JPH04363292A - 熱転写受像シートの製造方法及び熱転写受像シート - Google Patents

熱転写受像シートの製造方法及び熱転写受像シート

Info

Publication number
JPH04363292A
JPH04363292A JP3261380A JP26138091A JPH04363292A JP H04363292 A JPH04363292 A JP H04363292A JP 3261380 A JP3261380 A JP 3261380A JP 26138091 A JP26138091 A JP 26138091A JP H04363292 A JPH04363292 A JP H04363292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving sheet
thermal transfer
layer
transfer image
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3261380A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Asajima
浅島 幹夫
Takashi Ueno
剛史 上野
Mineo Yamauchi
山内 峰雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP3261380A priority Critical patent/JPH04363292A/ja
Publication of JPH04363292A publication Critical patent/JPH04363292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱転写受像シートの製造
方法及び熱転写受像シートに関し、更に詳しくは表面平
滑性に優れた染料受容層を有する熱転写受像シートを生
産性良く提供することを目的とする。
【0002】
【従来の技術】従来、種々の熱転写方法が公知であるが
、それらの中で昇華性染料を記録剤とし、これを紙やプ
ラスチックフイルム等の基材フイルムに担持させて熱転
写フイルムとし、染料受容層を設けた紙やプラスチック
フイルム等の受像シート上に各種のフルカラー画像を形
成する方法が提案されている。この場合には加熱手段と
してプリンターのサーマルヘッドが使用され、極めて短
時間の加熱によって3色又は4色の多数の色ドットを受
像シートに転移させ、該多色の色ドットにより原稿のフ
ルカラー画像を再現するものである。この様に形成され
た画像は、使用する色材が染料であることから非常に鮮
明であり、且つ透明性に優れている為、得られる画像は
中間色の再現性や階調性に優れ、従来のオフセット印刷
やグラビア印刷による画像と同様であり、且つフルカラ
ー写真画像に匹敵する高品質の画像が形成可能となって
いる。
【0003】しかしながら、上記方法で画像形成が可能
な受像シートは、染料染着性の染料受容層を予め設けて
あるものに限定され、一般の普通紙等には直接画像が形
成出来ないという問題がある。勿論、一般のコピー用紙
やコート紙等の普通紙であってもその表面に受容層を形
成しておけば、画像形成は可能であり、受容層を形成す
る方法としては、染料受容性の良い熱可塑性樹脂の塗工
液を用意し、これを紙の表面に塗工する方法が挙げられ
る。しかしながら、この方法の場合には紙は吸液性が高
い為、そのままでは表面平滑性の高い受容層を形成する
ことが出来ない。この為、従来は紙の表面を目止処理す
る方法が採用されるが、この場合には目止処理が煩雑で
あって、得られる製品がコスト高であるという問題があ
る。又、この様にしても、紙を完全に目止処理すること
は困難であるので、受容層の表面平滑性には限界がある
。従って、本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解
決し、表面平滑性に優れた熱転写受像シートを生産性良
く安価に提供することである。
【0004】
【問題点を解決する為の手段】上記目的は以下の本発明
によって達成される。即ち、本発明は、基材フイルムの
一方の面に染料受容層を剥離可能に設けてなる受容層転
写フイルムを、受像シートの基材に重ねて貼り合わせた
後、基材フイルムを剥離することを特徴とする熱転写受
像シートの製造方法、及び該方法によって得られる熱転
写受像シートである。
【0005】
【作用】受容層転写フイルムの受容層の表面を感熱又は
感圧接着性としておくことによって、目止処理及び加熱
を要することなく、表面平滑性に優れた熱転写受像シー
トを生産性良く安価に提供することが出来る。
【0006】
【好ましい実施態様】次に好ましい実施態様を挙げて本
発明を更に詳細に説明する。本発明で使用する受容層転
写フイルムは、基材フイルムの一方の面に染料受容層を
剥離可能に設けてなるものであって、好ましい実施態様
では受容層表面に感熱又は感圧接着剤層が設けられてい
る。本発明の1実施態様では、上記の受容層熱転写フイ
ルムを紙等の受像シートの基材に重ね、適当な加圧手段
で両者を加圧して貼り合わせ、その後基材フイルムを剥
離することで所望の熱転写受像シートが得られる。又、
別の実施態様では、受像シートの基材がプラスチックシ
ートである場合には、該プラスチックシートを受容層表
面に押出コーティングすることにより、受容層転写フイ
ルムの受容層表面に感熱又は感圧接着剤層を形成する工
程を省略することが出来る。
【0007】本発明で用いる受容層熱転写フイルムの基
材フイルムとしては、従来の熱転写フイルムに使用され
ていると同じ基材フイルムがそのまま用いることが出来
ると共に、その他のものも使用することが出来、特に制
限されない。好ましい基材フイルムの具体例としては、
例えば、グラシン紙、コンデンサ紙、パラフイン紙等の
薄葉紙、ポリエステル、ポリプロピレン、セロハン、ポ
リカーボネート、酢酸セルロース、ポリエチレン、ポリ
塩化ビニル、ポリスチレン、ナイロン、ポリイミド、ポ
リ塩化ビニリデン、アイオノマー等のプラスチック或い
はこれらと前記紙とを複合した基材フイルム等が挙げら
れる。この基材フイルムの厚さは、その強度等が適切に
なる様に、材料に応じて適宜変更することが出来るが、
その厚さは好ましくは3〜100μmである。
【0008】受容層の形成に先立って、基材フイルムの
面に剥離層を形成することも出来る。かかる剥離層はワ
ックス類、シリコーンワックス、シリコーン樹脂、弗素
樹脂、アクリル樹脂等の剥離剤から形成する。形成方法
は後記受容層の形成方法と同様でよく、その厚みは0.
5〜5μm程度で十分である。又、転写後に艶消受容層
が望ましい場合には、剥離層中に各種の粒子を包含させ
るか或は剥離層側表面をマット処理した基材フイルムを
使用することにより表面マット状にすることも出来る。 勿論、上記の如き基材フイルムが適度な剥離性を有して
いる場合には離型層の形成は不要である。
【0009】上記基材フイルムの表面に形成する染料受
容層は、任意の受像シートの基材に受容層を転写後に、
熱転写フイルムから移行してくる昇華性染料を受容し、
形成された画像を維持する為のものである。染料受容層
を形成する為の樹脂としては、例えば、ポリプロピレン
等のポリオレフィン系樹脂、ポリ塩化ビニル、塩化ビニ
ル・酢酸ビニル共重合体、エチレン・酢酸ビニル共重合
体、ポリ塩化ビニリデン等のハロゲン化ポリマー、ポリ
酢酸ビニル、ポリアクリルエステル等のビニルポリマー
、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタ
レート等のポリエステル系樹脂、ポリスチレン系樹脂、
ポリアミド系樹脂、エチレンやプロピレン等のオレフィ
ンと他のビニルモノマーとの共重合体系樹脂、アイオノ
マー、セルロースジアセテート等のセルロース系樹脂、
ポリカーボネート等が挙げられ、特に好ましいものは、
ビニル系樹脂及びポリエステル系樹脂である。
【0010】上記樹脂に混合して使用する好ましい離型
剤としては、シリコーンオイル、リン酸エステル系界面
活性剤、弗素系界面活性剤等が挙げられるが、シリコー
ンオイルが望ましい。該シリコーンオイルとしては、エ
ポキシ変性、アルキル変性、アミノ変性、カルボキシル
変性、アルコール変性、弗素変性、アルキルアラルキル
ポリエーテル変性、エポキシ・ポリエーテル変性、ポリ
エーテル変性等の変性シリコーンオイルが望ましい。離
型剤は1種若しくは2種以上のものが使用される。又、
この離型剤の添加量は染料受容層形成樹脂100重量部
に対し、0.5〜30重量部が好ましい。この添加量の
範囲を満たさない場合は、熱転写フイルムと染料受容層
の融着若しくは印字感度の低下等の問題が生じる場合が
ある。この様な離型剤を染料受容層に添加することによ
って、転写後の受容層の表面に離型剤がブリードアウト
して離型層が形成される。受容層は、前記の基材フイル
ムの一方の面に、上記の如き樹脂に離型剤等の必要な添
加剤を加えたものを、適当な有機溶剤に溶解したり或い
は有機溶剤や水に分散した分散体を、例えば、グラビア
印刷法、スクリーン印刷法、グラビア版を用いたリバー
スロールコーティング法等の形成手段により塗布及び乾
燥することによって形成される。
【0011】上記染料受容層の形成に際しては、染料受
容層の白色度を向上させて転写画像の鮮明度を更に高め
る目的で、蛍光増白剤、酸化チタン、酸化亜鉛、カオリ
ンクレー、炭酸カルシウム、微粉末シリカ等の顔料や充
填剤を添加することが出来る。以上の如く形成される染
料受容層は任意の厚さでよいが、一般的には1〜50μ
mの厚さである。又、この様な染料受容層は連続被覆で
あるのが好ましいが、樹脂エマルジョンや樹脂分散液を
使用して、不連続の被覆として形成してもよい。更に上
記の受容層の表面には、これらの層の転写性を良好にす
る為に感熱又は感圧接着剤層を設けることが好ましい。 これらの接着剤層は、染料受容層を基材に転写後は、得
られた受像シートの中間層として機能する。これらの接
着剤層は、例えば、従来技術でフイルムの積層に使用さ
れている様な2液硬化型のポリウレタン系接着剤、エポ
キシ系接着剤等からなるドライラミ用の接着剤が使用さ
れ、又、ウエットラミ用の酢酸ビニル樹脂やアクリル樹
脂のエマルジョン等の他にも、エチレン−酢酸ビニル共
重合体系、ポリアミド系、ポリエステル系、ポリオレフ
ィン系等のホットメルト接着剤等も有利に使用すること
が出来る。これらの接着剤層は、好ましくは0.5〜2
0μm程度の厚みに形成する。
【0012】得られる受像シートに良好なクッション性
や、画像形成時の優れた断熱性を付与する必要がある場
合には、これらの接着剤中に発泡剤を含有させることが
好ましい。かかる発泡剤としては、熱で分解して酸素、
炭酸ガス、窒素等のガスを発生するジニトロペンタメチ
レンテトラミン、ジアゾアミノベンゼン、アゾビスイソ
ブチロニトリル、アゾジカルボアミド等の分解型発泡剤
、ブタン、ペンタン等の低沸点液体をポリ塩化ビニリデ
ン、ポリアクリロニトリル等の樹脂でマイクロカプセル
したマイクロバルーン等の公知の発泡剤がいずれも使用
出来、更にこれらのマイクロバルーンを予め発泡させた
発泡体や白色顔料で被覆されたマイクロバルーン等も有
効に使用することが出来る。上記発泡剤又は発泡体の使
用量は、中間層の発泡倍率が1.5〜20倍程度の範囲
になる割合、例えば、中間層となる接着剤層樹脂100
重量部あたり0.5〜30重量部の割合で使用すること
が好ましい。発泡剤の発泡は染料受容層転写フイルムの
作成時でもよいし、染料受容層の転写時でもよいし、更
には未発泡のままで基材に受容層(及び中間層)を転写
しておき、サーマルヘッドで画像形成する際の熱で発泡
させてもよい。これらの発泡の時期は、発泡剤の選択、
染料受容層の転写時の温度等を選択することによって自
在に行うことが出来る。上記においてマイクロスフェア
ー等のマイクロカプセル発泡剤は、発泡後にもその気泡
は外壁を有しているので、接着剤層、粘着剤層、更には
受容層にピンホール等の欠陥を生じない点で特に好まし
い。更に上記発泡剤に代えて、或いは加えて中間層に各
種の蛍光増白剤や白色顔料、例えば、酸化チタン等を添
加しておくことによって、転写後の受容層の白色度を向
上させ、又、基材シートが紙である場合、その紙の黄味
を隠蔽することが出来る。勿論、その他、体質顔料や充
填剤等の任意の添加剤を必要に応じてを添加してもよい
【0013】上記の如き受容層転写フイルムを使用して
、受容層を転写させる受像シートの基材としては、特に
限定されず、例えば、普通紙、上質紙、両面又は片面コ
ート紙、両面又は片面アート紙、両面又は片面キャスト
コート紙、トレーシングペーパー、プラスチックフイル
ム等いずれのフイルムでもよい。特に基材がプラスチッ
クシートである場合には、その成膜方法として押出ラミ
ネート法を採用し、染料受容層転写フイルムの受容層面
に押出コーティングすることによって、感圧接着剤層を
省略することが出来る。又、この方法を利用し、前記の
如き基材表面にポリエチレン等の熱可塑性樹脂を押出な
がら、受容層転写フイルムの受容層面をラミネートし、
しかる後に基材フイルムを剥離してもよい。又、熱転写
方法が広く利用されるに従って、普通紙ライクの受像紙
が要求される様になり、受像紙の基材として普通紙等の
パルプ紙を利用することが要求されているが、この場合
には、紙のベック平滑度を100〜20,000秒の範
囲とすることによって、普通紙ライクを保持した受像シ
ートとすることが出来る。又、この場合、受容層転写面
の平滑度を上記の範囲とし、反対面を普通紙と同様に平
滑度を5〜400秒としておくことによって、全体とし
て、より普通紙ライクを保持したまま受容層の平滑性に
優れた受像シートとすることが出来る。
【0014】又、上記の如き方法においては、受容層を
基材に転写後に基材フイルムを剥離するときに、静電気
の発生が著しく、その為に転写受容層にブリスター等の
欠陥が発生して歩留まりが劣り、更に剥離等の作業性が
阻害されたり、更には火災の危険も生じる虞がある。特
に転写受容層面を普通紙ライクにすべく基材フイルムと
してマット化フイルムを使用したり、フイルムにマット
化剥離層を設けたりする場合には上記の帯電の問題が著
しい。
【0015】この様な場合には、受容層転写フイルムの
基材フイルム、離型層、マット層、染料受容層、接着剤
層、受像シートの基材のうち少なくとも1層に帯電防止
剤を包含させることが好ましい。この様な帯電防止剤と
しては、脂肪酸エステル、硫酸エステル、燐酸エステル
、アミド類、4級アンモニウム塩、ベタイン類、アミノ
酸塩、エチレンオキサイド付加物等が有効に使用される
。帯電防止剤の使用量は帯電防止剤を添加する層及び帯
電防止剤の種類によって変化するが、いずれの場合にも
受容層転写フイルム又は受容層の基材の表面抵抗が10
8〜1012Ω・cmになる範囲であって、量的には0
.01〜0.5g/m2の使用量が好ましい。帯電防止
剤の使用量が少なすぎると帯電防止効果が不十分で、一
方、多すぎると不経済であり且つベタつき等の問題が発
生する。受容層の転写方法は、通常のラミネーターがそ
のまま有利に使用することが出来、貼り合わせ手段とし
ては、例えば、ドライラミネーション、ウエットラミネ
ーション、押出ラミネーション、ホットメルトラミネー
ション等が挙げられる。
【0016】
【実施例】次に実施例及び比較例を挙げて本発明を更に
具体的に説明する。尚、文中、部又は%とあるのは特に
断りの無い限り重量基準である。 実施例1 厚さ15μmのポリエステルフイルム(商品名「ルミラ
ー」、東レ製)の表面に、下記の組成の受容層用塗工液
をバーコーターにより乾燥時5.0g/m2になる割合
で塗布し、ドライヤーで仮乾燥後、100℃のオーブン
中で30分間乾燥して染料受容層を形成し、更に受容層
上に下記接着剤溶液を同様にして乾燥時1g/m2の割
合で塗布及び乾燥して接着剤層を形成し、本発明で使用
する受容層転写フイルムを得た。 受容層用塗工液組成;   塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体(#1000D、
  電気化学工業製)               
                         
                      100
部  アミノ変性シリコーン(X−22−343、信越
化学工業製)        3部  エポキシ変性シ
リコーン(KF−393、信越化学工業製)     
     3部  メチルエチルケトン/トルエン(重
量比1/1)                500
部接着剤層用塗工液組成;   ウレタン系ドライラミ剤(A−130、武田薬品工
業製)        100部  硬化剤(A−3、
武田薬品工業製)                 
             30部  上記の受容層転
写フイルムをコート紙の表面に重ね、両者をラミネータ
中に通して貼り合わせた後、基材フイルムを剥離して本
発明の熱転写受像シートを得た。
【0017】実施例2 実施例1における接着剤としてアクリル系エマルジョン
(A−2500、東亜合成化学工業製)を使用してウエ
ットラミネーションした以外は実施例1と同様にして本
発明の熱転写受像シートを得た。 実施例3 実施例1において受容層を形成後その表面にポリエチレ
ンを厚み20μmに押出コーテイングした後、基材フイ
ルムを剥離して本発明の熱転写受像シートを得た。 実施例4 実施例1における接着剤中に発泡体(F−30D、松本
油脂製薬製)3部を添加した以外は実施例1と同様にし
て本発明の熱転写受像シートを得た。
【0018】実施例5 実施例1における接着剤としてEVA系ホットメルト型
接着剤(サイビノールHM−P−30、サイデン化学製
)を使用してホットメルトラミネーションした以外は実
施例1と同様にして本発明の熱転写受像シートを得た。
【0019】実施例6 実施例1におけるコート紙に代えてNKクリスタルコー
ト紙(坪量84.9g/m2、キャストコート紙、日本
加工紙製)を使用した以外は実施例1と同様にして本発
明の熱転写受像シートを得た。 実施例7 実施例1におけるコート紙に代えてSK特片アート紙(
坪量104.7g/m2、アート紙、山陽国策パルプ製
)を使用した以外は実施例1と同様にして本発明の熱転
写受像シートを得た。 比較例1 実施例1における受容層塗工液をコート紙表面に直接塗
布及び乾燥させて比較例の熱転写受像シートを得た。
【0020】一方、下記組成の染料層用インキを調製し
、背面に耐熱処理を施した6μm厚のポリエチレンテレ
フタレートフイルムに、乾燥塗布量が1.0g/m2に
なる様にワイヤーバーにより塗布及び乾燥し、更に背面
にシリコーンオイル(X−41・4003A、 信越シ
リコーン製)をスポイトで数滴滴下後、全面に広げて背
面処理コートを行い、熱転写フイルムを得た。 染料層用インキ組成:   分散染料(カヤセットブルー714、日本化薬製)
              4.0部  エチルヒド
ロキシセルロース(ハーキュレス社製)       
       5.0部  メチルエチルケトン/トル
エン(重量比1/1)              8
0.0部  ジオキサン              
                         
         10.0部
【0021】前記の受像
シートの受容層の面に上記熱転写フイルムを重ね、サー
マルヘッドを用いて、出力1W/ドット、パルス幅0.
3〜0.45msec.、ドット密度3ドット/mmの
条件で印字を行いシアン画像を形成した。以上で得られ
た各色画像の品質を表1に示した。
【表1】
【0022】実施例8 実施例1における基材として熱転写用紙(キヤノン  
Fax  TRW、ベック平滑度147秒)を使用し、
他は実施例1と同様にして本発明の受像シートを得た。 実施例9 実施例1における基材として熱転写用紙(TRW−C2
、十条製紙製、ベック平滑度800秒)を使用し、他は
実施例1と同様にして本発明の受像シートを得た。 実施例10 実施例1における基材として熱転写紙(十条製紙製、受
容層転写面のベック平滑度500秒、裏面のベック平滑
度80秒)を使用し、他は実施例1と同様にして本発明
の受像シートを得た。 実施例11 実施例1における基材として片面コート紙(十条製紙製
、受容層転写面のベック平滑度1,500秒、裏面のベ
ック平滑度50秒)を使用し、他は実施例1と同様にし
て本発明の受像シートを得た。
【0023】実施例12 実施例1における基材としてコピー用紙(キヤノン  
PPC、キヤノン製、ベック平滑度42秒)を使用し、
他は実施例1と同様にして本発明のの受像シートを得た
。 上記実施例8〜12のの受像シートの受容層の面に前記
熱転写フイルムを重ね、サーマルヘッドを用いて、出力
1W/ドット、パルス幅0.3〜0.45msec.、
ドット密度3ドット/mmの条件で印字を行いシアン画
像を形成した。以上で得られた各色画像の品質を表2に
示した。
【表2】
【0024】実施例13 厚さ12μmのポリエステルフイルム(商品名「ルミラ
ー」、東レ製)の表面に、下記の組成の受容層用塗工液
をバーコーターにより乾燥時5.0g/m2になる割合
で塗布し、ドライヤーで仮乾燥後、100℃のオーブン
中で30分間乾燥して染料受容層を形成し、更に受容層
上に下記粘着剤溶液を同様にして乾燥時1g/m2の割
合で塗布及び乾燥して粘着剤層を形成し、本発明で使用
する受容層転写フイルムを得た。 受容層用塗工液組成;   塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体(VYHD、ユニ
オンカーバイド社製)               
                         
                      100
部  エポキシ変性シリコーン(KF−393、信越化
学工業製)          3部  アミノ変性シ
リコーン(KS−343、信越化学工業製)     
       3部  帯電防止剤(プライサーフA2
08B、第一工業製薬製)            2
部  メチルエチルケトン/トルエン(重量比(1/1
)              500部粘着剤層用塗
工液組成;   ウレタン系粘着剤(A−130、武田薬品工業製)
              100部  硬化剤(A
−3、武田薬品工業製)              
                30部上記の受容層
転写フイルムをコピー用紙の表面に重ね、両者をラミネ
ーター中に通して貼り合わせた後、基材フイルムを剥離
して本発明の熱転写受像シートを得た。
【0025】実施例14 実施例13において、帯電防止剤を粘着剤層に添加した
以外は実施例13と同様にして本発明の熱転写受像シー
トを得た。 実施例15 実施例13において帯電防止剤をコピー用紙に塗布した
以外は実施例13と同様にして本発明の熱転写受像シー
トを得た。 実施例16 実施例13において、基材フイルムに下記の塗工液を固
形分で1g/m2の割合で塗工して離型層を形成し、染
料受容層には帯電防止剤を添加しなかった以外は実施例
13と同様にして本発明の熱転写受像シートを得た。 離型層用塗工液;   ポリビニルアルコール(KL−05、日本合成化学
製)              5部  帯電防止剤
(TOF−1240、日本油脂製)         
         0.1部  純水        
                         
                       10
0部
【0026】以上の実施例13〜16において基材
フイルムの剥離状態及び受容層の転写状態を観察したと
ころ下記表3の結果が得られた。
【表3】
【0027】実施例17 実施例4における発泡剤に代えて発泡したマイクロカプ
セル(松本油脂製薬製、F−30E)を3部を使用し、
他は実施例4と同様にして本発明の熱転写受像シートを
形成した。 実施例18 実施例4における発泡剤の代わりにチタンコーティング
したマイクロカプセル(松本油脂製薬製、F−30D/
TiO2)を15部配合し、他は実施例4と同様にして
本発明の熱転写受像シートを形成した。 実施例19 厚さ15μmのポリエステルフイルム(商品名「ルミラ
ー」、東レ製)の表面に、下記の組成の受容層用塗工液
をバーコーターにより乾燥時5.0g/m2になる割合
で塗布し、ドライヤーで仮乾燥後、100℃のオーブン
中で30分間乾燥して染料受容層を形成し、更に受容層
上に下記接着剤溶液を同様にして乾燥時1g/m2の割
合で塗布し、100℃のオーブン中で30秒間乾燥して
接着剤層を形成し、本発明で使用する受容層転写フイル
ムを得た。尚、接着剤層中の発泡剤は殆ど未発泡の状態
であった。 受容層用塗工液組成;   塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体(#1000D、
電気化学工業製)                 
                         
                    100部 
 アミノ変性シリコーン(X−22−343、信越化学
工業製)        3部  エポキシ変性シリコ
ーン(KF−393、信越化学工業製)       
   3部  メチルエチルケトン/トルエン(重量比
1/1)                500部接
着剤層用塗工液組成;   ウレタン系ドライラミ剤(A−130、武田薬品工
業製)        100部  硬化剤(A−3、
武田薬品工業製)                 
             30部  熱発泡性発泡剤
(松本油脂製薬製、F−30D)          
          3部上記の受容層転写フイルムを
コート紙の表面に重ね、両者をラミネータ中に通して貼
り合わせた後、基材フイルムを剥離して本発明の熱転写
受像シートを得た。上記実施例4、17〜19の受像シ
ートの受容層の面に前記熱転写フイルムを重ね、サーマ
ルヘッドを用いて、出力1W/ドット、パルス幅0.3
〜0.45msec.、ドット密度3ドット/mmの条
件で印字を行いシアン画像を形成した。以上で得られた
各色画像の品質を表4に示した。尚、実施例19の受像
シートにおいては、印字と同時に接着剤層中の未発泡の
発泡剤がサーマルヘッドの熱により発泡した。
【表4】
【0028】
【効果】以上の如き本発明によれば、受容層転写フイル
ムの受容層の表面を感圧接着性としておくことによって
、目止処理及び加熱を要することなく、表面平滑性に優
れた熱転写受像シートを生産性良く安価に提供すること
が出来る。又、受像シートの基材がプラスチックシート
である場合、該シートの成膜時に受容層と接着させるこ
とで同様に表面平滑性に優れた熱転写受像シートを生産
性良く安価に提供することが出来る。又、接着剤層中に
発泡剤を添加しておくことによって、得られる受像シー
トに良好なクッション性や、画像形成時の優れた断熱性
を付与することが出来る。又、基材として普通紙等のパ
ルプ紙を使用する場合、パルプ紙のベック平滑度を特定
の範囲とすることで、普通紙ライクを保持した受像シー
トが得られる。又、熱転写受像シートを転写方法で製造
する際、受容層転写フイルム及び/又は受像シートの基
材の少なくとも1層に帯電防止剤を包含させておくこと
によって、基材として普通紙等のパルプ紙を用いても歩
留まり及び生産性良く且つ高品質の熱転写受像シートを
提供することが出来る。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  基材フイルムの一方の面に染料受容層
    を剥離可能に設けてなる受容層転写フイルムを、受像シ
    ートの基材に重ねて貼り合わせた後、基材フイルムを剥
    離することを特徴とする熱転写受像シートの製造方法。
  2. 【請求項2】  染料受容層の表面に接着剤層が設けら
    れている請求項1に記載の熱転写受像シートの製造方法
  3. 【請求項3】  接着剤層が発泡剤、白色顔料、蛍光増
    白剤、帯電防止剤、体質顔料及び充填剤から選ばれる少
    なくとも1種の添加剤を含有する請求項2に記載の熱転
    写受像シートの製造方法。
  4. 【請求項4】  発泡剤がマイクロカプセル型である請
    求項3に記載の熱転写受像シートの製造方法。
  5. 【請求項5】  貼り合わせ手段がドライラミネーショ
    ンである請求項1に記載の熱転写受像シートの製造方法
  6. 【請求項6】  貼り合わせ手段がウエットラミネーシ
    ョンである請求項1に記載の熱転写受像シートの製造方
    法。
  7. 【請求項7】  貼り合わせ手段が押出ラミネーション
    である請求項1に記載の熱転写受像シートの製造方法。
  8. 【請求項8】  貼り合わせ手段がホットメルトラミネ
    ーションである請求項1に記載の熱転写受像シートの製
    造方法。
  9. 【請求項9】  基材のベック平滑度が100秒以上で
    ある請求項1に記載の熱転写受像シートの製造方法。
  10. 【請求項10】  基材の受容層貼り合わせ面の平滑度
    が反対面の平滑度よりも高い請求項1に記載の熱転写受
    像シートの製造方法。
  11. 【請求項11】  受容層転写フイルム及び/又は受像
    シートの基材の少なくとも1層に帯電防止剤が包含され
    ている請求項1に記載の熱転写受像シートの製造方法。
  12. 【請求項12】  染料受容層又はその基材フイルムが
    帯電防止剤を含有する請求項11に記載の熱転写受像シ
    ートの製造方法。
  13. 【請求項13】  基材フイルムが離型層を有し、該離
    型層が帯電防止剤を含有する請求項11に記載の熱転写
    受像シートの製造方法。
  14. 【請求項14】  請求項1〜13に記載の方法で得ら
    れた熱転写受像シート。
JP3261380A 1990-09-27 1991-09-13 熱転写受像シートの製造方法及び熱転写受像シート Pending JPH04363292A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3261380A JPH04363292A (ja) 1990-09-27 1991-09-13 熱転写受像シートの製造方法及び熱転写受像シート

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-255167 1990-09-27
JP25516790 1990-09-27
JP2-297597 1990-11-02
JP29759790 1990-11-02
JP3-19192 1991-01-21
JP1919291 1991-01-21
JP5770391 1991-03-01
JP3-57703 1991-03-01
JP3261380A JPH04363292A (ja) 1990-09-27 1991-09-13 熱転写受像シートの製造方法及び熱転写受像シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04363292A true JPH04363292A (ja) 1992-12-16

Family

ID=27520118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3261380A Pending JPH04363292A (ja) 1990-09-27 1991-09-13 熱転写受像シートの製造方法及び熱転写受像シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04363292A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08112973A (ja) * 1994-08-26 1996-05-07 Nippon Paper Ind Co Ltd 熱転写型被記録材料の製造方法
JP2007296827A (ja) * 2006-05-08 2007-11-15 Komatsu Seiren Co Ltd 防炎性印字用シート
KR20120125406A (ko) * 2009-12-23 2012-11-14 아르조 위긴스 파인 페이퍼즈 리미티드 재생가능한 초-평탄 프린트 시트 및 그 제조방법
US9648751B2 (en) 2012-01-13 2017-05-09 Arjo Wiggins Fine Papers Limited Method for producing a sheet

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08112973A (ja) * 1994-08-26 1996-05-07 Nippon Paper Ind Co Ltd 熱転写型被記録材料の製造方法
JP2007296827A (ja) * 2006-05-08 2007-11-15 Komatsu Seiren Co Ltd 防炎性印字用シート
JP4698475B2 (ja) * 2006-05-08 2011-06-08 小松精練株式会社 防炎性印字用シート
KR20120125406A (ko) * 2009-12-23 2012-11-14 아르조 위긴스 파인 페이퍼즈 리미티드 재생가능한 초-평탄 프린트 시트 및 그 제조방법
JP2013515628A (ja) * 2009-12-23 2013-05-09 アルジョ ウイグギンス フイネ パペルス リミテッド 超平滑で再利用可能な印刷可能シート、及びその製造方法
US9416495B2 (en) 2009-12-23 2016-08-16 Arjo Wiggins Fine Papers Limited Printable sheet that is ultra-smooth and recyclable, and its method of fabrication
US9648751B2 (en) 2012-01-13 2017-05-09 Arjo Wiggins Fine Papers Limited Method for producing a sheet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2050789C (en) Thermal transfer image receiving sheet, production process therefor and thermal transfer sheet
JPH04363292A (ja) 熱転写受像シートの製造方法及び熱転写受像シート
JP3221495B2 (ja) 複合熱転写シート
JP3184241B2 (ja) 受容層転写シート
JP2940928B2 (ja) 昇華型被熱転写シート
JP3150720B2 (ja) 熱転写画像の形成方法
JPH05278351A (ja) 受容層転写シート、熱転写受像シート及びその製造方法
JP3308387B2 (ja) 熱転写受像シート
JP3009062B2 (ja) 受容層転写シート
JPH04133793A (ja) 熱転写画像形成方法
JPH058556A (ja) 熱転写受像シート
JPH0483683A (ja) 受容層転写シート
JPH05147364A (ja) 熱転写受像シート及びその製造方法
JP3207517B2 (ja) 受容層転写フイルム及び熱転写受像シートの製造方法
JPH06270559A (ja) 熱転写受像シート
JPH05270152A (ja) 熱転写受像シート及びその製造方法
JPH05330251A (ja) 受容層転写シート
JPH07276827A (ja) 熱転写受像シート
JP3085477B2 (ja) 受容層転写シート及び熱転写受像シート
JPH05270147A (ja) 熱転写受像シート及びその製造方法
JPH07205560A (ja) 受容層転写シート
JP3105005B2 (ja) 受容層転写シート
JP3207511B2 (ja) 受容層転写シート及び受容層転写方法
JPH05169848A (ja) 熱転写受像シート及びその製造方法
JPH03234591A (ja) 受容層転写シート