JPH0998613A - 田植機 - Google Patents

田植機

Info

Publication number
JPH0998613A
JPH0998613A JP28648095A JP28648095A JPH0998613A JP H0998613 A JPH0998613 A JP H0998613A JP 28648095 A JP28648095 A JP 28648095A JP 28648095 A JP28648095 A JP 28648095A JP H0998613 A JPH0998613 A JP H0998613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
exhaust
intake
duct
rice transplanter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28648095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3563512B2 (ja
Inventor
Toshio Nakao
尾 敏 夫 中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP28648095A priority Critical patent/JP3563512B2/ja
Publication of JPH0998613A publication Critical patent/JPH0998613A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3563512B2 publication Critical patent/JP3563512B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エンジンの冷却を効率良好なものとさ
せる。 【解決手段】 エンジン(2)の吸気及び排気ダクト
(65)(66)をエンジン(2)を挾んだ機体の前後
或いは左右位置に配設すると共に、これら吸気及び排気
ダクト(65)(66)の下方に吸排気用の通気口(6
7)(68)を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は苗載台及び植付爪を
備えて連続的に苗植作業を行う乗用式田植機に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】通常エンジンの冷却に
あっては、エンジンの前方或いは左右側方の水平方向か
ら冷却風を取入れて、冷却後の熱風も側方より排出させ
てエンジンの冷却を行っているが、この場合熱風が運転
席の作業者や田植機近傍位置の作業者に直接的に排出さ
れる不都合や、例えばボンネットの左右両側に予備苗台
を配設した構造のものにあっては苗台の苗に悪影響を与
えるなどの不都合がある。またエンジンの近傍に電源用
バッテリを配備させた構造のものにあっては、エンジン
冷却後の熱風がバッテリに当った場合、バッテリを温度
上昇させてバッテリ寿命を大巾に低下(液温60℃以下
でないと極端に寿命低下となる)させる不都合がある。
【0003】
【課題を解決するための手段】したがって本発明は、エ
ンジンの吸気及び排気ダクトをエンジンを挾んだ機体の
前後或いは左右位置に配設すると共に、これら吸気及び
排気ダクトの下方に吸排気用の通気口を設けて、エンジ
ン周囲に配備される他の付属装置の規制などを受けるこ
とのない良好な冷却風の吸排気が行われると共に、排出
される熱風によって作業者や苗が悪影響を受けることも
防止されて、最適な田植作業を可能とさせるものであ
る。
【0004】また、排気ダクトの下方に吸気ダクト側へ
の通気を遮断する遮蔽板を設けて、排気ダクトから排出
された熱風が吸気ダクトに流入するのが確実に防止され
て、冷却効果を向上させるものである。
【0005】さらに、エンジンの排気ダクトと、エンジ
ンの駆動出力プーリをエンジンの前側に配設すると共
に、冷却風を取入れる吸気用ファンを前記出力プーリに
設けて、排気ダクト周りの高温を効率良く低下させて、
エンジンや出力プーリに巻回するメインベルトや各種電
装品など耐久性を向上させるものである。
【0006】またさらに、吸気用ファン前方のボンネッ
トに、冷却風流入用のスリットを形成して、吸気用ファ
ンの前方より効率良好に冷却風を取入れて、排気ダクト
周りの高温をより効果的に低下させることができるもの
である。
【0007】また、エンジン近傍に電源用バッテリを配
備させた田植機において、エンジンの熱風が通過するバ
ッテリの表面を、断熱性を有する遮熱板で覆って、エン
ジン近傍に配備する電源用バッテリの寿命を延命化させ
るものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて詳述する。図1はエンジン部の正面説明図、図2
は乗用田植機の側面図、図3は同平面図を示し、図中
(1)は作業者が搭乗する走行車であり、エンジン
(2)をセンタフレームである車体フレーム(3)に搭
載させ、ミッションケース(4)前方にフロントアクス
ルケース(5)を介して水田走行用前輪(6)を支持さ
せると共に、前記ミッションケース(4)の後部にリヤ
アクスルケース(7)を連設し、前記リヤアクスルケー
ス(7)に水田走行用後輪(8)を支持させる。そして
前記エンジン(2)等を覆うボンネット(9)両側に予
備苗載台(10)を取付けると共に、足掛台(11)を
介して作業者が搭乗する車体カバー(12)によって前
記ミッションケース(4)等を覆い、前記車体カバー
(12)上部に運転席(13)を取付け、その運転席
(13)の前方で前記ボンネット(9)後部に操向ハン
ドル(14)を設ける。
【0009】また、図中(15)は6条植え用の苗載台
(16)並びに複数の植付爪(17)などを具備する植
付部であり、前高後低の合成樹脂製の前傾式苗載台(1
6)を下部レール(18)及びガイドレール(19)を
介して植付ケース(20)に左右往復摺動自在に支持さ
せると共に、一方向に等速回転させるロータリケース
(21)を前記植付ケース(20)に支持させ、該ケー
ス(21)の回転軸芯を中心に対称位置に一対の爪ケー
ス(22)(22)を配設し、その爪ケース(22)
(22)先端に植付爪(17)(17)を取付ける。ま
た前記植付ケース(20)の前側にローリング支点軸
(23)を介してヒッチブラケット(24)を設け、ト
ップリンク(25)及びロワーリンク(26)を含む昇
降リンク機構(27)を介して走行車(1)後側にヒッ
チブラケット(24)を連結させ、前記リンク機構(2
7)を介して植付部(15)を昇降させる昇降シリンダ
(28)をロワーリンク(26)に連結させ、前記前後
輪(6)(8)を走行駆動して移動すると同時に、左右
に往復摺動させる苗載台(16)から一株分の苗を植付
爪(17)によって取出し、連続的に苗植え作業を行う
ように構成する。
【0010】また、図中(29)は主変速レバー、(3
0)は副変速レバーでもある植付操作レバー、(31)
は植付け感度調節レバー、(32)は主クラッチペダ
ル、(33)(33)は左右ブレーキペダル、(34)
は2条分均平用センターフロート、(35)は2条分均
平用サイドフロート、(36)は6条用の側条施肥機で
ある。
【0011】さらに、図4乃至図7に示す如く、前低後
高(傾斜角約4度)に傾斜させる前記車体フレーム
(3)前部上面に架台(37)…を一体固定させ、架台
(37)…の前後方向が略水平な上面側に防振ゴム(3
8)…を介してエンジン台(39)を取付け、エンジン
台(39)に前記エンジン(2)を上載させ、前記エン
ジン(2)の左側に燃料タンク(40)を、またエンジ
ン(2)の右側にマフラー(41)を取付けると共に、
車体フレーム(3)前端側に前フレーム(42)を介し
てバッテリ(43)を取付けている。
【0012】またさらに、前記車体フレーム(3)にケ
ース台(44)を一体固定させ、ケース台(44)にス
テアリングケース(45)を取付け、ハンドルコラムで
ある筒体(46)に内挿させる操向ハンドル(14)の
ステアリング軸(14a)を、左右車体フレーム(3)
(3)間の略中央でステアリングケース(45)上面に
立設させると共に、ステアリングケース(45)下面に
出力軸(47)を突設させ、左右の前輪(6)(6)を
方向転換させる操向アーム(48)を前記出力軸(4
7)に取付けている。
【0013】また、前記エンジン(2)下方のエンジン
台(39)下側に、前後方向に略水平な円筒形の軸受体
(49)を熔接固定させ、前記軸受体(49)にカウン
タ軸(50)を挿通支持させ、軸受体(49)前方に突
出させるカウンタ軸(50)前端にカウンタプーリ(5
1)を取付けると共に、エンジン(2)前側にオルタネ
ータ(52)を対面配置させるもので、左右車体フレー
ム(3)(3)間の略中央上方でエンジン(2)の前方
に出力軸(53)を突設させ、該出力軸(53)に出力
プーリ(54)を取付け、該出力プーリ(54)を前記
カウンタプーリ(51)にVベルト(55)(55)を
介して連結させると共に、オルタネータ(52)の入力
プーリ(56)にVベルト(57)を介して前記出力プ
ーリ(54)を連結させている。
【0014】さらに、前記車体フレーム(3)後端部に
リヤアクスルケース(7)をボルト止め固定させ、前記
リヤアクスルケース(7)前面にミッションケース
(4)後面を連結固定させると共に、ミッションケース
(4)の右側前面にクラッチケース(58)を一体形成
し、クラッチケース(58)前面にミッションケースで
もある無段ベルト変速ケース(59)右側後面を嵌合固
定(インロー)させ、また昇降シリンダ(28)を作動
させる油圧ポンプ(60)をベルト変速ケース(59)
の左側後面に固定させるもので、四角パイプ形の左右車
体フレーム(3)(3)の間でこの上面よりも低位置に
前記各ケース(4)(58)(59)及び油圧ポンプ
(60)を吊下げ固定させ、ユニバーサルジョイント付
き伝動軸(61)を前記カウンタ軸(50)後端とベル
ト変速ケース(59)間に設け、エンジン(2)出力を
ベルト変速ケース(59)に伝えると共に、フロントア
クスルケース(5)とミッションケース(4)間に前輪
伝動軸(62)を設け、ミッションケース(4)の変速
出力を各アクスルケース(5)(7)を介して前後輪
(6)(8)に伝えるように構成している。
【0015】また図8乃至図11にも示す如く、前記エ
ンジン(2)は周囲外側をエンジンカバー(63)で覆
って、内部にエンジンルーム(64)を形成すると共
に、該ルーム(64)に冷却風を取入れる吸気ダクト
(65)をルーム(64)後側に、また、ルーム(6
4)内の冷却風を排出する排気ダクト(66)をルーム
(64)前側に一体形成するもので、吸気及び排気ダク
ト(65)(66)は下部延設端の吸気口(65a)及
び排気口(66a)を下方に臨ませ、これら吸気及び排
気口(65a)(66a)下方の左右車体フレーム
(3)間で図られる空域部を、吸気及び排気ダクト(6
5)(66)の通気口である吸気口部(67)及び排気
口部(68)に形成して、エンジン(64)後側で機体
下方より取入れた冷却風を、エンジンルーム(64)内
を流通させてエンジン(64)前側の機体下方より前方
に排出させるように構成している。
【0016】さらに、前記出力プーリ(54)を取付け
る出力軸(53)の先端に吸気用ファン(69)を取付
けるもので、1本のボルト(70)により出力プーリ
(54)と吸気用ファン(69)とを共締め状態に出力
軸(53)に固定させている。
【0017】またさらに、前記マフラー(41)とエン
ジン(2)間を接続する排気管(71)を囲む如く機体
右側寄りに前記排気ダクト(66)を配設すると共に、
前記吸気用ファン(69)の上側及び右側を覆う状態に
排気ダクト(66)の左側下部を凹部(66b)形成
し、吸気用ファン(69)の前面周囲を保護するラス網
製保護カバー(72)をボルト(73)及び取付枠(7
4)を介して排気ダクト(66)の前面に取外し自在に
固定させて、メンテナンス時などのボンネット(9)取
外し時における吸気用ファン(69)に対する巻き込み
防止を保護カバー(72)によって行うように構成して
いる。
【0018】そして前記吸気用ファン(69)前方のボ
ンネット(9)に上下2つの横長スリット(75)を開
設して、吸気用ファン(69)の回転時前記スリット
(75)より冷却風を吸入して、排気ダクト(66)周
りの高温を低下させて、前記エンジン(2)のヒートバ
ランスや、出力プーリ(54)に巻回するVベルト(5
5)及び各種電装品の寿命の延命化などを図って本機全
体の耐久性を向上させるように構成している。
【0019】また、前記左前フレーム(42)の右側に
配設する電源用バッテリ(43)の上面・右側面・背面
に遮熱板(76)を一体的に設けると共に、該遮熱板
(76)の表面に断熱材(77)を貼付して、バッテリ
(43)表面にエンジン(2)や排気ダクト(6)から
の熱風が当って温度上昇(バッテリは液温60℃以下で
ないと極端に寿命低下となる)するのを防止するように
構成している。
【0020】さらに、車体フレーム(3)の前端に配設
する前バンパー(78)には左右2つの空気流通穴(7
9)を開設して、機体走行時に流通穴(79)を通過し
た自然風がバッテリ(43)に当って、バッテリ(7
8)の冷却を助長させるように構成している。
【0021】また、前記排気ダクト(66)の排気口
(66a)の下方位置に遮蔽板(80)を前低後高の傾
斜姿勢に設けて、排気ダクト(66)から排出された熱
風を遮蔽板(80)によって機体前方に導くもので、前
記マフラー(41)を覆うマフラーケースカバー(8
1)とバッテリ(43)間の左右巾で、排気口(66
a)下位置から車体フレーム(3)下面までの縦巾を遮
蔽板(80)は有して、右側下部に車体フレーム(3)
との干渉を回避させる切欠き(82)を形成して、熱風
が後方の吸気ダクト(65)に流れるのを阻止して、前
後良好なヒートバランスを保つように構成している。
【0022】なお、前述実施例にあっては吸気及び排気
ダクト(65)(66)をエンジン(2)を挾んだ機体
の前後位置に配設する構成を示したが、エンジン(2)
を挾んだ機体の左右両側に配設する構造でも良い。
【0023】また、吸気及び排気ダクト(65)(6
6)における冷却風の吸引及び排出は、吸気用ファン
(69)或いはエンジン(2)に別途設ける冷却用ファ
ン或いはエンジンルーム(64)内に別途設ける冷却用
ファンなど何れを用いても良く本実施例では特定しな
い。
【0024】
【発明の効果】以上実施例から明らかなように本発明
は、エンジン(2)の吸気及び排気ダクト(65)(6
6)をエンジン(2)を挾んだ機体の前後或いは左右位
置に配設すると共に、これら吸気及び排気ダクト(6
5)(66)の下方に吸排気用の通気口(67)(6
8)を設けたものであるから、エンジン(2)周囲に配
備される他の付属装置の規制などを受けることのない良
好な冷却風の吸排気が行われると共に、排出される熱風
によって作業者や苗が悪影響を受けることも防止され
て、最適な田植作業が可能にできるものである。
【0025】また、排気ダクト(66)の下方に吸気ダ
クト(65)側への通気を遮断する遮蔽板(80)を設
けたものであるから、排気ダクト(66)から排出され
た熱風が吸気ダクト(65)に流入するのが確実に防止
されて、冷却効果を向上させることができるものであ
る。
【0026】さらに、エンジン(2)の排気ダクト(6
6)と、エンジン(2)の駆動出力プーリ(54)をエ
ンジン(2)の前側に配設すると共に、冷却風を取入れ
る吸気用ファン(69)を前記出力プーリ(54)に設
けたものであるから、排気ダクト(66)周りの高温を
効率良く低下させて、エンジン(2)や出力プーリ(5
4)に巻回するメインベルト(55)や各種電装品など
の耐久性を向上させて、本機全体の耐久性の向上を図る
ことができるものである。
【0027】またさらに、吸気用ファン(69)前方の
ボンネット(9)に、冷却風流入用のスリット(75)
を形成したものであるから、吸気用ファン(69)の前
方より効率良好に冷却風を取入れて、排気ダクト(6
6)周りの高温をより効果的に低下させることができる
ものである。
【0028】また、エンジン(2)近傍に電源用バッテ
リ(43)を配備させた田植機において、エンジン
(2)の熱風が通過するバッテリ(43)の表面を、断
熱性を有する遮熱板(80)で覆ったものであるから、
エンジン(2)近傍に配備する電源用バッテリ(43)
がエンジン(2)からの熱風によって温度上昇するのが
防止されて、バッテリ寿命を延命化させることができる
などの顕著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】エンジン部の側面説明図である。
【図2】乗用田植機の全体側面図である。
【図3】乗用田植機の全体平面図である。
【図4】走行車の側面図である。
【図5】走行車の平面図である。
【図6】エンジン部の正面説明図である。
【図7】エンジン部の側面説明図である。
【図8】エンジン部の平面説明図である。
【図9】エンジン部の断面平面説明図である。
【図10】吸気用ファン部の正面説明図である。
【図11】ボンネット部の正面説明図である。
【符号の説明】
(2) エンジン (9) ボンネット (43) バッテリ (54) 出力プーリ (65) 吸気ダクト (66) 排気ダクト (67) 吸気口部(通気口) (68) 排気口部(通気口) (69) 吸気用ファン (75) スリット (80) 遮蔽板

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンの吸気及び排気ダクトをエンジ
    ンを挾んだ機体の前後或いは左右位置に配設すると共
    に、これら吸気及び排気ダクトの下方に吸排気用の通気
    口を設けたことを特徴とする田植機。
  2. 【請求項2】 排気ダクトの下方に吸気ダクト側への通
    気を遮断する遮蔽板を設けたことを特徴とする請求項1
    記載の田植機。
  3. 【請求項3】 エンジンの排気ダクトと、エンジンの駆
    動出力プーリをエンジンの前側に配設すると共に、冷却
    風を取入れる吸気用ファンを前記出力プーリに設けたこ
    とを特徴とする田植機。
  4. 【請求項4】 吸気用ファン前方のボンネットに、冷却
    風流入用のスリットを形成したことを特徴とする請求項
    3記載の田植機。
  5. 【請求項5】 エンジン近傍に電源用バッテリを配備さ
    せた田植機において、エンジンの熱風が通過するバッテ
    リの表面を、断熱性を有する遮熱板で覆ったことを特徴
    とする田植機。
JP28648095A 1995-10-05 1995-10-05 田植機 Expired - Fee Related JP3563512B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28648095A JP3563512B2 (ja) 1995-10-05 1995-10-05 田植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28648095A JP3563512B2 (ja) 1995-10-05 1995-10-05 田植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0998613A true JPH0998613A (ja) 1997-04-15
JP3563512B2 JP3563512B2 (ja) 2004-09-08

Family

ID=17704946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28648095A Expired - Fee Related JP3563512B2 (ja) 1995-10-05 1995-10-05 田植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3563512B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020225955A1 (ja) * 2019-05-07 2020-11-12 株式会社クボタ 作業車

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020225955A1 (ja) * 2019-05-07 2020-11-12 株式会社クボタ 作業車
JP2020182401A (ja) * 2019-05-07 2020-11-12 株式会社クボタ 作業車

Also Published As

Publication number Publication date
JP3563512B2 (ja) 2004-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1042949A (en) Combined airflow with front mounted fuel tank
CN105309093A (zh) 作业机
JP4750649B2 (ja) 農作業機
JP2001199251A (ja) 作業車の原動部冷却構造
KR100773040B1 (ko) 전식기
JP2004001746A (ja) 乗用型移植機の原動部構造
KR0177896B1 (ko) 승용형 이식기
JPH0998613A (ja) 田植機
JP4812201B2 (ja) 移動農機
JP2010168043A (ja) 田植機
JP5765817B2 (ja) 田植機
JP3868063B2 (ja) 田植機
JP5008109B2 (ja) 田植機
JP2566507Y2 (ja) 乗用農作業機
JP3599479B2 (ja) 乗用型移植機
JP4739610B2 (ja) 移動農機
JP4066089B2 (ja) トラクタのエンジンルーム
JPH09300985A (ja) 乗用型移植機
JP7445559B2 (ja) 作業車両
JP3657509B2 (ja) 移動農機
JP3426389B2 (ja) 移動農機
JP3805473B2 (ja) 田植機
JP2022029123A (ja) 田植機
JP2002315422A (ja) コンバインの伝動装置
KR100400616B1 (ko) 모심기기계

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20040212

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20040507

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040511

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040603

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

A521 Written amendment

Effective date: 20040709

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040709

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20041012

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees