JP4576645B2 - 2色led表示構造を備えた電子機器 - Google Patents

2色led表示構造を備えた電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4576645B2
JP4576645B2 JP25002299A JP25002299A JP4576645B2 JP 4576645 B2 JP4576645 B2 JP 4576645B2 JP 25002299 A JP25002299 A JP 25002299A JP 25002299 A JP25002299 A JP 25002299A JP 4576645 B2 JP4576645 B2 JP 4576645B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
led
light guide
color
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25002299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001075506A (ja
Inventor
和好 中田
宏基 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP25002299A priority Critical patent/JP4576645B2/ja
Publication of JP2001075506A publication Critical patent/JP2001075506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4576645B2 publication Critical patent/JP4576645B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子機器の動作状況や電源の状態などを表示する2色LED表示構造を備えた電子機器に関する。
【0002】
【従来の技術】
最近の電子機器の多くは、動作状況を外部から確認するために、幾つかの発光ダイオード(以下 LEDと呼ぶ)が装備されている。これによりハードディスクやフロッピーディスクのアクセス状況、またバッテリーの充電状況等を外部から確認できるようになっている。
【0003】
よく使用されるLEDの中には、2素子(2色)のLEDが1つのパッケージで構成されているものがある。例えば赤と緑の2色ならば、1つのパッケージで赤、緑、そして両色発光させてオレンジ色と合計3色の表現が可能となる。
【0004】
LEDの実装方法としては内部の回路基板上に実装し、回路基板を覆う筐体とLEDとの間を透明もしくは乳白色の透過性のある素材からなる導光体を用いてLEDの光を導き、その光を筐体外部より目視できるように構成されることが一般的である。この場合、導光体の距離がある程度長ければ、発光している2色のLEDの色が混ざって見えるが、距離が短いと2色のLEDが発光する夫々の色が分離し表面からは2色が部分的に混ざった不均一な色に見える場合がある。
【0005】
図2は、従来の情報処理装置におけるLED及び導光体の構成を示した断面図である。
【0006】
図2に示すように、プリント基板201上にLED202、203が実装され、そのLEDの光を筐体外部に導くための導光体204、205が筐体206に取りつけられた構成の情報処理装置において、導光体の長さが図のように十分長ければ、LED202のように2色共同時発光させても筐体外部からは均一に混ざった色、すなわちオレンジ色が見える。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら最近の電子機器においては、モバイルパソコンに代表されるように小型軽量を特徴とする商品が多くなり、これら小型軽量化に伴い基板上に実装したLEDと筐体外側との距離が短くなる傾向にある。このことにより2色からなるLEDを同時点灯すると乳白色等の導光体を通して各々の色が混ざった一つの色に見えるべきところが、別々の色がはっきりと見えたり中途半端に混ざった不均一な色になってしまうため外観を損なう要因となっていた。
【0008】
図3は、従来の薄型情報処理装置におけるLED及び導光体の構成を示した断面図である。図3に示すように導光体304、305が短いと、LED302のように2色同時発光させると筐体外部からは導光体の中に2色の光が別々に見えてしまう。
【0009】
本発明は、前述の従来の課題を解決して、短い導光体を用いてもLEDの2つの色が均一に混ざって見える外観の優れた2色LED表示構造を備えた電子機器を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本発明は、2色のLEDのうち一方の色のLEDの発光部分を導光体の中心に一致する位置に配置し、他方の色のLEDは導光体の中心から少し外れた位置に設ける。導光体の中心から外れた方のLEDは導光体による光の伝達にロスが発生し少し暗く感じられるので、この他方のLEDの輝度を前記一方の色のLEDの輝度より少し高くし、それぞれ別に発光しているときに見える明るさを均一にするようにしたものである。
【0011】
この構成によれば、2色LEDの両方の色が発光している状態において、ユーザーが装置の外部からLED表示を見たときに、一つの導光体を通して見える光は2色が別々に見えることは無く、混ざった色になっており違和感を生じる事はない。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明は、色の異なる発光素子からなる2色LEDのうち一方の色のLEDの発光部分を導光体の中心に一致する位置に配置し、他方の色のLEDは導光体の中心から少し外れた位置に設ける。これにより従来LEDを同時発光させた時に、一つの導光体から複数の光が別々に見えて違和感のあったものが改善される。
【0013】
また、本発明は、色の異なる発光素子からなる2色LEDのうち一方の色のLEDの発光部分を導光体の中心に一致する位置に配置し、他方の色のLEDは導光体の中心から少し外れた位置に設けたことを特徴とする2色LED表示構造を備えた電子機器であって、これにより、前記電子機器を薄型の構成にすることができる。
【0014】
また、本発明は、前記導光体の中心から外れているLEDの輝度を導光体の中心に発光部分が一致するように配したLEDの輝度に比べて高くしたことを特徴とするもので、これにより各色が同時発光ではなく別々に発光している時に、筐体外部から見たときの各色の明るさを合わせることができる。
【0015】
また、本発明は、前記導光体の中心から外れているLEDに流れる電流を導光体の中心に発光部分が一致するように配したLEDに流れる電流よりも大きくすることにより、各色が同時発光ではなく別々に発光している時に、筐体外部から見たときの各色の明るさを合わせることができる。
【0016】
さらに、本発明は、それぞれ独立したパッケージを持つ2色以上のLEDと、前記LEDの光を筐体外部に導く導光体とを用いて、前記LED単体の色または複数のLEDを発光させてその発光色を混合して別の色を発光するようにしたもので、色の異なる発光素子からなる2色以上のLEDのうち一つの色のLEDの発光部分を導光体の中心に一致する位置に配置し、他方の色のLEDは導光体の中心から少し外れた位置に設けることにより、それぞれ独立したパッケージのLEDを組み合わせることにより既存の組合せ色以外の色を発光させることができる。
【0017】
さらに、本発明は、それぞれ独立したパッケージを持つ2色以上のLEDと、前記LEDの光を筐体外部に導く導光体とを用いて、前記LED単体の色または複数のLEDを発光させてその発光色を混合して別の色を発光するようにしたもので、色の異なる発光素子からなる2色以上のLEDのうち一つの色のLEDの発光部分を導光体の中心に一致する位置に配置し、他方の色のLEDは導光体の中心から少し外れた位置に設けたことを特徴とする2色LED表示構造を備えた電子機器であり、2色以上のLEDを同時発光させた時に、均一に混じった色を表示しつつ、前記電子機器を薄型の構成にすることができる。
【0018】
以下、本発明の実施の形態を、図1を参照して詳細に説明する。
【0019】
(実施の形態)
図1は本発明の実施の形態に係るLEDと導光体の位置関係を示す情報処理装置の断面図である。
【0020】
図1に示すように、プリント基板101上にLED102、103、104が実装されている。LED102、103、104の光を筐体外部に導くための導光体105、106、107が筐体108に取りつけられている。
【0021】
各LEDは一つのパッケージの中に2つの異なった色を発光する発光体からなるものとする。LEDは電気的な接続を行なうために各種回路を搭載したプリント基板上に実装され、LEDの発光は導光体の中を透過し、あるいは導光体の壁面を反射することにより筐体外部に露出した部分に導かれ、導光体の筐体から露出した部分を目視することによりLEDの表示を見ることができる。
【0022】
光源である2色発光LEDの発光部分のうち片方、例えば緑の部分が導光体の中心に一致する位置に配置し、もう一方の赤色の発光部分は導光体のエッジ部分に位置するように設ける。
【0023】
緑色を発光する場合は、LED104の発光部分を導光体107の中心に位置させた場合で説明する。LED104の発光部分は導光体107の中心に位置するため、導光体の露出する部分の中心と光源、あるいは端部と光源との距離差が少なく露出している部分での輝度が均一な明るさで見える。
【0024】
次に赤色を発光する場合について、LED102と導光体105の場合で説明する。LED102は導光体105のエッジ部分に対応する位置で発光しているため、発光部分と導光体の露出している部分の距離差があり、導光体の中を直接透過してくる光は露出部分においてむらが生じる。一方、LED102から離れた端面では導光体105の側面で反射した光が多くなるため露出している表面での輝度は均一となって見える。
【0025】
赤と緑を同時発光の場合はLED103と導光体106とで示すとおり、夫々の光がむらなく見えるため均一な表示となる。
【0026】
ただし、赤色を発光するLEDからの赤色光は、LEDからの直接光だけでなく導光体端面での反射光によるため、導光体の露出している部分における輝度は若干低下する傾向にある。これを防ぐため、導光体のエッジ部分に設けるLEDは発光部分が導光体の中心に一致する位置に配したLEDよりも輝度の高いものを用いるのか、あるいは発光部分が導光体の中心に一致する位置に配したLEDよりも印加する電流を多くすることにより明るさを合わせる。
【0027】
この構成によれば、LED102やLED104のように各色を別々で発光させている時は、筐体外部からは従来同様の見え方をしており、さらにLED103のように両色が発光しているときは、筐体外部からは緑がベースで、薄く赤み掛かった色、すなわちオレンジ色に見えて2色が別々に見えてしまうことは無い。
【0028】
なお、これらの説明は赤色と緑色の2色の発光体を一つのパッケージに収めたLEDで説明したが、各色のLEDがそれぞれ独立したパッケージに収められてそれらのLEDの光を一つの導光体で筐体外部に導く場合についても同様である。さらに3色以上のLEDを設ける場合もそのうちの最も輝度の低いものを導光体の中央に設け、それ以外のLEDを導光体の端部に位置することにより同様の効果が得られる。
【0029】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明によれば、2色LEDの各色が別々に発光している時は筐体外部から見たときの各色の明るさを合わせることができ、また、2色LEDの両方が発光している状態では、ユーザーが装置の外部からLED表示を見たときに、一つの導光体を通して見える光は2色が別々に見えることは無く、均一に混ざった違和感のない色になるという有益なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態に係るLEDと導光体の位置関係を示す情報処理装置の断面図
【図2】 従来の情報処理装置のLEDと導光体の位置関係を示す断面図
【図3】 従来の薄型情報処理装置のLEDと導光体の位置関係を示す断面図
【符号の説明】
101 プリント基板
102 赤色のみ発光しているLED
103 赤色、緑色とも発光しているLED
104 緑色のみ発光しているLED
105、106、107 短い導光体
108 情報処理装置の筐体
201 プリント基板
202 赤色、緑色とも発光しているLED
203 緑色のみ発光しているLED
204、205 長い導光体
206 情報処理装置の筐体
301 プリント基板
302 赤色、緑色とも発光しているLED
303 緑色のみ発光しているLED
304、305 短い導光体
306 情報処理装置の筐体

Claims (1)

  1. 2色LEDが発光するそれぞれの光を1つの導光体によって筐体の外部に導くようにした2色LED表示構造を備えた電子機器であって、
    前記2色LEDのうち一方の色のLEDの発光部分を前記導光体の中心に一致する位置に配置し、他方の色のLEDは前記導光体の中心から外れた位置に設け、
    前記導光体の中心から外れているLEDに流れる電流を前記発光部分がその導光体の中心に一致するように配したLEDに流れる電流よりも大きくすることにより、その導光体の中心から外れている前記LEDの輝度を発光部分が前記導光体の中心に一致するように配したLEDの輝度よりも高くして前記導光体により筐体の外部に導かれた前記2色LEDによる明るさが均一になるようにしたことを特徴とする2色LED表示構造を備えた電子機器。
JP25002299A 1999-09-03 1999-09-03 2色led表示構造を備えた電子機器 Expired - Fee Related JP4576645B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25002299A JP4576645B2 (ja) 1999-09-03 1999-09-03 2色led表示構造を備えた電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25002299A JP4576645B2 (ja) 1999-09-03 1999-09-03 2色led表示構造を備えた電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001075506A JP2001075506A (ja) 2001-03-23
JP4576645B2 true JP4576645B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=17201689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25002299A Expired - Fee Related JP4576645B2 (ja) 1999-09-03 1999-09-03 2色led表示構造を備えた電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4576645B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007317438A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Victor Co Of Japan Ltd 面発光照明装置
JP2006270121A (ja) * 2006-06-08 2006-10-05 Brother Ind Ltd 電子機器
JP5052397B2 (ja) * 2008-04-23 2012-10-17 三菱電機株式会社 発光装置並びに発光器具
JP5114814B2 (ja) * 2011-06-03 2013-01-09 株式会社ユピテル システム及びプログラム
JP5201645B2 (ja) * 2012-08-08 2013-06-05 株式会社ユピテル システム及びプログラム
WO2019123557A1 (ja) * 2017-12-20 2019-06-27 三菱電機株式会社 Led表示装置及びその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0283985A (ja) * 1988-09-21 1990-03-26 Hitachi Ltd 発光素子の取付装置
JPH09120264A (ja) * 1995-10-26 1997-05-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 混合色表示装置
JPH10107324A (ja) * 1996-09-27 1998-04-24 Sanken Electric Co Ltd 半導体発光装置
JPH10105077A (ja) * 1996-09-27 1998-04-24 Toshiba Ave Corp 表示装置および表示装置を備えた空気調和装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0283985A (ja) * 1988-09-21 1990-03-26 Hitachi Ltd 発光素子の取付装置
JPH09120264A (ja) * 1995-10-26 1997-05-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 混合色表示装置
JPH10107324A (ja) * 1996-09-27 1998-04-24 Sanken Electric Co Ltd 半導体発光装置
JPH10105077A (ja) * 1996-09-27 1998-04-24 Toshiba Ave Corp 表示装置および表示装置を備えた空気調和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001075506A (ja) 2001-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5266817A (en) Package structure of multi-chip light emitting diode
US20070053179A1 (en) Low profile light source utilizing a flexible circuit carrier
US20020175632A1 (en) Led backlight
KR20010051594A (ko) 풀컬러 광원 유니트
JP3694085B2 (ja) 面発光照明装置
JP3937644B2 (ja) 光源及び照明装置並びにその照明装置を用いた液晶装置
JPH0830213A (ja) 発光ダイオード表示装置
JP4576645B2 (ja) 2色led表示構造を備えた電子機器
CN110557495A (zh) 一种无线反向充电手机套
CN210201912U (zh) 一种无线反向充电手机壳
KR100678197B1 (ko) 키패드의 백라이팅 장치
JPH09138402A (ja) 液晶表示装置照明用ledバックライト装置
JP4292641B2 (ja) 面発光装置
US7661840B1 (en) Lighting device with illuminated front panel
JP5178427B2 (ja) ディスプレイ装置及び電子機器
US8780281B2 (en) Television apparatus and electronic apparatus
KR200228373Y1 (ko) 액정디스플레이용백라이트
JPH02141793A (ja) 発光ダイオード式表示装置
CN110602293A (zh) 壳体组件及电子装置
CN210053455U (zh) 一种无线反向充电手机套
US20040070964A1 (en) Automobile instrument panel lighting fixture
JPH11202814A (ja) Elの装飾ユニット体、及び装飾用el面発光体
JP2558443Y2 (ja) 面照明装置
CN218379071U (zh) 侧发光灯带及终端设备
JP3243888U (ja) 電源タップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060516

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090714

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100809

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees