JPH10114169A - らせん綴じ針金を形成してこのらせん綴じ針金をルーズリーフ束に巻込むための装置 - Google Patents
らせん綴じ針金を形成してこのらせん綴じ針金をルーズリーフ束に巻込むための装置Info
- Publication number
- JPH10114169A JPH10114169A JP9218734A JP21873497A JPH10114169A JP H10114169 A JPH10114169 A JP H10114169A JP 9218734 A JP9218734 A JP 9218734A JP 21873497 A JP21873497 A JP 21873497A JP H10114169 A JPH10114169 A JP H10114169A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- spiral binding
- binding wire
- loose
- spiral
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42B—PERMANENTLY ATTACHING TOGETHER SHEETS, QUIRES OR SIGNATURES OR PERMANENTLY ATTACHING OBJECTS THERETO
- B42B5/00—Permanently attaching together sheets, quires or signatures otherwise than by stitching
- B42B5/08—Permanently attaching together sheets, quires or signatures otherwise than by stitching by finger, claw or ring-like elements passing through the sheets, quires or signatures
- B42B5/12—Permanently attaching together sheets, quires or signatures otherwise than by stitching by finger, claw or ring-like elements passing through the sheets, quires or signatures the elements being coils
- B42B5/123—Devices for assembling the elements with the stack of sheets
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Sheet Holders (AREA)
- Wire Processing (AREA)
- Coiling Of Filamentary Materials In General (AREA)
- Unwinding Of Filamentary Materials (AREA)
- Collation Of Sheets And Webs (AREA)
- Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
- Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)
- Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
- Making Paper Articles (AREA)
Abstract
を背部に平行に予め穿孔された孔を備えたルーズリーフ
束に巻込むための装置を提供すること 【手段】 実際に針金を針金走入口Xからルーズリーフ
束13内に巻込まれるまで一貫して延在しているらせん
綴じ針金案内部1,12を備えている
Description
形成しこのらせん綴じ針金をルーズリーフ束の背部に予
め平行に穿孔された孔内に巻込むための装置に関する。
を、例えば速記用紙ブロック、カレンダ等のような形態
に綴じるためのらせん綴じ針金は、一般に針金、プラス
チックを被覆した線材或いはプラスチック糸から造られ
ている。この場合、このような材料のすべてを以下に簡
略して『線材』と称する。
題は、ルーズリーフ束内へのらせん綴じ針金の引通し巻
込みを容易にかつ支障なく行い得るようにすることであ
る。
り、装置が実際に針金が針金走入口からルーズリーフ束
内にの巻込まれるまで一貫して延在しているらせん綴じ
針金案内部を備えていることによって解決される。確実
な線材の案内は特にらせん綴じ針金案内部の針金走出口
における直接的な引通し領域内において重要である。こ
の点を考慮した本発明による有利な構成は、装置がらせ
ん綴じ針金案内部が回転する巻込みマンドレルとらせん
綴じ針金の送り方向で同軸状に続いて定置されている案
内スクリューを備えていることである。
に相当するらせん綴じ針金部分を切断する際に生じる各
々の新しいらせん綴じ針金の始端部を新たな引通し巻込
み工程のために正しく位置決めを行うために更に、本発
明にあっては装置には案内スクリューの針金走出口にら
せん綴じ針金切断手段が設けられている。このようにし
て、終端まで有効ならせん案内は、らせん形状に形成さ
れた線材が切断工程において捩れたり、歪曲したりする
ことを阻止する。
構成により、装置が案内スクリューの針金走出口が切欠
きを備えており、この切欠き内にらせん綴じ針金切断手
段の固定されているナイフと運動するナイフが突出して
入込み運動可能であることによって達せられる。更なる
確実ならせん綴じ針金案内は、本発明による他の構成に
より、装置の巻込みマンドレルにらせん綴じ針金のねじ
れ角で圧縮可能な回転する保持ローラが設けられている
ことによって達せられる。
ている保持ローラがばね弾性的に圧縮可能であり、その
際ばね弾性的な圧縮部が板ばね保持部として形成されて
いる。以下に添付した図面に図示した発明の実施の形態
につき本発明を詳細に説明する。
は巻込みマンドレル1を備えており、この巻込みマンド
レルはハウジング2内に回転可能に軸受されていて、ベ
ルト駆動機構3により矢印4の方向で回転可能である。
巻込み領域内において、巻込みマンドレル1は、針金走
入口Xの位置において円錐切頭形に拡大された部分A
を、そしてこの部分に連なって円筒形の部分Bを備えて
いる。巻込みマンドレル1の部分Aの巻込み工程にとっ
て有効な領域は部分Bよりも短い。
に、三つの保持部材6が互いに対して等間隔で設けられ
ており、これらの保持部材は、それぞれねじ7と長孔8
とによりハウジング2の端面に、巻込みマンドレル1に
対して半径方向で移動可能に取付けられている。保持部
材6の各々内には多数の円筒形のピン9が回転可能に軸
受されていて、ねじ込ボルト11により軸線方向で保持
されていて、このねじ込ボルトによりピン9の巻込みマ
ンドレル1における正確な圧縮作用が可能である。
巻込まれるべきらせん綴じ針金Sのピッチに相互に相応
して段階状に設けられている。巻込みマンドレル1の端
面に続いて、らせん綴じ針金Sの二つの仕上がり巻込み
体間のピッチ間隔内で、同軸状に定置して設けられてい
る案内スクリュー12が設けられており、この案内スク
リューは巻込みマンドレル1と共に、殆どルーズリーフ
束13内にらせん綴じ針金の通しが行なわれるまで延在
しているらせん綴じ針金案内部を形成している。
不動のナイフ16とこの案内スクリュー12の最後のス
クリュー案内部の領域内の切欠き18内に突出している
可動のナイフ17とから成るらせん綴じ針金切断手段1
4が設けられている。更に、巻込みマンドレル1には、
らせん綴じ針金Sのねじれ角で板ばね保持部19により
弾性的に圧縮作用可能に回転する支持ローラ21が設け
られている。
22は、針金走入口Xの領域内で、巻込みマンドレル1
上に載置され、この線材は、円錐切頭状に拡大している
部分Aの領域内で、ピン9に沿って転動し、延伸により
形状安定にされて、らせん綴じ針金Sに成形される。巻
込みマンドレル1の円筒形の部分Bは線材22と巻込み
マンドレル1間の必要とする確実な巻込み力を形成し、
この巻込み力は支持ローラ21による押圧力により更に
助成される。
ら絶えず走出するすべての線材ループは直接的に或いは
案内スクリュー12の第一のスクリュー案内部からの所
定のピッチ間隔で引取られ、案内スクリューの針金走出
口Eを去った後ルーズリーフ束13の予め形成されてい
る綴じ孔23内に通される。らせん綴じ針金Sの一定の
長さ部分が、全綴じ幅にわたって、次の綴じ孔への僅か
な乗り越え長さ分も加えて、ルーズリーフ束13内に通
された後、らせん綴じ針金Sの巻込み運動は停止され、
らせん綴じ針金Sはその最後の未だ案内スクリュー12
によって案内されている仕上がり巻込み体において運動
するナイフ17がその軸24を中心にして矢印25の方
向で固定されているナイフ16に対して旋回することに
より切断される。
針金部分のための新しい始端部を形成するらせん綴じ針
金Sの端部の捻じれと歪曲はこのようにして有効に阻止
され、確実な孔通しが保証される。明細書および特許請
求の範囲には、成形の実際に即応して『らせん綴じ針
金』と呼称した。しかし、数学的−技術的な意味による
正しい呼称は『らせんバイダ』或いは『ねじれバイン
ダ』である。
じ針金が実際に中断することのない案内により合目的に
ルーズリーフ束の孔内に差込まれ、その際らせん綴じ針
金が切断時にそのピッチの経過において、切断された端
部の領域内におけるこのらせん綴じ針金の形状安定性と
これに伴う確実なルーズリーフ束の孔内への巻込みが保
証されるように、形状安定した保持が行われることであ
る。
ある。
ある。
Claims (7)
- 【請求項1】 らせん綴じ針金を形成しこのらせん綴じ
針金をルーズリーフ束の背部に予め平行に穿孔された孔
内に巻込むための装置において、実際に針金が針金走入
口(X)からルーズリーフ束(13)内に巻込まれるま
で一貫して延在しているらせん綴じ針金案内部(1,1
2)を備えていることを特徴とする装置。 - 【請求項2】 らせん綴じ針金案内部が回転する巻込み
マンドレルとらせん綴じ針金(S)の送り方向で同軸状
態で続いて定置されている案内スクリュー(12)を備
えていることを特徴とする請求項1に記載の装置。 - 【請求項3】 案内スクリュー(12)の針金走出口
(E)にらせん綴じ針金切断手段(14)が設けられて
いることを特徴とする請求項1或いは2に記載の装置。 - 【請求項4】 案内スクリュー(12)の針金走出口
(E)が切欠き(18)を備えており、この切欠き内に
らせん綴じ針金切断手段(14)の固定されているナイ
フ(16)と運動するナイフ(17)とが突出して入込
み運動可能であることを特徴とする請求項3に記載の装
置。 - 【請求項5】 巻込みマンドレル(1)にらせん綴じ針
金(S)のねじれ角で移動可能な回転する保持ローラ
(21)が設けられていることを特徴とする請求項1か
ら4までのいずれか一つに記載の装置。 - 【請求項6】 保持ローラ(21)がばね弾性的に圧縮
可能であることを特徴とする請求項6に記載の装置。 - 【請求項7】 ばね弾性的な圧縮部が板ばね保持部(1
9)として形成されていることを特徴とする請求項6に
記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19632894A DE19632894A1 (de) | 1996-08-16 | 1996-08-16 | Vorrichtung zum Herstellen und Einwinden einer Drahtspirale in einen Blätterpack |
DE19632894:2 | 1996-08-16 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10114169A true JPH10114169A (ja) | 1998-05-06 |
JP4018204B2 JP4018204B2 (ja) | 2007-12-05 |
Family
ID=7802698
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21873497A Expired - Fee Related JP4018204B2 (ja) | 1996-08-16 | 1997-08-13 | らせん綴じ針金を形成してこのらせん綴じ針金をルーズリーフ束に巻込むための装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5941289A (ja) |
EP (1) | EP0825033B1 (ja) |
JP (1) | JP4018204B2 (ja) |
AT (1) | ATE208284T1 (ja) |
DE (2) | DE19632894A1 (ja) |
ES (1) | ES2165549T3 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002337474A (ja) * | 2001-05-21 | 2002-11-27 | Horizon International Inc | コイル製本用コイル送り装置 |
JP2007326255A (ja) * | 2006-06-06 | 2007-12-20 | Max Co Ltd | 製本機の冊子移送装置 |
JP2008213170A (ja) * | 2007-02-28 | 2008-09-18 | Max Co Ltd | 用紙処理装置及び用紙処理方法 |
JP2011240671A (ja) * | 2010-05-20 | 2011-12-01 | Max Co Ltd | コイルバインド装置 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6942441B1 (en) * | 2002-09-20 | 2005-09-13 | Peter N. Lathrop | Method and apparatus for inserting a spiral binder |
CA2842250C (en) | 2011-07-18 | 2020-05-12 | ACCO Brands Corporation | Binding system for retaining bound components |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2808079A (en) * | 1954-04-15 | 1957-10-01 | Tauber S Bookbindery Inc | Book binding machine |
US2961012A (en) * | 1955-07-18 | 1960-11-22 | Freundlich Gomez Machinery Cor | Machine for making helical binders and binding loose leaf books therewith |
DE1041919B (de) * | 1957-08-16 | 1958-10-30 | Ludwig Lohmeier | Vorrichtung zum Einwinden einer Drahtschraube in einen gelochten Blaetterpack |
US3101750A (en) * | 1959-07-08 | 1963-08-27 | Hans Sickinger | Apparatus for producing helical coils |
US3134406A (en) * | 1962-03-09 | 1964-05-26 | Freundlich Gomez Machinery Cor | Devices for feeding helical coiled wire through a row of spaced openings in a looseleaf book |
US3520334A (en) * | 1968-01-26 | 1970-07-14 | Sickinger Co Hans | Wire coiling tool |
US3568728A (en) * | 1968-12-06 | 1971-03-09 | Sickinger Co Hans | Wire coiling tool |
DE1944223A1 (de) * | 1969-08-30 | 1971-04-08 | Bielomatik Leuze & Co | Verfahren zum automatischen Herstellen und Einwinden einer Spirale in einen vorgelochten Blaetterpack od.dgl. |
US3818954A (en) * | 1972-04-28 | 1974-06-25 | Sickinger Co H | Wire coiling tool |
US3972109A (en) * | 1975-08-08 | 1976-08-03 | Hans Sickinger Co. | Cutting fixture for spiral binders and method of manufacture |
DE2837918B1 (de) * | 1978-08-31 | 1979-12-06 | Bielomatik Leuze & Co | Vorrichtung zur Herstellung von Wendeln aus Draht |
GB2044676B (en) * | 1979-03-19 | 1982-12-15 | Morris Bros Ltd | Spiral binding machine |
US4378822A (en) * | 1979-03-19 | 1983-04-05 | Morris Brothers (Aldershot) Limited | Spiral binding machine for spirally feeding a spiral binding element |
US4249278A (en) * | 1979-07-13 | 1981-02-10 | Hans Sickinger Co. | Machine and method for spiral binding of sheet groups with plastic thread |
US5695308A (en) * | 1994-10-11 | 1997-12-09 | Unicoil, Inc. | Spiral binding method and apparatus |
-
1996
- 1996-08-16 DE DE19632894A patent/DE19632894A1/de not_active Withdrawn
-
1997
- 1997-07-30 US US08/902,899 patent/US5941289A/en not_active Expired - Fee Related
- 1997-08-06 EP EP97113537A patent/EP0825033B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1997-08-06 AT AT97113537T patent/ATE208284T1/de not_active IP Right Cessation
- 1997-08-06 DE DE59705250T patent/DE59705250D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1997-08-06 ES ES97113537T patent/ES2165549T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1997-08-13 JP JP21873497A patent/JP4018204B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002337474A (ja) * | 2001-05-21 | 2002-11-27 | Horizon International Inc | コイル製本用コイル送り装置 |
JP4693283B2 (ja) * | 2001-05-21 | 2011-06-01 | ホリゾン・インターナショナル株式会社 | コイル製本用コイル送り装置 |
JP2007326255A (ja) * | 2006-06-06 | 2007-12-20 | Max Co Ltd | 製本機の冊子移送装置 |
JP2008213170A (ja) * | 2007-02-28 | 2008-09-18 | Max Co Ltd | 用紙処理装置及び用紙処理方法 |
JP2011240671A (ja) * | 2010-05-20 | 2011-12-01 | Max Co Ltd | コイルバインド装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5941289A (en) | 1999-08-24 |
EP0825033B1 (de) | 2001-11-07 |
DE59705250D1 (de) | 2001-12-13 |
ES2165549T3 (es) | 2002-03-16 |
DE19632894A1 (de) | 1998-02-19 |
JP4018204B2 (ja) | 2007-12-05 |
EP0825033A3 (de) | 1998-03-04 |
ATE208284T1 (de) | 2001-11-15 |
EP0825033A2 (de) | 1998-02-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4296621A (en) | Machines for forming coiled springs | |
JPH10114169A (ja) | らせん綴じ針金を形成してこのらせん綴じ針金をルーズリーフ束に巻込むための装置 | |
KR20160113102A (ko) | 와이어 삽입 장치, 세장형 작업부재 권취 장치, 및 와이어 삽입 방법 | |
US4821390A (en) | Multiple-strand torsion spring and method of forming the same | |
DE2526483C3 (de) | Kassette | |
DE2210738A1 (de) | Verfahren und Vorrichtung zum Bewickeln ringförmiger Gegenstände | |
DE3515192A1 (de) | Verfahren und vorrichtung zum bewickeln von magnetkernen | |
JP2760190B2 (ja) | 巻線機 | |
US3970233A (en) | Machine and a method for fabricating a helicoidal tube | |
DE3721466C1 (de) | Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen einer Walze aus gewendeltem,geklammertem Stachelband | |
JP2000243642A (ja) | トロイダルコアの巻線方法及び自動巻線装置 | |
JPH0313931B2 (ja) | ||
JPS6243531B2 (ja) | ||
JP4960739B2 (ja) | 導線へのテンション付与装置及び導線走行装置 | |
JPH06231988A (ja) | 線材の絡げ装置 | |
US20090058068A1 (en) | Method for binding a book with a helical plastic coil | |
GB2087278A (en) | Apparatus for producing helical wire coils | |
JPH0417314A (ja) | トロイダルコイル巻線機 | |
JP2564352B2 (ja) | トロイダルコアの巻線方法 | |
KR102697239B1 (ko) | 코일 권선방법 | |
WO2017197520A1 (en) | Device for twisting a fibrillated strip | |
DE3819747C2 (ja) | ||
JPH0436168Y2 (ja) | ||
DE1760643C3 (de) | Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen Herstellung von Stapelfasern aus Filamentkabeln | |
CN115053307A (zh) | 不使用储料盒卷绕环形芯的装置和方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040716 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070403 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20070702 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20070705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070918 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070920 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |