JPH0996544A - 光学式アブソリュートエンコーダ - Google Patents

光学式アブソリュートエンコーダ

Info

Publication number
JPH0996544A
JPH0996544A JP25169395A JP25169395A JPH0996544A JP H0996544 A JPH0996544 A JP H0996544A JP 25169395 A JP25169395 A JP 25169395A JP 25169395 A JP25169395 A JP 25169395A JP H0996544 A JPH0996544 A JP H0996544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical pattern
signal
absolute
generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25169395A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Ito
善規 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harmonic Drive Systems Inc
Original Assignee
Harmonic Drive Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harmonic Drive Systems Inc filed Critical Harmonic Drive Systems Inc
Priority to JP25169395A priority Critical patent/JPH0996544A/ja
Priority to DE1996139971 priority patent/DE19639971A1/de
Publication of JPH0996544A publication Critical patent/JPH0996544A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34776Absolute encoders with analogue or digital scales
    • G01D5/34784Absolute encoders with analogue or digital scales with only analogue scales or both analogue and incremental scales

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構造が簡単で廉価に製造可能な光学式アブソ
リュートエンコーダを提案すること。 【解決手段】 光学式アブソリュートエンコーダ1は、
回転軸2に取り付けた回転円板3に当該回転円板の回転
角度に応じて半径が変動する円に近似した曲線からなる
光学的に検出可能な光学パターン4を形成し、これを、
回転円板3の回転方向に向けて90度の角度離れた位置
の第1および第2の光学センサ6、7で検出して、90
度位相のずれた信号6S、7Sを生成し、これらの2つ
の信号に基づき、レゾルバ・デジタルコンバータ20に
おいて必要ビッド数のアブソリュート信号群S(n)を
生成して出力する。回転円板3には、インクリメンタル
信号生成用のスリット群からなる光学パターン5も形成
され、これを第3の光学センサ8で読み取り、A相信号
およびB相信号を発生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、モータ等の回転機
の回転角を原点位置からの回転量として検出可能なアブ
ソリュートエンコーダに関するものであり、さらに詳し
くは、構造が簡単で廉価に製造可能な光学式アブソリュ
ートエンコーダに関するものである。
【0002】
【従来の技術】光学式のアブソリュートエンコーダは、
回転機の回転に伴って回転する回転円板と、この回転円
板に形成したスリット群と、これらのスリット群を検出
するための光学式センサを備えている。従来において、
光学式アブソリュートエンコーダによりアブソリュート
信号を発生させるためには、出力ビット数に対応した本
数のトラック(スリット列)を同心円状に回転円板に形
成すると共に、各トラックのスリット群を検出するため
に、トラック数に対応した個数の光学式センサを配置す
る必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このために、特に必要
とされるアブソリュート信号のビット数が多い場合に
は、エンコーダが高価になるという解決すべき課題があ
る。また、回転円板に形成した多数本のトラックに対し
て、多数個の光学式センサを精度良く位置合わせさせて
組み付ける必要があるので(高い組み付け精度が要求さ
れるので)、簡単な工程によって短時間に製造できない
とう解決すべき課題がある。
【0004】本発明の課題は、これらの点に着目して、
簡単な構造を備え廉価に製造することのできる光学式ア
ブソリュートエンコーダを実現することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明の光学式アブソリュートエンコーダは、回
転円板と、この回転円板に形成した光学的に検出可能な
アブソリュート信号生成用の光学パターンと、前記回転
円板の回転方向に向けて90度の角度を開けて配置さ
れ、前記光学パターンを光学的に読み取る第1および第
2の光学パターン検出手段と、前記第1の光学パターン
検出手段から出力される第1の検出信号および前記第2
の光学パターン検出手段から出力される第2の検出信号
を受け取り、これらの検出信号に基づき、必要ビット数
のアブソリュート信号群を生成して出力するレゾルバ・
デジタル変換手段とを有する構成を採用すると共に、前
記アブソリュート信号生成用の光学パターンとして、前
記回転円板の回転中心からの距離が当該回転円板の回転
角に応じて変化する曲線形状を採用している。
【0006】ここで、インクリメンタル信号を出力でき
るようにするためには、前記回転円板に、当該回転円板
の回転中心と同心状に形成されたインクリメンタル信号
生成用の光学パターンを形成すると共に、当該インクリ
メンタル信号生成用の光学パターンを光学的に読み取る
第3の光学パターン検出手段を配置した構成を採用すれ
ばよい。
【0007】この代わりに、前記レゾルバ・デジタル変
換手段において、前記第1および第2の検出信号に基づ
き、インクリメンタル信号を生成して出力するように構
成してもよい。
【0008】前記の第1および第2の光学パターン検出
手段としては、光源と、この光源から出射されて前記光
学パターンを経由した光を受光する一次元位置検出素子
を採用して、当該位置検出素子の受光面が前記アブソリ
ュート信号生成用の光学パターンに対して少なくとも一
か所で交差するように、当該位置検出素子を配置すれば
よい。この場合に、当該位置検出素子の両端からの出力
信号を相互に加算して、この加算信号によって前記光源
の強度が当該加算信号が一定値となるように制御すると
共に、当該位置検出素子の一端からの出力を前記検出信
号として用いるようにすることが望ましい。
【0009】一方、前記アブソリュート信号生成用の光
学パターンとしては、回転円板の回転角をφ、最長半径
をA、最短半径をBとすると、半径rが、 r=(A+B)/2 − {(A−B)/2}sinφ に従って変化する曲線を採用することが望ましい。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して本発明の
実施の形態を説明する。
【0011】図1には、本例の光学式アブソリュートエ
ンコーダの全体構成を示してある。
【0012】光学式アブソリュートエンコーダ1は、モ
ータ等の回転機の回転軸2に固着した回転円板3を備え
ている。この回転円板3には、光学的に検出可能な光学
パターンが形成されている。本例では、内側にはアブソ
リュート信号生成用の光学パターン4が形成され、外側
にはインクリメンタル信号生成用の光学パターン5が形
成されている。
【0013】アブソリュート信号生成用の光学パターン
4を検出するために、回転円板3の回転方向に向けて9
0度の角度間隔で、第1および第2の光学センサ6、7
が配置されている。これらのセンサは、発光素子と、こ
こからの出射光を光学パターン4を経由した後に受光す
る受光素子とを有し、受光素子として一次元半導体位置
検出素子を採用している。これらのセンサ6、7の構成
については後述する。
【0014】一方、インクリメンタル信号生成用の光学
パターン5は、一般的に使用されている光学式エンコー
ダにおいて採用されているA相スリット群およびB相ス
リット群から構成されている。これらのスリットパター
ンを検出するために、第3の光学センサ8が配置されて
おり、このセンサとしては、一般的に使用されているホ
ドダイオードおよびホトトランジスタの組み合わせから
なるものを採用している。
【0015】第1および第2の光学センサ6、7はそれ
ぞれセンサ制御回路11、12に接続されており、これ
らのセンサ制御回路11、12によって、光学センサ
6、7の光源の強度のフィードバック制御動作、検出信
号の波形整形および増幅等の信号処理が施される。これ
らのセンサ制御回路11、12について後述する。一
方、第3の光学センサ8の検出信号は信号処理回路13
を経由して、増幅および波形整形等の信号処理が施され
る。
【0016】20はレゾルバ・デジタルコンバータであ
り、上記の第1、第2および第3の光学センサ6、7、
8の検出信号が、それぞれ、制御回路11、12および
信号処理回路13を経由した後に、このコンバータ20
に入力される。コンバータ20では、第1および第2の
光学センサ6、7からの検出信号6S、7Sにデジタル
化処理を施すことにより、nビット分のアブソリュート
信号群S(n)を生成して、出力する(nは正の整数で
ある。)。また、第3の光学センサ8からの検出信号8
S(A相、B相信号)を、インクリメンタル信号A、B
として出力するようになっている。
【0017】図2(A)には、上記の第1の光学センサ
6および、このセンサに接続されたセンサ制御回路11
の部分の構成を示してある。第2の光学センサ7および
センサ制御回路12の部分も同様な構成であるので、こ
れらの説明および図示は省略してある。
【0018】第1の光学センサ6は、光源61と、一次
元半導体位置検出素子62を備えており、これらは、回
転円板3に形成されたアブソリュート信号検出用の光学
パターン4を挟み、対向配置されている。
【0019】図2(B)を参照して一次元半導体位置検
出素子62について説明する。表面のP型半導体層65
と中間のI型(真生)半導体層66と表面のN型半導体
層67から構成されており、その受光面65aは細長い
矩形形状をしている。この位置検出素子62において、
裏面の層67に電流I(0)を供給し、光を図示のよう
に端子69から距離xの点に入力すると、受光面の長手
方向の一方の側の端子68から電流I(1)が出力さ
れ、他方の端子69から電流I(2)が出力される。端
子68から端子69までの長さをLとすると、電流I
(1)は I(1)=I(0)・x/L として出力され、I(1)がx点の位置を示す信号とな
る。なお、I(z)は I(z)={(L−x)/L}・I(0) となり、I(z)もx点の位置を示す信号であることは
言うまでもない。
【0020】再び、図2(A)を参照すると、一次元位
置検出素子63の上面には当該素子の光入力部に光を集
中させるためのスリット板70が固定されている。これ
は、検出素子63への光の集中を図ると共に外光からの
影響を少なくするためのに設置してある。
【0021】次に、図3を参照して回転円板3形成した
光学パターン4について説明する。
【0022】図3(A)に示すように、この回転円板3
にはアブソリュート信号生成用の光学パターン4として
光透過用の帯が円に近い形状で設けられている。この帯
は、円の近似曲線ではあるが、その半径rが回転円板の
回転角φに従って変化している。図示のように、最長半
径をA、最短半径をBとすると、半径rは次の式にした
がって変化している。
【0023】 r=(A+B)/2 − {(A−B)/2}sinφ この回転円板3の光学パターン4としての光透過用の帯
に対して、一次元位置検出素子63は、その受光面65
aが当該帯と交差するように配置され、しかも当該受光
面65aの長手方向の長さは帯の動径rの変化幅を包含
できる寸法に設定されている。
【0024】なお、本例では、同一構成の第1および第
2の光学センサ6、7が、回転円板3の帯(光学パター
ン4)に対して、回転円板の回転方向に向けて90度離
れた位置に配置されている。この結果、90度の位相が
ずれた2つの検出信号6S、7Sを得ることができ、こ
れらをレゾルバ(単相)出力として利用できる。
【0025】図3(B)は図3(A)における矢印Dの
側から見た場合の部分側面図であり、光源61と位置検
出素子63の位置関係を示してある。また、図3(C)
は、回転円板3を回転したときに光透過位置の移動を示
す図である。
【0026】再び、図2(A)を参照すると、位置検出
素子63には、その両端からの位置信号I(1)、I
(2)を受けてこれらを増幅する増幅器74、75が設
けられており、これらの出力は加算器76において加算
され、その和信号が光源61を駆動する増幅器77に入
力されている。この増幅器77は、光源61の強度を制
御しており、本例においては、入力となる和信号が常に
一定になるように光源61の強度を制御している。この
ようにすることにより、和が一定値となり、除算におけ
る除数が一定値となるので除算の必要性が無くなる。
【0027】図4には増幅器75からの出力を示してあ
る。この図において、信号6Sは第1の光センサ6を構
成している一次元位置検出素子63から得られる検出信
号であり、信号7Sは、他方の第2の光センサ7を構成
している一次元位置検出素子から得られる検出信号であ
る。検出信号6Sは他方の検出信号7Sに対して90度
位相が進んでいるのが分かる。
【0028】増幅器75からの出力信号6Sは、レゾル
バ・デジタルコンバータ20に供給される。
【0029】(他の実施形態)以上の説明においては、
インクリメンタル信号A、Bを生成するために、回転円
板の外周に沿って、A相およびB相のスリット群を形成
して、これらを光学センサによって読み取るようにして
いる。このようにする代わりに、レゾルバ・デジタルコ
ンバータにおいて、アブソリュート信号6Sおよび7S
を用いて、インクリメンタル信号を生成して、出力する
ようにしてもよい。
【0030】また、上記の回転円板には、光学パターン
として光が透過する帯を形成してあるが、この代わり
に、光を反射する反射膜からなる帯を採用してもよい。
この場合には、回転円板に対して、光学センサを構成す
る発光素子および受光素子が同一の側に位置する構成と
なる。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明において
は、回転円板に当該回転円板の回転角度に応じて半径が
変動する円に近似した曲線からなる光学的に検出可能な
光学パターンを形成し、これを、回転円板の回転方向に
向けて90度の角度離れた位置に配置した第1および第
2の光学センサによって検出することにより、90度位
相のずれた信号を生成し、これらの2つの信号に基づ
き、レゾルバ・デジタルコンバータにおいて必要ビッド
数のアブソリュート信号群を生成して出力するようにし
ている。したがって、本発明によれば、従来のように必
要ビット数に対応する本数の光学的に検出可能なトラッ
クを回転円板に形成し、各トラックを検出するための光
学センサをトラック数に対応した個数配置しなければな
らない構成に比べて、簡単な構成となり、しかも廉価に
製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した光学式アブソリュートエンコ
ーダの全体構成を示す概略構成図である。
【図2】(A)は図1のエンコーダに用いたセンサ制御
回路の回路図、(B)は位置検出素子の原理を示す説明
図である。
【図3】(A)は回転円板に形成したアブソリュート信
号生成用の光学パターンを示す図、(B)は(A)の矢
印Dの方向から見た部分側面図、(C)は回転円板の回
転に伴う半導体位置検出素子の受光面に対する光学パタ
ーンの移動を示す説明図である。
【図4】アブソリュート信号生成用の光学センサによっ
て得られる信号波形を示す信号波形図である。
【符号の説明】
1 光学式アブソリュートエンコーダ 2 回転軸 3 回転円板 4 アブソリュート信号生成用の光学パターン 5 インクリメンタル信号生成用の光学パターン 6 第1の光学センサ 7 第2の光学センサ 8 第3の光学センサ 11、12 センサ制御回路 13 信号処理回路 20 レゾルバ・デジタルコンバータ 6S、7S 検出信号 A、B 信号

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転円板と、この回転円板に形成した光
    学的に検出可能なアブソリュート信号生成用の光学パタ
    ーンと、前記回転円板の回転方向に向けて90度の角度
    を開けて配置され、前記光学パターンを光学的に読み取
    る第1および第2の光学パターン検出手段と、前記第1
    の光学パターン検出手段から出力される第1の検出信号
    および前記第2の光学パターン検出手段から出力される
    第2の検出信号を受け取り、これらの検出信号に基づ
    き、必要ビット数のアブソリュート信号群を生成して出
    力するレゾルバ・デジタル変換手段とを有し、前記アブ
    ソリュート信号生成用の光学パターンは、前記回転円板
    の回転中心からの距離が当該回転円板の回転角に応じて
    変化する曲線形状をしていることを特徴とする光学式ア
    ブソリュートエンコーダ。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記回転円板には、
    当該回転円板の回転中心と同心状に形成されたインクリ
    メンタル信号生成用の光学パターンが形成されており、
    更に、当該インクリメンタル信号生成用の光学パターン
    を光学的に読み取る第3の光学パターン検出手段を有し
    ていることを特徴とする光学式アブソリュートエンコー
    ダ。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記レゾルバ・デジ
    タル変換手段は、前記第1および第2の検出信号に基づ
    き、インクリメンタル信号を生成して出力するように構
    成されていることを特徴とする光学式アブソリュートエ
    ンコーダ。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のうちの何れかの項に
    おいて、前記第1および第2の光学パターン検出手段
    は、光源と、この光源から出射されて前記光学パターン
    を経由した光を受光する一次元位置検出素子とを備えて
    おり、当該位置検出素子の受光面は前記アブソリュート
    信号生成用の光学パターンに対して少なくとも一か所で
    交差するように配置され、当該位置検出素子の両端から
    の出力信号が相互に加算され、この加算信号によって前
    記光源の強度が当該加算信号が一定値となるように制御
    されると共に、当該位置検出素子の一端からの出力を前
    記検出信号として用いることを特徴とする光学式アブソ
    リュートエンコーダ。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のうちの何れかの項に
    おいて、前記アブソリュート信号生成用の光学パターン
    は、回転円板の回転角をφ、最長半径をA、最短半径を
    Bとすると、半径rが、 r=(A+B)/2 − {(A−B)/2}sinφ にしたがって変化する曲線であることを特徴とする光学
    式アブソリュートエンコーダ。
JP25169395A 1995-09-29 1995-09-29 光学式アブソリュートエンコーダ Pending JPH0996544A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25169395A JPH0996544A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 光学式アブソリュートエンコーダ
DE1996139971 DE19639971A1 (de) 1995-09-29 1996-09-27 Optischer Absolutwertcodierer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25169395A JPH0996544A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 光学式アブソリュートエンコーダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0996544A true JPH0996544A (ja) 1997-04-08

Family

ID=17226613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25169395A Pending JPH0996544A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 光学式アブソリュートエンコーダ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0996544A (ja)
DE (1) DE19639971A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1318822C (zh) * 2004-03-03 2007-05-30 郝双晖<Del/> 码盘
CN100451558C (zh) * 2006-11-10 2009-01-14 重庆工学院 一种绝对式角位移传感器

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19813318A1 (de) * 1998-03-26 1999-09-30 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Erfassen der Winkelstellung eines um eine Drehachse dreh- oder schwenkbaren Elements, insbesondere einer Drosselklappe oder Drosselklappenwelle
DE10222502B4 (de) * 2002-05-22 2006-03-16 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Detektieren einer Position eines rotierbaren Körpers
DE102021125961B4 (de) 2021-10-06 2023-08-10 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Vorrichtung zur Erfassung einer Winkelstellung eines Motors sowie Motor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1318822C (zh) * 2004-03-03 2007-05-30 郝双晖<Del/> 码盘
CN100451558C (zh) * 2006-11-10 2009-01-14 重庆工学院 一种绝对式角位移传感器

Also Published As

Publication number Publication date
DE19639971A1 (de) 1997-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4621256A (en) Apparatus for measuring rate of angular displacement
US6355927B1 (en) Interpolation methods and circuits for increasing the resolution of optical encoders
EP1577645B1 (en) Optical encoder
US6175109B1 (en) Encoder for providing incremental and absolute position data
US8772705B2 (en) Interpolation circuitry for optical encoders
CN110736486A (zh) 一种紧凑型双冗余绝对式编码器
JP2008083019A (ja) 光電式エンコーダおよびそれを用いた電子機器
JPH11183201A (ja) エンコーダ
JPS60260812A (ja) デイジタル制御装置
JPH0996544A (ja) 光学式アブソリュートエンコーダ
JPH09145408A (ja) エンコーダ装置
JP6842680B2 (ja) エンコーダ、サーボモータ、サーボシステム
US6759647B2 (en) Projection encoder
JP4900140B2 (ja) 光学式エンコーダ
US4670750A (en) Photoelectric impulse transmitter
JP3326658B2 (ja) アブソリュートエンコーダ
JP2009210374A (ja) エンコーダ及び受光ユニット
JP2007155635A (ja) ロータリエンコーダ
JPH06235646A (ja) 回転角検知装置
JPH0861990A (ja) エンコーダ
JPS62175613A (ja) アブソリユ−トエンコ−ダ
JPH01182721A (ja) インクリメンタル形エンコーダ
JPH0723692Y2 (ja) 光学式エンコーダのインデックス信号発生装置
JP2008261786A (ja) 絶対角検出装置
JPS618619A (ja) 光学式エンコ−ダ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040810

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02