JPH10121384A - 改質セルロース再生繊維を含む繊維構造物の染色方法及び染色加工方法 - Google Patents

改質セルロース再生繊維を含む繊維構造物の染色方法及び染色加工方法

Info

Publication number
JPH10121384A
JPH10121384A JP8287580A JP28758096A JPH10121384A JP H10121384 A JPH10121384 A JP H10121384A JP 8287580 A JP8287580 A JP 8287580A JP 28758096 A JP28758096 A JP 28758096A JP H10121384 A JPH10121384 A JP H10121384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dyeing
dye
fiber
cationic dye
modified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8287580A
Other languages
English (en)
Inventor
Itsuo Kurahashi
五男 倉橋
Hiroaki Yabe
博昭 谷邊
Kikuo Kakizaki
喜久男 柿崎
Makoto Kawamura
誠 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Spinning Co Ltd
Original Assignee
Fuji Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Spinning Co Ltd filed Critical Fuji Spinning Co Ltd
Priority to JP8287580A priority Critical patent/JPH10121384A/ja
Priority to AU18979/97A priority patent/AU722711B2/en
Priority to GB9708691A priority patent/GB2318130B/en
Priority to DE1997134062 priority patent/DE19734062B4/de
Priority to IT001922 priority patent/IT1293842B1/it
Priority to US09/053,079 priority patent/US5902355A/en
Publication of JPH10121384A publication Critical patent/JPH10121384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F2/00Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof
    • D01F2/06Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof from viscose
    • D01F2/08Composition of the spinning solution or the bath
    • D01F2/10Addition to the spinning solution or spinning bath of substances which exert their effect equally well in either
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F2/00Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof
    • D01F2/06Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof from viscose
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/0096Multicolour dyeing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/58Material containing hydroxyl groups
    • D06P3/60Natural or regenerated cellulose
    • D06P3/6016Natural or regenerated cellulose using basic dyes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/82Textiles which contain different kinds of fibres
    • D06P3/8204Textiles which contain different kinds of fibres fibres of different chemical nature
    • D06P3/8219Textiles which contain different kinds of fibres fibres of different chemical nature mixtures of fibres containing hydroxyl and amide groups
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/82Textiles which contain different kinds of fibres
    • D06P3/8204Textiles which contain different kinds of fibres fibres of different chemical nature
    • D06P3/828Textiles which contain different kinds of fibres fibres of different chemical nature mixtures of fibres containing hydroxyl groups
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/02After-treatment
    • D06P5/04After-treatment with organic compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/02After-treatment
    • D06P5/04After-treatment with organic compounds
    • D06P5/06After-treatment with organic compounds containing nitrogen
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/02After-treatment
    • D06P5/04After-treatment with organic compounds
    • D06P5/08After-treatment with organic compounds macromolecular
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/22Effecting variation of dye affinity on textile material by chemical means that react with the fibre
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/58Material containing hydroxyl groups
    • D06P3/60Natural or regenerated cellulose
    • D06P3/62Natural or regenerated cellulose using direct dyes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/58Material containing hydroxyl groups
    • D06P3/60Natural or regenerated cellulose
    • D06P3/66Natural or regenerated cellulose using reactive dyes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カチオン染料可染化能を具備させた改質セル
ロース再生繊維を含む繊維構造物を、1浴染にて、霜降
り,ダンガリー,シャンブレー,格子,ストライプ調に
染色する染色方法、及び優れた染色堅牢度を有すると共
に、W&W性にすぐれ、強力の低下も無く、洗濯やアイ
ロン仕上げによる収縮の無い、しかも風合いの良好な染
色加工方法を提供する。 【解決手段】 カチオン染料可染化能を具備させた改質
セルロース再生繊維を含む繊維構造物を、カチオン染料
単独又はカチオン染料とカチオン染料以外の染料とから
なる染色液で、霜降り,ダンガリー,シャンブレー,格
子,ストライプ調に1浴で染色する方法、及び染色後タ
ンニン酸水溶液で処理し次いで吐酒石水溶液で処理する
方法、更にその後繊維素反応型樹脂で架橋処理する染色
加工方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、改質セルロース再生繊
維を含む繊維構造物を、優れた色調の、霜降り,ダンガ
リー,シャンブレー,格子,ストライプ調に染色すると
共に、異色染の白抜き部分の汚染,くずれ,染色むらや
にじみの無い衣料分野に好適に適用される染色方法と染
色加工方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、セルロース系繊維は、直接染料
及び反応染料に対しては、良好な染色性を示すが、カチ
オン染料に対しては殆ど染色性を示さない。一方、カチ
オン染料はその発色の鮮明なことから、セルロース系繊
維への適用が強く望まれており、古くからセルロース系
繊維に酸性基を導入することによって、カチオン染料に
対する染色性を具備させる試みがなされてきた。
【0003】例えば、特公昭57−19207号公報に
は、芳香族カルボン酸又は芳香族スルホン酸を用いて、
セルロース繊維の表面部分に、芳香族アシル基又は芳香
族スルホン基を導入し、カチオン染料に対する染色性を
具備させ、次いで、硫酸エステル基又はスルホン酸基を
持った陰イオン界面活性剤の存在下で、カチオン染料で
染色する方法が開示されている。しかしこの方法は、セ
ルロース繊維のセルロース分子を直接化学修飾するもの
であるため、操作が煩雑であるばかりでなく、セルロー
ス繊維が本来具備している風合いや吸湿性を損うと共
に、濃色に染色した場合、セルロース繊維の表面部分の
みに芳香族アシル基又は芳香族スルホン基を導入してい
るため、染色堅牢度、特に耐光堅牢度と洗濯堅牢度の面
で問題がある。
【0004】セルロース再生繊維については、例えば特
公平5−4474号公報には、分子量が1,000〜
2,000,000のポリスチレンスルホン酸塩を、
0.1〜20重量%含有する再生繊維素繊維又は繊維構
造物をカチオン染料で染色する際に、染色前又は染色後
にタンニン酸の水溶液で処理する方法が開示されてい
る。しかしながらこの方法は、処理したタンニン酸が単
に繊維表面に付着しているだけであるため耐久性に乏し
く、従って実用に充分耐える染色堅牢度が得られない欠
点を有する。
【0005】一方、アパレル分野では、霜降り,ダンガ
リー,シャンブレー,格子,ストライプが、シャツ,パ
ンツ等に広く用いられている。綿,セルロース再生繊維
等のセルロース系繊維からなる繊維構造物においては、
精練漂白した糸を、予め所望の色に染上げた染色糸を、
白抜きの場合は精練漂白上がりの糸と共に用いて、その
他の場合には柄の構成色数の染色された糸を用いて所望
の柄に編織成して得られる。このため、多品種小ロット
並びにクイックデリバリーへの対応が難しく、繊維構造
物にした後、所望の色柄に1浴処理で染め上げる、所謂
後染方式の染色加工技術の確立が望まれている。
【0006】又、綿,セルロース再生繊維等のセルロー
ス系繊維からなる繊維構造物は、合成繊維構造物に比べ
て、良好な吸湿性及び風合いを示すが、皺になりやす
い、又洗濯すると縮むといった欠点があることが知られ
ている。
【0007】本出願人は、特開平8−158263号公
報において、ジヒドロキシジフェニルスルホン・スルホ
ン酸塩縮合物を、分子中に少なくとも2個以上のエポキ
シ基を有するエポキシ化合物で架橋処理して得られる不
溶性重合物を、紡糸直前にセルロースビスコースに混合
し紡糸することによって、セルロース再生繊維が本来具
備している風合いや吸水性を損うこと無く、しかも実用
に耐える十分な強度を有し、且つカチオン染料に対し優
れた染色性と堅牢度を具備した改質セルロース再生繊維
が得られることを開示した。
【0008】しかし、改質セルロース再生繊維を含む繊
維構造物を、霜降り,ダンガリー,シャンブレー,格
子,ストライプ調に1浴処理で染め上げる染色方法及び
カチオン染料に対し優れた染色堅牢度を有すると共に、
W&W性に優れ、洗濯により収縮せず、強力の低下も無
く、更に風合いの良好な染色加工方法を見出すには至ら
なかった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、カチ
オン染料可染化能を具備させた改質セルロース再生繊維
を含む繊維構造物を、1浴染にて、霜降り,ダンガリ
ー,シャンブレー,格子,ストライプ調に染色する染色
方法及び優れた染色堅牢度を有すると共に、W&W性に
すぐれ、強力の低下も無く、洗濯やアイロン仕上げによ
る収縮の無い、しかも風合いの良好な染色加工方法の提
供にある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明方法は、カチオン
染料可染化能を具備させた改質セルロース再生繊維を含
む繊維構造物を、カチオン染料単独又はカチオン染料と
カチオン染料以外の染料とからなる染色液で、霜降り,
ダンガリー,シャンブレー,格子,ストライプ調に1浴
で染色する方法、及び染色後タンニン酸水溶液で処理し
次いで吐酒石水溶液で処理する方法、更にその後繊維素
反応型樹脂で架橋処理する方法である。カチオン染料可
染化能を具備させた改質セルロース再生繊維は、ポリス
チレンスルホン酸塩、又はジヒドロキシジフェニルスル
ホン・スルホン酸塩縮合物を分子内に少なくとも2個以
上のエポキシ基を有するエポキシ化合物で、架橋処理を
して得られる不溶性重合物の何れかを、紡糸液に混合,
紡糸することによって得られる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明でいう改質セルロース再生
繊維を含む繊維構造物は、カチオン染料可染化能を具備
させた改質セルロース再生繊維と通常のセルロース再生
繊維,綿,羊毛の中から選ばれる少なくとも1つ以上の
繊維との組合わせで構成される編織物をいい、予め、混
紡糸又は交撚糸にした後、編織成して製造しても良く、
又、各々単独の紡績糸にしてこれらを交編織して製造す
ることもできる。該繊維構造物の改質セルロース再生繊
維の含有量は特に制限は無く、霜降り,ダンガリー,シ
ャンブレー,格子,ストライプ調に仕上げる柄や色調に
よって適宜設定することができる。
【0012】又、本発明でいう改質セルロース再生繊維
は、ビスコース(ポリノジックを含む)法、銅アンモニ
ア法の何れにより製造されたものでも差し支えなく、ダ
ル化のため酸化チタン等の無機顔料を用いることも出来
る。
【0013】セルロース再生繊維にカチオン染料可染化
能を具備させる方法としては、ポリスチレンスルホン酸
塩、又は、ジヒドロキシジフェニルスルホン・スルホン
酸塩縮合物を、分子内に少なくとも2個以上のエポキシ
基を有するエポキシ化合物で、架橋処理して得られる不
溶性重合物等のアニオン基を有する化合物を紡糸直前に
セルロースビスコース等の溶液に対し所定量混合紡糸し
て、セルロース再生繊維に含有せしめる方法が挙げられ
る。
【0014】ポリスチレンスルホン酸塩は、分子量とし
て通常5,000〜1,000,000、好ましくは1
0,000〜500,000のものである。含有量とし
てはセルロースに対して通常0.5〜10重量%、好ま
しくは1.0〜7重量%で用いることができる。
【0015】又、ジヒドロキシジフェニルスルホン・ス
ルホン酸塩縮合物を、分子内に少なくとも2個以上のエ
ポキシ基を有するエポキシ化合物で架橋処理して得られ
る不溶性重合物は、本出願人が特開平8−158263
号公報において開示した如く、一般式
【化1】 で示されるジヒドロキシジフェニルスルホン・スルホン
酸塩縮合物を、ソルビトールポリグリシジルエーテル,
ペンタエリスリトールポリグリシジルエーテル,グリセ
ロールポリグリシジルエーテル,レゾルシンジグリシジ
ルエーテル,1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエ
ーテル,エチレングリコールジグリシジルエーテル,ネ
オペンチルグリコールジグリシジルエーテル等の多官能
エポキシ化合物の1種又は2種以上の組合わせにより、
pH7.5〜10の弱塩基性水溶液中、30〜90℃で
4〜12時間反応させ架橋することで、不溶性の重合物
の水分散液として得られる。
【0016】尚、ジヒドロキシジフェニルスルホン・ス
ルホン酸塩縮合物と架橋剤であるエポキシ化合物との混
合率は、ジヒドロキシジフェニルスルホン・スルホン酸
塩縮合物の水酸基当量とエポキシ化合物のエポキシ当量
の比で表す時、1:1〜1:3の範囲であり、又2種以
上のエポキシ化合物を用いたエポキシ当量は、用いたエ
ポキシ化合物のエポキシ当量の合計で表す。該不溶性の
重合物のビスコース中のセルロースに対する添加量は、
カチオン染料染着率及び繊維強力を考慮して、5〜50
重量%、好ましくは10〜40重量%である。
【0017】カチオン染料可染化能を具備させた改質セ
ルロース再生繊維としては、ジヒドロキシジフェニルス
ルホン・スルホン酸塩縮合物を、分子内に少なくとも2
個以上のエポキシ基を有するエポキシ化合物で、架橋処
理して得られる不溶性重合物を含有させた改質セルロー
ス再生繊維が、直接染料及び反応染料に対する染着性が
セルロース繊維と変らない点でより好ましい。
【0018】本発明による染色方法及び染色加工方法
は、カチオン染料可染化能を具備させた改質セルロース
再生繊維を含む繊維構造物を、カチオン染料単独又はカ
チオン染料とカチオン染料以外の染料で染色するが、直
接染料,反応染料が好ましく、カチオン染料と直接染
料,カチオン染料と反応染料からなる何れかの染色液
で、霜降り,ダンガリー,シャンブレー,格子,ストラ
イプ調に1浴で染色し水洗する。即ち、改質セルロース
再生繊維を染色し、他の繊維を染めないで白抜きする場
合には、カチオン染料のみを用いて染色し、改質セルロ
ース繊維と他の繊維も染める場合には、カチオン染料と
直接染料又はカチオン染料と反応染料からなる染色液で
染色した後水洗する。
【0019】各染料の濃度は、目的とする色調によって
異なるが、カチオン染料は改質セルロース再生繊維に染
着され、直接染料と反応染料は用いる総ての繊維に染着
されるため、カチオン染料は繊維構造物中に用いられる
改質セルロース再生繊維重量に対して、又、直接染料と
反応染料は繊維構造物重量に対して夫々所望の色調によ
り適宜設定することができる。
【0020】染色後にタンニン酸水溶液で処理し、次い
で、吐酒石水溶液で処理する方法は、染色堅牢度を向上
させる目的で行う。従って、先に、吐酒石水溶液で処理
し、次いで、タンニン酸水溶液で処理した場合、及び、
タンニン酸と吐酒石の混合水溶液で処理した場合には、
吐酒石処理の効果、即ち、タンニン酸を、染料が染着し
た繊維上に固着させる効果が、低下するため好ましくな
い。
【0021】タンニン酸水溶液は、通常酢酸にてpH3
〜6、好ましくはpH4〜5に調整して処理されるが、
タンニン酸の付与量は、染色した繊維の重量に対して、
通常1.5〜7%、好ましくは2〜6%である。1.5
%を下回ると、所望の染色堅牢度が得られず、又、7%
を越えると、白抜き部へのカチオン染料の汚染を生じる
ため好ましくない。処理温度は通常30〜90℃、好ま
しくは50〜70℃、処理時間は通常10〜60分、好
ましくは20〜40分で行う。処理が終了次第タンニン
酸水溶液を排出し、水洗をし、続けて、酢酸にてpH3
〜6、好ましくはpH4〜5に調整した、吐酒石水溶液
で処理する。
【0022】吐酒石の付与量は、タンニン酸を、染料が
染着した繊維上に充分固着させる効果が得られれば良
く、通常は、染色した繊維の重量に対して、0.5〜
2.5%、好ましくは0.75〜2%で用いられる。処
理温度は通常30〜90℃、好ましくは50〜70℃、
処理時間は通常10〜60分、好ましくは20〜40分
で処理する。処理が終了次第、吐酒石水溶液を排出し、
十分水洗し、80〜120℃で乾燥する。
【0023】更に上述の処理後、洗濯収縮率,プレス収
縮率を改善し、W&W性を高めるために必要に応じて繊
維素反応型樹脂で架橋処理を行う。繊維素反応型樹脂で
の処理においては、タンニン酸−セルロース分子及びセ
ルロース分子間を架橋するが、本発明の繊維素反応型樹
脂としては、ジメチロールエチレン尿素,ジメチロール
ジヒドロキシエチレン尿素,ジメチロールアルキルカー
バメート,メチル化ジメチロールジメトキシエチレン尿
素等のNーメチロール系化合物,ポリアルキレングリコ
ールジグリシジルエーテル,グリセリンジグリシジルエ
ーテル等のエポキシ系化合物,ヘキサメチレンジイソシ
アネート,ジフェニルメタンジイソシアネート等のイソ
シアネート系化合物,ビス−(β−ヒドロキシエチル)
スルホンに代表されるビニルスルホン誘導体が挙げら
れ、該樹脂以外にも必要に応じて触媒及び柔軟剤、強力
向上剤、風合い調節剤等を併用して用いることができ
る。
【0024】しかし、エポキシ系化合物は、触媒添加溶
液の放置安定性が低く、ホウフッ化金属塩等の触媒を使
用すると、染色物の変色が見られること、イソシアネー
ト化合物は、概して経時変化や熱等で着色を呈するとと
もに比較的高価につき経済性の点で劣ること、ビニルス
ルホン誘導体であるビス−(β−ヒドロキシエチル)ス
ルホンは、加工による強度低下が大きく、触媒として使
用するアルカリと熱によるセルロースの酸化分解で、ポ
リオキシカルボン酸誘導体が生じるため、鮮明淡色の染
色物の加工では、加工後漂白処理を施さなければならな
い等操作が煩雑となる欠点があることから、N−メチロ
ール系化合物を使用することが好ましい。
【0025】樹脂の付着量は、改質セルロース再生繊維
を含む繊維構造物の用途に応じて適宜選択すれば良い
が、カチオン染料の染色堅牢度,洗濯収縮率,引裂強
力,破裂強力を考慮して、通常、改質セルロース再生繊
維を含む繊維構造物重量に対して2〜6重量%、好まし
くは2.5〜4重量%であり、繊維構造物全体に十分含
浸させる。処理方法としては、パッド−ドライ−キュア
ー法が一般的であり、樹脂を含浸させた後、従来の公知
の如くローラー等で絞り率70〜80%で絞り、80〜
120℃で乾燥処理後、130〜180℃で乾熱処理を
行うが、湿熱処理で行うこともできる。
【0026】又、熱処理時間については、架橋反応が十
分進行するに足りる時間であれば特に限定はなく、セル
ロース再生繊維を含む繊維構造物の目付等により適宜設
定することができる。次いで、ソーピング工程以降の水
洗及び乾燥、又、必要に応じて仕上げ油剤処理等の仕上
げ加工は、特に限定されるものではなく、一般的に用い
られている方法で行えばよい。尚、樹脂で架橋処理をす
る前に染色しタンニン酸水溶液、吐酒石水溶液処理をし
ているために染着した染料が樹脂溶液中に脱離すること
が防止できる効果を発揮する。
【0027】
【実施例】以下に実施例を以て本発明を詳細に説明する
が、本発明は実施例の範囲に限定されるものではない。
又、染色堅牢度,洗濯収縮率,プレス収縮率,W&W
性,引裂強力,破裂強力の測定,風合い及び樹脂浴への
染料の脱離と染色性の判定は以下の方法で行った。
【0028】 染色堅牢度 摩擦(乾,湿) JIS−L0489−1971 耐光 JIS−L0842−1988 20時間露光 汗(酸,アルカリ) JIS−0848−1978 A法 洗濯 JIS−L0844−1986 洗濯収縮率 JIS−L1042−1992 F3法(タンブラー,つり干し) プレス収縮率 JIS−L1042−1992 H−3法 W&W性 JIS−L1096−1979 6.23 A法タンブル乾燥 引裂強力 JIS−L1096−1979 6.15.5 D法 破裂強力 JIS−L1018−1990 A法(ミューレン形法) 風合い 5人の検査員によって官能検査で調べ、次の基準で判定 した。 5人全員良い;◎ 3人〜4人良い;○ 良い2人以下;△ 全員悪い;× 樹脂浴への染料の脱離 樹脂加工処理前、処理後の樹脂浴液を比色管に採って、 染料の脱離状態を、5人の検査員によって官能検査で調 べ、次の基準で判定した。 5人全員脱離無し;◎ 3人〜4人脱離無し;○ 脱離しないが2人以下;△ 全員脱離する;× 染色性 5人の検査員によって官能検査で、白抜き部分の汚染、 柄くずれ、染色むら、にじみについて総合的に良否を判 定した。 5人全員良い;◎ 3人〜4人良い;○ 良いが2人以下;△ 全員不良;×
【0029】〔実施例1〕ジヒドロキシジフェニルスル
ホン・スルホン酸塩縮合物水溶液(商品名;ナイロック
ス1500,一方社油脂工業(株)製,純分40%)4
00部に、水酸化ナトリウムを加え、ジヒドロキシジフ
ェニルスルホン・スルホン酸塩結合とした後、架橋剤と
してレゾルシンジグリシジルエーテル(商品名デナコー
ルEX−201,ナガセ化成工業(株)製、エポキシ当
量=118)とネオペンチルグリコールジグリシジルエ
ーテル(商品名デナコールEX−211,ナガセ化成工
業(株)製、エポキシ当量=140)を夫々55部+6
5部=121部加えて、ジヒドロキシジフェニルスルホ
ン・スルホン酸塩縮合物の水酸基当量と架橋剤の各エポ
キシ当量の合計の比が概ね1:1となるよう調整した。
【0030】次いで水を加えて、ホモジナイザーを用い
て十分混合分散させながら、水酸化ナトリウムを加えp
Hを8.0になるよう調節し分散液とした。この時の水
と水酸化ナトリウムの添加量は合計479部であった。
該分散液を攪拌下50℃で6時間反応させてジヒドロキ
シジフェニルスルホン・スルホン酸塩縮合物の架橋した
重合物の水分散液を得た。
【0031】該水分散液を、通常の方法で得られるポリ
ノジックビスコースのセルロースに対し40重量%の混
合量になるよう紡糸直前で添加混合し、1.25デニー
ル、38mmの改質ポリノジック繊維を得た。
【0032】該改質ポリノジック繊維を30%と、1.
25デニール、38mmのポリノジック繊維を70%の割
合いで混紡し、40´S の混紡糸とし、該混紡糸を経,
緯糸に用いて密度経110、緯75(本/吋)の平組織
織物を得た。該平組織織物を通常の、毛焼,糊抜き,精
練,漂白,マーセライズ加工をした後、水洗し乾燥し
た。
【0033】次いで液流染色機に投入し、青色のカチオ
ン染料(商品名:Astrazen Blue F2RL ,保土ケ谷化学
工業(株)製)1.5%owf(対改質ポリノジック繊
維)、オレンジ色カチオン染料(商品名:Cathilon Ora
nge RH Liq,保土ケ谷化学工業(株)製)1.3%ow
f(対改質ポリノジック繊維)、黄色カチオン染料(商
品名:Cathilon Yellow 3GLH,保土ケ谷化学工業(株)
製)0.8%owf(対改質ポリノジック繊維)、ラウ
リル硫酸ナトリウム1%owf(対改質ポリノジック繊
維)、分散剤(商品名:タイデスパ−X−45,一方社
油脂工業(株)製)2%owf(対改質ポリノジック繊
維)、酢酸0.5g/l、酢酸ナトリウム0.25g/
lを含むpH4.0の染色液で浴比1:30、温度10
0℃で40分間染色し水洗して、改質ポリノジック繊維
のみをブラックに染色して霜降り調とした平組織織物の
試料1を得た。
【0034】これとは別に、上述の改質ポリノジック繊
維を45%,ポリノジック繊維を25%及び羊毛(Wool
Bumptop(66') 38mm)を30%夫々混綿して30´S
の紡績糸を得、シングル丸編機(26吋、28ゲージ、
針本数2088本、福原精機(株)製)を用いて、天竺
生機を編成した。
【0035】該天竺生機を通常実施されているマーセラ
イズ加工した後、水洗し乾燥した。次いで、液流染色機
に投入し、過酸化水素(35%)4g/l、安定剤(商
品名:ハイパー,大東薬品(株)製)1g/l、炭酸ナ
トリウム2g/l、浸透剤(商品名:ダイサーフP−3
0,第一工業製薬(株)製)0.5g/lの液組成で、
浴比1:30、温度95℃で30分間精練・漂白し水洗
し乾燥した。
【0036】次いで、赤色カチオン染料(商品名:Astr
a Phloxine FF conc,保土ケ谷化学工業(株)製)0.
25%owf(対改質ポリノジック繊維)、黄色のカチ
オン染料(商品名:Cathilon Yellow 7GLH,保土ケ谷化
学工業(株)製)0.5%owf(対改質ポリノジック
繊維)、ラウリル硫酸ナトリウム1%owf(対改質ポ
リノジック繊維)、分散剤(商品名:ダイデスパーX−
45,一方社油脂工業(株)製)2%owf(対改質ポ
リノジック繊維)、酢酸0.5g/l、酢酸ナトリウム
0.25g/lを含むpH4.0の染色液で浴比1:3
0、温度100℃で40分間染色した後水洗し乾燥し
て、改質ポリノジック繊維のみを赤色に染色して霜降り
調とした天竺組織編物試料2を得た。
【0037】又、上述の改質ポリノジック繊維を用いて
50´S の改質ポリノジック紡績糸を製造した。該改質
ポリノジック紡績糸と50´S のポリノジック紡績糸
を、夫々経緯10本交互に用いて、密度144、緯82
(本/吋)の平組織織物を得た。該平組織織物を通常
の、毛焼,糊抜き,精練,漂白,マーセライズ加工をし
た後、水洗し乾燥した。
【0038】次いで液流染色機に投入し、青色のカチオ
ン染料(商品名:Astrazen Blue F2RL 200%,保土ケ谷
化学工業(株)製)1.2%owf(対改質ポリノジッ
ク紡績糸)、黄色の直接染料(商品名:Kayarus Supra
Yellow GSL,日本化薬(株)製)0.2%owf、ラウ
リル硫酸ナトリウム1%owf(対改質ポリノジック紡
績糸)、分散剤(商品名:ダイデスパ−X−45,一方
社油脂工業(株)製)2%owf(対改質ポリノジック
紡績糸)、酢酸0.5g/l、酢酸ナトリウム0.25
g/l、芒硝10g/lを含むpH4.0の染色液で浴
比1:30、温度100℃で40分間染色した後水洗し
乾燥して、改質ポリノジック紡績糸をカチオン染料と直
接染料でマリンブルーに、ポリノジック紡績糸を薄い黄
色に染色して格子調とした平組織織物試料3を得た。
【0039】又、上述と同様に得た50´S の改質ポリ
ノジック紡績糸と50´S の綿紡績糸を、夫々経緯10
本交互に用いて、密度経144、緯82(本/吋)の平
組織織物を得た。該平組織織物を通常の、毛焼、糊抜
き、精練、漂白、マーセライズ加工をした後、水洗し乾
燥した。
【0040】次ぎに、青色のカチオン染料(商品名:Ca
tchilon Blue F 2RL,200%,保土ケ谷化学工業(株)製)
1.2%owf(対改質ポリノジック紡績糸),赤色反
応染料(商品名:Kayaselon React Red CN-3B,日本化薬
(株)製)0.2%owf,緩衝剤(商品名:カヤクバ
ッファ−AC, 日本化薬(株)製)1.5g/1,ラウリ
ル硫酸ナトリウム1%owf(対改質ポリノジック紡績
糸),分散剤(商品名:ダイデスバーX−45,一方社
油脂工業(株)製)2%owf(対改質ポリノジック紡
績糸),酢酸0.5g/1,酢酸ナトリウム0.25g
/1,芒硝20g/1を含むpH4.0の染色液で浴比
1:30,温度100℃で40分間染色した後水洗し乾
燥して、改質ポリノジック紡績糸をカチオン染料と反応
染料でブルーに、綿を反応染料で薄いピンクに染色して
格子調とした平組織織物試料4を得た。得られた試料1
〜4の染色性を評価し、その結果を表1に示す。
【0041】
【表1】
【0042】表1から明らかな如く、改質ポリノジック
を含む紡績糸を含む繊維構造物を、カチオン染料単独又
はカチオン染料とカチオン染料以外の直接染料、反応染
料とからなる染色液を用いて1浴処理で染色しても、白
抜き部分の汚染やにじみの無い、優れた染色性を具備し
た異色染めができることが判る。
【0043】〔実施例2〕実施例1の試料1と同様に染
色した霜降り調の織物7つを準備して、タンニン酸と吐
酒石の付与量が、改質ポリノジック紡績糸に対し、タン
ニン酸1.0%owf,吐酒石0.3%owfとなる如
く、タンニン酸1.5%owf,吐酒石0.5%owf
となる如く、タンニン酸2.0%owf,吐酒石0.7
5%owfとなる如く、タンニン酸5.0%owf,吐酒石
1.5%owfとなる如く、タンニン酸6.0%ow
f,吐酒石2.0%owfとなる如く、タンニン酸7.
0%owf,吐酒石2.5%owfとなる如く、タンニ
ン酸8.0%owf,吐酒石3.0%owfとなる如く
夫々の濃度に調節し、タンニン酸を含むpH4.0の酢
酸水溶液で浴比1:30として70℃で30分間処理し
水洗した後、吐酒石を含むpH4.0の酢酸水溶液で浴
比1:30として70℃で30分間処理し水洗し乾燥し
て、試料にタンニン酸と吐酒石を固着させ、試料1−1
〜1−7を得た。該各試料の染色堅牢度を測定、染色性
を評価した。その結果を表2に示す。
【0044】
【表2】
【0045】表2からも明らかなように、タンニン酸水
溶液処理した後吐酒石水溶液で処理するに際して、タン
ニン酸と吐酒石の付与量を改質ポリノジック紡績糸に対
し、夫々1.5〜7%owf,0.5〜2.5%owf
とすれば、優れた染色堅牢度、染色性が得られることが
判る。
【0046】〔実施例3〕実施例2の試料1−4と同様
に染色し、タンニン酸水溶液、吐酒石水溶液で処理した
霜降り調の織物6つを準備し、N−メチロール系化合物
(商品名:リケンレジンRG−10E,三木理研工業
(株)製,有効成分50%)80g/1,反応触媒(商
品名:リケンフィクサーMX−18,三木理研工業
(株)製)25g/1,シリコン系柔軟剤(商品名:ラ
イトシリコンA−544,共栄社化学(株)製)50g
/1,ポリオレフィン系柔軟剤(商品名:マーボゾルP
O,松本油脂製薬(株)製)20g/1からなる処理液
をピックアップ率70%にパッドし、120℃で1分間
乾燥を行い、引続き165℃にて1.5分間乾熱にて熱
処理を行い仕上げ油剤処理をした霜降り調平組織織物の
試料1−4−1を得た。
【0047】上述の染色加工方法は、実施例2の記載か
ら明らかな如く染色後タンニン酸水溶液処理−吐酒石水
溶液処理−樹脂処理の順序で行ったが、比較例として処
理濃度等の条件は実施例2の試料1−4を行ったときと
同一とし、又樹脂処理条件は上述の試料1−4−1を得
たときと同一とし、タンニン酸水溶液処理のみを行い他
の処理を行わない染色加工方法で平組織織物試料1−4
−2を得、吐酒石水溶液処理を省略しタンニン酸水溶液
処理後直ちに樹脂処理をした染色加工方法で平組織織物
試料1−4−3を得、吐酒石水溶液処理−タンニン酸水
溶液処理−樹脂処理の順序で処理した染色加工方法で平
組織織物試料1−4−4を得、タンニン酸水溶液処理と
吐酒石水溶液を混合した浴で処理し次いで樹脂処理をし
た染色加工方法で平組織織物試料1−4−5を得、樹脂
処理−タンニン酸水溶液処理−吐酒石水溶液処理の順序
で処理をした染色加工方法で平組織織物試料1−4−6
を得た。
【0048】得られた試料1−4−1〜1−4−6の染
色堅牢度,洗濯収縮率,プレス収縮率,W&W性,引裂
強力を測定し、風合い及び樹脂処理時の樹脂浴への染料
の脱離と染色性を評価した。その結果を表3に示す。
【0049】
【表3】
【0050】表3からも明らかなように、試料1−4−
2は吐酒石水溶液と樹脂処理をしていないために染色堅
牢度,洗濯収縮率,プレス収縮率,W&W性,風合い及
び染色性に劣り、試料1−4−3〜1−4−5は樹脂浴
への染料の脱離が見られ染色堅牢度,染色性が劣り、試
料1−4−6は樹脂浴への染料の脱離が甚だしく、染色
堅牢度,染色性もやや劣り好ましくない。本発明の試料
1−4−1のカチオン染料で改質セルロース再生繊維の
みが染色され、改質ポリノジック繊維とポリノジック繊
維の紡績糸からなる霜降り調にした平組織織物は、タン
ニン酸水溶液で処理し、次いで吐酒石水溶液で処理する
ことによって、樹脂浴での染料の脱離が完全に防止で
き、又、更に樹脂処理することによって、優れた染色堅
牢度,洗濯収縮率,プレス収縮率,W&W性,引裂強
力,風合い,染色性が得られることが判る。
【0051】〔実施例4〕実施例1の試料2と同様に染
色して得た霜降り調の天竺組織編物を準備し、タンニン
酸5%owf(対改質ポリノジック繊維)を含むpH
4.0の酢酸水溶液で、浴比1:30として70℃で3
0分間処理して水洗した後、処理液を交換して、吐酒石
1.5%owf(対改質ポリノジック繊維)を含むpH
4.0の酢酸水溶液で、浴比1:30として70℃で3
0分間処理した後、水洗し乾燥した。次いでN−メチロ
ール系化合物(商品名:スミテックスレジンNS−1
0,住友化学工業(株)製,有効成分45%)を100
g/1,塩化マグネシウム塩複合塩素系反応触媒(商品
名:スミテックスアクセラレーターX−80,住友化学
工業(株)製)30g/1,アミノシリコン系柔軟剤
(商品名:ニッカシリコンAM−202,日華化学
(株)製)20g/1,ポリエチレン系柔軟剤(商品
名:ヨドゾールPE−400,カネボウ・エヌエスシー
(株)製)15g/1,ホルマリンキャッチャー(商品
名:ファインデックスFCK,大日本インキ化学工業
(株)製)5g/1からなる処理液に浸漬しピックアッ
プ率80%でパッドし、120℃で1分間乾燥を行い、
引続き165℃にて1.5分間乾熱にて熱処理を行い仕
上げ油剤処理をして天竺組織編物試料2−1を得た。該
試料の染色堅牢度,洗濯収縮率,W&W性,破裂強力を
測定し、風合い及び樹脂浴への染料の脱離と染色性を評
価した。その結果を表4に示す。
【0052】
【表4】
【0053】表4からも明らかなように、カチオン染料
で改質ポリノジック繊維のみを染色し霜降り調とした改
質ポリノジック繊維,ポリノジック繊維,羊毛からなる
紡績糸で編成した天竺組織編物は、タンニン酸水溶液で
処理し、次いで吐酒石水溶液で処理することによって、
樹脂浴での染料の脱離が完全に防止でき、又、更に樹脂
処理することによって、優れた染色堅牢度,洗濯収縮
率,W&W性,破裂強力,風合い,染色性が得られるこ
とが判る。
【0054】〔実施例5〕実施例1の試料3と同様にし
て得た平組織織物5反夫々を、タンニン酸5%owf
(対改質ポリノジック繊維紡績糸)を含むpH4.0の
酢酸水溶液で、浴比1:30として70℃で30分間処
理し水洗した後、吐酒石1.5%owf(対改質ポリノ
ジック繊維紡績糸)を含むpH4.0の酢酸水溶液で、
浴比1:30として70℃で30分間処理し水洗し乾燥
して、即ち染色後タンニン酸及び吐酒石処理した格子調
染めされた5反の平組織織物を準備した。
【0055】次いで、N−メチロール系化合物(商品
名:スミテックスレジンNS−10,住友化学工業
(株)製,有効成分45%)を63.5g/1,80g
/l,90g/1,127g/1,190g/1の5水
準とし、夫々に塩化マグネシウム塩複合塩素系反応触媒
(商品名:スミテックスアクセラレーターX−80,住
友化学工業(株)製)30g/1,アミノシリコン系柔
軟剤(商品名:ニッカシリコンAM−202,日華化学
(株)製)20g/1,ポリエチレン系柔軟剤(商品
名:ヨドゾールPE−400,カネボウ・エヌエヌシー
(株)製)15g/1,ホルマリンキャッチャー(商品
名:ファインデックスFCK,大日本インキ化学工業
(株)製)5g/1からなる処理液を夫々に加えて5種
類の樹脂処理液を調製した。
【0056】該夫々の樹脂処理液に、準備しておいた染
色後タンニン酸及び吐酒石処理をした5反の平組織織物
を、1反ずつピックアップ率70%にパッドし、120
℃で1分間乾燥を行い、引続き165℃にて1.5分間
乾熱にて熱処理を行い、仕上げ油剤処理をして格子調染
めの平組織織物の試料3−1〜3−5を得た。
【0057】該各試料の染色堅牢度,洗濯収縮率,プレ
ス収縮率,W&W性,,引裂強力を測定し、樹脂浴処理
時の樹脂浴への染料の脱離と風合い,染色性を評価し
た。その結果を表5に示す。
【0058】
【表5】
【0059】表5からも明らかなように、改質ポリノジ
ック繊維紡績糸とポリノジック繊維紡績糸で夫々10本
交互に織成された平組織織物は、カチオン染料と直接染
料で異色に染色され、改質ポリノジック繊維紡績糸に対
しタンニン酸の付与量を5%owf,吐酒石の付与量を
1.5%owfで処理すれば、樹脂浴への染料の脱離が
無く、又繊維素反応樹脂の付与量が2〜6%owfの範
囲であれば、優れた染色堅牢度,洗濯収縮率,W&W
性,風合いがよく、更に染色性にすぐれ色彩が明瞭に発
揮される性質が具備されている、試料3−1は樹脂付着
量がやや少ないためW&W性にやや劣り、試料3−5は
樹脂付着量がやや多いため引裂強力と風合いにやや劣る
ことが判る。
【0060】〔実施例6〕実施例1の試料4と同様に染
色して得た格子調の平組織織物5反を、タンニン酸5%
owf(対改質ポリノジック繊維紡績糸)を含むpH
4.0の酢酸水溶液で浴比1:30として70℃で30
分間処理し水洗した後、吐酒石1.5%owf(対改質
ポリノジック繊維紡績糸)を含むpH4.0の酢酸水溶
液で浴比1:30として70℃で30分間処理し水洗し
乾燥して、即ち、染色後タンニン酸及び吐酒石処理した
格子調染めされた5反の平組織織物を準備した。
【0061】次いで、N−メチロール系化合物(商品
名:リケンレジンRG−10E,三木理研工業(株)
製,有効成分50%)を57g/1,72g/1,86
g/1,114g/1,171g/1の5つの溶液を準
備し、夫々に反応触媒(商品名:リケンフィクサーMX
−18,三木理研工業(株)製)25g/1,シリコン
系柔軟剤(商品名:ライトシリコンA−544,共栄社
化学(株)製)50g/1,ポリオレフィン系柔軟剤
(商品名:マーボゾルPO,松本油脂製薬(株)製)2
0g/1からなる処理液を加えて5種類の樹脂処理液を
調整した。該夫々の樹脂処理液に、準備しておいた染色
後タンニン酸及び吐酒石処理をした5反の平組織織物
を、1反ずつピックアップ率70%にパッドし、120
℃で1分間乾燥を行い、引続き165℃にて1.5分間
乾熱にて熱処理を行い、仕上げ油剤処理をして格子調染
めの平組織織物試料4−1〜4−5を得た。該各試料の
染色堅牢度,洗濯収縮率,プレス収縮率,W&W性,引
裂強力を測定し、樹脂処理時の樹脂浴への染料の脱離と
風合い,染色性を評価した。その結果を表6に示す
【0062】
【表6】
【0063】表6からも明らかなように、改質ポリノジ
ック繊維紡績糸と綿紡績糸で夫々経緯10本交互に織成
された平組織織物は、カチオン染料と反応染料で夫々異
色に染色され、改質ポリノジック繊維紡績糸に対しタン
ニン酸の付与量を5%owf,吐酒石の付与量を1.5
%owfで処理すれば、樹脂浴への染料の脱離が無く、
又繊維素反応型樹脂の付与量が2〜6%owfの範囲で
あれば、優れた染色堅牢度,洗濯収縮率,W&W性,風
合いがよく、更に染色性に優れ色彩が明瞭に発揮される
性質が合せて具備されている。試料4−1は樹脂付着量
がやや少ないためW&W性にやや劣り、試料4−4は樹
脂付着量がやや多いため引裂強力と風合いにやや劣るこ
とが判った。
【0064】〔実施例7〕実施例1と同様にして得た5
0´s の改質ポリノジック繊維紡績糸と50´sのポリ
ノジック繊維紡績糸を、夫々経緯10本交互に用いて、
密度経144、緯82(本/吋)の平組織織物を、通常
の、毛焼、糊抜き、精練、漂白、マーセライズ加工をし
た後、水洗し乾燥した。
【0065】次いで液流染色機に投入し、青色のカチオ
ン染料(商品名:Cathilon Blue 3GLH, 保土ケ谷化学工
業(株)製)1.0%owf(対改質セルロース繊維紡
績糸),ラウリル硫酸ナトリウム1%owf(対改質ポ
リノジック繊維紡績糸),分散剤(商品名:ダイデスパ
ーX−45,一方社油脂工業(株)製)2%owf(対
改質ポリノジック繊維紡績糸),酢酸0.5g/1,酢
酸ナトリウム0.25g/1を含むpH4.0の染色液
で浴比1:30,温度100℃で40分間染色し水洗し
て、改質ポリノジック繊維紡績糸をターキスブルーに染
色し、染色されないポリノジック繊維紡績糸を白抜きに
して格子調とした試料を得た。
【0066】次いでタンニン酸2%owf(対改質ポリ
ノジック繊維紡績糸)を含むpH4.0の酢酸水溶液で
浴比1:30として70℃で30分間処理し水洗した
後、吐酒石0.75%owf(対改質ポリノジック繊維
紡績糸)を含むpH4.0の酢酸水溶液で浴比1:30
として70℃で30分間処理し、水洗し乾燥処理した。
【0067】次いで、N−メチロール系化合物(商品
名:リケンレジンRG−10E,三木理研工業(株)
製,有効成分50%)100g/1,反応触媒(商品
名:リケンフィクサーMX−18,三木理研工業(株)
製)25g/1,シリコン系柔軟剤(商品名:ライトシ
リコンA−544,共栄社化学(株)製)50g/1,
ポリオレフィン系柔軟剤(商品名:マーボゾルPO,松
本油脂製薬(株)製)20g/1からなる処理液をピッ
クアップ率80%にパッドし、120℃で1分間乾燥を
行い、引続き165℃にて1.5分間乾熱にて熱処理を
行い、仕上げ油剤処理をして試料5を得た。該各試料の
染色堅牢度,洗濯収縮率,プレス収縮率,W&W性,引
裂強力を測定し、風合い及び樹脂処理時の樹脂浴への染
料の脱離と染色性を評価した。その結果を表7に示す。
【0068】
【表7】
【0069】表7からも明らかなように、改質ポリノジ
ック繊維紡績糸とポリノジック繊維紡績糸からなる平組
織織物は、改質ポリノジック繊維紡績糸のみをカチオン
染料で染色後、改質ポリノジック繊維紡績糸に対しタン
ニン酸の付与量を2%owf,吐酒石の付与量を0.7
5%owfで処理すれば、樹脂浴への染料の脱離が無
く、又繊維素反応型樹脂の固着量が4%owfであれ
ば、優れた染色堅牢度,洗濯収縮率,W&W性,引裂強
力,風合いを有し、ポリノジック繊維紡績糸が染色され
ない鮮明な白抜き部への汚染等のない優れた染色性を具
備している。
【0070】〔実施例8〕実施例1で得た改質ポリノジ
ック繊維を用いて20´s の紡績糸とした。該20´s
の改質ポリノジック繊維紡績糸と、20´s のポリノジ
ック繊維紡績糸を用いて、密度経105、緯58(本/
吋)の綾組織織物を得た。該綾組織織物を通常の、毛
焼、糊抜き、精練、漂白、マーセライズ加工をした後、
水洗し乾燥した。
【0071】次いで液流染色機に投入し、実施例7と同
一条件の染色液で同様にして、改質ポリノジック繊維紡
績糸をターキスブルーに染色し、ポリノジック繊維紡績
糸は染色されない白抜きにしたダンガリー調綾組織織物
とした。
【0072】次いでタンニン酸の付与量2%owfを6
%owfに、吐酒石の付与量0.75%owfを2%o
wfに、樹脂濃度100g/1を50g/1に変えた以
外は実施例7と同様にタンニン酸水溶液処理、吐酒石水
溶液処理して、改質ポリノジック繊維紡績糸のみをター
キスブルーに染色しダンガリー調にした試料6を得た。
【0073】該試料の染色堅牢度,洗濯収縮率,プレス
収縮率,W&W性,引裂強力を測定し、風合い及び樹脂
処理時の樹脂浴への染料の脱離と染色性を評価した。そ
の結果を表8に示す。
【0074】
【表8】
【0075】表8からも明らかなように、改質ポリノジ
ック繊維紡績糸を経糸に、ポリノジック繊維紡績糸を緯
糸にして織成した綾組織織物は、カチオン染料で一浴で
改質ポリノジック繊維を染色しダンガリー調にした後、
改質セルロース再生繊維に対し、タンニン酸の付与量を
6%owf,吐酒石の付与量を2%owfで処理した
後、繊維素反応型樹脂の固着量を2%owfとして処理
すれば、樹脂浴での染料の脱離が全く無く、優れた染色
堅牢度,洗濯収縮率,プレス収縮率,W&W性,引裂強
力,風合いを有し、染色されていない白抜き部への汚染
等のない優れた染色性を具備したダンガリー調の綾組織
織物が得られる。
【0076】
【発明の効果】本発明によれば、ジヒドロキシジフェニ
ルスルホン・スルホン酸縮合物を、分子内に少なくとも
2個以上のエポキシ基を有するエポキシ化合物で、架橋
処理して得られる不溶性重合物を含有せしめて、カチオ
ン染料可染化能を具備させた改質セルロース再生繊維と
セルロース再生繊維,綿,羊毛で構成される繊維構造物
を、カチオン染料単独又はカチオン染料とカチオン染料
以外の直接染料又は反応染料とで一浴染めで霜降り,ダ
ンガリー,シャンブレー,格子,ストライプ調に染色す
ることが出来る。
【0077】又、染色後、タンニン酸水溶液で処理し次
いで吐酒石水溶液で処理することによって、タンニン酸
をカチオン染料が染着した改質セルロース再生繊維上
に、しっかり固着させることが出来る。更に、タンニン
酸水溶液及び吐酒石水溶液での処理後、染色された改質
セルロース再生繊維構造物を、繊維素反応型樹脂で架橋
処理することにより、染色堅牢度を高め、W&W性を付
与することができる。
【0078】これらの本発明方法によれば、カチオン染
料に対し優れた染色堅牢度を有すると共に、W&W性に
優れ、洗濯により収縮せず、強力の低下も無く、更に風
合いも良好で、樹脂架橋処理液へのカチオン染料の脱離
も防止でき、柄くずれや白抜き部への汚染、にじみの無
い染色性に優れた改質セルロース再生繊維を含む繊維構
造物の染色物を得る効果があり、少ロット多品種の染色
物を得るのに効果がある。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年11月12日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0026
【補正方法】変更
【補正内容】
【0026】又、熱処理時間については、架橋反応が十
分進行するに足りる時間であれば特に限定はなく、改質
セルロース再生繊維を含む繊維構造物の目付等により適
宜設定することができる。次いで、ソーピング工程以降
の水洗及び乾燥、又、必要に応じて仕上げ油剤処理等の
仕上げ加工は、特に限定されるものではなく、一般的に
用いられている方法で行えばよい。尚、樹脂で架橋処理
をする前に染色しタンニン酸水溶液、吐酒石水溶液処理
をしているために染着した染料が樹脂溶液中に脱離する
ことが防止できる効果を発揮する。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0028
【補正方法】変更
【補正内容】
【0028】 染色堅牢度 摩擦(乾,湿) JIS−L0849−1971 耐光 JIS−L0842−1988 20時間露光 汗(酸,アルカリ) JIS−0848−1978 A法 洗濯 JIS−L0844−1986 洗濯収縮率 JIS−L1042−1992 F3法(タンブラー,つり干し) プレス収縮率 JIS−L1042−1992 H−3法 W&W性 JIS−L1096−1979 6.23 A法タンブル乾燥 引裂強力 JIS−L1096−1979 6.15.5 D法 破裂強力 JIS−L1018−1990 A法(ミューレン形法) 風合い 5人の検査員によって官能検査で調べ、次の基準で判定 した。 5人全員良い;◎ 3人〜4人良い;○ 良い2人以下;△ 全員悪い;× 樹脂浴への染料の脱離 樹脂加工処理前、処理後の樹脂浴液を比色管に採って、 染料の脱離状態を、5人の検査員によって官能検査で調 べ、次の基準で判定した。 5人全員脱離無し;◎ 3人〜4人脱離無し;○ 脱離しないが2人以下;△ 全員脱離する;× 染色性 5人の検査員によって官能検査で、白抜き部分の汚染、 柄くずれ、染色むら、にじみについて総合的に良否を判 定した。 5人全員良い;◎ 3人〜4人良い;○ 良いが2人以下:△ 全員不良;×
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0033
【補正方法】変更
【補正内容】
【0033】次いで液流染色機に投入し、青色のカチオ
ン染料(商品名:AstrazenBlue F2R
L,保土ケ谷化学工業(株)製)1.5%owf(対改
質ポリノジック繊維)、オレンジ色カチオン染料(商品
名:Cathilon Orange RH Liq,
保土ケ谷化学工業(株)製)1.3%owf(対改質ポ
リノジック繊維)、黄色カチオン染料(商品名:Cat
hilon Yellow 3GLH,保土ケ谷化学工
業(株)製)0.8%owf(対改質ポリノジック繊
維)、ラウリル硫酸ナトリウム1%owf(対改質ポリ
ノジック繊維)、分散剤(商品名:イデスパ−X−4
5,一方社油脂工業(株)製)2%owf(対改質ポリ
ノジック繊維)、酢酸0.5g/l、酢酸ナトリウム
0.25g/lを含むpH4.0の染色液で浴比1:3
0、温度100℃で40分間染色し水洗して、改質ポリ
ノジック繊維のみをブラックに染色して霜降り調とした
平組織織物の試料1を得た。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0035
【補正方法】変更
【補正内容】
【0035】該天竺生機を液流染色機に投入し、過酸化
水素(35%)4g/l、安定剤(商品名:ハイパー,
大東薬品(株)製)1g/l、炭酸ナトリウム2g/
l、浸透剤(商品名:ダイサーフP−30,第一工業製
薬(株)製)0.5g/lの液組成で、浴比1:30)
温度95℃で30分間精練・漂白し水洗し乾燥した。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0037
【補正方法】変更
【補正内容】
【0037】又、上述の改質ポリノジック繊維を用いて
50′の改質ポリノジック繊維紡績糸を製造した。該
改質ポリノジック繊維紡績糸と50′のポリノジック
繊維紡績糸を、夫々経緯10本交互に用いて、密度14
4、緯82(本/吋)の平組織織物を得た。該平組織織
物を通常の、毛焼,糊抜き,精練,漂白,マーセライズ
加工をした後、水洗し乾燥した。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0038
【補正方法】変更
【補正内容】
【0038】次いで液流染色機に投入し、青色のカチオ
ン染料(商品名:AstrazenBlue F2RL
200%,保土ケ谷化学工業(株)製)1.2%ow
f(対改質ポリノジック繊維紡績糸)、黄色の直接染料
(商品名:KayarusSupra Yellow
GSL,日本化薬(株)製)0.2%owf、ラウリル
硫酸ナトリウム1%owf(対改質ポリノジック繊維
績糸)、分散剤(商品名:ダイデスパ−X−45,一方
社油脂工業(株)製)2%owf(対改質ポリノジック
繊維紡績糸)、酢酸0.5g/l)酢酸ナトリウム0.
25g/l)芒硝10g/lを含むpH4.0の染色液
で浴比1:30)温度100℃で40分間染色した後水
洗し乾燥して、改質ポリノジック繊維紡績糸をカチオン
染料と直接染料でマリンブルーに、ポリノジック繊維
績糸を薄い黄色に染色して格子調とした平組織織物試料
3を得た。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0039
【補正方法】変更
【補正内容】
【0039】又、上述と同様に得た50′の改質ポリ
ノジック繊維紡績糸と50′の綿紡績糸を、夫々経緯
10本交互に用いて、密度経144、緯82(本/吋)
の平組織織物を得た。該平組織織物を通常の、毛焼、糊
抜き、精練、漂白、マーセライズ加工をした後、水洗し
乾燥した。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0040
【補正方法】変更
【補正内容】
【0040】次ぎに、青色のカチオン染料(商品名:C
atchilon Blue F2RL,200%,保
土ケ谷化学工業(株)製)1.2%owf(対改質ポリ
ノジック繊維紡績糸),赤色反応染料(商品名:Kay
aselon ReactRed CN−3B,日本化
薬(株)製)0.2%owf,緩衝剤(商品名:カヤク
バッファ−AC,日本化薬(株)製)1.5g/l,ラ
ウリル硫酸ナトリウム1%owf(対改質ポリノジック
繊維紡績糸),分散剤(商品名:ダイデス−X−4
5,一方社油脂工業(株)製)2%owf(対改質ポリ
ノジック繊維紡績糸),酢酸0.5g/l,酢酸ナトリ
ウム0.25g/l,芒硝20g/lを含むpH4.0
の染色液で浴比1:30,温度100℃で40分間染色
した後水洗し乾燥して、改質ポリノジック繊維紡績糸を
カチオン染料と反応染料でブルーに、綿を反応染料で薄
いピンクに染色して格子調とした平組織織物試料4を得
た。得られた試料1〜4の染色性を評価し、その結果を
表1に示す。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0042
【補正方法】変更
【補正内容】
【0042】表1から明らかな如く、改質ポリノジック
繊維紡績糸を含む繊維構造物を、カチオン染料単独又は
カチオン染料とカチオン染料以外の直接染料、反応染料
とからなる染色液を用いて1浴処理で染色しても、白抜
き部分の汚染やにじみの無い、優れた染色性を具備した
異色染めができることが判る。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0043
【補正方法】変更
【補正内容】
【0043】〔実施例2〕実施例1の試料1と同様に染
色した霜降り調の織物7つを準備して、タンニン酸と吐
酒石の付与量が、改質ポリノジック繊維に対し、タンニ
ン酸1.0%owf,吐酒石0.3%owfとなる如
く、タンニン酸1.5%owf,吐酒石0.5%owf
となる如く、タンニン酸2.0%owf,吐酒石0.7
5%owfとなる如く、タンニン酸5.0%owf,吐
酒石1.5%owfとなる如く、タンニン酸6.0%o
wf,吐酒石2.0%owfとなる如く、タンニン酸
7.0%owf,吐酒石2.5%owfとなる如く、タ
ンニン酸8.0%owf,吐酒石3.0%owfとなる
如く夫々の濃度に調節し、タンニン酸を含むpH4.0
の酢酸水溶液で浴比1:30として70℃で30分間処
理し水洗した後、吐酒石を含むpH4.0の酢酸水溶液
で浴比1:30として70℃で30分間処理し水洗し乾
燥して、試料にタンニン酸と吐酒石を固着させ、試料1
−1〜1−7を得た。該各試料の染色堅牢度を測定、染
色性を評価した。その結果を表2に示す。
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0045
【補正方法】変更
【補正内容】
【0045】表2からも明らかなように、タンニン酸水
溶液処理した後吐酒石水溶液で処理するに際して、タン
ニン酸と吐酒石の付与量を改質ポリノジック繊維に対
し、夫々1.5〜7%owf,0.5〜2.5%owf
とすれば、優れた染色堅牢度、染色性が得られることが
判る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI D06P 5/22 D06P 5/22 B D06M 13/20

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 改質セルロース再生繊維を含む繊維構造
    物を、カチオン染料単独又はカチオン染料とカチオン染
    料以外の染料からなる染色液を用いて、1浴処理で、霜
    降り,ダンガリー,シャンブレー,格子,ストライプ調
    に染色することを特徴とする改質セルロース再生繊維を
    含む繊維構造物の染色方法。
  2. 【請求項2】 改質セルロース再生繊維を含む繊維構造
    物を、カチオン染料単独又はカチオン染料とカチオン染
    料以外の染料からなる染色液を用いて、1浴処理で、霜
    降り,ダンガリー,シャンブレー,格子,ストライプ調
    に染色した後、タンニン酸水溶液で処理し、次いで吐酒
    石水溶液で処理することを特徴とする改質セルロース再
    生繊維を含む繊維構造物の染色方法。
  3. 【請求項3】 改質セルロース再生繊維を含む繊維構造
    物を、カチオン染料単独又はカチオン染料とカチオン染
    料以外の染料からなる染色液を用いて、1浴処理で、霜
    降り,ダンガリー,シャンブレー,格子,ストライプ調
    に染色した後、タンニン酸水溶液で処理し次いで吐酒石
    水溶液で処理した後、更に繊維素反応型樹脂で処理する
    ことを特徴とする、改質セルロース再生繊維を含む繊維
    構造物の染色加工方法。
  4. 【請求項4】 繊維素反応型樹脂が、Nーメチロール系
    繊維素反応型樹脂である、請求項3記載の改質セルロー
    ス再生繊維を含む繊維構造物の染色加工方法。
  5. 【請求項5】 改質セルロース再生繊維が、ジヒドロキ
    シジフェニルスルホン・スルホン酸塩縮合物を、分子内
    に少なくとも2個以上のエポキシ基を有するエポキシ化
    合物で、架橋処理して得られる不溶性重合物を含有する
    改質セルロース再生繊維である、請求項1,請求項2,
    請求項3,請求項4のいずれかに記載の改質セルロース
    再生繊維を含む繊維構造物の染色方法又は染色加工方
    法。
JP8287580A 1996-10-09 1996-10-09 改質セルロース再生繊維を含む繊維構造物の染色方法及び染色加工方法 Pending JPH10121384A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8287580A JPH10121384A (ja) 1996-10-09 1996-10-09 改質セルロース再生繊維を含む繊維構造物の染色方法及び染色加工方法
AU18979/97A AU722711B2 (en) 1996-10-09 1997-04-18 Method for pattern dyeing of textile fabrics containing blends of cellulose regenerated fiber
GB9708691A GB2318130B (en) 1996-10-09 1997-04-30 Method for pattern dyeing of textile fabrics containing blends of cellulose regenerated fibre
DE1997134062 DE19734062B4 (de) 1996-10-09 1997-08-06 Verfahren zum Färben und Veredeln von Textilerzeugnissen, die modifizierte Zelluloseregeneratfaser enthalten
IT001922 IT1293842B1 (it) 1996-10-09 1997-08-08 Procedimento di tintura e tintura-finitura di materiali tessili contenenti fibra rigenerata di cellulosa modificata
US09/053,079 US5902355A (en) 1996-10-09 1998-04-01 Method for pattern dyeing of textile fabrics containing blends of cellulose regenerated fiber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8287580A JPH10121384A (ja) 1996-10-09 1996-10-09 改質セルロース再生繊維を含む繊維構造物の染色方法及び染色加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10121384A true JPH10121384A (ja) 1998-05-12

Family

ID=17719160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8287580A Pending JPH10121384A (ja) 1996-10-09 1996-10-09 改質セルロース再生繊維を含む繊維構造物の染色方法及び染色加工方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPH10121384A (ja)
AU (1) AU722711B2 (ja)
DE (1) DE19734062B4 (ja)
GB (1) GB2318130B (ja)
IT (1) IT1293842B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103132305A (zh) * 2013-03-13 2013-06-05 盛虹集团有限公司 高密尼龙织物的退浆前处理方法
CN103397540A (zh) * 2013-08-14 2013-11-20 张家港市金陵纺织有限公司 一种全棉荧光纱线的染色工艺
CN106367992A (zh) * 2016-08-28 2017-02-01 桐乡市濮院毛针织技术服务中心 一种不同直径的散毛纤维同缸染色方法
CN108660787A (zh) * 2018-05-22 2018-10-16 安徽智博新材料科技有限公司 高色牢度的超细纤维合成革染色用助剂及其制备方法
JP2021105227A (ja) * 2019-12-26 2021-07-26 株式会社クラレ 立毛人工皮革及び加飾ポリウレタン成形体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2093651A (en) * 1933-02-09 1937-09-21 Gustave A Widmer Dyeing fibrous materials
DE1917180C3 (de) * 1969-04-03 1974-03-21 Farbwerke Hoechst Ag, Vormals Meister Lucius & Bruening, 6000 Frankfurt Verfahren zum einbadigen Färben von Mischungen aus Cellulose-, Polyester- und sauer modifizierten Polyesterfasern
GB1325317A (en) * 1969-12-30 1973-08-01 Courtaulds Ltd Dyeing of regenerated cellulose filaments
GB2070006B (en) * 1980-02-22 1984-05-02 Sandoz Ltd Amine condencates useful in textile treatment
JP2863894B2 (ja) * 1994-12-08 1999-03-03 富士紡績株式会社 改質セルロース再生繊維

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103132305A (zh) * 2013-03-13 2013-06-05 盛虹集团有限公司 高密尼龙织物的退浆前处理方法
CN103397540A (zh) * 2013-08-14 2013-11-20 张家港市金陵纺织有限公司 一种全棉荧光纱线的染色工艺
CN106367992A (zh) * 2016-08-28 2017-02-01 桐乡市濮院毛针织技术服务中心 一种不同直径的散毛纤维同缸染色方法
CN108660787A (zh) * 2018-05-22 2018-10-16 安徽智博新材料科技有限公司 高色牢度的超细纤维合成革染色用助剂及其制备方法
CN108660787B (zh) * 2018-05-22 2021-03-16 杭州磊博家私有限公司 高色牢度的超细纤维合成革染色用助剂及其制备方法
JP2021105227A (ja) * 2019-12-26 2021-07-26 株式会社クラレ 立毛人工皮革及び加飾ポリウレタン成形体

Also Published As

Publication number Publication date
DE19734062B4 (de) 2006-04-13
AU722711B2 (en) 2000-08-10
IT1293842B1 (it) 1999-03-10
AU1897997A (en) 1998-04-23
DE19734062A1 (de) 1998-04-16
GB9708691D0 (en) 1997-06-18
GB2318130B (en) 2001-05-09
ITMI971922A1 (it) 1999-02-08
GB2318130A (en) 1998-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Venkataraman The Chemistry of Synthetic Dyes V4
US5464452A (en) Process for fixing dyes in textile materials
PL174026B1 (pl) Sposób obróbki włókna celulozowego przędzionego z rozpuszczalnika, zmniejszającej tendencję włókna do fibrylacji
CN111455700A (zh) 一种阳离子涤纶面料染整方法
JP2002526675A (ja) 改善された快適性および気遣いのいらない洗濯性を得るためのアニオン的に誘導体化された綿
JPH10121384A (ja) 改質セルロース再生繊維を含む繊維構造物の染色方法及び染色加工方法
US5902355A (en) Method for pattern dyeing of textile fabrics containing blends of cellulose regenerated fiber
US6814758B1 (en) Process for protecting dyed nylon fibers from colorants and chemical agents
JP2863893B2 (ja) セルロース系織物の加工法
RU2697682C1 (ru) Способ крашения и отделки целлюлозосодержащих текстильных материалов
JP3270923B2 (ja) 改質セルロース再生繊維構造物の染色加工方法
JP2863894B2 (ja) 改質セルロース再生繊維
US6235063B1 (en) Fiber treating composition
JP3293735B2 (ja) 蛋白繊維品の処理法
JP2852495B2 (ja) セルロース系織物の形態安定加工法
JPH07300772A (ja) 絹フィブロイン加工方法
US20240229347A9 (en) Method for manufacturing a functionalised dyed textile, use of a bleaching solution to increase the durability of a chemical functionalisation on a dyed textile, and dyed textile
US20240133114A1 (en) Method for manufacturing a functionalised dyed textile, use of a bleaching solution to increase the durability of a chemical functionalisation on a dyed textile, and dyed textile
JP3257158B2 (ja) ポリエステル系繊維構造物の染色方法
JP2006200058A (ja) セルロース系編織物の異色染色方法
JPH04316687A (ja) 蛋白質繊維含有セルロース繊維構造物の着色法
JPS61174485A (ja) 再生繊維素繊維又は繊維構造物の染色法
JPH0411085A (ja) 特殊表面絹布およびその製造方法
Ghazi et al. Preparation and application of Cationic agent on cotton fabric to cut down the amount of salt in conventional dyeing
JP3344834B2 (ja) セルロース繊維材料の処理剤およびその処理方法