本発明の連結具1によれば、鋼
板を折曲するだけの簡単な作業で雌型連結具5および雄
型連結具7を製作することにより、連結具1を容易に製
作することができる。しかも、雌型連結具5および雄型
連結具7における第一部材5a,7aと第二部材5b,7bとを
別々に製作して組立てることにより、面倒な製作過程を
有する鋳造等を採用することなく、連結具1を簡単に製
作することができる。
【0020】そして、これらのことから、本発明によれ
ば、コンクリートセグメント2連結用の雌型係止部4お
よび雄型係止部6が設けられている連結具1を、容易に
安価に提供することができる。
【0021】図5は、本発明の連結具1における雌型連
結具5の別形態を示すものである。
【0022】ここでは、雌型連結具5におけるアンカー
部3に、アンカーとしての効果を高めるために、さらに
アンカー鉄筋9を溶接にて取付けたものである。
【0023】図6は、本発明の連結具1の別形態を示す
もので、コンクリートセグメント2内に配設されている
I型鋼10(ビルトアップビーム/プレートガーダー)を
利用して、雌型連結具5(雄型連結具7)を取付ける場
合を示すものである。ここでは、I型鋼10に設けた内フ
ランジ10aを第一部材5aと第二部材5b(両アンカー部
3)とで挟持するようにして、雌型連結具5を取付けて
いる。なお、ここでの雌型連結具5は、I型鋼10におけ
るウエブ10bの両側に設けられている。また、雌型連結
具5は、I型鋼10の端面に傾斜して取付けるため、その
アンカー部3は傾斜角に合わせて先細りにしてある。
【0024】図7は、図6で示したコンクリートセグメ
ント2内に配設されているI型鋼10(ビルトアップビー
ム)を利用して取付ける雌型連結具5の別形態を示すも
のである。ここでは、内フランジ10aを上下二枚とし、
それぞれの内フランジ10aに第一部材5aと第二部材5b
(両アンカー部3)を取付けている。このようにすれ
ば、第一部材5aと第二部材5bとを、先端を一度折曲した
だけの、雄型連結具7における第一部材7aおよび第二部
材7bと同じ構成の金具とすることができる。このよう
に、雌型連結具5と雄型連結具7とを同一の金具で構成
することもできる。
【0025】図8は、図6および図7で示した形式の雌
型連結具5の、さらに別形態を示すものである。ここで
は、I型鋼10(ビルトアップビーム)のウエブ10bにス
リット(図示せず)を設け、このスリットに雌型連結具
5(雄型連結具7)の第一部材5aと第二部材5b(両アン
カー部3)を挿入し溶接して取付けたものである。この
ようにすれば、内フランジ10aが不要になるし、雌型連
結具5を分割する必要もなくなる。
【0026】
【発明の効果】この発明のコンクリートセグメント用連
結具によれば、連結具である雌型係止部や雄型係止部
を、鋼板の折曲と第一部材および第二部材の接合という
簡単な作業で、容易に製作することができる。また、二
分割した二部材を組立てるようにすることで、鋳造等を
用いなくても嵌合部を容易に形成することができる。そ
して、鋼板を用いた折曲形成で簡単に製作でき、従来の
鋳造のように中子を必要としない等、製作工程を少なく
すると共に、製作自体も簡単な作業とし、製作時の省力
化に有効なものとする。そのため、製作能率が良くな
り、コスト低減を可能とすることができ、連結具を安価
に提供することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の連結具をコンクリートセグメントの
連結面に取付けた状態を示す概略斜視図である。
【図2】この発明のコンクリートセグメント用連結具を
示す概略斜視図である。
【図3】この発明の連結具における雌型連結具の組立状
態を示す概略斜視図である。
【図4】この発明の連結具における雄型連結具の組立状
態を示す概略斜視図である。
【図5】この発明の連結具の別形態を示す概略斜視図で
ある。
【図6】この発明の連結具の別形態を示す概略斜視図で
ある。
【図7】この発明の連結具の別形態を示す概略斜視図で
ある。
【図8】この発明の連結具の別形態を示す概略斜視図で
ある。
【符号の説明】
1…連結具、2…コンクリートセグメント、2a…連結
面、2b…連結用溝、3…アンカー部、3a…接合ボルト用
穴、4…雌型係止部、4a…片側部、5…雌型連結具、5a
…第一部材、5b…第二部材、6…雄型係止部、7…雄型
連結具、7a…第一部材、7b…第二部材、8…軸線、9…
アンカー鉄筋、10…I型鋼、10a…内フランジ、10b…
ウエブ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 000230010 ジオスター株式会社 東京都港区芝4丁目2番3号 (71)出願人 000112749 フジミ工研株式会社 東京都千代田区飯田橋3丁目11番18号 (71)出願人 000001052 株式会社クボタ 大阪府大阪市浪速区敷津東一丁目2番47号 (72)発明者 山本 稔 東京都町田市玉川学園1丁目15番2号 (72)発明者 橋本 博英 東京都千代田区有楽町1−12−1 石川島 建材工業株式会社内 (72)発明者 都築 純一 東京都世田谷区成城6丁目30番8号 (72)発明者 長岡 省吾 東京都世田谷区北烏山6−31−27 A− 202 (72)発明者 大長 唯宏 埼玉県狭山市入間川1434−75 (72)発明者 森 孝臣 東京都千代田区飯田橋3丁目11番18号 フ ジミ工研株式会社内 (72)発明者 堀木 雅之 大阪府大阪市大正区南恩加島7丁目1番22 号 株式会社クボタ恩加島工場内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリートセグメントの連結面に設け
    られており、連結すべき両コンクリートセグメントを、
    互いの前記連結面を密着させて連結することができるよ
    うに構成した連結具であり、 前記セグメント内となるアンカー部のセグメント外側端
    部に形成されている雌型係止部を有する雌型連結具と、
    前記セグメント内となるアンカー部のセグメント外側端
    部に形成されており、前記雌型係止部に係止する雄型係
    止部を有する雄型連結具とからなり、 前記雌型連結具および雄型連結具は、そのアンカー部と
    雌型係止部および雄型係止部との軸線が同一平面内とな
    るように形成されていると共に、その軸線の部分から、
    軸線に対して対称構造となるように構成された第一部材
    と第二部材とに二分割されており、 前記雌型連結具は、鋼板で形成されており、そのアンカ
    ー部のセグメント外側端部を折曲すると共に、第一部材
    と第二部材とを接合することで、断面略リップ溝型状の
    雌型係止部が形成されており、 前記雄型連結具は、鋼板で形成されており、そのアンカ
    ー部のセグメント外側端部を折曲すると共に、第一部材
    と第二部材とを接合することで、断面略T字状の雄型係
    止部が形成されていることを特徴とするコンクリートセ
    グメント用連結具。
  2. 【請求項2】 前記雄型連結具における雄型係止部の、
    前記雌型連結具における雌型係止部への係止は、前記コ
    ンクリートセグメントの連結面に対して傾斜した方向で
    行われるようにして、前記雄型係止部と雌型係止部との
    係止時において、連結すべき両コンクリートセグメント
    が引き寄せられて、両コンクリートセグメントの連結面
    が密着させることができるように構成されていることを
    特徴とする請求項1記載のコンクリートセグメント用連
    結具。
JP8293773A 1996-11-06 1996-11-06 コンクリートセグメント用連結具 Expired - Lifetime JP3025203B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8293773A JP3025203B2 (ja) 1996-11-06 1996-11-06 コンクリートセグメント用連結具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8293773A JP3025203B2 (ja) 1996-11-06 1996-11-06 コンクリートセグメント用連結具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10131306A true JPH10131306A (ja) 1998-05-19
JP3025203B2 JP3025203B2 (ja) 2000-03-27

Family

ID=17799017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8293773A Expired - Lifetime JP3025203B2 (ja) 1996-11-06 1996-11-06 コンクリートセグメント用連結具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3025203B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999039081A1 (en) * 1998-01-29 1999-08-05 C.V. Buchan Limited Device for joining two concrete members together
JP2017110424A (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 メトロ開発株式会社 セグメント継手及びその製造方法
CN109763677A (zh) * 2019-01-28 2019-05-17 广东领和复合材料有限公司 一种用于整体卫浴墙板的连接件及整体卫浴机构
JP2019143461A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 Next Innovation合同会社 継手部材
JP2021031902A (ja) * 2019-08-21 2021-03-01 戸田建設株式会社 コンクリート製プレキャスト部材の継手構造
USD930464S1 (en) 2019-06-14 2021-09-14 Optimas Oe Solutions Llc Coupling
US11447947B2 (en) 2019-06-14 2022-09-20 Optimas OE Solutions, LLC Couplings for coupling pre-cast construction segments together and pre-cast construction segments having such couplings
USD997308S1 (en) 2020-10-27 2023-08-29 Optimas Oe Solutions Llc Coupling

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999039081A1 (en) * 1998-01-29 1999-08-05 C.V. Buchan Limited Device for joining two concrete members together
US6379077B1 (en) 1998-01-29 2002-04-30 C. V. Buchan Ltd. Device for joining two concrete members together
JP2017110424A (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 メトロ開発株式会社 セグメント継手及びその製造方法
JP2019143461A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 Next Innovation合同会社 継手部材
CN109763677A (zh) * 2019-01-28 2019-05-17 广东领和复合材料有限公司 一种用于整体卫浴墙板的连接件及整体卫浴机构
CN109763677B (zh) * 2019-01-28 2023-11-10 广东领和复合材料有限公司 一种用于整体卫浴墙板的连接件及整体卫浴机构
USD930464S1 (en) 2019-06-14 2021-09-14 Optimas Oe Solutions Llc Coupling
US11447947B2 (en) 2019-06-14 2022-09-20 Optimas OE Solutions, LLC Couplings for coupling pre-cast construction segments together and pre-cast construction segments having such couplings
JP2021031902A (ja) * 2019-08-21 2021-03-01 戸田建設株式会社 コンクリート製プレキャスト部材の継手構造
USD997308S1 (en) 2020-10-27 2023-08-29 Optimas Oe Solutions Llc Coupling

Also Published As

Publication number Publication date
JP3025203B2 (ja) 2000-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6860672B2 (en) Reinforcing bar coupling
JP3025203B2 (ja) コンクリートセグメント用連結具
JPH10140670A (ja) プレキャストコンクリ−トブロック間の鉄筋接続構造及び鉄筋接続方法
JPH10237957A (ja) 鋼材のジョイント構造およびこれに用いられる継手部材の製造方法
JP3804202B2 (ja) 座屈補剛部材および座屈補剛部材と構造物との接続方法
JP3753160B2 (ja) 鋼管フランジを有する鈑桁およびその製造方法
JP3290162B2 (ja) セグメントの接合構造
JP3539697B2 (ja) フック継手をもつセグメント
JPH0220323Y2 (ja)
JPH03250129A (ja) 柱・梁接合金物の製作方法
JPS606495Y2 (ja) コンクリ−ト補強用異形鉄筋の継手構造
JPH07150635A (ja) 形鋼を使用した柱と梁の仕口構造
JP2000328889A (ja) セグメントの接合構造
JP2971864B1 (ja) セグメントの接合構造
JP4066279B2 (ja) 鋼製セグメントの連結部補強構造
JP3488580B2 (ja) 六角形セグメント及びその接合構造
JP3539698B2 (ja) 水平フック継手をもつセグメント
JP3488363B2 (ja) 六角形セグメント及びその接合構造
JP2001355314A (ja) 鉄筋の接続方法
JPH09137549A (ja) 鉄筋棒継手
JP2001349000A (ja) 鉄筋の接続装置
JPS6132005Y2 (ja)
JP3488787B2 (ja) 六角形セグメント及びその接合構造
KR100820092B1 (ko) 하중에 대한 저항성이 우수한 냉간성형강 접합구조
JP2001262716A (ja) トラスの格点構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991221

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term