JPH0999652A - 熱転写記録用受像シート及びその製造方法 - Google Patents

熱転写記録用受像シート及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0999652A
JPH0999652A JP7284441A JP28444195A JPH0999652A JP H0999652 A JPH0999652 A JP H0999652A JP 7284441 A JP7284441 A JP 7284441A JP 28444195 A JP28444195 A JP 28444195A JP H0999652 A JPH0999652 A JP H0999652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
dye
thermal transfer
receiving
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7284441A
Other languages
English (en)
Inventor
Morio Matsuzaki
盛雄 松崎
Masahide Takano
正秀 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paper Industries Co Ltd
Jujo Paper Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paper Industries Co Ltd
Jujo Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paper Industries Co Ltd, Jujo Paper Co Ltd filed Critical Nippon Paper Industries Co Ltd
Priority to JP7284441A priority Critical patent/JPH0999652A/ja
Publication of JPH0999652A publication Critical patent/JPH0999652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱転写記録用受像シート表面の表面平滑性に
優れ、記録画像の画像濃度・画像光沢度が高く階調再現
性に優れ、且つ常に色彩・色調の安定した安価な熱転写
記録用受像シートを提供すること。 【解決手段】 ベース紙上に、加熱により熱転写シート
から移行する昇華染料を受理する染料受理層を有する熱
転写記録用受像シートであって、該ベース紙上にガラス
転移点65〜80℃のポリエステル樹脂を平滑度1500秒以上
であり、且つ光沢度70%以上のクッション層を形成さ
せ、該クッション層上に染料受理層を0.5〜5.0μm形成
させた平滑度10000秒以上である熱転写記録用受像シー
ト及びその製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱昇華性染料を含
有する色材層が設けられた熱転写シートの背後面からサ
ーマルヘッドの加熱により該色材層中の熱昇華性染料が
昇華転写して高品質の記録画像を得ることが出来る熱転
写記録用受像シート及びその製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】熱昇華性染料を含有した色材層を有する
熱転写シートと該熱転写シートの背後面からサーマルヘ
ッドの加熱により移行する昇華染料を受理する熱転写記
録用受像シートとを用いる昇華型熱転写記録方式は、階
調再現性に優れたカラー写真に近いカラーハードコピー
を提供するものとして注目されている。
【0003】従来の熱転写記録用受像シートとしては、
ベース紙の両面にポリエチレン樹脂或いはポリプロピレ
ン樹脂を溶融押出コーティング法により形成させた積層
シートの片面に染料受理層を形成させた熱転写記録用受
像シートがある。しかしながら、この熱転写記録用受像
シートに於ける樹脂層は、溶融押出コーティング法によ
る未延伸状態で形成された樹脂層であるため同種の樹脂
を用い延伸処理された樹脂層とは樹脂の結晶化に伴う熱
的特性及び伸度・強度等の物性が劣るものである。我々
の研究結果に於いて、未延伸状態の樹脂層は、画像記録
時の昇華染料の染着性が延伸処理された樹脂層より優れ
ており、染料受理層のみならず樹脂層も染料染着される
ため昇華染料の染着密度の低下に伴い画像濃度(反射濃
度)が低下し易い。また、画像記録時に熱転写シートの
背後面からのサーマルヘッドの熱で樹脂層が熱変形を起
こし染料受理層表面の表面平滑性が低下し、結果として
画像光沢度及び階調再現性が劣る等の問題点を有してい
ることが解明でき、前述の樹脂よりも軟化点が高くより
硬度の高い樹脂を用いなければ問題点を解消出来ないこ
とを発見した。従って、従来の熱転写記録用受像シート
は、記録画像の画像濃度・画像光沢度及び階調再現性が
劣る問題点を有している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前述の記録
画像の階調再現性、画像濃度特性及び画像光沢度等の問
題点を解消し、熱転写記録用受像シートの表面平滑性に
優れると共に記録画像が常に安定した色彩・色調値を示
す安価な熱転写記録用受像シート及びその製造方法を提
供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、前述の問
題点を解決すべく鋭意検討した結果、ベース紙上に、加
熱により熱転写シートから移行する昇華染料を受理する
染料受理層を有する熱転写記録用受像シートであって、
該ベース紙と該染料受理層との間にはガラス転移点が65
〜80℃のポリエステル樹脂を溶融押出コーティング法に
より形成したクッション層があり、クッション層表面の
平滑度が王研式高平滑度計で1500秒以上であり、且つ入
射角60度に於ける光沢度が70%以上であることを特徴と
するものである。また、前記クッション層上の染料受理
層は、乾燥塗膜の形成厚みが0.5〜5.0μmであり、且つ
染料受理層表面の平滑度が王研式高平滑度計で10000秒
以上であることを特徴とすることにより、前述の従来技
術の問題点が解消されることを見い出し本発明に至っ
た。
【0006】以下、図面を参照しながら本発明を更に詳
細に説明する。図1は、本発明の熱転写記録用受像シー
トの断面構成図であって、熱転写記録用受像シート4は
ベース紙1の上にクッション層2及び染料受理層3を有
している。本発明の熱転写記録用受像シートのベース紙
1に使用される原紙としては、コート紙、アート紙、合
成紙、キャスト紙等の公知のものが使用可能であり、50
〜200g/m2の重量のものが好ましい。
【0007】本発明に於いて、ベース紙1上に形成され
るクッション層2はガラス転移点65〜80℃のポリエステ
ル樹脂を溶融押出コーティング法により形成したもの
で、クッション層表面の平滑度が王研式高平滑度計で15
00秒以上であり、且つ入射角60度に於ける光沢度が70%
以上となるものである。樹脂形成厚みは、10〜70μmの
範囲でベース紙上に形成させることが好ましい。樹脂厚
みが30μm以下の場合には、積層体のカール発生が無く
裏面のカール防止処理を省略出来、低コスト化を図るこ
とも可能であるため最適な樹脂厚みとしては10〜30μm
である。また、クッション層に炭酸カルシウム、酸化チ
タン、シリカ等の無機顔料、蛍光増白剤、酸化防止剤を
添加することは公知であり、本発明に於いても、クッシ
ョン層にこれ等の添加剤を添加することは可能である。
【0008】本発明に於いて、クッション層上に形成さ
れる染料受理層3は熱転写シートからサーマルヘッドの
加熱により移行して来る昇華染料を受理する働きを成す
ものである。そのため、本発明の染料受理層には染料染
着性に優れる樹脂が含まれている。染料染着性に優れる
樹脂としては、ポリエステル,塩化ビニル/酢酸ビニル
/無水マレイン酸の三元共重合体樹脂を用いることが好
ましく、その他、ポリ酢酸ビニル、スチレンアクリレー
ト、エチレンビニルアセテート樹脂等の様な昇華染料を
染着し得る樹脂を用いることが出来る。本発明に於い
て、染料受理層に使用されるその他の成分として、染料
受理層の白色度及び画像のコントラストを向上させる目
的で炭酸カルシウム、酸化チタン、シリカなどの無機顔
料及びポリスチレン、ポリエチレン、尿素/ホルマリン
樹脂、メチルセルロースなどの有機顔料を用いることも
可能であり、画像記録時の熱転写シートの背後面からサ
ーマルヘッドの加熱により昇華染料が移行し画像記録を
行う際の熱転写記録用受像シートの染料受理層と熱転写
シートの色材層面との融着を防止するために、非反応型
のメチルスチリル変成シリコーンオイル或いはアクリル
/シリコーンのグラフトポリマー、ポリウレタン/シリ
コーンのグラフトポリマー、自己架橋型シリコーン変成
アクリル樹脂、フッソパウダー、シリコーンパウダー等
の各種添加剤を添加することも可能である。
【0009】本発明の染料受理層は、染料受理層面の表
面平滑性に優れると共に記録画像の階調再現性、画像濃
度特性及び画像光沢度が高く、且つ安定した色彩・色調
を示す様にするためにクッション層表面の平滑度が王研
式高平滑度計で1500秒以上であり、且つ入射角60度に於
ける光沢度が70%以上のクッション層上に染料受理層を
乾燥塗膜の形成厚みが0.5〜5.0μm形成したものであ
り、且つ染料受理層表面の表面平滑度が王研式高平滑度
計で10000秒以上となる様に形成させたものが好まし
い。特に好ましくは乾燥塗膜の形成厚みが1.0〜3.0μm
である。乾燥塗膜の形成厚みが0.5μm未満では昇華染料
の染料受理層への染料染着が不充分で画像濃度が低く階
調再現性も劣り好ましくない。また、乾燥塗膜の形成厚
みが5.0μm超では昇華染料の染料受理層への染着密度低
下に伴う画像濃度及び画像光沢度の低下となり好ましく
ない。
【0010】次に、クッション層表面の平滑度が1500秒
未満であり、且つ光沢度が70%未満のものに染料受理層
を乾燥塗膜の形成厚みが0.5μm以上形成させたものは染
料受理層表面の平滑度が10000秒未満となり、その記録
画像はハイライト部(20%DOT以下)に転写抜けが発
生し階調再現性が劣ること及び画像濃度が劣る問題点が
あった。尚、本発明に於いて、クッション層2上の染料
受理層3の塗料を形成させる方法としては、マイヤーバ
ーコーティング、グラビアコーティング、エアーナイフ
コーティング、ロールコーティング等のコーティング方
法により塗布、乾燥させて形成することが出来る。
【0011】
【発明の実施の形態】次に実施例によって本発明を更に
詳細に説明するが、之等の具体例によって限定されるも
のではない。尚、実施例中の部は、固形分重量部を示
す。
【0012】
【実施例】
実施例1〜4及び比較例1〜4 ベース紙としてコート紙(日本製紙(株)製、商品名NP
iスーパーアート127.9g/m2)の一方の面にコロナ放
電処理を施し、ガラス転移温度78℃のポリエステル樹脂
(三井デュポンポリケミカル(株)製、商品名シーラーP
T8307)を樹脂温度300℃でメッシュの異なるラミネー
トロールを用い押出コーティング法により樹脂形成厚み
30μmで3種類のクッション層を形成した。 実施例1 王研式高平滑度3000秒で光沢度81%のクッシ
ョン層 実施例2 王研式高平滑度1550秒で光沢度72%のクッシ
ョン層 比較例1 王研式高平滑度1400秒で光沢度65%のクッシ
ョン層 また、ガラス転移点66℃のポリエステル樹脂(三井デュ
ポンポリケミカル(株)製、商品名シーラーPT4234)を
用いた以外は実施例1と同様にしてクッション層を得た
ものを実施例3とした。
【0013】次いで、得られた4種類のクッション層上
に下記の組成から成る染料受理層用塗料を塗布乾燥して
乾燥塗膜の形成厚みが0.5μmとなる様に染料受理層を形
成した。 塗料組成 成分 ポリエステル樹脂(ユニチカ(株)製、商品名エリーテルUE3320) 10部 シリコーン樹脂(信越化学(株)製、商品名KF−410) 1部 有機顔料(日本触媒化学(株)製、商品名エポスターS) 2部 トルエン 40部 酢酸エチル 30部 メチルエチルケトン 17部
【0014】上記の染料受理層の乾燥塗膜の形成厚みを
0.4μm、5.0μm、5.5μmとした以外は実施例1と同様に
して染料受理層を形成したものを夫々比較例2及び実施
例4及び比較例3とした。また、上記の染料受理層の乾
燥塗膜の形成厚みを7.0μmとした以外は比較例1と同様
にして染料受理層を形成したものを比較例4とした。上
記で得られた各熱転写記録用受像シートに就いて、昇華
型熱転写プリンターを用いてテストパターンをプリント
し評価用の記録画像を得た。尚、インクシートは市販の
日本ビクター(株)製の商品名BC−P241SJを使用
し、熱転写プリンターは市販の日本ビクター(株)製の商
品名TRUE PRINT2200(解像度300DPI、記
録速度7mm/秒)を使用した。
【0015】次いで、各熱転写記録用受像シートに就い
て、下記の方法により各熱転写記録用受像シートの光沢
度、平滑度、画像濃度、階調再現性、保存性、融着発生
の有無及びカール状態等の評価を行った。 (1)光沢度 クッション層表面の光沢度及び記録画像の光沢度は、
(株)堀場製作所製のグロスチェッカーIG−310を使用
し、照射角度60度に於けるマゼンタ色の画像光沢度を測
定した。 (2)平滑度 クッション層表面の平滑性及び染料受理層表面の平滑性
を王研式高平滑度計にて測定した。 (3)画像濃度 マクベス(株)製のマクベスRD−918型反射濃度計を使
用しマゼンタ色の反射濃度を測定した。 (4)階調再現性 記録画像を目視で確認し転写抜けの発生の無い部分をD
OT%で表記した。目標値は10%DOT再現である。
【0016】(5)記録画像の保存性 記録画像物を20℃、65%RHの環境下に30日間保存し
た。保存前後に於けるマゼンタ色の画像濃度差を表記し
た。画像濃度差目標値は0.10以下である。(画像濃度測
定:マクベスRD918型反射濃度計) (6)熱転写記録時の融着発生の有無 画像記録の際の熱転写シートの色材層面と各熱転写記録
用受像シートの染料受理層面との融着に就いては、剥離
音の発生の有無により評価した。 (7)記録画像のカール状態 画像記録したA4サイズサンプルを20℃、65%RHの環
境下で3日間保存した後、サンプルの4角のカール高さ
を測定し、その最大高さ(mm)を表記した。目標値は3mm
以下である。各熱転写記録用受像シートに就いての性能
評価結果を表1及び表2に示す。
【0017】
【表1】
【0018】
【表2】
【0019】*尚、表中の光沢度、画像濃度、平滑度は
表記した数値が大きい値程良好な評価結果を示し、階調
再現性、保存性及びカール高さは表記した数値が低い値
程良好な評価結果を示す。また、○は目標範囲内であり
良好な評価結果を示し、△及び×は1或いは複数以上の
性能項目に於ける性能が目標未達であることを示す。
【0020】表2から明らかな様に、クッション層用樹
脂としてガラス転移点65〜80℃のポリエステル樹脂を溶
融押出コーティング法により形成した樹脂層の平滑度が
1500秒以上であり、且つ光沢度が70%以上の積層体に染
料受理層を0.5〜5.0μm形成させた染料受理層面の平滑
度が10000秒以上なるものは、本発明の主目的である熱
転写記録用受像シートの表面平滑性に優れると共に記録
画像の階調再現性、画像濃度特性及び画像光沢度に優れ
た色彩・色調の安定した熱転写記録用受像シートを得る
ことが出来た。また、比較例では、何れのものでも記録
画像の画像光沢度、画像濃度或いは階調再現性の何れ
か、または複数の性能が本発明の目標範囲外の熱転写記
録用受像シートであった。
【0021】
【発明の効果】本発明の熱転写記録用受像シートは、ベ
ース紙上に溶融押出コーティング法によりクッション層
を形成し、そのクッション層上に染料受理層を塗布形成
することにより作成することが出来る。本発明による熱
転写記録用受像シートは、染料受理層の表面平滑性に優
れることは勿論のことであるが、従来品の問題点であっ
た記録画画像の階調再現性、画像濃度特性及び画像光沢
度等の問題点を解消し、記録画像が常に安定した色彩・
色調値を示す等優れた特徴を有するものである。また、
ベース紙にクッション層を30μm以下形成するもので
は、その積層体のカールは殆ど発生しないため従来品の
如く両面に樹脂加工を行う必要が無く低コスト化を図れ
ることも特徴である。
【図面の簡単な説明】
【図1】熱転写記録用受像シートの断面構成図である。
【符号の説明】
1 ベース紙 2 クッション層 3 染料受理層 4 熱転写記録用受像シート

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベース紙上に、加熱により熱転写シート
    から移行する昇華染料を受理する染料受理層を有する熱
    転写記録用受像シートであって、染料受理層が0.5〜5.0
    μmの乾燥塗膜の形成厚みを有し且つ王研式高平滑度計
    で10000秒以上の表面の平滑度を有しており、前記ベー
    ス紙と該染料受理層との間に、ガラス転移点が65〜80℃
    のポリエステル樹脂より成り表面の平滑度が王研式高平
    滑度計で1500秒以上で且つ入射角60度に於ける光沢度が
    70%以上のクッション層が形成されていることを特徴と
    する熱転写記録用受像シート。
  2. 【請求項2】 ベース紙上に、加熱により熱転写シート
    から移行する昇華染料を受理する染料受理層を有する熱
    転写記録用受像シートの製造方法であって、該ベース紙
    と該染料受理層との間にポリエステル樹脂から成るクッ
    ション層を溶融押出コーティング法により貼合形成する
    ことを特徴とする請求項1に記載の熱転写記録用受像シ
    ートの製造方法。
JP7284441A 1995-10-06 1995-10-06 熱転写記録用受像シート及びその製造方法 Pending JPH0999652A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7284441A JPH0999652A (ja) 1995-10-06 1995-10-06 熱転写記録用受像シート及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7284441A JPH0999652A (ja) 1995-10-06 1995-10-06 熱転写記録用受像シート及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0999652A true JPH0999652A (ja) 1997-04-15

Family

ID=17678591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7284441A Pending JPH0999652A (ja) 1995-10-06 1995-10-06 熱転写記録用受像シート及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0999652A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6500562B1 (en) * 1999-05-20 2002-12-31 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic transfer sheet and color image forming process
WO2006075734A1 (ja) 2005-01-14 2006-07-20 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 熱転写受像シート及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6500562B1 (en) * 1999-05-20 2002-12-31 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic transfer sheet and color image forming process
US6558866B2 (en) * 1999-05-20 2003-05-06 Kiyoshi Hosoi Electrophotographic transfer sheet and color image forming process
WO2006075734A1 (ja) 2005-01-14 2006-07-20 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 熱転写受像シート及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0516539A (ja) 染料熱転写受像シート
JP2012158121A (ja) 熱転写受像シート
JP2012035521A (ja) 熱転写受像シート
JP5556318B2 (ja) 熱転写受容シートの製造方法
JPH0999652A (ja) 熱転写記録用受像シート及びその製造方法
JP2673498B2 (ja) 熱転写型被記録材料の製造方法
JP3004575B2 (ja) 熱転写記録用受像シート及びその製造方法
JP2994244B2 (ja) 熱転写型被記録材料
JP3217411B2 (ja) 熱転写受像シート
JPH05229265A (ja) 熱転写受像シート
JP3617756B2 (ja) インクジェット記録シート
JPH09142044A (ja) 熱転写型被記録材料
JP2986722B2 (ja) 熱転写シート
JP3274884B2 (ja) 熱転写受像シート
JP3172573B2 (ja) 熱転写受像シート
JPH08300836A (ja) 熱転写記録用受像シート
JP3210070B2 (ja) 熱転写受像シート
JP2823205B2 (ja) 昇華染料転写画像受容シート
JPH04331188A (ja) 熱転写記録用シート及び熱転写記録方法
JPH02122982A (ja) 記録画像の後処理方法
JPH04347690A (ja) 熱転写受像シート
JPH07276826A (ja) 熱転写受像シート
JP2002036733A (ja) 染料拡散型熱転写受容シートおよびその製造方法
JP2007098787A (ja) 感熱転写受像シート
JPH11254841A (ja) 熱転写受像シートの製造方法