JPH101294A - オーダピッカー車の運転台ガード - Google Patents

オーダピッカー車の運転台ガード

Info

Publication number
JPH101294A
JPH101294A JP17587496A JP17587496A JPH101294A JP H101294 A JPH101294 A JP H101294A JP 17587496 A JP17587496 A JP 17587496A JP 17587496 A JP17587496 A JP 17587496A JP H101294 A JPH101294 A JP H101294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rope
pole
cab
hollow
guard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17587496A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumasa Furukura
一正 古倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Yusoki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Yusoki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Yusoki Co Ltd filed Critical Nippon Yusoki Co Ltd
Priority to JP17587496A priority Critical patent/JPH101294A/ja
Publication of JPH101294A publication Critical patent/JPH101294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、オーダピッカー車の運転台に配さ
れた運転台ガードを、作業者や荷に引っかかることがな
く、作業者の作業時や乗降時に邪魔にならず、荷を傷つ
けることも防止するオーダピッカー車の運転台ガードを
提供することを目的としている。 【構成】 車体、マスト及び作業者を乗せてマストに沿
って上下動する運転台からなり、該運転台には運転操作
装置と、運転台ガードとを設けたオーダピッカー車にお
いて、前記運転台ガードは運転台後部左右両角に立設し
た2本のポールと、ロープからなり、左右いずれか一方
のポール上部はロープ先端部と掛止自在とし、他方のポ
ールは中空であり、上部内側面が穿設されている。この
穿設部を通してロープがポール中空内に挿通されてお
り、ポール中空内のロープ端部にはロープを中空内に引
き寄せるおもりが設置されている構造のオーダピッカー
車の運転台ガードとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オーダピッカー車の運
転台に配された運転台ガードを、作業者や荷に引っかか
ることがなく、作業者の作業時や乗降時に邪魔になら
ず、荷を傷つけることも防止するオーダピッカー車の運
転台ガード。
【0002】
【従来の技術】通常、オーダピッカー車の運転台ガード
は図5及び図6のように運転台後部左右両角に立設した
2本のポールと1本のバーからなり、バー片端は左右い
ずれか一方のポール上部に脱着自在に掛止され、バー他
端は他方のポール上部に枢支されている構造である。こ
のような構造によって安全ガード使用時は2本のポール
上部の間にバーが装架され、安全ガード未使用時は左右
いずれかのポールに懸吊されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】オーダピッカー車にお
いては、作業性の向上、或いは煩わしさのために前述バ
ーをポール上部の間に装架せずに作業をすることがあ
る。しかし、このようなオーダピッカー車の運転台ガー
ドでは、バーが邪魔となり下記のような問題点が発生す
る。 作業者の作業時や乗降時にバーが作業者に引っかか
る。 オーダピッカー車移動時などに振動でバーとポールが
衝突し、騒音の原因となる。 バーが車体各部に衝突して車体を傷つける。 バーと荷が衝突して荷を傷つける。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、車体、マスト
及び作業者を乗せてマストに沿って上下動する運転台か
らなり、該運転台には運転操作装置と、運転台ガードと
を設けたオーダピッカー車において、前記運転台ガード
は運転台後部左右両角に立設した2本のポールと、ロー
プからなり、左右いずれか一方のポール上部はロープ先
端部と掛止自在とし、他方のポールは中空であり、上部
内側面が穿設されている。この穿設部を通してロープが
ポール中空内に挿通されており、ポール中空内のロープ
端部にはロープを中空内に引き寄せるおもりが設置され
ている構造のオーダピッカー車の運転台ガードである。
【0005】
【実施例】以下本発明の実施の形態の一例を図面に基づ
き説明する。図3においてオーダピッカー車1は、車体
2、車体2中央にマスト3及び車体2後方に作業者を乗
せてマスト3に沿って上下動する運転台4とからなる。
【0006】運転台4は上部にヘッドガード5、前部に
運転台前壁6、右側に運転台右側面7、左側に運転台左
側面8から形成されており、運転台前壁6中央部には運
転操作装置9、また、運転台後部左角にはポール10
A、運転台後部右角にはポール10B、ポール10A上
部とポール10B上部の間には本発明の特徴であるロー
プ11が張設され、運転台ガード12を形成している。
【0007】運転台ガード12の詳細を図1及び図2に
基づき説明すると、ポール10Bは中空であり内側側面
上部にロープ11が遊挿できる程度の穿設部がに設けて
ある。またロープ11は端部に穿設部よりも大きくポー
ル10B中空内を挿通できる程度のおもり11Aが、反
対の端部には穿設部よりも大きなフック11Bが設置さ
れている。さらにポール10Aの内側側面上部にはフッ
ク11Bを掛止できる金具13が固着されている。
【0008】上述の構成により、ロープ11未使用時は
ポール10B上部からフック11Bのみが懸吊された状
態(図3)である。ロープ11使用時にはフック11B
を引っ張ることでポール10Bからロープをおもり11
Aが穿設部に引っかかる位置まで引き出しフック11B
をポール11Aの金具13に引っかけた状態で使用す
る。(図4)さらにロープ11収納時には、金具13か
らフック11Bを外し、おもり11Aの重量によってロ
ープ11をポール10Bの中空内部に収納し、フック1
1Bのみがポール10B上部に懸吊された状態となる
(図3)。
【0009】本実施例では運転台後部のみの運転台ガー
ドについて説明したが、このほかにも運転台両側面の運
転台ガードについても同様の構成で同様の効果が得られ
る。
【0010】
【発明の効果】本発明の運転台ガードは上述構成を備え
ることにより、運転台ガード未使用時に邪魔にならず、
作業者の作業時や乗降時に作業者に引っかかることがな
くなる。また、ポールや荷にも接触しないので異音の原
因になったり、車体や荷を傷つけることもなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施したポール10Bの斜視図である
【図2】本発明を実施したポール10Aの斜視図である
【図3】本発明を実施した運転台ガード未使用時の斜視
図である
【図4】本発明を実施した運転台ガード使用時の斜視図
である
【図5】従来の運転台ガード未使用時の斜視図である
【図6】従来の運転台ガード使用時の斜視図である
【符号の説明】
1 オーダピッカー車 2 車体 3 マスト 4 運転台 5 ヘッドガード 6 運転台前壁 7 運転台右側面 8 運転台左側面 9 運転操作装置 10A ポール(左) 10B ポール(右) 11 ロープ 11A おもり 11B フック 12 運転台ガード 13 金具

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車体、マスト及び作業者を乗せてマストに
    沿って上下動する運転台からなり、 該運転台には運転操作装置と、運転台ガードとを設けた
    オーダピッカー車において、 前記運転台ガードは運転台後部左右両角に立設した2本
    のポールと、ロープからなり、左右いずれか一方のポー
    ル上部はロープ先端部と掛止自在とし、他方のポールは
    中空であり、上部内側面が穿設されている。この穿設部
    を通してロープがポール中空内に挿通されており、ポー
    ル中空内のロープ端部にはロープを中空内に引き寄せる
    おもりが設置されている構造のオーダピッカー車の運転
    台ガード。
JP17587496A 1996-06-14 1996-06-14 オーダピッカー車の運転台ガード Pending JPH101294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17587496A JPH101294A (ja) 1996-06-14 1996-06-14 オーダピッカー車の運転台ガード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17587496A JPH101294A (ja) 1996-06-14 1996-06-14 オーダピッカー車の運転台ガード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH101294A true JPH101294A (ja) 1998-01-06

Family

ID=16003725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17587496A Pending JPH101294A (ja) 1996-06-14 1996-06-14 オーダピッカー車の運転台ガード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH101294A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH101294A (ja) オーダピッカー車の運転台ガード
JP2000044167A (ja) 車両搭載用クレーンの遠隔操作器
JP2000143162A (ja) ホイールクレーン
JP2002212975A (ja) 建設機械のガード装置
JPH107392A (ja) オーダピッカー車のオプションバー
CN218403426U (zh) 适用于随车吊的吊钩固定装置
JP3071098U (ja) 牽引装置
JP2001139282A (ja) ブーム未格納警報装置
JP2601011B2 (ja) 産業車両のカウンタウエイト装置
JPS6026068Y2 (ja) 車両形クレ−ン
KR0119414Y1 (ko) 자동차의 견인고리 장착구조
JP2000280842A (ja) 車両のフロントアンダランプロテクタの取付構造
JPH0328069Y2 (ja)
JP3597922B2 (ja) 自走式クレーン
JP2002037587A (ja) アウトリガ装置
JPH0639513U (ja) 荷役車両のドローバー構造
JPH11209064A (ja) クレーンにおける巻上げ用ワイヤロープの端末固定装置
JPH11199179A (ja) ホイール式クレーンの補巻フック格納装置
JP2946202B2 (ja) 地盤掘削及び圧密装置
JPS597356Y2 (ja) 移動式クレ−ン等のカウンタウエイト保持装置
JP2000204596A (ja) 建設機械の昇降用ラダ―装置
JP2767166B2 (ja) ホイールクレーンにおけるウインチ取付装置
KR100211579B1 (ko) 자동차 견인장치
JPH0576826U (ja) 車両用のドア構造
JP2587046Y2 (ja) 二段駐車装置の昇降体操作スイッチ保持構造

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011011