JPH10105077A - 表示装置および表示装置を備えた空気調和装置 - Google Patents

表示装置および表示装置を備えた空気調和装置

Info

Publication number
JPH10105077A
JPH10105077A JP8256546A JP25654696A JPH10105077A JP H10105077 A JPH10105077 A JP H10105077A JP 8256546 A JP8256546 A JP 8256546A JP 25654696 A JP25654696 A JP 25654696A JP H10105077 A JPH10105077 A JP H10105077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
panel
display device
emitting element
leds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8256546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3559129B2 (ja
Inventor
Yukio Obana
花 幸 男 尾
Katsuhiko Sato
藤 雄 彦 佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba AVE Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP25654696A priority Critical patent/JP3559129B2/ja
Publication of JPH10105077A publication Critical patent/JPH10105077A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3559129B2 publication Critical patent/JP3559129B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発光色の異なる複数の発光素子を、光を拡散
する透光パネルで覆った構造の表示装置において、その
表示の見やすさを向上させる。 【解決手段】 運転ランプ(表示装置)D5は、互いに
隣接する上下一対のLED3,4と、これらのLED
3,4を覆う透光パネル5とを備えている。透光パネル
5は、各LED3,4の光を透過するとともに拡散する
ようになっている。上方に位置するLED3は、下方に
位置する赤色LED4の明るさより暗い発光色の緑色L
EDである。緑色LED3と透光パネル5との間のパネ
ル間距離d1は、赤色LED4と透光パネル5との間の
パネル間距離d2 よりも小さくなっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、空気調和装置の運
転モード表示用ランプ等に用いられる表示装置に係り、
とりわけ、発光色の異なる複数の発光素子を、光を拡散
する透光パネルで覆った構造の表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図4及び図5に、従来の表示装置の例と
して、空気調和装置の室内機の運転ランプが示されてい
る。図4及び図5(a)において、運転ランプは、互い
に隣接する上下一対のLED(発光ダイオード)3,1
4と、これらのLED3,14の前方を覆う透光パネル
5とを備えている。図4に示すように、一対のLED
3,14は、LEDスペーサ2を介して表示基板1上に
実装されている。これらのLED3,14のうち、上方
に位置するLED3は、発光色が緑色の緑色LEDであ
り、下方に位置するLED14は、発光色が赤色の赤色
LEDである。また、上記透光パネル5は、空気調和装
置の室内機の前面パネル6に取り付けられ、各LED
3,14の光を透過するとともに拡散するようになって
いる。
【0003】ここで、各LED3,14は、透光パネル
5に対して正面方向S(図4の矢印S参照)から見て略
対称に配置されるとともに(図5(a)参照)、それぞ
れの透光パネル5との間のパネル間距離dも同じになる
ように配置されている(図4参照)。
【0004】そして、この運転ランプは、空気調和装置
の冷房、暖房、又は除湿の各運転モードに対して、一対
のLED3,14の発光のさせかたを変えることによ
り、各運転モード毎に異なる表示色を表示するようにな
っている。例えば、冷房モードの時は緑色LED3のみ
を発光させ、暖房モードの時は赤色LED14のみを発
光させる。そして、除湿モードの時は、緑色LED3と
赤色LED14とを同時に発光させ、両者の光を透光パ
ネル5で拡散させることにより、緑色と赤色との混合色
である橙色の表示色となるようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したような従来の
表示装置には、次のような問題点がある。すなわち、一
般に緑色LED3の明るさの方が赤色LED14の明る
さより暗いため、両LED3,14を同時に発光させて
橙色の表示色にしようとする場合、透光パネル5による
両者の光の拡散・混合が均一にならず、図5(b)に示
すような色むら部分(赤色の強い部分)10が生じてし
まう。また、両LED3,14の明るさの違いによっ
て、両LED3,14の同時に発光させる場合のみなら
ず、各LED3,14を各々単独で発光させる場合に
も、透光パネル5における輝度の差が生じ、表示の見や
すさの点で問題がある。
【0006】本発明は、このような点を考慮してなされ
たものであり、発光色の異なる複数の発光素子を、光を
拡散する透光パネルで覆った構造の表示装置において、
その表示の見やすさを向上させることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】第1の手段は、互いに隣
接するとともに発光色の異なる複数の発光素子と、これ
らの発光素子を覆い、これらの発光素子の光を透過する
とともに拡散する透光パネルとを備え、前記各発光素子
と前記透光パネルとの間のパネル間距離のうち、少なく
とも一つの発光素子のパネル間距離を、その他の発光素
子のパネル間距離と異ならせたことを特徴とする表示装
置である。
【0008】この第1の手段によれば、少なくとも一つ
の発光素子のパネル間距離を、その他の発光素子のパネ
ル間距離と異ならせることにより、発光色の異なる複数
の発光素子の明るさの差が透光パネルによる表示に与え
る影響を緩和することができる。
【0009】第2の手段は、第1の手段において、前記
複数の発光素子のうち、ある特定の発光素子よりも明る
さの暗い発光色の発光素子のパネル間距離を、前記特定
の発光素子のパネル間距離より小さくしたものである。
【0010】この第2の手段によれば、第1の手段にお
いて、ある特定の発光素子と、この特定の発光素子より
も明るさの暗い発光色の発光素子とを同時に発光させて
両者の混色の表示色にしようとする場合に、透光パネル
による両発光素子の光の拡散・混合を均一にすることが
可能となる。また、これらの各発光素子を各々単独で発
光させる場合の、透光パネルにおける輝度の差を小さく
することができる。
【0011】第3の手段は、第1の手段において、前記
複数の発光素子のうち、ある特定の発光素子よりも上方
に位置する発光素子のパネル間距離を、前記特定の発光
素子のパネル間距離より小さくしたものである。
【0012】この第3の手段によれば、第1の手段にお
いて、透光パネルをその正面より下方から見る場合にお
いて、ある特定の発光素子と、この特定の発光素子より
も上方に位置する発光素子との間で、透光パネルにおけ
る両者の発光色の混色や輝度のバランスを向上させるこ
とができる。
【0013】第4の手段は、冷房、暖房、又は除湿の各
運転モードに切換可能な空気調和装置であって、前記各
運転モード毎に異なる表示色を表示する運転ランプとし
て、第1乃至第3のいずれかの手段の表示装置を備えた
ことを特徴とする空気調和装置である。
【0014】この第4の手段によれば、第1乃至第3の
いずれかの手段の表示装置によって、空気調和装置の運
転ランプの見やすさを向上させることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】次に、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。図1乃至図3は本発明の一
実施形態を示す図である。なお、図1乃至図3に示す本
発明の実施の形態において、図4乃び図5に示す従来例
と同一の構成部分には同一符号を付して説明する。
【0016】図1には、冷房、暖房、又は除湿の各運転
モードに切換可能な空気調和装置の室内機Iが示されて
いる。図1において、室内機Iの前面パネル6の前下方
に吹出口7が形成され、この吹出口7の上部右側に隣接
して表示部(図1の拡大部分参照)が設けられている。
この表示部は、気流、健康ドライ、タイマー、及びフィ
ルターの各ランプD1〜D4と、省エネランプ兼用の運
転ランプD5とを有している。なお、図1に符号b1で
示すのは、応急運転ボタン兼用のリセットボタンであ
り、符号35で示すのは、リモコン(図示せず)からの
赤外線信号を受信するための受信部である。
【0017】次に、図2及び図3により、上記運転ラン
プD5について詳細に説明する。図2及び図3(a)に
示すように、運転ランプ(表示装置)D5は、互いに隣
接する上下一対の発光素子として扁平形LED(発光ダ
イオード)3,4を備え、これらのLED3,4を覆う
透光パネル5を備えている。図2に示すように、一対の
LED3,4は、段部2aを有し厚みの異なるLEDス
ペーサ2を介して、表示基板1上に実装されている。こ
れらのLED3,4のうち、上方に位置するLED3
は、発光色が緑色の緑色LEDであり、下方に位置する
LED4は、発光色が赤色の赤色LEDである。また、
上記透光パネル5は、上記室内機Iの前面パネル6に取
り付けられており、各LED3,4の光を透過するとと
もに拡散するように、拡散剤を含む透明プラスチックで
出来ている。
【0018】ここで、各LED3,4は、透光パネル5
に対して正面方向S(図2の矢印S参照)から見て略対
称に配置されているが(図3(a)参照)、上記スペー
サ2の段付き形状によって、各LED3,4と透光パネ
ル5との間のパネル間距離d1 ,d2 が互いに異なるよ
うに配置されている(図2参照)。この場合、図2に示
すように、上方に位置する緑色LED3についてのパネ
ル間距離d1 の方が、下方に位置する赤色LED4につ
いてのパネル間距離d2 よりも小さくなっている。
【0019】そして、運転ランプD5は、空気調和装置
の冷房、暖房、又は除湿の各運転モードに対して、一対
のLED3,4の発光のさせかたを変えることにより、
各運転モード毎に異なる表示色を表示するようになって
いる。例えば、冷房モードの時は緑色LED3のみを発
光させて緑色の表示色とし、暖房モードの時は赤色LE
D4のみを発光させて赤色の表示色としている。そし
て、除湿モードの時は、緑色LED3と赤色LED4と
を同時に発光させ、両者の光を透光パネル5で拡散させ
ることにより、緑色と赤色との混合色である橙色の表示
色となるようにしている。
【0020】次に、このような構成よりなる本実施形態
の作用について説明する。本実施形態によれば、一対の
LED3,4のうち、赤色LED4よりも明るさの暗い
発光色の緑色LED3のパネル間距離d1 を、赤色LE
D4のパネル間距離d2 より小さくしたので、両LED
3,4を同時に発光させて両者の混色である橙色の表示
色にしようとする場合に、正面Sから見た透光パネル5
による両LED3,4の光の拡散・混合を均一にするこ
とが可能となる。このことにより、図3(b)に示すよ
うに、色むら部分(赤色の強い部分)のない均一な橙色
の表示色を表示することができる。また、各LED3,
4を各々単独で発光させる場合も、透光パネル5におけ
る輝度の差を小さくすることができる。
【0021】さらに、上記のような作用により、透光パ
ネル5に含まれる拡散剤の量を従来より減らしても、均
一な混色(橙色)の表示が可能となるので、拡散剤の量
(光の拡散量)を減らすことによって、透光パネル5の
表示の明るさを向上させることもできる。
【0022】ここで、図1に示す室内機Iは室内の高所
に設置されるので、使用者は運転ランプD5の透光パネ
ル5を通常、その正面方向S〜下方U(図2の矢印S〜
U参照)から見ることになる。そして、本実施形態にお
いては、上方に位置する緑色LED3についてのパネル
間距離d1 の方が、下方に位置する赤色LED4につい
てのパネル間距離d2 よりも小さくなっているので、透
光パネル5をその正面方向S〜下方Uから見る場合にお
いて、透光パネル5における両LED3,4の発光色の
混色や輝度のバランスを向上させることができる。
【0023】従って、本実施形態によれば、運転ランプ
D5の各色の表示の見やすさを向上させることができ、
室内機Iの運転ランプD5による運転モードの確認のし
やすい空気調和装置を提供することができる。
【0024】なお、本実施形態において、一対のLED
3,4を備えた空気調和装置の運転ランプD5の場合に
ついて説明したが、本発明はこのような場合に限られる
ものではない。すなわち、互いに隣接するとともに発光
色の異なる複数のLEDを上記のような透光パネルで覆
った構造の、各種のLED表示装置において、各LED
の発光色による明るさの違いや位置関係に応じて表示が
見やすくなるよう、各LEDと透光パネルとの間のパネ
ル間距離を互いに異ならせるようにしてもよい。
【0025】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、少なくと
も一つの発光素子のパネル間距離を、その他の発光素子
のパネル間距離と異ならせることにより、発光色の異な
る複数の発光素子の明るさの差が透光パネルによる表示
に与える影響を緩和することができる。このため、表示
装置の表示の見やすさを向上させることができる。
【0026】請求項4記載の発明によれば、請求項1乃
至3のいずれかに記載の表示装置によって、空気調和装
置の運転ランプの見やすさを向上させることができる。
このため、運転ランプによる運転モードの確認のしやす
い空気調和装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による表示装置を備えた空気調和装置の
一実施形態における室内機の斜視図、及びその表示部の
拡大図。
【図2】図1に示す表示装置の横断面図。
【図3】図2に示す表示装置の正面図であって、(a)
は透光パネルと一対のLEDとの位置関係を示す図、
(b)は両LEDを同時に発光させた場合の表示状態を
示す図。
【図4】従来の表示装置の横断面図。
【図5】図4に示す表示装置の正面図であって、(a)
は透光パネルと一対のLEDとの位置関係を示す図、
(b)は両LEDを同時に発光させた場合の表示状態を
示す図。
【符号の説明】
3 緑色LED(発光素子) 4,14 赤色LED(発光素子) 5 透光パネル I 空気調和装置の室内機 D5 運転ランプ d,d1 ,d2 パネル間距離

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】互いに隣接するとともに発光色の異なる複
    数の発光素子と、 これらの発光素子を覆い、これらの発光素子の光を透過
    するとともに拡散する透光パネルとを備え、 前記各発光素子と前記透光パネルとの間のパネル間距離
    のうち、少なくとも一つの発光素子のパネル間距離を、
    その他の発光素子のパネル間距離と異ならせたことを特
    徴とする表示装置。
  2. 【請求項2】前記複数の発光素子のうち、ある特定の発
    光素子よりも明るさの暗い発光色の発光素子のパネル間
    距離を、前記特定の発光素子のパネル間距離より小さく
    したことを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  3. 【請求項3】前記複数の発光素子のうち、ある特定の発
    光素子よりも上方に位置する発光素子のパネル間距離
    を、前記特定の発光素子のパネル間距離より小さくした
    ことを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  4. 【請求項4】冷房、暖房、又は除湿の各運転モードに切
    換可能な空気調和装置であって、 前記各運転モード毎に異なる表示色を表示する運転ラン
    プとして、請求項1乃至3のいずれかに記載の表示装置
    を備えたことを特徴とする空気調和装置。
JP25654696A 1996-09-27 1996-09-27 表示装置を備えた空気調和装置 Expired - Fee Related JP3559129B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25654696A JP3559129B2 (ja) 1996-09-27 1996-09-27 表示装置を備えた空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25654696A JP3559129B2 (ja) 1996-09-27 1996-09-27 表示装置を備えた空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10105077A true JPH10105077A (ja) 1998-04-24
JP3559129B2 JP3559129B2 (ja) 2004-08-25

Family

ID=17294147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25654696A Expired - Fee Related JP3559129B2 (ja) 1996-09-27 1996-09-27 表示装置を備えた空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3559129B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001075506A (ja) * 1999-09-03 2001-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 2色ledの導光体構成方法、および2色ledの導光体を用いた電子機器
JP2001336828A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Corona Corp 温風暖房機
JP2001336829A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Corona Corp 温風暖房機
JP2002013796A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Daikin Ind Ltd 空気の汚れ度表示装置及び空気調和機
JP2002333197A (ja) * 2001-05-10 2002-11-22 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置
JP2002340391A (ja) * 2001-05-21 2002-11-27 Sanyo Electric Co Ltd マルチ型空気調和装置
JP2003074951A (ja) * 2001-08-28 2003-03-12 Toshiba Kyaria Kk 空気調和機
JP2005106398A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Daikin Ind Ltd 空気調和装置の室内機

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001075506A (ja) * 1999-09-03 2001-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 2色ledの導光体構成方法、および2色ledの導光体を用いた電子機器
JP4576645B2 (ja) * 1999-09-03 2010-11-10 パナソニック株式会社 2色led表示構造を備えた電子機器
JP2001336828A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Corona Corp 温風暖房機
JP2001336829A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Corona Corp 温風暖房機
JP2002013796A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Daikin Ind Ltd 空気の汚れ度表示装置及び空気調和機
JP4626017B2 (ja) * 2000-06-29 2011-02-02 ダイキン工業株式会社 空気の汚れ度表示装置及び空気調和機
JP2002333197A (ja) * 2001-05-10 2002-11-22 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置
JP4557459B2 (ja) * 2001-05-10 2010-10-06 三洋電機株式会社 空気調和装置
JP2002340391A (ja) * 2001-05-21 2002-11-27 Sanyo Electric Co Ltd マルチ型空気調和装置
JP2003074951A (ja) * 2001-08-28 2003-03-12 Toshiba Kyaria Kk 空気調和機
JP4602609B2 (ja) * 2001-08-28 2010-12-22 東芝キヤリア株式会社 空気調和機
JP2005106398A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Daikin Ind Ltd 空気調和装置の室内機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3559129B2 (ja) 2004-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030193816A1 (en) Allochromatic light emitter
KR20040064245A (ko) 발광유니트(Unit)
JP2011243410A (ja) 照明装置
JP3876962B2 (ja) 空気調和機およびそれに用いる表示パネル並びに光表示方法
US20060215399A1 (en) Lighting apparatus of elevator
JP3559129B2 (ja) 表示装置を備えた空気調和装置
WO2020155706A1 (zh) 一种面板灯
CN101881503A (zh) 壁挂式空调室内机
KR20100055910A (ko) 백라이팅유닛 및 이를 갖는 공기조화기
JP2004071271A (ja) 面発光ユニット
JPH09173558A (ja) 遊技機用の変動表示装置
WO2018108145A1 (zh) Rgb三色灯显示模组及设有该显示模组的洗衣机
KR20140092955A (ko) 공기조화기
JP3098844B2 (ja) 面発光光源
JP2003280534A (ja) 表示装置
JP2003229003A (ja) 電球形蛍光ランプ
JP2001030698A (ja) 展示パネル装置
JPH096260A (ja) 表示装置
CN208208303U (zh) 一种空调器的显示装置
WO2002076870A1 (fr) Unite d'affichage d'ascenseur
JP2000161706A (ja) 空気調和機
CN110010088B (zh) 透明显示模组和透明显示装置
JP2000231851A (ja) 照光式スイッチ
JP2001161905A (ja) 電飾装置を備えた遊技機
JPH0138624Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120528

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees