JPH1010339A - 光ファイバの接続余長収納方法および光接続部保護ケース - Google Patents
光ファイバの接続余長収納方法および光接続部保護ケースInfo
- Publication number
- JPH1010339A JPH1010339A JP8168049A JP16804996A JPH1010339A JP H1010339 A JPH1010339 A JP H1010339A JP 8168049 A JP8168049 A JP 8168049A JP 16804996 A JP16804996 A JP 16804996A JP H1010339 A JPH1010339 A JP H1010339A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- extra
- optical
- length
- connection
- optical fiber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 本発明は、光ファイバにねじれを与えること
なく接続余長を収納するといった作業を容易にし、光フ
ァイバに損傷を与えることなく接続替え等の作業を行う
ことを課題とする。 【解決手段】 棒状の余長巻回部材21に必要な長さの
接続余長を巻き付ける工程と、光ファイバ7の先端部同
士を接続する工程と、前記巻き付けられた光ファイバ7
の巻き径を前記余長巻回部材21より径大に拡径する工
程とからなる接続余長収納方法によって、光ファイバ7
の接続余長を収納する余長収納部と、光ファイバ7同士
を接続した光接続部10を収納する光接続部収納部とを
備えるとともに、前記余長収納部に棒状の余長巻回部材
21が設けられてなる光ファイバ保護ケースに、ねじれ
を与えずに接続余長を容易かつ迅速に収納するようにし
ている。
なく接続余長を収納するといった作業を容易にし、光フ
ァイバに損傷を与えることなく接続替え等の作業を行う
ことを課題とする。 【解決手段】 棒状の余長巻回部材21に必要な長さの
接続余長を巻き付ける工程と、光ファイバ7の先端部同
士を接続する工程と、前記巻き付けられた光ファイバ7
の巻き径を前記余長巻回部材21より径大に拡径する工
程とからなる接続余長収納方法によって、光ファイバ7
の接続余長を収納する余長収納部と、光ファイバ7同士
を接続した光接続部10を収納する光接続部収納部とを
備えるとともに、前記余長収納部に棒状の余長巻回部材
21が設けられてなる光ファイバ保護ケースに、ねじれ
を与えずに接続余長を容易かつ迅速に収納するようにし
ている。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ファイバの光接
続部において接続余長を収納する接続余長収納方法およ
び光接続部保護ケースに関する。
続部において接続余長を収納する接続余長収納方法およ
び光接続部保護ケースに関する。
【0002】
【従来の技術】加入者系光通信網は、分岐も含めて接続
替えが必要となる場合が多いため、将来の分岐、接続替
え、また、接続作業時の失敗に備えて、光ファイバ同士
の接続部(以下、光接続部と称する)に、接続余長をあ
る程度の長さ設けておくのが一般的であり、これら光接
続部および接続余長は光接続部保護ケースに収納されて
いる。図4は、前記光接続部および接続余長を収納する
ための収納トレイを備える光接続部保護ケースの一例を
示したものである。
替えが必要となる場合が多いため、将来の分岐、接続替
え、また、接続作業時の失敗に備えて、光ファイバ同士
の接続部(以下、光接続部と称する)に、接続余長をあ
る程度の長さ設けておくのが一般的であり、これら光接
続部および接続余長は光接続部保護ケースに収納されて
いる。図4は、前記光接続部および接続余長を収納する
ための収納トレイを備える光接続部保護ケースの一例を
示したものである。
【0003】図中符号1は光ケーブル、2はクロージャ
スリーブ、3は連結棒、4は収納トレイである。円筒状
のクロージャスリーブ2は、軸方向両端面から、互いに
平行な2軸線上に布線される光ケーブル1が挿通される
ようになっており、挿通された光ケーブル1を固定する
ための把持具5a、5bと、これら把持具5a、5bの
間に棚状に積層して設けられる収納トレイ4とが内装さ
れている。また、これら把持具5a、5bと収納トレイ
4とは、連結棒3によって固定されている。
スリーブ、3は連結棒、4は収納トレイである。円筒状
のクロージャスリーブ2は、軸方向両端面から、互いに
平行な2軸線上に布線される光ケーブル1が挿通される
ようになっており、挿通された光ケーブル1を固定する
ための把持具5a、5bと、これら把持具5a、5bの
間に棚状に積層して設けられる収納トレイ4とが内装さ
れている。また、これら把持具5a、5bと収納トレイ
4とは、連結棒3によって固定されている。
【0004】収納トレイ4の軸方向両端側には、半円状
の湾曲部6が形成されており、図5に示すように、光ケ
ーブル1から導出した光ファイバ心線(以下、光ファイ
バ7と称する)の接続余長が、前記湾曲部6の内壁に沿
って巻回された状態で収納される。また、互いに隣接す
る各収納トレイ4は、図6に示すように、ヒンジ部8を
介して前記連結棒3の軸線と平行な軸線まわりに互いに
相対回動可能に連結されており、下段の収納トレイ4に
接続余長を収納する際には、上段の収納トレイ4を分
離、回動させることによって目的とする収納トレイ4を
露出させることができるようになっている。
の湾曲部6が形成されており、図5に示すように、光ケ
ーブル1から導出した光ファイバ心線(以下、光ファイ
バ7と称する)の接続余長が、前記湾曲部6の内壁に沿
って巻回された状態で収納される。また、互いに隣接す
る各収納トレイ4は、図6に示すように、ヒンジ部8を
介して前記連結棒3の軸線と平行な軸線まわりに互いに
相対回動可能に連結されており、下段の収納トレイ4に
接続余長を収納する際には、上段の収納トレイ4を分
離、回動させることによって目的とする収納トレイ4を
露出させることができるようになっている。
【0005】上記構成の光接続部保護ケースに、光ファ
イバ7の接続余長を収納する手順は以下のとおりであ
る。まず、光ケーブル1を前記クロージャスリーブ2の
軸方向両端面から内部へと挿通し、光ケーブル1を前記
把持具5aによって固定するとともに、該光ケーブル1
にかかる張力を負担するために光ケーブル1に内装され
るテンションメンバ9を導出させて前記把持具5bに固
定する。
イバ7の接続余長を収納する手順は以下のとおりであ
る。まず、光ケーブル1を前記クロージャスリーブ2の
軸方向両端面から内部へと挿通し、光ケーブル1を前記
把持具5aによって固定するとともに、該光ケーブル1
にかかる張力を負担するために光ケーブル1に内装され
るテンションメンバ9を導出させて前記把持具5bに固
定する。
【0006】次に、前記固定された光ケーブル1から導
出した光ファイバ7同士を互いに突き合わせて光接続部
10を介して接続する。次いで、規定以上の湾曲半径を
確保しつつ光ファイバ7にねじれが生じないように、接
続余長を収納トレイ4の前記湾曲部6の内壁に沿わせて
環状に巻回し、前記光接続部10とともに収納トレイ4
に収納する。
出した光ファイバ7同士を互いに突き合わせて光接続部
10を介して接続する。次いで、規定以上の湾曲半径を
確保しつつ光ファイバ7にねじれが生じないように、接
続余長を収納トレイ4の前記湾曲部6の内壁に沿わせて
環状に巻回し、前記光接続部10とともに収納トレイ4
に収納する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、接続余長に
ねじれを与えたまま光接続部保護ケースに収納すると、
ねじれ癖がついてしまい、将来、接続替え等の作業を行
って再収納する場合に、収納作業が困難になるという問
題がある。前述のような接続余長収納方法の場合には、
光ファイバ7同士を接続した後に接続余長の巻回作業を
行うので、巻回ターンの回数によって接続余長にねじれ
が入る場合と入らない場合とが生じ、このため、ねじれ
を回避するためにターン回数の制約を受けて接続余長を
整然と収納できなかったり、あるいはねじれを与えたま
ま収納せざるを得ないといった問題が生じていた。
ねじれを与えたまま光接続部保護ケースに収納すると、
ねじれ癖がついてしまい、将来、接続替え等の作業を行
って再収納する場合に、収納作業が困難になるという問
題がある。前述のような接続余長収納方法の場合には、
光ファイバ7同士を接続した後に接続余長の巻回作業を
行うので、巻回ターンの回数によって接続余長にねじれ
が入る場合と入らない場合とが生じ、このため、ねじれ
を回避するためにターン回数の制約を受けて接続余長を
整然と収納できなかったり、あるいはねじれを与えたま
ま収納せざるを得ないといった問題が生じていた。
【0008】また、前述のように、収納トレイ4には接
続余長の巻回作業を容易にするための湾曲部6が形成さ
れているが、巻き付ける軸になるようなものが設けられ
ていないので、ねじれを与えないように接続余長を整然
と巻回して高密度に収納するといった作業が困難であ
り、時間を要する作業となっていた。さらに、接続替え
等の際のように、下段の収納トレイ4を露出させるため
に、上段の収納トレイ4を分離、回動させる場合には、
図6に示すように、上段の収納トレイ4がヒンジ部8a
を中心に回動するので、該上段の収納トレイ4の回動半
径が大きくなってその変位量が大きくなり、このため、
収納されている光ファイバ7が引き回されて損傷を受け
るおそれがあるといった問題があった。
続余長の巻回作業を容易にするための湾曲部6が形成さ
れているが、巻き付ける軸になるようなものが設けられ
ていないので、ねじれを与えないように接続余長を整然
と巻回して高密度に収納するといった作業が困難であ
り、時間を要する作業となっていた。さらに、接続替え
等の際のように、下段の収納トレイ4を露出させるため
に、上段の収納トレイ4を分離、回動させる場合には、
図6に示すように、上段の収納トレイ4がヒンジ部8a
を中心に回動するので、該上段の収納トレイ4の回動半
径が大きくなってその変位量が大きくなり、このため、
収納されている光ファイバ7が引き回されて損傷を受け
るおそれがあるといった問題があった。
【0009】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、光ファイバにねじれを与えることなく接続余長を収
納するといった作業を容易にし、光ファイバに損傷を与
えることなく接続替え等の作業を行うことのできる光フ
ァイバの接続余長収納方法および光接続部保護ケースを
提供することを目的とする。
で、光ファイバにねじれを与えることなく接続余長を収
納するといった作業を容易にし、光ファイバに損傷を与
えることなく接続替え等の作業を行うことのできる光フ
ァイバの接続余長収納方法および光接続部保護ケースを
提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の光ファイバの接
続余長収納方法および光接続部保護ケースでは、上記問
題を解決するために、以下に示すような手段を採用し
た。請求項1記載の光ファイバの接続余長収納方法は、
棒状の余長巻回部材に必要な長さの接続余長を巻き付け
る工程と、光ファイバの先端部同士を接続する工程と、
前記巻き付けられた光ファイバの巻き径を前記余長巻回
部材より径大に拡径する工程とからなることを特徴とす
る。
続余長収納方法および光接続部保護ケースでは、上記問
題を解決するために、以下に示すような手段を採用し
た。請求項1記載の光ファイバの接続余長収納方法は、
棒状の余長巻回部材に必要な長さの接続余長を巻き付け
る工程と、光ファイバの先端部同士を接続する工程と、
前記巻き付けられた光ファイバの巻き径を前記余長巻回
部材より径大に拡径する工程とからなることを特徴とす
る。
【0011】この接続余長収納方法によれば、巻回作業
を余長巻回部材に巻き付けながら行うので、ねじれを与
えずに光ファイバの接続余長を環状に束ねるといった作
業を容易かつ迅速に行うことができるとともに、巻回作
業時に光ファイバ同士が接続されていないので、光ファ
イバの先端を自由に回転させることができ、このためタ
ーン回数に関係なくねじれを生じさせないで接続余長を
整然と収納することができる。
を余長巻回部材に巻き付けながら行うので、ねじれを与
えずに光ファイバの接続余長を環状に束ねるといった作
業を容易かつ迅速に行うことができるとともに、巻回作
業時に光ファイバ同士が接続されていないので、光ファ
イバの先端を自由に回転させることができ、このためタ
ーン回数に関係なくねじれを生じさせないで接続余長を
整然と収納することができる。
【0012】請求項2記載の光接続部保護ケースは、光
ファイバの接続余長を収納する余長収納部と、光ファイ
バ同士を接続した光接続部を収納する光接続部収納部と
を備え、前記余長収納部には、棒状の余長巻回部材が設
けられていることを特徴とする。この光接続部保護ケー
スによれば、接続余長を余長巻回部材に巻き付けながら
環状に束ねていくことができるので、接続余長の収納時
における巻回作業を容易かつ迅速に行うことができる。
ファイバの接続余長を収納する余長収納部と、光ファイ
バ同士を接続した光接続部を収納する光接続部収納部と
を備え、前記余長収納部には、棒状の余長巻回部材が設
けられていることを特徴とする。この光接続部保護ケー
スによれば、接続余長を余長巻回部材に巻き付けながら
環状に束ねていくことができるので、接続余長の収納時
における巻回作業を容易かつ迅速に行うことができる。
【0013】また、余長収納部と光接続部収納部とが分
離され、かつ余長巻回部材に巻き付けられた接続余長が
該余長巻回部材より径大に拡径された状態に収納されて
いるので、接続替え等の作業のように、下段に収納され
ている光接続部を露出させるために上段に収納されてい
る光接続部が回動し、これにより光ファイバが引き回さ
れるような状態になっても、前記拡径された接続余長に
は余裕部分があり、これにより光ファイバが引き回され
てしまうことを抑制できるので、前記上段に収納されて
いる光ファイバに損傷を与えることなく作業を行うこと
ができる。
離され、かつ余長巻回部材に巻き付けられた接続余長が
該余長巻回部材より径大に拡径された状態に収納されて
いるので、接続替え等の作業のように、下段に収納され
ている光接続部を露出させるために上段に収納されてい
る光接続部が回動し、これにより光ファイバが引き回さ
れるような状態になっても、前記拡径された接続余長に
は余裕部分があり、これにより光ファイバが引き回され
てしまうことを抑制できるので、前記上段に収納されて
いる光ファイバに損傷を与えることなく作業を行うこと
ができる。
【0014】請求項3記載の光接続部保護ケースは、棒
状の余長巻回部材の外周面に、該余長巻回部材の長さ方
向に間隔をおいて環状の突部が設けられていることを特
徴とする。この光接続部保護ケースによれば、余長巻回
部材の外周に設けられた環状の突部によって、余長巻回
部材の外周部が該余長巻回部材の長さ方向に間隔をおい
て区切られるので、光ケーブルから導出されたそれぞれ
の光ファイバを所定のユニット毎に区分けして余長巻回
部材に巻き付けて収納することができ、これにより光フ
ァイバの識別が容易となるように収納することができ
る。
状の余長巻回部材の外周面に、該余長巻回部材の長さ方
向に間隔をおいて環状の突部が設けられていることを特
徴とする。この光接続部保護ケースによれば、余長巻回
部材の外周に設けられた環状の突部によって、余長巻回
部材の外周部が該余長巻回部材の長さ方向に間隔をおい
て区切られるので、光ケーブルから導出されたそれぞれ
の光ファイバを所定のユニット毎に区分けして余長巻回
部材に巻き付けて収納することができ、これにより光フ
ァイバの識別が容易となるように収納することができ
る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態の一例に
ついて、図1ないし図3に基づいて説明する。なお、本
実施形態において、図4ないし図6に示す従来の実施形
態と同一の構成部分については、同一符号を付すととも
に、その説明は省略する。図1中、符号21は余長巻回
部材、22は余長巻回部材支持具、23は湾曲確保部材
である。
ついて、図1ないし図3に基づいて説明する。なお、本
実施形態において、図4ないし図6に示す従来の実施形
態と同一の構成部分については、同一符号を付すととも
に、その説明は省略する。図1中、符号21は余長巻回
部材、22は余長巻回部材支持具、23は湾曲確保部材
である。
【0016】クロージャスリーブ2は、その中央部周辺
に、挿通された光ケーブル1から導出した光ファイバ7
を互いに突き合わせ、これらを接続してなる光接続部1
0を収納するための光接続部収納部を備えるとともに、
該光接続部収納部からクロージャスリーブ2の軸方向両
端側に互いに離間して設けられる棒状の余長巻回部材2
1と該余長巻回部材21の周辺とに接続余長を収納する
ための余長収納部を備えている。
に、挿通された光ケーブル1から導出した光ファイバ7
を互いに突き合わせ、これらを接続してなる光接続部1
0を収納するための光接続部収納部を備えるとともに、
該光接続部収納部からクロージャスリーブ2の軸方向両
端側に互いに離間して設けられる棒状の余長巻回部材2
1と該余長巻回部材21の周辺とに接続余長を収納する
ための余長収納部を備えている。
【0017】前記棒状の余長巻回部材21は、後述する
クロージャスリーブ2内における巻回作業の作業性を向
上させるために、片端面側のみが余長巻回部材支持具2
5に固定され、該余長巻回部材支持具25を介して前記
連結棒3に片持ち状態に固定されている。また、余長巻
回部材21の外周面には、接続余長をユニット単位に区
分けして収納することができるように、該余長巻回部材
21の長さ方向に間隔をおいて環状の突部24が設けら
れている。
クロージャスリーブ2内における巻回作業の作業性を向
上させるために、片端面側のみが余長巻回部材支持具2
5に固定され、該余長巻回部材支持具25を介して前記
連結棒3に片持ち状態に固定されている。また、余長巻
回部材21の外周面には、接続余長をユニット単位に区
分けして収納することができるように、該余長巻回部材
21の長さ方向に間隔をおいて環状の突部24が設けら
れている。
【0018】前記光接続部収納部には、図3に示すよう
に、ヒンジ部8によって前記連結棒3の軸線と平行な軸
まわりに回動可能とされる光接続部支持具25が上下方
向に複数設けられ、図示しない固定具によって前記連結
棒3に固定されている。また、ヒンジ部8による回動軸
は水平方向に互いに離間する配置、すなわち、これら光
接続部支持具25に保持されたそれぞれの光接続部10
が、前記突部24によって該余長巻回部材21の長さ方
向に区分けして巻き付けられたそれぞれの接続余長の配
置に概ね対向する配置とされており、このため余長巻回
部材21に巻き付けられた接続余長から光接続部10に
向かう延長方向が急激に変化しなくなって、接続余長に
規定半径以下の湾曲部を生じることなく収納することが
できる配置になっている。
に、ヒンジ部8によって前記連結棒3の軸線と平行な軸
まわりに回動可能とされる光接続部支持具25が上下方
向に複数設けられ、図示しない固定具によって前記連結
棒3に固定されている。また、ヒンジ部8による回動軸
は水平方向に互いに離間する配置、すなわち、これら光
接続部支持具25に保持されたそれぞれの光接続部10
が、前記突部24によって該余長巻回部材21の長さ方
向に区分けして巻き付けられたそれぞれの接続余長の配
置に概ね対向する配置とされており、このため余長巻回
部材21に巻き付けられた接続余長から光接続部10に
向かう延長方向が急激に変化しなくなって、接続余長に
規定半径以下の湾曲部を生じることなく収納することが
できる配置になっている。
【0019】湾曲確保部材23は、余長巻回部材21の
下方位置に前記連結棒3に固定されて取り付けられてお
り、余長巻回部材21に保持された接続余長が自重によ
って下方に引っ張られた場合に、該接続余長を下方から
支持し、これにより接続余長に規定半径以下の湾曲部が
生じないようにするものである。
下方位置に前記連結棒3に固定されて取り付けられてお
り、余長巻回部材21に保持された接続余長が自重によ
って下方に引っ張られた場合に、該接続余長を下方から
支持し、これにより接続余長に規定半径以下の湾曲部が
生じないようにするものである。
【0020】上記構成の光接続部保護ケースに、光ファ
イバ7の接続余長を収納する手順は以下のとおりであ
る。まず、光ケーブル1を前記クロージャスリーブ2の
軸方向両端面から内部へと挿通し、光ケーブル1を前記
把持具5aによって固定するとともに、該光ケーブル1
にかかる張力を負担するために光ケーブル1に内装され
るテンションメンバ9を導出させて前記把持具5bに固
定する。
イバ7の接続余長を収納する手順は以下のとおりであ
る。まず、光ケーブル1を前記クロージャスリーブ2の
軸方向両端面から内部へと挿通し、光ケーブル1を前記
把持具5aによって固定するとともに、該光ケーブル1
にかかる張力を負担するために光ケーブル1に内装され
るテンションメンバ9を導出させて前記把持具5bに固
定する。
【0021】次に、前記固定された光ケーブル1から導
出された光ファイバ7の接続余長にねじれが生じないよ
うに前記余長巻回部材21に必要な長さの接続余長を巻
き付け、次いで、光ファイバ7の先端同士を互いに突き
合わせて光接続部10を介して接続し、該光接続部10
を前記光接続部支持具25に固定する。前記巻回作業
は、光ファイバ7同士が接続される前に行われるので、
巻き付け時には光ファイバ7の先端を自由に回転させる
ことができ、このため、巻回ターンの回数に関係なく、
ねじれを発生させずに容易かつ迅速に巻き付け作業を行
うことができる。
出された光ファイバ7の接続余長にねじれが生じないよ
うに前記余長巻回部材21に必要な長さの接続余長を巻
き付け、次いで、光ファイバ7の先端同士を互いに突き
合わせて光接続部10を介して接続し、該光接続部10
を前記光接続部支持具25に固定する。前記巻回作業
は、光ファイバ7同士が接続される前に行われるので、
巻き付け時には光ファイバ7の先端を自由に回転させる
ことができ、このため、巻回ターンの回数に関係なく、
ねじれを発生させずに容易かつ迅速に巻き付け作業を行
うことができる。
【0022】次いで、余長巻回部材21に巻き付けられ
た接続余長を、規定以上の湾曲半径を確保するように拡
径して接続余長をクロージャスリーブ2に収納する。同
様にして、光ケーブル1から導出した他の光ファイバ7
の接続余長についても、余長巻回部材21に設けられる
突部24によって区分けされた他の外周部に、上述の収
納方法に従って順次収納していく。
た接続余長を、規定以上の湾曲半径を確保するように拡
径して接続余長をクロージャスリーブ2に収納する。同
様にして、光ケーブル1から導出した他の光ファイバ7
の接続余長についても、余長巻回部材21に設けられる
突部24によって区分けされた他の外周部に、上述の収
納方法に従って順次収納していく。
【0023】上記収納方法により光ファイバ7の接続余
長を収納する場合には、接続余長の巻回作業を余長巻回
部材21に巻き付けながら行うので、ねじれを与えずに
光ファイバ7の接続余長を環状に束ねるといった作業を
容易かつ迅速に行うことができる。また、巻回作業を光
ファイバ7同士を接続する前に行うので、光ファイバ7
の先端を自由に回転させることができ、このためターン
回数の制約を受けることなく、光ファイバ7にねじれを
与えずに整然と接続余長を収納することができる。
長を収納する場合には、接続余長の巻回作業を余長巻回
部材21に巻き付けながら行うので、ねじれを与えずに
光ファイバ7の接続余長を環状に束ねるといった作業を
容易かつ迅速に行うことができる。また、巻回作業を光
ファイバ7同士を接続する前に行うので、光ファイバ7
の先端を自由に回転させることができ、このためターン
回数の制約を受けることなく、光ファイバ7にねじれを
与えずに整然と接続余長を収納することができる。
【0024】また、上記構成の光接続部保護ケースは、
棒状の余長巻回部材21が設けられた光ファイバ7の余
長収納部と、光ファイバ7同士を接続した光接続部10
を収納する光接続部収納部とを備えるので、接続余長を
余長巻回部材21に巻き付けながら環状に束ねていくこ
とができ、接続余長の収納時における巻回作業を容易か
つ迅速に行うことができる。
棒状の余長巻回部材21が設けられた光ファイバ7の余
長収納部と、光ファイバ7同士を接続した光接続部10
を収納する光接続部収納部とを備えるので、接続余長を
余長巻回部材21に巻き付けながら環状に束ねていくこ
とができ、接続余長の収納時における巻回作業を容易か
つ迅速に行うことができる。
【0025】また、棒状の余長巻回部材21の外周面に
は長さ方向に間隔をおいて環状の突部24が設けられて
いるので、該突部24によって余長巻回部材21の外周
部が該余長巻回部材21の長さ方向に間隔をおいて区切
られ、これにより光ケーブル1から導出されたそれぞれ
の光ファイバ7を所定のユニット毎に区分けして余長巻
回部材21に巻き付けて収納することができ、光ファイ
バ7の識別が容易となるように収納することができる。
は長さ方向に間隔をおいて環状の突部24が設けられて
いるので、該突部24によって余長巻回部材21の外周
部が該余長巻回部材21の長さ方向に間隔をおいて区切
られ、これにより光ケーブル1から導出されたそれぞれ
の光ファイバ7を所定のユニット毎に区分けして余長巻
回部材21に巻き付けて収納することができ、光ファイ
バ7の識別が容易となるように収納することができる。
【0026】さらに、光接続部収納部に設けられる光接
続部支持具25が、ヒンジ部8によって前記連結棒3の
軸線と平行な軸まわりに回動可能とされ、かつその回動
軸は水平方向に互いに離間して配置されるので、これら
光接続部支持具25に保持されたそれぞれの光接続部1
0は、前記突部24によって該余長巻回部材21の長さ
方向に区分けして巻き付けられたそれぞれの接続余長の
配置に概ね対向する配置となり、このため余長巻回部材
21に巻き付けられた接続余長から光接続部10に向か
って延びる延長方向が急激に変化しなくなって、接続余
長に不要な湾曲部を与えることなく収納することができ
る。
続部支持具25が、ヒンジ部8によって前記連結棒3の
軸線と平行な軸まわりに回動可能とされ、かつその回動
軸は水平方向に互いに離間して配置されるので、これら
光接続部支持具25に保持されたそれぞれの光接続部1
0は、前記突部24によって該余長巻回部材21の長さ
方向に区分けして巻き付けられたそれぞれの接続余長の
配置に概ね対向する配置となり、このため余長巻回部材
21に巻き付けられた接続余長から光接続部10に向か
って延びる延長方向が急激に変化しなくなって、接続余
長に不要な湾曲部を与えることなく収納することができ
る。
【0027】また、接続替え等の作業のように、光接続
部収納部の下段に収納されている光接続部10を露出さ
せるために上段の光接続部支持具25を回動させる場合
には、前述した拡径された接続余長の余裕部分による抑
制効果に加え、前記各ヒンジ部8の回動軸がそれぞれ独
立しているので、図3に示すように、回動半径が小さく
なることにより変位量が小さくなって引き回されるのが
抑制され、上段に収納されている光ファイバ7に損傷を
与えることなく作業を行うことができる。
部収納部の下段に収納されている光接続部10を露出さ
せるために上段の光接続部支持具25を回動させる場合
には、前述した拡径された接続余長の余裕部分による抑
制効果に加え、前記各ヒンジ部8の回動軸がそれぞれ独
立しているので、図3に示すように、回動半径が小さく
なることにより変位量が小さくなって引き回されるのが
抑制され、上段に収納されている光ファイバ7に損傷を
与えることなく作業を行うことができる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の光
ファイバの接続余長収納方法によれば、巻回作業時に光
ファイバ同士が接続されていない状態で余長巻回部材へ
の巻き付け作業を行うので、ねじれを与えずに光ファイ
バの接続余長を光ファイバ保護ケースに収納するといっ
た作業を容易かつ迅速に行うことができるという効果を
奏する。また、余長巻回部材に巻き付けられた接続余長
が該余長巻回部材より径大に拡径された状態に収納され
ているので、接続替え等の作業において、光ファイバが
引き回されるような状態になっても、前記拡径された接
続余長に余裕部分があり、これにより光ファイバが引き
回されるのを抑制することができ、光ファイバに損傷を
与えることなく作業を行うことができるという効果を奏
する。
ファイバの接続余長収納方法によれば、巻回作業時に光
ファイバ同士が接続されていない状態で余長巻回部材へ
の巻き付け作業を行うので、ねじれを与えずに光ファイ
バの接続余長を光ファイバ保護ケースに収納するといっ
た作業を容易かつ迅速に行うことができるという効果を
奏する。また、余長巻回部材に巻き付けられた接続余長
が該余長巻回部材より径大に拡径された状態に収納され
ているので、接続替え等の作業において、光ファイバが
引き回されるような状態になっても、前記拡径された接
続余長に余裕部分があり、これにより光ファイバが引き
回されるのを抑制することができ、光ファイバに損傷を
与えることなく作業を行うことができるという効果を奏
する。
【0029】また、請求項2記載の光接続部保護ケース
は、余長収納部に棒状の余長巻回部材が設けられている
ので、接続余長を余長巻回部材に巻き付けながら環状に
束ねていくことができ、接続余長の収納時における巻回
作業を容易かつ迅速に行うことができる。さらに、請求
項3記載の光接続部保護ケースは、余長巻回部材の外周
に設けられた環状の突部によって、余長巻回部材の外周
部が該余長巻回部材の長さ方向に間隔をおいて区切られ
るので、光ケーブルから導出されたそれぞれの光ファイ
バを所定のユニット毎に区分けして余長巻回部材に巻き
付けて収納することができ、このため光ファイバの識別
が容易となるように収納することができるという効果を
奏する。
は、余長収納部に棒状の余長巻回部材が設けられている
ので、接続余長を余長巻回部材に巻き付けながら環状に
束ねていくことができ、接続余長の収納時における巻回
作業を容易かつ迅速に行うことができる。さらに、請求
項3記載の光接続部保護ケースは、余長巻回部材の外周
に設けられた環状の突部によって、余長巻回部材の外周
部が該余長巻回部材の長さ方向に間隔をおいて区切られ
るので、光ケーブルから導出されたそれぞれの光ファイ
バを所定のユニット毎に区分けして余長巻回部材に巻き
付けて収納することができ、このため光ファイバの識別
が容易となるように収納することができるという効果を
奏する。
【図1】 本発明に係る光ファイバの接続余長収納方法
および光接続部保護ケースの一実施形態の例を示す縦断
面図である。
および光接続部保護ケースの一実施形態の例を示す縦断
面図である。
【図2】 同光接続部保護ケースを示す平断面図であ
る。
る。
【図3】 同光接続部保護ケースの光接続部収納部にお
ける横断面図である。
ける横断面図である。
【図4】 従来の光接続部保護ケースを示す斜視図であ
る。
る。
【図5】 同光接続部保護ケースに内装される収納トレ
イが分離、回動した状態を示す斜視図である。
イが分離、回動した状態を示す斜視図である。
【図6】 図5に示す分離、回動された収納トレイの拡
大側面図である。
大側面図である。
7…光ファイバ、10…光接続部、21…余長巻回部
材、24…突部
材、24…突部
Claims (3)
- 【請求項1】 光ファイバ(7)の接続部において接続
余長を光接続部保護ケースに収納する光ファイバ(7)
の接続余長収納方法において、 棒状の余長巻回部材(21)に必要な長さの接続余長を
巻き付ける工程と、光ファイバ(7)の先端部同士を接
続する工程と、前記巻き付けられた光ファイバ(7)の
巻き径を前記余長巻回部材(21)より径大に拡径する
工程とからなることを特徴とする光ファイバの接続余長
収納方法。 - 【請求項2】 光ファイバ(7)の接続部において接続
余長を収納し、かつ保護するための光接続部保護ケース
であって、 光ファイバ(7)の接続余長を収納する余長収納部と、
光ファイバ(7)同士を接続した光接続部(10)を収
納する光接続部収納部とを備え、前記余長収納部には、
棒状の余長巻回部材(21)が設けられていることを特
徴とする光接続部保護ケース。 - 【請求項3】 前記棒状の余長巻回部材(21)の外周
面に、該余長巻回部材(21)の長さ方向に間隔をおい
て環状の突部(24)が設けられていることを特徴とす
る請求項2記載の光接続部保護ケース。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8168049A JPH1010339A (ja) | 1996-06-27 | 1996-06-27 | 光ファイバの接続余長収納方法および光接続部保護ケース |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8168049A JPH1010339A (ja) | 1996-06-27 | 1996-06-27 | 光ファイバの接続余長収納方法および光接続部保護ケース |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1010339A true JPH1010339A (ja) | 1998-01-16 |
Family
ID=15860890
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8168049A Pending JPH1010339A (ja) | 1996-06-27 | 1996-06-27 | 光ファイバの接続余長収納方法および光接続部保護ケース |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1010339A (ja) |
-
1996
- 1996-06-27 JP JP8168049A patent/JPH1010339A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5924401B2 (ja) | 光ファイバケ−ブルの接続部 | |
JPH0743683Y2 (ja) | 光ファイバの余長処理構造 | |
JPH04355410A (ja) | 通信線収納具および収納方法 | |
JPH1010339A (ja) | 光ファイバの接続余長収納方法および光接続部保護ケース | |
JPS6030922B2 (ja) | 光ファイバ心線接続余長の処理方法 | |
US20020106176A1 (en) | System for storing splices in a joint box | |
JPS58117513A (ja) | 光フアイバ接続余長部の収容方法 | |
JP4832390B2 (ja) | 直線接続クロージャ | |
JP4312747B2 (ja) | 光ケーブルの固定構造および固定方法 | |
JP3008037B2 (ja) | 余長処理装置 | |
JPH04291207A (ja) | 光ファイバーケーブル配線盤 | |
JPS6054646B2 (ja) | 光フアイバケ−ブルの心線余長収容方法 | |
JPS6344804Y2 (ja) | ||
JP2996209B2 (ja) | 光ファイバケーブル用クロージャ | |
JPH01231007A (ja) | 光ファイバケーブル心線の接続部収納具 | |
JPH09127341A (ja) | 光ファイバケーブル接続箱 | |
JP2608793B2 (ja) | 光ファイバ接続部の余長処理時の捻回防止方法 | |
JP2004126471A (ja) | 光ファイバの接続余長収納具及び収納方法 | |
JP2002122745A (ja) | 光ファイバケーブルの余長収容トレイ | |
JP2921520B1 (ja) | 余長収容器具及び胴延長部材 | |
JPS5930898Y2 (ja) | 光ファイバケ−ブルの接続部 | |
JPH08160231A (ja) | 光ファイバケーブルの分岐方法 | |
JPS5932983Y2 (ja) | 光フアイバの余長処理ボビン | |
JP2024059240A (ja) | 光ファイバケーブル | |
JPH06160645A (ja) | 光ファイバケーブル端末部 |