JPH10127622A - X線コンピュータ断層撮影装置 - Google Patents

X線コンピュータ断層撮影装置

Info

Publication number
JPH10127622A
JPH10127622A JP8290473A JP29047396A JPH10127622A JP H10127622 A JPH10127622 A JP H10127622A JP 8290473 A JP8290473 A JP 8290473A JP 29047396 A JP29047396 A JP 29047396A JP H10127622 A JPH10127622 A JP H10127622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
processing
data
information
raw data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8290473A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazufumi Ihira
和史 伊平
Tatsuro Suzuki
達郎 鈴木
Katsuyuki Taguchi
克行 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8290473A priority Critical patent/JPH10127622A/ja
Publication of JPH10127622A publication Critical patent/JPH10127622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、特定の画像処理プロセスに従い、種
々のパラメータが与えられた画像処理の結果として得ら
れた画像を後において容易に再現可能なX線CT装置を
提供することを目的とする。 【解決手段】再構成装置4により再構成されたアキシャ
ル画像及び画像処理装置6による画像処理によって作成
された種々の画像を再現することが可能となるように、
生データの情報及び処理プロセスの情報の両者を記憶保
持するように構成されている。「再現する」とは、特定
の処理プロセスに従い、特定の処理パラメータが与えら
れた画像処理の結果として得られた画像を、その画像の
生データを用い、同一の処理プロセス及び処理パラメー
タにより再度作成し直すこと、又は当該プロセス又はパ
ラメータの一部を変更して新たな画像を作成することを
含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、X線コンピュータ
断層撮影装置(以下、「X線CT装置」という)におけ
る画像情報及びその付帯情報の電子保存に関する。
【0002】
【従来の技術】X線CT装置の出現によって、複数の断
層像を撮影することで3次元(3D)画像が得られるよ
うになったが、当初のCT画像はスライスが厚いこと、
多数枚の画像を撮影するには時間がかかることなどか
ら、2次元の断層像を観察するだけにとどまっていた。
最近は、多数の断層像が比較的容易に得られるようにな
り、3次元画像の利用が多くなった。3次元スキャン
は、2次元の断層像を多数枚撮影することによっても行
えるが、いわゆるヘリカルスキャンの出現によってより
高速に行えるようになった。3次元スキャンによって得
られた生データを用いることにより、次のようにして3
次元画像が作成される。
【0003】まず、例えばヘリカルスキャンにより被検
体が3次元スキャンされる。このスキャンにより被検体
の3次元の生データが収集される。この生データに対
し、スライス厚、再構成間隔、補間方法、再構成関数と
いったパラメータが指定されて複数の2次元画像(例え
ばアキシャル断層像)が再構成される。次に、2次元画
像の各々に対し、しきい(閾)値が設定されて関心領域
が抽出される。ここで、画像を見や易くするための幾つ
かの画像処理が施される。また、抽出された関心領域の
ラベリングも行われる。これら2次元画像の関心領域に
対し、レンダリング処理等を施すことにより3次元画像
が作成される。作成された3次元画像は、例えばCRT
画面に表示され、医師がこれを読影するなどして診断が
行われる。
【0004】検査時における3次元スキャンから3次元
画像を作成する画像処理に至るまでの一連の処理におい
て処理されるデータの構造は、次のように構成されてい
る。図7は、上記一連の処理の個々の時点におけるデー
タ構造の体系を概略的に示す図である。図7においてA
は生データ、Bは生データAを再構成して得られる画像
データ、Cは画像データBに対して3次元画像処理を施
して得られる3次元画像データの構造をそれぞれ示して
いる。また、Dは画像データBを用いてモニタ表示した
場合の出力データ(モニタ出力データ)、Eは画像デー
タBを用いてフィルムに出力した場合の出力データ(フ
ィルム出力データ)、Fは3次元画像データCを用い、
視点位置あるいは光源位置などの所定の処理パラメータ
を与えて処理した後の出力データの構造をそれぞれ示し
ている。
【0005】このようなデータ構造に基づくデータ記憶
を行なう場合には、次のような問題点がある。まず、収
集した生データから最終的に画像を得るまでの処理プロ
セスにおいて、特定の画像処理のために与えられるパラ
メータは、プロセスの進行に応じて増大するとともに複
雑化する。例えば3次元画像処理においてはこのことが
顕著である。そこで従来においては、記憶容量の節約あ
るいはデータ構造の簡潔化の観点から、特定の画像処理
の元となるデータ(「原データ」という)の一部を除い
て記憶するようにしている。このことは、特定の画像処
理プロセスに従い、種々のパラメータが与えられた画像
処理の結果として作成された画像と同一の画像を再現で
きないことを意味する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、特定の画像処理プロセスに従い、種々のパラメ
ータが与えられた画像処理の結果として得られた画像を
後において容易に再現可能なX線CT装置を提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
(1)本発明のX線コンピュータ断層撮影装置は、被検
体にX線を曝射し、当該被検体を透過した透過X線情報
に基づく生データを収集し、当該生データに対し再構成
処理を含む画像処理を施して前記被検体の断層像を得る
X線コンピュータ断層撮影装置において、特定の処理プ
ロセスに従い、特定の処理パラメータが与えられた前記
画像処理の結果として得られた画像を、その画像の生デ
ータを用いて再現可能とするための再現情報を記憶する
再現情報記憶手段を具備することを特徴とする。この再
現情報記憶手段の記憶内容に基づくことにより、特定の
画像処理プロセスに従い、種々のパラメータが与えられ
た画像処理の結果として得られた画像を、後において容
易に再現可能となる。 (2)本発明のX線コンピュータ断層撮影装置は、上記
(1)に記載の装置であって、且つ前記生データ及び前
記再現情報記憶手段の記憶内容に基づいて、前記画像を
再現する再現手段を具備することを特徴とする。この再
現手段を備えることにより、本装置においては、上記再
現情報の記憶動作に加えて、この記憶内容に基づく画像
の再現動作を実現可能となる。 (3)本発明のX線コンピュータ断層撮影装置は、上記
(3)に記載の装置であって、且つ前記再現情報記憶手
段は、前記生データを原データとし、当該原データに対
し、前記処理プロセス情報及び前記画像処理の処理パラ
メータを関連づけて記憶することを特徴とする。生デー
タと、この生データを原データとする場合に、この原デ
ータに関連づけて記憶された処理プロセス情報及び画像
処理パラメータとにより上記(1)と同様に、原データ
の画像処理結果の画像を容易に再現可能となる。 (4)本発明のX線コンピュータ断層撮影装置は、上記
(1)に記載の装置であって、且つ前記再現情報記憶手
段は、前記画像処理の元となる画像を原データとし、当
該画像処理の結果として得られた画像と、前記原データ
との対応情報を記憶する原データ処理データ対応情報記
憶手段を有することを特徴とする。この手段により、画
像処理の結果として得られる画像と、当該画像処理の元
となるデータとは関連づけられて記憶されることにな
る。 (5)本発明のX線コンピュータ断層撮影装置は、上記
(1)に記載の装置であって、且つ被検体の診断情報
と、当該診断結果の根拠となった画像との対応情報を表
すバーコード情報を出力する出力手段をさらに具備する
ことを特徴とする。この手段により出力されたバーコー
ド情報に基づくことにより、診断結果の根拠となった画
像を容易に再現可能となる。例えば診断情報としてのカ
ルテに記載された診断結果の根拠となった画像を再度診
断に利用する場合において有用である。 (6)本発明のX線コンピュータ断層撮影装置は、被検
体にX線を曝射し、当該被検体を透過した透過X線情報
に基づく生データを収集し、当該生データに対し再構成
処理を含む画像処理を施して前記被検体の断層像を得る
X線コンピュータ断層撮影装置において、前記生データ
を前記画像処理の元となる原データとして保持する原デ
ータ保持手段を具備することを特徴とする。この原デー
タ保持手段を用い、生データを原データとして保持する
ことにより、上記断層像を原データとして保持する場合
にくらべ、より高度な電子保存を実現可能となる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施形態を説明する。 (第1実施形態)図1は、本発明の第1実施形態に係る
X線CT装置のハードウェア構成を概略的に示すブロッ
ク図である。本実施形態のX線CT装置は検出器1、デ
ータ収集装置2、前処理装置3、再構成装置4、パラメ
ータ入力装置5、画像処理装置6、記憶装置9、表示装
置10、フィルム出力装置11を有しており、被検体を
スキャンして得られた断層像を画像処理して3次元画像
データを作成し、フライスルー表示あるいはMPR表示
など、3次元画像データに基づく種々の画像表示を行な
う機能を有している。
【0009】図示しないX線管から曝射され被検体を透
過したX線は、検出器1により検出される。検出器1に
より検出された透過X線に応じた電気信号は、データ収
集部2により、検出器データとして収集される。データ
収集装置2により収集された検出器データは、前処理装
置3により、オフセット補正・ログ変換を含む種々の信
号処理が施される。これにより生データが作成される。
作成された生データは、再構成装置4に送られる。再構
成装置4によれば、バックプロジェクション処理を含む
種々の再構成処理が実施され、これにより断層像(ここ
では、「アキシャル像」とする)が再構成される。な
お、ここでの再構成処理に際しては、パラメータ入力装
置5により入力された再構成パラメータが与えられる。
【0010】再構成された断層像の画像データは、画像
処理装置6に送られる。画像処理装置6においては、3
次元画像データに基づく種々の画像表示(ここではMP
R表示、サーヘスレンダリング表示、フライスルー表示
など)を実現するためのモデリング、レンダリング処理
等を含む種々の3次元画像処理が行われる。なお、当該
3次元画像処理に際しては、先の再構成処理と同様に、
パラメータ入力装置5によって3次元画像処理に係る種
々のパラメータ(視点又は光源の情報など)が与えられ
る。3次元画像処理の元となる断層像の画像データ及び
3次元画像処理の結果として得られた3次元画像の画像
データは、記憶装置9に送られて記憶保持される。な
お、先のスキャン時に得られた生データ及びこれに付帯
する情報、そして処理関連情報等についても、この記憶
装置9において記憶保持される。記憶装置9に記憶され
たデータに基づいて、表示装置(例えばCRTから成
る)10によるモニタ表示、フィルム出力装置11によ
るフィルムハードコピー等が行えるように構成されてい
る。
【0011】記憶装置9に記憶される種々のデータは、
特に本実施形態においては、生データを主たる構成要素
とし、後述するようなデータ構造に従って記憶保持され
る。また、本実施形態においては、特定の処理プロセス
に従い、特定の処理パラメータが与えられた前記画像処
理の結果として得られた画像を、その画像の生データを
用いて再現可能とするための再現情報を記憶する。すな
わち、上記再構成装置4により再構成されたアキシャル
画像あるいは画像処理装置6による画像処理によって作
成された種々の画像を再現することが可能となるよう
に、生データの情報及び当該生データの再現情報の両者
を記憶保持するように構成されている。
【0012】ここでいう「再現する」とは、特定の処理
プロセスに従い、特定の処理パラメータが与えられた画
像処理の結果として得られた画像を、その画像の生デー
タを用い、同一の処理プロセス及び処理パラメータによ
り再度作成し直すこと、又は当該プロセス又はパラメー
タの一部を変更して新たな画像を作成することを含んで
いる。本実施形態ではこれを「生データ処理再現法」と
称する。
【0013】なお、上記処理プロセスとは画像処理の順
序若しくは診断画像の表示順序を意味する巨視的な概念
(「マクロ」とも称される)であって、当該データ構造
においては「処理関連情報」がこれに相当する。すなわ
ち、処理プロセスの全部若しくは操作者(診断を行なう
医師など)により選択された一部分、に関する処理内容
の識別子及びパラメータ等が記憶される。具体的には例
えば、「J枚のアキシャル像をシネモード表示した後
に、MPR画像をK枚作成して表示する」といった情報
が記憶される。
【0014】また上記画像処理とは、上述した再構成処
理又は3次元処理などの種々の画像処理であって、処理
に応じた種々のパラメータが操作者により与えられる。
画像処理及びそのパラメータの具体例については後述す
る。
【0015】フィルムに画像を撮影する場合は、その画
像の再現情報(コード化される)を同時に撮影してお
く。フィルムに撮影された再現情報を光学的に読取るこ
とにより、その画像を再現することができる。
【0016】本実施形態では生データを再現元となるデ
ータとするが、データ容量等を考慮し、再構成処理後の
断層像の画像データを再現元としても良い。図2は、本
実施形態に係るX線CT装置において実現される生デー
タ処理再現法に係るデータ構造を示す図である。同図に
示されるデータ構造において、Xは個々の画像処理毎で
追加記憶される処理パラメータであって、本実施形態に
おいては、具体的には以下の通りである。 (1) 施設又は患者パラメータ:病院あるいは施設名,患
者ID,患者名などを表す。 (2) スキャンバラメータ:スキャンに必要なパラメータ
であって、管電圧,管電流,回転速度,スライス厚,
(へリカル)スキャンピッチ,FOVサイズ,撮影日
時、などがある。 (3) 再構成パラメータ:画像再構成に必要なパラメータ
であって、再構成枚数,補間方法あるいは再構成方法,
XY面内の再構成関数,XY面内の2次元空間フィル
タ,Z軸方向の再構成関数,Z軸方向の1次元空間フィ
ルタ,スライス位置,などがある。このパラメータは、
生データの各々に対して保持される。 (4) アキシャル画像表示パラメータ:アキシャル画像の
表示に必要なパラメータであって、ウィンドレベル,ウ
ィンド幅,スライス位置,実効スライス厚,などがあ
る。このパラメータはアキシャル画像の各々に対して保
持される。 (5) MPR画像表示パラメータ:ウィンドレベル,ウィ
ンド幅,画像の位置情報(基準点のx,y,z座標と角
度α,β),実効スライス厚,などがある。このパラメ
ータはMPR画像の各々に対して保持される。 (6) 3次元処理パラメータ1:MIP画像の各々に対し
て保持され、視点の位置情報(角度φ,θ)を表す。 (7) 3次元処理パラメータ2(サーフェスレンダリング
画像各々に対して持つ):サーフェスレンダリング画像
の各々に対して保持される。視点の位置情報(角度φ,
θ),グループ数N,しきい値(2N),色情報
(N),光源数M,光源位置情報(M),などを表す。 (8) 3次元処理パラメータ3(ボリュームレンダリング
画像各々に対して持つ):ボリュームレンダリング画像
の各々に対して保持される。視点の位置情報(角度φ,
θ),グルーブ数N,しきい値(2N),色情報
(N),透過度(N)を表す。 (9) 3次元処理パラメータ4(フライスルー画像各々に
対して持つ):フライスルー画像の各々に対して保持さ
れる。グループ数N,しきい値(2N),色情報
(N),歪み補正情報,視点の位置情報(角度φ,
θ),視点の動き情報,光源数M,光源位置情報(M)
などを表す。
【0017】生データ処理再現情報法に係る個々の画像
処理のパラメータXは、本実施形態では上記のように例
示される。なお、図2に示されるように、処理パラメー
タXの代わりに、処理パラメータXのポインタを記憶す
るように構成しても良い。このポインタは、処理パラメ
ータXの記憶領域の先頭アドレスを示す。
【0018】次に処理関連情報については、次の通りで
ある。この処理関連情報は、処理の順序などを表す情報
であって、具体的には上述したように処理プロセスの全
部若しくは操作者により選択された一部分、に関する処
理内容の識別子及びパラメータ等を表す。より具体的に
は特定の処理プロセスを再現するための情報,例えば下
記のような処理の手順を記憶する。 (手順1)アキシャル画像を再構成パラメータに従って
J枚再構成する。 (手順2)アキシャル画像表示パラメータに従ってJ枚
の画像を順番にシネモードで表示する。 (手順3)MPR画像をMPR画像表示パラメータに従
ってK枚作成して順番に表示する。 (手順4)サーフエスレンダリング画像を3次元処理パ
ラメータ2に従って作成して順番に表示する。 (手順5)フライスルー画像を3次元処理パラメータ3
に従って作成して動画表示する。 (手順6)フライスルーを途中で中断し、MPR画像を
MPR画像表示パラメータに従ってL枚作成して順番に
動画表示する。 (手順7)再度フライスルー画像を3次元処理パラメー
タ3に従って作成して動画表示する。
【0019】なお、複数の手順のうち、操作者により選
択された一部の手順、例えば手順2、手順5、手順6を
マーキングし、これら手順のみを特定して再現するよう
に構成しても良い。この場合は診断時において特に有益
な情報をもたらした手順のみを選択して扱うことが可能
となり、診断がより適切化され、好ましい。
【0020】ところで、上記処理パラメータXの場合と
同様に、処理関連情報のポインタを記憶するようにして
も良い。すなわち、1つの生データブロックを、生デー
タとその生データに基づく画像の再現情報の記憶領域を
示すポインタとにより構成しても良い。
【0021】図3は、上記データ構造の他の例を示す図
であって原データ処理データ対応法示す図である。上記
生データ処理再現情報法においては、生データに対し種
々の画像処理パラメータが追加記憶され、生データを元
に画像が再現されるものであったが、原データ処理デー
タ対応法においては、原データ及び処理後のデータの両
者を記憶するとともに、原データと処理後データとの対
応情報を記憶するように構成されている。
【0022】例えば図3(a)においては、原データを
生データ30、処理後の画像データを3次元画像31と
して両者を記憶し、生データ30と3次元画像31との
対応情報として生データ対応情報32を記憶する。すな
わち、生データ30と生データ対応情報32とに基づい
て3次元画像31を再現できる。
【0023】例えば図3(b)においては、原データを
アキシャル画像33、処理後の画像データを3次元画像
34として両者を記憶し、アキシャル画像33と3次元
画像34との対応情報としてアキシャル画像対応情報3
5を記憶する。すなわち、アキシャル画像33とアキシ
ャル画像対応情報35とに基づいて3次元画像34を再
現できる。
【0024】なお、図3の(c)に示すように、処理後
の画像データに対し、上述した処理パラメータX及び処
理関連情報を付加するとともに、原データ対応情報を付
加して記憶するようにしても良い。原データ対応情報
は、処理後の画像データ毎に保持され、当該処理画像を
得る際に、その元となった原データと、当該処理画像と
を対応づける情報とする。
【0025】ここで、以上のように構成された本実施形
態の処理プロセスの一例を説明する。図4は、その処理
プロセスを示すフローチャートである。まず、ステップ
S1において被検体のスキャンが行われる。このステッ
プS1においては、所定のスキャンパラメータが、パラ
メータ入力装置5を介して操作者により与えられる。こ
のスキャンパラメータは、上述したように、生データに
付帯する処理パラメータXの一部として記憶される。な
お、当該スキャンにおける検出器1の検出器データがデ
ータ収集装置2及び前処理装置3により処理されること
により生データが作成される。
【0026】次にステップS2において、ステップS1
において作成された生データに基づいて再構成処理が行
われる。なお当該ステップからの処理手順は、処理関連
情報として順次、記憶される。また、再構成のための再
構成パラメータが、スキャンパラメータと同様に処理パ
ラメータXの一部として記憶される。当該ステップS2
により、複数のアキシャル画像(断層像)の画像データ
が作成される。
【0027】次に、ステップS3において、上記ステッ
プS2おいて作成されたアキシャル画像の画像データに
基づいて3次元画像処理が行われる。この3次元画像処
理は、3次元処理パラメータ1が与えられるMIP(最
大値投影)処理、3次元処理パラメータ2が与えられる
サーフェスレンダリング処理、3次元処理パラメータ3
が与えられるボリュームレンダリング処理、3次元パラ
メータ4が与えられるフライスルー処理を含んでいる。
【0028】これらの3次元処理パラメータはパラメー
タ入力装置5を用い、操作者によって与えられる。ま
た、上記スキャンパラメータ等と同様に、処理パラメー
タXの一部として生データに付帯して記憶される。
【0029】次に、ステップS4において、上記ステッ
プS3において得られた3次元画像処理結果に基づく3
次元表示が行われ、医師等による診断(観察)が行われ
る。当該ステップにおける診断は、フライスルーによる
動画表示あるいはMPR表示など表示手順が適宜切り替
えられて実施される。そしてこの表示手順についても、
処理関連情報として記憶される。
【0030】医師は、診断の結果等をカルテに記載して
診断を終える。同時に手順の記憶も終了される。ここ
で、ステップS1〜S4が繰り返され、生データと処理
パラメータX以外のデータ、例えばアキシャル画像の画
像データ、3次元処理されたデータなどは順次消去さ
れ、記憶装置には複数の生データと複数の処理パラメー
タのみが残る。
【0031】次に、ステップS5において、記憶した手
順の再生が行なわれる。すなわち、記憶された画像再現
情報に基づく画像の再現を伴う診断(再診)が行われ
る。先ずステップS5において所要の生データ及びこれ
に付帯する処理パラメータX及び処理関連情報が読み出
される。
【0032】次に、ステップS6において、読み出され
た処理パラメータX(再構成パラメータ)に従って生デ
ータに対し再構成処理が施されて、先に作成されたもの
と同一のアキシャル画像が再構成(再現)される。
【0033】続くステップS7においては、同様に処理
パラメータXに基づいて3次元画像データが作成され
る。そしてステップS8において、作成された3次元画
像がアキシャル断層像と同様に再現される。なお、この
とき、パラメータ入力装置5を用い、3次元画像パラメ
ータを任意に変更して画像処理を行なうことも可能であ
る。
【0034】そして、医師は、再現された画像に基づい
て診断を行なうことができる。以上説明したように第1
実施形態によれば、特定の画像処理プロセスにおいて特
定のパラメータに従って作成された画像を生データから
容易に再現することができる。また、作成された3次元
画像に対し、画像処理パラメータを少しだけ変更させて
作り直したいような場合にも本実施形態は有効である。
すなわち本実施形態においては生データを元に画像を再
現するように構成されているので、従来のように、作成
された3次元画像データ記憶における容量不足を回避す
るために所要のパラメータを欠落させて記憶する必要が
ない。
【0035】(第2実施形態)図5は、本発明の第2実
施形態に係るX線CT装置において実現される診断情報
対応法に係るデータ構造を示す図である。本実施形態に
おいては、診断情報と、当該診断の元になった情報(例
えば処理された画像データそのもの、あるいは生データ
と処理再現情報)との対応情報を持つ方法であって、
「診断情報対応法」と称する。なお、第2実施形態は第
1実施形態と適宜組み合わせて実施される。
【0036】診断情報は、例えば電子カルテ50であっ
て、医師による診断結果等が記載される。同カルテ50
の診断結果とその診断結果の根拠となる画像との対応情
報51に相当する情報として、本実施形態においては次
の情報が追加記憶される。すなわち、生データ対応情
報、アキシャル画像対応情報、MPR画像対応情報、3
次元画像対応情報1、3次元画像対応情報2、3次元画
像対応情報3、3次元画像対応情報4、が記憶される。
【0037】なお、診断情報としては、電子カルテに限
定されず、例えば紙カルテであっても良い。図6は、上
記診断情報対応法の他の例に係るバーコード法を示す図
である。バーコード法が適用された本実施形態において
は、診断情報として紙カルテ60が用いられ、当該カル
テに記載された診断の根拠となる画像との対応情報とし
てバーコード61が出力される。このバーコード61は
紙カルテ60に貼付けられる。または、直接紙カルテ6
0に印字するようにしても良い。
【0038】バーコード61を図示しないバーコード読
取り装置を用いて読取ると共に、第1実施形態において
説明した対応情報Yを用いて画像の再現を行える。この
ような第2実施形態によれば、診断の根拠となった画像
と同一の画像を適切且つ容易に再現することができ、診
断の精度及び信頼性を向上できる。なお、本発明は上述
した実施形態に限定されず、種々変形して実施可能であ
る。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、特
定の画像処理プロセスに従い、種々のパラメータが与え
られた画像処理の結果として得られた画像を後において
容易に再現可能なX線CT装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係るX線CT装置のハ
ードウェア構成を概略的に示すブロック図。
【図2】上記第1の実施形態に係るX線CT装置におい
て実現される生データ処理再現法に係るデータ構造を示
す図。
【図3】上記データ構造の他の例を示す図。
【図4】上記第1の実施形態に係るX線CT装置の処理
プロセスを示すフローチャート。
【図5】本発明の第2実施形態に係るX線CT装置にお
いて実現される診断情報対応法に係るデータ構造を示す
図。
【図6】上記診断情報対応法の他の例に係るバーコード
法を示す図。
【図7】従来例に係るX線CT装置におけるデータ構造
を示す図。
【符号の説明】
1…検出器 2…データ収集装置 3…前処理装置 4…再構成装置 5…パラメータ入力装置 6…画像処理装置 9…記憶装置 10…表示装置 11…フィルム出力装置

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検体にX線を曝射し、当該被検体を透
    過した透過X線情報に基づく生データを収集し、当該生
    データに対し再構成処理を含む画像処理を施して前記被
    検体の断層像を得るX線コンピュータ断層撮影装置にお
    いて、 特定の処理プロセスに従い、特定の処理パラメータが与
    えられた前記画像処理の結果として得られた画像を、そ
    の画像の生データを用いて再現可能とするための再現情
    報を記憶する再現情報記憶手段を具備することを特徴と
    するX線コンピュータ断層撮影装置。
  2. 【請求項2】 前記生データ及び前記再現情報記憶手段
    の記憶内容に基づいて、前記画像を再現する再現手段を
    具備することを特徴とする請求項1に記載のX線コンピ
    ュータ断層撮影装置。
  3. 【請求項3】 前記再現情報記憶手段は、前記生データ
    を原データとし、当該原データに対し、前記処理プロセ
    ス情報及び前記画像処理の処理パラメータを関連づけて
    記憶することを特徴とする請求項1に記載のX線コンピ
    ュータ断層撮影装置。
  4. 【請求項4】 前記再現情報記憶手段は、前記画像処理
    の元となる画像を原データとし、当該画像処理の結果と
    して得られた画像と、前記原データとの対応情報を記憶
    する原データ処理データ対応情報記憶手段を有すること
    を特徴とする請求項1に記載のX線コンピュータ断層撮
    影装置。
  5. 【請求項5】 被検体の診断情報と、当該診断結果の根
    拠となった画像との対応情報を表すバーコード情報を出
    力する出力手段をさらに具備することを特徴とする請求
    項1に記載のX線コンピュータ断層撮影装置。
  6. 【請求項6】 被検体にX線を曝射し、当該被検体を透
    過した透過X線情報に基づく生データを収集し、当該生
    データに対し再構成処理を含む画像処理を施して前記被
    検体の断層像を得るX線コンピュータ断層撮影装置にお
    いて、 前記生データを前記画像処理の元となる原データとして
    保持する原データ保持手段を具備することを特徴とする
    X線コンピュータ断層撮影装置。
JP8290473A 1996-10-31 1996-10-31 X線コンピュータ断層撮影装置 Pending JPH10127622A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8290473A JPH10127622A (ja) 1996-10-31 1996-10-31 X線コンピュータ断層撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8290473A JPH10127622A (ja) 1996-10-31 1996-10-31 X線コンピュータ断層撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10127622A true JPH10127622A (ja) 1998-05-19

Family

ID=17756473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8290473A Pending JPH10127622A (ja) 1996-10-31 1996-10-31 X線コンピュータ断層撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10127622A (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001299739A (ja) * 2000-04-18 2001-10-30 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 遡及的再構成パラメータを選択する方法および装置
JP2002183759A (ja) * 2000-12-11 2002-06-28 Toshiba Corp 三次元画像記録・再生システム及び三次元画像記録方法
JP2004334789A (ja) * 2003-05-12 2004-11-25 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法
JP2006025868A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 画像処理装置及び画像処理方法並びにx線ctシステム
JP2008006274A (ja) * 2006-05-29 2008-01-17 Toshiba Corp 医用画像処理装置、及び医用画像処理方法
JP2008279281A (ja) * 2008-08-25 2008-11-20 Toshiba Corp 医用システムのメンテナンス支援情報管理装置、x線ctシステム及びメンテナンスサービスセンタ装置
JP2009061028A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Nemoto Kyorindo:Kk 画像処理装置及びそれを備えた医用ワークステーション
JP2009142578A (ja) * 2007-12-18 2009-07-02 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線ct装置
JP2009239926A (ja) * 2009-06-01 2009-10-15 Seiko Epson Corp 画像データ処理装置、画像データセットを記録した媒体、画像データ処理プログラムを記録した媒体および画像データ処理方法
JP2010022428A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Toshiba Corp 医用画像処理システムおよび医用画像保管装置
JP2011061860A (ja) * 2010-12-06 2011-03-24 Seiko Epson Corp 画像データ処理装置、画像データセットを記録した媒体、画像データ処理プログラムを記録した媒体および画像データ処理方法
US8015443B2 (en) 2002-02-15 2011-09-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Reproduction test service apparatus for medical systems, maintenance support information management apparatus, X-ray CT system, and maintenance service center apparatus
US8442282B2 (en) 2006-05-29 2013-05-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Computer-aided imaging diagnostic processing apparatus and computer-aided imaging diagnostic processing method
JP2013121450A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Nemoto Kyorindo:Kk 医用画像処理ネットワークシステム
JP2013121448A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Nemoto Kyorindo:Kk 医用画像処理システム
JP2013121449A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Nemoto Kyorindo:Kk 医療用画像処理システム
WO2015186513A1 (ja) * 2014-06-05 2015-12-10 株式会社 日立メディコ 画像処理装置及び再構成条件設定方法
JP2015228921A (ja) * 2014-06-03 2015-12-21 株式会社東芝 医用画像処理装置
WO2018079246A1 (ja) * 2016-10-25 2018-05-03 富士フイルム株式会社 画像解析装置、方法およびプログラム

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001299739A (ja) * 2000-04-18 2001-10-30 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 遡及的再構成パラメータを選択する方法および装置
JP2002183759A (ja) * 2000-12-11 2002-06-28 Toshiba Corp 三次元画像記録・再生システム及び三次元画像記録方法
JP4664485B2 (ja) * 2000-12-11 2011-04-06 株式会社東芝 三次元画像記録システム及び三次元画像記録方法
US8015443B2 (en) 2002-02-15 2011-09-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Reproduction test service apparatus for medical systems, maintenance support information management apparatus, X-ray CT system, and maintenance service center apparatus
JP2004334789A (ja) * 2003-05-12 2004-11-25 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法
JP4535795B2 (ja) * 2004-07-12 2010-09-01 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 画像処理装置及びx線ctシステム
JP2006025868A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 画像処理装置及び画像処理方法並びにx線ctシステム
JP2008006274A (ja) * 2006-05-29 2008-01-17 Toshiba Corp 医用画像処理装置、及び医用画像処理方法
US8442282B2 (en) 2006-05-29 2013-05-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Computer-aided imaging diagnostic processing apparatus and computer-aided imaging diagnostic processing method
JP2009061028A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Nemoto Kyorindo:Kk 画像処理装置及びそれを備えた医用ワークステーション
JP2009142578A (ja) * 2007-12-18 2009-07-02 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線ct装置
JP2010022428A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Toshiba Corp 医用画像処理システムおよび医用画像保管装置
JP2008279281A (ja) * 2008-08-25 2008-11-20 Toshiba Corp 医用システムのメンテナンス支援情報管理装置、x線ctシステム及びメンテナンスサービスセンタ装置
JP2009239926A (ja) * 2009-06-01 2009-10-15 Seiko Epson Corp 画像データ処理装置、画像データセットを記録した媒体、画像データ処理プログラムを記録した媒体および画像データ処理方法
JP2011061860A (ja) * 2010-12-06 2011-03-24 Seiko Epson Corp 画像データ処理装置、画像データセットを記録した媒体、画像データ処理プログラムを記録した媒体および画像データ処理方法
JP2013121448A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Nemoto Kyorindo:Kk 医用画像処理システム
JP2013121450A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Nemoto Kyorindo:Kk 医用画像処理ネットワークシステム
JP2013121449A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Nemoto Kyorindo:Kk 医療用画像処理システム
JP2015228921A (ja) * 2014-06-03 2015-12-21 株式会社東芝 医用画像処理装置
WO2015186513A1 (ja) * 2014-06-05 2015-12-10 株式会社 日立メディコ 画像処理装置及び再構成条件設定方法
US10019798B2 (en) 2014-06-05 2018-07-10 Hitachi, Ltd. Image processing apparatus and reconstruction condition setting method
WO2018079246A1 (ja) * 2016-10-25 2018-05-03 富士フイルム株式会社 画像解析装置、方法およびプログラム
JPWO2018079246A1 (ja) * 2016-10-25 2019-09-12 富士フイルム株式会社 画像解析装置、方法およびプログラム
US10885391B2 (en) 2016-10-25 2021-01-05 Fujifilm Corporation Image analysis apparatus, method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10127622A (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
JP4502426B2 (ja) マルチスライス・イメージング装置
JP4659933B2 (ja) 医用画像撮影装置
JP2002330958A (ja) 医用画像データを選択し表示する方法及び装置
JP2010088937A (ja) 医用画像撮影装置
JP2004105731A (ja) コンピュータを利用した医療用画像の処理
JPS63290547A (ja) テレビ断層撮影装置
JP2001061834A (ja) 三次元画像表示装置
US6975897B2 (en) Short/long axis cardiac display protocol
JP2005056065A (ja) 医用画像情報処理装置及び医用画像情報処理システム
JPH0838433A (ja) 医用画像診断装置
US6931093B2 (en) Method and apparatus for visualizing a 3D data set
US7684598B2 (en) Method and apparatus for the loading and postprocessing of digital three-dimensional data
JP3678375B2 (ja) 放射線断層撮影装置
JP2002085355A (ja) 画像診断装置
JP3936298B2 (ja) X線ct装置
JPH08272945A (ja) 画像処理装置
JPH07194583A (ja) X線診断装置
JP2004201783A (ja) 画像処理装置、画像処理方法ならびにx線ct装置
JPH0792587A (ja) 放射線画像再生装置
JPH0471540A (ja) X線ct装置
JPH09117444A (ja) ディジタルx線撮影装置
JP2004113444A (ja) 医用画像処理装置
JP2000325340A (ja) 閾値決定方法および造影領域3次元データ作成方法
CN115211882A (zh) 医学图像中的图像处理方法、图像显示方法及成像系统

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050815

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060123

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060203

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060407