JPH10120284A - シート後処理装置 - Google Patents

シート後処理装置

Info

Publication number
JPH10120284A
JPH10120284A JP8273742A JP27374296A JPH10120284A JP H10120284 A JPH10120284 A JP H10120284A JP 8273742 A JP8273742 A JP 8273742A JP 27374296 A JP27374296 A JP 27374296A JP H10120284 A JPH10120284 A JP H10120284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stapler
guide rail
paper
drive belt
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8273742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3726976B2 (ja
Inventor
Raita Doi
雷太 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP27374296A priority Critical patent/JP3726976B2/ja
Publication of JPH10120284A publication Critical patent/JPH10120284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3726976B2 publication Critical patent/JP3726976B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一つのモータを使用して用紙の両端部での斜
め綴じを可能とするとともに、斜め綴じの際の綴じ位置
を深くすること。 【解決手段】 ステープラ26と駆動ベルト37とを接
合部41において結合し、駆動ベルト37によりステー
プラ26を案内レール32に沿って所定位置に移動さ
せ、各所定位置において用紙を綴じるシート後処理装置
において、案内レール32の少なくとも一方の端部に用
紙側に傾斜する傾斜部32b,32cを設け、駆動ベル
ト37を複数のロール35a〜35eによって案内レー
ル32に対応させて張架し、案内レール32の形状を、
接合部41が、複数のロールの内の駆動ベルトの変曲点
に位置するローラ35b,35cを通過するときに、接
合部41が変曲点に位置するローラ35b,35cから
離間するような形状とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機、プリンタ
等の画像形成装置において使用されるシート後処理装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば、複写機において、事務処理の
効率を高めるために紙綴じ用のステープラ等を供えたシ
ート後処理装置が使用されている。
【0003】シート後処理装置においては、画像形成装
置本体から排出された用紙は、1セット毎に複数のビン
のそれぞれに収納される。ビンの基端部にはステープラ
が配置されており、ビンに収納された用紙の束の所定箇
所をステープルで綴じるようにしている。
【0004】紙綴じの形態としては、用紙の側端に沿っ
て縦方向に2箇所綴じたり、用紙のコーナーを1箇所斜
め綴じすることが行われている。このためには、ステー
プラを用紙の側端に沿って移動させたり、ステープラを
回転させたりするための機構が必要となる。
【0005】たとえば、ステープラは駆動ベルトに連結
されており、この駆動ベルトによりステープラを移動さ
せて、任意の位置で用紙を綴じることが行われている。
このような駆動ベルトによりステープラの移動を行なう
装置において、用紙のコーナーを斜め綴じするために
は、駆動ベルトを用紙のコーナーに回り込むように架橋
すればよいが、この場合には、ベルト経路を変更させる
ための支持ロール或いは中間ロールをベルト経路中に配
置することが必要になる。しかしながら、この場合に
は、ステープラと駆動ベルトとの連結した接合部が、ス
テープラの移動中に中間ロールと干渉してしまうため、
直線状の駆動ベルトを使用せざるを得なかった。
【0006】直線状の駆動べルトを使用して用紙コーナ
ーを斜め綴じする技術としては、特開平4−72062
号公報に記載されているような、ステープラの移動と回
転を二つのモータを使用してそれぞれ独立に行なうもの
が知られている。しかしながら、同公報に記載の装置に
おいては、機構が複雑になると共にコストが上昇すると
いう問題がある。また、綴じ位置精度も悪化するという
不都合がある。
【0007】また、特開平4−191713号公報に
は、ステープラの移動と回転を一つのモータで行なう構
成が示されている。図6は、同公報に記載の用紙後処理
装置を示す概略平面図である。用紙Pが積載されるトレ
イ51の基端部には、ステープラ部52と、このステー
プラ部52を用紙Pの後縁に沿って移動させる移動機構
53が設けられている。移動機構53には、移動機構5
3の長手方向に沿って、直線部54aと傾斜部54bを
有する案内溝54が形成されており、この案内溝54に
沿ってステープラ部52が移動可能となっている。ま
た、案内溝54に沿って駆動ベルト55が複数のプーリ
ー56a,56b,56cに支持された状態で張られて
おり、この駆動ベルト55の途中がステープラ部52の
端部に連結されている。同公報に記載の装置によれば、
ステープラ部52を案内溝54の傾斜部54bまで移動
させることにより、ステープラ部52が回転し、用紙P
のコーナーを斜め綴じすることができる。
【0008】しかしながら、上記公報に記載の装置にお
いては、ステープラ部52の端部と駆動べルト55を接
合点Cで結合しているため、図7(b)に示すようにス
テープラ部52が回転した時に、ステープル位置が、図
7(a)に示すように用紙Pの縁に平行に綴じる場合に
比べて浅くなり、十分な綴じ強度が得られないという問
題があった。
【0009】用紙Pのコーナーを斜め綴じした場合に
も、用紙Pの縁に平行に綴じる場合と綴じ距離aを確保
するためには、図7(c)に示すように、ステープラ部
52全体を用紙Pの方向に移動させる必要があるが、従
来は、簡単な構造でステープラ部52を適正な姿勢で適
正に位置に移動させるための技術は知られていなかっ
た。
【0010】また、同公報に記載の装置においては、構
成上一端部しか斜め綴じできない不具合があった。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、一つ
のモータを使用して用紙の両端部での斜め綴じを可能と
するとともに、斜め綴じの際の綴じ位置を深くすること
を課題とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、ステープラと
駆動ベルトとを接合部において結合し、前記駆動ベルト
により前記ステープラを案内レールに沿って所定位置に
移動させ、各所定位置において用紙を綴じるシート後処
理装置において、前記案内レールの少なくとも一方の端
部に用紙側に傾斜する傾斜部を設け、前記駆動ベルトを
複数のロールによって前記案内レールに対応させて張架
し、前記案内レールの形状を、前記接合部が、前記複数
のロールの内の駆動ベルトの変曲点に位置するローラを
通過するときに、前記接合部が前記変曲点に位置するロ
ーラから離間するような形状としたことを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明は、ステープラが駆動ベル
トの変曲点に位置するローラを通過する時の、ステープ
ラの移動経路を規制する案内レールからステープラの接
合部までの距離を、案内レールと前記ロールとの距離よ
りも大きくし、ステープラがロール部を通過する時にス
テープラの接合部がロールと離間するようにして、上記
課題を解決し、簡単な構成による適正位置での両端部へ
の斜め綴じを実現した。
【0014】
【実施例】図1は、本発明のシート後処理装置を複写機
に付属させた場合の原理的な使用態様を示す模式図であ
る。
【0015】複写機本体1は、自動原稿送り装置2によ
り送り込まれて来た原稿の画像を読み取る原稿読取装置
3、この原稿読取装置3により得られた画像情報に基づ
いて感光体4a上にトナー画像を形成して給紙トレイ5
或いは中間トレイ6から送られて来た用紙に転写する画
像形成部4、転写後のトナー画像を用紙に定着させる定
着装置7等を備えており、トナー画像定着後の用紙は、
複写機本体1の機外に排出される。
【0016】複写機本体1の用紙排出側には、シート後
処理装置8が連接されている。このシート後処理装置8
は、綴じるべき複数枚の用紙を収納するためのコンパイ
ルトレイ9、このコンパイルトレイ9の用紙の束をステ
ープルで綴じるためのステープラ部10、綴じた後の用
紙が排出されて積載されるスタックトレイ11等を備え
ている。
【0017】図2は、シート後処理装置8の要部を示す
断面図である。複写機本体1から排出された用紙は、用
紙シュート21を通過し、搬送ロール22によりコンパ
イラトレイ23に収納される。コンパイラトレイ23
は、用紙進行側が上に傾斜しており、奥部すなわち下端
部には用紙ストッパ24が設けられている。また、コン
パイラトレイ23の上方には、コンパイラトレイ23上
で揃えられた用紙束をクランプして用紙の束ごと排紙す
るためのピンチロール25が設けられている。
【0018】コンパイラトレイ23の下端部の近傍に
は、コンパイラトレイ23内に収容された用紙を綴じる
ためのステープラ部26と、このステープラ部26をコ
ンパイラトレイ23内に収容された用紙の後縁に沿って
平行に、すなわち、図2において紙面に垂直な方向に移
動させるための移動機構27が設けられている。ステー
プラ部26は、指定された綴じモードに従って移動機構
27により所定の位置まで移動され、用紙の紙綴じを行
なう。なお、ステープラ部26と移動機構27の詳細に
ついては後述する。
【0019】紙綴じが完了した用紙は、コンパイラトレ
イ23の上方に配置されているピンチロール25と排出
ロール28によりコンパイラトレイ23から送り出され
てスタックトレイ29の上に順次積載される。
【0020】上記ステープラ部26は、ステープルを内
蔵した可動ヘッド部26a、この可動ヘッド部26aに
対向して配置されたクリンチ部26b、可動ヘッド部2
6aを駆動するためのモータ26c及びギヤ列26d等
を備えている。これらのステープラ部26の各構成部品
は、共通の可動フレーム30に取り付けられている。こ
のステープラ部26の可動フレーム30は、以下に説明
するように、移動機構27により用紙の後縁に沿って平
行に移動可能に支持されている。
【0021】図3は、ステープラ部26と移動機構27
との関係を示す平面図である。移動機構27は、コンパ
イラトレイ23内に収容された用紙の後縁に沿ってほぼ
平行に伸延する取付基板31、この取付基板31の長さ
方向に沿って取付基板31のステープラ部26側の面に
取り付けられた案内レール32、図4に示すように、取
付基板31に対して平行にブッシュ32により所定の間
隔を空けた状態でねじ33により固定された案内板34
等を備えている。
【0022】案内レール32は、全長の大部分にわたっ
て直線的に伸びる直線部32aと、この直線部32aの
両端からコンパイラトレイ23の方向に約45度傾斜す
るようにそれぞれ連設された傾斜部32b,32cとを
有している。直線部32aは、たとえば、A4サイズの
用紙の長手方向に長さに対応した長さを有している。ま
た、案内板34には、案内レール32に沿って複数のプ
ーリー35a〜35eが設けられている。更に、案内板
34の一方の端部には、モータ36が取り付けられてお
り、このモータ36の駆動プーリー36aと前述の複数
のプーリー35a〜35eを巡って駆動ベルト37が張
り渡されている。本実施例においては、複数のプーリー
35a〜35eの中の案内レール32の略中央部に位置
するプーリー35eは、案内レール32の伸延方向に対
して直交する方向に移動可能となっており、図示しない
スプリングにより駆動ベルト37に常に一定の張力が付
与されている。
【0023】一方、前記ステープラ部26の可動フレー
ム30のステープラ部26とは反対側の面には、ステー
プラ部26の伸延方向とは直交する方向に所定の間隔を
空けて一対の案内ローラ38,39が回転自在に設けら
れている。これらの案内ローラ38,39は、案内レー
ル32の凹部40に転動自在に嵌合される。また、ステ
ープラ部26の可動フレーム30の一部が駆動ベルト3
7と連結されて接合部41を構成している。したがっ
て、駆動ベルト37が移動したときには、ステープラ部
26は案内レール32の形状に沿って移動することにな
る。
【0024】また、前記ステープラ部26の可動フレー
ム30には、ステープラ部26の長さ方向に関して互い
に反対方向の端部にそれぞれ内側を向いて回転自在に取
り付けられた案内ローラ42,43,44が設けられて
いる。図3に示す例においては、接合部41側に二つ、
その反対側に一つ案内ローラが設けられている。これら
の案内ローラ42,43,44は、図4に示すように、
取付基板31と案内板34との間に転動可能に配置され
ている。これにより、案内板34の面に直交する方向の
ステープラ部26の位置を規制している。
【0025】上述したシート後処理装置の動作について
説明する。いま、図5(a)示すように、用紙の側端に
沿って縦方向に2箇所綴じる場合には、モータ36を駆
動して、駆動ベルト37によりステープラ部26を、案
内レール32の直線部32aに沿って、実線と破線で示
す位置に順次移動させて紙綴じを行なう。なお、この場
合の動作は従来技術と同様であるので、これ以上の詳細
な説明は省略する。
【0026】次に、図5(b)示すように、用紙のコー
ナーを1箇所斜め綴じする場合には、モータ36を駆動
して駆動ベルト37によりステープラ部26を案内レー
ル32の傾斜部32cに沿って実線で示す位置に移動さ
せて紙綴じを行なう。このときのステープラ部26の位
置を図3に示す。ステープラ部26が図3に示す位置に
移動する際には、ステープラ部26の接合部41は、変
曲点に位置するプーリー35aを通過するが、このと
き、案内レール32によって案内されるステープラ部2
6の接合部41の位置がプーリー35aから所定距離だ
け離れるように案内レール32及び接合部41の位置が
設定されている。したがって、接合部41がプーリー3
5aを通過するときに、接合部41がプーリー35aと
接触することはなく、両者の干渉は発生しない。このと
き、駆動ベルト37の張力が増加しようとするが、中央
部のプーリー35eが外側に逃げるので、駆動ベルト3
7の張力は一定に維持される。また、接合部41がプー
リー35a通過した後は、駆動ベルト37はプーリー3
5aに接触するので、駆動ベルト37はプーリー35a
により確実に案内される。また、駆動ベルト37は、案
内レール32の傾斜部32bにおいて、直線部32aの
プーリー35b,35cよりも用紙側に位置するプーリ
ー35dにより案内されるので、ステープラ部26を用
紙の方向に近づけることができ、紙綴じ位置を深くする
ことができる。
【0027】なお、上述の実施例においては、駆動ベル
ト37の張力を調整するために、中央部のプーリー35
eを可動してベルトテンショナとして使用したが、駆動
ベルト37自体を弾性ベルトとしてもよい。また、両者
を併用してもよい。
【0028】また、上述の実施例においては、案内レー
ル32の端部においてステープラ部を45度回転させた
が、90度回転させて用紙の側方に回り込んで綴じるこ
とも可能である。
【0029】
【発明の効果】
(1)紙綴じ位置を深くすることができ、十分な綴じ強
度が得られる。
【0030】(2)簡単な構造を使用して、一つのモー
タでステープラ部の移動と回転を実現することができ
る。
【0031】(3)用紙の両端で斜め綴じが可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のシート後処理装置を複写機に付属さ
せた場合の原理的な使用態様を示す模式図である。
【図2】 シート後処理装置の要部を示す断面図であ
る。
【図3】 ステープラ部と移動機構との関係を示す平面
図である。
【図4】 ステープラ部の案内機構を示す要部断面図で
ある。
【図5】 本発明のシート後処理装置の動作を説明する
ための模式図である。
【図6】 従来の用紙後処理装置を示す概略平面図であ
る。
【図7】 従来の用紙後処理装置の動作を説明するため
の模式図である。
【符号の説明】
1…複写機本体、2…自動原稿送り装置、3…原稿読取
装置、4…画像形成部、4a…感光体、5…給紙トレ
イ、6…中間トレイ、7…定着装置、8…シート後処理
装置、9…コンパイルトレイ、10…ステープラ部、1
1…スタックトレイ、21…用紙シュート、22…搬送
ロール、23…コンパイラトレイ、24…用紙ストッ
パ、25…ピンチロール、26…ステープラ部、26a
…可動ヘッド部、26b…クリンチ部、26c…モー
タ、26d…ギヤ列、27…移動機構、28…排出ロー
ル、29…スタックトレイ、30…可動フレーム、31
…取付基板、32…案内レール、32a…直線部、32
b,32c…傾斜部、33…ねじ、34…案内板、35
a〜35e…プーリー、36…モータ、36a…駆動プ
ーリー、37…駆動ベルト、38,39…案内ローラ、
40…凹部、41…接合部、42,43,44…案内ロ
ーラ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステープラと駆動ベルトとを接合部にお
    いて結合し、前記駆動ベルトにより前記ステープラを案
    内レールに沿って所定位置に移動させ、各所定位置にお
    いて用紙を綴じるシート後処理装置において、 前記案内レールの少なくとも一方の端部に用紙側に傾斜
    する傾斜部を設け、 前記駆動ベルトを複数のロールによって前記案内レール
    に対応させて張架し、 前記案内レールの形状を、前記接合部が、前記複数のロ
    ールの内の駆動ベルトの変曲点に位置するローラを通過
    するときに、前記接合部が前記変曲点に位置するローラ
    から離間するような形状としたことを特徴とするシート
    後処理装置。
  2. 【請求項2】 前記傾斜部が前記案内レールの両方の端
    部に設けられていることを特徴とする請求項1記載のシ
    ート後処理装置。
JP27374296A 1996-10-16 1996-10-16 シート後処理装置 Expired - Fee Related JP3726976B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27374296A JP3726976B2 (ja) 1996-10-16 1996-10-16 シート後処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27374296A JP3726976B2 (ja) 1996-10-16 1996-10-16 シート後処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10120284A true JPH10120284A (ja) 1998-05-12
JP3726976B2 JP3726976B2 (ja) 2005-12-14

Family

ID=17531946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27374296A Expired - Fee Related JP3726976B2 (ja) 1996-10-16 1996-10-16 シート後処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3726976B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006069727A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Fuji Xerox Co Ltd 後処理装置
JP2007153605A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Ricoh Co Ltd シート処理装置及び画像形成装置
US7681873B2 (en) 2005-12-06 2010-03-23 Ricoh Co., Ltd. Sheet processing apparatus and image forming apparatus comprising same
US7995962B2 (en) * 2007-05-15 2011-08-09 Kyocera Mita Corporation Sheet post-processing apparatus and image forming apparatus provided with the same
JP2011201679A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Kyocera Mita Corp シート後処理装置及び画像形成装置
JP2020083633A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 株式会社リコー 後処理装置、画像形成システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006069727A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Fuji Xerox Co Ltd 後処理装置
US7681873B2 (en) 2005-12-06 2010-03-23 Ricoh Co., Ltd. Sheet processing apparatus and image forming apparatus comprising same
JP2007153605A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Ricoh Co Ltd シート処理装置及び画像形成装置
US7995962B2 (en) * 2007-05-15 2011-08-09 Kyocera Mita Corporation Sheet post-processing apparatus and image forming apparatus provided with the same
JP2011201679A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Kyocera Mita Corp シート後処理装置及び画像形成装置
JP2020083633A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 株式会社リコー 後処理装置、画像形成システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3726976B2 (ja) 2005-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7328892B2 (en) Binding apparatus, paper processing apparatus and image forming system
US7681872B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming apparatus
US8931773B2 (en) Sheet folding device having inclined stacking surface
US5014091A (en) Paper jogging and aligning apparatus with stapling capabilities for a copying machine
JP2000084903A (ja) ステープル装置
JP3577894B2 (ja) 画像形成装置の後処理装置
US10207888B2 (en) Sheet stacking apparatus, sheet processing apparatus, and image forming system
JP3726976B2 (ja) シート後処理装置
JP2003276937A (ja) 用紙処理装置および画像形成システム
US7173717B2 (en) Sheet post-processing apparatus and image forming apparatus equipped with the same
JP2004168499A (ja) 裁断装置及びその裁断装置を具備する画像形成の後処理装置並びに画像形成装置
JP4073505B2 (ja) 用紙後処理装置
US6951334B2 (en) Sheet post-processing apparatus and image forming apparatus equipped with the same
JP2003081529A (ja) 用紙折り装置および後処理装置
JP3467148B2 (ja) 用紙処理装置
JPH11180628A (ja) シート後処理装置
JP4106732B2 (ja) シート後処理装置
US6698745B2 (en) Sheet post-processing apparatus and image forming apparatus equipped with the same
JP7455625B2 (ja) シート処理装置及び画像形成システム
JP4054627B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP3932048B2 (ja) 用紙後処理装置
JP3467149B2 (ja) 用紙処理装置
JP3240741B2 (ja) ステープリング処理装置
JP3775294B2 (ja) シート後処理装置
JPH10310320A (ja) 後処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050922

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees