JPH0999324A - 角形鋼管の製造方法 - Google Patents

角形鋼管の製造方法

Info

Publication number
JPH0999324A
JPH0999324A JP7288233A JP28823395A JPH0999324A JP H0999324 A JPH0999324 A JP H0999324A JP 7288233 A JP7288233 A JP 7288233A JP 28823395 A JP28823395 A JP 28823395A JP H0999324 A JPH0999324 A JP H0999324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
forming
polygonal hollow
hollow steel
square steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7288233A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Nakajima
教雄 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAKAJIMA KOKAN KK
Original Assignee
NAKAJIMA KOKAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAKAJIMA KOKAN KK filed Critical NAKAJIMA KOKAN KK
Priority to JP7288233A priority Critical patent/JPH0999324A/ja
Priority to TW085102754A priority patent/TW302309B/zh
Priority to KR1019960007390A priority patent/KR100213424B1/ko
Priority to CNB001270524A priority patent/CN1177656C/zh
Priority to CN96113345A priority patent/CN1066075C/zh
Priority to MYPI0105380 priority patent/MY126145A/en
Priority to MYPI20015370A priority patent/MY124926A/en
Publication of JPH0999324A publication Critical patent/JPH0999324A/ja
Priority to CN 00127053 priority patent/CN1186141C/zh
Priority to HK01107036A priority patent/HK1036027A1/xx
Priority to HK01107038A priority patent/HK1036028A1/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 丸形鋼管を原管とする製造方法において原管
は、厚肉鋼板に対するプレスの成形回数が多く、製作に
は時間と経費とがかかる。プレス成形のみで製作する際
には、端曲げ加工機を設備しなければならず、端曲げ工
程が必要になる。角形鋼管の先端部や後端部は長く切断
除去され、歩留まりが悪いものになる。 【解決手段】 プレス成形機12により平板素材1の複数
箇所をプレス成形し、シーム溶接を行うことで、最終製
品9の平板部の幅寸法Wよりも、その平板部の幅寸法W
1 が広い多角中空鋼管8を形成する。多角中空鋼管8
を、加熱炉17で高温加熱Aしたのち、角形鋼管成形機1
8,20において絞りながら熱間成形することで、先端部
から後端部まで十分に成形した所定寸法の角形鋼管9を
製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、たとえば建築用の
柱材に使用される正方体形状や直方体形状などの大径の
角形鋼管を製造する際に使用される角形鋼管の製造方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、建築用の柱材などに使用される大
径の角形鋼管は、たとえば特公昭58−13245 号公報に見
られる製造方法で得られていた。すなわち、この従来方
法は、一枚の厚肉鋼板を長さ方向に移送して両側の開先
加工を行ったのち、プレスにて、角形鋼管の四隅に相当
する部分を曲げ加工して角形鋼管近似の形状に成形し、
次いで近似角形鋼管を複数段の成形ロールに通して角形
鋼管形状に成形しつつ、開先突き合わせ面を順次仮付け
溶接し、そして開先部の内外面を自動溶接によって溶接
したのち、歪み取りを行うことで、大径の角形鋼管を得
ている。
【0003】しかし、上記した冷間成形により製造され
た角形鋼管は、角部およびシーム溶接部の硬さが平板部
(母材)に比べてかなり高い値となるため、角部および
シーム溶接部の降伏強さが増大し、延性の低下をきたす
ことになり、以て機械的性質が不均一で残留応力が発生
していることから、切削加工などを容易に行えない。
【0004】そこで最近では、大径の角形鋼管に見合う
所定の径、板厚、長さの丸形鋼管を原管として、この原
管を加熱炉で加熱し、次いで加熱した原管を丸形鋼管成
形ミルで熱間成形して精製原管とし、そして精製原管を
角形鋼管成形ミルで熱間成形して角形鋼管を製造するこ
とが提供されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の丸形鋼
管を原管とする製造方法において、原管は、厚肉鋼板に
対して何度も繰り返してプレス成形しなければ得られ
ず、すなわち成形回数が多いことになって、その製作に
は時間と経費とがかかることになる。また、プレス成形
のみで製作した際には、そのシーム溶接を行う端部分が
外側に拡がった状態になる。これに対しては、端部分を
拡がり側とは反対側に予め曲げ加工すればよいが、この
場合、端曲げ加工機を設備しなければならず、また端曲
げ工程が必要になる。
【0006】さらに角形鋼管成形ミルで熱間成形して取
り出される角形鋼管の先端部や後端部は完全に成形され
ず、かなりの長さ(300〜400mm )に亘って変形されて
いる。すなわち、角形鋼管の先端部は各辺(四辺)が凹
み状に変形され、また後端部は各辺が膨らみ状に変形さ
れている。このために、先端部や後端部は切断除去され
ており、この切断除去される部分が長いことから歩留ま
りが悪いものになる。
【0007】そこで本発明の請求項1の発明は、熱間成
形方式でありながら、プレス成形回数を少なくし得ると
ともに、端曲げ加工機を不要にし得、さらに歩留りを良
くし得る角形鋼管の製造方法を提供することを目的とし
たものである。
【0008】また請求項2記載の発明は、角部(コーナ
部)の曲率半径(アール)を、無理なく所定にし得る角
形鋼管の製造方法を提供することを目的としたものであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、本発明の請求項1記載の角形鋼管の製造方法
は、平板素材をプレス成形したのちシーム溶接を行っ
て、最終製品寸法よりも幅寸法の広い多角中空鋼管を形
成し、この多角中空鋼管を、加熱炉にて加熱したのち、
角形鋼管成形機により絞りながら熱間成形して角形鋼管
を得ることを特徴としたものである。
【0010】ここでは、主として大径の角形鋼管を製造
するが、これは中径や小径の角形鋼管も同様に製造し得
る。したがって請求項1の発明によると、プレス成形機
により平板素材の複数箇所をプレス成形したのち、シー
ム溶接を行うことで、最終製品の平板部の幅寸法より
も、その平板部の幅寸法が広い多角中空鋼管を形成し得
る。そして、この多角中空鋼管を、加熱炉において高温
加熱したのち、角形鋼管成形機において絞りながら熱間
成形することで、先端部から後端部まで十分に成形した
所定寸法の角形鋼管を製造し得る。
【0011】また本発明の請求項2記載の角形鋼管の製
造方法は、平板素材をプレス成形したのちシーム溶接を
行って、最終製品よりも、幅寸法が広くかつ角部の曲率
半径が大きい多角中空鋼管を形成し、この多角中空鋼管
を、加熱炉にて加熱したのち、角形鋼管成形機により幅
寸法ならびに角部の曲率半径を絞りながら熱間成形して
角形鋼管を得ることを特徴としたものである。
【0012】したがって請求項2の発明によると、プレ
スにより、角部の曲率半径が四角形鋼管(最終製品)の
角部の曲率半径よりも大きく成形することで、無理のな
いプレス成形を容易に行える。また高温加熱により、そ
の材質(分子配列)が元に戻っている多角中空鋼管を、
幅寸法を狭くかつ角部の曲率半径を小さくするように、
熱間で絞り成形することで、材質を変えることなく断面
係数の高い最終製品、すなわち四角形鋼管を得られる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図1
〜図3に基づいて説明する。たとえば大径の四角形鋼管
を製造するに当たり、この四角形鋼管(最終製品)に見
合う所定の板厚、長さで、かつ四角形鋼管の展開した幅
寸法よりも広い寸法幅の平板素材、すなわち鋼板1が、
多数枚を積み重ねた状態でストレージされる。これら鋼
板1群のうち、最上位の一枚の鋼板1が、たとえば磁石
付きのクレーンなどにより持ち上げられ、そしてコンベ
ヤ10に渡される。次いで鋼板1は、コンベヤ10によって
開先加工機11に搬入され、シーム溶接を行う一対の縁部
に開先2が形成される。
【0014】なお、予め開先2の形成を行った鋼板1を
積み重ね状でストレージしておいてもよい。また鋼板1
は、コイル状に巻かれているものを巻き戻しながら切断
して得てもよい。
【0015】開先2が形成された鋼板1は、コンベヤ10
によってプレス成形機12に搬入される。このプレス成形
機12において鋼板1は多角中空状鋼管3にプレス成形さ
れる。すなわち、たとえば四箇所を順にプレス成形する
ことで、一対の開先2間が広めに開放された四角形状の
多角中空状鋼管3がプレス成形される。その際に多角中
空状鋼管3は、最終の四角形鋼管を得たとき、シーム溶
接部を常に平板部の中央付近に存在させる位置となるよ
うにプレス成形される。
【0016】この多角中空状鋼管3はコンベヤ10によっ
て仮付け溶接機13に搬入され、そして外圧を加えること
で開先2どうしを当接させたのち、仮付け溶接4が施工
される。次いで多角中空状鋼管3はコンベヤ10によって
内面溶接機14に搬入され、内面溶接5が施工される。さ
らに多角中空状鋼管3はコンベヤ10によって外面溶接機
15に搬入されて外面溶接6が施工され、以てシーム溶接
部7を有する正四角形状の多角中空鋼管8を製作し得
る。なお各溶接は、高周波溶接やアーク溶接などにより
施工される。
【0017】このようにして製作された多角中空鋼管8
は、前述したように四角形鋼管の展開した幅寸法よりも
広い寸法幅の平板素材1が使用されていることから、そ
の各平板部8Aの幅寸法W1 は最終製品(後述する。)
の平板部の幅寸法よりも広い寸法となる。
【0018】前述したようにして製作された多角中空鋼
管8は、コンベヤ10から搬入床16上に搬入される。ここ
で搬入床16はコンベヤ形式であって、複数本の多角中空
鋼管8を平行させて支持し、そして長さ方向に対して横
方向へと搬送させる。搬入床16の終端部に搬送された多
角中空鋼管8は、加熱炉17に搬入され、この加熱炉17に
おいて長さ方向に搬送されて、その搬送中に高温加熱A
される。
【0019】所定の温度に加熱された多角中空鋼管8
は、加熱炉17から搬出され、そして前段角形鋼管成形機
(角形鋼管成形ミル)18に搬入される。この前段角形鋼
管成形機18では、複数のつづみ形ロール19などを介して
熱間成形(成形温度、A3 変態点以上)を行うもので、
多角中空鋼管8に対して前段の絞り成形が行われる。次
いで多角中空鋼管8は、後段角形鋼管成形機20に搬入さ
れる。この後段角形鋼管成形機20では、複数の平形ロー
ル21などを介して熱間成形(成形温度、A3 変態点以
上)を行うもので、多角中空鋼管8に対して後段(最終
段)の絞り成形が行われ、以て所定寸法の大径の四角形
鋼管(角形鋼管)9が熱間成形される。
【0020】この四角形鋼管9は最終製品であって、そ
の平板部9Aの幅寸法Wは二段(複数段)の絞り成形に
よって、前述した多角中空鋼管8の幅寸法W1 に対して
狭く、すなわちW<W1 となる。そして熱間の絞り成形
によって、四角形鋼管9の先端部から後端部まで完全ま
たはほぼ完全に成形されることになり、したがって後工
程における先端部や後端部の切断除去は不要になり、ま
たは短い寸法で行われ、以て歩留まりが良いものにな
る。
【0021】また熱間成形直後の四角形鋼管9は、各平
板部9Aが直状面となり、さらに角部のRはシャープと
なって、断面係数が高くなる。なお多角中空鋼管8が正
四角形状であることから、コンベヤ10による搬送は一つ
の平板部分を利用して常に一定の向きで行え、以て角形
鋼管成形機18,20での熱間成形は、常にシーム溶接部7
の位置を一定の方向に揃えて、すなわちシーム溶接部7
を常に平板部9Aの中央付近に存在させる位置として行
える。
【0022】なお角形鋼管成形機18,20の周辺で、必要
する箇所(前段角形鋼管成形機18の前、両角形鋼管成形
機18,20の間、後段角形鋼管成形機20の後などの単数ま
たは複数箇所)には、必要とする数のデスケーラー装置
22が設けられている。このデスケーラー装置22は、四角
形鋼管9などに対して水圧をかけた水を噴射するもの
で、この水噴射によりミルスケールなどを除去し、表面
肌を良くし得る。
【0023】次いで熱間成形された四角形鋼管9は冷却
床23に受け取られる。この冷却床23はコンベヤ形式であ
って、複数本の四角形鋼管9を平行させて支持し、そし
て長さ方向に対して横方向へと搬送させる。この冷却床
23での搬送中に、四角形鋼管9は空冷形式で放熱B、す
なわち徐冷される。
【0024】冷却床23での四角形鋼管9群の搬送は、隣
接した四角形鋼管9の間を離した状態で、または隣接し
た四角形鋼管9どうしを接触させ両側よりクランプした
状態で行われる。これにより四角形鋼管9は、同じ雰囲
気温度下で徐冷されることになり、以て冷却時の曲がり
を少なくし得る。冷却床23の終端に達した四角形鋼管9
は、図示していない先端切断装置、後端切断装置、洗浄
装置、防錆装置へと搬送され、それぞれで処理されたの
ち、製品としてストレージされる。
【0025】上記した実施の形態では、前段角形鋼管成
形機18と後段角形鋼管成形機20とにより、前後二段で絞
りながら熱間成形しているが、これは一方のみにより絞
りながら熱間成形してもよく、また二段以上の多数段で
絞りながら熱間成形してもよい。
【0026】上記した実施の形態では、大径の四角形鋼
管9を製造しているが、これは中径や小径の四角形鋼管
9も同様に製造し得るものである。また上記した実施の
形態では断面で正四角形の四角形鋼管9を製造している
が、これは断面で長方形の四角形鋼管9も同様に製造し
得るものである。さらに両角形鋼管成形機18,20のロー
ラ配置を変更するなどして、五角形鋼管や六角形鋼管な
ど多角形鋼管の熱間成形を行えるものである。
【0027】上記した実施の形態では、四箇所をプレス
成形することで四角形状の多角中空状鋼管3をプレス成
形しているが、これはプレス箇所の数を変化させること
で、多角中空状鋼管3、すなわち多角中空鋼管8の角形
状は、六角形状、八角形状、十角形状など任意に調整し
得ることになる。
【0028】なお、プレス箇所の数を多くすればするほ
ど、曲げ角度を鈍角として多角中空状鋼管3を円状に近
付け得、角形鋼管の成形をより好適に行える。その際
に、プレス箇所の数を多くなったとしも、従来の丸管成
形のプレス回数に比べれば、はるかに少ないものにな
る。
【0029】上記した実施の形態では、一箇所が開放さ
れた四角形状の多角中空状鋼管3に対して溶接施工する
ことで多角中空鋼管8を成形しているが、これは一対の
段面C形状部材(複数の分割成形部材)を合わせ、二箇
所(複数箇所)にシーム溶接部7が存在するように溶接
施工することで、多角中空鋼管8を成形してもよい。
【0030】次に、本発明の別の実施の形態を図4に基
づいて説明する。プレス成形機12において厚肉の鋼板1
は多角中空状鋼管3にプレス成形され、そして多角中空
状鋼管3は、仮付け溶接機13で仮付け溶接4が施工さ
れ、次いで内面溶接機14で内面溶接5が施工されたの
ち、外面溶接機15で外面溶接6が施工され、以てシーム
溶接部7を有する正四角形状の多角中空鋼管8を製作し
得る。
【0031】その際に、多角中空鋼管8は、プレス成形
時において、四角形鋼管の展開した幅寸法よりも広い寸
法幅の鋼鈑(平板素材)1が使用されていることから、
その各平板部8Aの幅寸法W1 は最終製品の平板部の幅
寸法よりも広い寸法に成形され、また角部8Bの曲率半
径R1 は最終製品の角部の曲率半径よりも大きく成形さ
れる。
【0032】このようにして製作された多角中空鋼管8
は、加熱炉17において長さ方向に搬送されて、その搬送
中に高温加熱Aされる。そして多角中空鋼管8は、前段
角形鋼管成形機18に搬入されて、複数のつづみ形ロール
19などを介して熱間成形(成形温度、A3 変態点以
上)、すなわち前段の絞り成形が行われ、次いでデスケ
ーラー装置22による水圧をかけた水噴射によりミルスケ
ールなどが除去されたのち、後段角形鋼管成形機20に搬
入されて、複数の平形ロール21などを介して熱間成形
(成形温度、A3 変態点以上)、すなわち後段(最終
段)の絞り成形が行われる。
【0033】このように多角中空鋼管8に対して、前段
角形鋼管成形機18や後段角形鋼管成形機20による複数段
の絞り成形(または単数段の絞り成形)を行うことによ
り、最終製品である四角形鋼管9を製作し得る。その際
に、前述した絞り成形によって、四角形鋼管9における
平板部9Aの幅寸法Wは、多角中空鋼管8の幅寸法W 1
に対して狭く、すなわちW<W1 となるように成形さ
れ、また角部9Bの曲率半径Rは、多角中空鋼管8の角
部8Bの曲率半径R1 に対して小さく、すなわちR<R
1 となるように成形される。
【0034】前述したように、プレスにより、角部8B
の曲率半径R1 が四角形鋼管(最終製品)9の角部9B
の曲率半径Rよりも大きい寸法に成形されることで、無
理のないプレス成形を容易に行える。また高温加熱Aに
より、その材質(分子配列)が元に戻っている多角中空
鋼管8を、幅寸法Wを狭くかつ角部9Bの曲率半径Rを
小さくするように、熱間で絞り成形することで、材質を
変えることなく断面係数の高い最終製品、すなわち四角
形鋼管9が得られる。
【0035】上記した両実施の形態では、多角中空状鋼
管3に対して、仮付け溶接4が施工され、次いで内面溶
接5が施工されたのち、外面溶接6が施工されることで
多角中空鋼管8を製作しているが、これは外面溶接6が
施工されたのち内面溶接5が施工される溶接方式でもよ
く、また内外の溶接5,6を同時に施工する溶接方式で
もよく、さらには仮付け溶接4を省略した溶接方式でも
よい。
【0036】
【発明の効果】上記した本発明の請求項1によると、プ
レス成形機により平板素材の複数箇所をプレス成形した
のち、シーム溶接を行うことで、最終製品の平板部の幅
寸法よりも、その平板部の幅寸法が広い多角中空鋼管を
形成でき、この多角中空鋼管を、加熱炉において高温加
熱したのち、角形鋼管成形機において絞りながら熱間成
形することで、先端部から後端部まで十分に成形した所
定寸法の角形鋼管を製造することができる。
【0037】したがって、プレス成形機による成形回数
(プレス回数)は多角中空状鋼管を得るだけの少ないも
のにでき、その成形は迅速(短時間)にかつ安い経費で
行うことができる。また端曲げ加工機を不要にできて、
設備費を安くできるとともに、端曲げ工程が不要になっ
てライン構成を簡素化でき、省力化できる。しかも後工
程における先端部や後端部の切断除去は不要にでき、ま
たは短い寸法で良く、以て歩留まりの良いものにでき
る。
【0038】また上記した本発明の請求項2によると、
プレスにより、角部の曲率半径を最終製品の角部の曲率
半径よりも大きく成形することで、平板素材に対して無
理のないプレス成形を容易に行うことができる。そして
高温加熱により材質(分子配列)が元に戻っている多角
中空鋼管を、幅寸法を狭くかつ角部の曲率半径を小さく
するように熱間で絞り成形することで、材質を変えるこ
となく断面係数の高い最終製品、すなわち角部の曲率半
径や幅を、無理なく所定寸法とした角形鋼管を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示し、角形鋼管の製造方
法における工程斜視図である。
【図2】同角形鋼管の製造方法における工程説明図であ
る。
【図3】同角形鋼管の製造方法における溶接説明図であ
る。
【図4】本発明の別の実施の形態を示し、角形鋼管の製
造方法における要部の工程説明図である。
【符号の説明】
1 鋼板(平板素材) 3 多角中空状鋼管 7 シーム溶接部 8 多角中空鋼管 8A 平板部 8B 角部 9 四角形鋼管(角形鋼管) 9A 平板部 9B 角部 12 プレス成形機 13 仮付け溶接機 14 内面溶接機 15 外面溶接機 17 加熱炉 18 前段角形鋼管成形機 20 後段角形鋼管成形機 22 デスケーラー装置 23 冷却床 A 高温加熱 B 放熱 W 四角形鋼管9の平板部9Aの幅寸法 W1 多角中空鋼管8の平板部8Aの幅寸法 R 四角形鋼管9の角部9Bの曲率半径 R1 多角中空鋼管8の角部8Bの曲率半径
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年2月13日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平板素材をプレス成形したのちシーム溶
    接を行って、最終製品寸法よりも幅寸法の広い多角中空
    鋼管を形成し、この多角中空鋼管を、加熱炉にて加熱し
    たのち、角形鋼管成形機により絞りながら熱間成形して
    角形鋼管を得ることを特徴とする角形鋼管の製造方法。
  2. 【請求項2】 平板素材をプレス成形したのちシーム溶
    接を行って、最終製品よりも、幅寸法が広くかつ角部の
    曲率半径が大きい多角中空鋼管を形成し、この多角中空
    鋼管を、加熱炉にて加熱したのち、角形鋼管成形機によ
    り幅寸法ならびに角部の曲率半径を絞りながら熱間成形
    して角形鋼管を得ることを特徴とする角形鋼管の製造方
    法。
JP7288233A 1995-04-25 1995-11-07 角形鋼管の製造方法 Pending JPH0999324A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7288233A JPH0999324A (ja) 1995-08-03 1995-11-07 角形鋼管の製造方法
TW085102754A TW302309B (en) 1995-04-25 1996-03-06 The manufacturing method for square and round steel pipe
KR1019960007390A KR100213424B1 (ko) 1995-04-25 1996-03-19 각형강관의 제조방법 및 환형강관의 제조방법
CNB001270524A CN1177656C (zh) 1995-07-28 1996-07-26 方形钢管的制造方法
CN96113345A CN1066075C (zh) 1995-07-28 1996-07-26 方形钢管的制造方法
MYPI0105380 MY126145A (en) 1995-07-28 1996-07-27 Manufacturing method for angled steel pipes and manufacturing method for round steel pipes
MYPI20015370A MY124926A (en) 1995-07-28 1996-07-27 Manufacturing method for angled steel pipes and manufacturing method for round steel pipes
CN 00127053 CN1186141C (zh) 1995-07-28 2000-09-15 方形钢管的制造方法
HK01107036A HK1036027A1 (en) 1995-07-28 2001-10-08 Manufacturing method for angled steel pipes.
HK01107038A HK1036028A1 (en) 1995-07-28 2001-10-08 Manufacturing method for angled steel pipes.

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-197838 1995-08-03
JP19783895 1995-08-03
JP7288233A JPH0999324A (ja) 1995-08-03 1995-11-07 角形鋼管の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0999324A true JPH0999324A (ja) 1997-04-15

Family

ID=26510602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7288233A Pending JPH0999324A (ja) 1995-04-25 1995-11-07 角形鋼管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0999324A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007301574A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Nakajima Steel Pipe Co Ltd 鋼管の製造方法および鋼管の製造設備
JP2012130930A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Nakajima Steel Pipe Co Ltd 四角形鋼管の製造方法
CN107597911A (zh) * 2017-09-23 2018-01-19 汕头市瑞祥模具有限公司 一种座椅头枕拉杆生产设备

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007301574A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Nakajima Steel Pipe Co Ltd 鋼管の製造方法および鋼管の製造設備
JP2012130930A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Nakajima Steel Pipe Co Ltd 四角形鋼管の製造方法
CN107597911A (zh) * 2017-09-23 2018-01-19 汕头市瑞祥模具有限公司 一种座椅头枕拉杆生产设备
CN107597911B (zh) * 2017-09-23 2023-10-20 汕头市瑞祥模具有限公司 一种座椅头枕拉杆生产设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003285117A (ja) バルジ加工用素管の製造法、バルジ成形品及びその製造法
EP2883627B1 (en) Method of producing steel pipe
JPH0999324A (ja) 角形鋼管の製造方法
JPH0938721A (ja) 角形鋼管の製造方法
JPH0399725A (ja) 大径角形鋼管のロール成形工法
JP3746489B2 (ja) 四角形鋼管の製造方法および四角形鋼管の製造設備
JP2735405B2 (ja) 大径角形鋼管の熱間成形工法
JP2006315015A (ja) 梁材連結部用角形鋼管の製造方法及びその製造設備
JP3202145B2 (ja) 大形角形鋼管ならびに大形丸形鋼管の製造方法
JP2852316B2 (ja) コーナーr部の材質改善と形状均一化のための大径角形鋼管の製造方法
JP2004330222A (ja) 角形鋼管および角形鋼管の製造方法
JP2852317B2 (ja) 角形鋼管ならびに角形鋼管の製造方法
JP3311211B2 (ja) 角形鋼管の矯正設備
JP2006320922A (ja) 鋼管の製造方法および装置
JPH09103821A (ja) 角形鋼管の製造方法
JP3292829B2 (ja) 角形鋼管の製造方法
JP2852315B2 (ja) コーナーr部の材質が劣化しない熱間大径角形鋼管の製造方法
JP2002361322A (ja) 角形鋼管の製造方法および角形鋼管
JP3274104B2 (ja) 丸形鋼管の製造方法
JP2002212640A (ja) 角形鋼管の製造方法
JP4248788B2 (ja) 成形ロール及び成形方法
JP3292823B2 (ja) 丸形鋼管の製造方法および丸形鋼管
JP2007301574A (ja) 鋼管の製造方法および鋼管の製造設備
JP2852314B2 (ja) コーナーr部材質を改善する大径角形鋼管製造方法
JP2735411B2 (ja) 大径角形鋼管の成形工法および装置