JPH10115137A - ホールセンサで作動する、鎖錠シリンダの機能位置照会装置を有する鎖錠装置とロック装置を備えた自動車ドアロック - Google Patents

ホールセンサで作動する、鎖錠シリンダの機能位置照会装置を有する鎖錠装置とロック装置を備えた自動車ドアロック

Info

Publication number
JPH10115137A
JPH10115137A JP22270197A JP22270197A JPH10115137A JP H10115137 A JPH10115137 A JP H10115137A JP 22270197 A JP22270197 A JP 22270197A JP 22270197 A JP22270197 A JP 22270197A JP H10115137 A JPH10115137 A JP H10115137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
sensor
locking
laminated magnet
theft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP22270197A
Other languages
English (en)
Inventor
Hagen Friedrich
ハーゲン・フリードリッヒ
Andreas Siekierka
アンドレアス・ジーキルカ
Thorsten Torkowski
トルステン・トルコウスキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kiekert AG
Original Assignee
Kiekert AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19702206A external-priority patent/DE19702206C2/de
Application filed by Kiekert AG filed Critical Kiekert AG
Publication of JPH10115137A publication Critical patent/JPH10115137A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B17/00Accessories in connection with locks
    • E05B17/22Means for operating or controlling lock or fastening device accessories, i.e. other than the fastening members, e.g. switches, indicators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S70/00Locks
    • Y10S70/30Switch lock
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/60Systems
    • Y10T70/625Operation and control
    • Y10T70/65Central control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7051Using a powered device [e.g., motor]
    • Y10T70/7057Permanent magnet

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 機能位置を照会するための装置を簡単化
し、自動車ドアロックに近づけられる外部磁石の作用に
よる不法なスイッチ操作を困難にする。 【解決手段】 鎖錠シリンダの機能位置を照会するため
の装置は、少なくとも2個のホールセンサ、すなわち解
錠および鎖錠センサと盗難防止センサと、積層磁石要素
として形成された1個のスイッチ操作要素を備えてい
る。両ホールセンサは積層磁石要素の前側または後側に
互いに間隔をおいて配置されている。機能位置“出発位
置”で積層磁石要素が両ホイールセンサと重なり、機能
位置“解錠または鎖錠位置”あるいは“盗難防止位置”
で積層磁石要素が一方のホールセンサとだけ重なる。積
層磁石要素は“出発位置”で両ホールセンサと関連して
中心−零−スイッチのように作用する。積層磁石要素は
解錠および鎖錠センサの範囲に、盗難防止センサの範囲
よりも大きな層厚ひいては大きな磁界強度を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鎖錠装置が機械式
鎖錠シリンダを備え、この鎖錠シリンダに機械式キーが
付設され、鎖錠シリンダが3つの機能位置、すなわち中
央の出発位置と、出発位置からの解錠および鎖錠位置
と、出発位置からの盗難防止位置を有し、この機能位置
がキーによって調節可能であり、更に、鎖錠シリンダに
機械的に接続されかつ電子評価装置によって作動する、
鎖錠シリンダの機能位置を照会するための装置を備え、
この装置が少なくとも2個のホールセンサと1個のスイ
ッチ操作要素を備えている、鎖錠装置とロック装置を備
えた自動車ドアロックに関する。ロック装置は本発明で
は、回転ラッチ、係止爪、解錠レバー、外部操作装置、
内部操作装置、盗難防止装置およびその他の普通部品を
備えた自動車ドアロックの機構を意味する。鎖錠装置の
概念は、機械式キーを付設した鎖錠シリンダと、この鎖
錠シリンダに接続された、ロック装置に作用する部品を
含む。この部品は機能位置を照会するための装置にも作
用する。
【0002】
【従来の技術】本発明が出発する冒頭に述べた自動車ド
アロックの機械的な構造は、ヨーロッパ特許第0447
818号明細書によって知られている。機能位置を照会
するための装置は、機械的に操作される別個に配置され
た機械式の2個のマイクロスイッチによって作動する。
この公知の自動車ドアロックは、自動車ドアロックで使
用するためにドイツ連邦共和国実用新案登録第9415
257.8号明細書によって知られているようなホール
センサを2個容易に装備可能である。このホールセンサ
は付設のスイッチ操作要素と共に、複雑なシステムを形
成する。スイッチ操作要素について述べる。というの
は、ホールセンサがスイッチとして解釈されるからであ
る。両ホールセンサは電子評価装置を一体化したホール
センサ支持体上に設けられている。ホールセンサ支持体
の片側には、N極およびS極と、被覆する小鉄板を備え
た永久磁石が設けられている。ホールセンサ支持体の他
方の側には、強磁性部品の形をしたスイッチ操作要素が
設けられている。この強磁性部品は長方形であり、表示
された機能位置に応じて鎖錠シリンダを介してキーによ
って動かされる。これは高価である。更に、盗難時の不
法なスイッチ操作に対する安全装置を設けることは容易
でない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の根底をなす技
術的な問題は、機能位置を照会するための装置に関して
冒頭に述べた自動車ドアロックを簡単化し、自動車ドア
ロックに近づけられる外部磁石の作用による不法なスイ
ッチ操作を困難にすることである。具体的には、外部磁
石の近接によってホールセンサ信号が解錠命令に変換さ
れることを防止することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この技術的問題を解決す
るために、本発明は冒頭に述べた種類の自動車ドアロッ
クから出発して、スイッチ操作要素が弧状の積層磁石要
素として形成され、この積層磁石要素がキーおよび鎖錠
シリンダと共に、鎖錠シリンダの幾何学中心軸線回りに
回転可能であり、積層磁石要素の前側または後側に両ホ
ールセンサが互いに間隔をおいて配置され、このホール
センサの一方が解錠および鎖錠センサであり、他方が盗
難防止センサであり、機能位置“出発位置”で積層磁石
要素が両ホイールセンサと重なり、機能位置“解錠また
は鎖錠位置”あるいは“盗難防止位置”で積層磁石要素
が一方のホールセンサとだけ重なり、その際積層磁石要
素が“出発位置”で両ホールセンサと関連して中心−零
−スイッチのように作用し、盗難防止センサが磁界強度
に関して解錠および鎖錠センサよりも低い切換え閾値を
有し、それによって外部磁石が近接するときに、解錠お
よび鎖錠センサが応答する前に盗難防止センサが応答す
ることを特徴とする。この場合、盗難防止センサが応答
するや否や、評価電子装置を介して解錠が阻止されると
理解される。ホールセンサが積層磁石要素の前側または
後側に選択的に配置されているという特徴により、外部
磁石が近づくときに、積層磁石要素が常にホールセンサ
と外部磁石の間に位置するような配置構造とすることが
可能である。
【0005】同じ原理で作動する他の実施形は、スイッ
チ操作要素が弧状の積層磁石要素として形成され、この
積層磁石要素がキーおよび鎖錠シリンダと共に、鎖錠シ
リンダの幾何学中心軸線回りに回転可能であり、積層磁
石要素の前側または後側に両ホールセンサが互いに間隔
をおいて配置され、このホールセンサの一方が解錠およ
び鎖錠センサであり、他方が盗難防止センサであり、機
能位置“出発位置”で積層磁石要素が両ホイールセンサ
と重なり、機能位置“解錠または鎖錠位置”あるいは
“盗難防止位置”で積層磁石要素が一方のホールセンサ
とだけ重なり、その際積層磁石要素が“出発位置”で両
ホールセンサと関連して中心−零−スイッチのように作
用し、積層磁石要素が解錠および鎖錠センサの範囲に、
盗難防止センサの範囲よりも大きな層厚ひいては大きな
磁界強度を有することを特徴とする。この実施形の場
合、盗難防止センサを起動する外部磁石が近づくとき
に、解錠センサが起動する前に、盗難防止センサが応答
するや否や評価電子装置が解錠を阻止する。この実施形
の場合、積層磁石要素の磁界強度は、盗難の準備のため
に外部磁石として使用される市販の磁石によって、解錠
させるために、解錠および鎖錠センサが応答することの
ないような大きさに選定されている。
【0006】本発明は、2個のホールセンサの装置が上
記のように付設された積層磁石要素を次のように備える
ことができるという認識から出発している。すなわち、
盗難の準備のために、鎖錠され盗難防止された自動車ド
アロックに外部磁石が近づくときに、解錠装置が起動し
ないで、評価電子装置を介して盗難防止信号、例えばア
ラームが発生し、更に既に述べた阻止が行われるように
積層磁石要素を備えることができるという認識から出発
している。これは一方の場合、ホールセンサの切換え閾
値を工夫することによって、他方の場合には積層磁石要
素の厚さを工夫して積層磁石要素の磁界強度または磁束
を工夫することによって行われる。
【0007】本発明では複数の他の実施形が存在する。
上記の両実施形にとって好ましい他の実施形は、盗難防
止センサが解錠および鎖錠センサよりも鎖錠シリンダの
近くに配置されていることを特徴とする。積層磁石要素
は円弧セグメントとして形成可能であり、この円弧セグ
メントは鎖錠シリンダの延長軸線回りに揺動可能であ
る。しかし、積層磁石要素は円筒状周壁部分として形成
してもよく、この円筒状周壁部分は鎖錠シリンダの延長
軸線回りに揺動可能である。
【0008】
【発明の実施の形態】次に、実施の形態を示す図に基づ
いて、本発明および機能的な関連を詳しく説明する。図
には、本発明による部品を除いて知られている自動車ド
アロックは図示していない。同じことがロック装置にも
鎖錠装置にも当てはまる。この場合、鎖錠装置について
は例えばヨーロッパ特許第0447818号明細書を参
照されたし。鎖錠装置には、機械的な鎖錠シリンダ、機
械的なキーが所属する。自動車ドア鎖錠装置の場合、鎖
錠シリンダは3つの機能位置を有する。すなわち、中間
の出発位置と、出発位置からの解錠および鎖錠位置と、
出発位置からの盗難防止位置である。これらの機能位置
は鎖錠シリンダを介してキーによって調節可能である。
鎖錠シリンダには、鎖錠シリンダの機能位置を照会する
ための装置が接続されている。この装置は電子評価装置
で作動する。鎖錠シリンダの機能位置を照会するための
この装置は2個のホールセンサ1,2と1個のスイッチ
操作要素3を備えている。
【0009】スイッチ操作要素3は基本的に、円弧の形
をした積層磁石要素3として形成されている。この積層
磁石要素はキーおよび鎖錠シリンダと共に鎖錠シリンダ
の幾何学的な中心軸線4回りに回転可能である。N極N
とS極Sが記入されている。両ホールセンサ1,2は積
層磁石要素3の前側または後側に、本実施の形態では積
層磁石要素の前側に、互いに間隔をおいて設けられてい
る。ホールセンサ1は解錠および鎖錠センサVR,ER
を形成し、ホールセンサ2は盗難防止センサDSを形成
する。機能位置“出発位置”において積層磁石要素3が
両ホールセンサ1,2に重なるように、センサが配置さ
れている。これについては図1,2を参照されたし。図
3,4から判るように、機能位置“解錠および鎖錠位
置”と、機能位置“盗難防止位置”では、積層磁石要素
3がホールセンサの一方だけに重なっている。電子評価
装置が図4で鎖錠および解錠であると判定し、図5で盗
難防止であると判定するように、回路装置が形成されて
いる。電子評価装置は、積層磁石要素3が“出発位置”
において両ホールセンサ1,2と関連して中心−零−ス
イッチのように作用し、そして両ホールセンサ1,2に
切換え−磁極が作用しないときに、電子制御装置が“不
法な操作”であると判定するように形成されている。
【0010】図1〜5の実施の形態の場合、積層磁石要
素3は円弧セグメントとして形成され、この円弧セグメ
ントは鎖錠シリンダの延長軸線4の回りに揺動可能であ
る。ここで、盗難防止センサ2は磁界強度に関して、解
錠および鎖錠センサ1よりも低い切換え閾値を有するよ
うに設計されている。そのために、図3を参照された
し。横軸は円弧セグメントの弧の長さを示し、縦軸は切
換え閾値を示している。従って、図1,2の切換え位置
で、すなわち出発位置で、外部磁石が近接すると、鎖錠
および解錠センサ1が応答する前に、盗難防止センサ2
が応答する。この場合、盗難防止センサ2が応答するや
否や、解錠が評価電子装置を介してロックされることが
理解される。
【0011】図6の実施の形態の場合には、積層磁石要
素3が円筒状周壁の一部として形成されている。これは
解錠および鎖錠センサ1の範囲に、盗難防止センサ2の
範囲よりも厚い層厚を有する。これにより、積層磁石要
素3は解錠および鎖錠センサ1の範囲において大きな磁
界強度または大きな磁束を有する。この実施の形態の場
合、外部磁石が近接すると、解錠および鎖錠センサ1が
回路装置を起動する前に、盗難防止センサ2が応答す
る。この実施の形態の場合には更に、積層磁石要素3の
磁界強度が次のように選定されている。すなわち、盗難
の準備のための外部磁石として使用される市販の磁石に
よって、解錠および鎖錠センサ1が全く応答しないよう
に選定されている。図7,8はそれ以上の説明を必要と
しない。
【0012】本発明で使用されるホールセンサはホール
センサチップである。このホールセンサチップは、特に
適当な半導体材料からなりかつ合成樹脂に埋め込まれた
市販のホールチップ(ホール小板)であり、スイッチ機
能のための集積された電子部品、例えば増幅器、半導体
スイッチおよびコンパレータを備えている。電子回路に
おける切換え機能の範囲のホール効果とその作用は知ら
れている。電子評価装置を備えたホールセンサチップも
技術水準に属する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による自動車ドア鎖錠装置における、鎖
錠シリンダの機能位置を問い合わせるための装置の“出
発位置”の機能位置を示す拡大図である。
【図2】図1の装置を矢印A方向から見た平面図であ
る。
【図3】図1の装置の盗難防止センサまたは解錠および
鎖錠センサの切換え閾値を示すグラフである。
【図4】“鎖錠、解錠”の機能位置にある図2の装置を
示す図である。
【図5】“盗難防止位置”の機能位置にある図2の装置
を示す図である。
【図6】ホールセンサを付設した本発明による自動車ド
ア鎖錠装置のための積層磁石要素の斜視図である。
【図7】図3の装置の展開図である。
【図8】図7の装置を矢印B方向に見た平面図である。
【符号の説明】
1,2 ホールセンサ 3 積層磁石要素 4 鎖錠シリンダの幾何学的中
心軸線 DS 盗難防止センサ VR,ER 解錠および鎖錠センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 トルステン・トルコウスキー ドイツ連邦共和国、47259ドウイスブルク、 ツーム・ペッシエカムプ、7

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鎖錠装置が機械式鎖錠シリンダを備え、
    この鎖錠シリンダに機械式キーが付設され、鎖錠シリン
    ダが3つの機能位置、すなわち中央の出発位置と、出発
    位置からの解錠および鎖錠位置と、出発位置からの盗難
    防止位置を有し、この機能位置がキーによって調節可能
    であり、更に、鎖錠シリンダに機械的に接続されかつ電
    子評価装置によって作動する、鎖錠シリンダの機能位置
    を照会するための装置を備え、この装置が少なくとも2
    個のホールセンサと1個のスイッチ操作要素を備えてい
    る、鎖錠装置とロック装置を備えた自動車ドアロックに
    おいて、スイッチ操作要素が弧状の積層磁石要素として
    形成され、この積層磁石要素がキーおよび鎖錠シリンダ
    と共に、鎖錠シリンダの幾何学中心軸線回りに回転可能
    であり、積層磁石要素の前側または後側に両ホールセン
    サが互いに間隔をおいて配置され、このホールセンサの
    一方が解錠および鎖錠センサであり、他方が盗難防止セ
    ンサであり、機能位置“出発位置”で積層磁石要素が両
    ホイールセンサと重なり、機能位置“解錠または鎖錠位
    置”あるいは“盗難防止位置”で積層磁石要素が一方の
    ホールセンサとだけ重なり、その際積層磁石要素が“出
    発位置”で両ホールセンサと関連して中心−零−スイッ
    チのように作用し、盗難防止センサが磁界強度に関して
    解錠および鎖錠センサよりも低い切換え閾値を有し、そ
    れによって外部磁石が近接するときに、解錠および鎖錠
    センサが応答する前に盗難防止センサが応答することを
    特徴とする自動車ドアロック。
  2. 【請求項2】 鎖錠装置が機械式鎖錠シリンダを備え、
    この鎖錠シリンダに機械式キーが付設され、鎖錠シリン
    ダが3つの機能位置、すなわち中央の出発位置と、出発
    位置からの解錠および鎖錠位置と、出発位置からの盗難
    防止位置を有し、この機能位置がキーによって調節可能
    であり、更に、鎖錠シリンダに機械的に接続されかつ電
    子評価装置によって作動する、鎖錠シリンダの機能位置
    を照会するための装置を備え、この装置が少なくとも2
    個のホールセンサと1個のスイッチ操作要素を備えてい
    る、鎖錠装置とロック装置を備えた自動車ドアロックに
    おいて、スイッチ操作要素が弧状の積層磁石要素として
    形成され、この積層磁石要素がキーおよび鎖錠シリンダ
    と共に、鎖錠シリンダの幾何学中心軸線回りに回転可能
    であり、積層磁石要素の前側または後側に両ホールセン
    サが互いに間隔をおいて配置され、このホールセンサの
    一方が解錠および鎖錠センサであり、他方が盗難防止セ
    ンサであり、機能位置“出発位置”で積層磁石要素が両
    ホイールセンサと重なり、機能位置“解錠または鎖錠位
    置”あるいは“盗難防止位置”で積層磁石要素が一方の
    ホールセンサとだけ重なり、その際積層磁石要素が“出
    発位置”で両ホールセンサと関連して中心−零−スイッ
    チのように作用し、積層磁石要素が解錠および鎖錠セン
    サの範囲に、盗難防止センサの範囲よりも大きな層厚ひ
    いては大きな磁界強度を有することを特徴とする自動車
    ドアロック。
  3. 【請求項3】 盗難防止センサが解錠および鎖錠センサ
    よりも鎖錠シリンダの近くに配置され、これに相応して
    積層磁石要素が付設されていることを特徴とする請求項
    1または2記載の自動車ドアロック。
  4. 【請求項4】 積層磁石要素が円弧セグメントとして形
    成され、この円弧セグメントが鎖錠シリンダの延長軸線
    回りに揺動可能であることを特徴とする請求項1〜3の
    いずれか一つに記載の自動車ドアロック。
  5. 【請求項5】 積層磁石要素が円筒状周壁として形成さ
    れ、この円筒状周壁が鎖錠シリンダの延長軸線回りに揺
    動可能であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか
    一つに記載の自動車ドアロック。
JP22270197A 1996-08-24 1997-08-19 ホールセンサで作動する、鎖錠シリンダの機能位置照会装置を有する鎖錠装置とロック装置を備えた自動車ドアロック Withdrawn JPH10115137A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19634321 1996-08-24
DE19702206A DE19702206C2 (de) 1996-08-24 1997-01-23 Kraftfahrzeugtürverschluß mit Schloßsystem und Schließsystem, welcher eine Einrichtung zur Abfrage der Funktionsstellungen des Schließzylinders aufweist, die mit Hallsensoren arbeitet
DE19634321:6 1997-01-23
DE19702206:5 1997-01-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10115137A true JPH10115137A (ja) 1998-05-06

Family

ID=26028726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22270197A Withdrawn JPH10115137A (ja) 1996-08-24 1997-08-19 ホールセンサで作動する、鎖錠シリンダの機能位置照会装置を有する鎖錠装置とロック装置を備えた自動車ドアロック

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5865049A (ja)
JP (1) JPH10115137A (ja)
AT (1) AT408010B (ja)
CA (1) CA2212124C (ja)
FR (1) FR2752595B1 (ja)
GB (1) GB2316436B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6067824A (en) * 1998-10-29 2000-05-30 Optek Technology, Inc. Automobile ignition security system using a differential magnetic comparator
DE10129095C1 (de) * 2001-06-16 2003-03-20 Siemens Ag Elektrische Lenkungsverriegelung
US6992478B2 (en) 2003-12-22 2006-01-31 Cts Corporation Combination hall effect position sensor and switch
CN100408391C (zh) * 2006-06-16 2008-08-06 北京中科三环高技术股份有限公司 电动车智能报警防盗无刷控制器
US8495836B2 (en) * 2009-08-27 2013-07-30 Sargent Manufacturing Company Door hardware drive mechanism with sensor
US10550601B2 (en) * 2017-08-03 2020-02-04 Schlage Lock Company Llc Method and apparatus to determine a condition of a door
CN109243093B (zh) * 2018-09-17 2024-01-30 虫极科技(北京)有限公司 一种智能货柜以及控制智能货柜门锁状态的方法
TWI671458B (zh) * 2019-02-22 2019-09-11 一德金屬工業股份有限公司 能指示上鎖或解鎖狀態的門鎖

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3124950A (en) * 1964-03-17 figure
CH621847A5 (en) * 1977-06-06 1981-02-27 Saseb Ag Locking arrangement on a vehicle
JPS5789076A (en) * 1980-11-22 1982-06-03 Motohiro Gotanda Lock device
JPS5991274A (ja) * 1982-11-16 1984-05-25 日産自動車株式会社 シリンダ錠の抜き取り検知装置
US4849749A (en) * 1986-02-28 1989-07-18 Honda Lock Manufacturing Co., Ltd. Electronic lock and key switch having key identifying function
JPS6432947A (en) * 1987-07-30 1989-02-02 Shiroki Corp Door lock/unlock detecting device for burglary preventing device for automobile
EP0402442A1 (de) * 1988-12-22 1990-12-19 F & G MEGAMOS SICHERHEITSELEKTRONIK GMBH Verfahren und vorrichtung zum betätigen einer schliessanlage
DE3941086A1 (de) * 1989-12-13 1991-06-20 Daimler Benz Ag Kontaktlose tuerkontrolle
DE4008834C1 (en) * 1990-03-20 1991-07-11 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De Interrogator for car door lock - has switch trip coupled to cylinder and connected to adjacent control switch
JPH0726816A (ja) * 1993-07-14 1995-01-27 Nissan Motor Co Ltd ドアロック装置
DE4333395C2 (de) * 1993-09-30 2002-03-21 Tyco Electronics Logistics Ag Hall-Näherungsschalter mit drei Schaltstellungen
US5551267A (en) * 1994-04-15 1996-09-03 Briggs & Stratton Corporation Anti-magnetic tampering system for automobile ignition lock
DE9415257U1 (de) * 1994-09-20 1994-11-17 Siemens Ag Näherungsschalter mit drei Schaltpositionen

Also Published As

Publication number Publication date
ATA130197A (de) 2000-12-15
GB2316436A (en) 1998-02-25
CA2212124C (en) 2006-03-28
AT408010B (de) 2001-08-27
GB9715627D0 (en) 1997-10-01
US5865049A (en) 1999-02-02
FR2752595A1 (fr) 1998-02-27
CA2212124A1 (en) 1998-02-24
FR2752595B1 (fr) 2000-07-21
GB2316436B (en) 2001-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4142135B2 (ja) 自動車ドアロックの切換え位置の照会装置
JP3073710B2 (ja) ホールセンサによって作動する鎖錠シリンダ機能位置照会装置を有する鎖錠装置とロック装置を備えた自動車ドアロック
JP3587409B2 (ja) 車両の盗難検出機構及び盗難防止装置
US3611287A (en) Vehicle antitheft control and signal device
JPH10115137A (ja) ホールセンサで作動する、鎖錠シリンダの機能位置照会装置を有する鎖錠装置とロック装置を備えた自動車ドアロック
JP4022291B2 (ja) 錠システム、施錠システムおよびホールセンサと共に動作し、施錠シリンダの動作位置を問い合わせるため評価電子回路に作用する装置とを備えた自動車のドアロック
JP2001341541A (ja) シフト装置
JP3800919B2 (ja) ステアリングロック装置
JPS62289454A (ja) 車両用盗難防止装置
JP2001098812A5 (ja) 車両用盗難防止制御装置、及び車両用盗難防止システム
JP2504952B2 (ja) 自動車用盗難防止装置
JPH076414Y2 (ja) 多機能盗難防止装置
JPS61177953U (ja)
JPH02113564U (ja)
JPH059402Y2 (ja)
JP2504953B2 (ja) 自動車用盗難防止装置
JP2506799B2 (ja) 盗難防止装置
JPH0136676Y2 (ja)
JPH02113565U (ja)
JP2516711Y2 (ja) 車両用ドアロックの安全装置
JPH0420112Y2 (ja)
JPH0218759U (ja)
JPS6330259U (ja)
JPS6153503B2 (ja)
JPS6345349U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041102