JPH1012616A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH1012616A
JPH1012616A JP16190496A JP16190496A JPH1012616A JP H1012616 A JPH1012616 A JP H1012616A JP 16190496 A JP16190496 A JP 16190496A JP 16190496 A JP16190496 A JP 16190496A JP H1012616 A JPH1012616 A JP H1012616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
etching
semiconductor device
sog film
metal wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16190496A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Hara
政治 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP16190496A priority Critical patent/JPH1012616A/ja
Publication of JPH1012616A publication Critical patent/JPH1012616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エッチングレートを小さくしたエッチング条
件でSOG膜のエッチバックを行うものにおいて、安定
な層間絶縁膜を形成する技術を提供する。 【解決手段】 半導体基板1上に下層金属配線3を形成
した後に、前記基板全面に前記下層金属配線3を被覆す
るようにプラズマTEOS膜4を形成し、該プラズマT
EOS膜4上に有機SOG膜5を形成する。続いて、前
記SOG膜5をエッチバックし、該SOG膜5をエッチ
バックした際に形成されるエッチングデポ物Xを低圧酸
素プラズマ処理した後に、全面にプラズマTEOS膜を
形成する工程とを具備したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置の製造
方法に関し、さらに詳しく言えば、金属配線間の層間絶
縁膜形成に有機SOG膜あるいは無機SOG膜のエッチ
バックを用いて行うプロセスにおいて、エッチバックし
た際に形成されるエッチングデポ物を除去することで、
その後に形成するプラズマTEOS(テトラエトキシシ
ラン)膜との密着性を向上させる技術に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体集積回路の高速化・高集積
化に伴い、配線部の多層化が図られている。この多層配
線技術において、特に層間絶縁膜の製造方法は、平坦性
や電気特性を左右する重要な技術である。そこで、従来
の半導体装置の製造方法、特に層間絶縁膜の製造方法に
ついて図7乃至図11を基に説明する。
【0003】図7において、51は半導体基板で、該基
板51上に図示しないLOCOS酸化膜や層間絶縁膜と
してのBPSG膜を介してアルミニウム合金から成る下
層金属配線53を形成する。次に、図8に示すように前
記下層金属配線53を被覆するようにおよそ4000Å
乃至7000Åの膜厚のプラズマTEOS(テトラエキ
シシラン)膜54を形成し、図9に示すようにおよそ2
000Å乃至4000Åの膜厚の有機SOG(スピンオ
ングラス)膜55を回転塗布し、およそ400℃のN2
雰囲気中で熱処理した後に、例えば、CHF3、CF4等
のエッチングガスを用いたドライエッチング法により、
該SOG膜55とプラズマTEOS膜とのエッチングレ
ートがおよそ1.0以下となる条件で、図10に示すよ
うにおよそ3000Å乃至6000Åほどエッチバック
する。
【0004】続いて、図11に示すようにおよそ300
0Å乃至5000Åの膜厚のプラズマTEOS膜56を
形成し、前述したプラズマTEOS膜54、SOG膜5
5及びプラズマTEOS膜56から成る3層の層間絶縁
膜57を形成する。そして、図示しないが前記層間絶縁
膜57に前記下層金属配線53上にコンタクトするコン
タクト孔を形成し、該コンタクト孔を介して上層金属配
線を形成して、多層配線構造を形成する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述した有機SOG膜
のエッチバック工程において、有機SOG膜のエッチバ
ック条件として有機SOG膜とプラズマTEOS膜との
エッチングレートが1.0以下ほどに小さくした場合、
図10に示すようにエッチバック後の有機SOG膜上に
CHF3、CF4等のエッチングガス及び有機SOG膜と
が反応して生成されるエッチングデポ物XがプラズマT
EOS膜54や有機SOG55膜の表面に多数堆積して
しまい、その後に形成するプラズマTEOS膜56との
密着性が著しく低下するという問題があった。
【0006】また、後工程で形成するコンタクト孔部分
に前記エッチングデポ物が存在することになり、コンタ
クトエッチング後のレジスト膜除去でコンタクト孔側壁
に露出しているデポ物が除去され、前記側壁がえぐれる
ことによる金属配線のステップカバレッジ悪化が発生し
ていた。尚、有機SOG膜とプラズマTEOS膜とのエ
ッチングレートを例えば、1.2以上の比較的高い値に
設定すると、前述したエッチングデポ物の生成は極端に
少なくなり、前述した問題はほぼなくなるが、平坦性を
考慮すると、有機SOG膜とプラズマTEOS膜のエッ
チングレートを1.0以下に設定する必要がある。
【0007】従って、本発明ではエッチングレートを小
さくしたエッチング条件で有機SOG膜のエッチバック
を行うものにおいて、安定な層間絶縁膜を形成する技術
を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明は半導体
基板上に下層金属配線を形成した後に、前記基板全面に
前記下層金属配線を被覆するようにプラズマTEOS膜
を形成し、該プラズマTEOS膜上に有機SOG膜ある
いは無機SOG膜を形成する。続いて、前記SOG膜を
エッチバックし、該SOG膜をエッチバックした際に形
成されるエッチングデポ物を低圧酸素プラズマ処理した
後に、全面にプラズマTEOS膜を形成する工程とを具
備したものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の半導体装置の製造
方法、特に層間絶縁膜の製造方法について図1乃至図6
を基に説明する。図1において、1は半導体基板で、該
基板1上に図示しないLOCOS酸化膜や層間絶縁膜と
してのBPSG膜を介してアルミニウム合金から成るお
よそ5000Å乃至7000Åの膜厚の下層金属配線3
を形成する。
【0010】次に、図2に示すように前記第1層の金属
配線3を被覆するようにおよそ4000Å乃至7000
Åの膜厚のプラズマTEOS(テトラエキシシラン)膜
4を形成し、図3に示すようにおよそ2000Å乃至4
000Åの膜厚の有機SOG(スピンオングラス)膜5
を回転塗布し、およそ400℃のN2 雰囲気中で熱処理
した後に、例えば、CHF3、CF4等のエッチングガス
を用いたドライエッチング法により、該有機SOG膜と
プラズマTEOS膜とのエッチングレートが1.0以下
となる条件でおよそ3000Å乃至5000Åほど有機
SOG膜をエッチバックする。
【0011】このエッチバック時に、図4に示すように
プラズマTEOS膜4及び有機SOG膜5上にCHF
3、CF4等のエッチングガス及び有機SOG膜とが反応
して生成されるエッチングデポ物Xが多数堆積してしま
う。ここで、例えば0.2Torrほどの低圧酸素(O
2 )プラズマ処理を行い、図5に示すようにプラズマT
EOS膜4及び有機SOG膜5上のエッチングデポ物を
エッチング除去する。このように有機SOG膜5のエッ
チバック時に生成されるエッチングデポ物を酸素プラズ
マ処理にて除去しているため、図6に示すようにその後
工程で形成するプラズマTEOS膜6との密着性の向上
が図れる。尚、本工程では例えば0.2Torrほどの
低圧で酸素プラズマ処理を行っているため、エッチング
デポ物が除去された後の有機SOG膜5の表面がわずか
に無機化されるだけで済む。
【0012】また、本工程では、例えば0.2Torr
ほどの低圧で酸素プラズマ処理を行うため、コンタクト
孔の側壁にエッチングデポ物が露出することによる後工
程で形成する上層金属配線9のステップカバレッジ悪化
が防止できる。続いて、図6に示すようにおよそ300
0Å乃至5000Åの膜厚のプラズマTEOS膜6を形
成し、前述したプラズマTEOS膜4、SOG膜5及び
プラズマTEOS膜6から成る3層の層間絶縁膜7を形
成する。
【0013】そして、図示しないレジスト膜を介して前
記層間絶縁膜7に前記下層金属配線3上にコンタクトす
るコンタクト孔8を形成し、該コンタクト孔8を介して
上層金属配線9を形成する。以上、説明したように本発
明では有機SOG膜のエッチバック工程において生成さ
れるエッチングデポ物を低圧酸素プラズマ処理すること
で除去したため、当該有機SOG膜及びプラズマTEO
S膜と後工程で形成されるプラズマTEOS膜との密着
性が向上できる。
【0014】また、本実施の形態では下層、上層金属配
線間の層間絶縁膜形成に有機SOG膜のエッチバックを
用いて行うプロセスについて説明したが、本発明はこれ
に限らず、例えば最上層のパッシベーション膜形成に有
機SOG膜のエッチバックを用いて行うプロセスに対し
ても適用でき、有機SOG膜のエッチバックを行うこと
で発生するエッチングデポ物の除去することで、パッシ
ベーション膜の膜質の向上を図るものに適用される。
【0015】更に、本発明は有機SOG膜に限らず、無
機SOG膜のエッチバックを行うプロセスに適用するこ
とも可能である。
【0016】
【発明の効果】以上、本発明によれば有機SOG膜ある
いは無機SOG膜のエッチバック工程において生成され
るエッチングデポ物を低圧酸素プラズマ処理することで
除去したため、当該SOG膜及びプラズマTEOS膜と
後工程で形成されるプラズマTEOS膜との密着性が向
上し、安定な層間絶縁膜が形成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明一実施の形態の半導体装置の製造方法を
示す第1の断面図である。
【図2】本発明一実施の形態の半導体装置の製造方法を
示す第2の断面図である。
【図3】本発明一実施の形態の半導体装置の製造方法を
示す第3の断面図である。
【図4】本発明一実施の形態の半導体装置の製造方法を
示す第4の断面図である。
【図5】本発明一実施の形態の半導体装置の製造方法を
示す第5の断面図である。
【図6】本発明一実施の形態の半導体装置の製造方法を
示す第6の断面図である。
【図7】従来の半導体装置の製造方法を示す第1の断面
図である。
【図8】従来の半導体装置の製造方法を示す第2の断面
図である。
【図9】従来の半導体装置の製造方法を示す第3の断面
図である。
【図10】従来の半導体装置の製造方法を示す第4の断
面図である。
【図11】従来の半導体装置の製造方法を示す第5の断
面図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属配線間の層間絶縁膜形成にSOG膜
    のエッチバックを用いて行う半導体装置の製造方法にお
    いて、前記SOG膜をエッチバックした際に形成される
    エッチングデポ物を低圧酸素プラズマ処理して除去する
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 下層金属配線と上層金属配線との間の層
    間絶縁膜として少なくともプラズマTEOS膜及びSO
    G膜を含む多層金属配線構造の半導体装置の製造方法に
    おいて、半導体基板上に前記下層金属配線を形成する工
    程と、 前記基板全面に前記下層金属配線を被覆するようにプラ
    ズマTEOS膜を形成する工程と、 前記プラズマTEOS膜上にSOG膜を形成した後に該
    SOG膜をエッチバックする工程と、 前記SOG膜をエッチバックした際に形成されるエッチ
    ングデポ物を低圧酸素プラズマ処理した後に全面にプラ
    ズマTEOS膜を形成する工程とを具備することを特徴
    とする半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記SOG膜は、有機SOG膜あるいは
    無機SOG膜であることを特徴とする請求項第1項ある
    いは請求項第2項に記載の半導体装置の製造方法。
JP16190496A 1996-06-21 1996-06-21 半導体装置の製造方法 Pending JPH1012616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16190496A JPH1012616A (ja) 1996-06-21 1996-06-21 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16190496A JPH1012616A (ja) 1996-06-21 1996-06-21 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1012616A true JPH1012616A (ja) 1998-01-16

Family

ID=15744237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16190496A Pending JPH1012616A (ja) 1996-06-21 1996-06-21 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1012616A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3248492B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3193335B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05243402A (ja) 半導体装置の製造方法
US20010030351A1 (en) Low temperature process for forming intermetal gap-filling insulating layers in silicon wafer integrated circuitry
JP3250518B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2003258090A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10303295A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10326830A (ja) 半導体装置の製造方法
US6740471B1 (en) Photoresist adhesion improvement on metal layer after photoresist rework by extra N2O treatment
JP3402937B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100876532B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
JPH1012616A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1167909A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05206282A (ja) 半導体装置の多層配線構造体の製造方法
JPH0428231A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3473302B2 (ja) 塗布型絶縁膜の形成方法及び半導体装置の製造方法並びに半導体装置
JPH0846045A (ja) 半導体装置
JPH0547759A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09139428A (ja) 半導体装置
KR100509434B1 (ko) 포토레지스트 점착성 개선 방법
JPH05243226A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08288255A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06216264A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100287893B1 (ko) 반도체소자의제조방법
KR100403354B1 (ko) 반도체소자의콘택홀형성방법