JPH10114458A - 用紙集積装置 - Google Patents

用紙集積装置

Info

Publication number
JPH10114458A
JPH10114458A JP30342496A JP30342496A JPH10114458A JP H10114458 A JPH10114458 A JP H10114458A JP 30342496 A JP30342496 A JP 30342496A JP 30342496 A JP30342496 A JP 30342496A JP H10114458 A JPH10114458 A JP H10114458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
guide plates
slide shaft
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30342496A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Ishida
勝則 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horizon International Inc
Original Assignee
Horizon International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horizon International Inc filed Critical Horizon International Inc
Priority to JP30342496A priority Critical patent/JPH10114458A/ja
Publication of JPH10114458A publication Critical patent/JPH10114458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ガイド板の揺動機構を簡素にし、スペースお
よびコストの低減が図れるガイド板の揺動機構を備えた
用紙集積装置を提供すること。 【解決手段】両側の位置に対向して配置されたガイド板
と、前記ガイド板間に用紙が搬入され、前記搬入されて
きた用紙を前記ガイド板の揺動により揃えながら積み重
ねてなる用紙集積装置において、両側のガイド板15、
16にまたがってクランク23の駆動により軸方向に揺
動するスライド軸20と、このスライド軸20に沿って
プーリ25、26に掛けて周回移動可能に張設されたワ
イヤ29とを備え、前記ガイド板の一方15は前記スラ
イド軸20および前記ワイヤ29と固定され、他方16
は前記スライド軸20に摺動自在に取り付けられるとと
もに、前記ワイヤ29に固定され、1本のスライド軸と
ワイヤにより両側のガイド板をともに揺動するように揺
動機構を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、縁部を揃えながら
用紙を積み重ねる用紙集積装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、印刷機や複写機から一枚毎に搬
送されてくる印刷や複写した用紙を一冊分積み重ね、こ
の積み重ねた一冊分の用紙束を製本機で、中綴じ、平綴
じ、コーナ綴じ等の製本処理が行なわれる場合がある。
この場合、用紙束の各用紙の縁部を揃える必要があるた
め、印刷機や複写機から一枚毎に搬送されてくる一冊分
の用紙を積み重ねる用紙集積装置として用紙揃えの行え
る用紙集積装置が用いられる。
【0003】このような用紙集積装置は、印刷機等から
搬出されてくる用紙の搬送方向に沿う両側に設置された
ガイド板と、搬送方向の前方に配置されたストッパと、
搬送方向の後方に配置されたプッシャーとを備えて構成
され、印刷機等から搬出されてくる用紙を両側のガイド
板間に案内し、用紙の先端をストッパに当てて停止さ
せ、ストッパに当って跳ね返えり、或いはストッパの手
前で停止する用紙をプッシャーで押して、用紙の搬送方
向の前端をストッパ位置に位置決めしながら積み重ねる
ようにされている。そして、この積み重ねのとき、搬送
方向に沿って配置された両側のガイド板を用紙の搬送方
向に対して直角方向、すなわち用紙の幅方向に揺動させ
て積み重ねられる用紙を揃えるようにされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来、この両側に設置
されたガイド板の揺動は、両側のガイド板それぞれ独自
に駆動軸が連結され、両側のガイド板は交互に揺動駆動
するようにされていて、駆動軸が多く複雑な構成の揺動
機構をなし、その分用紙集積装置の配置に広いスペース
を要し、また部品点数も多くコスト高なものとなってい
る。
【0005】本発明は、このような実状に鑑みなされた
もので、ガイド板の揺動機構を簡素にし、スペースおよ
びコストの低減が図れるガイド板の揺動機構を備えた用
紙集積装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、両側の
位置に対向して配置されたガイド板と、前記ガイド板間
に用紙が搬入され、前記搬入されてきた用紙を前記ガイ
ド板の揺動により揃えながら積み重ねてなる用紙集積装
置において、両側のガイド板にまたがって配置され、軸
方向に揺動するスライド軸と、前記スライド軸に沿って
張設され、周回移動可能のワイヤとを備え、前記ガイド
板の一方は前記スライド軸および前記ワイヤと固定さ
れ、他方は前記スライド軸に摺動自在に取り付けられる
とともに、前記ワイヤに固定されてなり、前記スライド
軸の揺動により前記両側のガイド板を揺動してなること
を特徴とする用紙集積装置とすることにより達成され
る。
【0007】本発明の特徴によれば、スライド軸とワイ
ヤが固定された一方のガイド板の駆動により、他方のガ
イド板が駆動される。したがって、両ガイド板を1本の
スライド軸とワイヤによって駆動するので、ガイド板の
揺動機構を簡素に構成することができ、これにより用紙
集積装置の配置のスペースおよびコストの低減が図れ
る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る用紙集積装置
の実施の形態について、図を参照して説明する。図1は
本発明に係る用紙集積装置のガイド板の揺動機構の構成
を示す斜視図、図2は図1のガイド板の揺動機構の後面
図、図3は図1の用紙集積装置の使用例を示す説明図で
ある。
【0009】図1および図2において、15、16はガ
イド板、18ガイド板15に固定された支持金具、19
はガイド板16に固定された支持金具、20はスライド
軸、21はモータまたはソレノイド、22はリンク、2
3はクランク、25および26はプーリ、29はワイ
ヤ、28は機台、27は固定ツマミ、24はガイド板1
5、16の設定位置を検出する位置検出センサである。
【0010】ガイド板15、16は、用紙サイズに応じ
た所定の間隔を隔てて互いに対向して配置されていて、
搬送されてくる(図1の矢印A)用紙をその間隔内に案
内する。スライド軸20は両側のガイド板15、16に
またがって配置され、一端にリンク22が回転自在に取
り付けられ、リンク22の端部はモータ21の回転軸に
固定されたクランク23に回転自在に取り付けられてい
る。支持金具18及び19はスライド軸20に摺動可能
に取り付けられ、一方の支持金具18は固定ツマミ27
によりねじ止め固定される。
【0011】ワイヤ29は、スライド軸20に沿って張
設され、機台28に固定されたプーリ25および26に
掛け渡されて周回移動可能にされ、その両端は支持金具
18に固定されている。また、支持金具19も支持金具
18が固定されているワイヤ29の移動方向と逆方向に
移動する側でワイヤ29に固定されている。
【0012】このように構成されたガイド板15、16
の揺動機構は、まず、固定ツマミ27によりねじ止め固
定を緩め、ガイド板15をスライド軸20に沿って摺動
して、ガイド板15、16の間隔を積み重ねる用紙サイ
ズに対応する間隔にセットする。この場合、ガイド板1
5をスライド軸20に沿って摺動すると、ワイヤ29が
移動し、ガイド板16もスライド軸20に沿ってガイド
板15の摺動方向に対して逆方向に摺動しガイド板1
5、16間の中心線を常に同一にして両者の間隔が設定
できる。この設定したガイド板15、16の位置に対応
する位置に位置検出センサ24を設置する。
【0013】そして、搬送されてくる用紙を積み重ねる
とき、印刷機等からの信号によりモータ21が揺動ある
いは回転駆動されるとクランク23が揺動あるいは回転
し、このクランク23に連結されているリンク22によ
りスライド軸20はその軸方向に揺動する。このスライ
ド軸20の揺動はスライド軸20に固定されている支持
金具18を介してガイド板15を揺動させ、この揺動は
ワイヤ29を揺動させ、このワイヤ29に固定されてい
る支持金具19を介してガイド板16を揺動させる。こ
の場合のガイド板15、16の揺動は互いに接近、離反
するように揺動する。
【0014】このガイド板15、16の揺動により、搬
送されてくる各用紙はガイド板15、16に適宜当接
し、ガイド板15、16の間隔内で積み重ねられる用紙
の幅方向の縁部が揃えられる。一冊分の用紙が積み重ね
られると印刷機等からの信号によりモータ21が停止す
るが、位置検出センサ24の信号によりガイド板15、
16を最初の設定位置に位置させて停止する。
【0015】このように構成されたガイド板の揺動機構
を備える用紙集積装置は、例えば図3に示すように使用
される。この図3において、1は印刷した用紙をページ
順に送り出す印刷機、2は中綴じ、中綴じ折り、平綴
じ、コーナ綴じ等の製本処理を行う製本機、3は用紙集
積装置である。用紙集積装置3は、印刷機1から搬出さ
れてくる用紙を順次積み重ねて蓄積する用紙蓄積部3a
と、図1のガイド板の揺動機構が組み込まれ、印刷機1
から搬出されてくる用紙の縁部を揃えながら一冊分の用
紙に積み重ねて製本機2に送出する用紙揃え部3bと、
表紙供給装置3cと、印刷機1から搬出されてくる用紙
を用紙蓄積部3aまたは用紙揃え部3bへ切り換える用
紙搬送切換装置5を設けて構成され、印刷機1と製本機
2との間に配置できるようにされている。
【0016】用紙蓄積部3aは、印刷機1から用紙搬送
切換装置5および搬送路切り換えミスフィードゲート6
を介して搬出されてくる用紙を順次積み重ねて蓄積する
上下移動可能(例えば一冊分の用紙を蓄積する毎に、そ
の一冊分の用紙の厚み分下降する。)のスタッカーテー
ブル7と、同様に印刷機1から用紙搬送切換装置5およ
びミスフィードゲート6を介して搬出されてくる印刷ミ
ス用紙を積み重ねて蓄積するミスフィードテーブル8と
が備えられている。
【0017】用紙揃え部3bは、用紙を製本機2へ搬送
する搬送ベルト10、印刷機1から用紙搬送切換装置5
を介して搬送されてくる用紙を停止させるストッパー1
1、ストッパー11を回転可能に支持するストッパー支
持金具12、ストッパー支持金具12が螺合されストッ
パー10の位置を用紙サイズに応じて調整するねじ軸1
3、揺動して積み重ねられる用紙の縁部を揃えるガイド
板15(図では手前側のガイド板16は外されてい
る。)、ストッパ11の手前で停止する用紙の先端をス
トッパ位置に位置決めするプッシャー17及び用紙の搬
送時下降してその用紙を押圧するローラ14とを備えて
構成され、ねじ軸13は搬送ベルト10に沿って配置さ
れ、ガイド板15、16は搬送ベルト10の両側に所定
の間隔を隔てて搬送ベルト10に沿って配置されてい
る。
【0018】印刷機1から用紙搬送切換装置5を介して
搬出されてくる用紙は、ストッパー11に当接して停止
し、ガイド板15、16の間隔内に置かれる。このとき
ガイド板15、16は、ともに用紙の搬送方向とほぼ直
角をなす方向に揺動し、またプッシャー17は所定の距
離間ストッパー11に接近、離反する方向に動作してい
て、ガイド板15、16の間隔内に置かれた用紙は所定
の位置に位置決めされる。この動作は一冊分の用紙が積
み重ねられる間続けられ、積み重ねられた一冊分の用紙
束の縁部がガイド板15、16の当接により揃えられ
る。
【0019】一冊分の用紙束が形成されると、ストッパ
ー11が回動し、用紙束の搬送路から待避し、ローラ1
4を下降して用紙束を押えるとともに、搬送ベルト10
を周回駆動して用紙束を製本機2に送出する。用紙束の
送出後、ストッパー11が回動し搬送路上に突出させ次
の冊子の用紙を停止させる。以下この動作が繰り返され
る。冊子の用紙サイズが例えば小さくなる場合は、ねじ
軸13が駆動され、ねじ軸44に螺合しているストッパ
ー支持金具12を移動させ、ストッパー11を用紙の搬
入側に近づいた位置にセットし、同様の用紙揃え動作が
繰り返される。
【0020】表紙供給装置3cは製本する用紙束に表紙
を装着する場合に表紙が用意され、用紙揃え部3bで冊
子分積み重ねられた用紙束を製本機2に送り出すとき、
その用紙束に表紙を供給し、用紙束に合わせながら製本
機2に送り出すように構成されている。
【0021】以上のように構成された用紙集積装置3
は、印刷機1からの製本処理の要否の指令信号にしたが
い、製本処理を要する場合には用紙搬送切換装置5が印
刷機1から搬出されてくる用紙を用紙揃え部3bに送る
ように切り換えられ、製本処理を要しない場合には印刷
機1から搬出されてくる用紙を用紙蓄積部3aに送るよ
うに切り換えられる。また、印刷ミスが発生した場合に
は、印刷機1から搬出されてくる印刷ミス用紙をミスフ
ィードテーブル8に送るように用紙搬送切換装置5とミ
スフィードゲート6が切り換えられる。
【0022】製本処理を要しない場合、スタッカーテー
ブル7を所定の位置に上昇させ、印刷機1から搬出され
てくる用紙は、用紙搬送切換装置5を介してスタッカー
テーブル7を下降させながら順次積み重ねて蓄積され
る。スタッカーテーブル7が所定の位置に下降、または
印刷終了信号によりスタッカーテーブル7に蓄積された
用紙(複数冊子分が順次積み重ねられている。)及びミ
スフィードテーブル8に蓄積された印刷ミス用紙は取り
出される。
【0023】製本処理を要する場合、モータ21が駆動
されガイド板15、16が揺動し、用紙揃えが行われ一
冊分の用紙の積み揃えが終了すると、ガイド板15、1
6が位置検出センサ24で設定された位置で停止し、ス
トッパ11およびローラ14が下降し、搬送ベルト10
を駆動して積み揃えられた一冊分の用紙が製本機2に搬
送される。この場合、表紙が使用されるときには、図示
しない用紙通過センサにより表紙供給装置3cが駆動さ
れ一冊分の用紙に表紙をセットして製本機2に搬送され
る。
【0024】このように、本発明に係る用紙集積装置
は、用紙蓄積部からなる用紙集積装置と組み合わせるこ
とができ、印刷機と製本機とを連結させることができる
とともに、その連結構造を簡素なものとすることができ
る。なお、本発明に係る用紙集積装置は印刷機と製本機
とを連結する場合に限られるものではない。
【0025】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
搬送されてくる用紙の両側に配置されたガイド板を1本
のスライド軸とワイヤによって揺動させるので、ガイド
板の揺動機構を簡素に構成することができ、これにより
用紙集積装置のスペースおよびコストの低減が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実施の形態の用紙集積装置のガイ
ド板の揺動機構の構成を示す斜視図である。
【図2】図1のガイド板の揺動機構の後面図である。
【図3】図1のガイド板の揺動機構の使用例を説明する
ための説明図である。
【符号の説明】
1 印刷機 2 製本機 3 用紙集積装置 3a 用紙蓄積部 3b 用紙揃え部 3c 表紙供給装置 5 用紙搬送切換装置 6 ミスフィードゲート 7 スタッカーテーブル 8 ミスフィードテーブル 10 搬送ベルト 11 ストッパー 14 ローラ 15、16 ガイド板 17 プッシャー 18、19 支持金具 20 スライド軸 21 モータ 22 リンク 23 クランク 24 位置検出センサ 25、26 プーリ 27 固定ツマミ 29 ワイヤ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】両側の位置に対向して配置されたガイド板
    と、前記ガイド板間に用紙が搬入され、前記搬入されて
    きた用紙を前記ガイド板の揺動により揃えながら積み重
    ねてなる用紙集積装置において、両側のガイド板にまた
    がって配置され、軸方向に揺動するスライド軸と、前記
    スライド軸に沿って張設され、周回移動可能のワイヤと
    を備え、前記ガイド板の一方は前記スライド軸および前
    記ワイヤと固定され、他方は前記スライド軸に摺動自在
    に取り付けられるとともに、前記ワイヤに固定されてな
    り、前記スライド軸の揺動により前記両側のガイド板が
    揺動してなることを特徴とする用紙集積装置。
JP30342496A 1996-10-09 1996-10-09 用紙集積装置 Pending JPH10114458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30342496A JPH10114458A (ja) 1996-10-09 1996-10-09 用紙集積装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30342496A JPH10114458A (ja) 1996-10-09 1996-10-09 用紙集積装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10114458A true JPH10114458A (ja) 1998-05-06

Family

ID=17920856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30342496A Pending JPH10114458A (ja) 1996-10-09 1996-10-09 用紙集積装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10114458A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6779790B2 (en) Sheet processing apparatus for binding sheet stacks in one of an end binding mode and a central binding mode, and image forming apparatus containing same
JP3577894B2 (ja) 画像形成装置の後処理装置
JP2004345769A (ja) 用紙処理装置
JP2000153954A (ja) 綴じ装置
JP4179011B2 (ja) シート処理装置
JP2001031323A (ja) 用紙後処理装置及び画像形成装置
JP2867250B2 (ja) 製本機
JPH10114458A (ja) 用紙集積装置
JP4278799B2 (ja) 用紙揃え送り装置及びその装置を備えた綴じ機
JP3726976B2 (ja) シート後処理装置
JP3867381B2 (ja) シート後処理装置
JPH10114456A (ja) 用紙集積装置
JP3907795B2 (ja) 用紙綴じ機
JP4056756B2 (ja) 用紙後処理装置
JP3423875B2 (ja) シート後処理装置
JP2002087693A (ja) 安全機構装置、シート整合装置、シート整合方法、シート後処理装置、及び画像形成装置
JPH0748060A (ja) 刷本処理装置における型替装置
JP4371500B2 (ja) 製本装置
JPH07157098A (ja) 折丁供給装置
JPH115662A (ja) シート後処理装置
JP4034080B2 (ja) 用紙後処理装置
JP2001151407A (ja) 用紙後処理装置及び画像形成装置
JPH06211414A (ja) 用紙後処理装置
JP2001122515A (ja) 用紙位置決め支持装置
JP2002193537A (ja) 用紙搬送装置及びその装置を備えた用紙供給処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050524

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050607

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051018