JPH0994892A - タイヤ成形用ステッチャー装置 - Google Patents

タイヤ成形用ステッチャー装置

Info

Publication number
JPH0994892A
JPH0994892A JP7256033A JP25603395A JPH0994892A JP H0994892 A JPH0994892 A JP H0994892A JP 7256033 A JP7256033 A JP 7256033A JP 25603395 A JP25603395 A JP 25603395A JP H0994892 A JPH0994892 A JP H0994892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crimping
slide
tire
drum
tire molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7256033A
Other languages
English (en)
Inventor
Takumi Ono
巧 王野
Kazuhiro Sawada
和宏 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP7256033A priority Critical patent/JPH0994892A/ja
Publication of JPH0994892A publication Critical patent/JPH0994892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 潤滑剤を用いることなくビードベース部の圧
着を行うことが出来るので、潤滑剤の供給に多くの労力
と時間を要することなく、また圧着作業時に潤滑剤が飛
散することがないので、検出器等の機械装置の故障の原
因を減少させることが出来るタイヤ成形用ステッチャー
装置を提供する。 【解決手段】 タイヤ成形ドラム10上に、前記ドラム
軸11と平行に二本のスライド軸12が配設され、この
スライド軸12上に、ドラム幅方向(X方向)に摺動可
能な左右一対のスライドユニット13とステッチャーユ
ニット14とからなるユニット本体15が設けてある。
前記ユニット本体15は、スライド軸12と共に、駆動
モータ等の昇降手段16を介してドラム軸芯方向(Y方
向)に昇降可能に構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、タイヤ成形用ス
テッチャー装置に係わり、更に詳しくはタイヤ成形工程
において、タイヤ成形ドラムにおいて成形されているタ
イヤのサイドトレッド部からビードベース部までを圧着
ホイールの圧着角度を可変にして圧着させるタイヤ成形
用ステッチャー装置に関するものである。
【0002】従来、タイヤ成形工程において、タイヤ成
形ドラムにおいて成形されているタイヤのサイドトレッ
ド部からビードベース部までを圧着ホイールにより連続
して圧着させるタイヤ成形用ステッチャー装置として
は、例えば、図7〜図9及び実公昭53−19192号
公報,特公平1−54184号(特許登録番号1573
4927号)に開示されているように、タイヤ成形ドラ
ム上に配設されたスライド軸1上に、ドラム幅方向に摺
動可能な左右一対のステッチャーユニット本体2a,2
bを設け、このステッチャーユニット本体2a,2bの
各スライドガイド3には、ブラケット4にピン5を介し
て先端に断面円錐状の回転自在な圧着ホイール6を取付
けた圧着アーム7の基端部を揺動可能に支持させてい
る。
【0003】前記圧着アーム7は、前記スライドガイド
3に立設された圧着シリンダー8とリンクアーム9を介
して連結され、圧着シリンダー8の伸縮作動によって圧
着アーム7及び圧着ホイール6を旋回させるように構成
している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、上記のよ
うな従来のタイヤ成形用ステッチャー装置は、1段型の
圧着シリンダー8により圧着アーム7及び圧着ホイール
6の旋回角度を調整する構成であるため、成形ドラム上
のタイヤWのサイドトレッド部Waの圧着には、圧着ホ
イール6のエッヂ部6aを使用し、またビードベース部
Wbの圧着には、断面円錐状の圧着ホイール6の上面部
6bを使用して圧着していた。
【0005】また、ビードベース部Wbの圧着時には、
周速度の違いから、ビードベース部Wbに皺が寄った
り、ゴムが剥げ等の問題が発生するため、圧着ホイール
6の上面部6bをビードベース部Wbに円滑に滑らせる
ために、揮発性の潤滑剤を塗布しながら圧着作業を行っ
ていた。しかし、ビードベース部Wbの圧着時に潤滑剤
を一々塗布するには、多くの労力と時間を要し、また圧
着作業時に圧着ホイール6の回転によって潤滑剤が飛散
し、その潤滑剤が飛散により、検出器等の機械装置に付
着して故障する原因となっていた。
【0006】この発明は、かかる従来の課題に着目して
案出されたもので、潤滑剤を用いることなくビードベー
ス部の圧着を行うことが出来るので、潤滑剤の供給に多
くの労力と時間を要することなく、また圧着作業時に潤
滑剤が飛散することがないので、検出器等の機械装置の
故障の原因を減少させることが出来、更にビードベース
部に皺が寄ったり、ゴムが剥げる等の問題が少ないの
で、グリーンタイヤの仕上がりを良好にすることが出来
るタイヤ成形用ステッチャー装置を提供することを目的
とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は上記目的を達
成するため、タイヤ成形ドラム近傍に配設したドラム軸
と平行なスライド軸上に、ドラム幅方向に摺動可能な左
右一対のスライドユニットとステッチャーユニットとか
らなるユニット本体を設け、前記ユニット本体を、昇降
手段を介してドラム軸芯方向に昇降可能に構成し、前記
ユニット本体のスライドユニットは、前記スライド軸に
摺動シリンダーを介して摺動可能なスライドガイドを設
け、このスライドガイドに、先端に回転自在な圧着ホイ
ールを取付けた圧着アームの基端部を揺動可能に支持さ
せ、前記圧着アームを、前記スライドガイドに取付けた
角度調整シリンダーと連結し、該角度調整シリンダーの
伸縮作動により、圧着アームの先端に設けた回転自在な
圧着ホイールの旋回角度を調整するように構成したこと
を要旨とするものである。
【0008】前記角度調整シリンダーが多段状の圧着シ
リンダーであり、また前記圧着ホイールが、断面円錐状
または断面菱形状であるものである。この発明は上記の
ように構成され、成形ドラム上のタイヤのサイドトレッ
ド部の圧着時には、圧着シリンダーの1段目のストロー
クを利用して、圧着ホイールのエッヂ部で圧着し、また
ビードベース部の圧着時には、圧着ホイールを外側にス
ライドさせた後、昇降手段と圧着シリンダーの2段目の
ストロークを利用して圧着ホイールの角度を調整し、圧
着ホイールのエッヂ部で、ビードベース部の圧着を行う
ので、周速度の違いから、ビードベース部に皺が寄った
り、ゴムが剥げ等の問題が発生せず、また揮発性の潤滑
剤を塗布しないので、検出器等の機械装置の故障の原因
を減少させることが出来るものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づき、この発
明の実施形態を説明する。なお、従来例と同一構成要素
は、同一符号を付して説明は省略する。図1及び図2
は、この発明を実施したタイヤ成形用ステッチャー装置
の全体正面図、図2は図1の平面図を示し、10はドラ
ム軸11に片持ち状態で回転自在に支持されたタイヤ成
形ドラムを示し、このタイヤ成形ドラム10上に、前記
ドラム軸11と平行に二本のスライド軸12が配設さ
れ、このスライド軸12上に、ドラム幅方向(X方向)
に摺動可能な左右一対のスライドユニット13とステッ
チャーユニット14とからなるユニット本体15が設け
てある。
【0010】前記ユニット本体15は、スライド軸12
と共に、駆動モータ等の昇降手段16を介してドラム軸
芯方向(Y方向)に昇降可能に構成されている。前記ユ
ニット本体15のスライドユニット13は、図3〜図5
に示すように、前記スライド軸12に摺動シリンダー1
7及びフローティングジョンイト33を介して摺動可能
なスライドガイド18を設け、このスライドガイド18
に、トラニオン受け金具19と揺動ブラケット20を介
して先端に回転自在な断面円錐状の圧着ホイール21を
取付けた圧着アーム22の基端部22aが軸23を支点
として揺動可能に支持されている。
【0011】また、前記圧着アーム22は、前記スライ
ドガイド18に立設させた多段型の角度調整シリンダー
24(2段型の圧着エアーシリンダー)のロッド24a
とアーム25及びピン26を介して連結されている。ま
た、前記ステッチャーユニット14は、スライド軸12
上にベアリング軸受27を介して左右一対の前記スライ
ドガイド18が摺動可能に支持され、このスライドガイ
ド18は、タイヤ成形ドラム10の幅変更時にクランプ
レバー28を介して固定または解除するように構成され
ている。
【0012】前記ユニット本体15を昇降させる駆動モ
ータ等の昇降手段16は、二本のガイドロッド29上に
水平に支持されたフレーム30上に設置され、この昇降
手段16の回転駆動は、出力軸に取付けられた歯車機構
31に昇降可能な伝達軸32を連結し、この伝達軸32
の先端は、前記スライド軸12上に設けられたスライド
ユニット13とステッチャーユニット14とからなるユ
ニット本体15に連結され、駆動モータ等の昇降手段1
6の回転駆動により、ユニット本体15を昇降させるよ
うにしている。
【0013】なお圧着ホイール21は、断面円錐状に形
成してあるが、例えば、図4の一点鎖線に示すように、
断面菱形状(所謂ソロバン球状)に形成することも可能
であり、このように圧着ホイール21を断面菱形状に形
成することにより、圧着方向をタイヤWのサイドトレッ
ド部Waからビードベース部Wbに限定されず、逆方向
に移動させながら圧着することも可能である。
【0014】次に、上記のように構成されたタイヤ成形
用ステッチャー装置の作動について説明する。まず、図
6(a)に示すように、成形ドラム上のタイヤWのサイ
ドトレッド部Waの圧着する場合には、摺動シリンダー
17を作動させて圧着ホイール21のエッヂ部21aを
サイドトレッド部Waに移動させて当接させ、この状態
から多段型の角度調整シリンダー24(2段型の圧着エ
アーシリンダー)の第1段目をストロークさせると共
に、昇降手段16を回転駆動させて、スライドユニット
13とステッチャーユニット14とからなるユニット本
体15を所定の速度で下降させることで、タイヤWのサ
イドトレッド部Waを圧着ホイール21のエッヂ部21
aでビードベース部Wbまで圧着させる。
【0015】サイドトレッド部Waの圧着終了における
昇降手段16の停止操作及び角度調整シリンダー24の
作動停止制御は、図示しない検出器でおこない、この検
出器は予め設定した位置に設けておくものである。上記
のようにして、タイヤWのサイドトレッド部Waの圧着
作業が終了した時点で、摺動シリンダー17を作動させ
て圧着ホイール21を一旦タイヤWのサイドトレッド部
Wa及びビードベース部Wbの外側に所定距離だけ水平
移動させる。この状態から角度調整シリンダー24の第
2段目をストロークさせて、図6(b)に示すように、
圧着ホイール21を旋回させて角度を調整し、ビードベ
ース部Wbに、圧着ホイール21のエッヂ部21aを当
接させた状態で、更に昇降手段16を回転駆動させてユ
ニット本体15を更に下降させ、圧着ホイール21を更
に旋回させた状態でエッヂ部21aをビードベース部W
bの端末部に当接させる。
【0016】そして、摺動シリンダー17を作動させる
ことで、ビードベース部Wbは外側から内側に向かって
圧着ホイール21のエッヂ部21aで圧着される。ビー
ドベース部Wbの圧着作業終了後は、昇降手段16を介
して圧着ホイール21をビードベース部Wbから下方に
降下させ、その後、摺動シリンダー17によってタイヤ
Wの外部に水平移動させた後、昇降手段16で元の圧着
位置まで復帰させるものである。
【0017】このような工程が、タイヤWのサイドトレ
ッド部Waからビードベース部Wbまでを連続的に圧着
させる1サイクルであって、このような操作を繰返し行
うことで、従来のような潤滑剤等を用いることなく、精
度良く圧着作業を行うことが出来るものである。なお、
図6(c)及び(d)は、圧着ホイール21として、上
述した断面菱形状(所謂ソロバン球状)に形成した場合
の他の実施形態における圧着工程を示しており、このよ
うな圧着ホイール21を用いることで、圧着方向は、サ
イドトレッド部Waからビードベース部Wb方向(一般
にターンダウンと呼称される)に限定されず、ビードベ
ース部Wbからサイドトレッド部Wa方向(一般にター
ンアップと呼称される)にも圧着出来ることを示してい
る。
【0018】
【発明の効果】この発明は、上記のようにタイヤ成形ド
ラム近傍に配設したドラム軸と平行なスライド軸上に、
ドラム幅方向に摺動可能な左右一対のスライドユニット
とステッチャーユニットとからなるユニット本体を設
け、前記ユニット本体を、昇降手段を介してドラム軸芯
方向に昇降可能に構成し、前記ユニット本体のスライド
ユニットは、前記スライド軸に摺動シリンダーを介して
摺動可能なスライドガイドを設け、このスライドガイド
に、先端に回転自在な圧着ホイールを取付けた圧着アー
ムの基端部を揺動可能に支持させ、前記圧着アームを、
前記スライドガイドに取付けた角度調整シリンダーと連
結し、該角度調整シリンダーの伸縮作動により、圧着ア
ームの先端に設けた回転自在な圧着ホイールの旋回角度
を調整するように構成したので、潤滑剤を用いることな
くビードベース部の圧着を行うことが出来、従って、潤
滑剤の供給に多くの労力と時間を要することなく、また
圧着作業時に潤滑剤が飛散することがないので、検出器
等の機械装置の故障の原因を減少させることが出来、更
にビードベース部に皺が寄ったり、ゴムが剥げる等の問
題が少ないので、グリーンタイヤの仕上がりを良好にす
ることが出来る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を実施したタイヤ成形用ステッチャー
装置の全体正面図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】この発明のスライドユニットの平面図である。
【図4】図3の正面図である。
【図5】図3の側面図である。
【図6】(a)は、圧着ホイールによりサイドトレッド
部を圧着している状態を示す説明図、(b)は圧着ホイ
ールの角度変更してビードベース部を圧着する状態を示
す説明図、(c)は断面菱形状(所謂ソロバン球状)の
圧着ホイールによりサイドトレッド部を圧着している状
態を示す説明図、(d)は断面菱形状(所謂ソロバン球
状)の圧着ホイールの角度変更してビードベース部を圧
着する状態を示す説明図である。
【図7】従来のタイヤ成形用ステッチャー装置の一部平
面図である。
【図8】従来のタイヤ成形用ステッチャー装置の正面図
である。
【図9】従来の圧着ホイールの側面図である。
【符号の説明】
10 タイヤ成形ドラム 11 ドラム
軸 12 スライド軸 13 スライ
ドユニット 14 ステッチャーユニット 15 ユニッ
ト本体 16 昇降手段 17 摺動シ
リンダー 18 スライドガイド 19 トラニ
オン受け金具 20 揺動ブラケット 21 圧着ホ
イール 22 圧着アーム 22a 基端部 23 軸 21a 圧着ホ
イールエッヂ部 24 角度調整シリンダー(2段型の圧着エアーシリン
ダー) 24a シリンダーロッド 25 アーム 26 ピン 27 ベアリン
グ軸受 28 クランプレバー 29 ガイドロ
ッド 30 フレーム 31 歯車機構 32 伝達軸 33 フローテ
ィングジョイント W タイヤ Wa サイドトレッド部 Wb ビード
ベース部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タイヤ成形工程において、タイヤ成形ド
    ラムにおいて成形されているタイヤのサイドトレッド部
    からビードベース部までを圧着ホイールにより連続して
    圧着させるタイヤ成形用ステッチャー装置において、前
    記タイヤ成形ドラム近傍に配設したドラム軸と平行なス
    ライド軸上に、ドラム幅方向に摺動可能な左右一対のス
    ライドユニットとステッチャーユニットとからなるユニ
    ット本体を設け、前記ユニット本体を、昇降手段を介し
    てドラム軸芯方向に昇降可能に構成し、前記ユニット本
    体のスライドユニットは、前記スライド軸に摺動シリン
    ダーを介して摺動可能なスライドガイドを設け、このス
    ライドガイドに、先端に回転自在な圧着ホイールを取付
    けた圧着アームの基端部を揺動可能に支持させ、前記圧
    着アームを、前記スライドガイドに取付けた角度調整シ
    リンダーと連結し、該角度調整シリンダーの伸縮作動に
    より、圧着アームの先端に設けた回転自在な圧着ホイー
    ルの旋回角度を調整するように構成したことを特徴とす
    るタイヤ成形用ステッチャー装置。
  2. 【請求項2】 前記角度調整シリンダーが多段状の圧着
    シリンダーである請求項1に記載のタイヤ成形用ステッ
    チャー装置。
  3. 【請求項3】 前記圧着ホイールが、断面円錐状または
    断面菱形状である請求項1または請求項2に記載のタイ
    ヤ成形用ステッチャー装置。
JP7256033A 1995-10-03 1995-10-03 タイヤ成形用ステッチャー装置 Pending JPH0994892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7256033A JPH0994892A (ja) 1995-10-03 1995-10-03 タイヤ成形用ステッチャー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7256033A JPH0994892A (ja) 1995-10-03 1995-10-03 タイヤ成形用ステッチャー装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0994892A true JPH0994892A (ja) 1997-04-08

Family

ID=17286992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7256033A Pending JPH0994892A (ja) 1995-10-03 1995-10-03 タイヤ成形用ステッチャー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0994892A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100792549B1 (ko) * 2006-10-26 2008-01-09 금호타이어 주식회사 카카스 부착장치
JP2010168189A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd スペーサー供給装置、ビードの自動アッセンブル装置及びビードの自動アッセンブル方法
WO2015136576A1 (ja) * 2014-03-14 2015-09-17 株式会社ブリヂストン ステッチング装置及びステッチング方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100792549B1 (ko) * 2006-10-26 2008-01-09 금호타이어 주식회사 카카스 부착장치
JP2010168189A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd スペーサー供給装置、ビードの自動アッセンブル装置及びビードの自動アッセンブル方法
WO2015136576A1 (ja) * 2014-03-14 2015-09-17 株式会社ブリヂストン ステッチング装置及びステッチング方法
JPWO2015136576A1 (ja) * 2014-03-14 2017-04-06 株式会社ブリヂストン ステッチング装置及びステッチング方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4268330A (en) Green tire building process and apparatus
JP3623474B2 (ja) ヘミング加工装置およびヘミング加工方法
JP4028052B2 (ja) タイヤ印付け方法
CN110757859A (zh) 反包成型方法、反包成型设备和三鼓成型机
JPH0994892A (ja) タイヤ成形用ステッチャー装置
JPH0220331A (ja) フイラー端部をスプライスする装置
CN116552033B (zh) 一种具备夹持功能的辊压装置
IE45736B1 (en) Improvements in tyre building machinery
CN113231265A (zh) 一种匀胶撕膜换膜装置
JPH06320447A (ja) ワーク移動装置
US2681684A (en) Apparatus for stitching the plies to form the carcass of large-size (e. g. truck andtractor-size) pneumatic tires
JPH0517230Y2 (ja)
JP3937703B2 (ja) ビード成形用ドラム装置
CN214928593U (zh) 一种匀胶撕膜装置
JP2001105150A (ja) シーム溶接用溶接位置決め装置
JP2000263159A (ja) ヘミング装置
JP4634094B2 (ja) ヘミング加工方法
JPH0740129U (ja) タイヤ成形機におけるステッチャー装置
EP0387365B1 (en) Mill roll stand
JP2724874B2 (ja) 完成グリーンタイヤの取出し方法及びその装置
JP3292759B2 (ja) パイプ端末加工装置
CN219338561U (zh) 用于超薄减震导电泡棉成型的折合治具
JPH0474730A (ja) ガラス板の折割装置
CN209466137U (zh) 一种铝合金车轮粘贴二维码的定位装置
JP5819940B2 (ja) タイヤの構成要素部の製造方法及びその装置