JPH10123398A - レンズ鏡筒 - Google Patents

レンズ鏡筒

Info

Publication number
JPH10123398A
JPH10123398A JP8272074A JP27207496A JPH10123398A JP H10123398 A JPH10123398 A JP H10123398A JP 8272074 A JP8272074 A JP 8272074A JP 27207496 A JP27207496 A JP 27207496A JP H10123398 A JPH10123398 A JP H10123398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
moving frame
optical axis
cam
lens barrel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8272074A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Sugano
英夫 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP8272074A priority Critical patent/JPH10123398A/ja
Priority to US08/953,855 priority patent/US5894372A/en
Publication of JPH10123398A publication Critical patent/JPH10123398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レンズ群の移動量が大きい光学系であって
も、カムリングを固定筒に安定して確実に保持すること
ができるレンズ鏡筒を提供する。 【解決手段】 合焦レンズ群は、光軸方向に移動する移
動枠に保持されており、この移動枠の中径部1aの内周
部には、固定筒の先端部2aが嵌め込まれている。中径
部1aの光軸方向に形成された逃げ溝1cには、固定筒
の先端部2aに取り付けられた固定部材17が貫通して
いる。固定部材17の支持部17aには、リング状の保
持リング18が固定されている。この保持リング18の
小径部18aには、移動枠を光軸方向に駆動するカムリ
ング6の端部が回転自在に支持されている。また、保持
リング18の大径部18bには、カムリング6とともに
回転するフォーカスリング19の略中央部が回転自在に
支持されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フォーカシング時
やズーミング時などにカムリングを使用して移動レンズ
群などを所定量移動させる構造のレンズ鏡筒に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来のレンズ鏡筒は、合焦レンズ群を保
持し、光軸方向に移動する移動枠と、この移動枠を光軸
方向に移動自在に支持する固定筒と、移動枠を移動する
ための駆動力を付与するカムリングなどを備えていた。
この種のレンズ鏡筒において、至近距離までの合焦に必
要な合焦レンズ群の移動量が比較的小さい光学系である
ときには、光軸方向に十分な長さを確保して固定筒にカ
ムリングを嵌め込むことができるために、固定筒上にカ
ムリングを安定して保持することができた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、最大撮影倍率
が大きい、例えば、接写撮影ができるレンズ鏡筒であっ
て、至近距離までの合焦に必要な合焦レンズ群の移動量
が大きい光学系であるときには、合焦レンズ群を保持す
る移動枠及びこの合焦レンズ群を移動するためのカムリ
ングが光軸方向に長くなってしまう。このために、同じ
位置関係において、移動枠は、光軸方向にかなりの長さ
のスペースを必要とし、光軸方向に十分な長さを確保し
て固定筒にカムリングを嵌め込むことができず、固定筒
上にカムリングを安定して保持することが困難になると
いう問題があった。
【0004】本発明の課題は、レンズ群の移動量が大き
い光学系であっても、カムリングを固定筒に安定して確
実に保持できるレンズ鏡筒を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、以下のような
解決手段により、前記課題を解決する。なお、理解を容
易にするために、本発明の実施形態に対応する符号を付
して説明するが、これに限定されるものではない。すな
わち、請求項1記載の発明は、光学系(L1,L2,L
3)を保持する移動枠(1)と、前記移動枠を光軸
(I)方向に移動自在に支持する固定筒(2a)と、前
記移動枠を移動するためのカム筒(6)とを含むレンズ
鏡筒において、前記固定筒と前記カム筒との間には、前
記移動枠が移動可能に配置されており、前記固定筒の外
周部には、前記移動枠を貫通し前記カム筒を回転自在に
支持する支持部(17,18)が設けられていることを
特徴とする。
【0006】請求項2の発明は、光学系を保持する移動
枠と、前記移動枠を光軸方向に移動自在に支持する固定
筒と、前記移動枠を移動するためのカム筒と、回転する
ことにより前記カム筒に操作力を付与する操作環(1
9)とを含むレンズ鏡筒において、前記操作環は、前記
固定筒の外側に設けられた外側固定筒(2c)に一端を
回転自在に支持されており、前記固定筒の外周部には、
前記移動枠を貫通し前記操作環を回転自在に支持する支
持部が設けられていることを特徴とする。
【0007】請求項3の発明は、請求項1又は請求項2
に記載のレンズ鏡筒において、前記移動枠には、光軸方
向に沿って複数の貫通孔(1d)が形成されており、前
記支持部は、前記固定筒の外周部から突出し、前記貫通
孔を貫通する複数の突起部材(17)と、前記突起部材
に設けられ、前記カム筒及び/又は前記操作環の内周部
を摺動自在に支持する支持環(18)とを含むことを特
徴とする。
【0008】請求項4の発明は、請求項1から請求項3
までのいずれか1項に記載のレンズ鏡筒において、前記
支持部は、前記カム筒及び/又は前記操作環が光軸に対
して傾斜するのを防止する傾斜規制部(17,18)で
あることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
(第1実施形態)以下、図面などを参照して、本発明の
実施形態について、さらに詳しく説明する。図1は、本
発明の実施形態に係るレンズ鏡筒の断面図である。固定
筒2は、中径部2bと、この中径部2bから図中左方向
に突出した先端部2aと、この中径部2bの外側に形成
され、中径部2bの図中右方向において連結された大径
部2cとからなる部材である。固定筒2の外周部には、
図示しないカメラボディにレンズ鏡筒を着脱自在に装着
するためのマウント部2fが形成されている。
【0010】中径部2bには、ズームピン14が移動自
在に貫通するように、円周方向に所定長さの周溝2eが
形成されている。中径部2bの外周部には、周溝ピン1
1が突出して設けられており、光軸I方向に移動自在の
後述する第1レンズ群移動枠1の中径部1aと、光軸I
回りに回転自在の後述するカムリング6とが支持されて
いる。中径部2bの内周部には、後述するズームカムリ
ング13の外周部が所定角度だけ回転可能に嵌め込まれ
ており、光軸Iと略平行な方向に形成され、ズームピン
12a,12bの先端部を移動自在に嵌め込むための案
内溝2dが形成されている。先端部2aの外周部には、
直進ピン7と、後述する固定部材17とが突出して設け
られており、先端部2aの内周部には、内周面から突出
し、固定レンズ群L4,L5を保持するための固定枠2
gが形成されている。大径部2cには、その円周方向に
所定長さ形成され、ズームピン14が移動自在に貫通す
る周溝15bが形成されている。大径部2cの外周部に
は、フォーカスリング19と、ズームリング15と、公
知の絞りリング16とが回転自在に嵌め込まれている。
【0011】ズームリング15は、焦点距離を連続的に
変えて撮影するときに操作される部材である。ズームリ
ング15の内周部には、後述するズームピン14の先端
を嵌め込み取り付けるための穴15aが形成されてい
る。
【0012】第1レンズ群移動枠1は、第1のレンズ群
を構成する合焦レンズ群L1,L2,L3を支持し、光
軸I方向に移動可能な移動枠である。第1レンズ群移動
枠1は、光軸I方向に沿って図中右方向に延び、固定筒
2の中径部2bとカムリング6との間で移動可能な中径
部1aと、中径部1aの外側に設けられ、後述するフォ
ーカスリング19の内周部とオーバーラップするように
配置されている大径部1eと、中径部1aの内側に設け
られ、内周部において合焦レンズ群L1,L2,L3を
支持する支持枠1fとからなる。中径部1aには、光軸
Iと略平行な方向に形成され、直進ピン7を移動自在に
嵌め込み、第1レンズ群移動枠1の光軸I回りの回転を
規制し、この直進ピン7を案内するための直進案内溝1
cと、光軸Iと略平行な方向に形成され、後述する固定
部材17が移動自在に貫通する逃げ溝1dとが形成され
ている。中径部1aの外周部には、図中右方向の端部に
フォーカスピン5が突出して取り付けられており、中径
部1aの内周部には、固定筒2の先端部2aの外周部が
光軸I方向に移動自在に嵌め込まれている。
【0013】カムリング6は、第1レンズ群移動枠1を
光軸I方向に沿って駆動する駆動力を付与するための部
材である。カムリング6の内周部には、フォーカスピン
5を移動自在に嵌め込むカム溝6aと、周溝ピン11を
移動自在に嵌め込み、このカムリング6の光軸I方向へ
の移動を規制し、光軸I回りの回転を許容する円周溝6
bと、図示しないモータとギヤとによりカムリング6を
回転するときに、このギヤと噛み合うセグメントギア6
dとが形成されている。また、カムリング6の内周部に
は、第1レンズ群移動枠1の外周部が光軸I方向に移動
自在に嵌め込まれている。円周溝6bが形成されている
側のカムリング6の端部(以下、第1の保持部分とい
う)は、固定筒2の中径部2bの外周部をカムリング6
の内周面6cに嵌め込むことにより、この固定筒2の中
径部2bに回転自在に支持されている。カムリング6の
先端部(以下、第2の保持部分という)は、後述する保
持リング18を介して固定部材17に回転自在に支持さ
れている。
【0014】フォーカスリング19は、図示しない結像
面に被写体の像を結ぶ焦点調整をするときに操作され、
カムリング6と一体となって光軸I回りに回転する部材
である。フォーカスリング3は、カムリング6と一体と
なって光軸I回りに回転するように、図示しない固定手
段により連結されている。また、フォーカスリング3の
一端は、固定筒2の大径部2cに回転自在に支持されて
おり、フォーカスリング3の略中央部は、後述する保持
リング18を介して固定部材17に回転自在に支持され
ている。
【0015】図2は、本発明の実施形態に係るレンズ鏡
筒の一部を展開して示す展開図である。図3は、本発明
の実施形態に係るレンズ鏡筒の一部を拡大して示す断面
図である。図4は、図3のVI−VI線で切断した状態
を示す断面図である。固定部材17は、カムリング6の
先端部とフォーカスリング19の略中央部とを回転自在
に支持するとともに、これらが光軸Iに対して傾斜する
のを規制するための部材である。固定部材17の外周部
には、図3に示すように、後述する保持リング18の内
周部を支持するための支持部17aと、フォーカスリン
グ19の光軸I方向の移動を規制する突起部17bとが
形成されている。固定部材17は、図4に示すように、
固定筒2の先端部2aの円周方向に沿って略90度間隔
を開けて、この先端部2aの外周部に小ねじ9により計
4個が取り付けられている。固定部材17は、図2及び
図4に示すように、この固定部材17と対応して第1レ
ンズ群移動枠1に計4個形成された逃げ溝1dを貫通
し、光軸Iと略直交する方向に突出している。
【0016】保持リング18は、カムリング6とフォー
カスリング19とが円滑に回転できるようにするための
部材である。保持リング18は、図3に示すように、小
径部18aと大径部18bとを備えた断面が鍵型のリン
グ状の部材である。保持リング18の小径部18aの外
周部には、カムリング6の内周部が回転自在に支持され
ており、この小径部18aの外周部は、カムリング6の
第2の保持部分となる。保持リング18の大径部18b
の外周部には、フォーカスリング19の内周部が回転自
在に支持されている。保持リング18の内周部は、固定
部材17の支持部17aにより、計4ヶ所で支持され固
定されている。
【0017】図5は、本発明の実施形態に係るレンズ鏡
筒の第3レンズ群移動枠の一部を拡大して示す断面図で
ある。図6は、本発明の実施形態に係るレンズ鏡筒のレ
ンズ取付部材の一部を拡大して示す平面図である。図7
は、図5のVII−VII線で切断した状態を示す断面
図である。第3レンズ群移動枠3は、図5に示すよう
に、第3レンズ群L6を支持し、光軸I方向に移動可能
な移動枠である。第3レンズ群移動枠3は、枠部材30
と、例えば、合成樹脂により形成されたレンズ取付部材
20とからなる。枠部材30とレンズ取付部材20と
は、後述する雄ねじ部20cと雌ねじ部30cとにより
互いに連結されており、この状態において、胴付き面部
20bの端部と枠部材30との間には、図5に示すよう
に、僅かな間隙が形成されている。
【0018】枠部材30の外周部には、図1に示すよう
に、後述するズームカムリング13のカム溝13aを貫
通し、固定筒2の中径部2bの案内溝2dに先端部が嵌
め込まれたズームピン12aが突出して設けられてい
る。枠部材30の内周部には、図5及び図6に示すよう
に、レンズ取付部材20の胴付き面部20bと当接する
胴付き面30bと、レンズ取付部材20の雄ねじ部20
aと噛み合い、このレンズ取付部材20を枠部材30に
取り付けるための雌ねじ部30aとが形成されている。
レンズ取付部材20の内周部には、第3レンズ群L6が
取り付けられている。レンズ取付部材20の外周部に
は、雌ねじ部20aと、胴付き面部20bと、空気流通
路20cと、この空気流通路20cに連なる空気流通溝
20dとが形成されている。
【0019】空気流通路20cは、第3レンズ群移動枠
3が光軸I方向に移動するときに、この第3レンズ群移
動枠3の移動方向前側の空気と第3レンズ群移動枠3の
移動方向後側の空気とを流通するためのものである。こ
の空気流通路20cは、レンズ取付部材20の雄ねじ部
20aを金型の割り型により形成するときに、型合わせ
部の逃げ溝である型割り線部(パーティングライン部)
を利用する。本発明の実施形態では、図7に示すよう
に、空気流通路20cは、レンズ取付部材20の外周部
において光軸Iと対称に2ヶ所形成されている。
【0020】胴付き面部20bは、第3レンズ群L6に
入射する光線が空気流通路20cをを通過するのを遮断
するための壁状の部分である。胴付き面部20bは、図
5から図7に示すように、レンズ取付部材20の外周部
からその円周方向に沿って光軸Iと略直交する方向に突
出して形成されている。胴付き面部20bには、空気流
通路20cに連なり光軸Iと略直交する方向に延びた空
気流通溝20dが、光線が入射する側の面と反対側の面
に形成されている。
【0021】第4レンズ群移動枠4は、第4のレンズ群
L7,L8,L9,L10を支持し、光軸I方向に移動
可能な移動枠である。第4レンズ群移動枠4の内周部に
は、第4レンズ群L7,L8,L9,L10が取り付け
られている。第4レンズ群移動枠4の外周部には、ズー
ムカムリング13のカム溝13bを貫通し、固定筒2の
中径部2bの案内溝2dに先端部が嵌め込まれたズーム
ピン12bが突出して設けられている。
【0022】ズームカムリング13は、ズームリング1
5とともに一体となって回転し、第3レンズ群移動枠3
及び第4レンズ群移動枠4を光軸I方向に沿って駆動す
る駆動力を付与するための部材である。ズームカムリン
グ13には、図2に示すように、ズームピン12aが移
動自在に貫通する曲線状のカム溝13aと、ズームピン
12bが移動自在に貫通し、光軸Iと傾斜した直線状の
カム溝13bとが形成されている。ズームカムリング1
3の内周部には、図1に示すように、第3レンズ群移動
枠3及び第4レンズ群移動枠4の外周部が、光軸I方向
に移動自在に嵌め込まれている。ズームカムリング13
の外周部には、カム溝13bが形成されている側の端部
から突出し、このカム溝13b及び周溝2e,15bを
貫通し、ズームリング15の穴15aに先端が嵌め込ま
れたズームピン14が取り付けられている。また、ズー
ムリング13の外周部は、固定筒2の中径部2bの内周
部に、光軸I回りに回転自在に嵌め込まれている。
【0023】次に、本発明の実施形態に係るレンズ鏡筒
の動作を、フォーカシング動作とズーミング動作とに分
けて説明する。 (フォーカシング動作)手動合焦時には、撮影者がフォ
ーカスリング19を回転すると、カムリング6は、フォ
ーカスリング19と一体となって光軸I回りに回転す
る。フォーカスリング19は、固定筒2の大径部2cに
一端が保持されており、固定部材17及び保持リング1
8に略中央部が保持されている。その結果、フォーカス
リング19は、光軸Iに対して傾斜することなく回転す
る。自動合焦時には、カムリング6のセグメントギア6
dは、このセグメントギア6dと噛み合う図示しない動
力伝達機構を介して、カメラボディ側からの駆動力を受
け、カムリング6は、光軸I回りに回転する。
【0024】カムリング6の一端は、固定筒2の中径部
2bに第1の保持部分で保持されており、カムリング6
の先端部は、固定部材17及び保持リング18に第2の
保持部分で保持されている。その結果、第1保持部分と
第2保持部分が光軸I方向に離間していても、カムリン
グ6は、固定筒2の先端部2aから突出し、第1レンズ
群移動枠1の逃げ溝1dを貫通する固定部材17及び保
持リング18により、光軸Iに対して傾斜することなく
回転する。カムリング6が回転すると、このカム溝6a
に移動自在に嵌め込まれたフォーカスピン5を、カムリ
ング6に形成されたカム溝6aの側面が光軸I方向に押
す。フォーカスピン5が取り付けられた第1レンズ群移
動枠1の中径部1aには、直進ピン7が取り付けられて
おり、この直進ピン7は、第1レンズ群移動枠1の中径
部1aに形成された直進案内溝1cに嵌め込まれてい
る。このために、第1レンズ群移動枠1は、光軸I回り
に回転することなく光軸I方向に直進移動し、合焦レン
ズ群L1,L2,L3により合焦が行われる。
【0025】(ズーミング動作)撮影者がズームリング
15を回転すると、ズームリング15の穴15aに先端
を嵌め込まれたズームピン14は、このズームピン14
が取り付けられたズームカムリング13をズームリング
15と一体に回転させる。ズームピン14は、固定筒2
の中径部2b及び大径部2cの円周方向に形成された周
溝2e,15bに嵌め込まれているために、ズームカム
リング13は、光軸I方向に移動することなく光軸I回
りに回転する。ズームカムリング13に形成されたカム
溝13a,13bには、第3レンズ群移動枠3に取り付
けられたズームピン12aと、第4レンズ群移動枠4に
取り付けられたズームピン12bとがそれぞれ貫通して
いる。そして、ズームピン12a,12bの先端は、固
定筒2の中径部2bに形成された案内溝2dに嵌め込ま
れている。このために、ズームカムリング13が回転す
ると、ズームピン12a,12bは、カム溝13a,1
3bの側面により光軸I方向に押され、案内溝2dに沿
って光軸I方向に案内される。その結果、第3レンズ群
移動枠3及び第4レンズ群移動枠4は、光軸I回りに回
転せずに光軸I方向に所定量移動しズーミング動作を行
う。
【0026】ズーミング動作により、第3レンズ群移動
枠3が図中右方向に移動し、第4レンズ群移動枠4が図
中左方向に移動すると、第3レンズ群移動枠3と第4レ
ンズ群移動枠4との間の空間が圧縮される。この圧縮さ
れた空気は、第3レンズ群移動枠3のレンズ取付部材2
0に形成された空気流通路20c及び空気流通溝20d
を通過し、固定レンズ群L4,L5,固定枠2gと第3
レンズ群移動枠3との間の空間に排出される。
【0027】本発明の実施形態に係るレンズ鏡筒は、最
大撮影倍率が大きい、例えば、接写撮影ができるレンズ
鏡筒であり、至近距離までの合焦に必要な合焦レンズ群
L1,L2,L3の移動量が大きい。本発明の実施形態
においてレンズ鏡筒の光軸I方向の長さを小さくするた
めには、固定筒2の中径部2bとカムリング6との間
に、第1レンズ群移動枠1の中径部1aをカムリング6
の第1の保持位置付近まで入り込ませる必要がある。こ
のために、第1の保持位置だけでカムリング6を支持し
ようとすると、光軸Iに対してカムリング6が傾斜し、
このカムリング6を確実に回転することができない可能
性がある。また、このカムリング6と一体となって回転
するフォーカスリング19も、固定筒2の大径部に一端
を支持するだけでは、光軸Iに対してフォーカスリング
19が傾斜する可能性がある。本発明の実施形態では、
第1の保持位置から離間した位置に第2の保持位置を設
けることができ、固定筒2の光軸I方向の外周部に嵌め
込まれたカムリング6と固定筒2の中径部2bとの間
に、十分な長さの接触部分を形成することができる。こ
のために、第1レンズ群移動枠1の逃げ溝1dを貫通す
る固定部材17と保持リング18により、カムリング6
及びフォーカスリング19を回転自在に支持することが
できる。
【0028】本発明の実施形態に係るレンズ鏡筒では、
固定筒2の先端部2aの外周部から突出し、この先端部
2aの円周方向に沿って4個の固定部材17を設けてお
り、この固定部材17の支持部17aには、保持リング
18が取り付けられている。このために、カムリング6
とフォーカスリング19を保持リング18により極めて
精度良く安定して保持することができるとともに、これ
らを円滑に回転することができる。また、フォーカスリ
ング19の光軸I方向の移動を固定部材17の突起部1
7bにより確実に規制することができる。
【0029】また、第1レンズ群移動枠1の逃げ溝1d
は、この第1レンズ群移動枠1が光軸I方向に移動する
ときに、固定部材17が貫通可能な長さにて形成されて
いる。このために、この逃げ溝1dは、第1レンズ群移
動枠1の中径部1aの全周に形成する必要がなく、その
一部を切り欠くように貫通孔を形成すれば十分であり、
第1レンズ群移動枠1の強度を十分に確保することがで
きる。
【0030】本発明の実施形態に係るレンズ鏡筒では、
第3レンズ群移動枠3のレンズ取付部材20に空気流通
路20cと空気流通溝20dとを形成しているために、
この第3レンズ群移動枠3の移動方向の前側空間の空気
と移動方向の後側空間の空気とを流通させることができ
る。また、光軸Iに対して略垂直方向に突出した胴付き
面部20dには、光線が入射する側(被写体側)とは反
対側に、空気流通溝20dが形成されているために、空
気流通路20cに光線が入射するのを確実に遮断するこ
とができる。
【0031】(他の実施形態)以上説明した実施形態に
限定されることはなく、本発明の技術思想によれば、種
々の変形又は変更が可能であり、それらも本発明の均等
の範囲内である。例えば、固定筒2の先端部2aに固定
部材17を計4個設けているが、固定部材17の設置個
数は特に限定されるものではない。また、保持リング1
8を省略し、カムリング6とフォーカスリング19を固
定部材17により直接支持してもよい。この場合には、
固定部材17の材質に滑りやすい部材を選択したり、固
定部材17の外周部を滑らかに加工することにより、カ
ムリング6とフォーカスリング19を固定部材17の外
周部において円滑に回転させることができる。なお、本
発明の実施形態では、フォーカシング動作に使用するカ
ムリング6について説明したが、ズーミング動作をカム
リングにより行う構造のレンズ鏡筒についても適用する
ことができる。
【0032】
【発明の効果】以上詳しく説明したように、請求項1記
載の発明によれば、光軸方向に移動する移動枠を貫通
し、回転自在にカム筒を支持する支持部材を固定筒の外
周部に設けたので、固定筒とカム筒との間に移動枠が移
動可能に配置されていても、このカム筒を支持部により
回転自在に確実に支持することができる。
【0033】請求項2記載の発明によれば、固定筒の外
側に設けられた外側固定筒には、操作環の一端が回転自
在に支持されており、固定筒の外周部に設けられた支持
部材は、光軸方向に移動する移動枠を貫通し、回転自在
に操作環を支持するので、操作環を支持部により回転自
在に確実に支持することができる。
【0034】請求項3記載の発明によれば、支持部は、
移動枠に形成された複数の貫通孔を貫通する突起部材
と、この突起部材に設けられた支持環とからなるので、
カム筒及び/又は操作環をこの支持環により摺動自在に
支持することができる。
【0035】請求項4記載の発明によれば、支持部は、
傾斜規制部であるので、カム筒及び/又は操作環が光軸
に対して傾斜するのを確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るレンズ鏡筒の断面図で
ある。
【図2】本発明の実施形態に係るレンズ鏡筒の一部を展
開して示す展開図である。
【図3】本発明の実施形態に係るレンズ鏡筒の一部を拡
大して示す断面図である。
【図4】図3のVI−VI線で切断した状態を示す断面
図である。
【図5】本発明の実施形態に係るレンズ鏡筒の第3レン
ズ群移動枠の一部を拡大して示す断面図である。
【図6】本発明の実施形態に係るレンズ鏡筒のレンズ取
付部材の一部を拡大して示す平面図である。
【図7】図5のVII−VII線で切断した状態を示す
断面図である。
【符号の説明】
1 第1レンズ群移動枠 1a 中径部 1d 逃げ溝 2 固定筒 2a 先端部 2b 中径部 2c 大径部 3 第3レンズ群移動枠 4 第4レンズ群移動枠 6 カムリング 13 ズームカムリング 15 ズームリング 17 固定部材 17a 支持部 17b 突起部 18 保持リング 18a 小径部 18b 大径部 19 フォーカスリング L1,L2,L3 合焦レンズ群 L4,L5 固定レンズ群 L6 第3レンズ群 L7,L8,L9,L10 第4レンズ群 I 光軸

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学系を保持する移動枠と、 前記移動枠を光軸方向に移動自在に支持する固定筒と、 前記移動枠を移動するためのカム筒と、 を含むレンズ鏡筒において、 前記固定筒と前記カム筒との間には、前記移動枠が移動
    可能に配置されており、 前記固定筒の外周部には、前記移動枠を貫通し前記カム
    筒を回転自在に支持する支持部が設けられていること、 を特徴とするレンズ鏡筒。
  2. 【請求項2】 光学系を保持する移動枠と、 前記移動枠を光軸方向に移動自在に支持する固定筒と、 前記移動枠を移動するためのカム筒と、 回転することにより前記カム筒に操作力を付与する操作
    環と、 を含むレンズ鏡筒において、 前記操作環は、前記固定筒の外側に設けられた外側固定
    筒に一端を回転自在に支持されており、 前記固定筒の外周部には、前記移動枠を貫通し前記操作
    環を回転自在に支持する支持部が設けられていること、 を特徴とするレンズ鏡筒。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載のレンズ鏡
    筒において、 前記移動枠には、光軸方向に沿って複数の貫通孔が形成
    されており、 前記支持部は、 前記固定筒の外周部から突出し、前記貫通孔を貫通する
    複数の突起部材と、 前記突起部材に設けられ、前記カム筒及び/又は前記操
    作環の内周部を摺動自在に支持する支持環と、 を含むことを特徴とするレンズ鏡筒。
  4. 【請求項4】 請求項1から請求項3までのいずれか1
    項に記載のレンズ鏡筒において、 前記支持部は、前記カム筒及び/又は前記操作環が光軸
    に対して傾斜するのを防止する傾斜規制部であること、 を特徴とするレンズ鏡筒。
JP8272074A 1996-10-15 1996-10-15 レンズ鏡筒 Pending JPH10123398A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8272074A JPH10123398A (ja) 1996-10-15 1996-10-15 レンズ鏡筒
US08/953,855 US5894372A (en) 1996-10-15 1997-10-15 Lens barrel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8272074A JPH10123398A (ja) 1996-10-15 1996-10-15 レンズ鏡筒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10123398A true JPH10123398A (ja) 1998-05-15

Family

ID=17508737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8272074A Pending JPH10123398A (ja) 1996-10-15 1996-10-15 レンズ鏡筒

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5894372A (ja)
JP (1) JPH10123398A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012008268A1 (ja) * 2010-07-14 2012-01-19 コニカミノルタオプト株式会社 撮像装置及びその製造方法
JP2016156864A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 日本電産コパル株式会社 レンズ鏡筒、撮像装置、光学機器及び電子機器

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10209938A1 (de) * 2002-03-06 2003-09-25 Leica Microsystems Axial verschiebbare Justierfassung für optische Bauteile sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
US6995926B2 (en) * 2003-09-17 2006-02-07 Olympus Corporation Lens barrel and lens barrel system
JP5690072B2 (ja) * 2010-02-15 2015-03-25 オリンパス株式会社 対物レンズ、及び、その組み立て方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2559247Y2 (ja) * 1990-01-19 1998-01-14 旭光学工業株式会社 レンズの移動機構
EP0499212B1 (en) * 1991-02-14 1996-06-05 Nikon Corporation Zoom lens barrel
JP3206199B2 (ja) * 1993-03-31 2001-09-04 株式会社ニコン レンズ鏡筒
JPH08234075A (ja) * 1995-02-24 1996-09-13 Nikon Corp ズームレンズ鏡筒
JP3509312B2 (ja) * 1995-07-14 2004-03-22 株式会社ニコン 表面波モータ内蔵レンズ鏡筒

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012008268A1 (ja) * 2010-07-14 2012-01-19 コニカミノルタオプト株式会社 撮像装置及びその製造方法
JPWO2012008268A1 (ja) * 2010-07-14 2013-09-09 コニカミノルタ株式会社 撮像装置及びその製造方法
JP2016156864A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 日本電産コパル株式会社 レンズ鏡筒、撮像装置、光学機器及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US5894372A (en) 1999-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5430516A (en) Driving apparatus of camera
JP2000250092A (ja) 絞り装置
US20070217032A1 (en) Zoom lens device
JP2006301290A (ja) レンズ鏡胴
JPH08313794A (ja) ズームレンズ鏡筒
JPS631284Y2 (ja)
JPH10123398A (ja) レンズ鏡筒
JPH1184201A (ja) ズームレンズ鏡筒
JPH11125763A (ja) フローティングレンズ鏡筒、レンズ鏡筒及び共用レンズ鏡筒システム
JP3461224B2 (ja) 高倍率ズームレンズ
JPH07191252A (ja) カメラ
JPH10123396A (ja) レンズ鏡筒とカム筒
JPH10123392A (ja) レンズ鏡筒とレンズ保持枠
JP2559247Y2 (ja) レンズの移動機構
US5680255A (en) Zoom lens barrel and adjustment method of the flange back focal distance of the zoom lens barrel
JP2844594B2 (ja) ズームレンズ鏡筒
JP2552278B2 (ja) 電装品内蔵レンズ
JP2603891Y2 (ja) バックフォーカス調整装置を有するカメラ
JP3748120B2 (ja) 2成分のレンズ群を駆動するズームレンズ鏡胴
JP2607464Y2 (ja) バックフォーカス調整機構を有するカメラ
JPH1068860A (ja) レンズ鏡筒
US20190331874A1 (en) Lens barrel
JPH06194556A (ja) ズームレンズ鏡筒の可動レンズ案内機構
JP2000066079A (ja) レンズ鏡筒
JP4087284B2 (ja) ズームレンズ鏡筒及びカム環