JPH10107500A - 印刷回路基板における部品の挿入状態検査方法及びその装置 - Google Patents

印刷回路基板における部品の挿入状態検査方法及びその装置

Info

Publication number
JPH10107500A
JPH10107500A JP9258709A JP25870997A JPH10107500A JP H10107500 A JPH10107500 A JP H10107500A JP 9258709 A JP9258709 A JP 9258709A JP 25870997 A JP25870997 A JP 25870997A JP H10107500 A JPH10107500 A JP H10107500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
printed circuit
circuit board
pixel
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9258709A
Other languages
English (en)
Inventor
Gokyoku Ken
五 極 権
Shoraku Rin
鍾 洛 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WiniaDaewoo Co Ltd
Original Assignee
Daewoo Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019960041984A external-priority patent/KR100198397B1/ko
Priority claimed from KR1019960041987A external-priority patent/KR19980022713A/ko
Priority claimed from KR1019960041986A external-priority patent/KR19980022712A/ko
Application filed by Daewoo Electronics Co Ltd filed Critical Daewoo Electronics Co Ltd
Publication of JPH10107500A publication Critical patent/JPH10107500A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/302Contactless testing
    • G01R31/308Contactless testing using non-ionising electromagnetic radiation, e.g. optical radiation
    • G01R31/309Contactless testing using non-ionising electromagnetic radiation, e.g. optical radiation of printed or hybrid circuits or circuit substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/081Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines
    • H05K13/0815Controlling of component placement on the substrate during or after manufacturing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2801Testing of printed circuits, backplanes, motherboards, hybrid circuits or carriers for multichip packages [MCP]
    • G01R31/281Specific types of tests or tests for a specific type of fault, e.g. thermal mapping, shorts testing
    • G01R31/2813Checking the presence, location, orientation or value, e.g. resistance, of components or conductors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印刷回路基板に挿入された電子部品が正確に
挿入されたかを検査する印刷回路基板における部品の挿
入状態検査方法及びその装置を提供する。 【解決手段】 上記方法において、印刷回路基板のホー
ルデータ及び部品の挿入状態に関するデータが格納され
る。光源により印刷回路基板にビームが放射されスポッ
トが形成され、上記スポットから反射されたスポットビ
ームによる映像が受信される。光源と印刷回路基板の各
部分との距離が順次検出される。上記検出された距離デ
ータは先行のデータとそれぞれ比較され、上記比較結果
により映像の各画素が順次デジタルデータに変換され
る。上記印刷回路基板の本体とホール、及びホールと部
品の境界線が順次検索される。検索された境界線は格納
された上記ホールデータ及び部品の挿入状態のデータと
比較され、比較結果により上記各電子部品の挿入状態を
判別する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は印刷回路基板(prin
ted circuit board;PCB)に関し、特に、PCBに
挿入された電子部品が正確に挿入されたかどうかを検査
するための方法及びその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、印刷回路基板に電子部品を挿入す
る技術及び自動挿入機が急速に発展している。しかし、
部品が正確に挿入されたかどうかを判断するためには、
未だに肉眼による検査方法が利用されている。PCBへ
の部品挿入過程では、電子部品は高密度に挿入され、部
品そのものが小型化しつつある。その結果、従来の肉眼
による検査方法はこれ以上信頼できなくなっており、非
効率的である。さらに、部品を検査する人が生理的ある
いは精神的に疲れている場合、同一の基準で判断がなさ
れるという保証はなく、当然のことながら検査者の間で
検査結果に差が生じてしまう。
【0003】かかる問題を解消するために、基板自動検
査機を利用する装置及びビジョンを利用する装置が提案
されている。上記基板自動検査機を利用する装置によれ
ば、未挿、誤挿及び逆挿などの検査が可能であるが、装
備が高価であるだけでなく、PCBの機種が変わるたび
にジグを新しく製作して取り替えなければならず、ま
た、ジグによる接触式であるため、接触不良による誤判
定が発生することもあり問題であった。
【0004】また、ビジョンを利用する装置では、作業
環境による変化がはげしくて信頼性に欠け、そのため、
検査の不可能なPCBもあるという問題点があった。特
に、検査実施の初期に多数のPCBをセッティングしな
ければならないなどの煩わしさがあった。なお、上記の
ような従来の方法によれば、検査センサーがPCB全体
を感知するのに多くの時間が所要される。
【0005】1990年12月18日付でシン・キシモ
ト等に許与されたアメリカ特許第4、978、224号
にはチップ部品の装着状態を検査するための方法及び装
置が開示されている。チップ部品がPCB上に正確に装
着されたかどうかを判断するために、スリットライン映
像の投射のための相互垂直方向の2セットのスリット光
ビームが上方から上記PCB上に選択的に斜めに入射す
る。上記装着された部品の周縁は上記投射されたスリッ
トビーム映像パターンにおける不連続性を生成して、装
着された各部品の位置、寸法、方向などをカメラなどに
より上記PCB上の位置をビューイングすることで得ら
れた映像データを通して計算することができる。もし、
適当な部品が適当に装着されたならば、スリットライン
映像のパターンがどのように表れるかの確認が容易であ
るため、上記計算されたデータに対する分析によりチッ
プ部品が検査対象のPCB上に正確に装着されたかどう
かが分かる。シン・キシモト等に許与された特許の構成
は、本発明の構成とは異なっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記のような
問題点に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、
印刷回路基板に挿入された部品が正確に挿入されたかど
うかを検査するための方法及びその装置を提供すること
にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は、 (a)電子部品の挿入された印刷回路基板のホールデー
タ及び上記電子部品の挿入状態に関するデータを格納す
る段階; (b)光源により上記印刷回路基板にレーザビームを放
射してスポットを形成し、上記形成されたスポットから
反射したスポットビームによる映像を受信する段階; (c)上記受信された映像に基いて、上記光源と印刷回
路基板の各部分との距離を順次検出する段階; (d)上記現在検出される距離データを、既に検出され
た距離データと順次比較し、この比較結果によって上記
順次検出された距離データに対応する上記受信された映
像の各画素を順次デジタルデータに変換する段階; (e)上記デジタルデータに変換された上記映像の各画
素データに基いて、上記印刷回路基板の本体とホールの
第1境界線、及び上記ホールと上記電子部品の第2境界
線を検索する段階;及び (f)上記検索された境界線を上記格納されたホールデ
ータ及び電子部品の挿入状態に関するデータと比較し、
この比較結果によって上記各電子部品の挿入状態を判別
する段階;を含むことを特徴とする印刷回路基板におけ
る部品の挿入状態検査方法を提供する。
【0008】本発明はまた、電子部品の挿入された印刷
回路基板のホールデータ及び上記電子部品に対する挿入
状態のデータを格納するためのメモリ;上記印刷回路基
板にレーザビームを放射してスポットを形成し、上記形
成されたスポットから反射されたスポットビームによる
映像を受信し、上記受信された映像に基いて光源と印刷
回路基板の各部分との距離を検出するセンサー;上記セ
ンサーにより検出された距離データを、既にデジタル化
された先行のデータとそれぞれ比較し、この比較結果に
よって上記順次検出された距離データに対応する上記受
信された映像の各画素を順次デジタルデータに変換する
ためのアナログ/デジタル変換器;上記アナログ/デジ
タル変換器からの上記デジタルデータに基いて、上記印
刷回路基板の本体とホール、及び上記ホールと上記電子
部品の境界線を検索して境界線データを発生するための
検索部;上記検索部より発生した境界線データを上記メ
モリに格納されたホールデータ及び部品の挿入状態に関
するデータと比較し、この比較結果によって上記各電子
部品の挿入状態を判別するための比較器;及び上記メモ
リ及び上記センサーの動作を制御するための制御部;を
含むことを特徴とする印刷回路基板における部品の挿入
状態検査装置を提供する。
【0009】本発明によれば、印刷回路基板における部
品の挿入状態に関する検査がレーザによる距離測定によ
って自動的に行われるため、誤判定が発生する恐れがな
い。また、機種変更に対応した基本データによって検索
を行うため、運用費用が節減され、また検査速度が速く
なり検査の能率が向上する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら本
発明をより詳しく説明する。
【0011】図1は本発明の実施例による印刷回路基板
における部品の挿入状態を検査するための装置を示して
いる。上記装置10は、メモリ102、センサー10
4、アナログ/デジタル変換器(analog-to-digital co
nverter;ADC)106、検索部108、比較器11
0、及び制御部112を含む。
【0012】メモリ102は、電子部品の挿入される印
刷回路基板のホールデータ及び上記電子部品の挿入状態
に関するデータを格納している。上記ホールデータはP
CB100でのホールの位置、寸法、形態、及び個数を
含む。
【0013】センサー104は、光源104a、映像受
信部104b、及び検出器104cを含む。光源104
aは上記PCB100にレーザビームを放射してスポッ
トを形成する。映像受信部104bは上記PCB100
上に形成されたスポットから反射したスポットビームに
よる映像を受信する。検出器104cは上記受信された
映像に基いて光源と上記PCBの各部分との距離を検出
する。例えば、図2に示すように、光源104aがPC
Bの第1部分P1に入射して第1スポットS1を形成す
る。映像受信部104bは上記光源104aによりPC
Bの第1部分P1から反射してきたスポットビームによ
る第1映像I1を受信する。同様にして、光源104a
がPCBの第2部分P2及び第3部分P3に入射して第
2スポットS2及び第3スポットS3を形成する。映像
受信部104bは上記光源104aによりPCBの第2
部分P2及び第3部分P3から反射してきたスポットビ
ームによる第2映像I2及び第3映像I3を受信する。
検出器104cは上記映像受信部104bからの上記第
1映像I1、第2映像I2及び第3映像I3に基いて光
源と上記PCBの第1部分P1、第2部分P2及び第3
部分P3との第1距離D1、第2距離D2及び第3距離
D3を、それぞれ三角測定法により検出する。上記AD
C106は上記各画素を左側上端から右側下端に向かっ
て1回に一度ずつ順次二進化する。
【0014】ADC106は上記センサー104の検出
器104cにより検出された距離データを既に検出され
た距離データと順次比較し、この比較結果によって上記
順次検出された距離データに対応する上記受信された映
像の各画素を順次デジタルデータに変換する。上記デジ
タルデータは検索部108に入力される。図3には図1
のADCによりデジタル化されたPCBのホールに対す
る映像の各画素が示されている。参照番号301はPC
Bの本体で、302はホールである。
【0015】PCBの任意の位置と光源104aとの距
離に対応する任意の画素は論理0に二進化される。他の
画素は先行の画素データとの比較結果によって論理0ま
たは論理1に二進化される。上記任意の1つの画素デー
タ及び各画素データの先行の画素データに対応する距離
の1/2が臨界値となり、上記先行の画素データに対応
する距離と現在デジタル化される画素に対応する距離と
の差が上記臨界値未満である場合、上記現在デジタル化
される画素は論理0に二進化される。これとは反対に、
上記先行の画素データに対応する距離と現在デジタル化
される画素に対応する距離との差が上記臨界値以上であ
る場合、上記現在デジタル化される画素は論理1に二進
化される。
【0016】第1ラインL1で、第1画素X101は0
と二進化される。第1画素X101に対応する第1距離
と第2画素X102に対応する第2距離との差が第1臨
界値(即ち、第1距離/2)より小さいので、第2画素
X102は論理0と二進化される。第2画素X102に
対応する第2距離と第3画素X103に対応する第3距
離との差が第2臨界値(即ち、第2距離/2)以上であ
るため、第3画素X103は論理1と二進化される。第
3画素X103に対応する第3距離と第4画素X104
に対応する第4距離との差が第3臨界値(即ち、第3距
離/2)より小さいので、第4画素X104は論理0と
二進化される。
【0017】第4画素X104に対応する第4距離と第
5画素X105に対応する第5距離との差が第4臨界値
(即ち、第4距離/2)より小さいので、第5画素X1
05は論理0と二進化される。第5画素X105に対応
する第5距離と第6画素X106に対応する第6距離と
の差が第5臨界値(即ち、第5距離/2)以上であるた
め、第6画素X106は論理1と二進化される。第6画
素X106に対応する第6距離と第7画素X107に対
応する第7距離との差が第6臨界値(即ち、第6距離/
2)より小さいので、第7画素X107は論理0と二進
化される。第7画素X107に対応する第7距離と第8
画素X108に対応する第8距離との差が第7臨界値
(即ち、第7距離/2)よりより小さいので、第8画素
X108は論理0と二進化される。同様にして、 第2
ラインL2から第NラインLN(ここで、Nは2以上の
整数)までの各画素は二進化される。図3に示すよう
に、PCBの本体301及びホール302は0と二進化
され、PCBの本体301及びホール302の境界線付
近は1と二進化される。
【0018】図4には、図1のADCによりデジタル化
されたPCBの電子部品に対する映像の各画素が示され
ている。参照番号401はPCBの本体で、402はホ
ールで、403は電子部品である。
【0019】図3と同様な方法により、第1ラインL1
で、第1001画素X1001、第1002画素X10
02、第1003画素X1003、第1004画素X1
004、第1005画素X1005、第1006画素X
1006、第1007画素X1007、及び第1008
画素X1008は、それぞれ論理0、0、1、0、0、
1、0、及び0と二進化される。第2ラインL2で、第
2001画素X2001、第2002画素X2002、
第2003画素X2003、第2004画素X200
4、第2005画素X2005、第2006画素X20
06、第2007画素X2007、及び第2008画素
X2008は、それぞれ論理0、1、0、0、0、0、
1及び0と二進化される。第3ラインL3で、第300
1画素X3001は論理0と二進化される。第3001
画素X3001に対応する第3001距離と第3002
画素X3002に対応する第3002距離との差が第3
001臨界値(即ち、第3001距離/2)以上である
ため、第3002画素X3002は論理1と二進化され
る。第3002画素X3002に対応する第3002距
離と第3003画素X3003に対応する第3003距
離との差が第3002臨界値(即ち、第3002距離/
2)より小さいので、第3003画素X3003は論理
0と二進化される。第3003画素X3003に対応す
る第3003距離と第3004画素X3004に対応す
る第3004距離との差が第3003臨界値(即ち、第
3003距離/2)より小さいので、第3004画素X
3004は論理0と二進化される。
【0020】第3004画素X3004に対応する第3
004距離と第3005画素X3005に対応する第3
005距離との差が第3004臨界値(即ち、第300
4距離/2)以上であるため、第3005画素X300
5は論理1と二進化される。第3005画素X3005
に対応する第3005距離と第3006画素X3006
に対応する第3006距離との差が第3005臨界値
(即ち、第3005距離/2)より小さいので、第30
06画素X3006は論理0と二進化される。第300
6画素X3006に対応する第3006距離と第300
7画素X3007に対応する第3007距離との差が第
3006臨界値(即ち、第3006距離/2)以上であ
るため、第3007画素X3007は論理1と二進化さ
れる。第3007画素X3007に対応する第3007
距離と第3008画素X3008に対応する第3008
距離との差が第3007臨界値(即ち、第3007距離
/2)より小さいので、第3008画素X3008は論
理0と二進化される。同様な方法により、第4ラインL
4から第NラインLN(ここで、Nは2以上の整数)ま
での各画素は二進化される。図4に示すように、PCB
の本体401、ホール402及び電子部品403は0と
二進化され、PCBの本体401とホール402の第1
境界線付近、及び上記ホール402と電子部品403の
第2境界線付近は1と二進化される。
【0021】検索部108は上記ADC106からの上
記デジタルデータに基いて、上記印刷回路基板の本体と
ホール、及び上記本体とホールと電子部品の境界線を検
索して検索データを発生する。上記検索データは比較器
110に入力される。比較器110は上記検索部108
により発生した部品とホールとの境界に対する検索デー
タを上記メモリに格納されたホールデータ及び部品挿入
状態に関するデータと比較して、この比較結果により上
記各部品の挿入状態を判別する。上記比較器110は、
上記検索された各境界線が上記格納されたホールデータ
及び部品挿入状態に関するデータと同一な場合は、上記
各電子部品の挿入状態が正常であると判別し、また上記
検索された各境界線が上記格納されたホールデータ及び
部品挿入状態に関するデータと異なる場合は、上記各電
子部品の挿入状態に異常があると判別する。
【0022】制御部112は上記メモリ102及びセン
サー104の動作を制御する。上記装置10は、上記比
較器により判別された上記各部品の挿入状態を表示する
ための表示部114をさらに含む。
【0023】以下、図5を参照しながら、本発明の実施
例による印刷回路基板における電子部品の挿入状態検査
方法の動作を詳細に説明する。同図には、本発明の実施
例によるPCBでの部品の挿入状態検査方法が示されて
いる。
【0024】段階S501で、制御部112はメモリ1
02を制御して電子部品の挿入される印刷回路基板のホ
ールデータ及び上記電子部品の挿入状態に関するデータ
を格納する。上記ホールデータはPCB100でのホー
ルの位置、寸法、形態及び個数を含み、上記電子部品の
挿入状態に関するデータは各電子部品の挿入位置、寸
法、形態及び個数を含む。段階S502で、センサー1
04の光源104aは上記制御部112の制御下で上記
PCB100にレーザビームを放射してスポットを形成
する。段階S503で、映像受信部104bは上記PC
B100上に形成されたスポットから反射されたスポッ
トビームによる映像を受信する。段階S504で、検出
器104cは上記受信された映像に基いて上記光源とP
CB100の各部分との距離を検出し、検出された距離
データをADC106に提供する。
【0025】段階S505で、ADC106は上記セン
サー104の検出器104cにより検出された距離デー
タを、既にデジタル化された先行のデータとそれぞれ比
較し、この比較結果によって上記順次検出された距離デ
ータに対応する上記受信された映像の各画素を順次デジ
タルデータに変換する。上記デジタルデータは検索部1
08に入力される。上記ADC106は図3及び図4に
示すように、上記画素のうちの任意の1つの画素を論理
0とデジタル化し、他の画素は先行のデータとの比較結
果により論理0または1とデジタル化する。上記任意の
1つの画素及び先行の画素データに対応する距離の1/
2が臨界値となり、上記先行のデータに対応する距離と
現在デジタル化される画素に対応する距離との差が上記
臨界値未満または以上の場合、上記の現在デジタル化さ
れる画素はそれぞれ論理0または論理1とデジタル化さ
れる。
【0026】段階S506で、検索部108は上記AD
C106からの上記デジタルデータに基いて上記印刷回
路基板の本体とホール、及び上記本体とホールと電子部
品の境界線を検索して検索データを発生する。上記検索
データは比較器110に入力される。
【0027】段階S507で、比較器110は上記検索
部108により発生した部品とホールとの境界に対する
検索データを上記メモリ102に格納されたホールデー
タ及び部品挿入状態に関するデータと比較して、この比
較結果により上記各部品の挿入状態を判別する。即ち、
上記比較器110は上記検索された各境界線が上記格納
されたホールデータ及び部品挿入状態に関するデータと
同一な場合は上記各電子部品の挿入状態が正常であると
判別し、また上記検索された各境界線が上記格納された
ホールデータ及び部品挿入状態に関するデータと異なる
場合は上記各電子部品の挿入状態に異常があると判別す
る。
【0028】段階S508で、制御部112は表示部1
14を制御して、上記比較器110により判別された各
部品の挿入状態が表示されるようにする。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の装置及び
方法によれば、PCBにおける部品の挿入状態に対する
検査がレーザによる距離測定によって自動的に行われる
ため、誤判定が発生する恐れがない。また、機種変更に
対応した基本データによって検索を行うため、運用費用
が節減され、また検査速度が速くなり検査の能率が向上
する。
【0030】以上、本発明を望ましい実施例に基づいて
具体的に説明したが、本発明はこれに限定されるもので
はなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で変更及び改
良が可能なことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による印刷回路基板における部
品の挿入状態を検査するための装置を示すブロック図で
ある。
【図2】本発明に使用される三角法の原理を説明するた
めの図である。
【図3】図1のADCによってデジタル化された印刷回
路基板のホールに対する映像の各画素を示す図である。
【図4】図1のADCによってデジタル化された印刷回
路基板の電子部品に対する映像の各画素を示す図であ
る。
【図5】本発明の実施例による印刷回路基板における部
品の挿入状態検査方法を説明するためのフローチャート
である。
【符号の説明】
100 印刷回路基板 102 メモリ 104 センサー 104a 光源 104b 映像受信部 104c 検出器 106 アナログ/デジタル変換器 108 検索部 110 比較器 112 制御部

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)電子部品の挿入された印刷回路基
    板のホールデータ及び上記電子部品の挿入状態に関する
    データを格納する段階; (b)光源により上記印刷回路基板にレーザビームを放
    射してスポットを形成し、上記形成されたスポットから
    反射したスポットビームによる映像を受信する段階; (c)上記受信された映像に基いて、上記光源と印刷回
    路基板の各部分との距離を順次検出する段階; (d)上記現在検出される距離データを既に検出された
    距離データと順次比較し、この比較結果によって上記順
    次検出された距離データに対応する上記受信された映像
    の各画素を順次デジタルデータに変換する段階; (e)上記デジタルデータに変換された上記映像の各画
    素データに基いて、上記印刷回路基板の本体とホールと
    の第1境界線、及び上記ホールと上記電子部品との第2
    境界線を検索する段階;及び (f)上記検索された境界線を上記格納されたホールデ
    ータ及び電子部品の挿入状態に関するデータと比較し、
    この比較結果によって上記各電子部品の挿入状態を判別
    する段階;を含むことを特徴とする印刷回路基板におけ
    る部品の挿入状態検査方法。
  2. 【請求項2】 上記ホールデータは上記印刷回路基板に
    形成されたホールの位置、寸法、形態及び個数を含み、
    上記電子部品の挿入状態に関するデータは各電子部品の
    挿入位置、寸法、形態及び個数を含むことを特徴とする
    請求項1に記載の印刷回路基板における部品の挿入状態
    検査方法。
  3. 【請求項3】 上記画素のうち任意の1つの画素は第1
    論理状態にデジタル化され、他の画素は先行の画素デー
    タとの比較結果によって第1または第2論理状態にデジ
    タル化されることを特徴とする請求項1に記載の印刷回
    路基板における部品の挿入状態検査方法。
  4. 【請求項4】 上記任意の1つの画素データ及び各画素
    データの先行画素データに対応する距離の1/2が臨界
    値となり、上記先行の画素データに対応する距離と現在
    デジタル化される画素に対応する距離の差が上記臨界値
    未満及び以上である場合、上記現在デジタル化される画
    素はそれぞれ第1及び第2論理状態にデジタル化される
    ことを特徴とする請求項3に記載の印刷回路基板におけ
    る部品の挿入状態検査方法。
  5. 【請求項5】 上記境界線データは、上記印刷回路基板
    の本体、電子部品、及びホールがそれぞれ異なる論理デ
    ータを有することを特徴とする請求項1に記載の印刷回
    路基板における部品の挿入状態検査方法。
  6. 【請求項6】 電子部品の挿入された印刷回路基板のホ
    ールデータ及び上記電子部品の挿入状態に関するデータ
    を格納するためのメモリ;上記印刷回路基板にレーザビ
    ームを放射してスポットを形成し、上記形成されたスポ
    ットから反射されたスポットビームによる映像を受信
    し、上記受信された映像に基いて光源と印刷回路基板の
    各部分との距離を検出するセンサー;上記センサーによ
    り現在検出される距離データを、既に検出された距離デ
    ータとそれぞれ比較し、この比較結果によって上記順次
    検出された距離データに対応する上記受信された映像の
    各画素を順次デジタルデータに変換するためのアナログ
    /デジタル変換器;上記アナログ/デジタル変換器から
    の上記デジタル画素データに基いて、上記印刷回路基板
    の本体とホールの第1境界線、及び上記ホールと上記電
    子部品の第2境界線を検索して境界線検索データを発生
    するための検索部;上記検索部より発生した境界線検索
    データを上記メモリに格納されたホールデータ及び部品
    の挿入状態に関するデータと比較し、この比較結果によ
    って上記各電子部品の挿入状態を判別するための比較
    器;及び上記メモリ及び上記センサーの動作を制御する
    ための制御部;を含むことを特徴とする印刷回路基板に
    おける部品の挿入状態検査装置。
  7. 【請求項7】 上記センサーは、上記印刷回路基板にレ
    ーザビームを放射してスポットを形成するための光源、
    上記光源により上記印刷回路基板に形成されたスポット
    から反射したスポットビームによる多数の画素を有する
    映像を受信するための映像受信部、及び上記映像受信部
    により受信された映像に基いて上記光源と上記印刷回路
    基板の各部分との距離を検出する検出器を含むことを特
    徴とする請求項6に記載の印刷回路基板における部品の
    挿入状態検査装置。
  8. 【請求項8】 上記アナログ/デジタル変換器は、上記
    画素のうち任意の1つの画素を第1論理状態にデジタル
    化し、他の画素は先行のデータとの比較結果により第1
    または第2論理状態にデジタル化することを特徴とする
    請求項7に記載の印刷回路基板における部品の挿入状態
    検査装置。
  9. 【請求項9】 上記比較器は、上記検索された各境界線
    が上記格納されたホールデータ及び電子部品挿入状態に
    関するデータと同一な場合は上記各電子部品の挿入状態
    が正常であると判別し、上記検索された各境界線が上記
    格納されたホールデータ及び電子部品挿入状態に関する
    データと異なる場合は上記各電子部品の挿入状態に異常
    があると判別することを特徴とする請求項6に記載の印
    刷回路基板における部品の挿入状態検査装置。
  10. 【請求項10】 上記比較器により判別された上記各部
    品の挿入状態を表示するための表示部をさらに含むこと
    を特徴とする請求項6に記載の印刷回路基板における部
    品の挿入状態検査装置。
JP9258709A 1996-09-24 1997-09-24 印刷回路基板における部品の挿入状態検査方法及びその装置 Withdrawn JPH10107500A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019960041984A KR100198397B1 (ko) 1996-09-24 1996-09-24 인쇄회로기판의 부품미삽검사장치 및 그 방법
KR1019960041987A KR19980022713A (ko) 1996-09-24 1996-09-24 인쇄회로기판의 부품미삽검사장치
KR96-41984 1996-09-24
KR1019960041986A KR19980022712A (ko) 1996-09-24 1996-09-24 인쇄회로기판의 부품미삽검사장치
KR96-41986 1996-09-24
KR96-41987 1996-09-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10107500A true JPH10107500A (ja) 1998-04-24

Family

ID=27349398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9258709A Withdrawn JPH10107500A (ja) 1996-09-24 1997-09-24 印刷回路基板における部品の挿入状態検査方法及びその装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH10107500A (ja)
GB (1) GB2317447B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060116865A1 (en) 1999-09-17 2006-06-01 Www.Uniscape.Com E-services translation utilizing machine translation and translation memory
US7983896B2 (en) 2004-03-05 2011-07-19 SDL Language Technology In-context exact (ICE) matching
GB2468278A (en) 2009-03-02 2010-09-08 Sdl Plc Computer assisted natural language translation outputs selectable target text associated in bilingual corpus with input target text from partial translation
US9262403B2 (en) 2009-03-02 2016-02-16 Sdl Plc Dynamic generation of auto-suggest dictionary for natural language translation
US9128929B2 (en) 2011-01-14 2015-09-08 Sdl Language Technologies Systems and methods for automatically estimating a translation time including preparation time in addition to the translation itself

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2143944B (en) * 1983-07-25 1986-12-03 Lloyd Doyle Ltd Inspection of printed wiring boards
US4978224A (en) * 1987-07-14 1990-12-18 Sharp Kabushiki Kaisha Method of and apparatus for inspecting mounting of chip components
JPH0469777A (ja) * 1990-07-10 1992-03-04 Dainippon Screen Mfg Co Ltd プリント基板のパターン検査装置
EP0471196A3 (en) * 1990-08-13 1994-09-07 Siemens Ag Image analysis method
US5489985A (en) * 1993-01-21 1996-02-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for inspection of packaged printed circuit boards

Also Published As

Publication number Publication date
GB2317447A (en) 1998-03-25
GB2317447B (en) 2000-04-12
GB9720346D0 (en) 1997-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5032735A (en) Method of and apparatus for inspecting printed circuit boards
EP0195161A2 (en) Apparatus for automatically inspecting objects and identifying or recognizing known and unknown portions thereof, including defects and the like and method
US4797939A (en) Pattern masking method and an apparatus therefor
JPH10107500A (ja) 印刷回路基板における部品の挿入状態検査方法及びその装置
JPH0669700A (ja) プリント板ユニット外観検査システム
JP2906454B2 (ja) 物体位置検出方法
JPH0260265B2 (ja)
JP3232249B2 (ja) Pga基板の欠ピン検査方法
JP3203857B2 (ja) 電子部品検査方法
JPH05240627A (ja) パターン検査装置
JPS6122254B2 (ja)
JP2629798B2 (ja) 基板検査装置
JPH04184244A (ja) プリント基板のパターン検査方法
JPH0619252B2 (ja) 印刷配線基板のはんだ付検査装置
JP2710531B2 (ja) プリント基板のスルーホール選別装置
JPH06204700A (ja) チップ部品実装検査装置
JPH0399250A (ja) 実装状態認識装置
JPH01112468A (ja) プリント基板検査装置
JPH0425043A (ja) Icリード曲り検査装置
JPH01150987A (ja) 形状認識方法
JP2002181733A (ja) プリント基板検査装置
JPH05275900A (ja) 部品リードの実装状態検査方法
JPS62127987A (ja) プリント板パタ−ン検査方法
JPS63127108A (ja) 装着状態検査方法及びその装置
JPH0324446A (ja) 物体の欠陥検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040507

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040618