JPH10128640A - パレット交換装置 - Google Patents

パレット交換装置

Info

Publication number
JPH10128640A
JPH10128640A JP28643796A JP28643796A JPH10128640A JP H10128640 A JPH10128640 A JP H10128640A JP 28643796 A JP28643796 A JP 28643796A JP 28643796 A JP28643796 A JP 28643796A JP H10128640 A JPH10128640 A JP H10128640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
work
horizontal
state
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP28643796A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Kinoshita
俊之 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP28643796A priority Critical patent/JPH10128640A/ja
Publication of JPH10128640A publication Critical patent/JPH10128640A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Workpieces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パレット上のイケールへのワークの取り付け
やイケールからのワークの取り外しが容易なパレット交
換装置を提供する。 【解決手段】 パレットが載置される第1の面17aと
パレット上に立設されたイケールに面し第1の面17a
と共にL字状を成す第2の面17bとを有してなる上部
板17を有すると共に、第1の面17aを水平状態から
垂直状態にする共に第2の面17bを垂直状態から水平
状態し、また第1の面17aを垂直状態から水平状態に
する共に第2の面17bを水平状態から垂直状態するよ
う上部板17を90°回動せしめる回動手段として、上
部板17の裏側にあって両端部が第1の面17a側と第
2の面17b側とに各々固定された2列チェーン18、
2列チェーン18に係合する駆動スプロケット21、及
び駆動スプロケット21を回転させるブレーキモータ1
9等を有する90°傾斜装置15を、パレット交換装置
に備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はパレット交換装置に
関し、テーブル形横中ぐりフライス盤や立形フライス盤
などのパレット自動交換装置に適用して有用なものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図4及び図5は従来のパレット交換装置
を備えたテーブル形横中ぐりフライス盤の側面図及び平
面図である。
【0003】両図に示すように、テーブル形横中ぐりフ
ライス盤は、コラムベッド1と、コラムベッド1上を前
後方向(図4中左右方向)に移動可能に設けられたコラ
ム2と、コラム2上を上下に移動可能に設けられた主軸
ヘッド3と、コラムベッド1に結合されたテーブルベッ
ド4と、テーブルベッド4上を左右方向(図5中上下方
向)に移動可能に設けられたテーブルベース5と、テー
ブルベース5上で±360°旋回可能に設けられたテー
ブル6とを備えている。
【0004】また、テーブル6上にはレール8が取り付
けられると共に、テーブル6の図中左側に設けられた架
台9上にはレール18が取り付けられており、パレット
7が、これらのレール8,18上を移動してテーブル6
上から架台9上へ又は架台9上からテーブル6上へ乗り
移ることができるよう搬送装置10が設けられている。
【0005】架台9は、図5に示すように、左右方向に
2台配列されている。即ち、これら2台の架台9は、テ
ーブルベース5を左右方向へ移動させて各架台9へ各々
位置決めすると共に搬送装置10によってパレット7の
乗り移りが可能な配列となっている。
【0006】パレット7上にはイケール11がボルト締
めによって立設されており、このイケール11にはボル
ト13によってワーク12が固定され、この状態でワー
ク12に対し主軸ヘッド3によって機械加工可能な構成
となっている。
【0007】2台の架台9は、一方がワーク12の段取
り用として利用され、他方がテーブル6上のワーク12
付きパレット7の返却用として利用される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが上記従来のパ
レット交換装置では、段取り用の架台9上で、パレット
7上のイケール11にワーク12を取り付ける場合、図
1に示すように、1人の作業者がクレーン14によって
ワーク12を垂直に吊上げると共に、もう1人の作業者
が架台9上に乗り移ってボルト13をイケール11へ締
め付けるようにし、2人の作業者が共同して作業を行う
必要がある。このため、2人の作業者が必要であると共
に、架台9上の高い位置での作業となるため危険を伴い
十分な注意を要する。なお、ワーク12をイケール11
から取り外す場合にも、イケール11へ取り付けるとき
と同様の作業となる。
【0009】従って本発明は上記従来技術に鑑み、パレ
ット上のイケールへのワークの取り付けやイケールから
のワークの取り外しが容易なパレット交換装置を提供す
ることを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する第1
の発明のパレット交換装置は、パレットが載置される第
1の面と、前記パレット上に立設されたイケールに面し
前記第1の面と共にL字状を成す第2の面とを有してな
る回動部と、前記第1の面を水平状態から垂直状態にす
ると共に前記第2の面を垂直状態から水平状態にし、ま
た前記第1の面を垂直状態から水平状態にすると共に前
記第2の面を水平状態から垂直状態にするよう前記回動
部を90°回動せしめる回動手段とを有してなる90°
傾斜装置を備えたことを特徴とする。
【0011】また、第2の発明のパレット交換装置は、
第1の発明のパレット交換装置において、前記回動手段
は、前記第1及び第2の面の裏側にあって両端部が前記
第1の面側と前記第2の面側とに各々固定されたチェー
ンと、このチェーンに係合する駆動スプロケットと、こ
の駆動スプロケットを回転させる駆動手段とを有してな
るものであることを特徴とする。
【0012】従って、上記第1の発明のパレット交換装
置によれば、90°傾斜装置では、回動部の第1の面が
水平で第2の面が垂直となっている状態から、回動手段
よって回動部を90°回動(傾斜)させることにより、
この回動部の第2の面と共にパレット上のイケールを水
平状態にすることができる。その結果、ワークの重量が
イケールによって支えられるようになり、この状態で、
イケールへのワークの取り付け及びイケールからのワー
クの取り外し作業を容易に行うことができるようにな
る。
【0013】また、上記第2の発明のパレット交換装置
によれば、回動部の第1の面が水平で第2の面が垂直と
なっている状態において、90°傾斜装置の駆動手段に
より駆動スプロケットを一方に回転させてチェーンを一
方に移動させると、回動部が90°回動して(傾斜し
て)回動部の第1の面が垂直状態となり且つ第2の面が
水平状態となる。また、この状態おいて、駆動手段によ
り駆動スプロケットを他方に回転させてチェーンを他方
に移動させると、回動部が上記とは逆回りに90°回動
して(起き上がって)回動部の第1の面が水平状態とな
り且つ第2の面が垂直状態となる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づき詳細に説明する。なお、従来(図4及び図5)
と同様の部分には同一の符号を付し重複する詳細な説明
は省略する。
【0015】図1及び図2は本発明の実施の形態に係る
パレット交換装置を備えたテーブル形横中ぐりフライス
盤の側面図及び平面図、図3は本発明の実施の形態に係
るパレット交換装置に備えた90°傾斜装置の詳細な構
成を一部破断して示す斜視図である。
【0016】図1及び図2に示すように、テーブル6の
図中左側には、従来の架台9(図4、図5参照)に代え
て90°傾斜装置15を備えた、本実施の形態に係るパ
レット交換装置が設けられている。
【0017】90°傾斜装置15は、従来の架台9と同
様に、左右方向に2台配列されている。そして、これら
の90°傾斜装置15は、詳細は後述するが、パレット
7が載置される第1の面17aと、パレット7上に立設
されたイケール11に面し第1の面17aと共にL字状
を成す第2の面17bとを有する上部板17を有し、第
1の面17aを水平状態から垂直状態にすると共に第2
の面17bを垂直状態から水平状態にし、また第1の面
17aを垂直状態から水平状態にすると共に第2の面1
7bを水平状態から垂直状態にするよう、回動手段によ
って上部板17を90°回動可能に構成されている。
【0018】ここで、図3に基づいて90°傾斜装置1
5の構成を詳細に説明する。
【0019】図3に示すように、ベースフレーム15上
には、上部板17が設けられている。この上部板17は
L字状に設けられており、前述のようにL字状を成す第
1の面17aと第2の面17bとを有している。また、
第1の面17a上にはパレット7を移動させるためのレ
ール28が設けられている。
【0020】一方、上部板17の裏側(図中下方)に
は、ベースフレーム15に支持されたブレーキモータ1
9を有している。このブレーキモータ19の回転軸は、
ジョイント32、シャフト23、ユニバーサルジョイン
ト24及び減速機20を介して駆動スプロケット21に
連結されており、この駆動スプロケット21を一方及び
他方に回転させる。
【0021】また、上部板17の裏側には2列チェーン
18が取付けられている。即ち、2列チェーン18は、
駆動スプロケット21及びテンションスプロケット25
に係合すると共に、上部板17の裏側にあって上部板1
7を支持する円弧状の支持部26の外周面に沿うよう設
けらており、両端が上部板17の第1の面17a側と第
2の面17b側とに各々固定されている。
【0022】なお、図3中の27は減速機用オイル注入
口、28はフランジユニット、29はピローブロック、
30はカバー、31は電気ボックスである。
【0023】従って、本実施の形態に係るパレット交換
装置の90°傾斜装置によれば、搬送装置10によりテ
ーブル6上から上部板17の第1の面17a上にパレッ
ト7が搬送され、図1中に実線で示すように上部板17
の第1の面17aが水平で第2の面17bが垂直となっ
ている状態において、ブレーキモータ19により駆動ス
プロケット21を一方に回転させて2列チェーン18を
一方に移動させると、図1中に二点鎖線で示すように上
部板17が支持部26と共に90°回動して(傾斜し
て)上部板17の第1の面17aが水平状態から垂直状
態となり且つ第2の面17bが垂直状態から水平状態と
なる。そして、この第2の面17bと共にパレット7上
のイケール11も垂直状態から水平状態へと傾斜する。
またイケール11にワーク12が取り付けられている場
合にはこのワーク12もイケール11と共に水平状態に
傾斜する。
【0024】その結果、ワーク12の重量がイケール1
1によって支えられるようになり、従来のようにワーク
12をクレーンで吊っておく必要がなくなって、2人の
作業者が同時に共同作業をする必要がなくなる。このた
め、1人の作業者でも容易且つ安全にイケール11への
ワーク12の取り付け及びイケール11からのワーク1
2の取り外し作業を行うことができる。例えばワーク1
2をイケール11から取り外す際にはボルト13を緩め
た後にクレーンでワーク12を持ち運べばよい。なお、
作業者が水平に傾斜したイケール11に対してボルト1
3を締め付ける又は緩めるために、地上には踏み台22
が設置されており、作業者はこの踏み台22から前述の
如く安全に作業を行うことができる。
【0025】また、上記のように傾斜させた状態おい
て、ブレーキモータ19により駆動スプロケット21を
他方に回転させて2列チェーン18を他方に移動させる
と、上部板17が支持部26と共に上記とは逆回りに9
0°回動して(起き上がって)上部板17の第1の面1
7aが水平状態となり且つ第2の面17bが垂直状態と
なって、イケール11及びワーク12も垂直状態とな
る。
【0026】
【発明の効果】以上、発明の実施の形態と共に具体的に
説明したように、本発明のパレット交換装置によれば、
90°傾斜装置によってパレット上のイケールを90°
傾斜させて水平状態にすることができ、この状態で、1
人の作業者でも容易且つ安全にイケールへのワークの取
り付け及びイケールからのワークの取り外し作業を行う
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るパレット交換装置を
備えたテーブル形横中ぐりフライス盤の側面図である。
【図2】本発明の実施の形態に係るパレット交換装置を
備えたテーブル形横中ぐりフライス盤の平面図である。
【図3】本発明の実施の形態に係るパレット交換装置に
備えた90°傾斜装置の詳細な構成を一部破断して示す
斜視図である。
【図4】従来のパレット交換装置を備えたテーブル形横
中ぐりフライス盤の側面図である。
【図5】従来のパレット交換装置を備えたテーブル形横
中ぐりフライス盤の平面図である。
【符号の説明】 7 パレット 10 搬送装置 11 イケール 12 ワーク 13 ボルト 15 90°傾斜装置 16 ベースフレーム 17 上部板 17a 上部板の第1の面 17b 上部板の第2の面 18 2列チェーン 19 ブレーキモータ 20 減速機 21 駆動スプロケット 23 シャフト 24 ユニバーサルジョイント 25 テンションスプロケット 26 支持部 32 ジョイント

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パレットが載置される第1の面と、前記
    パレット上に立設されたイケールに面し前記第1の面と
    共にL字状を成す第2の面とを有してなる回動部と、 前記第1の面を水平状態から垂直状態にすると共に前記
    第2の面を垂直状態から水平状態にし、また前記第1の
    面を垂直状態から水平状態にすると共に前記第2の面を
    水平状態から垂直状態にするよう前記回動部を90°回
    動せしめる回動手段とを有してなる90°傾斜装置を備
    えたことを特徴とするパレット交換装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載するパレット交換装置に
    おいて、 前記回動手段は、前記第1及び第2の面の裏側にあって
    両端部が前記第1の面側と前記第2の面側とに各々固定
    されたチェーンと、このチェーンに係合する駆動スプロ
    ケットと、この駆動スプロケットを回転させる駆動手段
    とを有してなるものであることを特徴とするパレット交
    換装置。
JP28643796A 1996-10-29 1996-10-29 パレット交換装置 Withdrawn JPH10128640A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28643796A JPH10128640A (ja) 1996-10-29 1996-10-29 パレット交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28643796A JPH10128640A (ja) 1996-10-29 1996-10-29 パレット交換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10128640A true JPH10128640A (ja) 1998-05-19

Family

ID=17704382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28643796A Withdrawn JPH10128640A (ja) 1996-10-29 1996-10-29 パレット交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10128640A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006082164A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Makino Milling Mach Co Ltd 機械加工設備
CN102785113A (zh) * 2012-07-16 2012-11-21 燕山大学 分移动翻转双气囊三自由度90/180度翻转机
KR102277951B1 (ko) * 2020-11-13 2021-07-15 이정원 고정지그 팔레트 이송장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006082164A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Makino Milling Mach Co Ltd 機械加工設備
JP4716696B2 (ja) * 2004-09-15 2011-07-06 株式会社牧野フライス製作所 機械加工設備
CN102785113A (zh) * 2012-07-16 2012-11-21 燕山大学 分移动翻转双气囊三自由度90/180度翻转机
KR102277951B1 (ko) * 2020-11-13 2021-07-15 이정원 고정지그 팔레트 이송장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6619640B1 (en) Support and rotating apparatus for heavy vehicle components mounted on a carriage
US3175465A (en) Method and apparatus for machining manhole rims and covers
JPH10128640A (ja) パレット交換装置
JPH09192949A (ja) エンジンの分解組立用台車
KR100426217B1 (ko) 머플러 용접장치
CN214868825U (zh) 一种皮带轮机加工的夹持装置
JP2831253B2 (ja) 円筒殻類の内面補強材自動溶接方法
KR20040043522A (ko) 패널 회전장치
JP3515862B2 (ja) 法面作業車
JPH07308050A (ja) エレベータ用電動機の取外し組付け装置
JP3858524B2 (ja) ワーク位置決め装置および位置決め方法
JPH067940A (ja) 自動溶接装置
JPH0679461A (ja) 自動溶接装置
KR200242845Y1 (ko) 머플러 용접장치
JPH08132307A (ja) 姿勢調整機構付旋回架台
JPH0742600Y2 (ja) 研削用砥石の運搬・保管用台車
JPH0966417A (ja) 帯鋸盤
JP2516791Y2 (ja) 重量物ハンドリング装置
JPS6343004Y2 (ja)
JP2557963Y2 (ja) 大型品の横転装置
JP2008080491A (ja) 多軸加工工作機械
JP2569148Y2 (ja) 研削砥石組立装置
JPH07185885A (ja) 回転治具テーブルの支持構造
JP2526352Y2 (ja) 缶シーマのガスタレット交換装置
JPS626939B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040106