JPH10129435A - 坂道発進補助装置 - Google Patents

坂道発進補助装置

Info

Publication number
JPH10129435A
JPH10129435A JP8288190A JP28819096A JPH10129435A JP H10129435 A JPH10129435 A JP H10129435A JP 8288190 A JP8288190 A JP 8288190A JP 28819096 A JP28819096 A JP 28819096A JP H10129435 A JPH10129435 A JP H10129435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
signal pressure
discharge pipe
control valve
discharge port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8288190A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Imahoko
正樹 今鉾
Ichiro Koike
一郎 小池
Shinobu Ichihara
しのぶ 市原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
J K C TORATSUKU BRAKE SYST KK
Original Assignee
J K C TORATSUKU BRAKE SYST KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by J K C TORATSUKU BRAKE SYST KK filed Critical J K C TORATSUKU BRAKE SYST KK
Priority to JP8288190A priority Critical patent/JPH10129435A/ja
Priority to KR1019970056408A priority patent/KR19980033326A/ko
Publication of JPH10129435A publication Critical patent/JPH10129435A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/04Arrangements of piping, valves in the piping, e.g. cut-off valves, couplings or air hoses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/06Hill holder; Start aid systems on inclined road
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/18Propelling the vehicle
    • B60Y2300/18008Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60Y2300/18108Braking
    • B60Y2300/18116Hill holding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 切換弁への水の浸入を確実に防止し、排出管
の損傷をなくす。 【解決手段】 ブレーキ圧制御弁20には切換弁体27
を収容し制御用信号圧が導入される信号圧室28と、発
進時に該信号圧室内の信号圧を排出するための信号圧排
出口30と、該信号圧排出口に接続した排出管36とを
備え、該排出管には排出口30への接続部37から途中
の所定位置までの間で曲がり難い難曲部38を設け、排
出管37の難曲部38の肉厚を先端部39よりも厚くし
てあり、ボディ26側に排出管36の回転規制部33を
設け、排出管36の先端部39を信号圧排出口30より
も低い位置に保持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エアタンクからブ
レーキアクチュエータに供給される圧縮空気を逆止制御
するブレーキ圧制御弁を備えた坂道発進補助装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】トラックトレーラ等の大型車両において
は、ブレーキ操作装置として、ブレーキバルブが取付け
られたブレーキペダルを備えたものが採用されている。
このようなブレーキ操作装置では、ブレーキペダルを踏
み込むことによって、エアタンクの圧縮空気を上記ブレ
ーキバルブを介してブレーキアクチュエータに供給し、
このブレーキアクチュエータによって発生する液圧をホ
イールシリンダに作用させ、それによってブレーキ作動
を行っている。そして、ブレーキペダルを解放すると、
ブレーキが解除される。
【0003】上述のような従来のブレーキ操作装置にあ
っては、坂道等で一時的に停車する場合、いちいちサイ
ドブレーキを引くなどの操作が必要であり、かつ登坂路
での発進時には、サイドブレーキを解除しつつアクセル
やクラッチを操作するという非常に熟練した操作が必要
である。このため、運転操作が煩雑であり、また、登坂
路での発進時にエンストや車両後退などの不具合を起こ
すおそれがあった。
【0004】図13は、かかる不具合を解消するため
の、上記ブレーキ操作装置に代えて用いられている坂道
発進補助機能を備えた従来のブレーキ操作装置を概念的
に示した配管図、図14は坂道発進補助装置に用いられ
るブレーキ圧制御弁を示す縦断面図である。このブレー
キ操作装置では、ブレーキペダル1aを踏み込むと、ブ
レーキバルブ1が供給モードになり、エアタンク2aの
圧縮空気がブレーキバルブ1、管路6aを介してブレー
キ圧制御弁10(流体圧操作逆止弁)の入力口10aに
供給され、図14に示すブレーキ圧制御弁10の出力圧
室11を経て出力口10bから管路6bを介してブレー
キアクチュエータ3に供給される。すると、ブレーキア
クチュエータ3が作動し管路6cを介してホイールシリ
ンダ4に作動流体が供給される。また、ブレーキペダル
1aを解放すると、ブレーキバルブ1が排気モードにな
り、ブレーキアクチュエータ3内の圧縮空気が管路6
b、ブレーキ圧制御弁10、管路6aを経て、ブレーキ
バルブ1の排気口1bから外部に排出される。したがっ
て、ブレーキが解除される。
【0005】そして、このブレーキ操作装置では、車両
が停止した状態でブレーキペダル1aを踏み続けると、
この状態が図示しないコンントローラにて感知され、所
定時間経過後(例えば1秒後)に電磁切換弁5が作動
し、図14に示すブレーキ圧制御弁10の信号圧室12
に管路6dを経てエアタンク2bの圧縮空気が導入され
る。この圧縮空気によって、ブレーキ圧制御弁10の弁
体13を有するピストン14が付勢される。この結果、
ピストン14が、信号圧室12の圧力によって、図14
に示すスプリング15の付勢力に抗して移動する。移動
するピストン14は、段部10cに当接したところで止
まる。この状態で、弁体13が弁座10dに当接し、入
力口10aが弁体13によって閉塞される。したがっ
て、ブレーキアクチュエータ3の内部の圧縮空気はその
まま保持され、ブレーキ作動状態が保持される。
【0006】このため、坂道等において一時的に停車し
てブレーキペダル1aを解放しても、車両が自然に動き
出すおそれがなく、サイドブレーキをいちいち引く煩わ
しさがない。停車状態において、ブレーキペダル1aを
再度強く踏み込むと、入力口10a内の圧力によって、
弁体13のみが移動して入力口10aが開放され、ブレ
ーキアクチュエータ3に圧縮空気が補充される。したが
って、坂道等の傾斜度に応じた所望のブレーキ力が容易
に得られる。
【0007】次に、アクセルやクラッチ等を操作して車
両の発進準備を整えると、コントローラがこれを感知し
て電磁切換弁5を消磁する。すると、図15及び図16
に示す信号圧室12内の圧縮空気は、信号圧排出口16
から排出管であるホース17を通って外部へ排出され、
それに伴ってピストン14がスプリング15の付勢力に
よって元の状態に復帰する。このときブレーキペダル1
aを解放していれば、ブレーキアクチュエータ3内の圧
縮空気はブレーキバルブ1の排気口1bから外部に排出
されてブレーキが解除され、発進が可能となる。したが
って、特に登坂路における発進においては従来のように
サイドブレーキを緩めつつアクセルやクラッチを操作す
るといった熟練した操作が不要となり、エンストや車両
後退等を生ずることなく円滑な発進が可能である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述の従来に
おける坂道発進補助装置では、ホース17は、高圧洗車
時に、水圧により先端部が逃げて内部に水が入り難いと
の考えから採用されたものであるが、実際には、洗車時
に排出管であるホース17に水が当たると、該ホース1
7がその接続部18を中心にして回転したり、接続部1
8の近傍で折れ曲がったりするため、ホース17の先端
が排出口16よりも高い位置まで達することがあり、ホ
ース17内に水が溜まって、それが電磁切換弁5の内部
に浸入するおそれがあり、また、ホース17が回転して
車両のフレーム側にある部材等に衝突して損傷を受ける
という問題点があった。
【0009】本発明は、かかる従来の問題点にかんがみ
なされたものであって、その目的は、排出管の先端が排
出口の位置よりも高くならないように保持し又は排出管
の回転を規制する等によって、切換弁への水の浸入及び
排出管の損傷を確実に防止することができる坂道発進補
助装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、エアタンクからブレーキアクチュエータ
に供給される圧縮空気を逆止制御するブレーキ圧制御弁
を備え、前記ブレーキアクチュエータによって発生する
液圧をホイールシリンダに作用させてブレーキ作動を行
い、坂道での停車時に前記ブレーキアクチュエータ内の
圧縮空気を保持してブレーキ作動状態を持続させる坂道
発進補助装置において、前記ブレーキ圧制御弁には切換
弁体を収容し制御用信号圧が導入される信号圧室と、発
進時に該信号圧室内の信号圧を排出するための信号圧排
出口と、該信号圧排出口に接続した排出管とを備え、該
排出管には前記信号圧排出口に接続する接続部から途中
の所定位置までの間で曲がり難い難曲部を設け、該排出
管の先端部を前記信号圧排出口よりも低い位置に保持す
ることを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の第1の実施の形態に係る
坂道発進補助装置について、図面を参照しながら詳細に
説明する。図1は本発明の第1の実施の形態に係る坂道
発進補助装置に用いるブレーキ圧制御弁を示す側面図、
図2はそのA−A線における一部省略断面図である。
【0012】この坂道発進補助装置に用いるブレーキ圧
制御弁20は、電磁切換弁25のボディ26に切換弁体
27を収容し制御用信号圧が導入される信号圧室28
と、発進時に該信号圧室28内の信号圧を排出するため
の信号圧排出口30と、該信号圧排出口30に接続した
排出管36とを備え、ボディ26側に回転規制部33を
設け、排出管36にその接続部37から途中の所定位置
までの間で曲がり難い難曲部38を設け、該排出管36
の先端部39を信号圧排出口30よりも低い位置に保持
するようにしてある。
【0013】電磁切換弁25は、ボディ26に、入力口
29と、排出口30と、図示しない出力口とを有し、入
力口29及び排出口30がそれぞれ入力側通路29a及
び排出側通路30aを介して信号圧室28に続き、信号
圧室28内には圧縮ばね42で付勢された切換弁体27
が接離する入力側弁座43及び排出側弁座44が形成さ
れており、排出口30の外端に形成したフランジ45及
びこのフランジ45の下方近傍の両側に形成した回転規
制部33が設けられている。回転規制部33はボディ2
6の外面からフランジ45の内側面の近傍まで突出して
いる。
【0014】また、電磁切換弁25は、切換弁体27に
ロッド46をもって連結されたプランジャ47と、この
プランジャ47の外周に配置したソレノイド49とを備
え、ボディ26にスペーサ50を介して固着したシェル
48内にソレノイド49が収容されており、作動時に切
換弁体27が入力側弁座43に当接し、非作動時に切換
弁体27が排出側弁座44に当接する。
【0015】排出管36は、ホースからなり、フランジ
45の外周に位置決め嵌合し接続される接続部37と、
該接続部37から途中の所定位置までの間で厚肉の曲が
り難い難曲部38と、折り曲げ容易な薄肉の先端部39
とが一体に設けられ、難曲部38よりも先端部39の長
さ寸法が小さくなるように設定されている。
【0016】また、排出管36は、ボディ26に面した
側における難曲部38に先細り(図2参照)の平板状リ
ブ40を一体に有し、このリブ40がボディ26側の両
回転規制部33,33の間を通っており、この両回転規
制部33,33(図1参照)によって回転可能な角度が
鋭角の範囲内とされている。上述した以外の各部分につ
いては、図14に示したブレーキ圧制御弁10に対し実
質的な差がないので、説明を省略する。
【0017】本発明の上記第1の実施の形態に係る坂道
発進補助装置に用いられるブレーキ圧制御弁20では、
排出管36が回転せしめられても、リブ40が回転規制
部33に当たって、回動角度が規制され、先端部39が
難曲部38との境界部分で折り曲げられても、先端部3
9よりも難曲部38の長さ寸法が大きくなるように設定
されているので、排出管36の最先端は信号圧排出口3
0よりも常に低い位置にあり、排出口30からの水の浸
入を確実に防止することができる。
【0018】図3及び図4は、本発明の第2の実施の形
態に係るブレーキ圧制御弁を示すそれぞれ側面図及びそ
のB−B線における一部省略断面図である。このブレー
キ圧制御弁20の排出管36は、一様な薄肉断面を有す
る硬質パイプ52と、フランジ45の外周に嵌着された
接続部37を一体に有し該硬質パイプ52よりも長いほ
ぼ一様な厚さのホース53とからなり、硬質パイプ52
の外周にホース53が嵌合して二重になっている部分が
難曲部38を形成し、難曲部38の長さよりもホース5
3のみの先端部39の長さが小さくなるように寸法設定
されている。上述した以外の他の部分は第1の実施の形
態の場合と同じなので、同一部分に同一符号を付けて示
し、それらの部分の重複説明を省略する。
【0019】図5及び図6は、本発明の第3の実施の形
態に係るブレーキ圧制御弁を示すそれぞれ側面図及びそ
のC−C線における一部省略断面図である。このブレー
キ圧制御弁20の排出管36は、接続部37を一体に有
する一様な厚さのホースであり、長さ方向の中間位置に
おいてシェル48と共に外周に巻き掛けた帯状のクリッ
プ部材56によってホースの先端部39以外の部分の動
きが拘束されている。クリップ部材56は、シェル48
の外周面に固定される固定部57と、ホースの外周面に
沿うように湾曲した一対の挟持部58とを有し、該挟持
部58によってホースを挟持する。そして、クリップ部
材56よりも下方の先端部39の長さがその上方の部分
の長さよりも小さくなるように寸法設定されている。
【0020】この場合、ボディ26側の図1及び図2に
示す回転規制部33は不要であり、ホースの形状が単純
になり、コストを低くすることが可能になるという利点
がある。上述した以外の他の部分は第1の実施の形態の
場合と同じなので、同一部分に同一符号を付けて示し、
それらの部分の重複説明を省略する。
【0021】図7及び図8は本発明の第4の実施の形態
に係るブレーキ圧制御弁の排出管及びその変形例を示す
断面図である。この排出管36には水侵入防止のための
逆止弁61が設けられている。図7に示す排出管36で
はホースの接続部37内に先細りの逆止弁61が一体形
成されている。図8に示す排出管36では、ホースの中
間位置内に同様の逆止弁61が一体形成されており、逆
止弁61の上方におけるシェル48に面した側に長手方
向に沿ったスリット62を設けてある。この場合、逆止
弁61により排出口30への水の浸入を確実に阻止する
とともに、ホースの先端部39に水が浸入して凍結して
も、該スリット62を通じて排気することが可能であ
る。
【0022】図9及び図10は、本発明の第5の実施の
形態に係るブレーキ圧制御弁を示すそれぞれ側面図及び
そのD−D線における一部省略断面図である。この場合
は、排出管36に代えて排出口30を覆うカバー65が
設けられている。カバー65は、スペーサ50及びシェ
ル48に横向きに設けた突片50a,48aに複数の小
ボルト66をもって、下端の横板部65aがネジ止めさ
れており、ネジ止めされていない上部及び側部とボディ
26との間に隙間がある。そして、この隙間から排気さ
れる。
【0023】カバー65は、図11に示すように、シェ
ル48の一端を上方へ延長させ折り曲げて該シェル48
と一体成形することも可能であり、図12に示すよう
に、下端の一部を延長して一体形成した長方形の突出片
65bをシェル48に溶接固着してもよい。この場合
も、上部及び側部とボディ26との間にある隙間から排
気される。
【0024】なお、本発明は、上記実施の形態によって
限定されるものではなく、その要旨から逸脱しない範囲
で種々の変形が可能である。
【0025】
【発明の効果】本発明は、切換弁体を収容し制御用信号
圧が導入される信号圧室と、発進時に該信号圧室内の信
号圧を排出するための信号圧排出口と、該信号圧排出口
に接続した排出管とをブレーキ圧制御弁に備え、信号圧
排出口に接続する接続部から途中の所定位置までの間で
曲がり難い難曲部を排出管に設け、該排出管の先端部を
信号圧排出口よりも低い位置に保持することにより、排
出管の先端が排出口の位置よりも高くならないように保
持し又は排出管の回転を規制し、切換弁への水の浸入を
確実に防止することができるという効果を奏する。ま
た、排出管の先端部よりも肉厚を厚くして難曲部を形成
することにより、又は硬質パイプの外周にホースを嵌合
させて難曲部を形成することによっても同様の効果が得
られ、ブレーキ圧制御弁のボディ側に排出管の回転規制
部を設けることにより、排出管の回転を規制して切換弁
への水の浸入防止をより確実にするとともに、排出管の
損傷をなくすことがきる。更に、信号圧排出口を通気可
能に覆う防水カバーを設けることにより、又は水侵入防
止のための逆止弁を排出管自体に設けることによって
も、切換弁への水の浸入を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る坂道発進補助
装置に用いるブレーキ圧制御弁を示す側面図である。
【図2】図1のA−A線における一部省略断面図であ
る。
【図3】本発明の第2の実施の形態に係るブレーキ圧制
御弁を示す側面図である。
【図4】図3のB−B線における一部省略断面図であ
る。
【図5】本発明の第3の実施の形態に係るブレーキ圧制
御弁を示す側面図である。
【図6】図5のC−C線における一部省略断面図であ
る。
【図7】本発明の第4の実施の形態に係るブレーキ圧制
御弁の排出管を示す断面図である。
【図8】図7の変形例を示す断面図である。
【図9】本発明の第5の実施の形態に係るブレーキ圧制
御弁を示す側面図である。
【図10】図5のD−D線における一部省略断面図であ
る。
【図11】図9及び図10の変形例を示す断面図であ
る。
【図12】図9及び図10の変形例を示す側面図であ
る。
【図13】従来の坂道発進補助機能を備えたブレーキ操
作装置を概念的に示した配管図である。
【図14】坂道発進補助装置に用いられるブレーキ圧制
御弁を示した縦断面図である。
【図15】従来のブレーキ圧制御弁を示す側面図であ
る。
【図16】図15のE−E線における一部省略断面図で
ある。
【符号の説明】
20 ブレーキ圧制御弁 25 電磁切換弁 26 ボディ 27 切換弁体 28 信号圧室 30 信号圧排出口 33 回転規制部 36 排出管 37 接続部 38 難曲部 39 先端部 40 リブ 48 シェル 52 硬質パイプ 53 ホース 56 クリップ部材 61 逆止弁 65 防水カバー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 市原 しのぶ 埼玉県比企郡滑川町月輪1464番地−4 株 式会社ジェーケーシートラックブレーキシ ステムズ内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エアタンクからブレーキアクチュエータ
    に供給される圧縮空気を逆止制御するブレーキ圧制御弁
    を備え、前記ブレーキアクチュエータによって発生する
    液圧をホイールシリンダに作用させてブレーキ作動を行
    い、坂道での停車時に前記ブレーキアクチュエータ内の
    圧縮空気を保持してブレーキ作動状態を持続させる坂道
    発進補助装置において、前記ブレーキ圧制御弁には切換
    弁体を収容し制御用信号圧が導入される信号圧室と、発
    進時に該信号圧室内の信号圧を排出するための信号圧排
    出口と、該信号圧排出口に接続した排出管とを備え、該
    排出管には前記信号圧排出口に接続する接続部から途中
    の所定位置までの間で曲がり難い難曲部を設け、該排出
    管の先端部を前記信号圧排出口よりも低い位置に保持す
    ることを特徴とする坂道発進補助装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の坂道発進補助装置にお
    いて、前記排出管の先端部よりも肉厚を厚くして前記難
    曲部を形成したことを特徴とする坂道発進補助装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の坂道発進補助装置にお
    いて、前記硬質パイプの外周にホースを嵌合させて前記
    難曲部を形成したことを特徴とする坂道発進補助装置。
  4. 【請求項4】 請求項1、請求項2又は請求項3のいず
    れかに記載の坂道発進補助装置において、前記ブレーキ
    圧制御弁のボディ側に前記排出管の回転規制部を設けた
    ことを特徴とする坂道発進補助装置。
  5. 【請求項5】 エアタンクからブレーキアクチュエータ
    に供給される圧縮空気を逆止制御するブレーキ圧制御弁
    を備え、前記ブレーキアクチュエータによって発生する
    液圧をホイールシリンダに作用させてブレーキ作動を行
    い、坂道での停車時に前記ブレーキアクチュエータ内の
    圧縮空気を保持してブレーキ作動状態を持続させる坂道
    発進補助装置において、前記ブレーキ圧制御弁には切換
    弁体を収容し制御用信号圧が導入される信号圧室と、発
    進時に該信号圧室内の信号圧を排出するための信号圧排
    出口とを備え、該信号圧排出口を通気可能に覆う防水カ
    バーを設けたことを特徴とする坂道発進補助装置。
  6. 【請求項6】 エアタンクからブレーキアクチュエータ
    に供給される圧縮空気を逆止制御するブレーキ圧制御弁
    を有し、前記ブレーキアクチュエータによって発生する
    液圧をホイールシリンダに作用させてブレーキ作動を行
    う坂道発進補助装置において、前記ブレーキ圧制御弁に
    は切換弁体を収容し制御用信号圧が導入される信号圧室
    と、発進時に該信号圧室内の信号圧を排出するための信
    号圧排出口と、該信号圧排出口に接続した排出管とを備
    え、該排出管には水侵入防止のための逆止弁を設けたこ
    とを特徴とする坂道発進補助装置。
JP8288190A 1996-10-30 1996-10-30 坂道発進補助装置 Pending JPH10129435A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8288190A JPH10129435A (ja) 1996-10-30 1996-10-30 坂道発進補助装置
KR1019970056408A KR19980033326A (ko) 1996-10-30 1997-10-30 비탈길 발진보조장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8288190A JPH10129435A (ja) 1996-10-30 1996-10-30 坂道発進補助装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10129435A true JPH10129435A (ja) 1998-05-19

Family

ID=17726984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8288190A Pending JPH10129435A (ja) 1996-10-30 1996-10-30 坂道発進補助装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH10129435A (ja)
KR (1) KR19980033326A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4124528A1 (en) * 2021-07-28 2023-02-01 KNORR-BREMSE Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Pneumatic device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4124528A1 (en) * 2021-07-28 2023-02-01 KNORR-BREMSE Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Pneumatic device
WO2023006480A1 (en) * 2021-07-28 2023-02-02 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Pneumatic device

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980033326A (ko) 1998-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1834852B1 (en) Brake operating mechanism
EP1067032A3 (en) Vehicular brake system
ATE213472T1 (de) Vorrichtung zum verhindern des wegrollens eines fahrzeugs
EP2871105A1 (en) Pneumatic booster device and brake device
JPH10129435A (ja) 坂道発進補助装置
JP4544056B2 (ja) 車両用駐車ブレーキ装置
US7699406B1 (en) Towed vehicle brake actuator assembly
CA2579180C (en) Combined service brake and spring brake cylinder
JP3135525U (ja) トレーラのブレーキ装置
JP3043134B2 (ja) 二輪車用アンチロック制動装置
JP2008195119A (ja) スプリングブレーキアクチュエータ
KR100369034B1 (ko) 자동차의 제동장치
KR100191371B1 (ko) 브레이크 배력 장치를 구비한 제동 시스템
JPH0537891Y2 (ja)
JP3746812B2 (ja) ブレーキ制御装置
KR20070043432A (ko) 자동차 브레이크 부스터의 배력 증대장치
JPH042121Y2 (ja)
JP3633964B2 (ja) ブレーキ圧制御弁
JPH0885428A (ja) ブレーキ操作装置
JP3546893B2 (ja) 坂道発進補助装置を備えたブレーキ制御システム
JPH0534183B2 (ja)
KR0142537B1 (ko) 자동차의 브레이크 페달 배력장치
JPH0427734Y2 (ja)
JPH0437009Y2 (ja)
JPS6236675Y2 (ja)