JPH10130199A - 共役リノール酸の製造方法 - Google Patents

共役リノール酸の製造方法

Info

Publication number
JPH10130199A
JPH10130199A JP8288094A JP28809496A JPH10130199A JP H10130199 A JPH10130199 A JP H10130199A JP 8288094 A JP8288094 A JP 8288094A JP 28809496 A JP28809496 A JP 28809496A JP H10130199 A JPH10130199 A JP H10130199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
alkali
linolic acid
linoleic acid
propylene glycol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8288094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3017108B2 (ja
Inventor
Toshio Iwata
田 敏 夫 岩
Takeshi Kametani
谷 剛 亀
Yoshie Sato
藤 良 枝 佐
Kazumasa Watanabe
辺 和 昌 渡
Masaaki Kasai
井 正 章 笠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RINOOLE YUSHI KK
Original Assignee
RINOOLE YUSHI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17725721&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH10130199(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by RINOOLE YUSHI KK filed Critical RINOOLE YUSHI KK
Priority to JP8288094A priority Critical patent/JP3017108B2/ja
Priority to NO19974882A priority patent/NO312201B1/no
Priority to EP97118467A priority patent/EP0839897B1/en
Priority to DE69704014T priority patent/DE69704014T2/de
Priority to AU42784/97A priority patent/AU722105B2/en
Priority to MYPI97005010A priority patent/MY116996A/en
Priority to US08/957,774 priority patent/US5986116A/en
Priority to TW086115866A priority patent/TW393463B/zh
Priority to CA002219601A priority patent/CA2219601C/en
Priority to KR1019970055819A priority patent/KR100289205B1/ko
Priority to IDP973555A priority patent/ID19188A/id
Publication of JPH10130199A publication Critical patent/JPH10130199A/ja
Publication of JP3017108B2 publication Critical patent/JP3017108B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11CFATTY ACIDS FROM FATS, OILS OR WAXES; CANDLES; FATS, OILS OR FATTY ACIDS BY CHEMICAL MODIFICATION OF FATS, OILS, OR FATTY ACIDS OBTAINED THEREFROM
    • C11C3/00Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom
    • C11C3/14Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom by isomerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/347Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups
    • C07C51/353Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 共役化率が高く、製品が食品用途に使用可能
な共役リノール酸の製造方法を提供する。 【解決手段】 リノール酸含有油脂をアルカリ−プロピ
レングリコール溶液中にてアルカリ共役化反応に付すこ
とを特徴とする、共役リノール酸の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は共役リノール酸の製
造方法に関し、更に詳しくは、リノール酸含有油脂を特
定条件下での共役化反応に付すことにより、油脂中のリ
ノール酸を高効率で共役リノール酸に転化させる方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、共役脂肪酸の製造方法としては、
エチレングリコールに代表される有機溶媒を使用するア
ルカリ共役化法(J.Am.Oil Chem.So
c.,36,631(1959)、第34回油化学討論
会講演要旨集p171(1995)、基準油脂分析試験
法 2.4.16−71)が知られている。J.Am.
Oil Chem.Soc.,36,631(195
9)は、リノレン酸メチルを水酸化カリウム−エチレン
グリコール溶液中で200℃、7時間加熱すると約82
%程度の共役化が行われると報告している。しかし、こ
の共役化方法では環化およびその他の副反応も起こり、
食品に直接用いることはできないと指摘されている。
【0003】さらに、第34回油化学討論会講演要旨集
p171(1995)では、基準油脂分析試験法2.
4.16−71に準じて試験しており、リノール酸メチ
ルを水酸化カリウム−エチレングリコール溶液中で18
0℃、2時間反応すると共役ジエン生成率が約80%以
上に達し、その時の水酸化カリウムの使用量は1,4−
ブタジエン構造に対して6倍モル量であったと報告して
いる。また、溶媒としてジメチルスルホキシドおよびジ
メチルホルムアミドを用い、アルカリとしてナトリウム
メトキシド(1,4−ブタジエン構造に対して2倍モル
量)を用いてサフラワー油の共役化反応を行った場合、
反応温度30℃、反応時間1.5時間で共役化ジエン生
成率が約73%に達したことが報告されている。ここに
報告されている三種類の溶媒の中では、アルカリ溶解性
の点でエチレングリコールが最も好ましいものである
(他の二つの溶媒の場合には使用するアルカリが限定さ
れ、かつ多量の溶媒を用いる必要がある)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のアルカリ共役化
法による従来の共役脂肪酸の製造方法では、溶媒として
エチレングリコール、ジメチルスルホキシドまたはジメ
チルホルムアミドを使用しているが、これらはいずれも
毒性を有する化合物であり、従って、得られる共役化生
成物を食品用途に使用することができないという問題が
あった。そこで本発明は、共役化効率が高く、しかも共
役化生成物が食品用途に使用可能な共役リノール酸の製
造方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】アルカリ共役化法により
共役リノール酸を製造するに際し、溶媒としてプロピレ
ングリコールを使用することにより上記目的が達成され
ることが本発明者らにより見出された。即ち、本発明に
よる共役リノール酸の製造方法は、リノール酸含有油脂
をアルカリ−プロピレングリコール溶液中にてアルカリ
共役化反応に付すことを特徴とするものである。プロピ
レングリコールを溶媒として使用する本発明の方法によ
れば、従来のアルカリ共役化法における代表的な溶媒で
あるエチレングリコールの使用に比してより高い共役化
率で共役リノール酸が得られ、かつ、油脂の共役化生成
物の着色の程度がはるかに小さい。更に、溶媒に使用す
るプロピレングリコールは毒性を有さないので、生成物
を食品として使用することが可能となる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の方法によれば、アルカリ
−プロピレングリコール溶液中にてリノール酸含有油脂
をアルカリ共役化反応に付すことにより、油脂中のリノ
ール酸を共役リノール酸に転化させる。リノール酸含有
油脂としては、サフラワー油、ヒマワリ油、コーン油、
大豆油、綿実油、小麦胚芽油、等のリノール酸を含有す
る任意の油脂類が使用できるが、中でもリノール酸含量
の高いサフラワー油およびヒマワリ油が好ましい。本発
明において使用可能なアルカリとしては、水酸化カリウ
ム、ナトリウムメトキシド、水酸化ナトリウム、t−ブ
チルアルコキシド等が挙げられ、中でも水酸化カリウム
およびナトリウムメトキシドが好ましい。これらアルカ
リは、油脂中のリノール酸に対して一般に1〜8倍モル
量、好ましくは3〜6倍モル量の量で使用される。
【0007】本発明の方法においては、溶媒として使用
されるプロピレングリコールの使用量は、リノール酸含
有油脂に対して一般に1〜10倍量、好ましくは1.5
〜5倍量(重量基準)である。リノール酸含有油脂の共
役化反応は、上記アルカリのプロピレングリコール溶液
中にて窒素気流下で行われ、反応温度は一般に110〜
180℃、好ましくは130〜170℃であり、反応時
間は一般に1〜5時間、好ましくは2〜3時間である。
後述の実施例に示されるように、上記の好ましい反応温
度条件下では約80%以上の高共役化率で共役リノール
酸が生成される。溶媒として人体に無害なプロピレング
リコールを使用する本発明の方法によれば、得られる共
役リノール酸含有油脂をゴム用添加剤、IC用絶縁材料
といった従来知られている用途に使用できるのは勿論の
こと、筋肉増強剤、栄養補助食品等の、従来のアルカリ
共役化法では不可能であった食品用途への使用が可能と
なり、そのメリットは極めて大きい。
【0008】
【実施例】以下の実施例により本発明を更に具体的に説
明する。実施例1 プロピレングリコール150gに水酸化カリウム50g
を溶解し、溶解後20分間窒素バブリングを行い、11
0℃まで昇温した。昇温後、サフラワー油100gを加
え、窒素気流下で110℃、2.5時間反応させた(使
用したサフラワー油の脂肪酸組成を表1に示す)。反応
終了後、反応溶液を室温まで冷却し、塩酸を加えて中性
にし、15分間撹拌した。続いて、反応溶液をpH3に
調整し、蒸留水を加えて5分間撹拌した。次いで、ヘキ
サン抽出を3回行い、ヘキサン溶液を5%NaCl溶液
および蒸留水で洗浄し、脱水ロ過を行った。ロ過後、ヘ
キサンを留去し、生成共役リノール酸を含む生成物を得
た。得られた生成物につきガスクロマトグラフィーによ
り共役リノール酸含量の測定を行い、リノール酸から共
役リノール酸への共役化率を求めたところ、26.5%
であった。また、生成物の着色の程度をガードナー法
(ASTM D 1544)により測定した結果、ガー
ドナー色度は3であった。 表1−サフラワー油の脂肪酸組成(%) 脂肪酸 反応前 反応後 パルミチン酸 7.0 7.0 ステアリン酸 2.6 2.6 オレイン酸 14.4 14.4 リノール酸 76.0 55.9 共役リノール酸 0 20.1
【0009】実施例2〜7 反応温度をそれぞれ120℃(実施例2)、130℃
(実施例3)、140℃(実施例4)、150℃(実施
例5)、160℃(実施例6)、170℃(実施例7)
に変えた以外は実施例1と全く同様に操作し、各々の共
役化生成物を得た。得られた生成物についての共役化率
およびガードナー色度の測定結果を表2および表3に示
す。
【0010】比較例1〜7 溶媒をプロピレングリコールからエチレングリコールに
変えた以外は実施例1〜7と全く同様に操作した。得ら
れた生成物についての共役化率およびガードナー色度の
測定結果を表2および表3に示す。 表2−共役化率(%) 反応温度(℃) プロピレングリコール エチレングリコール 110 26.5(実施例1) 1.6(比較例1) 120 58.4( 〃 2) 14.1( 〃 2) 130 78.2( 〃 3) 35.7( 〃 3) 140 85.7( 〃 4) 52.8( 〃 4) 150 90.0( 〃 5) 63.9( 〃 5) 160 97.2( 〃 6) 91.5( 〃 6) 170 99.1( 〃 7) 99.0( 〃 7) 表3−ガードナー色度 反応温度(℃) プロピレングリコール エチレングリコール 110 3(実施例1) 9(比較例1) 120 3( 〃 2) 9( 〃 2) 130 3( 〃 3) 9( 〃 3) 140 3( 〃 4) 8( 〃 4) 150 3( 〃 5) 8( 〃 5) 160 2( 〃 6) 6( 〃 6) 170 2( 〃 7) 5( 〃 7)
【0011】表2に示される反応温度と共役化率との関
係をグラフ化したものを図1に示す。図1から明らかな
ように、溶媒としてプロピレングリコールを用いる本発
明の方法は、エチレングリコールを用いる従来法と比べ
てリノール酸から共役リノール酸への共役化率が向上し
ており、その相違は150℃迄の反応温度において顕著
である。また、表3から明らかなように、本発明の方法
で得られた共役リノール酸含有生成物は、従来法で得ら
れた生成物に比べて着色の程度が著しく低い(ガードナ
ー色度2:淡黄色〜ガードナー色度9:褐色)。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例および比較例で得られた共役化生成物に
ついての共役化率(リノール酸から共役リノール酸への
転化率)を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡 辺 和 昌 愛知県名古屋市港区潮見町37−15 リノー ル油脂株式会社名古屋工場内 (72)発明者 笠 井 正 章 愛知県名古屋市港区潮見町37−15 リノー ル油脂株式会社名古屋工場内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】リノール酸含有油脂をアルカリ−プロピレ
    ングリコール溶液中にてアルカリ共役化反応に付すこと
    を特徴とする、共役リノール酸の製造方法。
  2. 【請求項2】リノール酸含有油脂が、サフラワー油、ヒ
    マワリ油、コーン油、大豆油、綿実油および小麦胚芽油
    から選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】アルカリが水酸化カリウムまたはナトリウ
    ムメトキシドである、請求項1または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】反応を130〜170℃で行う、請求項1
    〜3のいずれか一項に記載の方法。
JP8288094A 1996-10-30 1996-10-30 共役リノール酸の製造方法 Expired - Lifetime JP3017108B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8288094A JP3017108B2 (ja) 1996-10-30 1996-10-30 共役リノール酸の製造方法
NO19974882A NO312201B1 (no) 1996-10-30 1997-10-23 Fremgangsmåte til fremstilling av konjugert linolsyre
EP97118467A EP0839897B1 (en) 1996-10-30 1997-10-23 Method for producing conjugated linoleic acid
DE69704014T DE69704014T2 (de) 1996-10-30 1997-10-23 Verfahren zur Herstellung von konjugierter Linolsäure
AU42784/97A AU722105B2 (en) 1996-10-30 1997-10-23 Method for producing conjugated linoleic acid
US08/957,774 US5986116A (en) 1996-10-30 1997-10-24 Method for producing conjugated linoleic acid
MYPI97005010A MY116996A (en) 1996-10-30 1997-10-24 Method for producing conjugated linoleic acid
TW086115866A TW393463B (en) 1996-10-30 1997-10-27 Method for producing conjugated linoleic acid
CA002219601A CA2219601C (en) 1996-10-30 1997-10-29 Method for producing conjugated linoleic acid
KR1019970055819A KR100289205B1 (ko) 1996-10-30 1997-10-29 공역 리놀산의 제조방법
IDP973555A ID19188A (id) 1996-10-30 1997-10-30 Metoda untuk menghasilkan asam linoleat konjugasi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8288094A JP3017108B2 (ja) 1996-10-30 1996-10-30 共役リノール酸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10130199A true JPH10130199A (ja) 1998-05-19
JP3017108B2 JP3017108B2 (ja) 2000-03-06

Family

ID=17725721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8288094A Expired - Lifetime JP3017108B2 (ja) 1996-10-30 1996-10-30 共役リノール酸の製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5986116A (ja)
EP (1) EP0839897B1 (ja)
JP (1) JP3017108B2 (ja)
KR (1) KR100289205B1 (ja)
AU (1) AU722105B2 (ja)
CA (1) CA2219601C (ja)
DE (1) DE69704014T2 (ja)
ID (1) ID19188A (ja)
MY (1) MY116996A (ja)
NO (1) NO312201B1 (ja)
TW (1) TW393463B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003073269A (ja) * 1998-03-17 2003-03-12 Conlinco Inc 共役リノール酸組成物
JPWO2002095783A1 (ja) * 2001-05-21 2005-04-07 松下電器産業株式会社 温度ヒューズ
CN104725216A (zh) * 2015-02-12 2015-06-24 湖北华龙生物制药有限公司 一种从乌桕梓油中纯化分离高纯度α-亚麻酸、亚油酸的方法

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0866874B2 (en) 1995-11-14 2005-06-22 Loders Croklaan B.V. Process for the preparation of materials with a high content of isomers of conjugated linoleic acid
CA2246085C (en) * 1997-09-12 2004-04-27 Krish Bhaggan Production of materials rich in conjugated isomers of long chain polyunsaturated fatty acid residues
US7078051B1 (en) 1998-08-11 2006-07-18 Natural Asa Conjugated linoleic acid alkyl esters in feedstuffs and food
US7776353B1 (en) 1998-03-17 2010-08-17 Aker Biomarine Asa Conjugated linoleic acid compositions
KR100619651B1 (ko) * 1998-03-17 2006-09-05 콘린코 인크. 공액 리놀레산 조성물
US6015833A (en) 1998-03-17 2000-01-18 Conlinco., Inc. Conjugated linoleic acid compositions
US6214372B1 (en) 1998-05-04 2001-04-10 Con Lin Co., Inc. Method of using isomer enriched conjugated linoleic acid compositions
US7101914B2 (en) * 1998-05-04 2006-09-05 Natural Asa Isomer enriched conjugated linoleic acid compositions
US6696584B2 (en) 1998-05-04 2004-02-24 Natural Asa Isomer enriched conjugated linoleic acid compositions
US6060514A (en) 1998-05-04 2000-05-09 Conlin Co., Inc. Isomer enriched conjugated linoleic acid compositions
EP0954983B1 (en) 1998-05-04 2007-07-11 Natural ASA Methods of using isomer enriched conjugated linoleic acid compositions
ITMI991894A1 (it) * 1999-09-09 2001-03-09 Carlo Ghisalberti Acido linoleico coniugato e trigliceride nuovi metodi di sintesi e d'uso
US7947737B1 (en) 1999-09-30 2011-05-24 Aker Biomarine Asa Method of treating hypertension and reducing serum lipase activity
AU2001226597A1 (en) * 2000-01-12 2001-07-24 Her Majesty In Right Of Canada As Represented By The Minister Of Agriculture Method for commercial preparation of preferred isomeric forms of ester free conjugated fatty acids with solvent systems containing polyether alcohol solvents
CA2404799C (en) 2000-04-06 2007-08-07 Conlinco, Inc. Conjugated linoleic acid compositions
US20030149288A1 (en) * 2000-04-18 2003-08-07 Natural Asa Conjugated linoleic acid powder
US6756405B2 (en) 2000-04-18 2004-06-29 Natural Asa Conjugated linoleic acid powder
US6380409B1 (en) * 2000-04-24 2002-04-30 Conlin Co., Inc. Methods for preparing CLA isomers
US6927239B1 (en) * 2000-08-02 2005-08-09 Pharmanutrients Methods and compositions for the attenuation and/or prevention of stress/catabolic responses
EP1357977B1 (en) 2000-09-21 2004-07-21 Nutrition 21, Inc. Chromium containing compositions for the treatment of diabetes, the reduction of body fat, improvement of insulin sensitivity and reduction of hyperglycemia and hypercholesteremia
DE10102050A1 (de) 2001-01-17 2002-07-18 Basf Ag Zubereitung zur Verbesserung der Nahrungsverwertung
US6479683B1 (en) 2001-03-06 2002-11-12 Ag Processing Inc Process for conjugating fatty acid esters
WO2002079139A1 (de) 2001-03-29 2002-10-10 Basf Aktiengesellschaft Konjugierte ungesättigte glyceridgemische und verfahren zur ihrer herstellung
US6677470B2 (en) 2001-11-20 2004-01-13 Natural Asa Functional acylglycerides
US6414171B1 (en) * 2001-11-27 2002-07-02 Her Majesty In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of Agriculture & Agri-Food Canada Method for commercial preparation of conjugated linoleic acid from by-products of vegetable oil refining
US6409649B1 (en) * 2001-11-27 2002-06-25 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of Agriculture & Agri-Food Canada Method for commercial preparation of conjugated linoleic acid using recycled alkali transesterification catalyst
US6743931B2 (en) 2002-09-24 2004-06-01 Natural Asa Conjugated linoleic acid compositions
US7193096B2 (en) 2003-07-01 2007-03-20 Loders Croklaan Usa Llc Process for producing a conjugated di- or poly-unsaturated fatty acid of 12 to 24 carbon atoms or salt or ester thereof
CA2436650A1 (en) * 2003-08-06 2005-02-06 Naturia Inc. Conjugated linolenic acid (clnatm) compositions: synthesis, purification and uses
US20050069593A1 (en) * 2003-09-29 2005-03-31 Life Time Fitness, Inc. Nutritional supplement containing 7-Keto-DHEA and conjugated linoleic acid
DE10349455A1 (de) * 2003-10-23 2005-05-25 Bioghurt Biogarde Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung konjugierter, mehrfach ungesättigter Fettsäureester
US7666447B2 (en) * 2004-10-08 2010-02-23 Pharmanutrients Compositions including Krill extracts and conjugated linoleic acid and methods of using same
US20070049763A1 (en) * 2005-08-23 2007-03-01 Reaney Martin J Methods for preparation and use of strong base catalysts
CN100369881C (zh) * 2006-01-13 2008-02-20 国家海洋局第一海洋研究所 高含量9,11共轭亚油酸的组合物及其制备方法
DK2498617T3 (da) * 2009-11-10 2014-09-15 Cognis Ip Man Gmbh Sammensætning, der omfatter et lipid, der er egnet til human indtagelse
CN102229527B (zh) 2009-12-14 2016-05-04 脂质营养品有限公司 工艺方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3984444A (en) * 1971-11-10 1976-10-05 Hoechst Aktiengesellschaft Isomerization process of a higher fatty acid ester having isolated double bonds
US4164505A (en) * 1977-07-08 1979-08-14 Sylvachem Corporation Flow process for conjugating unconjugated unsaturation of fatty acids
JPS5495502A (en) * 1978-01-10 1979-07-28 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Preparation of 3-methyl-2-buten-1-ol
US5208356A (en) * 1989-02-17 1993-05-04 Wisconsin Alumni Research Foundation Octadecadienoic phospholipic esters, antioxidant and mold inhibiting compositions
US5208358A (en) * 1992-07-13 1993-05-04 Dow Corning Corporation Process for preparation of silyl ketene acetals
EP0779033B1 (en) * 1995-11-14 2001-09-26 Unilever N.V. Edible fat-spread
DE19546028C2 (de) * 1995-12-09 2000-04-27 Fresenius Ag Bilanzierdisposable zum Bilanzieren von Flüssigkeiten für eine medizinische Behandlungsvorrichtung sowie eine medizinische Behandlungsvorrichtung mit einem Systemeinschub zur Aufnahme eines derartigen Bilanzierdisposables

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003073269A (ja) * 1998-03-17 2003-03-12 Conlinco Inc 共役リノール酸組成物
JP2010202662A (ja) * 1998-03-17 2010-09-16 Natural Asa 共役リノール酸組成物
JP2013256502A (ja) * 1998-03-17 2013-12-26 Natural Asa 共役リノール酸組成物
JPWO2002095783A1 (ja) * 2001-05-21 2005-04-07 松下電器産業株式会社 温度ヒューズ
CN104725216A (zh) * 2015-02-12 2015-06-24 湖北华龙生物制药有限公司 一种从乌桕梓油中纯化分离高纯度α-亚麻酸、亚油酸的方法

Also Published As

Publication number Publication date
NO974882L (no) 1998-05-04
JP3017108B2 (ja) 2000-03-06
MY116996A (en) 2004-04-30
NO974882D0 (no) 1997-10-23
CA2219601C (en) 2002-03-19
DE69704014T2 (de) 2001-06-21
TW393463B (en) 2000-06-11
NO312201B1 (no) 2002-04-08
EP0839897A1 (en) 1998-05-06
DE69704014D1 (de) 2001-03-08
AU4278497A (en) 1998-05-07
US5986116A (en) 1999-11-16
EP0839897B1 (en) 2001-01-31
ID19188A (id) 1998-06-28
KR19980033256A (ko) 1998-07-25
CA2219601A1 (en) 1998-04-30
KR100289205B1 (ko) 2001-05-02
AU722105B2 (en) 2000-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3017108B2 (ja) 共役リノール酸の製造方法
JP5032507B2 (ja) 少なくとも1つのキサントフィルを含有する組成物を製造する方法
KR100719860B1 (ko) 클로로-1-부탄을 사용하여 식물유로부터 비사포닌화물질을 추출하는 방법, 상기 비사포닌화 물질을 포함하는조성물
NO322147B1 (no) Stanol- og sterolestere som naeringsmiddeltilsetning, fremgangsmate for fremstilling og anvendelse.
Cermak et al. Synthesis and physical properties of petroselinic based estolide esters
CN105767216A (zh) 一种高油酸油脂组合物及其制备方法
EP0414384A2 (en) Process for preparing neoalkyl triol triesters
US20050038270A1 (en) Methods for producing sterol ester-rich compositions
MX2007000797A (es) Preparacion de 4-cetoluteina y su uso como aditivo alimenticio.
CA2435345A1 (en) Preparation of aliphatic acid ester of carbohydrate
US8742148B1 (en) Oligomerization of jojoba oil in super-critical CO2 for different applications
US2399959A (en) Process of producing esters
JPH05255367A (ja) カンタリジン誘導体組成物の製造法及びそれを含む抗ウイルス剤
US6552207B2 (en) Process for the preparation of amphoglycinates from vegetable oils and butters and the use thereof
CN101096356B (zh) 9-芴甲氧羰酰丁二酰亚胺酯的纯化工艺
US6638544B2 (en) Process for the preparation of hydroxylated lecithin from crude soybean lecithin
JP4393640B2 (ja) 植物ステロールの製法
CN107118099A (zh) 一种制备共轭亚油酸短链醇酯的方法
JPS63165339A (ja) 飽和脂肪酸の製造方法
RU2573831C1 (ru) Способ получения поверхностно-активных веществ на основе соевого изолята и метиловых эфиров жирных кислот растительных масел
EA200200834A1 (ru) Состав шрота сои, способ его получения и способ получения соевого молока из шрота
US2470703A (en) Method for obtaining fat-soluble vitamin-containing materials in oil
JPH06336492A (ja) ショ糖脂肪酸エステルの分別法
CN112778119A (zh) 一种十六酰胺乙醇的绿色水相无溶剂高纯度合成方法
JPS61207470A (ja) 濃厚パプリカ色素の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term