JPH10127211A - 釣竿の製造方法 - Google Patents

釣竿の製造方法

Info

Publication number
JPH10127211A
JPH10127211A JP8302354A JP30235496A JPH10127211A JP H10127211 A JPH10127211 A JP H10127211A JP 8302354 A JP8302354 A JP 8302354A JP 30235496 A JP30235496 A JP 30235496A JP H10127211 A JPH10127211 A JP H10127211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
rod
fishing line
resin
core material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8302354A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Koganei
正一 小金井
Isao Ota
勲 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP8302354A priority Critical patent/JPH10127211A/ja
Priority to EP97115916A priority patent/EP0829200A3/en
Priority to US08/929,893 priority patent/US6108959A/en
Priority claimed from US08/929,893 external-priority patent/US6108959A/en
Publication of JPH10127211A publication Critical patent/JPH10127211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 竿管本体の内側に釣糸ガイドを突出配設させ
る製造方法において、作業性を向上させると共に、製品
品質の向上を図る。 【解決手段】 合成樹脂をマトリックスとし、強化繊維
で強化した竿管本体の内側に釣糸ガイドを突出配設させ
る釣竿の製造方法であって、前記釣糸ガイドの形成素材
16を巻回する溝を芯材10上に配設するためのテープ
12,14又はシートを該芯材に巻回する前に該芯材上
に樹脂を塗布するか、或いは竿管本体形成用プリプレグ
を巻回する前に芯材上に巻回された前記テープ又はシー
トの上に樹脂を塗布するよう構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、竿管本体の内側に
釣糸ガイドを突出配設させた釣竿の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】中通し釣竿では、内部に釣糸を挿通させ
るため釣糸抵抗の低減が問題となり、このため釣糸を案
内する個別の環状や螺旋状に連続した釣糸ガイドを竿管
内面に突出して設ける工夫がなされている。内部に釣糸
ガイドを突出させる製造上、芯金に釣糸ガイドの高さ程
度、或いはそれ以上の厚さの厚肉テープを巻回してから
釣糸ガイド素体を巻回する方法がとられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、芯金に厚
肉テープを巻回する際、厚肉であること等によってテー
プが芯金に対して馴染み難く、巻回状態で安定し難い。
また、この厚肉テープは後で除去するが、その除去作業
を効率よく行いたい。
【0004】依って本発明は、竿管本体の内側に釣糸ガ
イドを突出配設させる製造方法において、作業性を向上
させると共に、製品品質の向上を図ることを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的に鑑みて本発明
は請求項1において、合成樹脂をマトリックスとし、強
化繊維で強化した竿管本体の内側に釣糸ガイドを突出配
設させる釣竿の製造方法であって、前記釣糸ガイドの形
成素材を巻回する溝を芯材上に配設するためのテープ又
はシートを該芯材に巻回する前に該芯材上に樹脂を塗布
するか、或いは竿管本体形成用プリプレグを巻回する前
に芯材上に巻回された前記テープ又はシートの上に樹脂
を塗布することを特徴とする釣竿の製造方法を提供す
る。
【0006】また請求項2において、合成樹脂をマトリ
ックスとし、強化繊維で強化した竿管本体の内側に釣糸
ガイドを突出配設させる釣竿の製造方法であって、外形
がテーパを有する芯材を使用し、前記釣糸ガイドの形成
素材を巻回する溝を前記芯材の上に配設するためのテー
プは、芯材の先側か元側の内、前記芯材の長手方向に直
交する円周方向を基準に測る該テープの傾斜角度が小さ
くなる側から巻付開始することを特徴とする釣竿の製造
方法を提供する。また、合成樹脂をマトリックスとし、
強化繊維で強化した竿管本体の内側に釣糸ガイドを突出
配設させる釣竿の製造方法であって、前記釣糸ガイドの
形成素材を巻回する溝を前記芯材の上に配設するための
テープが芯材上に巻回された状態の少なくとも一端側を
残した状態で該テープの上に竿管本体用プリプレグを巻
回することを特徴とする釣竿の製造方法を提供すること
もできる。
【0007】請求項1では、溝を配設するテープやシー
トを巻回する前に芯材に樹脂を塗布するか、或いは、竿
管本体形成用プリプレグを巻回する前に、芯材上に巻回
された前記テープ又はシートの上に樹脂を塗布するた
め、巻回途中のテープ(或いはシート)や本体用プリプ
レグが芯材等の下地に対して滑り難くて安定し、巻回作
業が容易になる。請求項2では、芯材に対してテープは
傾斜角度の小さな側から巻付開始するため、テープ巻始
めがより早く安定し、その後の巻回作業が容易になる。
少なくとも一端側を残した状態で該テープの上から竿管
本体用プリプレグを巻回すると、成形後にテープを除去
する際にこの一端部を摘んで引けばテープが容易に除去
でき、製造作業が効率よく行える。
【0008】
【発明の実施の形態】以下本発明を添付図面に示す実施
の形態例に基づき、更に詳細に説明する。図1は本発明
に係る釣竿の製造方法を説明するための図であり、芯金
(芯材)10の上に通常使用する離型剤を塗布し、これ
が乾燥した後にエポキシ樹脂等の樹脂を塗布して、これ
が乾く前か或いは乾燥後に、上からフッ素材等の耐熱性
の厚肉テープ12を適宜な隙間を設けながら巻回する。
塗布された樹脂の接着作用によって厚肉テープは芯金1
0の上に仮止めされて巻回位置のずれを生じ難く、安定
する。この厚肉テープ間隙間を上から覆うように、ポリ
プロピレン等の薄肉テープ14を巻回し、この上から上
記隙間にカーボン束等に樹脂を含浸した螺旋状釣糸ガイ
ド素体16を巻回する。
【0009】前細状のテーパを有する芯金10に対して
テープをピッチを一定にして巻回すれば、径の大きな元
側ではテープ方向はより円周方向に近く、径の小さな先
側ではより長手方向に近くなる。従って、芯金の元側か
ら巻回作業を開始すると、巻回されたテープが崩れ難く
早く安定し(3〜4回程度巻回すれば安定する)、その
後の巻回作業が容易になる。薄肉テープ14はこうして
巻回された厚肉テープ間隙間の両側の厚肉テープの上面
にまで亘る幅を有しており、前記隙間内に垂れるように
巻回敷設される。釣糸ガイド素体16は薄肉テープ14
の上から前記隙間の中に巻回配設させる。
【0010】以上の厚肉テープ12、薄肉テープ14、
釣糸ガイド素体16の巻回作業は、この順番に順次巻回
してもよいが、図1に示すような状態で一緒に巻回して
もよく、一緒にすれば作業効率が向上する。その後図2
を参照すれば、巻回終了端部近くにスクリムテープ18
を巻回して該端部付近を押え、所定のラインCTの先部
に出ているテープ等を切断カッターでカットする。こう
して芯金10露出させ、露出した先部10Sの表面に再
び竿管本体用プリプレグに使用しているエポキシ樹脂等
の樹脂を塗布し、その上に釣糸ガイド素体16の高さと
同程度の厚さになるようプリプレグP1を巻回する。巻
回作業は塗布した樹脂の接着性を利用して容易になる。
【0011】次に、上記プリプレグP1とスクリムテー
プ18との上面を除いて、釣糸ガイド素体16の巻回範
囲の上面に撥水性等の性質を併せ持つ離型剤を塗布す
る。これは、成形された竿管内面が撥水性を有すると水
滴排除作用に効果的であり、釣糸抵抗の低減に繋るから
であり、また、釣糸ガイド素体16の成形された釣糸ガ
イドが竿管本体と一体化されれば、竿管が大きく撓んだ
際に、一体化された釣糸ガイドの存在のために竿管本体
に応力集中が生じ、破損することを防止するために薄い
離型層を形成するためでもある。
【0012】この後、釣糸ガイド素体16や厚肉や薄肉
の各テープ12,14の上から樹脂(竿管本体用プリプ
レグに使用している樹脂が好ましい。)を塗布して、こ
れが乾く前か或いは乾燥後に、上から竿管本体用プリプ
レグを巻回し、緊締テープ等で加圧しつつ加熱成形す
る。樹脂を塗布するのは、その樹脂の有するある程度の
接着性によって竿管本体用プリプレグが各テープ等の上
に仮止めされて巻回位置のずれを生じ難く、作業が安定
する。この場合、厚肉テープ12や薄肉テープ14の巻
回されている元側部位を外して竿管本体用プリプレグを
巻回する(逆にいえば、厚肉テープや薄肉テープの巻回
範囲をこの分広くする。)と、成形後にこれらのテープ
を除去することが極めて容易になる。従って、成形後は
芯金10を抜き取った後、これらの厚肉や薄肉のテープ
を除去し、それから竿管素体の端部をカットするとよ
い。然しながら芯金10を抜き取って竿管素体の端部を
カットした後に、該カット部から指や治具を挿入して厚
肉や薄肉のテープ端部を摘み、これらを除去することも
できる。
【0013】図3は本体プリプレグを巻回した状態の先
部を模式的に拡大図示しており、薄肉テープ14は省略
している。断面が台形状の厚肉テープ間の隙間に、図示
していない薄肉テープを介して釣糸ガイド素体16が巻
回されており、18は既述の端部カットに使用した残り
のスクリムテープであり、層PSは既述のプリプレグP
1の巻回層であり、層PHは竿管本体のプリプレグ巻回
層である。層PSは成形後に釣糸ガイドとほぼ同じ厚さ
となるため、継式釣竿において、この成形竿管の先側に
継ぎ合わせられた細径竿管を内部に収納させるような場
合に、竿管内面から突出した釣糸ガイドに引っ掛らない
ように案内する作用を果たすことができる。
【0014】以上の釣竿製造方法以外にも各種製造方法
があり、以下にそれらをイ〜チとして表に示す。工程要
素1〜15は工程順に示しており、例えば工程3は工程
1と2を経由した後に施すことを意味する。各製造方法
の○印は、その左欄の工程要素を有することを意味す
る。但し、各製造方法とも、工程要素13と15は何れ
か一方を選択することを意味し、薄肉テープは必要な場
合は除去せず、竿管最内層として残す。また、工程要素
4,5,6を3つとも有する製法の場合は、これらの各
工程要素を同時に施してもよい。更には、工程要素6と
7の間には、上述の図2を参照して説明したスクリムテ
ープ巻回、切断、樹脂塗布、プリプレグP1の巻回の一
連の作業を必要に応じて挿入することができる。 工 程 要 素 製 造 方 法 の 種 類 イ ロ ハ ニ ホ ヘ ト チ 1.芯材 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 2.離型剤 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 3.樹脂 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 4.厚肉テープ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 5.薄肉テープ ○ ○ ○ ○ ○ 6.ガイド素体 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 7.離型剤(撥水剤) ○ ○ ○ 8.樹脂 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 9.竿管本体用プリプレグ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 10.緊締テープ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 11.加熱焼成 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 12.芯材除去 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 13.厚肉(及び薄肉)テープ除去 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 14.成形素材端部カット ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 15.厚肉(及び薄肉)テープ除去 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
【0015】製法イは工程要素7がなく、この工程が無
くても厚肉や薄肉テープの除去が容易な場合、例えば、
これらのテープが竿管本体層との剥離性の高い材料で形
成されていたり、また竿管本体層との境界側の面にコー
ティングしていたりする場合に適する。また、ガイドは
竿管本体と一体化されるので、ガイド高さが低くて応力
集中の小さな場合に適する。製法ロは既に詳述した製法
であり、ガイドが竿管本体と一体化されない。工程7で
撥水性を有する離型剤を使用した場合は、竿管の内面が
撥水性を呈する。製法ハは工程要素6と7がなく、ガイ
ドは竿管本体用プリプレグの樹脂流動を利用して樹脂で
成形され、竿管本体と一体化されるし、この製法では竿
管内面に撥水性の層が形成されないが、薄肉テープ自体
に撥水性のある場合は、工程13又は15においてこれ
を除去しないで残す。
【0016】製法ニでは、工程要素5と7がなく、ガイ
ドは厚肉テープのガイド形成溝の形状やテープ縁の切断
形状を凹曲面状に形成することによって、成形されたガ
イドが角部を有さないようにすることのできる場合に適
する。ガイドは竿管本体と一体化されるが、この製法で
は竿管内面に撥水性の層が形成されない。製法ホは工程
要素6がなく、ガイドは竿管本体用プリプレグの樹脂流
動を利用して樹脂で成形され、竿管本体と一体化される
他、竿管内面に撥水性の層が形成される。製法ヘは工程
要素5がなく、この点は製法ニと同様であるが、離型層
が介在するためガイドは竿管本体と一体化せず、また、
竿管内面に撥水性の層が形成される。
【0017】製法トは工程要素3と7がなく、製法イ〜
ヘと比べて幾分テープ巻回が容易でなくなるが、樹脂塗
布の手数が省略でき、工数が低減できる。また、ガイド
は竿管本体と一体化され、竿管内面には撥水性の層が形
成されない。製法チは工程要素3と5と7がなく、製法
トに比較して更に工数が低減できるが、厚肉テープ自体
は、製法ニにおいて述べたような工夫をすることが、ガ
イドの成形形状からして好ましい。以上において、工程
7において竿管内面に撥水性の層が形成されない場合
も、製法ニ,ヘ,チを除いて薄肉テープに撥水性を持た
せ、かつ、工程13か15において薄肉テープを残せば
竿管内面が撥水性を呈する。
【0018】上記工程7の位置は、ガイド素体を巻回す
る工程6の直前の位置に移動させてもよいが、この場
合、成形ガイドは竿管本体に対して一体化される。ま
た、製法ハ,ホでは、樹脂内にフッ素粒子を混入して工
程8に代って扱き塗装し、ガイドの形成される薄肉テー
プ位置の溝部にフッ素粒子を配入させるか、又はその他
耐摩耗性等の特定の性質を有する物質を溝部に配入させ
る工程を工程8の直前に入れる。こうして形成されたガ
イドはその表面近くにフッ素等の物質が配設され、水滴
を弾いたり釣糸との接触抵抗を低減させる等の効果が生
じ、単に竿管本体用プリプレグの樹脂のみによって形成
されたガイドよりも優れた性質を有する。
【0019】薄肉テープ14については、既述のように
ポリプロピレン等の薄肉テープを使用しても成形後に一
般には除去するが、成形された竿管内面や釣糸ガイドの
表面を平滑な鏡面状にしたり、耐摩耗性を持たせたり、
或いは撥水性表面に形成するため、これらの特性に優れ
た材料の薄肉テープを使用して、加熱成形によって竿管
内部に付着させたり一体化させてそのまま薄い層として
残すこともできる。この例の材料として、例えば鏡面状
は、ポリアミド,ポリプロピレン,ポリエチレン等の熱
可塑性樹脂、金属箔、金属コーティングした樹脂テープ
等がある。撥水性は、ポリエステル、ポリエチレン、ポ
リエーテルエーテルケトン、ポリエーテルイミド、フッ
素樹脂、シリコン樹脂、ポリプロピレンの極薄状体にフ
ッ素樹脂をコーティングしたもの、ニッケル合金,銅合
金,ステンレス等の極薄金属帯にフッ素樹脂をコーティ
ングしたもの等がある。
【0020】上記薄肉テープ14の巻回時の張力を小さ
くすれば、厚肉テープ間の隙間内面に沿うように深くは
沈まないで、釣糸ガイド素体16の入り込める深さは浅
くなり、張力を大きくすれば、厚肉テープ間の隙間内面
に沿うように深く沈み、釣糸ガイド素体16の入り込め
る深さは深くなる。例えば、厚肉テープ12の厚さが
0.4mm程度であり、ポリプロピレン製薄肉テープ1
4の厚さが0.01mm程度であって、幅が10mmの
場合、張力を0.5kg程にすると完全には沈まず、釣
糸ガイド素体を巻装すれば該釣糸ガイド素体に押圧され
てこれに沿うように変形し、1kg程の張力では殆ど完
全に沈ませることができ、釣糸ガイド素体を巻装しても
釣糸ガイド素体の左右と薄肉テープとの間に隙間が生じ
得る。
【0021】成形された螺旋状釣糸ガイドの断面形状
は、上底と下底の辺の長さの比が1対3程度の台形の上
底を丸めた形状や、2等辺三角形やその他の三角形の当
該頂部を0.4mm以下(0.1〜0.4mm)の幅で
丸めたものが好ましい。これは厚肉テープ12の幅寸法
のばらつきが±0.1mm程度であり、螺旋状に巻回す
る作業のピッチ精度が±0.1mm程度であり、また、
釣糸ガイドの頂部が尖り過ぎると釣糸ガイドの耐久性が
低下する等の理由からである。
【0022】釣糸ガイドを竿管内面に突出形成する際、
流れる樹脂によって釣糸ガイドを成形する場合は、厚肉
テープ間に亘った薄肉テープと竿管本体プリプレグ巻回
層PHとの間の空隙(薄肉テープを使用しない場合は厚
肉テープ間空隙)断面積を、釣糸ガイドピッチLP間の
竿管本体プリプレグ巻回層PHの断面積APに対して7
%以内、好ましくは5%以内に設定すると、竿管本体プ
リプレグ巻回層PHの繊維の蛇行が防止でき、本体層の
強度低下が防止できる。この場合、樹脂流動量は樹脂量
全体の3%±2%(1〜5%)の範囲になるように設定
する。
【0023】また、別体のカーボン束等の他部材(釣糸
ガイド素体)を使用して釣糸ガイドを竿管内面に突出形
成する際には、釣糸ガイド素体16と配設された薄肉テ
ープとの間の空隙(薄肉テープを使用しない場合は厚肉
テープとの間の空隙)SPの大きさを、釣糸ガイドピッ
チLP間の竿管本体プリプレグ巻回層PHの断面積AP
に対して7%以内、好ましくは5%以内に設定すると、
竿管本体プリプレグ巻回層PHの繊維の蛇行が防止で
き、本体層の強度低下が防止できる 以上の各説明において、厚肉テープの代りに、外側に釣
糸ガイド素体を巻回する溝を形成したテープを芯金上に
巻回してもよい。また、各テープは幅の広いシート状部
材でもよい。
【0024】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、竿管本体の内側に釣糸ガイドを突出配設させる
製造方法において、作業性を向上できると共に、製品品
質の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明に係る竿管製造方法の説明用部分
図である。
【図2】図2は竿管製造過程の説明図である。
【図3】図3は竿管製造過程の説明用拡大図である。
【符号の説明】
10 芯金 12 厚肉テープ 14 薄肉テープ 16 釣糸ガイド素体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成樹脂をマトリックスとし、強化繊維
    で強化した竿管本体の内側に釣糸ガイドを突出配設させ
    る釣竿の製造方法であって、 前記釣糸ガイドの形成素材を巻回する溝を芯材上に配設
    するためのテープ又はシートを該芯材に巻回する前に該
    芯材上に樹脂を塗布するか、或いは、竿管本体を形成す
    るプリプレグを巻回する前に芯材上に巻回された前記テ
    ープ又はシートの上に樹脂を塗布することを特徴とする
    釣竿の製造方法。
  2. 【請求項2】 合成樹脂をマトリックスとし、強化繊維
    で強化した竿管本体の内側に釣糸ガイドを突出配設させ
    る釣竿の製造方法であって、 外形がテーパを有する芯材を使用し、 前記釣糸ガイドの形成素材を巻回する溝を前記芯材の上
    に配設するためのテープは、芯材の先側か元側の内、前
    記芯材の長手方向に直交する円周方向を基準に測る該テ
    ープの傾斜角度が小さくなる側から巻付開始することを
    特徴とする釣竿の製造方法。
JP8302354A 1996-09-15 1996-10-29 釣竿の製造方法 Pending JPH10127211A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8302354A JPH10127211A (ja) 1996-10-29 1996-10-29 釣竿の製造方法
EP97115916A EP0829200A3 (en) 1996-09-15 1997-09-12 Interline fishing rod
US08/929,893 US6108959A (en) 1996-09-15 1997-09-15 Interline fishing rod

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8302354A JPH10127211A (ja) 1996-10-29 1996-10-29 釣竿の製造方法
US08/929,893 US6108959A (en) 1996-09-15 1997-09-15 Interline fishing rod

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10127211A true JPH10127211A (ja) 1998-05-19

Family

ID=26563078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8302354A Pending JPH10127211A (ja) 1996-09-15 1996-10-29 釣竿の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10127211A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7374629B2 (en) Pass-through fishing rod and method of manufacturing same
JPH11262468A (ja) 内視鏡の可撓管及びその製造方法
JPH10127211A (ja) 釣竿の製造方法
KR100902555B1 (ko) 장대의 제조 방법
JP3374951B2 (ja) 中通し釣竿
JP2945635B2 (ja) 釣り竿と釣り竿の製造方法
JP2000060370A (ja) 中通し釣竿
JPH09154440A (ja) 釣竿用管状体及びその製造方法
JP3888919B2 (ja) 竿体の製造方法
JP3511344B2 (ja) 中通し釣竿
JPH08140532A (ja) 中通し釣竿の製造方法
JP2000083522A (ja) 中通し釣竿
JPH10243760A (ja) 釣用中通し竿およびその成形方法
JP2003289763A (ja) 竿体の製造方法
JPH0739277A (ja) 中通し竿およびその製造方法
JP3801554B2 (ja) 中通し釣竿
JP3801555B2 (ja) 中通し釣竿
JP2001008583A (ja) 中通し釣竿及びその製造方法
JPH1094349A (ja) 中通し竿及びその製造方法
JPH0767505A (ja) 中通し釣竿
JPH0226564B2 (ja)
JP2002272322A (ja) 釣 竿
JPH08228642A (ja) 中通し釣竿
JP2003289762A (ja) 竿体及びその製造方法
JPH02150339A (ja) 繊維強化合成樹脂管体の製造方法