JPH10116106A - スイッチ開閉状態検出回路 - Google Patents

スイッチ開閉状態検出回路

Info

Publication number
JPH10116106A
JPH10116106A JP27092096A JP27092096A JPH10116106A JP H10116106 A JPH10116106 A JP H10116106A JP 27092096 A JP27092096 A JP 27092096A JP 27092096 A JP27092096 A JP 27092096A JP H10116106 A JPH10116106 A JP H10116106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
control
control unit
switches
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27092096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3524294B2 (ja
Inventor
Hideki Tamura
英樹 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP27092096A priority Critical patent/JP3524294B2/ja
Priority to US08/949,273 priority patent/US5912566A/en
Publication of JPH10116106A publication Critical patent/JPH10116106A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3524294B2 publication Critical patent/JP3524294B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B9/00Safety arrangements
    • G05B9/02Safety arrangements electric
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/01Shaping pulses
    • H03K5/08Shaping pulses by limiting; by thresholding; by slicing, i.e. combined limiting and thresholding
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/19Monitoring patterns of pulse trains

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スイッチ2が開閉いずれの状態に変化して
も、割込み信号を制御部3の制御端子Icに供給できる
スイッチ開閉状態検出回路1を提供する。 【解決手段】 複数スイッチ21 〜2n に監視電圧を与
え、スイッチ21 〜2nの開閉に対応した監視電圧の変
化を制御部3の複数入力端子I1 〜In に供給する場
合、監視電圧の変化を検出して制御部3の制御端子Ic
に供給し、制御部3の動作モードを制御するスイッチ開
閉状態検出回路1であって、スイッチ開閉状態検出回路
1は、複数同数の入力端子対I11〜I42と出力端子O1
〜O4 を有し、入力端子対I11〜I42の供給電圧が等し
くないとき出力端子O1 〜O4 に割込み信号を発生する
制御用IC10と、入力端子のI11〜I42間に接続され
た遅延回路1111〜1141、1211〜1241とを備え、
監視電圧の変化を入力端子対I11〜I42に供給し、出力
端子O1 〜O4 の割込み信号を制御端子Icに供給す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スイッチ開閉状態
検出回路に係わり、特に、複数のスイッチの閉状態から
開状態への変化及び開状態から閉状態への変化の双方を
検出し、その検出出力により制御部の動作モードを制御
することを可能にしたスイッチ開閉状態検出回路に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、マイクロコンピュータ等からなる
制御部(コントローラ)を備えた各種の制御機器、例え
ば自動車に搭載された車載制御機器等においては、制御
機器が不使用状態に入って、複数の操作スイッチがとも
に非制御状態に切替えられ、一定時間が経過したとき、
制御部の動作モードを通常動作モードから消費電力の少
ないスリープモードに自動的に移行させ、制御部におけ
る不必要な電力消費を抑えるようにしている。
【0003】一方、制御部の動作モードをスリープモー
ドから通常動作モードに復帰させるためには、制御部の
制御端子に割込み信号を供給すればよいもので、この割
込み信号はスイッチ開閉状態検出回路によって形成され
る。即ち、スイッチ開閉状態検出回路は、複数のスイッ
チのいずれか1つが操作され、操作されたスイッチが非
制御状態から制御状態に切替えられたことを検知し、そ
の検知出力に基づいて、割込み信号、例えば、ハイレベ
ルからローレベルに変化する割込み信号を発生し、この
割込み信号を制御部の制御端子に供給し、制御部の動作
モードをスリープモードから通常動作モードに復帰させ
る。
【0004】ここで、図3は、車載制御機器に用いられ
ている既知のスイッチ開閉状態検出回路及びその周辺回
路の構成の一例を示す回路図である。
【0005】図3に示されるように、スイッチ開閉状態
検出回路40を含んだ回路部分は、複数(n)個の手動
操作スイッチ311 、312 、313 、… … …、3
(n -1) 、31n と、少なくともn個の入力端子I1
2 、I3 、… … …、I(n-1) 、In と1個の制御
端子Icを有する制御部32と、スイッチ311 及び入
力端子I1 間に直列接続された抵抗331 及びダイオー
ド341 、スイッチ312 及び入力端子I2 間に直列接
続された抵抗332 及びダイオード342 、スイッチ3
3 及び入力端子I3 間に直列接続された抵抗333
びダイオード343 、… … …、スイッチ31(n-1)
及び入力端子I(n-1) 間に直列接続された抵抗33
(n-1) 及びダイオード34(n-1) 、スイッチ31n 及び
入力端子In間に直列接続された抵抗33n 及びダイオ
ード34n と、抵抗331 とダイオード341 の接続点
と接地点間に接続されたコンデンサ351 、抵抗332
とダイオード342 の接続点と接地点間に接続されたコ
ンデンサ352 、抵抗333 とダイオード343 の接続
点と接地点間に接続されたコンデンサ353 、… …
…、抵抗33(n-1) とダイオード34(n-1) の接続点と
接地点間に接続されたコンデンサ35(n-1) 、抵抗33
n とダイオード34n の接続点と接地点間に接続された
コンデンサ35n と、スイッチ311 及び電源Vcc間
に後述する検出抵抗41とともに直列接続された給電抵
抗361 、スイッチ312 及び電源Vcc間に後述する
検出抵抗41とともに直列接続された給電抵抗362
スイッチ313 及び電源Vcc間に接続された給電抵抗
363 、… … …、スイッチ31(n-1) 及び電源Vc
c間に接続された給電抵抗36(n-1) 、スイッチ31n
及び電源Vcc間に接続された給電抵抗36n と、入力
端子I1 及び電源Vdd間に接続された給電抵抗3
1 、入力端子I2 及び電源Vdd間に接続された給電
抵抗372 、入力端子I3 及び電源Vdd間に接続され
た給電抵抗373 、… ……、入力端子I(n-1) 及び電
源Vdd間に接続された給電抵抗37(n-1) 、入力端子
n 及び電源Vdd間に接続された給電抵抗37n とか
らなっている。
【0006】また、スイッチ開閉状態検出回路40は、
抵抗361 (及び抵抗362 )と電源Vccとの間に並
列接続された検出抵抗41、コンデンサ42、ダイオー
ド43と、抵抗371 及び検出抵抗41の接続点と制御
端子Icとの間に従属接続された第1インバータ44及
び第2インバータ45と、第1インバータ44の出力と
接地点間に接続されたコンデンサ46と、制御端子Ic
及び電源Vdd間に接続された給電抵抗47とからなっ
ている。
【0007】前記構成によるスイッチ開閉状態検出回路
40を含む回路部分は、概略、次のように動作する。
【0008】制御部32の動作モードが通常動作モード
にある場合に、いま、スイッチ31 1 が開いていると、
ダイオード341 のカソードには、電源Vccの電圧が
検出抵抗41、給電抵抗361 、抵抗331 を介して印
加される。一方、ダイオード341 のアノードには、電
源Vddの電圧が給電抵抗371 を介して印加されるの
で、電源Vddの電圧が制御部32の入力端子I1 にハ
イレベルとして供給される。このとき、制御部32は、
入力端子I1 に供給されたハイレベルに対して何等の応
答をしない。また、他のスイッチ312 、313 、…
… …、31(n -1) 、31n が開いている場合において
も、スイッチ311 が開いている場合と同様である。
【0009】ここで、スイッチ311 が開いている状態
から閉じた状態に変化すると、給電抵抗361 と抵抗3
1 との接続点が閉じたスイッチ311 によって接地さ
れるので、ダイオード341 のカソードは、それまでの
電源Vccの電圧からほぼ接地電圧にまで急減するよう
になる。一方、ダイオード341 のアノードは、給電抵
抗371 を介して電源Vddの電圧が依然として印加さ
れているものの、カソードの電圧急減によってダイオー
ド341 が導通状態になり、それによりアノードもダイ
オード341 の接合電圧、例えば0.6V程度に近い低
電圧にまで急減して、この低電圧が入力端子I1 をロー
レベルに移行させる。このとき、制御部32は、入力端
子I1 に供給されたハイレベルからローレベルへの変化
に応答し、スイッチ311 の機能に対応した制御動作を
実行する。また、他のスイッチ312 、313 、… …
…、31(n-1) 、31n が開いている状態から閉じた
状態に変化した場合も、スイッチ311 が閉じた場合と
同様であって、制御部32は、閉じたスイッチ312
313 、… … …、31(n-1) 、31n の機能に対応
した制御動作を実行する。
【0010】これらの動作が行われている際、車載制御
機器、即ち、スイッチ開閉状態検出回路40を含んだ回
路部分の使用が終了し、全部のスイッチ311 、3
2 、313 、… … …、31(n-1) 、31n が開い
た状態に一定時間以上保持されるようになると、制御部
32は、図示されないスリープ設定回路の駆動により、
動作モードを通常動作モードから電力消費の少ないスリ
ープモードに移行させる。
【0011】そして、再び、車載制御機器、即ち、スイ
ッチ開閉状態検出回路40を含んだ回路部分を使用する
ために、いずれかのスイッチ、例えば、スイッチ311
を開いている状態から閉じた状態に変化させると、給電
抵抗361 と抵抗331 との接続点の電圧が低下し、ダ
イオード341 が導通して入力端子I1 にローレベルが
供給されることは前述のとおりである。このとき、スイ
ッチ開閉状態検出回路40においては、検出抵抗41に
電流が流れ、検出抵抗41の電圧降下より、第1インバ
ータ44の入力端子にローレベルが供給され、その出力
端子にハイレベルが出力され、続いて、第2インバータ
45の入力端子にハイレベルが供給され、その出力端子
にローレベルが出力される。そして、制御端子Icは、
給電抵抗47を通して供給されていた電源Vddの電圧
(ハイレベル)に代わってローレベル、即ち、ハイレベ
ルからローレベルに変化する割込み信号が印加されるの
で、制御部32は、動作モードがスリープモードから通
常動作モードに復帰し、入力端子I1 に供給されたスイ
ッチ311 の機能に対応した制御動作が実行される。
【0012】また、制御部32の動作モードがスリープ
モードのときに、スイッチ311 の他にスイッチ312
が閉じた場合も、前述のスイッチ311 が閉じた場合の
動作と同じ動作が行われる。
【0013】このように、スイッチ開閉状態検出回路4
0は、制御部32の動作モードがスリープモードのと
き、スイッチ311 またはスイッチ312 が開かれた状
態から閉じた状態になったことを検出し、その検出結果
により制御部32の制御端子Icをハイレベルからロー
レベルに変化させる割込み信号で駆動するので、制御部
32の動作モードがスリープモードから通常動作モード
に復帰し、その時点から、いずれかのスイッチ311
312 、313 、… … …、31(n-1) 、31n が閉
じると、その閉じたスイッチの機能に対応した制御動作
が実行される。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】前記既知のスイッチ開
閉状態検出回路40は、スイッチ311 またはスイッチ
312 が開かれた状態から閉じた状態に操作され、制御
部32の制御端子Icにハイレベルからローレベルに変
化する割込み信号が供給されたときに限り、制御部32
の動作モードをスリープモードから通常動作モードに復
帰させるように動作する。
【0015】ところが、車載制御機器に用いられるスイ
ッチの種類によっては、閉じた状態から開いた状態に操
作され、制御部32の制御端子Icにハイレベルからロ
ーレベルに変化する割込み信号が供給されたときに、制
御部32の動作モードをスリープモードから通常動作モ
ードに復帰させる必要があるものもあり、前記既知のス
イッチ開閉状態検出回路40は、このような種類のスイ
ッチについて、制御部32の制御端子Icに対して所要
の割込み信号を供給することができず、制御部32の動
作モードをスリープモードから通常動作モードに復帰さ
せることができないという問題がある。
【0016】本発明は、かかる問題点を解決するもの
で、その目的は、スイッチが開閉いずれの状態に変化し
ても、所要の割込み信号を制御部の制御端子に供給する
ことが可能なスイッチ開閉状態検出回路を提供すること
にある。
【0017】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明のスイッチ開閉状態検出回路は、複数対の入
力端子及び対の入力端子数に対応した複数の出力端子を
有し、対の入力端子の供給電圧が等しくない場合のみ対
応する出力端子に検出電圧を発生する制御用集積回路
と、複数対の入力端子間にそれぞれ接続された複数の遅
延回路とを備え、操作状態を監視する複数のスイッチの
開閉に伴う監視電圧の変化を個別に複数対の入力端子の
一方に加え、複数の出力端子から制御部の制御端子に供
給する割込み信号を発生する手段を具備する。
【0018】前記手段によれば、制御用集積回路のそれ
ぞれの対の入力端子に印加される監視電圧がハイレベル
からローレベルへのレベル変化及びローレベルからハイ
レベルへのレベル変化を生じたとき、その対の入力端子
に対応する出力端子にハイレベルからローレベルに変化
する割込み信号が出力され、スイッチが開閉いずれの状
態に変化しても、所要の割込み信号を制御部の制御端子
に供給することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態において、ス
イッチ開閉状態検出回路は、複数のスイッチに監視電圧
を与え、複数のスイッチの開閉状態に対応した監視電圧
の変化を制御部の複数の入力端子に個別に供給する場合
に、監視電圧の変化を検出して制御部の制御端子に供給
し、制御部の動作モードを制御するスイッチ開閉状態検
出回路を設け、スイッチ開閉状態検出回路は、複数対の
入力端子及び対の入力端子数に対応した複数の出力端子
を有し、対の入力端子の供給電圧が等しくない場合のみ
対応する出力端子に割込み信号を発生する制御用集積回
路と、制御用集積回路の複数対の入力端子間にそれぞれ
接続された複数の遅延回路とを備え、複数のスイッチ中
の選択された複数のスイッチの監視電圧の変化を個別に
複数対の入力端子の一方に供給し、複数の出力端子に得
られた割込み信号を制御端子に供給している。
【0020】本発明の1つの実施の形態として、制御部
は、自動車に搭載され、種々の車載機器を動作制御する
マイクロコンピュータであり、複数のスイッチは、自動
車内に設けられた各種の制御スイッチである。
【0021】本発明の1つの実施の形態の好適例とし
て、制御部の動作モードは、少なくとも、通常動作モー
ド及びスリープモードである。
【0022】かかる本発明の実施の形態によれば、操作
状態を監視する複数のスイッチから出力された監視電圧
を個別に制御用集積回路の対応する複数対の入力端子に
供給し、制御用集積回路においては、それぞれの対の入
力端子に印加された監視電圧がハイレベルからローレベ
ルへの電圧変化及びローレベルからハイレベルへの電圧
変化を生じたとき、その対の入力端子に対応する出力端
子にハイレベルからローレベルに電圧変化する割込み信
号を出力するようにしているので、複数のスイッチのい
ずれかが開閉どちらの状態に変化しても、割込み信号を
制御部の制御端子に供給し、制御部の動作モードを1つ
のモード(例えば、スリープモード)から他のモード
(例えば、通常動作モード)に変化させることができ
る。
【0023】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0024】図1は、本発明によるスイッチ開閉状態検
出回路とその周辺回路の一実施例の構成を示す回路図で
あって、スイッチ開閉状態検出回路を車載制御機器に適
用した例を示すものである。
【0025】図1に図示されるように、スイッチ開閉状
態検出回路1を含んだ回路部分は、複数(n)個の手動
操作スイッチ21 、22 、23 、… … …、
(n-1) 、2n と、少なくともn個の入力端子I1 、I
2 、I3 、… … …、I(n-1) 、In と1個の制御端
子Icを有する制御部3と、スイッチ21 及び入力端子
1 間に直列接続された抵抗41 及びダイオード51
スイッチ22 及び入力端子I2間に直列接続された抵抗
2 及びダイオード52 、スイッチ23 及び入力端子I
3 間に直列接続された抵抗43 及びダイオード53 、…
… …、スイッチ2(n -1) 及び入力端子I(n-1) 間に
直列接続された抵抗4(n-1) 及びダイオード5(n -1)
スイッチ2n 及び入力端子In 間に直列接続された抵抗
n 及びダイオード5n と、抵抗41 とダイオード51
の接続点と接地点間に接続されたコンデンサ61 、抵抗
2 とダイオード52 の接続点と接地点間に接続された
コンデンサ62 、抵抗43 とダイオード53 の接続点と
接地点間に接続されたコンデンサ63 、… … …、抵
抗4(n-1) とダイオード5(n-1) の接続点と接地点間に
接続されたコンデンサ6(n-1) 、抵抗4n とダイオード
n の接続点と接地点間に接続されたコンデンサ6
n と、スイッチ21 及び電源Vcc間に接続された給電
抵抗71 、スイッチ22 及び電源Vcc間に接続された
給電抵抗72 、スイッチ23 及び電源Vcc間に接続さ
れた給電抵抗73 、… … …、スイッチ2(n-1)及び
電源Vcc間に接続された給電抵抗7(n-1) 、スイッチ
n 及び電源Vcc間に接続された給電抵抗7n と、入
力端子I1 及び電源Vdd間に接続された給電抵抗
1 、入力端子I2 及び電源Vdd間に接続された給電
抵抗82 、入力端子I3 及び電源Vdd間に接続された
給電抵抗83 、… … …、入力端子I(n -1) 及び電源
Vdd間に接続された給電抵抗8(n-1) 、入力端子In
及び電源Vdd間に接続された給電抵抗8n とからなっ
ている。
【0026】また、スイッチ開閉状態検出回路1は、複
数対の入力端子I11−I12、I21−I22、I31−I32
41−I42、複数の出力端子O1 、O2 、O3 、O4
電源端子B+及び接地端子Eを有する制御用集積回路
(IC)10と、対の入力端子I11−I12間に接続され
た抵抗111 、対の入力端子I21−I22間に接続された
抵抗112 、対の入力端子I31−I32間に接続された抵
抗113 、対の入力端子I41−I42間に接続された抵抗
114 、入力端子I12と接地点間に接続されたコンデン
サ121 、入力端子I22と接地点間に接続されたコンデ
ンサ122 、入力端子I32と接地点間に接続されたコン
デンサ123 、入力端子I42と接地点間に接続されたコ
ンデンサ124 と、出力端子O1 と制御端子Ic間に接
続されたダイオード131 、出力端子O2 と制御端子I
c間に接続されたダイオード132、出力端子O3 と制
御端子Ic間に接続されたダイオード133 、出力端子
4と制御端子Ic間に接続されたダイオード13
4 と、制御端子Icと電源Vcc間に接続された給電抵
抗14と、電源端子B+と接地端子E間に接続された平
滑コンデンサ15とからなっている。
【0027】この場合、制御用集積回路10において、
出力端子O1 は、対の入力端子I11−I12に供給される
電圧が等しくない場合のみローレベルの割込み信号を、
出力端子O2 は、対の入力端子I21−I22に供給される
電圧が等しくない場合のみローレベルの割込み信号を、
出力端子O3 は、対の入力端子I31−I32に供給される
電圧が等しくない場合のみローレベルの割込み信号を、
出力端子O4 は、対の入力端子I41−I42に供給される
電圧が等しくない場合のみローレベルの割込み信号をそ
れぞれ発生する。さらに、抵抗111 及びコンデンサ1
1 の組、抵抗112 及びコンデンサ122 の組、抵抗
113 及びコンデンサ123 の組、抵抗114 及びコン
デンサ124 の組は、それぞれ、電圧遅延回路(ローパ
スフィルタ型積分回路)を構成している。
【0028】次に、図2(a)乃至(f)は、本実施例
のスイッチ開閉状態検出回路1を含む回路部分の各部に
得られる電圧及び各部の動作状態の一例を示す経過説明
図であって、(a)は1つのスイッチ、例えばスイッチ
1 の開閉状態、(b)はスイッチ21 の開閉に伴い制
御部3の入力端子I1 に供給される電圧、(c)はスイ
ッチ21 の開閉に伴い制御用集積回路10の入力端子I
11に供給される電圧、(d)は同じくスイッチ21 の開
閉に伴い制御用集積回路10の入力端子I12に供給され
る電圧、(e)は制御用集積回路10の出力端子O1
ら出力される割込み信号、(f)は制御部3の動作モー
ドの状態を示すものであり、横軸は時間を示すものであ
る。
【0029】前記構成による本実施例のスイッチ開閉状
態検出回路1を含む回路部分の動作を、図2(a)乃至
(f)を用いて説明する。
【0030】いま、図2(f)の時間t1 乃至t5 の期
間のように、制御部3の動作モードが通常動作モードに
ある場合、図2(a)の時間t3 乃至t5 の期間のよう
に、スイッチ21 が開いた状態にあれば、ダイオード5
1 は、カソードに電源Vccの電圧が給電抵抗71 、抵
抗41 を介して印加され、アノードに電源Vddの電圧
が給電抵抗81 を介して印加されるので、図2(b)の
時間t3 乃至t5 の期間のように、電源Vddの電圧が
制御部3の入力端子I1 にハイレベルの電圧として供給
されるもので、そのとき、制御部3は、入力端子I1
供給されたハイレベルの電圧に対して何等応答しない。
また、他のスイッチ22 、23 、… ……、2(n-1)
n がそれぞれ開いた状態にある場合も、スイッチ21
が開いた状態にある場合と同様である。
【0031】一方、図2(a)の時間t1 乃至t3 の期
間のように、スイッチ21 が閉じた状態にあれば、給電
抵抗71 と抵抗41 との接続点が閉じたスイッチ21
より接地され、ダイオード51 は、カソードがほぼ接地
電圧になり、アノードに給電抵抗81 を介して電源Vd
dの電圧が印加されるために導通状態になり、アノード
がダイオード51 の接合電圧、例えば0.6V程度に近
い低電圧になって、図2(b)の時間t1 乃至t3 の期
間のように、制御部3の入力端子I1 にローレベルの電
圧が供給される。このとき、制御部3は、入力端子I1
に供給されたローレベルの電圧(実際にはハイレベルか
らローレベルへの電圧変化)に応答し、スイッチ21
機能に対応した制御動作を実行する。また、他のスイッ
チ22 、23 、… … …、2(n-1) 、2n が閉じた状
態にある場合も、スイッチ21 が閉じた状態にある場合
と同様であって、制御部3は、閉じたスイッチ22 、2
3、… … …、2(n-1) 、2n の機能に対応する制御
動作を各別に実行する。
【0032】この場合、各スイッチ21 、22 、23
… … …、2(n-1) 、2n の開閉状態と制御部3にお
ける制御動作の実行、不実行との関係は、スイッチ
1 、22 、23 、… … …、2(n-1) 、2n の中の
少なくとも1つのスイッチが閉じた状態にある場合、即
ち、その閉じたスイッチに対応した制御部3の入力端子
のハイレベルの電圧(実際にはハイレベルからローレベ
ルへの電圧変化)時に、制御部3は、そのスイッチの機
能に対応した制御動作を各別に実行するように変更して
もよい。
【0033】制御部3がかかる制御動作を実行している
際に、車載制御装置における予定の制御動作が終了し、
全部のスイッチ21 、22 、23 、… … …、2
(n-1) 、2n が開いた状態または閉じた状態に一定時間
以上保持されるようになると、制御部3は、図示されな
いスリープ設定回路の駆動によって、動作モードが通常
動作モードから電力消費の少ないスリープモードに変化
する。
【0034】次に、図2(f)の時間t1 以前のよう
に、制御部3の動作モードがスリープモードにある場合
に、1つのスイッチ、例えば、図2(a)の時間t1
示されるように、スイッチ21 を操作し、開いている状
態から閉じた状態に変化させると、給電抵抗71 と抵抗
1 との接続点の電圧が低下し、ダイオード51 が導通
して制御部3の入力端子I1 には、図2(b)の時間t
1 で示されるように、それまでのハイレベルからローレ
ベルに変化する電圧が供給される。
【0035】また、スイッチ開閉状態検出回路1におい
ては、入力端子I1 に供給されるハイレベルからローレ
ベルへの電圧変化が、図2(c)の時間t1 で示される
ように、そのまま制御用集積回路10の入力端子I11
供給されるとともに、抵抗111 及びコンデンサ121
からなる電圧遅延回路によって遅延され、図2(d)の
時間t1 乃至t2 で示されるように、制御用集積回路1
0の入力端子I12に遅れた電圧変化として供給される。
このとき、制御用集積回路10は、図2の時間t1 乃至
2 の期間に、対の入力端子I11、I12に供給される電
圧のレベルが不一致になるので、対の入力端子I11、I
12に対応した出力端子O1 は、図2(e)の時間t1
至t2 で示されるように、それまで給電抵抗14を通し
て供給されていた電源Vddの電圧(ハイレベル)に代
わってローレベルの電圧になり、このハイレベルからロ
ーレベルへの電圧変化が割込み信号として制御部3の制
御端子Icに供給される。そして、制御部3は、かかる
割込み信号の供給によって、図2(f)の時間t1 で示
されるように、動作モードがスリープモードから通常動
作モードに復帰し、図2(b)の時間t1 で示されるよ
うに、入力端子I1に供給されたハイレベルからローレ
ベルへの電圧変化により、閉じたスイッチ21 の機能に
対応した制御動作を実行する。
【0036】制御部3の動作モードがスリープモードの
ときに、制御用集積回路10は、スイッチ21 だけでな
く、対応する制御部3の入力端子I2 、I(n-1) 、In
が制御用集積回路10の対の入力端子I21−I22、I31
−I32、I41−I42に接続されているスイッチ22 、2
(n-1) 、2n のいずれかが閉じた場合も、前述のスイッ
チ21 が閉じた場合の動作と同様の動作を行っている。
即ち、図2の時間t1乃至t2 の期間のように、対の入
力端子I21−I22、I31−I32、I41−I42に供給され
る電圧レベルが不一致となるとき、対の入力端子I21
22、I31−I32、I41−I42に対応する出力端子
2 、O3 、O4 からハイレベルからローレベルに電圧
変化する割込み信号が出力され、制御部3の動作モード
をスリープモードから通常モードに復帰し、制御部3
は、閉じたスイッチ22 、2(n-1) 、2n の機能に対応
した制御動作を実行する。
【0037】なお、制御部3の動作モードがスリープモ
ードのとき、スイッチ開閉状態検出回路1における前述
の割込み信号は、スイッチ21 、22 、2(n-1) 、2n
の少なくとも1つ、例えばスイッチ21 が閉じた状態か
ら開いた状態に操作された場合にも発生する。即ち、図
2(b)の時間t3 に示されるように、スイッチ21
閉じた状態から開いた状態になったとき、図2(c)、
(d)の時間t3 乃至t4 の期間、制御用集積回路10
の対の入力端子I11−I12に供給される電圧レベルが不
一致になることから、図2(e)の時間t3 に示される
ように、前述の場合と同様、対応する出力端子O1 から
ハイレベルからローレベルに電圧変化する割込み信号が
出力される。
【0038】このように、本実施例のスイッチ開閉状態
検出回路によれば、制御部3がスリープモードにあると
きに、制御部3の入力端子I1 、I2 、I(n-1) 、In
に供給されるハイレベルとローレベルの2値電圧が変化
したことを制御用集積回路10と電圧遅延回路11、1
2との組み合わせによって検出し、ハイレベルからロー
レベルに電圧変化する割込み信号を制御部3の制御端子
Icに供給するようにしているので、複数のスイッチ2
1 、22 、2(n-1) 、2n のいずれかが開閉どちらの状
態に変化しても、確実に割込み信号を制御部3の制御端
子Icに供給して、制御部3をスリープモードから通常
動作モードに復帰させることが可能になる。
【0039】ここで、スイッチ21 、22 、2(n-1)
n の操作時に、制御部3をスリープモードから通常動
作モードに復帰させるスイッチには、例えば、キーシリ
ンダアンロック信号のオン/オフスイッチ、ドーム/ブ
ザー信号のオン/オフスイッチ、ドアロック信号のオン
/オフスイッチ、ドアアンロック信号のオン/オフスイ
ッチ等が選ばれる。
【0040】なお、前記実施例においては、スイッチ開
閉状態検出回路1が車載制御機器に適用した場合を例に
挙げて説明したが、本発明のスイッチ開閉状態検出回路
1は車載制御機器への適用に限られるものでなく、車載
制御機器に類似した他の制御機器にも同様に適用可能で
ある。
【0041】また、前記実施例においては、スイッチ開
閉状態検出回路1の制御用集積回路10が対の入力端子
11−I12、I21−I22、I31−I32、I41−I42が4
対で、それらに対応する出力端子O1 、O2 、O3 、O
4 が4つである場合を例に挙げて説明したが、本発明に
用いられる制御用集積回路10は4対の入力端子と4つ
の出力端子を有するものに限られず、対の入力端子の数
と出力端子の数が等しければ、2以上のどのような数に
設定してもよいものである。
【0042】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、操作状
態を監視する複数のスイッチから出力された監視電圧を
個別に制御用集積回路の対応する複数対の入力端子に供
給し、制御用集積回路は、電圧遅延回路と協動して、そ
れぞれの対の入力端子に印加された監視電圧がハイレベ
ルからローレベルへの電圧変化及びローレベルからハイ
レベルへの電圧変化を生じたことを検知し、その対の入
力端子に対応した出力端子にハイレベルからローレベル
に電圧変化する割込み信号を出力するようにしているの
で、複数のスイッチのいずれかが開閉どちらの状態に変
化したとても、所要の割込み信号を制御部の制御端子に
供給し、制御部の動作モードを1つのモード(例えば、
スリープモード)から他のモード(例えば、通常動作モ
ード)に変化させることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるスイッチ開閉状態検出回路とその
周辺回路の一実施例の構成を示す回路図である。
【図2】図1に図示されたスイッチ開閉状態検出回路を
含む回路部分の各部に得られる電圧及び各部の動作状態
の一例を示す経過説明図である。
【図3】既知のスイッチ開閉状態検出回路及びその周辺
回路の構成の一例を示す回路図である。
【符号の説明】
1 スイッチ開閉状態検出回路 21 、22 、23 、… … …、2(n-1) 、2n スイ
ッチ 3 制御部 41 、42 、43 、… … …、4(n-1) 、4n 抵抗 51 、52 、53 、… … …、5(n-1) 、5n ダイ
オード 61 、62 、63 、… … …、6(n-1) 、6n コン
デンサ 71 、72 、73 、… … …、7(n-1) 、7n 給電
抵抗 81 、82 、83 、… … …、8(n-1) 、8n 給電
抵抗 10 制御用集積回路(IC) 111 、112 、113 、114 抵抗 121 、122 、123 、124 コンデンサ 131 、132 、133 、134 ダイオード 14 給電抵抗 I1 、I2 、I3 、… … …、I(n-1) 、In 入力
端子 Ic 制御端子 I11、I12、I21、I22、I31、I32、I41、I42
力端子 O1 、O2 、O3 、O4 出力端子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のスイッチに監視電圧を与え、前記
    複数のスイッチの開閉状態に対応した前記監視電圧の変
    化を制御部の複数の入力端子に個別に供給する場合に、
    前記監視電圧の変化を検出して前記制御部の制御端子に
    供給し、前記制御部の動作モードを制御するスイッチ開
    閉状態検出回路であって、前記スイッチ開閉状態検出回
    路は、複数対の入力端子及び前記対の入力端子数に対応
    した複数の出力端子を有し、前記対の入力端子の供給電
    圧が等しくない場合のみ対応する出力端子に割込み信号
    を発生する制御用集積回路と、前記制御用集積回路の複
    数対の入力端子間にそれぞれ接続された複数の遅延回路
    とを備え、前記複数のスイッチ中の選択された複数のス
    イッチの前記監視電圧の変化を個別に前記複数対の入力
    端子の一方に供給し、前記複数の出力端子に得られた割
    込み信号を前記制御端子に供給することを特徴とするス
    イッチ開閉状態検出回路。
  2. 【請求項2】 前記制御部は、自動車に搭載され、種々
    の車載機器を動作制御するマイクロコンピュータであ
    り、前記複数のスイッチは、自動車内に設けられた各種
    の制御スイッチであることを特徴とする請求項1に記載
    のスイッチ開閉状態検出回路。
  3. 【請求項3】 前記制御部の動作モードは、少なくと
    も、通常動作モード及びスリープモードであることを特
    徴とする請求項1に記載のスイッチ開閉状態検出回路。
JP27092096A 1996-10-14 1996-10-14 スイッチ開閉状態検出回路 Expired - Fee Related JP3524294B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27092096A JP3524294B2 (ja) 1996-10-14 1996-10-14 スイッチ開閉状態検出回路
US08/949,273 US5912566A (en) 1996-10-14 1997-10-13 Switch open-close state-detecting circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27092096A JP3524294B2 (ja) 1996-10-14 1996-10-14 スイッチ開閉状態検出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10116106A true JPH10116106A (ja) 1998-05-06
JP3524294B2 JP3524294B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=17492840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27092096A Expired - Fee Related JP3524294B2 (ja) 1996-10-14 1996-10-14 スイッチ開閉状態検出回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5912566A (ja)
JP (1) JP3524294B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008146679A (ja) * 2008-02-18 2008-06-26 Alps Electric Co Ltd 入力装置及びそれを備えた電子機器
JP2009212047A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Sanyo Electric Co Ltd 切換スイッチを有する電子機器
JP2011081449A (ja) * 2009-10-02 2011-04-21 Autonetworks Technologies Ltd 処理システム及びスイッチ状態判定装置
JP2016225145A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 アルプス電気株式会社 スイッチ監視回路

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6242821B1 (en) * 1999-06-07 2001-06-05 Visteon Global Technologies, Inc. CMOS passive input circuit
GB9920143D0 (en) * 1999-08-26 1999-10-27 Lucas Industries Ltd Method and apparatus for determining switch status
US7561386B2 (en) * 2005-10-24 2009-07-14 Yazaki Corporation Switch monitoring circuit

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02161365A (ja) * 1988-12-15 1990-06-21 Nippondenso Co Ltd スイッチ開閉状態モニター装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5977515A (ja) * 1982-10-27 1984-05-04 Hitachi Ltd デジタル制御回路
US4692709A (en) * 1985-04-05 1987-09-08 Electronic Design & Research, Inc. Parallel input signal processor for low-level signal, high-noise environments
JPH06103748A (ja) * 1992-09-16 1994-04-15 Mitsubishi Electric Corp Icメモリカードの電源制御回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02161365A (ja) * 1988-12-15 1990-06-21 Nippondenso Co Ltd スイッチ開閉状態モニター装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008146679A (ja) * 2008-02-18 2008-06-26 Alps Electric Co Ltd 入力装置及びそれを備えた電子機器
JP2009212047A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Sanyo Electric Co Ltd 切換スイッチを有する電子機器
JP2011081449A (ja) * 2009-10-02 2011-04-21 Autonetworks Technologies Ltd 処理システム及びスイッチ状態判定装置
JP2016225145A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 アルプス電気株式会社 スイッチ監視回路

Also Published As

Publication number Publication date
US5912566A (en) 1999-06-15
JP3524294B2 (ja) 2004-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5621250A (en) Wake-up interface and method for awakening an automotive electronics module
US6397969B1 (en) Vehicular electric power steering device and methods for controlling same
US5483517A (en) Multiplex transmission apparatus
US5239520A (en) Booting circuit arrangement for a microprocessor
JPH06110738A (ja) マイクロプロセッサの作動モニター装置
US6509767B2 (en) Wake-up circuit
JPH01194520A (ja) 無線電話装置
US5790419A (en) Fail-safe system and method of operation
US7196431B2 (en) Device for prompting a controller
JPH10116106A (ja) スイッチ開閉状態検出回路
US5794055A (en) Automotive electrical system and method for coupling power to such systems
KR101714320B1 (ko) 스위치 감시 회로
JP3526949B2 (ja) ローカルエリアネットワークの通信回路
JP2001216878A (ja) スイッチ状態監視回路及びスイッチ
EP1100100B1 (en) A circuit for detecting the state of electrical switches
JPH0514581Y2 (ja)
JP2000184764A (ja) モータ制御装置
US20050063504A1 (en) Circuit arrangement for detecting the state of at least one electrical switch
JP2001132596A (ja) スタータ駆動装置
KR100714037B1 (ko) 키 입력 검출장치
JP2000161532A (ja) 電磁弁の異常検出装置
JPH0746696Y2 (ja) パワーウインドウ制御装置
JPH04224434A (ja) 車両用制御装置
JP2005160166A (ja) スイッチ監視回路
JP3182427B2 (ja) 車輌用電圧調整器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees