JPH099782A - 挟持部材を備える高枝用長尺鋏 - Google Patents

挟持部材を備える高枝用長尺鋏

Info

Publication number
JPH099782A
JPH099782A JP7198961A JP19896195A JPH099782A JP H099782 A JPH099782 A JP H099782A JP 7198961 A JP7198961 A JP 7198961A JP 19896195 A JP19896195 A JP 19896195A JP H099782 A JPH099782 A JP H099782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scissors
blade
movable
cut
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7198961A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Takagi
健治 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ARUSU CORP KK
Ars Corp
Original Assignee
ARUSU CORP KK
Ars Edge Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ARUSU CORP KK, Ars Edge Co Ltd filed Critical ARUSU CORP KK
Priority to JP7198961A priority Critical patent/JPH099782A/ja
Publication of JPH099782A publication Critical patent/JPH099782A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Scissors And Nippers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被切断物の切断時に生ずる挟持機能を、安全
かつ確実ならしめた挟持部材を備える高枝用長尺鋏を提
供することを目的とする。 【構成】 筒状長尺柄1の先端に取着され、かつ固定刃
2及び可動刃3からなる鋏4に、それぞれ少なくとも一
方を板ばねでもつて形成した一対の固定片5、可動片6
でもって形成された挟持部材7を装着し、前記可動刃3
と筒状長尺柄1の後端に設けられた操作レバー8とを、
筒状長尺柄1内に挿通される駆動力伝達部材9にて連結
し、操作レバー8の開閉により可動刃3を作動すると共
に、前記挟持部材7にて被切断物15を弾性的に挟持し
うるようにしたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、筒状長尺柄の先端に取
着され、かつ固定刃及び可動刃からなる鋏に、それぞれ
一対の固定片、可動片でもって形成される挟持部材を装
着した挟持部材を備える高枝用長尺鋏に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のタイプの高枝用長尺鋏と
しては、実公昭62−22126号公報にて示すごと
く、高枝用長尺鋏の固定刃及び可動刃のそれぞれに断面
角形の挟持部材を装着したものが既に提供されている。
【0003】ところで、前記挟持部材は、いずれも弾性
力を持たない単なる一定の形を有するものであった。
【0004】
【発明が解決しょうとする課題】しかしながら、このよ
うに一定の形を有し、弾性力を有しない挟持部材で形成
されているものでは、特に比較的材質の堅い枝や太い枝
等の被切断物を強力に挟持しなければならないような場
合に生ずる衝撃力の緩衝性が乏しいために、一旦挟持し
た被切断材が横ずれして挟持姿勢が悪くなったり、また
極端な場合には一旦挟持しかけた被切断材が弾かれて挟
持しそこねたりして挟持部材それ自体による安全かつ確
実な挟持機能が保てない等の不都合な事態が生じた。
【0005】本発明は、かかる課題を解消して被切断物
の切断時に生ずる挟持機能を、安全かつ確実ならしめた
挟持部材を備える高枝用長尺鋏を、提供することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、本発明に係る挟持部材を備える高枝用長尺鋏の請
求項1の発明は、筒状長尺柄1の先端に取着され、かつ
固定刃2及び可動刃3からなる鋏4に、それぞれ一対の
固定片5、可動片6でもって形成される挟持部材7を装
着し、前記可動刃3と筒状長尺柄1の後端に設けられた
操作レバー8とを、筒状長尺柄1内に挿通される駆動力
伝達部材9にて連結し、操作レバー8の開閉により可動
刃3を作動すると共に、前記挟持部材7にて被切断物1
5を弾性的に挟持しうるようにしたものであって、前記
固定片5、可動片6の少なくとも一方は、一端13に案
内部10を有する板ばね11でもって形成されており、
前記板ばね11はほぼ鋏4の支軸12上の位置にて該鋏
4に装着される一端13から、一旦前方へ延設された
後、刃縁先端付近で折り返されて再び後方へ延設され、
他端14が前記一端13と重合状態にて案内部10へ摺
動可能に挿入されるごとく、ほぼ閉ループ状に湾曲形成
されるように構成されていることを特徴とするものであ
る。
【0007】また、本発明に係る挟持部材を備える高枝
用長尺鋏の請求項2の発明は、請求項1の発明において
その一部に次の改良を加えたものである。即ち、前記挟
持部材7の固定片5又は可動片6の少なくとも一方に
は、挟持した被切断物15に噛合する多数の歯16が列
設形成されていることを特徴とするものである。
【0008】
【作用】しかして、本発明に係る挟持部材を備える高枝
用長尺鋏の使用に際しては、まず、手元の操作レバー8
を持ち、この状態で、あらかじめ、固定刃2及び可動刃
3からなる鋏4は図3に示すごとく開いており、これら
固定刃2と可動刃3の間に被切断物15たる果実の軸柄
や高所の枝を装入するのである。そして、このように被
切断物15を装入した状態において、前記操作レバー8
で鋏4を次第に図4に示すごとき状態を経て、やがて図
5にて示されるごとき状態へ閉成していくことにより、
固定刃2と可動刃3との間に装入されている被切断物1
5の切断機能を果しうるのである。
【0009】ところで、前記固定刃2、可動刃3による
切断作用に伴い、該固定刃2、可動刃3には、それぞれ
挟持部材7の固定片5,可動片6が装着されているの
で、図3に示すごとく、鋏4及び挟持部材7の開いた状
態にて装入された被切断物15は、固定刃2と可動刃3
からなる鋏4の閉成時に、閉成されていく挟持部材7の
固定片5と可動片6との間によって挟持されることとな
る。つまり、挟持部材7の閉成に伴って、被切断物15
が可動片6に接触し始めて、図4に示すごとく次第に深
く可動片6を、内側へ凹状に湾曲変形させながら、被切
断物15に噛合する多数の歯16に食い込まれた状態に
なり、やがて被切断物15が切断されるや否や被切断物
15は、挟持部材7にて挟持される。そして、被切断物
15を挟持部材7から除去すると、図5にて示すごとき
閉成状態に至るのである。
【0010】そして、前記鋏4と挟持部材7による被切
断物15の切断挟持作用が終了すると、操作レバー8を
開放することにより、駆動力伝達部材9を介して可動刃
3及び可動片6を回動させることができ、換言すれば、
鋏4及び挟持部材7の最初の開放状態に復帰させること
ができて、一サイクルの操作が終了し、以下同様の操作
が繰り返されることとなる。
【0011】さて、以上の本発明に係る挟持部材を備え
る高枝用長尺鋏において注目すべきは、前記挟持部材7
は、固定片5,可動片6の少なくとも一方が、閉ループ
状に湾曲形成された板ばね11でもって形成されている
から、板ばね11の有する弾性力によって被切断物15
を挟持したときに生じる衝撃力が、図4に示されるごと
く、板ばね11が内側へ凹状に湾曲変形すると共により
扁平な閉ループ状に湾曲変形して緩衝されることは勿論
のこと、前記板ばね11のより扁平な閉ループ状への湾
曲変形に伴って、案内部10内を他端14が、摺動移行
し、かつ前記閉ループ外へ通過することになるので、被
切断物15と板ばね11とは、弾圧的に密接した確実な
挟持機能を発揮する一方、何ら板ばね11への破損ある
いは損傷が未然に回避されるのである。
【0012】また、挟持部材7の最初の開放状態への復
帰、つまり前記板ばね11による被切断物15の挟持作
用の解除に際しては、前記板ばね11の内側への凹状湾
曲変形と共に案内部10内の他端14を、逆方向への摺
動移行(閉ループ内への逆進通過)させることよって、
板ばね11の原状の閉ループ状への復帰が難なく行われ
ることになって、比較的小さい前記衝撃力の場合は勿論
のこと、比較的大きい衝撃力の場合においても、何ら挟
持部材7を破損あるいは損傷することなく、終始挟持部
材7による安全かつ確実な挟持機能が保たれるのであ
る。
【0013】
【発明の効果】本発明に係る挟持部材を備える高枝用長
尺鋏は、以上の構成及び作用を有するから、次のごとき
効果を有する。即ち、被切断物の挟持の際に、衝撃力の
緩和が行われることになって、何ら挟持部材を損傷ある
いは破損することなく安全かつ確実な挟持機能が保た
れ、挟持部材自体が薄肉の構成簡単な板ばねで形成され
るから組立容易で、かつ商品の軽量化に寄与しうる等の
利点を有する。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて具体
的に説明する。図1〜図6は、本発明に係る挟持部材を
備える高枝用長尺鋏の一実施例を示すもので、図1は前
記高枝用長尺鋏全体の正面図、図2は高枝用長尺鋏先端
部分の鋏開放状態における斜視図、図3は図2の挟持部
材開放状態における要部正面図、図4は被切断物を挟持
した状態における挟持部材の図3相当の図面、図5は挟
持部材の閉成状態における図3相当の図面である。
【0015】これらの図において、パイプ材よりなる筒
状長尺柄1(図1で中間部を省略図示したが、170〜
190cm程度の長さがある。)は、その開口先端部に
鋏4の固定刃2の基部をボルト類により取着しており、
また、該開口先端部他側に筒状長尺柄1内に挿通される
薄鋼板、ワイヤー、紐、ロープ等の可撓性材料でなる駆
動力伝達部材9を取り出せるようになっており、更に該
駆動力伝達部材9の先端は、前記固定刃2の基部に対し
て開閉しうるよう枢着17された可動刃3の基端と枢支
連結されて連結部18を形成している。
【0016】前記筒状長尺柄1の後端には、固定把持部
19及び可動把持部20よりなる操作レバー8が設けら
れ、一方の固定把持部19は、先端に形成した取付部2
1を介して筒状長尺柄1の基端に固着されると共に他方
の可動把持部20は、基部にて前記固定把持部19の腹
部に枢着22される。可動把持部20の屈曲部には、前
記駆動力伝達部材9の末端が連結23され、該可動把持
部20は固定把持部19に対して開き勝手に作用せしめ
るよう内装したばね24に抗して引き寄せうるように付
勢され、操作レバー8の開閉により前記鋏4を作動しう
るようになっている。
【0017】前記固定刃2の基部は、前記筒状長尺柄1
の内壁に密着接合しうるように形成されており、換言す
れば、本実施例における筒状長尺柄1の内壁は円筒形を
呈しており、該円筒形の内壁に挿入される固定刃2の基
部は、内壁に密着接合しうるようほぼ半円状に湾曲形成
されており、この密着接合部位をビスにより一体的に固
着されている。
【0018】また、固定刃2は、前記筒状長尺柄1の内
壁から露出した部位は、前記半円状の基部より更に外側
へ膨れ、つまり前記駆動力伝達部材9及び可動刃3の連
結部18を包被し、かつ該連結部18の移行を許容しう
るよう外側に湾曲形成する膨出部27が設けられてお
り、操作レバー8の開閉により前記可動刃3の基端の前
後動が妨げられないようになっている。そして、前記固
定刃2の膨出部27には、駆動力伝達部材9及び可動刃
3の連結部18が臨みうる開口窓28が開設され、この
開口窓28を通して、前記駆動力伝達部材9と可動刃3
との連結部8との取付け、あるいは取外しが行いうるよ
うになっている。
【0019】前記固定刃2、可動刃3には、挟持部材7
を形成する一対の固定片5、可動片6がそれぞれ固定刃
2、可動刃3の刃縁に沿って設けられており、かつ該固
定片5、可動片6はそれら内端面を各刃縁より適宜寸法
を後退させて装着されている。
【0020】前記可動片6は、被切断物15を弾性的に
挟持しうる板ばね11でもって形成されている。即ち、
板ばね11は、ほぼ両端が鋏4の支軸12上に位置して
支持されるごとく、該板ばね11に穿設された透孔25
を支軸12に挿着してなっている。
【0021】そして、前記板ばね11は、図2、図5で
明らかなように一端13から、一旦前方へ延設された
後、刃縁先端付近で折り返されて再び前記一端13に設
けられた案内部10へ摺動可能に挿入され後、更に後方
へ延設され、他端14が前記一端13と重合姿勢になっ
ており、前記折り返し点と重合姿勢にある両端部13,
14との間は、ほぼ次第に中央になるにつれて膨らんだ
閉ループ状に湾曲形成されるのである。
【0022】また、前記可動片6である板ばね11の下
縁には、幅方向両端縁に挟持した被切断物15に噛合す
る多数の歯16が列設形成されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る挟持部材を備える高枝用長尺鋏全
体の正面図である。
【図2】高枝用長尺鋏先端部分の鋏開放状態における斜
視図である。
【図3】図2の挟持部材開放状態における要部正面図
【図4】被切断物を挟持した状態における挟持部材の図
3相当の図面である。
【図5】挟持部材の閉成状態における図3相当の図面で
ある。
【符号の説明】
1;筒状長尺柄、2;固定刃、3;可動刃、4;鋏、
5;固定片、6;可動片、7;挟持部材、8;操作レバ
ー、9;駆動力伝達部材、10;案内部、11;板ば
ね、12;支軸、13;一端、14;他端、15;被切
断物、16;歯、17;枢着、18;連結部、19;固
定把持部、20;可動把持部、21;取付部、22;枢
着、23;連結部、24;内装ばね、25;透孔、2
6;ビス、27;膨出部、28;開口窓、29;取付ね
じ。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年12月2日
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る挟持部材を備える高枝用長尺鋏全
体の正面図である。
【図2】高枝用長尺鋏先端部分の鋏開放状態における斜
視図である。
【図3】図2の状態における正面図である。
【図4】挟持部材によって被切断物が挟持された状態に
おける図3相当の図面である。
【図5】挟持部材の閉成状態における図3相当の図面で
ある。
【図6】図3の背面図である。
【符号の説明】 1;筒状長尺柄、2;固定刃、3;可動刃、4;鋏5;
固定片、6;可動片、7;挟持部材、8;操作レバー、
9;駆動力伝達部材、10;案内部、11;板ばね、1
2;支軸、13;一端、14;他端、15;被切断物、
16;歯、17;枢着、18;連結部、19;固定把持
部、20;可動把持部、21;取付部、22;枢着、2
3:連結部、24;内装ばね、25;透孔、26;ビ
ス、27;膨出部、28;開口窓、29;取付ねじ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】筒状長尺柄1の先端に取着され、かつ固定
    刃2及び可動刃3からなる鋏4に、それぞれ一対の固定
    片5、可動片6でもって形成される挟持部材7を装着
    し、前記可動刃3と筒状長尺柄1の後端に設けられた操
    作レバー8とを、筒状長尺柄1内に挿通される駆動力伝
    達部材9にて連結し、操作レバー8の開閉により可動刃
    3を作動すると共に、前記挟持部材7にて被切断物15
    を弾性的に挟持しうるようにしたものであって、前記固
    定片5、可動片6の少なくとも一方は、一端13に案内
    部10を有する板ばね11でもって形成されており、前
    記板ばね11はほぼ鋏4の支軸12上の位置にて該鋏4
    に装着される一端13から、一旦前方へ延設された後、
    刃縁先端付近で折り返されて再び後方へ延設され、他端
    14が前記一端13と重合状態にて案内部10へ摺動可
    能に挿入されるごとく、ほぼ閉ループ状に湾曲形成され
    るように構成されていることを特徴とする挟持部材を備
    える高枝用長尺鋏。
  2. 【請求項2】前記挟持部材7の固定片5又は可動片6の
    少なくとも一方には、挟持した被切断物15に噛合する
    多数の歯16が列設形成されていることを特徴とする請
    求項1記載の挟持部材を備える高枝用長尺鋏。
JP7198961A 1995-07-01 1995-07-01 挟持部材を備える高枝用長尺鋏 Pending JPH099782A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7198961A JPH099782A (ja) 1995-07-01 1995-07-01 挟持部材を備える高枝用長尺鋏

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7198961A JPH099782A (ja) 1995-07-01 1995-07-01 挟持部材を備える高枝用長尺鋏

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH099782A true JPH099782A (ja) 1997-01-14

Family

ID=16399817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7198961A Pending JPH099782A (ja) 1995-07-01 1995-07-01 挟持部材を備える高枝用長尺鋏

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH099782A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005198503A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Etsuzo Fukuda 切取り枝把持装置
JP2006166790A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Jiin Haur Industrial Co Ltd 園芸鋏

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005198503A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Etsuzo Fukuda 切取り枝把持装置
JP2006166790A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Jiin Haur Industrial Co Ltd 園芸鋏

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107363856B (zh) 一种自适应手指、两爪机械手以及机器人
US4947901A (en) Strap tensioning and cut off tool
US4073057A (en) Folding blade knife
JPH099782A (ja) 挟持部材を備える高枝用長尺鋏
JP6039114B2 (ja) ハンド
JP3850848B2 (ja) ケーブル・タイ設置用ツール及びその操作方法
JP2900263B2 (ja) プライヤ
CN113142149A (zh) 一种鱼钩绑钩器
JPWO2020059201A1 (ja) 脱出用具収容部材
CN110446658A (zh) 捆扎件及连结捆扎件
WO1991018805A1 (en) Clip providing improved storage and handling of flexible bags
JP2008072928A (ja) 結束機
JP2018186791A (ja) 魚掴み器
JPH0928188A (ja) 挟持部材を備える高枝用長尺鋏
JPS61274635A (ja) 取付用工具
JPH08276079A (ja) ケーブルカッター
JP2004242527A (ja) 高枝鋏
JP3471900B2 (ja) ホースバンドの締付具
CN215018237U (zh) 内镜手术用夹闭缝合的分体式双内镜夹装置
JPH07107636A (ja) 線材挿入治具
JP3111136B2 (ja) 自脱型コンバインの結束排藁放出部
JP2740505B1 (ja) 自動調整ペンチ
CN218947397U (zh) 钳子
JPS59137228A (ja) 自動車のドアミラ−
JP3090433U (ja) 剪定鋏