JP2001151407A - 用紙後処理装置及び画像形成装置 - Google Patents

用紙後処理装置及び画像形成装置

Info

Publication number
JP2001151407A
JP2001151407A JP33484399A JP33484399A JP2001151407A JP 2001151407 A JP2001151407 A JP 2001151407A JP 33484399 A JP33484399 A JP 33484399A JP 33484399 A JP33484399 A JP 33484399A JP 2001151407 A JP2001151407 A JP 2001151407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
paper
rear end
post
regulating means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33484399A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Hirota
和浩 廣田
Hisao Hosoya
久男 細谷
Hiroto Ito
弘人 伊藤
Tomoji Kanazawa
友二 金沢
Mamoru Tomotsune
守 友常
Shigehiro Okubo
茂宏 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP33484399A priority Critical patent/JP2001151407A/ja
Publication of JP2001151407A publication Critical patent/JP2001151407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】簡単な機構で用紙揃え性能を向上させることが
可能である。 【解決手段】画像形成された用紙Sを、搬送手段により
搬送した後、中間スタッカ31に積載し、用紙後処理手
段30により後処理した後、排紙手段20により排出し
て排紙皿41上に載置する用紙後処理装置において、中
間スタッカ31上に積載される用紙の幅方向を揃えて規
制する一対の用紙搬送方向と直交する方向に移動可能な
幅整合手段32と、中間スタッカ31上に積載される用
紙の進行方向先端部を突き当てて搬送方向の位置決めを
する後端規制手段33と、移動可能なステイプル針を用
紙束に打ち込む綴じ手段34と、を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真複写機、
プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置本体から排出
された画像形成済みの用紙を排紙手段により排出して排
紙皿上に載置する用紙後処理装置及び画像形成装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】画像形成装置本体から排紙される画像記
録済みの複数枚の用紙を、コピー部数ごとに丁合いして
綴じ手段により綴じ合わせる装置として用紙後処理装置
が利用されている。また、用紙後処理装置は、上記綴じ
処理の他、シフト仕分け処理、丁合い処理、穿孔処理、
製本処理等の機能を有するものがある。
【0003】この用紙後処理装置は、複写機、プリン
タ、ファクシミリ等の画像形成装置本体と機能が接続さ
れていて、コピーまたはプリントプロセスのシーケンス
作動に対応して駆動するようになっている。
【0004】用紙後処理装置は、受け入れた用紙に対し
て、綴じ処理、シフト仕分け、丁合い等の用紙後処理を
行った後、排紙皿上に排出される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】用紙後処理装置内に搬
送された画像形成処理済み用紙は、搬送手段により搬送
された後、逆送されて中間スタッカ上に搬送されて、用
紙後端部が停止手段に当接されて所定位置に停止され
る。この停止位置に複数枚の用紙が順次搬送されて積載
され、後端部揃えがされる。後端部揃えされた用紙束に
綴じ処理等の用紙後処理が施されたのち、用紙束は排紙
手段により装置外の排紙皿に排出される。
【0006】このような用紙後処理装置で、用紙のサイ
ズに対応でき、しかもあらゆる特性の用紙に対して用紙
の幅方向と後端部とを揃えて、用紙搬送性を安定させる
ことは困難である。
【0007】本発明は、従来の用紙後処理装置における
上記の課題を改善して、簡単な機構で用紙揃え性能を向
上させることが可能な用紙後処理装置及び画像形成装置
を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決し、かつ
目的を達成するために、本発明は、以下のように構成し
た。
【0009】請求項1に記載の発明は、『画像形成され
た用紙を、搬送手段により搬送した後、中間スタッカに
積載し、用紙後処理手段により後処理した後、排紙手段
により排出して排紙皿上に載置する用紙後処理装置にお
いて、中間スタッカ上に積載される用紙の幅方向を揃え
て規制する一対の用紙搬送方向と直交する方向に移動可
能な幅整合手段と、中間スタッカ上に積載される用紙の
進行方向先端部を突き当てて搬送方向の位置決めをする
後端規制手段と、移動可能なステイプル針を用紙束に打
ち込む綴じ手段と、を有することを特徴とする用紙後処
理装置。』である。
【0010】この請求項1に記載の発明によれば、一対
の用紙搬送方向と直交する方向に移動可能な幅整合手段
により中間スタッカ上に積載される用紙の幅方向を揃え
て規制し、中間スタッカ上に積載される用紙の進行方向
先端部を後端規制手段に突き当てて搬送方向の位置決め
をし、綴じ手段を移動してステイプル針を用紙束に打ち
込むことで、用紙のサイズに対応してあらゆる特性の用
紙に対して用紙の幅方向と後端部とを揃えることがで
き、簡単な機構で用紙揃え性能を向上させることが可能
である。
【0011】請求項2に記載の発明は、『前記後端規制
手段は、前記幅整合手段に一体化されて用紙搬送方向と
直交する方向に移動可能である移動後端規制手段と、前
記幅整合手段に一体化されないで用紙搬送方向と直交す
る方向に移動不可能である固定後端規制手段と、から構
成されることを特徴とする請求項1に記載の用紙後処理
装置。』である。
【0012】この請求項2に記載の発明によれば、用紙
搬送方向と直交する方向に移動可能である移動後端規制
手段と、用紙搬送方向と直交する方向に移動不可能であ
る固定後端規制手段とにより、用紙のサイズに対応して
後端部とを揃えることができ、簡単な機構で用紙揃え性
能を向上させることが可能である。
【0013】請求項3に記載の発明は、『前記移動後端
規制手段は、前記綴じ手段のステイプル針を用紙束に打
ち込む開口内を移動して通過可能であることを特徴とす
る請求項2に記載の用紙後処理装置。』である。
【0014】この請求項3に記載の発明によれば、綴じ
手段のステイプル針を用紙束に打ち込む開口内を移動後
端規制手段が用紙搬送方向と直交する方向に移動して通
過可能であり、綴じ手段が移動後端規制手段の移動の邪
魔になることがない。
【0015】請求項4に記載の発明は、『前記一対の幅
方向に移動可能な幅整合手段のうち一方の幅整合手段
は、前記移動後端規制手段に対し用紙搬送方向と直交す
る方向に移動可能に付勢されていることを特徴とする請
求項1に記載の用紙後処理装置。』である。
【0016】この請求項4に記載の発明によれば、一方
の幅整合手段が移動後端規制手段に対し用紙搬送方向と
直交する方向に可動可能に付勢されており、他方幅整合
手段を基準にして用紙の幅方向を揃えることができる。
【0017】請求項5に記載の発明は、『前記後端規制
手段は、被膜表面処理され、もしくは樹脂で形成したこ
とを請求項1または請求項2に記載の用紙後処理装
置。』である。
【0018】この請求項5に記載の発明によれば、後端
規制手段が、被膜表面処理され、もしくは樹脂で形成さ
れており、搬送路に詰まることがある用紙を除去すると
き等に手を傷付けることが防止される。
【0019】請求項6に記載の発明は、『前記固定後端
規制手段を、前記移動可能なステイプル針を用紙束に打
ち込む開口を有する綴じ手段が移動して通過可能である
こと特徴とする請求項2に記載の用紙後処理装置。』で
ある。
【0020】この請求項6に記載の発明によれば、ステ
イプル針を用紙束に打ち込む開口を有する綴じ手段が固
定後端規制手段を通過可能であり、固定後端規制手段が
綴じ手段の移動の邪魔になることがない。
【0021】請求項7に記載の発明は、『前記固定後端
規制手段及び移動後端規制手段は、用紙の位置を規制す
る紙突き当て面を有し、前記固定後端規制手段の紙突き
当て面は、前記移動後端規制手段の紙突き当て面に対し
同面もしくは、隙間を有することを特徴とする請求項2
に記載の用紙後処理装置。』である。
【0022】この請求項7に記載の発明によれば、固定
後端規制手段の紙突き当て面は、移動後端規制手段の紙
突き当て面に対し同面もしくは、隙間を有し、固定後端
規制手段及び移動後端規制手段により確実に用紙を用紙
束に揃えることができる。
【0023】請求項8に記載の発明は、『前記請求項1
乃至請求項7に記載の用紙後処理装置を備えてなること
を特徴とする画像形成装置。』である。
【0024】この請求項8に記載の発明によれば、簡単
な機構で用紙揃え性能を向上させることが可能な用紙後
処理装置を備えている。
【0025】
【発明の実施の形態】次に、本発明の用紙後処理装置を
有する画像形成装置の実施の形態を添付図面に基づいて
説明する。
【0026】図1は用紙後処理装置FSと自動原稿送り
装置DFと画像読み取り装置(スキャナ)SCとを装備
した画像形成装置1の全体構成図である。
【0027】図示の画像形成装置本体1Aは、画像処理
部2、画像書き込み部3、画像形成部4、高圧電源部
5、カセット給紙部6、定着装置7、排紙部8、自動両
面コピー搬送部(ADU)9を備えている。
【0028】画像形成装置本体1Aの上部には、画像読
み取り装置SCと自動原稿送り装置DFが搭載されてい
る。画像形成装置本体1Aの図示の左上部の排紙部8側
には、用紙後処理装置FSが連結されている。
【0029】自動原稿送り装置DFの原稿台上に載置さ
れた原稿dは矢印方向に搬送され画像読み取り装置SC
の光学系により原稿の片面又は両面の画像が読みとら
れ、CCDイメージセンサC1に読み込まれる。
【0030】CCDイメージセンサC1により光電変換
されたアナログ信号は、画像処理部2において、アナロ
グ処理、A/D変換、シェーディング補正、画像圧縮処
理等を行った後、画像書き込み部3に信号を送る。
【0031】画像書き込み部3においては、半導体レー
ザからの出力光が画像形成部4の感光体ドラム4Aに照
射され、潜像を形成する。画像形成部4においては、帯
電、露光、現像、転写、分離、クリーニング等の処理が
行われ、カセット給紙部6から搬送された用紙Sに画像
が転写される。画像を担持した用紙Sは、定着装置7に
より定着され、排紙部8から用紙後処理装置FSに送り
込まれる。或いは搬送路切り替え板8Aにより自動両面
コピー搬送部9に送り込まれた片面画像処理済みの用紙
Sは、再び画像形成部4において両面画像処理された
後、排紙部8から用紙後処理装置FSに送り込まれる。
【0032】用紙後処理装置FSは、画像形成装置本体
1Aの左上部に着脱可能に装着される。用紙後処理装置
FSは、用紙搬送手段10、排紙手段20、用紙後処理
手段30、昇降排紙手段40から成る。
【0033】図1において、画像形成装置本体1A内の
右寄り側には、画像形成部4を中心にして、装置本体の
高さ方向下方にカセット給紙部6が、上方に定着装置
7、排紙部8が設けられている。この垂直配列構成によ
り、ほぼ垂直方向の用紙搬送路が形成される。カセッ
ト給紙部6から送り出された用紙Sは、この垂直上方の
用紙搬送路に沿って搬送されて装置本体外に排出され
る。
【0034】この垂直方向用紙搬送路にほぼ平行し
て、自動両面コピー搬送部9による用紙搬送路が形成
されている。
【0035】上記の垂直方向の用紙搬送路、を形成
することにより、カセット給紙部6から排紙部8に至る
最短距離の用紙搬送路が構成される。
【0036】画像形成装置本体1Aの図示の上方の空間
部に用紙後処理装置FSの用紙搬送手段10が収容され
る。用紙搬送手段10の用紙入口部11は、画像形成装
置本体1Aの排紙部8の排紙ローラ8Bに接続する。ま
た、この装着状態では、画像形成装置本体1Aの図示の
左上方の空間部に、用紙後処理装置FSの排紙手段20
及び用紙後処理手段30が収容される。複数の排紙皿4
1と昇降駆動手段42からなる昇降排紙手段40は、装
置本体の側面側に位置する。
【0037】図2は用紙後処理装置FSの断面図であ
る。
【0038】図2において、用紙後処理装置FSは、用
紙搬送手段10、排紙手段20、用紙後処理手段30、
昇降排紙手段40からなり、ユニット化され、画像形成
装置本体1Aに対して着脱可能であり、ガイドレール等
の移動手段により、図面の手前側に向かって引き出すこ
とができる。
【0039】用紙搬送手段10は、排紙部8の排紙ロー
ラ8Bに対向する用紙入口部11に接続され、排出され
た用紙Sを排紙手段20に案内する案内板12,13、
用紙Sを挟持して搬送する駆動ローラと従動ローラとか
ら成る搬送ローラ14,15,16とから構成されてい
る。これらの案内板12、13及び搬送ローラ14,1
5,16からなる用紙通路は、ほぼ水平な搬送路を形成
している。搬送ローラ14,15,16の各駆動ローラ
は図示しない駆動モータにより正回転される。
【0040】排紙手段20は、駆動源に接続して正逆回
転する排紙上ローラ21と排紙下ローラ22及び圧着手
段23からなる。排紙上ローラ21はトルクリミッタに
より上下動し、圧着手段23により排紙下ローラ22を
押圧する。
【0041】用紙後処理手段30は、用紙搬送手段10
により搬送された複数枚の用紙Sを積載する中間スタッ
カ31、中間スタッカ31上に積載される用紙Sの幅方
向を揃えて規制する幅整合手段32、中間スタッカ31
上に積載される用紙Sの進行方向先端部を突き当てて搬
送方向の位置決めをする後端規制手段33、ステイプル
針SPを用紙束に打ち込む綴じ手段(ステイプラ)3
4、この綴じ手段34を所定の位置に移動、及び回転さ
せる移動手段35から構成されている。
【0042】昇降排紙手段40は傾斜配置した複数の排
紙皿(ビンとも称す)41、この排紙皿41を垂直方向
に昇降させる昇降駆動手段42から構成されている。
【0043】なお、図示の用紙後処理装置FSは、4段
の排紙皿41を有するが、昇降排紙手段40の下方及び
上方に余裕空間が存在するから、更にビン数を増設した
用紙後処理装置(例えば10〜20ビンの用紙後処理装
置)FSも装着可能である。また、この用紙後処理装置
FSは、メールボックス等の用紙を仕分ける機能も兼ね
ることができる。
【0044】図3は用紙後処理装置FS内の用紙Sの搬
送、排紙過程を示す模式図である。 (1)用紙排紙(用紙搬送路、図3(a)参照) 画像形成装置1の排紙部8の排紙ローラ8Bから排出さ
れた画像形成済みの用紙Sは、用紙後処理装置FSの用
紙搬送手段10の用紙入口部11に導入され、案内板1
2内の搬送路を通過し、正回転する搬送ローラ14,1
5に挟持されて搬送され、正回転する搬送ローラ16に
挟持されて搬送される。
【0045】用紙Sの先端部は、搬送下流側の正回転す
る排紙上ローラ21と排紙下ローラ22とに圧接、挟持
されて通過し、昇降排紙手段40の排紙皿41の傾斜面
に沿って上昇してゆく。用紙Sの後端部が、搬送ローラ
16の挟持位置を通過すると、用紙Sの後端部が自重に
より下降して、中間スタッカ31の傾斜面上に当接す
る。 (2)用紙後処理前の逆送排紙(用紙搬送路、図3
(b)参照) 搬送ローラ15の近傍に設けたセンサPS1が、用紙S
の後端部の通過を検知した後、タイマにより所定時間を
計時後、排紙上ローラ21が逆回転駆動されて下降し、
用紙に圧接する。同一駆動源により駆動される排紙下ロ
ーラ22はクラッチにより駆動を停止し、排紙上ローラ
21により従動回転する。なお、排紙上ローラ21は、
スポンジローラ等の柔軟な発泡体からなり、排紙下ロー
ラ22上の用紙Sに軽圧接する。
【0046】この排紙上ローラ21の逆回転切り替えに
より、この逆回転する排紙上ローラ21と、挟持位置で
停止する排紙下ローラ22とに軽圧接された用紙Sは、
中間スタッカ31上で斜め下方に搬送され、用紙Sの後
端部が後端規制手段33に突き当たって、搬送が停止さ
れる。
【0047】中間スタッカ31の両側面に移動可能に設
けた一対の幅整合手段32は、用紙搬送方向と直交する
方向に移動可能であり、用紙Sが中間スタッカ31上を
搬送される用紙受け入れ時には、用紙幅より広く開放さ
れ、中間スタッカ31上を搬送され後端規制手段33に
当接して停止する時には、用紙Sの幅方向の側縁を軽打
して用紙束の幅揃えを行う。
【0048】後続の用紙Sも同様に、用紙搬送路、
を通過して、中間スタッカ31上の先行の用紙Sの上面
に順次積載され、その都度、幅整合されて後端規制手段
33に当接して停止する。
【0049】1冊分の全ての用紙Sの後端部が後端規制
手段33に当接した後、綴じ手段34により、用紙束に
ステイプル針SPが打ち込まれ、小冊子が形成される。 (3)用紙後処理後の排紙(用紙搬送路、図3(c)
参照) 綴じ処理が終了すると、停止していた排紙上ローラ21
は正回転に切り替えられ、排紙下ローラ22と、圧着手
段23により強圧接に切り替えられた排紙上ローラ21
とに挟持された用紙束は、斜め上方に搬送され、排紙皿
41内に収容される。
【0050】図4は用紙後処理手段30の要部の正面
図、図5は用紙後処理手段30の要部の側面図、図6は
用紙後処理手段30の要部の平面図である。
【0051】用紙後処理手段30は、中間スタッカ31
上に積載される用紙Sの幅方向を揃えて規制する一対の
用紙搬送方向と直交する方向に移動可能な幅整合手段3
2と、中間スタッカ31上に積載される用紙Sの進行方
向先端部を突き当てて搬送方向の位置決めをする後端規
制手段33と、移動可能なステイプル針SPを用紙束に
打ち込む綴じ手段34とを有する。
【0052】一対の幅整合手段32は、それぞれ用紙S
の幅方向を揃えて規制する整合板320と、整合板32
0が取り付けられる支持ホルダ321と、支持ホルダ3
21が固定され駆動プーリ322と従動プーリ323に
掛け渡されたタイミングベルト324と、タイミングベ
ルト324により移動する支持ホルダ321を案内する
ガイドロッド325と、ギヤ機構326を介して駆動プ
ーリ322を正転、逆転する駆動モータ327からな
る。駆動モータ327は、ステッピングモータが用いら
れる。
【0053】支持ホルダ321は中間スタッカ31に形
成された案内スリット310に沿って移動し、中間スタ
ッカ31上に位置する整合板320を移動させる。
【0054】画像形成装置本体1Aの手前側の幅整合手
段32は、整合板320が支持ホルダ321に固定され
ているが、奥側の幅整合手段32は、整合板320が支
持ホルダ321に用紙搬送方向と直交する方向に移動可
能に支持され、付勢手段328により常に揃え方向へ付
勢されている。この実施の形態では、付勢手段328が
バネ329により構成され、バネ329の一端が支持ホ
ルダ321に支持され、他端が整合板320に支持さ
れ、奥側の整合板320は他方の手前側の整合板方向へ
付勢されている。
【0055】後端規制手段33は、幅整合手段32に一
体化されて用紙搬送方向と直交する方向に移動可能であ
る一対の移動後端規制手段330と、幅整合手段32に
一体化されないで用紙搬送方向と直交する方向に移動不
可能である固定後端規制手段331とから構成されてい
る。一方の奥側の幅整合手段32の整合板320が移動
後端規制手段330に対し用紙搬送方向と直交する方向
に可動可能に付勢されており、他方の手前側の幅整合手
段32を基準にして用紙の幅方向を揃えることができ
る。
【0056】移動後端規制手段330及び固定後端規制
手段331は、断面コ字状の位置規制部330a,33
1aと、先端を広げたガイド部330b,331bを有
し、用紙Sの後端部が浮き上がるようにして搬送される
ことがあってもガイド部330b,331bにより位置
規制部330a,331aへ導き、確実に位置規制部3
30a,331aに当接させて揃えることができる。
【0057】また、移動後端規制手段330及び固定後
端規制手段331は、板金を屈曲してゴムまたは樹脂等
により被膜表面処理され、もしくは樹脂で形成され、搬
送路に詰まることがある用紙Sを除去するとき等に手を
傷付けることが防止される。
【0058】固定後端規制手段331は、一対の移動後
端規制手段330の間に位置し、用紙後処理装置本体ま
たは中間スタッカ31に固定され、幅整合手段32に一
体化されないで用紙搬送方向と直交する方向に移動不可
能である。一対の移動後端規制手段330は、それぞれ
支持ホルダ321に固定され、幅整合手段32に一体化
されて用紙搬送方向と直交する方向に移動可能である。
用紙搬送方向と直交する方向に移動可能である移動後端
規制手段330と、用紙搬送方向と直交する方向に移動
不可能である固定後端規制手段331とにより、用紙S
のサイズに対応して後端部を揃えることができ、簡単な
機構で用紙揃え性能を向上させることが可能である。
【0059】このように一対の用紙搬送方向と直交する
方向に移動可能な幅整合手段32により中間スタッカ3
1上に積載される用紙Sの幅方向を揃えて規制し、中間
スタッカ31上に積載される用紙の進行方向先端部を後
端規制手段33に突き当てて搬送方向の位置決めをし、
綴じ手段34を移動してステイプル針SPを用紙束に打
ち込むことで、用紙Sのサイズに対応してあらゆる特性
の用紙Sに対して用紙の幅方向と後端部とを揃えること
ができ、簡単な機構で用紙揃え性能を向上させることが
可能である。
【0060】また、移動後端規制手段330は、綴じ手
段34のステイプル針SPを用紙束に打ち込む開口34
0内を移動して通過可能であり、綴じ手段34が移動後
端規制手段330の移動の邪魔になることがない。
【0061】また、固定後端規制手段331を、移動可
能なステイプル針SPを用紙束に打ち込む開口340を
有する綴じ手段34が、開口340により移動して通過
可能であり、固定後端規制手段331が綴じ手段34の
移動の邪魔になることがない。
【0062】また、固定後端規制手段331及び左右一
対の移動後端規制手段330は、位置規制部330a,
331aに用紙の位置を規制する紙突き当て面330a
1,331a1を有している。この固定後端規制手段3
31の紙突き当て面331a1は、移動後端規制手段3
30の紙突き当て面330a1に対し同面もしくは、隙
間を有しており、固定後端規制手段331及び移動後端
規制手段330により確実に用紙を用紙束に揃えること
ができる。
【0063】なお、本発明の実施の形態では、複写機に
接続した用紙後処理装置を示したが、プリンタ、ファク
シミリ等の画像形成装置や軽印刷機等と接続して使用す
る用紙後処理装置にも適用可能である。例えば、画像形
成装置本体1Aに着脱可能に設けられた自動原稿送り装
置DF、画像読み取り装置SCを取り外して、プリンタ
仕様としたものに適用することも可能である。
【0064】
【発明の効果】前記したように、本発明の用紙後処理装
置及び用紙後処理装置を備えた画像形成装置は、用紙の
サイズに対応でき、しかもあらゆる特性の用紙に対して
用紙の幅方向と後端部とを揃え、簡単な機構で用紙揃え
性能を向上させることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】用紙後処理装置と自動原稿送り装置と画像読み
取り装置とを装着した画像形成装置の全体構成図であ
る。
【図2】用紙後処理装置の断面図である。
【図3】用紙後処理装置内の用紙の搬送、排紙過程を示
す模式図である。
【図4】用紙後処理手段の要部の正面図である。
【図5】用紙後処理手段の要部の側面図である。
【図6】用紙後処理手段の要部の平面図である。
【符号の説明】
1 画像形成装置 1A 画像形成装置本体 30 用紙後処理手段 31 中間スタッカ 32 幅整合手段 33 後端規制手段 34 綴じ手段(ステイプラ)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 弘人 東京都八王子市石川町2970 コニカ株式会 社内 (72)発明者 金沢 友二 東京都吉祥寺市北町5−1−27 (72)発明者 友常 守 埼玉県朝霞市仲町2−6−41−206 (72)発明者 大久保 茂宏 埼玉県蕨市北町4−7−14−2−406 Fターム(参考) 3F054 AA01 AB01 AC02 AC03 AC05 BA04 BG11 BH14 BJ04 DA01 DA02 3F108 GA02 GA03 GA04 GB01 HA02 HA36 HA39

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像形成された用紙を、搬送手段により搬
    送した後、中間スタッカに積載し、用紙後処理手段によ
    り後処理した後、排紙手段により排出して排紙皿上に載
    置する用紙後処理装置において、 中間スタッカ上に積載される用紙の幅方向を揃えて規制
    する一対の用紙搬送方向と直交する方向に移動可能な幅
    整合手段と、中間スタッカ上に積載される用紙の進行方
    向先端部を突き当てて搬送方向の位置決めをする後端規
    制手段と、移動可能なステイプル針を用紙束に打ち込む
    綴じ手段と、を有することを特徴とする用紙後処理装
    置。
  2. 【請求項2】前記後端規制手段は、前記幅整合手段に一
    体化されて用紙搬送方向と直交する方向に移動可能であ
    る移動後端規制手段と、前記幅整合手段に一体化されな
    いで用紙搬送方向と直交する方向に移動不可能である固
    定後端規制手段と、から構成されることを特徴とする請
    求項1に記載の用紙後処理装置。
  3. 【請求項3】前記移動後端規制手段は、前記綴じ手段の
    ステイプル針を用紙束に打ち込む開口内を移動して通過
    可能であることを特徴とする請求項2に記載の用紙後処
    理装置。
  4. 【請求項4】前記一対の幅方向に移動可能な幅整合手段
    のうち一方の幅整合手段は、前記移動後端規制手段に対
    し用紙搬送方向と直交する方向に移動可能に付勢されて
    いることを特徴とする請求項1に記載の用紙後処理装
    置。
  5. 【請求項5】前記後端規制手段は、被膜表面処理され、
    もしくは樹脂で形成したことを請求項1または請求項2
    に記載の用紙後処理装置。
  6. 【請求項6】前記固定後端規制手段を、前記移動可能な
    ステイプル針を用紙束に打ち込む開口を有する綴じ手段
    が移動して通過可能であること特徴とする請求項2に記
    載の用紙後処理装置。
  7. 【請求項7】前記固定後端規制手段及び移動後端規制手
    段は、用紙の位置を規制する紙突き当て面を有し、前記
    固定後端規制手段の紙突き当て面は、前記移動後端規制
    手段の紙突き当て面に対し同面もしくは、隙間を有する
    ことを特徴とする請求項2に記載の用紙後処理装置。
  8. 【請求項8】前記請求項1乃至請求項7に記載の用紙後
    処理装置を備えてなることを特徴とする画像形成装置。
JP33484399A 1999-11-25 1999-11-25 用紙後処理装置及び画像形成装置 Pending JP2001151407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33484399A JP2001151407A (ja) 1999-11-25 1999-11-25 用紙後処理装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33484399A JP2001151407A (ja) 1999-11-25 1999-11-25 用紙後処理装置及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001151407A true JP2001151407A (ja) 2001-06-05

Family

ID=18281848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33484399A Pending JP2001151407A (ja) 1999-11-25 1999-11-25 用紙後処理装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001151407A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009242014A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Konica Minolta Business Technologies Inc 用紙後処理装置
CN1911769B (zh) * 2005-08-11 2010-05-12 柯尼卡美能达商用科技株式会社 册子聚集装置
JP2013126901A (ja) * 2011-12-16 2013-06-27 Ricoh Co Ltd 用紙処理装置及び画像形成システム
JP2020193073A (ja) * 2019-05-28 2020-12-03 セイコーエプソン株式会社 媒体整合装置、媒体処理装置、及び記録システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1911769B (zh) * 2005-08-11 2010-05-12 柯尼卡美能达商用科技株式会社 册子聚集装置
JP2009242014A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Konica Minolta Business Technologies Inc 用紙後処理装置
JP2013126901A (ja) * 2011-12-16 2013-06-27 Ricoh Co Ltd 用紙処理装置及び画像形成システム
JP2020193073A (ja) * 2019-05-28 2020-12-03 セイコーエプソン株式会社 媒体整合装置、媒体処理装置、及び記録システム
JP7334471B2 (ja) 2019-05-28 2023-08-29 セイコーエプソン株式会社 媒体整合装置、媒体処理装置、及び記録システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7386271B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming apparatus
JP5555013B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
US10599088B2 (en) Sheet processing apparatus
JP2000086076A (ja) 画像形成装置
JP2008120495A (ja) 給紙装置及びこれを備えた製本装置
JP3835065B2 (ja) 用紙後処理装置及び画像形成装置
JP2006306603A (ja) シート処理装置、および画像形成装置
JP2018043843A (ja) シート後処理装置
JP3969207B2 (ja) 用紙後処理装置を備えた画像形成装置
JP3887994B2 (ja) 用紙後処理装置及び画像形成装置
JP2001151407A (ja) 用紙後処理装置及び画像形成装置
JP2011140367A (ja) 用紙排出装置、後処理装置、画像形成装置及び画像形成システム
JP3296766B2 (ja) シート処理装置、及びこれを備えた画像形成装置
JP3458199B2 (ja) シート後処理装置
JP2002255432A (ja) 用紙後処理装置及び画像形成装置
JP2006027865A (ja) シート処理装置及び該装置を備えた画像形成装置
JP3931770B2 (ja) 用紙後処理方法及び用紙後処理装置
JP2003026368A (ja) 用紙後処理方法、用紙後処理装置及び画像形成装置
JP3332827B2 (ja) シート処理装置、及びこれを備えた画像形成装置
JP3261642B2 (ja) シート後処理装置
JP2001206616A (ja) 用紙後処理装置及び画像形成装置
JP4089388B2 (ja) 後処理装置
JP2001220051A (ja) 用紙後処理装置及び画像形成装置
JP2001031322A (ja) 用紙後処理装置及び画像形成装置
JP2005097002A (ja) 用紙後処理装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070604