JPH10115345A - 構造物の免震構造 - Google Patents

構造物の免震構造

Info

Publication number
JPH10115345A
JPH10115345A JP26807796A JP26807796A JPH10115345A JP H10115345 A JPH10115345 A JP H10115345A JP 26807796 A JP26807796 A JP 26807796A JP 26807796 A JP26807796 A JP 26807796A JP H10115345 A JPH10115345 A JP H10115345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
slope
rolling
base
seismic isolation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26807796A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoharu Yatsuhashi
元治 八橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP26807796A priority Critical patent/JPH10115345A/ja
Priority to PCT/JP1997/002117 priority patent/WO1997048866A1/ja
Publication of JPH10115345A publication Critical patent/JPH10115345A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 オイルダンパ等のダンパ装置を不要とした構
造物の免震構造を提供する。 【解決手段】 基礎2と建築物4との間に介在して建築
物4を水平方向に移動自在に支持する転がり支承手段6
を備えた建築物の免震構造において、転がり支承手段6
は、基礎2に固定されかつ略摺鉢状の斜面8aを有する
支持板8と、基礎2と建築物4とが水平方向に相対的に
変位したときに斜面8aを転動するボール10とから主
になり、転がり支承手段6による等価減衰定数hが20
〜40(%)になるように、ボール10と斜面8aとの転
がり摩擦係数μおよび斜面8aの傾斜角θを選定し、ダ
ンパ装置を不要とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、構造物の免震構造
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、転がり支承手段とダンパ装置
とを併用した建築物の免震構造が知られている。転がり
支承手段は、基礎または建築物に固定されかつ略摺鉢状
の斜面を有する支持板と、基礎と建築物とが水平方向に
相対的に変位したときに前記支持板の斜面を転動するボ
ールとから主に構成されており、前記斜面でボールを転
動させて復元力を得るようにしている。さらに、これに
ダンパ装置を付加して十分な減衰力を得ることにより、
免震建築物における地震応答の加速度・変位を必要な範
囲に抑えるようにしている。
【0003】例えば、フリーベアリングタイプの転がり
支承手段に、速度依存型のオイルダンパを組み合わせ
て、加速度を非免震時の1/2以下、最大変位を20(c
m)以下の免震応答とした設計が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、転がり
支承手段とダンパ装置とを併用した従来の免震構造にお
いては、転がり支承手段に係る傾斜角および転がり摩擦
係数と、この転がり支承手段のみによる等価減衰定数と
の関係を理論的には解析しておらず、そのため、等価減
衰定数(通常20〜40%の範囲に設定)については、
オイルダンパ等のダンパ装置を含めた構成で経験的に求
めている。したがって、従来の免震構造は、ダンパ装置
を必要とした高価な構造であった。
【0005】本発明は、前記従来の問題点を鑑みてなさ
れたものであって、等価減衰定数が20〜40(%)とな
るように転がり支承手段に係る斜面の傾斜角・転がり摩
擦係数を設定して、オイルダンパ等のダンパ装置を不要
とした構造物の免震構造を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、転がり支承
手段のみに依存する構造物の復元力特性を解析し、この
復元力特性から、斜面の傾斜角および転がり摩擦係数
と、等価減衰定数との関係を理論的に求め、これにより
転がり支承手段のみで等価減衰定数を20〜40(%)と
する前記傾斜角・転がり摩擦係数を選定可能とした。
【0007】すなわち、請求項1の発明は、基礎と構造
物との間に介在して該構造物を水平方向に移動自在に支
持する転がり支承手段を備えた構造物の免震構造におい
て、前記転がり支承手段は、基礎または構造物に固定さ
れかつ略摺鉢状の斜面を有する支持部材と、基礎と構造
物とが水平方向に相対的に変位したときに前記支持部材
の斜面を転動するボールとから主になり、該転がり支承
手段のみによる等価減衰定数hが20〜40(%)になる
ように、前記ボールと前記斜面との転がり摩擦係数μお
よび前記斜面の傾斜角θを選定し、ダンパ装置を不要と
したことを特徴とする構造物の免震構造である。
【0008】請求項2の発明は、前記転がり摩擦係数μ
および前記傾斜角θを次式:
【数2】 を満足するように選定したことを特徴とする請求項1記
載の構造物の免震構造である。
【0009】本発明によれば、転がり支承手段のみに係
る復元力特性から本発明者が求めた、前記斜面の傾斜角
θ・転がり摩擦係数μと等価減衰定数hとの前記関係式
により、等価減衰定数hが20〜40(%)となるように
傾斜角θおよび転がり摩擦係数μを容易に選定すること
ができる。したがって、オイルダンパ等のダンパ装置を
使用することなく、所望の免震性能を得ることができ、
免震構造のコストを従来に比して大幅に低減することが
できる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の一
実施形態を説明する。図1に示すように、基礎2と建築
物(構造物の一例)4との間には、建築物4を水平方向
に移動自在に支持する転がり支承手段6が介在されてお
り、この転がり支承手段6は、例えば、建築物4の土台
4aの四隅それぞれに設置される。転がり支承手段6
は、基礎2に固定された支持板(支持部材に相当)8
と、建築物4側に回転自在に保持されると共に基礎2と
建築物4とが相対的に変位したときに支持板8の上面を
転動するボール10と、土台4aに固定されてボール1
0を回転自在に保持するボール保持体12とを有する。
【0011】支持板8は、平面視で略円形を呈し、か
つ、中心から外方に行くに従って土台4aに近づく略摺
鉢状の斜面8aを有する。これにより、地震時にボール
10が摺鉢状の斜面8aの中心位置(原点O)に戻ろう
とする復元力が得られる。この免震構造によれば、地震
時などに基礎2と建築物4とが水平方向に相対的に変位
すると、ボール10は、ボール保持体12内を回転しな
がら支持板8の斜面8a上を転動し、基礎2に対して建
築物4を移動自在に支持する。
【0012】ここで、図2を参照して斜面8a上のボー
ル10に作用する各力を考える。ボール10と斜面8a
との転がり摩擦係数をμ、斜面8aの傾斜角をθとする
と、図2に示すように、ボール10には、建築物4の重
量を転がり支承手段6の個数で割った分担荷重Wが作用
し、それと同時に、ボール10は転がり摩擦力(μ・W
・cosθ)を受ける。なお、ボール10の自然下降の条
件(建築物4の重量によりボール10を斜面8aの原点
Oに自動復帰させる条件)は、次式(1)となる。 θ>tan-1μ ・・・(1)
【0013】続いて、ボール10が地震により斜面8a
上を移動するときの水平力Qを、以下に示す(a)〜
(d)それぞれの場合に分けて解析する。この水平力Q
については、転がり摩擦力の水平成分と、ボール10を
下降させる力の水平成分とを考えればよい。なお、図2
および図3において各力や変位の向きは、右方向を
(+)、左方向を(−)としている。
【0014】(a)ボール10が右側の斜面8aを右方
向に上昇する場合(図3(a)参照) 水平力Q=+(転がり摩擦力に打ち勝つ力)−(−下降する力) =μ・W・cos2θ+W・sinθcosθ (b)ボール10が右側の斜面8aを左方向に下降する
場合(図3(b)参照) 水平力Q=−(転がり摩擦力に打ち勝つ力)−(−下降する力) =−μ・W・cos2θ+W・sinθcosθ (c)ボール10が左側の斜面8aを左方向に上昇する
場合(図3(c)参照) 水平力Q=−(転がり摩擦力に打ち勝つ力)−(+下降する力) =−μ・W・cos2θ−W・sinθcosθ (d)ボール10が左側の斜面8aを右方向に下降する
場合(図3(d)参照) 水平力Q=+(転がり摩擦力に打ち勝つ力)−(+下降する力) =μ・W・cos2θ−W・sinθcosθ
【0015】上記(a)の状態から(d)の状態に至る
ボール10の運動(右側の斜面8aを昇降した後に左側
の斜面8aを昇降して原点Oに戻る工程)に係る復元力
特性のグラフは、図4に示すようになる。水平力Qは、
ボール10が右側の斜面8aを昇り始めると、急に上が
ってすぐに水平となり(前記(a)の状態)、右側の斜
面8aの下り始めにおいては、急に低下してすぐに水平
となって(前記(b)の状態)、四角形を形成する。ま
た、ボール10の左側の斜面8aの昇り始めにおいて
は、急に下がってすぐに水平となり(前記(c)の状
態)、左側の斜面8aの下り始めにおいては、急に上が
ってすぐに水平となる(前記(d)の状態)。このよう
に水平力Qがμ,W,θの関数であることから、傾斜角
θが一定の場合は、バネ効果が無く履歴ループにおいて
も傾斜部分は存在しない。
【0016】さらに、傾斜角θの大きさを適当に変化さ
せた場合の各復元力特性を図5に示す。図5からわかる
ように、θ>tan-1μの場合、二つの四角形は、水平力
軸方向に離れており、さらにθが大きい場合は、二つの
四角形がさらに遠く離れる。また、θ=tan-1μの場
合、二つの四角形は原点Oにて接し、θ=0のときは一
つの四角形で履歴ループを形成する。
【0017】次に、図4に示した復元力特性から、この
転がり支承手段6による等価減衰定数hの一般式を求め
る。等価減衰定数hは、二つの四角形の面積の総和(S
ab+Scd)に対する、原点O、点Aおよび点Bを結んだ
三角形の面積SOABの割合を計算すればよい。その詳細
な計算過程は次のようになる。
【0018】
【数3】
【0019】最終的に得られる式(5)は、転がり摩擦
係数μ、斜面8aの傾斜角θで等価減衰定数hを表した
関数であり、この式(5)を利用することによって、等
価減衰定数hが20(%)≦h≦40(%)の条件を満足する
ように、転がり摩擦係数μ・傾斜角θの適当な組み合わ
せを選定することができる。
【0020】例えば、転がり摩擦係数μを0.01に設
定した場合、傾斜角θ、等価減衰定数hは表1に示す値
になる。また、その場合の復元力特性は図6に示す通り
である。
【0021】
【表1】
【0022】μを0.01に設定した場合、表1からわ
かるように、傾斜角θを0.4〜1.2(°)の範囲内で
選定すれば、等価減衰定数hを20〜40(%)におさめ
ることができる。なお、θ=0.4(°)の場合は、自然
降下の条件:θ>0.57(°)(前式(1)より算出)
については満足していないが、図6に示すように、−
0.015(ton)の外力を与えればボール10は原点O
に戻る。すなわち、例えば重量20(ton)の建築物4に
おいて分担荷重Wが5(ton)である場合、地震の加速度
の大きさは、0.015(ton)×980(Gal)/5(ton)
=2.9(Gal)となり、通常、地震は土に振れながら加
速度の大きさが小さくなっていくものであることを考え
ると、θ=0.4(°)の場合であっても、ボール10が
原点Oに確実に戻り不具合は生じない。
【0023】以上のように、本実施形態によれば、斜面
8aの傾斜角θ・転がり摩擦係数μと等価減衰定数hと
の関係を表す前式(5)により、等価減衰定数hが20
〜40(%)となるように傾斜角θと転がり摩擦係数μと
の組み合わせを容易に選定することができる。したがっ
て、オイルダンパ等のダンパ装置を使用することなく、
所望の免震性能を転がり支承手段6のみにより得ること
ができ、免震構造の大幅なコスト低減および構造の簡略
化を図ることができる。
【0024】なお、本実施形態は本発明の好適な実施の
態様であり、本発明の技術的範囲は本実施形態に限定さ
れない。例えば、本実施形態ではフリーベアリングタイ
プの転がり支承に本発明を適用したものであるが、本発
明は、これに限定されず、構造物および基礎それぞれに
対してボールを転動させる転がり支承に対しても、もち
ろん適用可能である。
【0025】
【発明の効果】以上の説明の通り、本発明によれば、構
造物の免震構造において、等価減衰定数hが20〜40
(%)となるように転がり支承に係る傾斜角θ・転がり摩
擦係数μを設定し、オイルダンパ等のダンパ装置を不要
とした免震構造を構築することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態に係る転がり支承手段の側面図であ
る。
【図2】本実施形態において転動するボールに作用する
力を示す転がり支承手段の側面図である。
【図3】本実施形態において転動するボールの位置およ
び移動方向を示す転がり支承手段の側面図であって、
(a)は右側の斜面を上昇する場合、(b)は右側の斜
面を下降する場合、(c)は左側の斜面を上昇する場
合、(d)は左側の斜面を下降する場合を示す図であ
る。
【図4】本実施形態に係る復元力特性を示す図である。
【図5】本実施形態に係る復元力特性を示す図であっ
て、傾斜角θを変化させたものである。
【図6】本実施形態において、転がり摩擦係数μを0.
01に設定した場合の復元力特性を示す図であって、θ
=0.4(°)、θ=1.0(°)、θ=1.5(°)のとき
の各履歴ループを示す図である。
【符号の説明】
2 基礎 4 建築物(構造物の一例) 6 転がり支承手段 8 支持板(支持部材) 8a 斜面 10 ボール μ 転がり摩擦係数 θ 傾斜角
【手続補正書】
【提出日】平成9年2月24日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】支持板8は、平面視で略円形を呈し、か
つ、中心から外方に行くに従って土台4aに近づくよう
に、縦断面直線状の略摺鉢状の斜面8aを有する。これ
により、地震時にボール10が摺鉢状の斜面8aの中心
位置(原点O)に戻ろうとする復元力が得られる。この
免震構造によれば、地震時などに基礎2と建築物4とが
水平方向に相対的に変位すると、ボール10は、ボール
保持体12内を回転しながら支持板8の斜面8a上を転
動し、基礎2に対して建築物4を移動自在に支持する。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正内容】
【0024】なお、本実施形態は本発明の好適な実施の
態様であり、本発明の技術的範囲は本実施形態に限定さ
れない。例えば、本実施形態では回転するボールを滑り
状態で保持するタイプの転がり支承に本発明を適用した
ものであるが、本発明は、これに限定されず、構造物お
よび基礎それぞれに対してボールを転動させる転がり支
承や、フリーベアリングタイプの転がり支承に対して
、もちろん適用可能である。 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年7月14日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】
【数3】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正内容】
【0022】μを0.01に設定した場合、表1からわ
かるように、傾斜角θを0.4〜1.2(°)の範囲内で
選定すれば、等価減衰定数hを20〜40(%)におさめ
ることができる。なお、θ=0.4(°)の場合は、自然
降下の条件:θ>0.57(°)(前式(1)より算出)
については満足していないが、図6に示すように、−
0.015(ton)の外力を与えればボール10は原点O
に戻る。すなわち、例えば重量20(ton)の建築物4に
おいて分担荷重Wが5(ton)である場合、地震の加速度
の大きさは、0.015(ton)×980(Gal)/5(ton)
=2.9(Gal)となり、通常、地震は±に振れながら加
速度の大きさが小さくなっていくものであることを考え
ると、θ=0.4(°)の場合であっても、ボール10が
原点Oに確実に戻り不具合は生じない。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基礎と構造物との間に介在して該構造物
    を水平方向に移動自在に支持する転がり支承手段を備え
    た構造物の免震構造において、 前記転がり支承手段は、基礎または構造物に固定されか
    つ略摺鉢状の斜面を有する支持部材と、基礎と構造物と
    が水平方向に相対的に変位したときに前記支持部材の斜
    面を転動するボールとから主になり、該転がり支承手段
    のみによる等価減衰定数hが20〜40(%)になるよう
    に、前記ボールと前記斜面との転がり摩擦係数μおよび
    前記斜面の傾斜角θを選定し、ダンパ装置を不要とした
    ことを特徴とする構造物の免震構造。
  2. 【請求項2】 前記転がり摩擦係数μおよび前記傾斜角
    θを次式: 【数1】 を満足するように選定したことを特徴とする請求項1記
    載の構造物の免震構造。
JP26807796A 1996-06-20 1996-10-09 構造物の免震構造 Pending JPH10115345A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26807796A JPH10115345A (ja) 1996-10-09 1996-10-09 構造物の免震構造
PCT/JP1997/002117 WO1997048866A1 (fr) 1996-06-20 1997-06-20 Structure d'isolation sismique pour batiments

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26807796A JPH10115345A (ja) 1996-10-09 1996-10-09 構造物の免震構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10115345A true JPH10115345A (ja) 1998-05-06

Family

ID=17453573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26807796A Pending JPH10115345A (ja) 1996-06-20 1996-10-09 構造物の免震構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10115345A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000110885A (ja) * 1998-10-06 2000-04-18 Kajima Corp 免震構造
JP2010096270A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Univ Of Fukui 免震装置
JP2013130216A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Shimizu Corp 滑り免震機構

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000110885A (ja) * 1998-10-06 2000-04-18 Kajima Corp 免震構造
JP2010096270A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Univ Of Fukui 免震装置
JP2013130216A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Shimizu Corp 滑り免震機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9879417B2 (en) Rigidity-controllable seismic-isolation support utilizing gravitational negative rigidity
JP3409611B2 (ja) 物体の耐震支持装置
JP2000304089A (ja) 建造物の転倒防止装置と積層ゴムアイソレータの引抜き防止装置
JPH10115345A (ja) 構造物の免震構造
JP2018184791A (ja) 耐風装置
US5564237A (en) Earthquake resisting support construction for structures
JP3976423B2 (ja) 振動抑制装置
JP3058364B2 (ja) 電子機器の台足
JPH10184089A (ja) 構造物の免震構造
JP2575283B2 (ja) 免震機構装置
WO1997048866A1 (fr) Structure d'isolation sismique pour batiments
JPH09196116A (ja) 構造物の免震構造
JPH10219845A (ja) 構造物の免震構造
JP3951382B2 (ja) 免震装置
JPH05332008A (ja) 免震装置
JP2005249210A (ja) 減衰装置
JPH11166585A (ja) 免震用滑り支承
JP4822121B2 (ja) 免震構造物
JPH10220066A (ja) 構造物の免震構造
JP4351763B2 (ja) 転動子を有する免震装置
JP3636925B2 (ja) 基礎構造
JP3340707B2 (ja) 免震装置
JPS61228138A (ja) 免震装置
JPH09184541A (ja) 構造物用免震構造
JPH10184088A (ja) 構造物の免震耐風構造