JPH10111582A - 静電荷像現像用トナー及びその製造方法 - Google Patents

静電荷像現像用トナー及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10111582A
JPH10111582A JP28157696A JP28157696A JPH10111582A JP H10111582 A JPH10111582 A JP H10111582A JP 28157696 A JP28157696 A JP 28157696A JP 28157696 A JP28157696 A JP 28157696A JP H10111582 A JPH10111582 A JP H10111582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
developing
polyester resin
weight
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28157696A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Aoto
寛 青砥
Yasukazu Ayaki
保和 綾木
Tetsuro Fukui
哲朗 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP28157696A priority Critical patent/JPH10111582A/ja
Publication of JPH10111582A publication Critical patent/JPH10111582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特に低温定着及び保存安定性等の熱特性に有
利なポリエステル樹脂を結着剤樹脂の主成分に用いた、
デジタル画像の忠実な再現を可能とし得る、小粒径で粒
度分布の狭い静電荷像現像用トナー、及び感光体ドラム
及びクリーニングブレードの寿命を延ばし得る、均一な
粒子に近い形状のポリエステル樹脂を結着剤樹脂の主成
分として用いた静電荷像現像用トナーの製造方法の提
供。 【解決手段】 少なくとも結着剤樹脂と着色剤とを有す
る静電荷像現像用球形トナーであって、結着剤樹脂の主
成分がポリエステル樹脂であり、且つトナーの体積平均
粒径(Dv)の値が1.0μm〜10μmの範囲内にあ
り、体積平均粒径と個数平均粒径(Dn)との比の値D
v/Dnが1.00〜1.40であることを特徴とする
静電荷像現像用トナー、及びその製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真、静電記
録、静電印刷等における静電荷像を現像するための静電
荷像現像用トナー及び該トナーの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、電子写真法は、米国特許第
2,297,691号明細書に記載されているごとき多
数の方法が知られている。電子写真法は、一般には、光
導電性物質を利用し、種々の手段で感光体上に電気的潜
像を形成し、次いで該潜像をトナーを用いて現像してト
ナー画像とし、該トナー画像を必要に応じて選択された
紙等の被転写部材上に転写した後、加熱、圧力、或いは
溶剤蒸気等により定着させて複写物を得るものである。
トナー画像を定着する方法としては、現在では、熱ロー
ラ定着法が、高速化に対応することができ、又、定着レ
ベルの安定性及び安全性等の理由から最も広く使用され
ている。この熱ローラ定着法においては、トナー画像が
形成されている被転写部材を、約160〜200℃の加
圧された2つのローラ間に送り込んでトナー画像を溶融
定着させている。しかし、この方法ではローラの加熱に
多くの電力を必要とするので、省電力化を進める為、低
温定着トナーの開発が盛んに行われている。
【0003】低温定着トナーには、トナー粒子が保存時
に凝集を起こすことがないような保存安定性が要求さ
れ、且つ、可能な限り低い定着温度で実用に充分に耐え
得る定着レベルを達成することが必要とされる。ここで
保存安定性は、DSCにより測定したガラス転移温度と
の間で相関関係がみられ、又、トナーの最低定着温度
は、フローテスターにより測定したトナーの軟化温度と
の間で相関関係がみられる。即ち、ガラス転移温度が高
く且つ軟化温度が低い、換言すれば、ガラス転移温度と
軟化温度との差が小さいトナーほど低温定着には適して
いると考えられる。
【0004】従来、トナーの製造に用いられる結着剤樹
脂としては、例えば、ポリエステル樹脂、スチレン樹
脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂等があるが、通常のト
ナーにおいては、これらの中でもスチレンとアクリル酸
エステルの共重合体からなる樹脂が最も一般的に使われ
ている。これに対して、低温定着トナーにおいては、上
述したような熱特性を満たし易い樹脂である、例えば、
ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂等を用いることが好ま
しい。一方、近年、潜像の忠実な再現を目指してトナー
の小粒径化が進んでいる。しかしながら、トナーが小粒
径になると、紙の繊維の間に入り込んだトナー粒子に定
着ローラーの熱が十分に伝わらなくなり、定着が悪くな
るのが一般的である。即ち、小粒径トナーを用いる場合
には、特に、低温で定着し易い結着剤樹脂を用いること
が必要となり、ポリエステル樹脂及びエポキシ樹脂を用
いることが有利となる。
【0005】一般にトナーは、結着剤樹脂、着色剤、荷
電制御剤、及びその他必要な添加剤を溶融混練して充分
に分散させた混練物を冷却した後、得られた冷却物を粗
粉砕及び微粉砕して、更に所定の粒度分布に分級して製
造されるのが一般的である。しかし、この粉砕法によっ
て小粒径トナーを製造した場合には、分級過程において
粒度分布を狭く保つことが困難であり、又、十分な収率
を得ることも難しい。この問題点を解決するため、スチ
レン樹脂、アクリル樹脂等のビニル系樹脂を用いたトナ
ーにおいては、小粒径トナーを効率よく製造することの
できる重合法によるトナーの製造方法が提唱されてい
る。しかしながら、ポリエステル樹脂のような縮合系樹
脂をトナーの結着剤樹脂に用いる場合には、粒度分布の
狭い小粒径トナーを効率よく製造する方法は見いだされ
ていない。
【0006】一般に、10μmより大きい粒径のトナー
を用いて画像形成を行った場合には、得られる画像の画
像部と非画像部との境界にトナーの飛び散りがみられ、
特に、微小ドットやライン画像の正確な潜像再現が困難
となる。又、10μm以下の小粒径トナーを用いた場合
においても、その粒度分布が広いと、得られる画像に上
記と同様のトナーの飛び散りがみられ、非画像部におい
てカブリがみられる場合も多い。これは、トナーの粒度
分布と共に帯電量の分布も広くなるためであると考えら
れる。又、粉砕、分級により製造された粉砕トナーの場
合には、粒度分布の広さの他に、トナー粒子の形状のラ
ンダムさに起因する同様な画質低下の問題もある。これ
を改善するために、分級後のトナーに表面改質装置を用
いて球形化処理を施す方法もあるが、この球形化処理に
よってもトナー形状のランダムさを完全に取り除くこと
は困難である。即ち、上記したように、複写機のデジタ
ル化の流れにおいて、トナー画像の低温定着を可能と
し、且つトナーの小粒径化、更には均一な形状化を達成
することが要求されているが、現在、これらの技術を全
て満足する技術はない。上記のような状況下、高画質化
と省電力化の両方に好適な静電荷像現像用トナーの開発
が熱望されていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、特に低温定着及び保存安定性等の熱特性に有利なポ
リエステル樹脂を主成分として用いた静電荷像現像用ト
ナーにおいて、デジタル画像の忠実な再現を可能とし得
る、小粒径で粒度分布の狭い静電荷像現像用トナー及び
その製造方法を提供することにある。更に、本発明の別
の目的は、感光体ドラムの寿命及びクリーニングブレー
ドの寿命を延ばすことのできる、均一な粒子に近い形状
のポリエステル樹脂を主成分として用いた静電荷像現像
用トナー及びその製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的は以下の本発明
によって達成される。即ち、本発明は、少なくとも結着
剤樹脂と着色剤とを有する静電荷像現像用球形トナーで
あって、結着剤樹脂の主成分がポリエステル樹脂であ
り、且つトナーの体積平均粒径(Dv)の値が1.0μ
m〜10μmの範囲内にあり、体積平均粒径と個数平均
粒径(Dn)との比の値Dv/Dnが1.00〜1.4
0であることを特徴とする静電荷像現像用トナー、及び
その製造方法である。
【0009】本発明によれば、デジタル画像の忠実な再
現、低温定着性と保存安定性に優れた静電荷像現像用ト
ナーが提供される。更に、本発明によれば、上記の様な
特性が発揮される、小粒径で且つ粒度分布がシャープ
で、更に均一な粒子に近い形状のポリエステル樹脂を結
着剤樹脂の主成分として用いた静電荷像現像用トナーが
容易に得られるため、上記した優れた効果と、更に、該
トナーを使用すれば、感光体ドラムの寿命及びクリーニ
ングブレードの寿命を延ばすことも可能となる。この理
由は、前記したように、トナーの低温定着性の要求に対
しては、結着剤樹脂の軟化温度が低いものがよいが、ト
ナーの保存安定性のためには、結着剤樹脂のガラス転移
温度が高いものがよい。即ち、結着剤樹脂の軟化温度と
ガラス転移温度との温度差が小さいトナーが、低温定着
性と保存安定性に優れると考えられるが、ポリエステル
樹脂は、このような熱特性を満たしやすい。更に、ポリ
エステル樹脂のエステル結合と紙との親和性が良好であ
るため耐オフセット性にも優れたトナーになる。
【0010】更に、本発明によれば、ポリエステル樹脂
を結着剤樹脂の主成分として用いているにもかかわら
ず、重合法によって形状が球形に近く、且つ小粒径のシ
ャープな粒度分布を有する静電荷像現像用トナーの製造
が可能となるため、上記した低温定着性、保存安定性、
及び耐オフセット性の良好な優れた本発明の静電荷像現
像用トナーを効率よく製造することが可能となる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、好ましい実施の形態を挙げ
て、本発明をより詳細に説明する。本発明の静電荷像現
像用トナーは、少なくとも結着剤樹脂と着色剤とを有す
る静電荷像現像用球形トナーであって、結着剤樹脂の主
成分がポリエステル樹脂であり、且つトナーの体積平均
粒径(Dv)の値が1.0μm〜10μmの範囲内にあ
り、体積平均粒径と個数平均粒径(Dn)との比の値D
v/Dnが1.00〜1.40であることを特徴とす
る。先ず、本発明の静電荷像現像用トナーは、その体積
平均粒径(Dv)が1〜10μmと小粒径である。即
ち、Dvの値が1μmよりも小さくなると、転写効率が
低下して廃トナー量が増加するばかりでなく、画像の抜
けやムラが発生し易くなり好ましくない。又、Dvの値
が10μmより大きくなると、得られる画像の画質が低
下してしまい実用上充分なものが得られない。更に、高
画質化の観点からは、本発明の静電荷像現像用トナーの
体積平均粒径(Dv)が1〜6μmの範囲内にあること
がより好ましい。
【0012】本発明の静電荷像現像用トナーは、上記し
たような体積平均粒径(Dv)を有する小粒径のトナー
粒子であるが、その粒度分布が、トナーの個数平均粒径
をDnとした場合に、Dv/Dn=1.00〜1.40
とシャープであることを要する。即ち、Dv/Dnの値
が1.40を超えると、粒度分布がブロードになる結
果、得られる画像にトナーの飛び散りがみられ、又、非
画像部におけるカブリ等が発生し易くなり、従来の粉砕
トナーとの有意差がみられなくなってしまう。本発明に
おいては、更なる高画質化の観点から、Dv/Dnの値
が1.00〜1.15の範囲内にあるトナーであること
がより好ましい。
【0013】上記したシャープな粒度分布を有する小粒
径の本発明の静電荷像現像用トナーを使用すれば、現像
装置に用いられている感光体ドラムの寿命やクリーニン
グブレードの寿命を延ばすことが可能となる。その理由
は定かではないが、第一に、本発明の静電荷像現像用ト
ナーは、粒度分布がシャープであり均一な帯電量の分布
をもつので、転写効率が高く、転写残トナー量が少くな
る為、クリーニングプロセスにおけるクリーニングブレ
ードや感光体ドラムにかかるストレスが絶対的に少なく
なることによると考えられる。第二に、転写残トナーに
おいても、トナーの粒度分布がシャープであり帯電量の
分布が均一である為、転写残トナーの感光体ドラムへの
付着力も均一となり、クリーニングプロセスにおいて、
クリーニングブレードや感光体にかかるストレスが均一
に分散し、一部分に集中してかかることがないためと考
えられる。
【0014】本発明において、トナー粒径の測定は、以
下の方法によって行った。即ち、純水100〜150m
l中に界面活性剤(アルキルベンゼンスルホン酸塩)を
0.1〜5ml添加し、これに測定試料を2〜20mg
添加する。次に、試料が懸濁されている上記の電解質水
溶液を超音波分散器で1〜3分間分散処理して、粒径測
定用試料とした。該試料を用い、レーザースキャン粒度
分布アナライザーCIS−100(GALAI社製)に
よって粒度分布等を測定した。本発明では、体積基準に
計算された平均粒径をトナーの平均粒径として用いた。
【0015】上記した様な平均粒径と粒度分布を有する
本発明の静電荷像現像用トナーは、いずれの形状のもの
でもよいが、高画質化の観点からは、トナー粒子の形状
が球形に近いものほど好ましい。例えば、以下に述べる
トナーの形状係数SF−1の値が100〜140の範囲
内、更に好ましくは、SF−1が100〜125の範囲
内にあることが好適である。本発明においては、トナー
の形状係数SF−1を、日立製作所製の走査型電子顕微
鏡FE−SEM(S−800)を用いてトナー像を10
0個無作為にサンプリングし、その画像情報をインター
フェースを介してニレコ社製の画像解析装置(Luze
x3)に導入して解析を行い、下式より算出して得られ
た値と定義した。
【0016】
【数1】
【0017】上記で述べた平均粒径及び粒度分布を有す
る本発明の静電荷像現像用トナーは、少なくとも結着剤
樹脂と着色剤とを有し、且つ該結着剤樹脂の主成分がポ
リエステル樹脂であることを特徴とする。即ち、結着剤
樹脂の主成分として低温で定着し易いポリエステル樹脂
を構成成分としている為、本発明の静電荷像現像用トナ
ーは低温定着性及び保存安定性に優れるものとなる。こ
こで、結着剤樹脂の主成分としてポリエステル樹脂を用
いた場合に、小粒径のシャープな粒度分布を有し、更に
好ましくは球形に近い形状を有する均一な静電荷像現像
用トナーを得る方法は従来知られていなかった。これに
対し、本発明においては、下記に述べる本発明の静電荷
像現像用トナーの製造方法によってこれを可能とした。
【0018】即ち、本発明の静電荷像現像用トナーの製
造方法は、(1)ポリエステル樹脂の合成材料であるモ
ノマーを用い、(2)該モノマーは溶解するがそのモノ
マーからなる重合体は膨潤するか又はほとんど溶解しな
い高分子化合物溶液中に上記ポリエステル樹脂モノマー
を入れて該モノマーを溶解した後、(3)上記モノマー
を重合させることによってトナーを製造することを特徴
とする。
【0019】本発明の静電荷像現像用トナーの製造方法
に用いることのできる高分子化合物溶液は、高分子化合
物を有機溶媒に溶解して得られる。この際に用いられる
有機溶媒としては、例えば、脂肪族炭化水素、脂環式炭
化水素、芳香族系炭化水素、ケトン系溶媒、ハロゲン化
炭化水素等が挙げられるが、ポリエステル樹脂の合成材
料であるモノマーは溶解するが、該モノマーによって得
られるポリエステル樹脂は溶解しない有機溶媒が適宜選
択されて使用される。本発明で使用することの出来る有
機溶媒としては、具体的には、脂肪族炭化水素として
は、例えば、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、イソオク
タン、ノナン等の他、ニトロメタン等の置換炭化水素が
挙げられる。又、脂環式炭化水素としては、例えば、シ
クロヘキサン、シクロノナン、シクロヘキサジエン、シ
クロヘプタン、デカヒドロナフタレン等が挙げられる。
更に、芳香族系炭化水素としては、置換基を有するもの
も含まれ、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、ク
ロロベンゼン、ジクロロベンゼン、エチルベンゼン、ア
ニソール、ジイソプロピルナフタレン等が挙げられる。
【0020】又、ケトン系溶媒としては、例えば、アセ
トン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、メチル
ブチルケトン等が挙げられる。更に、ハロゲン化炭化水
素としては、例えば、ジクロロメタン、クロロホルム、
ジクロロエタン等が挙げられる。本発明で使用する有機
溶媒としては、上記した中でも芳香族系有機溶媒を用い
ることがより好ましく、例えば、ベンゼン、トルエン、
クロロベンゼン等が好適に用いられる。又、これらの有
機溶媒は、単独でも、上記した中から複数の溶媒を混合
して用いることもできる。
【0021】上記した有機溶媒と共に用いられて、本発
明で使用する高分子化合物溶液を形成する高分子化合物
としては、例えば、以下に挙げるモノマーのホモポリマ
ー或いはこれらのコポリマーが好ましく用いられる。モ
ノマーとしては、例えば、スチレン、クロロスチレン、
メトキシスチレン、ニトロスチレン等のスチレン類;メ
タクリル酸メチル、アクリル酸メチル、メタクリル酸エ
チル、アクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、アク
リル酸プロピル、メタクリル酸ブチル、アクリル酸ブチ
ル、メタクリル酸フェニル、アクリル酸フェニル、メタ
クリル酸シクロヘキシル、アクリル酸シクロヘキシル等
のアクリル類;ビニルピリジン、ビニルピロリドン、ビ
ニルイミダゾール、メチルビニルエーテル、エチルビニ
ルエーテル、イソブチルビニルエーテル、フェニルビニ
ルエーテル、クロロフェニルビニルエーテル等のビニル
類等が挙げられる。これらの他、前記した有機溶媒に可
溶性のポリエステル樹脂を用いてもよい。又、これらの
高分子化合物は、単独で用いてもよいし、混合して用い
てもよい。
【0022】本発明で使用する上記した様な高分子化合
物は、ポリスチレン換算で重量平均分子量が、1,00
0以上3,000,000以下、好ましくは、8,00
0以上2,000,000以下、更に好ましくは、1
0,000以上1,500,000以下の範囲内にある
ことが望ましい。重量平均分子量が1,000未満であ
ると、目的とするポリエステル樹脂の粒子が再現性よく
得られず、又、3,000,000を越えると、反応系
の粘度が高くなり過ぎ、作業性及び製造性に劣る。本発
明で使用する高分子化合物溶液を得る場合、先に挙げた
有機溶媒に溶解される上記高分子化合物の濃度は、有機
溶媒に対して0.1〜30重量%、より好ましくは0.
5〜15重量%の範囲とすることが望ましい。
【0023】本発明者らの検討によれば、上記した方法
によって製造される主成分がポリエステル樹脂である静
電荷像現像用トナーにおいては、得られるトナー粒子表
面に、製造の際に使用する上記に挙げたような高分子化
合物(以下、異種高分子化合物とも呼ぶ)が吸着するこ
とが確認された。又、この場合に、本発明の静電荷像現
像用トナー全体に対する異種高分子化合物の濃度が、
0.001〜2.000重量%の範囲内であることが望
ましく、より好ましくは0.001〜1.000重量%
の範囲に抑えられていることが望ましいことがわかっ
た。即ち、上記した本発明の静電荷像現像用トナーの製
造方法においては、重合反応後の洗浄操作を繰り返して
十分に行ったとしても、表面に吸着された異種高分子化
合物の濃度を0.001重量%よりも小さくすることは
不可能であり、又、トナー表面に吸着するこの異種高分
子化合物の濃度が2.000重量%より多くなると、小
粒径で粒度分布の狭い静電荷像現像用トナーの、低温定
着性、保存安定性、及び耐オフセット性の達成という本
発明の効果が、十分に達成されにくくなる。
【0024】本発明においては、上記した製造方法によ
って得られた本発明の静電荷像現像用トナー粒子の状態
を、トナーの主成分であるポリエステル樹脂については
透過法により測定した赤外吸収スペクトルにより確認
し、その表面にある異種高分子については、試料の表面
の極薄い層についての分析が可能なATR法による赤外
吸収スペクトルを測定することによって確認した。更
に、この方法で確認が出来ない場合には、得られたトナ
ー粒子から、トナーの主成分であるポリエステル樹脂以
外の異種高分子を分離した後、分離物について、赤外吸
収スペクトル、NMR等の解析手段を用いて同定を行っ
て、確認した。
【0025】又、本発明において、上記した重合法によ
り本発明の静電荷像現像用トナーを製造した場合のトナ
ー表面の異種高分子化合物のトナー全体に対する含有量
は、上記と同様に、ポリエステル樹脂以外の異種高分子
化合物をトナー粒子より分離し、定量することで算出し
た。これらの場合に使用する異種高分子化合物の分離方
法としては、トナーの主成分であるポリエステル樹脂を
溶解せず、且つトナーの製造の際に使用した高分子化合
物を溶解する溶媒を用いて、ソックスレー抽出等の手段
によって可溶物を単離することにより行った。尚、異種
高分子化合物の同定及び含有量の測定は、上記した方法
以外の方法によっても可能であるが、本発明において
は、上記した同定方法及び含有量測定方法によることが
好ましい。
【0026】本発明の静電荷像現像用トナーの結着剤樹
脂の主成分に用いられるポリエステル樹脂は、酸成分と
アルコール成分の縮合反応、或いは環状エステルの開環
反応により合成されるか、或いは、ハロゲン化合物とア
ルコール成分及び一酸化炭素により合成される。本発明
の静電荷像現像用トナーの製造方法においては、上記し
た高分子化合物溶液中で、ポリエステル樹脂の合成材料
となる上記したモノマーを組み合わせて重合させること
によって、先に述べた優れた物性を有する本発明の静電
荷像現像用トナーが容易に得られる。以下、ポリエステ
ル樹脂の合成材料として用いられる各種モノマーについ
て説明する。
【0027】先ず、アルコール成分及び酸成分として
は、2価以上のものが好適に用いられる。例えば、2価
のアルコールとしては、エチレングリコール、トリエチ
レングリコール、1,2−プロピレングリコール、1,
3−プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、
ネオペンチルグリコール、1,4−ブテンジオール、
1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール
等のジオール類;ビスフェノールA、水素添加ビスフェ
ノールA、α,α’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
−1,4−ジイソプロピルベンゼン、ポリオキシエチレ
ン化ビスフェノールA、ポリオキシプロピレン化ビスフ
ェノールA等のビスフェノールAアルキレンオキシド付
加物等が挙げられる。
【0028】又、3価以上のアルコールとしては、例え
ば、ソルビトール、1,2,3,6−ヘキサンテトロー
ル、1,4−ソルビタン、ペンタエリスリトール、蔗
糖、1,2,4−ブタントリオール、1,2,5−ペン
タトリオール、グリセロール、2−メチルプロパントリ
オール、2−メチル−1,2,4−ブタンジトリオー
ル、トリメチロールメタン、トリメチロールエタン、ト
リメチロールプロパン、1,3,5−トリヒドロキシメ
チルベンゼン等が挙げられる。
【0029】2価の酸としては、例えば、マレイン酸、
フマール酸、シトラコン酸、イタコン酸、グルタコン
酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、シクロヘ
キサンジカルボン酸、コハク酸、アジピン酸、セバチン
酸、アゼライン酸、マロン酸、及びその他の2価の有機
酸が挙げられる。又、3価の酸としては、例えば、1,
2,4−ベンゼントリカルボン酸、1,2,5−ベンゼ
ントリカルボン酸、1,2,4−シクロヘキサントリカ
ルボン酸、2,5,7−ナフタレントリカルボン酸、
1,2,5−ナフタレントリカルボン酸、1,2,5−
ヘキサントリカルボン酸、1,3−ジカルボキシル−2
−メチル−2−カルボキシメチルプロパン、テトラ(カ
ルボキシメチル)メタン、1,2,7,8−オクタンテ
トラカルボン酸等が挙げられる。これら有機酸の酸無水
物及び酸ハロゲン化物も合成上好ましい酸成分である。
【0030】これ以外の酸成分に相当する化合物として
は、ハロゲン化合物を用いることができる。ハロゲン化
物としては多ハロゲン化合物を使用するが、例えば、c
is−1,2−ジクロロエテン、trans−1,2−
ジクロロエテン、1,2−ジクロロプロペン、2,3−
ジクロロプロペン、1,3−ジクロロプロペン、o−ジ
クロロベンゼン、m−ジクロロベンゼン、p−ジクロロ
ベンゼン、o−ジブロモベンゼン、m−ジブロモベンゼ
ン、p−ジブロモベンゼン、o−クロロブロモベンゼ
ン、ジクロロシクロヘキサン、ジクロロエタン、1,4
−ジクロロブタン、1,8−ジクロロオクタン、1,7
−ジクロロオクタン、ジクロロメタン、4,4’−ジブ
ロモビニルフェノール、1,2,4−トリブロモベンゼ
ン等が挙げられる。
【0031】本発明においては、ポリエステル樹脂の合
成成分として、上記に挙げた酸成分とアルコール成分の
どちらか一方に、少なくとも芳香環を有するものを使用
することが好ましい。又、本発明においては、ポリエス
テル樹脂の合成成分である酸成分とアルコール成分の合
計量が、先に述べた高分子化合物1部に対して1部〜3
0部、好ましくは1.5部〜10部の範囲となる様にし
て用いることが好ましい。
【0032】又、酸成分とアルコール成分の使用比は、
カルボキシル基1モル当量に対して、アルコール基0.
9〜1.5モル当量、好ましくは1.0〜1.3モル当
量の範囲であることが好ましい。尚、ここでいうカルボ
キシル基としては、上記に挙げた酸成分に相当する化合
物であるハロゲン化物も含まれる。その他の添加剤とし
ては、アミン成分を用いてもよい。具体的には例えば、
トリエチルアミン、トリメチルアミン、N,N−ジメチ
ルアニリン等が挙げられる。又、他の縮合剤、例えば、
ジシクロヘキシルカルボジイミド等を用いて反応を行っ
てもよい。
【0033】本発明の静電荷像現像用トナーは、上記し
たポリエステル樹脂を主成分とする結着剤樹脂に着色剤
を加えて得られるが、これらの他、荷電制御剤、離型剤
等の添加剤を必要に応じて加えることもできる。これら
の添加剤は、重合前に高分子化合物溶液中に溶解又は分
散しておき、その状態で重合させて添加してもよいし、
重合反応が終わった後に分散液又は溶液を加えて添加し
てもよい。更には、重合体粒子を固液分離して乾燥させ
た後に打ち込んで添加してもよい。尚、本発明の静電荷
像現像用トナーは、ポリエステル樹脂を主成分とする結
着剤樹脂を用いており、流動性がよいが、流動性付与剤
等の外添剤を適宜添加してもよい。
【0034】本発明の静電荷像現像用トナーに用いる着
色剤について説明する。黒色着色剤としては、例えば、
カーボンブラック、磁性体、或いは以下に挙げるイエロ
ー/マゼンタ/シアン用着色剤を組み合わせて黒色に調
色されたものを用いることができる。イエロー着色剤と
しては、例えば、縮合アゾ化合物、イソインドリノン化
合物、アンスラキノン化合物、アゾ金属錯体、メチン化
合物、及びアリルアミドに代表される化合物が挙げられ
る。具体的には例えば、C.I.ピグメントイエロー1
2、13、14、15、17、62、74、83、9
3、94、95、109、110、111、128、1
29、147、168等が好適に用いられる。
【0035】マゼンタ着色剤としては、例えば、縮合ア
ゾ化合物、ジケトピロロピロール化合物、アンスラキノ
ン、キナクリドン化合物、塩基染料レーキ化合物、ナフ
トール化合物、ベンズイミダゾロン化合物、チオインジ
ゴ化合物、ペリレン化合物が挙げられる。具体的には例
えば、C.I.ピグメントレッド2、3、5、6、7、
23、48;2、48;3、48;4、57;1、8
1;1、144、146、166、169、177、1
84、185、202、206、220、221、25
4等が好適に用いられる。シアン着色剤としては、例え
ば、銅フタロシアニン化合物及びその誘導体、アンスラ
キノン化合物、塩基染料レーキ化合物等が挙げられる。
具体的には例えば、C.I.ピグメントブルー1、7、
15、15;1、15;2、15;3、15;4、6
0、62、66等が好適に用いられる。
【0036】これらの着色剤は、単独又は混合し、更に
は固溶体の状態で用いることができるが、色相角、彩
度、明度、耐候性、OHP透明性、トナー中への分散性
の点から適宜に選択される。これらの着色剤の添加量
は、樹脂100重量部に対して1〜20重量部の範囲で
添加して用いることが好ましい。但し、黒色着色剤とし
て磁性体を用いた場合には、他の着色剤と異なり、樹脂
100重量部に対して40〜150重量部の範囲で添加
して用いることが好ましい。
【0037】本発明の静電荷像現像用トナー中には、帯
電安定性、及び現像性向上のために荷電制御剤を使用す
ることもできる。この際に使用される正荷電制御剤とし
ては、例えば、ニグロシン、炭素数2〜16のアルキル
基を含むアジン系染料、塩基性染料(例えば、C.I.
ベーシックイエロー2(C.I.41000)、C.I.ベーシッ
クイエロー3、C.I.ベーシックレッド1(C.I.4516
0)、C.I.ベーシックレッド9(C.I.42500)、C.
I.ベーシックバイオレット1(C.I.42535)、C.I.
ベーシックバイオレット3(C.I.42555)、C.I.ベー
シックバイオレット10(C.I.45170)、C.I.ベーシ
ックバイオレット14(C.I.42510)、C.I.ベーシッ
クブルー1(C.I.42025)、C.I.ベーシックブルー3
(C.I.51005)、C.I.ベーシックブルー5(C.I.4214
0)、C.I.ベーシックブルー7(C.I.42595)、C.
I.ベーシックブルー9(C.I.52015)、C.I.ベーシ
ックブルー24(C.I.52030)、C.I.ベーシックブル
ー25(C.I.52025)、C.I.ベーシックブルー26(C.
I.44025)、C.I.ベーシックグリーン1(C.I.4204
0)、C.I.ベーシックグリーン4(C.I.42000)等)、
塩基性染料のレーキ顔料(レーキ化剤としては、例え
ば、燐タングステン酸、燐モリブデン酸、燐タングステ
ンモリブデン酸、タンニン酸、ラウリン酸、没食子酸、
フェリシアン化物、フェロシアン化物等)、C.I.ソ
ルベントブラック3(C.I.26150)、ハンザイエローG(C.
I.11680)、C.I.モードラントブラック11、C.
I.ピグメントブラック1等が挙げられる。
【0038】又は、例えば、ベンゾルメチル−ヘキサデ
シルアンモニウムクロライド、デシル−トリメチルアン
モニウムクロライド等の四級アンモニウム塩、或いはア
ミノ基を含有するビニル系ポリマー、及びアミノ基を含
有する縮合系ポリマー等のポリアミド樹脂等が挙げら
れ、好ましくはニグロシン、四級アンモニウム塩、トリ
フェニルメタン系窒素化合物、ポリアミド等が好ましく
用いられる。
【0039】又、負荷電制御剤としては、例えば、特公
昭41−20153号公報、特公昭42−27596号
公報、特公昭44−6397号公報、特公昭45−26
478号公報等に記載されているモノアゾ染料の金属錯
体、更には、特開昭50−133338号公報に記載さ
れているニトロアミン酸及びその塩或いはC.I.14
645等の染顔料、特公昭55−42752号、特公昭
58−41508号、特公昭58−7384号、特公昭
59−7385号等に記載されているサリチル酸、ナフ
トエ酸、ダイカルボン酸のZn、Al、Co、Cr、F
e等の金属錯体、スルホン化した銅フタロシアニン顔
料、ニトロ基、ハロゲンを導入したスチレンオリゴマ
ー、塩素化パラフィン等が挙げられる。これらの着色剤
及び荷電制御剤は、合成によってポリエステル樹脂粒子
を得るための高分子化合物溶液中に予め溶解或いは分散
させておいてもよいし、又、エステル縮合を行った後或
いは途中で添加してもよい。
【0040】更に、本発明においては、静電荷像現像用
トナーの定着性を改良するために、離型剤を含有させる
こともできる。離型剤としては、一般的なものが使用で
き、例えば、低分子量ポリプロピレン、低分子量ポリエ
チレン等が挙げられる。
【0041】
【実施例】以下に、実施例及び比較例を挙げて、本発明
をより具体的に説明する。実施例1 以下のようにして、静電荷像現像用トナーを作製した。
先ず、撹拌装置、環流冷却器、及び窒素導入管を備えた
滴下漏斗を取り付けたフラスコを窒素置換した後、以下
の組成をフラスコに入れて、窒素を流しながら充分に撹
拌した。 ・2,2−ビス(p−ヒドロキシフェニル)プロパン 75重量部 ・トリエチルアミン 39重量部 ・ポリスチレン 45重量部 ・銅フタロシアニン顔料 6.6重量部 ・ジ−tert−ブチルサリチル酸のクロム錯塩 4.2重量部 ・ベンゼン 270重量部 次に、下記の組成成分を充分撹拌して溶解させた後、上
記のフラスコの中に約15分かけて滴下して、上記の成
分と共に溶解させた。 ・テレフタル酸クロリド 60重量部 ・トリメリット酸クロリド 6重量部 ・ベンゼン 150重量部 ・クロロベンゼン 30重量部
【0042】この後、反応容器を80℃に加熱して還流
させ、12時間反応させて重合物を得た。得られた重合
体反応物を1μmのフィルターで濾過した。得られた濾
過物は、ベンゼンで希釈し、再び1μmのフィルターで
濾過して洗浄を行った。更に、濾過物をアセトンで希釈
し、1μmのフィルターで濾過して洗浄した。次に、こ
れを24時間減圧乾燥して重合体粒子を得た。
【0043】この得られた重合体粒子の粒度分布を、G
ALAI Production社製の粒度分布測定装
置CIS−100を用いて、前述の方法により測定し
た。体積平均粒径(Dv)、個数平均粒径(Dn)、及
びDv/Dnを表1にまとめて示した。又、この重合体
粒子の形状観察を走査型電子顕微鏡(日立製作所製、S
−800)を用いて行ったところほぼ球形であった。更
に、重合体粒子の形状係数SF−1を走査型電子顕微鏡
(日立製作所製、S−800)及び画像解析装置(ニレ
コ社製、Luzex3)を用いて、前述の方法により測
定した。これらの結果を表1に示した。
【0044】又、重合体粒子のTHF可溶分を試料とし
て、GPCにより分子量分布測定を行い、得られた重量
平均分子量(Mw)及び個数平均分子量(Mn)を表1
に示した。この時のGPCの測定条件は、排除限界分子
量2,000万のカラム2本を用い、溶離液はTHF、
流速1.0ml/minとした。尚、検量線は標準ポリ
スチレンを用いて作成した。
【0045】更に、上記で得られた重合体粒子の表面に
おけるポリエステル樹脂以外の異種高分子化合物の存在
の有無を確認するために、上記重合体粒子の赤外吸収ス
ペクトルを透過法とATR法とにより測定した。透過法
による赤外吸収スペクトルにおいては、エステル結合に
よる大きな吸収が見られた。一方、ATR法による赤外
吸収スペクトルは、エステル結合による吸収は極めて弱
く、ポリスチレンの赤外吸収スペクトルとほぼ一致して
いた。このことより、得られた重合体粒子の主成分はポ
リエステル樹脂であるが、粒子表面には重合時に使用し
た高分子化合物のポリスチレンが吸着していることが確
認された。又、得られた重合体粒子を、ポリエステル樹
脂は溶解しないが、製造の際に使用したポリスチレンは
溶解するベンゼンを抽出溶媒として用い、ソックスレー
抽出を行い、ベンゼン可溶物を単離してポリエステル樹
脂以外の異種高分子化合物の含有量を測定し、トナー全
体に対する濃度を算出した。その結果を表1に示す。
【0046】上記で得られた重合体粒子100重量部
と、ヘキサメチルジシラザンで疎水化処理したシリカ微
粉体0.7重量部とアルミナ微粉体0.3重量部とをヘ
ンシェルミキサーにより混合して外添処理を行い本実施
例のトナーを得た。得られたトナーに、キャリアとして
平均粒径25μmのフェライト粒子にスチレン−アクリ
ル樹脂で被覆したものを、トナー濃度7重量%となるよ
うに混合して二成分系現像剤を得た。
【0047】ここで、本発明で使用したキャリア粒径の
測定方法を簡単に説明する。本発明で使用するキャリア
の粒径は、光学顕微鏡によりランダムに300個以上抽
出したキャリア粒子を、ニレコ社製の画像解析装置Lu
zex3により水平方向フェレ径をもってキャリア粒径
として測定し、個数平均粒径を算出する。更に、この条
件で測定した個数基準の粒度分布より、個数平均粒径の
1/2倍径累積分布以下の累積割合を求め、1/2倍径
累積分布以下の累積値を計算する。
【0048】上記で得られた現像剤をキヤノン製フルカ
ラーレーザー複写機CLC−500の改造機に搭載し
て、2万枚の連続画像出力を行った。このときの現像器
の現像剤担持体(現像スリーブ)と現像剤規制部材(磁
性ブレード)との距離を600μm、現像スリーブと静
電潜像担持体(感光ドラム)との距離を450μm、と
した。又、現像スリーブと感光ドラムとの周速比は1.
4:1、現像スリーブの現像極の磁場は1キロエルステ
ッドであった。更に、現像条件が、交番電界1,800
P-P、周波数2,000Hzとなるように設定した。
【0049】[評価]初期、1万枚目、及び2万枚目の
画像について、トナーの飛び散り、ライン画像の再
現性、及び非画像部のカブリについて評価を行った。
この結果を表2に記載した。更に、耐ブロッキング性
の評価、及びキヤノン製フルカラーレーザー複写機C
LC−500改造機を用いて最低定着温度の評価を行っ
た。この結果を表2に記載した。耐ブロッキング性の評
価は、20gのトナーを容器に入れ、50℃の恒温槽に
24時間放置した後、トナーの凝集の程度を評価した。
【0050】実施例2 以下にようにして静電荷像現像用トナーを作製した。 ・2,2−ビス(4−ヒドロキシシクロヘキシル)プロパン 60重量部 ・p−ジブロモベンゼン 54重量部 ・1,2,4−トリブロモベンゼン 4.5重量部 ・ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II) 6.9重量部 ・トリフェニルホスフィン 5.1重量部 ・銅フタロシアニン顔料 5.1重量部 ・ジ−tert−ブチルサリチル酸のクロム錯塩 3重量部 ・ポリスチレン 21重量部 ・トルエン 420重量部 上記の組成成分を撹拌装置、環流冷却器、及び一酸化炭
素導入管を備えた反応容器に入れて撹拌して溶解した
後、常温、常圧で反応容器に一酸化炭素を導入した。次
に、反応容器を80℃に加熱して還流させ、1,8−ジ
アザビシクロ[5.4.0]−7−ウンデセン81.6
mlを加えた後、16時間反応させて重合体を得た。得
られた反応物を実施例1と同様にして濾過、洗浄、及び
乾燥し重合体粒子を得た。
【0051】得られた重合体粒子について、実施例1と
同様にして粒度分布測定、走査型電子顕微鏡による形状
観察、形状係数SF−1の測定、THF可溶分の分子量
分布測定を行った。この結果を表1にまとめて示した。
又、上記で得られた重合体粒子について、粒子表面にお
けるポリエステル樹脂以外の異種高分子化合物の存在の
有無を確認するために、上記重合体粒子の赤外吸収スペ
クトルを透過法とATR法とにより測定した。透過法に
よる赤外吸収スペクトルにおいては、エステル結合によ
る大きな吸収が見られた。一方、ATR法による赤外吸
収スペクトルは、エステル結合による吸収は極めて弱
く、ポリスチレンの赤外吸収スペクトルとほぼ一致して
いた。このことより、得られた粒子の主成分はポリエス
テル樹脂であるが、粒子表面には重合時に使用した高分
子化合物であるポリスチレンを吸着していることが確認
された。又、抽出溶媒としてトルエンを用いて上記重合
体粒子のソックスレー抽出を行い、トルエン可溶物を単
離して、ポリエステル樹脂以外の異種高分子化合物の含
有量を測定して全トナーに対する濃度を算出した。その
結果を表1に示す。
【0052】上記で得られた重合体粒子を実施例1と同
様にして外添処理を行い、本実施例のトナーを得た。更
に、得られたトナーを、実施例1と同条件でキャリアと
混合し二成分系現像剤を得た。この得られた現像剤を用
いて、実施例1と同様にして、トナー飛び散り、ラ
イン画像の再現性、非画像部のカブリ、耐ブロッキ
ング性、最低定着温度の評価を行った。この結果を表
2に示した。
【0053】実施例3 以下にようにして静電荷像現像用トナーを作製した。先
ず、撹拌装置、環流冷却器、窒素導入管を備えた滴下漏
斗を取り付けたフラスコを窒素置換した後、以下の組成
物をフラスコに入れて、窒素を流しながら充分に撹拌し
た。 ・1,4−ブタンジオール 30重量部 ・トリエチルアミン 35重量部 ・スチレン−メタクリル酸メチル共重合体(共重合組成比=2:1)30重量部 ・銅フタロシアニン顔料 6.6重量部 ・ジ−tert−ブチルサリチル酸のクロム錯塩 4.2重量部 ・ベンゼン 270重量部
【0054】次に、下記の組成成分を充分撹拌して溶解
させた後、上記のフラスコの中に約15分かけて滴下し
て、上記の成分と共に溶解させた。 ・テレフタル酸クロリド 60重量部 ・トリメリット酸クロリド 6重量部 ・ベンゼン 180重量部 この後、反応容器を80℃に加熱し還流させ、12時間
反応させて重合物を得た。得られた反応物を実施例1と
同様にして濾過、洗浄、及び乾燥し重合体粒子を得た。
【0055】得られた重合体粒子について、実施例1と
同様にして粒度分布測定、走査型電子顕微鏡による形状
観察、形状係数SF−1の測定、THF可溶分の分子量
分布測定を行った。この結果を表1にまとめて示した。
又、上記で得られた重合体粒子について、粒子表面にお
けるポリエステル樹脂以外の異種高分子化合物の存在の
有無を確認するために、上記重合体粒子の赤外吸収スペ
クトルを透過法とATR法とにより測定した。透過法と
ATR法とによる夫々の赤外吸収スペクトルは異なって
いたが、エステル結合による吸収が、透過法とATR法
のいずれの方法によるスペクトルにも見られ、はっきり
と確認できなかった。又、抽出溶媒としてベンゼンを用
いて上記重合体粒子のソックスレー抽出を行い、ベンゼ
ン可溶物を単離して、ポリエステル樹脂以外の異種高分
子化合物の含有量を測定して全トナーに対する濃度を算
出した。その結果を表1に示す。更に、上記のソックス
レー抽出により分離した異種高分子化合物について、赤
外吸収スペクトルとNMRの測定を行って解析したとこ
ろ、上記異種高分子化合物はスチレン−メタクリル酸メ
チル共重合体であった。
【0056】上記で得られた重合体粒子を実施例1と同
様にして外添処理を行い、本実施例のトナーを得た。更
に、得られたトナーを、実施例1と同条件でキャリアと
混合し二成分系現像剤を得た。この得られた現像剤を用
いて、実施例1と同様にして、トナー飛び散り、ラ
イン画像の再現性、非画像部のカブリ、耐ブロッキ
ング性、最低定着温度の評価を行った。この結果を表
2に示した。
【0057】実施例4 以下にようにして静電荷像現像用トナーを作製した。先
ず、撹拌装置、環流冷却器、窒素導入管を備えた滴下漏
斗を取り付けたフラスコを窒素置換した後、以下の組成
物をフラスコに入れて、窒素を流しながら充分に撹拌し
た。 ・2,2−ビス(4−ヒドロキシシクロヘキシル)プロパン 70重量部 ・トリエチルアミン 40重量部 ・スチレン−アクリル酸ブチル共重合体(共重合組成比=3:1)35重量部 ・銅フタロシアニン顔料 6.6重量部 ・ジ−tert−ブチルサリチル酸のクロム錯塩 4.2重量部 ・ベンゼン 270重量部
【0058】次に、下記の組成成分を充分撹拌して溶解
させた後、上記のフラスコの中に約15分かけて滴下し
て、上記の成分とともに溶解させた。 ・テレフタル酸クロリド 55重量部 ・トリメリット酸クロリド 5重量部 ・ベンゼン 90重量部 ・クロロベンゼン 90重量部 この後、反応容器を80℃に加熱し還流させ、12時間
反応させて重合物を得た。得られた反応物を実施例1と
同様にして濾過、洗浄、及び乾燥し重合体粒子を得た。
【0059】この得られた重合体粒子について、実施例
1と同様にして粒度分布測定、走査型電子顕微鏡による
形状観察、形状係数SF−1の測定、THF可溶分の分
子量分布測定を行った。この結果を表1にまとめて示し
た。又、上記で得られた重合体粒子について、粒子表面
におけるポリエステル樹脂以外の異種高分子化合物の存
在の有無を確認するために、上記重合体粒子の赤外吸収
スペクトルを透過法とATR法とにより測定した。透過
法とATR法とによる夫々の赤外吸収スペクトルは異な
っていたが、エステル結合による吸収が、透過法とAT
R法のいずれの方法によるスペクトルにも見られ、はっ
きりと確認できなかった。又、抽出溶媒としてベンゼン
を用いて上記重合体粒子のソックスレー抽出を行い、ベ
ンゼン可溶物を単離して、ポリエステル樹脂以外の異種
高分子化合物の含有量を測定して全トナーに対する濃度
を算出した。その結果を表1に示す。更に、上記のソッ
クスレー抽出により分離した異種高分子化合物につい
て、赤外吸収スペクトルとNMRの測定を行って解析を
したところ、上記異種高分子化合物はスチレン−アクリ
ル酸ブチル共重合体であった。
【0060】上記で得られた重合体粒子を実施例1と同
様にして外添処理を行い、本実施例のトナーを得た。更
に、得られたトナーを、実施例1と同条件でキャリアと
混合し二成分系現像剤を得た。この得られた現像剤を用
いて、実施例1と同様にして、トナー飛び散り、ラ
イン画像の再現性、非画像部のカブリ、耐ブロッキ
ング性、最低定着温度の評価を行った。この結果を表
2に示した。
【0061】比較例1 実施例1で用いたと同様の酸成分とアルコール成分とを
用いて以下のポリエステル樹脂からなる粉砕トナーを作
製した。 ・テレフタル酸 49重量部 ・トリメリット酸 4.7重量部 ・2,2−ビス(p−ヒドロキシフェニル)プロパン 75重量部 先ず、上記の組成からなる成分を4つ口フラスコに入
れ、窒素気流下200℃以上で脱水反応を行って、ポリ
エステル樹脂を得た。得られたポリエステル樹脂に実施
例1で使用したと同様の着色剤及び荷電制御剤を加え、
ニーダーで溶融混練して得られた混練物を冷却した後、
混練物を粗粉砕した後、更に、エアージェット方式によ
る微粉砕機で微粉砕した。その後、微粉砕物を分級し
た。
【0062】この得られた分級後の微粉砕物について、
実施例1と同様にして粒度分布測定、走査型電子顕微鏡
による形状観察、形状係数SF−1の測定、THF可溶
分の分子量分布測定を行った。この結果を表1にまとめ
て示した。上記で得られた分級後の微粉砕物を実施例1
と同様にして外添処理を行い、本比較例のトナーを得
た。更に、得られたトナーを、実施例1と同条件でキャ
リアと混合し二成分系現像剤を得た。この得られた現像
剤を用いて、実施例1と同様にして、トナー飛び散
り、ライン画像の再現性、非画像部のカブリ、耐
ブロッキング性、最低定着温度の評価を行った。この
結果を表2に示した。
【0063】比較例2 以下のようにして、懸濁重合法によりトナーを作製し
た。 ・スチレン 82重量部 ・n−ブチルアクリレート 18重量部 ・銅フタロシアニン顔料 5重量部 ・ジ−tert−ブチルサリチル酸のクロム錯塩 4重量部 ・ジビニルベンゼン 0.8重量部 ・2,2−アゾビスイソブチロニトリル 5重量部 先ず、上記の物質を充分に混合し、これを下記の組成か
らなる物質が混合された混合物に加えてホモミキサーを
用いて懸濁造粒した。 ・水 400重量部 ・燐酸カルシウム 6重量部 ・ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム 0.01重量部
【0064】懸濁造粒した後に70℃に昇温し、10時
間重合反応を行った。得られた反応物を希酸で処理した
後、1μmのフィルターで濾過した。濾過物を水で希釈
し、再び1μmのフィルターで濾過した。更に、濾過物
をメタノールで希釈し、1μmのフィルターで濾過し
た。次にこれを24時間減圧濾過し重合体粒子を得た。
【0065】この得られた重合体粒子について、実施例
1と同様にして粒度分布測定、走査型電子顕微鏡による
形状観察、形状係数SF−1の測定、THF可溶分の分
子量分布測定を行った。この結果を表1にまとめて示し
た。上記で得られた重合体粒子を実施例1と同様にして
外添処理を行い、本比較例のトナーを得た。更に、得ら
れたトナーを、実施例1と同条件でキャリアと混合し二
成分系現像剤を得た。この得られた現像剤を用いて、実
施例1と同様にして、トナー飛び散り、ライン画像
の再現性、非画像部のカブリ、耐ブロッキング性、
最低定着温度の評価を行った。この結果を表2に示し
た。
【0066】
【表1】表1:測定結果
【0067】
【表2】表2:評価結果
【0068】尚、表中の記号は、夫々下記に挙げる評価
を意味する。 ◎:極めて良好 ○:良好 △:やや問題がある ×:問題があり、実用不可能 ××:極めて悪い
【0069】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
小粒径でありながら粒度分布がシャープで、帯電分布が
狭い静電潜像の忠実な再現性を有する優れた静電荷像現
像用トナーが提供される。又、本発明によれば、低温定
着性、保存安定性、耐オフセット性等の熱特性に優れた
デジタル画像の忠実な再現をも可能とし得る静電荷像現
像用トナーが提供される。更に、本発明によれば、従来
に比べて感光体ドラムの寿命及びクリーニングブレード
の寿命を延ばすことのできる、均一な粒子に近い形状の
静電荷像現像用トナーが得られる製造方法が提供され
る。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも結着剤樹脂と着色剤とを有す
    る静電荷像現像用球形トナーであって、結着剤樹脂の主
    成分がポリエステル樹脂であり、且つトナーの体積平均
    粒径(Dv)の値が1.0μm〜10μmの範囲内にあ
    り、体積平均粒径と個数平均粒径(Dn)との比の値D
    v/Dnが1.00〜1.40であることを特徴とする
    静電荷像現像用トナー。
  2. 【請求項2】 トナーの形状係数SF−1が、100〜
    140の範囲内である請求項1に記載の静電荷像現像用
    トナー。
  3. 【請求項3】 体積平均粒径と個数平均粒径との比の値
    Dv/Dnが、1.00〜1.15である請求項1に記
    載の静電荷像現像用トナー。
  4. 【請求項4】 トナーの形状係数SF−1が、100〜
    125の範囲内である請求項2に記載の静電荷像現像用
    トナー。
  5. 【請求項5】 トナーの粒子表面に、ポリエステル樹脂
    以外の異種高分子化合物を有する請求項3又は請求項4
    に記載の静電荷像現像用トナー。
  6. 【請求項6】 トナーの粒子表面に、ポリエステル樹脂
    以外の異種高分子化合物を0.001〜2.000重量
    %の範囲で有する請求項5に記載の静電荷像現像用トナ
    ー。
  7. 【請求項7】 ポリエステル樹脂の合成材料となるモノ
    マーを用い、該モノマーは溶解するがそのモノマーから
    なる重合体は膨潤するか又はほとんど溶解しない高分子
    化合物溶液中に上記モノマーを入れて該モノマーを溶解
    した後、モノマーを重合させることによって主成分がポ
    リエステル樹脂であるトナーを製造することを特徴とす
    る静電荷像現像用トナーの製造方法。
JP28157696A 1996-10-04 1996-10-04 静電荷像現像用トナー及びその製造方法 Pending JPH10111582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28157696A JPH10111582A (ja) 1996-10-04 1996-10-04 静電荷像現像用トナー及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28157696A JPH10111582A (ja) 1996-10-04 1996-10-04 静電荷像現像用トナー及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10111582A true JPH10111582A (ja) 1998-04-28

Family

ID=17641102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28157696A Pending JPH10111582A (ja) 1996-10-04 1996-10-04 静電荷像現像用トナー及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10111582A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001296684A (ja) * 2000-04-11 2001-10-26 Mitsubishi Chemicals Corp トナー及び画像形成方法
JP2002040680A (ja) * 2000-05-17 2002-02-06 Mitsubishi Chemicals Corp 画像形成方法及び画像形成装置
JP2002040704A (ja) * 2000-05-19 2002-02-06 Mitsubishi Chemicals Corp 画像形成方法及び画像形成装置
JP2002040681A (ja) * 2000-05-19 2002-02-06 Mitsubishi Chemicals Corp 画像形成方法及び画像形成装置
JP2002049164A (ja) * 2000-05-22 2002-02-15 Mitsubishi Chemicals Corp 画像形成方法及び画像形成装置
JP2003270839A (ja) * 2002-03-18 2003-09-25 Ricoh Co Ltd 電子写真用トナー
JP2004212647A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Ricoh Co Ltd 静電荷像現像用トナー
JP2005062902A (ja) * 2001-11-02 2005-03-10 Ricoh Co Ltd トナー及び該トナーを用いた画像を形成するための方法と装置
JP2005173570A (ja) * 2001-11-02 2005-06-30 Ricoh Co Ltd トナー及び該トナーを用いた画像を形成するための方法と装置
US7113723B2 (en) * 2003-06-23 2006-09-26 Ricoh Company, Ltd. Image forming device for improved belt cleaning
US7157201B2 (en) 2002-06-28 2007-01-02 Ricoh Company, Ltd. Toner for developing latent electrostatic image, container having the same, developer using the same, process for developing using the same, image-forming process using the same, image-forming apparatus using the same, and image-forming process cartridge using the same
US7183035B2 (en) 2004-03-17 2007-02-27 Konica Minolta Holdings, Inc. Image forming method
WO2008105396A1 (ja) * 2007-03-01 2008-09-04 Seiko Epson Corporation 現像装置および画像形成装置
JP2011100162A (ja) * 2000-04-12 2011-05-19 Mitsubishi Chemicals Corp 電子写真用のカートリッジ、タンデム方式の画像形成方法及び画像形成装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001296684A (ja) * 2000-04-11 2001-10-26 Mitsubishi Chemicals Corp トナー及び画像形成方法
JP2011100162A (ja) * 2000-04-12 2011-05-19 Mitsubishi Chemicals Corp 電子写真用のカートリッジ、タンデム方式の画像形成方法及び画像形成装置
JP2002040680A (ja) * 2000-05-17 2002-02-06 Mitsubishi Chemicals Corp 画像形成方法及び画像形成装置
JP2002040704A (ja) * 2000-05-19 2002-02-06 Mitsubishi Chemicals Corp 画像形成方法及び画像形成装置
JP2002040681A (ja) * 2000-05-19 2002-02-06 Mitsubishi Chemicals Corp 画像形成方法及び画像形成装置
JP2002049164A (ja) * 2000-05-22 2002-02-15 Mitsubishi Chemicals Corp 画像形成方法及び画像形成装置
JP2005173570A (ja) * 2001-11-02 2005-06-30 Ricoh Co Ltd トナー及び該トナーを用いた画像を形成するための方法と装置
JP2005062902A (ja) * 2001-11-02 2005-03-10 Ricoh Co Ltd トナー及び該トナーを用いた画像を形成するための方法と装置
JP2003270839A (ja) * 2002-03-18 2003-09-25 Ricoh Co Ltd 電子写真用トナー
US7157201B2 (en) 2002-06-28 2007-01-02 Ricoh Company, Ltd. Toner for developing latent electrostatic image, container having the same, developer using the same, process for developing using the same, image-forming process using the same, image-forming apparatus using the same, and image-forming process cartridge using the same
US7384720B2 (en) 2002-06-28 2008-06-10 Ricoh Company, Ltd. Toner for developing latent electrostatic image, container having the same, developer using the same, process for developing using the same, image-forming process using the same, image-forming apparatus using the same, and image-forming process cartridge using the same
US7531281B2 (en) 2002-06-28 2009-05-12 Ricoh Company, Ltd. Toner for developing latent electrostatic image, container having the same, developer using the same, process for developing using the same, image-forming process using the same, image-forming apparatus using the same, and image-forming process cartridge using the same
JP2004212647A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Ricoh Co Ltd 静電荷像現像用トナー
US7113723B2 (en) * 2003-06-23 2006-09-26 Ricoh Company, Ltd. Image forming device for improved belt cleaning
US7183035B2 (en) 2004-03-17 2007-02-27 Konica Minolta Holdings, Inc. Image forming method
WO2008105396A1 (ja) * 2007-03-01 2008-09-04 Seiko Epson Corporation 現像装置および画像形成装置
JP2008242422A (ja) * 2007-03-01 2008-10-09 Seiko Epson Corp 現像装置および画像形成装置
US8107863B2 (en) 2007-03-01 2012-01-31 Seiko Epson Corporation Developing device and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4662871B2 (ja) 静電荷像現像用トナー、一成分現像剤、画像形成方法、画像形成装置及び現像装置
US6022662A (en) Toner for developing electrostatic images, method of producing toner for developing electrostatic images, electrostatic image developer
US6528221B2 (en) Flash fixing toner and fabrication method therefor
US20020192587A1 (en) Toner for developing electrostatic image, process for producing the same, fine resin particle dispersion, releasing agent dispersion, developer for developing electrostatic image, and process for forming image
US6887638B2 (en) Toner for developing electrostatic latent image, process for producing the same, process for forming image, apparatus for forming image and toner cartridge
JPH10111582A (ja) 静電荷像現像用トナー及びその製造方法
JP4634948B2 (ja) 非磁性一成分現像剤、画像形成装置、画像形成方法及びプロセスカートリッジ
US6558864B2 (en) Toner for developing electrostatic image, method for producing the same, electrostatic image developer, method for forming image and image forming apparatus
KR101571762B1 (ko) 마젠타 토너, 현상제, 토너 카트리지, 프로세스 카트리지, 화상 형성 장치 및 화상 형성 방법
US6828073B2 (en) Toner for developing electrostatic image, developer for electrostatic image, and process for forming image
CN102141744B (zh) 色粉、显影剂、色粉盒、处理盒和图像形成装置
WO2017159288A1 (ja) トナー、トナー収容ユニット、及び画像形成装置
AU2010200584B2 (en) Toner set and image forming method
JP4461723B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及びその製造方法並びに画像形成方法
JP2015075557A (ja) トナー
JP2001305802A (ja) 静電荷像現像用イエロートナー及びその製造方法、静電荷像現像剤、並びに画像形成方法
JP4700526B2 (ja) 静電潜像用現像剤
JP4993533B2 (ja) 電子写真用トナー及びその製造方法
JP6387901B2 (ja) 静電潜像現像用トナー
JP3126511B2 (ja) 非磁性一成分系現像剤及び画像形成方法
JP2585743B2 (ja) 電子写真用カラートナーおよびその製造方法
JPH07120080B2 (ja) 静電潜像現像トナ−用正電荷制御剤およびそれを含有するトナ−
JP4472903B2 (ja) 電子写真用トナー、現像剤及び画像形成方法
JP3864022B2 (ja) 電子写真用カラートナーおよび該トナーの製造方法
GB2159972A (en) Toners for the development of latent electrostatic images