JPH07276826A - 熱転写受像シート - Google Patents

熱転写受像シート

Info

Publication number
JPH07276826A
JPH07276826A JP6093871A JP9387194A JPH07276826A JP H07276826 A JPH07276826 A JP H07276826A JP 6093871 A JP6093871 A JP 6093871A JP 9387194 A JP9387194 A JP 9387194A JP H07276826 A JPH07276826 A JP H07276826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal transfer
intermediate layer
layer
transfer image
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6093871A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3308387B2 (ja
Inventor
Satoshi Narita
聡 成田
Hitoshi Saito
仁 斉藤
Kazunobu Imoto
和信 井本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP09387194A priority Critical patent/JP3308387B2/ja
Publication of JPH07276826A publication Critical patent/JPH07276826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3308387B2 publication Critical patent/JP3308387B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高濃度且つ高解像度の画像が形成される普通
紙ライクの熱転写受像シートを提供すること。 【構成】 基材シートの少なくとも一方の面に中間層と
染料受容層とを順次積層してなる熱転写受像シートにお
いて、上記中間層が酸化チタン粒子とタルク粒子とを含
む樹脂層であることを特徴とする熱転写受像シート。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱転写受像シートに関
し、更に詳しくは高濃度且つ高解像度の画像が形成され
る普通紙ライクの熱転写受像シートの提供を目的とす
る。
【0002】
【従来の技術】従来、種々の熱転写方法が公知である
が、それらの中で昇華性染料を記録剤とし、これを紙や
プラスチックシート等の基材シートに担持させて熱転写
シートとし、昇華性染料で染着可能な熱転写受像シー
ト、例えば、紙やプラスチックフイルムの表面に染料受
容層を設けた熱転写受像シート上に各種のフルカラー画
像を形成する方法が提案されている。
【0003】この場合には加熱手段としてプリンターの
サーマルヘッドが使用され、極めて短時間の加熱によっ
て3色又は4色の多数の色ドットを熱転写受像シートに
転移させ、該多色の色ドットにより原稿のフルカラー画
像を再現するものである。この様に形成された画像は、
使用する色材が染料であることから非常に鮮明であり、
且つ透明性に優れている為、得られる画像は中間色の再
現性や階調性に優れ、従来のオフセット印刷やグラビア
印刷による画像と同様であり、且つフルカラー写真画像
に匹敵する高品質の画像が形成可能となっている。
【0004】上記の如き昇華型熱転写方式に使用される
熱転写受像シートとしては、プラスチックシート、プラ
スチックシートと紙等との積層シート、合成紙等が使用
されているが、昇華型熱転写方式の利用を一般のオフィ
スへも拡大する為に、コート紙(アート紙)、キャスト
コート紙、PPC用紙等の普通紙を熱転写受像シートの
基材シートとして使用することが要求されている。
【0005】この様な一般の事務用紙を基材シートとし
て使用し、その表面に染料受容層を形成する場合、熱転
写受像シートに高級感を付与する目的で、染料受容層と
基材シートとの間に中間層を設け、該中間層に白色顔料
や蛍光増白剤を含有させ、基材シートである紙の黄ばみ
を無くすることが行われている。又、染料受容層の光沢
性を低下させ、普通紙感を付与する為に染料受容層中に
無機微粒子を含有させたり、エンボスロールで加熱加圧
して染料受容層表面に微細な凹凸を付与してマット感を
付与することも提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとしている問題点】しかしながら、
上記従来方法では、例えば、染料受容層に無機微粒子を
添加する場合には、無機微粒子の混入によって染料の転
写性が低下したり、転写むら等が発生するという問題が
ある。又、エンボス方法の場合には、エンボス処理時の
熱によって受容層の樹脂が変質したり、転写時に白抜け
が発生したりする等の問題点と共に、工程の複雑化によ
る生産性及びコストの問題が生じる。従って、本発明の
目的は、上記従来技術の問題点を解決し、高濃度且つ高
解像度の画像が形成される普通紙ライクの熱転写受像シ
ートを提供することである。
【0007】
【問題点を解決する為の手段】上記目的は以下の本発明
によって達成される。即ち、本発明は、基材シートの少
なくとも一方の面に中間層と染料受容層とを順次積層し
てなる熱転写受像シートにおいて、上記中間層が酸化チ
タン粒子とタルク粒子とを含む樹脂層であることを特徴
とする熱転写受像シートである。
【0008】
【作用】熱転写受像シートの中間層に酸化チタン粒子と
タルク粒子とを添加することによって、染料受容層の本
来の機能を低下させることなく、染料受容層の色相や光
沢感を自在に制御することが出来、高濃度且つ高解像度
の画像が形成される普通紙ライクの熱転写受像シートを
提供することが出来る。即ち、酸化チタン粒子とタルク
粒子は染料受容層には存在しないので、染料受容層の本
来の性能の低下はない。酸化チタンの高隠蔽性によって
基材シートの黄ばみが隠蔽され、タルク粒子によって適
度のマット感が付与され、更に好ましい実施態様では蛍
光増白剤を添加することで、染料受容層自体の黄味が消
去され白色度を高めることが出来る。
【0009】
【好ましい実施態様】次に好ましい実施態様を挙げて本
発明を更に詳細に説明する。本発明で使用する基材シー
トは特に限定されず、樹脂フイルム、シート、それらの
積層物、天然紙を芯材としてその一方の面若しくは両面
に発泡樹脂シートを積層させたもの等いずれも使用する
ことが出来る。しかしながら、受容層表面のみならず、
裏面も含めて普通紙ライクの質感が要求される場合に
は、上質紙、クラフト紙、熱転写紙、微塗工紙、軽量コ
ート紙、コート紙、アート紙、キャストコート紙等の天
然パルプを主体とした紙基材を用いることが好ましい。
天然パルプ紙を紙基材とすることがコスト面からも有利
である。
【0010】上記の基材シートの少なくとも一方の面に
形成する中間層は、酸化チタン粒子とタルク粒子を含む
樹脂層である。該中間層を形成する好適な樹脂の例とし
ては、ポリウレタン樹脂、アクリル系樹脂、ポリエステ
ル系樹脂、ポリカーボネート樹脂等の熱可塑性樹脂、又
はこれらの一部架橋樹脂、架橋性ポリウレタン樹脂、エ
ポキシ樹脂、メラミン樹脂、尿素樹脂等の熱硬化性樹脂
が挙げられる。酸化チタン粒子としてはルチル型とアナ
ターゼ型があり、ルチル型はやや黄味を帯びた白色顔料
であり、アナターゼ型はやや青味を帯びた白色顔料であ
り、熱転写受像シートに求められる色調に合わせて使い
分けることが好ましい。タルク粒子はやや黄味を帯びた
半透明白色粒子であり、酸化チタンとは異なり隠蔽性は
低いが、形成される染料受容層の光沢を低下させ、普通
紙ライクのマット感を与えることが出来る。
【0011】中間層に添加する酸化チタン粒子とタルク
粒子との重量比は10/90〜90/10の範囲が好ま
しく、更には30/70〜70/30の範囲が好まし
い。タルク粒子が少なすぎると形成される染料受容層の
マット感が不足し、一方、酸化チタン粒子が少なすぎる
と下地である基材シートの黄味を隠蔽することが出来な
い。両者の使用量は合計重量で中間層を形成する樹脂1
00重量部当たり10〜500重量部が好ましく、更に
は50〜400重量部が好ましい。両者の合計使用量が
少なすぎると形成される染料受容層のマット感が不足
し、又、下地の隠蔽効果が不足する。一方、両者の合計
使用量が多すぎると、中間層用の塗工液の分散安定性や
塗工性、更には形成される被膜の強度等に問題が生じ
る。
【0012】本発明では必要であれば中間層に更に蛍光
増白剤を添加してもよい。蛍光増白剤を使用する場合に
は、中間層を形成する樹脂100重量部当たり0.01
〜10重量部の割合が好ましい。蛍光増白剤の使用量が
少なすぎると増白効果が現れず、一方、大量に加えても
適当な増白効果は得られず、紫がかった色相になり、
又、コスト的にも好ましくない。
【0013】中間層の形成方法としては、上記の如き樹
脂及び添加剤をアセトン、酢酸エチル、メチルエチルケ
トン、トルエン、キシレン、シクロヘキサノン等の適当
な有機溶剤に溶解分散して塗料又はインキを調製し、こ
れを、例えば、グラビア印刷法、スクリーン印刷法、グ
ラビア版を用いたリバースロールコーティング法等の形
成手段により基材シートの少なくとも一方の面又は気泡
含有層上に塗布及び乾燥し、更に必要に応じて架橋硬化
させて中間層を形成する。この様にして形成する中間層
の厚みは固形分塗工量で約0.5〜10g/m2 程度、
更に好ましくは1〜6g/m2 が好適である。厚みが薄
すぎると中間層として要求される性能が得られず、一
方、厚すぎると中間層としての効果はそれ以上は向上し
ないばかりかコスト面でも好ましくない。
【0014】上記中間層の表面に形成する染料受容層
は、熱転写フイルムから移行してくる昇華性染料を受容
し、形成された画像を維持する為のものである。染料受
容層を形成する為の樹脂としては、例えば、ポリプロピ
レン等のポリオレフィン系樹脂、ポリ塩化ビニル、塩化
ビニル・酢酸ビニル共重合体、エチレン・酢酸ビニル共
重合体、ポリ塩化ビニリデン等のハロゲン化ポリマー、
ポリ酢酸ビニル、ポリアクリルエステル等のビニルポリ
マー、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレ
フタレート等のポリエステル系樹脂、ポリスチレン系樹
脂、ポリアミド系樹脂、エチレンやプロピレン等のオレ
フィンと他のビニルモノマーとの共重合体系樹脂、アイ
オノマー、セルロースジアセテート等のセルロース系樹
脂、ポリカーボネート等が挙げられ、特に好ましいもの
は、ビニル系樹脂及びポリエステル系樹脂である。
【0015】上記樹脂に混合して使用する好ましい離型
剤としては、シリコーンオイル、リン酸エステル系界面
活性剤、弗素系界面活性剤等が挙げられるが、シリコー
ンオイルが望ましい。該シリコーンオイルとしては、エ
ポキシ変性、アルキル変性、アミノ変性、カルボキシル
変性、アルコール変性、弗素変性、アルキルアラルキル
ポリエーテル変性、エポキシ・ポリエーテル変性、ポリ
エーテル変性等の変性シリコーンオイルが望ましい。
【0016】離型剤は1種若しくは2種以上のものが使
用される。又、この離型剤の添加量は染料受容層形成樹
脂100重量部に対し、0.5〜30重量部が好まし
い。この添加量の範囲を満たさない場合は、熱転写フイ
ルムと染料受容層の融着若しくは印字感度の低下等の問
題が生じる場合がある。この様な離型剤を染料受容層に
添加することによって、転写後の受容層の表面に離型剤
がブリードアウトして離型層が形成される。
【0017】受容層は、前記の中間層の表面に、上記の
如き樹脂に離型剤等の必要な添加剤を加えたものを、適
当な有機溶剤に溶解したり或いは有機溶剤や水に分散し
た分散体を、例えば、グラビア印刷法、スクリーン印刷
法、グラビア版を用いたリバースロールコーティング法
等の形成手段により塗布及び乾燥することによって形成
される。以上の如く形成される染料受容層は任意の厚さ
でよいが、一般的には1〜50μmの厚さである。又、
この様な染料受容層は連続被覆であるのが好ましいが、
樹脂エマルジョンや樹脂分散液を使用して、不連続の被
覆として形成してもよい。
【0018】本発明においては、必要に応じて前記基材
シートと前記中間層との間に気泡含有層を形成してもよ
い。この様な気泡含有層は、気泡とバインダーとからな
る。バインダーとしては、エマルジョン水分散系の樹脂
等、任意の樹脂が使用出来る。
【0019】これらの樹脂中に含有させる気泡は発泡剤
から形成するが、かかる発泡剤としては、熱で分解して
酸素、炭酸ガス、窒素等のガスを発生するジニトロペン
タメチレンテトラミン、ジアゾアミノベンゼン、アゾビ
スイソブチロニトリル、アゾジカルボアミド等の分解型
発泡剤、ブタン、ペンタン等の低沸点液体をポリ塩化ビ
ニリデン、ポリアクリロニトリル等の樹脂でマイクロカ
プセルしたマイクロスフェア等の公知の発泡剤がいずれ
も使用出来、更にこれらのマイクロスフェアを予め発泡
させた発泡体や白色顔料で被覆されたマイクロスフェア
等も有効に使用することが出来る。これらの発泡剤は樹
脂中で発泡している状態でもよいし或は未発泡状態でも
よいし、その中間の状態でもよい。
【0020】上記発泡剤又は発泡体の使用量は、気泡含
有層の発泡倍率(発泡後の厚さ/発泡前の厚さ)が1.
5〜20倍程度の範囲になる割合、例えば、気泡含有層
を形成する樹脂100重量部当たり0.5〜50重量部
の割合で使用することが好ましい。発泡剤の発泡は、気
泡含有層の形成前でも形成時でも形成後でもよく、更に
後述の様に染料受容層転写フイルムの作成時でもよい
し、染料受容層の転写時でもよいし、更には未発泡のま
まで基材シートに受容層等と共にを転写しておき、サー
マルヘッドで画像形成する際の熱で発泡させてもよい。
これらの発泡の時期は、発泡剤の選択、染料受容層の転
写時の温度等を選択することによって自在に行うことが
出来る。上記においてマイクロスフェアー等のマイクロ
カプセル発泡剤は、発泡後にもその気泡は外壁を有して
いるので、樹脂層、中間層、更には受容層にピンホール
等の欠陥を生じない点で特に好ましい。これらの気泡含
有層は、好ましくは0.5〜30μm程度の厚みに形成
する。
【0021】以上の如く本発明の熱転写受像シートは、
以上の如く各層を基材シートに順次塗工して形成するこ
とも出来るが、基材シートが、表面の目の粗い普通紙等
のパルプ紙である場合には、転写方法によって形成する
ことが好ましい。表面の目の粗いパルプ紙の場合には、
塗工方法では塗工液がパルプ紙に不均一に含浸して均一
な層を形成しにくいが、転写方法であれば、この様な問
題を容易に回避することが出来る。転写方法で使用する
受容層転写フイルムは、基材フイルムの一方の面に前記
の如く染料受容層、中間層及び気泡含有層又は樹脂層を
この記載の順序に剥離可能に積層したものである。
【0022】受容層の形成に先立って、基材フイルムの
面に剥離層を形成することも出来る。かかる剥離層はワ
ックス類、シリコーンワックス、シリコーン樹脂、弗素
樹脂、アクリル樹脂等の剥離剤から形成する。形成方法
は前記受容層の形成方法と同様でよく、その厚みは0.
5〜5μm程度で十分である。又、転写後に艶消受容層
が望ましい場合には、剥離層中に各種の粒子を包含させ
るか或は剥離層側表面をマット処理した基材フイルムを
使用することにより表面マット状にすることも出来る。
勿論、上記の如き基材フイルムが適度な剥離性を有して
いる場合には離型層の形成は不要である。尚、気泡含有
層、中間層及び染料受容層等の形成方法は前記と同様で
ある。
【0023】受容層の転写方法は、通常のラミネーター
がそのまま有利に使用することが出来、貼り合わせ手段
としては、例えば、ドライラミネーション、ウエットラ
ミネーション、押出ラミネーション、ホットメルトラミ
ネーション等が挙げられる。
【0024】
【実施例】次に実施例及び比較例を挙げて本発明を更に
具体的に説明する。尚、文中、部又は%とあるのは特に
断りの無い限り重量基準である。先ず基材シート1とし
て合成紙(王子油化製、厚さ110μm)と基材シート
2としてコート紙(王子製紙製、OKコート、坪量12
7.9g/m2 )を用意した。
【0025】又、各層を形成する為に下記の塗工液を調
製した。気泡含有層用塗工液1 ; エマルジョン(日本合成ゴム製、AE120) 100部 発泡性マイクロカプセル(F−30、松本油脂製薬製) 30部 純水 30部中間層用塗工液1 ; アクリル系樹脂(三菱レイヨン製、BR−85) 100部 酸化チタン(トーケムプロダクト製、TCA−888) 100部 タルク(丸尾カルシウム製、LMR#200) 100部 トルエン/メチルエチルケトン(重量比1/1) 900部
【0026】中間層用塗工液2 ; ポリウレタン樹脂(三井東圧製、N2249E) 100部 酸化チタン(石原産業製、TT−055(A)) 150部 タルク(日本タルク製) 100部 蛍光増白剤(チバガイギー製、ユビテックスOB) 0.05部 酢酸エチル 600部中間層用塗工液3 ; ポリエステル樹脂(東洋紡製、バイロン600) 100部 酸化チタン(石原産業製、TT−055(A)) 100部 タルク(日本タルク製) 150部 蛍光増白剤(チバガイギー製、ユビテックスOB) 0.1部 メチルエチルケトン/トルエン(重量比1/1) 900部
【0027】中間層用塗工液4 ; ポリエステル樹脂(東洋紡製、バイロン600) 100部 酸化チタン(トーケムプロダクト製、TCA−888) 100部 メチルエチルケトン/トルエン(重量比1/1) 400部中間層用塗工液5 ; アクリル系樹脂(三菱レイヨン製、BR−85) 100部 タルク(丸尾カルシウム製、LMR#200) 100部 トルエン/メチルエチルケトン(重量比1/1) 400部染料受容層用塗工液 1; 塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体(#1000D、電気化学工業製) 100部 アミノ変性シリコーン(X−22−349、信越化学工業製) 3部 エポキシ変性シリコーン(KF−393、信越化学工業製) 3部 メチルエチルケトン/トルエン(重量比1/1) 500部
【0028】実施例及び比較例 上記材料を使用し下記表1の仕様で本発明及び比較例の
熱転写受像シートを得た。各層の塗工条件は下記の通り
である。 気泡層:上記基材の一方の面に気泡層塗工液をバーコー
ターを用いて乾燥後塗布量が15g/mになる様に塗
布し、その後熱風乾燥機中で120℃1分間加熱乾燥及
び発泡させた。 中間層:上記基材の一方の面又は発泡層上に中間層塗工
液を後記の各乾燥後塗布量になる様にバーコーターを用
いて塗布し、その後熱風ドライヤー乾燥させた。 染料受容層:中間層上に受容層塗工液をバーコーターを
用いて乾燥後塗布量3g/mになる様に塗布し、その
後熱風ドライヤー乾燥させた。
【0029】
【表1】 *:発泡層塗工後、熱風乾燥機中で120℃で1分間加
熱発泡させた。 上記の各熱転写受像シートの受容層表面のLab値を色
彩色差計ミノルタCR−221にて測定し、且つJIS
Z 8741の45度鏡面光沢を日本電色製デジタル
変角光沢計VG−1Dにて測定し、又、目視で観察した
ところ、下記表2の結果が得られた。
【0030】
【表2】
【0031】一方、下記組成の染料層用インキを調製
し、背面に耐熱処理を施した6μm厚のポリエチレンテ
レフタレートフイルムに、乾燥塗布量が1.0g/m2
になる様にワイヤーバーにより塗布及び乾燥し、更に背
面にシリコーンオイル(X−41・4003A、信越シ
リコーン製)をスポイトで数滴滴下後、全面に広げて背
面処理コートを行い、熱転写フイルムを得た。染料層用インキ組成 : 分散染料(カヤセットブルー714、日本化薬製) 4.0部 エチルヒドロキシセルロース(ハーキュレス社製) 5.0部 メチルエチルケトン/トルエン(重量比1/1) 80.0部 ジオキサン 10.0部
【0032】前記の本発明及び比較例の熱転写受像シー
トの受容層の面に上記熱転写フイルムを重ね、サーマル
ヘッドを用いて、出力0.2W/ドット、パルス幅12
msec.、ドット幅6ドット/mmの条件で印字を行
いシアン画像を形成したところ、いずれも画像に抜けや
色むらがなく良好であった。
【0033】
【効果】以上の如き本発明によれば、熱転写受像シート
の中間層に酸化チタン粒子とタルク粒子とを添加するこ
とによって、染料受容層の本来の機能を低下させること
なく、染料受容層の色相や光沢感を自在に制御すること
が出来、高濃度且つ高解像度の画像が形成される普通紙
ライクの熱転写受像シートを提供することが出来る。即
ち、酸化チタン粒子とタルク粒子は染料受容層には存在
しないので、染料受容層の本来の性能の低下はない。酸
化チタンの高隠蔽性によって基材シートの黄ばみが隠蔽
され、タルク粒子によって適度のマット感が付与され、
更に好ましい実施態様では蛍光増白剤を添加すること
で、染料受容層自体の黄味が消去され白色度を高めるこ
とが出来る。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材シートの少なくとも一方の面に中間
    層と染料受容層とを順次積層してなる熱転写受像シート
    において、上記中間層が酸化チタン粒子とタルク粒子と
    を含む樹脂層であることを特徴とする熱転写受像シー
    ト。
  2. 【請求項2】 酸化チタン粒子とタルク粒子との重量比
    が10/90〜90/10であり、両者の合計重量が中
    間層を形成する樹脂100重量部当たり10〜500重
    量部である請求項1に記載の熱転写受像シート。
  3. 【請求項3】 中間層が、中間層の樹脂100重量部当
    たり0.01〜10重量部の蛍光増白剤を含有する請求
    項1に記載の熱転写受像シート。
  4. 【請求項4】 基材シートが上質紙、クラフト紙、熱転
    写紙、微塗工紙、軽量コート紙、コート紙、アート紙、
    キャストコート紙等の天然パルプを主体とした紙基材で
    ある請求項1に記載の熱転写受像シート。
  5. 【請求項5】 基材シートと中間層との間に気泡含有層
    が設けられている請求項1に記載の熱転写受像シート。
  6. 【請求項6】 気泡含有層中の気泡がマイクロカプセル
    型発泡剤からなる請求項5に記載の熱転写受像シート。
JP09387194A 1994-04-08 1994-04-08 熱転写受像シート Expired - Lifetime JP3308387B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09387194A JP3308387B2 (ja) 1994-04-08 1994-04-08 熱転写受像シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09387194A JP3308387B2 (ja) 1994-04-08 1994-04-08 熱転写受像シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07276826A true JPH07276826A (ja) 1995-10-24
JP3308387B2 JP3308387B2 (ja) 2002-07-29

Family

ID=14094530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09387194A Expired - Lifetime JP3308387B2 (ja) 1994-04-08 1994-04-08 熱転写受像シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3308387B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007230177A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Ricoh Co Ltd 熱転写受容体、並びに記録方法及び記録体
JP2012200895A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 熱転写受像用シート

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007230177A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Ricoh Co Ltd 熱転写受容体、並びに記録方法及び記録体
JP2012200895A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 熱転写受像用シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP3308387B2 (ja) 2002-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5266550A (en) Heat transfer image-receiving sheet
CA2050789C (en) Thermal transfer image receiving sheet, production process therefor and thermal transfer sheet
JPH0516539A (ja) 染料熱転写受像シート
US5710098A (en) Thermal transfer image-receiving sheet
EP2942202B1 (en) Heat transfer image-receiving sheet and image formation method
JP3308387B2 (ja) 熱転写受像シート
JPH03184893A (ja) 熱転写受像シート
JPH10193805A (ja) 熱転写受像シート及びその製造方法
JPH05229265A (ja) 熱転写受像シート
JPH03268998A (ja) 熱転写受像シート
JPH06270559A (ja) 熱転写受像シート
JPH04363292A (ja) 熱転写受像シートの製造方法及び熱転写受像シート
JPH058556A (ja) 熱転写受像シート
JPH05278351A (ja) 受容層転写シート、熱転写受像シート及びその製造方法
JPH04221693A (ja) 複合熱転写シート
JPH05155165A (ja) 受容層転写シート、複合熱転写シート及び画像形成方法
JP3085477B2 (ja) 受容層転写シート及び熱転写受像シート
JPH05147364A (ja) 熱転写受像シート及びその製造方法
JP3207517B2 (ja) 受容層転写フイルム及び熱転写受像シートの製造方法
JPH082129A (ja) 熱転写受像シート及びその使用方法
JPH05286264A (ja) 熱転写受像シート
JPH04336289A (ja) 受容層転写シート
JPH06210968A (ja) 熱転写受像シート及びその製造方法
JPH04353493A (ja) 熱転写受像シートの製造方法
JPH04135793A (ja) 複合熱転写シート

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110517

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120517

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120517

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130517

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140517

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term