JPH0994056A - 高温炭接触ガスを使用する生鮮動物性食品の処理方法及び生鮮動物性食品の処理装置 - Google Patents

高温炭接触ガスを使用する生鮮動物性食品の処理方法及び生鮮動物性食品の処理装置

Info

Publication number
JPH0994056A
JPH0994056A JP7252847A JP25284795A JPH0994056A JP H0994056 A JPH0994056 A JP H0994056A JP 7252847 A JP7252847 A JP 7252847A JP 25284795 A JP25284795 A JP 25284795A JP H0994056 A JPH0994056 A JP H0994056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
gas
charcoal
fresh animal
animal food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7252847A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2844176B2 (ja
Inventor
Kenji Kuroiwa
健二 黒岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7252847A priority Critical patent/JP2844176B2/ja
Publication of JPH0994056A publication Critical patent/JPH0994056A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2844176B2 publication Critical patent/JP2844176B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】生鮮動物性食品独特の生臭さを取りはぶき、そ
の食品を生鮮状態で長時間にわたり好品質に保持できる
技術、そしてタール成分等による不快な味覚、薫りの付
着のない生鮮性外観の向上した生鮮動物性食品を得るこ
とのできる技術を提供する。 【解決手段】850〜1200℃に高温加熱されている
炭に、炭が完全燃焼し得ない量の酸素又は空気を接触さ
せて高温炭接触ガスを生成させ、次いでこの高温炭接触
ガスを冷却した後、この冷却した高温炭接触ガスに魚介
類、畜肉類等の生鮮動物性食品を接触処理させる。炭加
熱炉から導出された高温炭接触ガスの冷却は、同接触ガ
スを冷却兼水洗用水槽中にバブリングさせることにより
行うことが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は生魚を含む魚介類、
畜肉類等の生鮮動物性食品の処理方法に関し、特に高温
炭接触ガスを生鮮動物性食品に接触せしめて、生鮮動物
性食品独特の生臭さを取り省き、生鮮状態で長時間好品
質保持を可能とする生魚等生鮮動物性食品の処理方法及
び処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来よ
り生魚等の生鮮動物性食品に対して、木材又はスモーク
ウッドの不完全燃焼により生成する木ガスを含む煙を接
触せしめて燻製し、食品に好外観を付与し、同時に防腐
・殺菌効果をも付与せしめる方法がある。しかしながら
その方法では、木ガス成分及び発生タールによる不快な
味覚、薫りが生鮮動物性食品に付着して残存し、優れた
性状の生鮮動物性食品となり得なく、例えば生の魚をそ
のまま用いる刺し身や寿司種用として使用するには好ま
しくない。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記従来技
術の問題点を解決すべく鋭意研究の結果、タール成分等
による不快な味覚、薫りの付着がない生鮮動物性食品の
新鮮度保持技術を開発することに成功した。すなわち本
発明は、下記構成の生鮮動物性食品の処理方法、及び処
理装置である。 (1)850〜1200℃に高温加熱されている炭に、
炭が完全燃焼し得ない量の酸素又は空気を接触させて高
温炭接触ガスを生成させ、次いでこの高温炭接触ガスを
冷却した後、この冷却した高温炭接触ガスに魚介類、畜
肉類等の生鮮動物性食品を接触処理させることを特徴と
する生鮮動物性食品の処理方法。(2)850〜120
0℃に高温加熱されている炭に、炭が不完全燃焼状態と
なる量の酸素を含む不活性ガス又は酸素を含む空気を接
触させて還元性の高温炭接触ガスを生成させ、次いでこ
の高温炭接触ガスを冷却した後、この冷却した高温炭接
触ガスに魚介類、畜肉類等の生鮮動物性食品を接触処理
させることを特徴とする生鮮動物性食品の処理方法。 (3)850〜1200℃に高温加熱されている炭に、
水又は水蒸気を接触させて還元性の高温炭接触ガスを生
成させ、次いでこの高温炭接触ガスを冷却した後、この
冷却した高温炭接触ガスに、魚介類、畜肉類等の生鮮動
物性食品を接触処理させることを特徴とする生鮮動物性
食品の処理方法。 (4)高温炭接触ガスを冷却する手段が、850〜12
00℃に高温加熱されている炭との接触で生成された高
温炭接触ガスを、冷水中に通過させるものであることを
特徴とする前記(1)〜(3)項のいずれかに記載の生
鮮動物性食品の処理方法。
【0004】(5)生鮮動物性食品に薫液処理又は薫煙
処理を行った後、それに冷却した高温炭接触ガスを0.
5〜20時間接触処理させることを特徴とする(1)〜
(4)項のいずれかに記載の生鮮動物性食品の処理方
法。 (6)生鮮動物性食品を、冷却された高温炭接触ガスに
接触させ、次いで塩水処理、酸化防止処理及び防腐殺菌
処理を行うことを特徴とする(1)〜(5)項のいずれ
かに記載の生鮮動物性食品の処理方法。 (7)生鮮動物性食品が生魚であることを特徴とする
(1)〜(6)のいずれかに記載の生鮮動物性食品の処
理方法。 (8)生魚に一般加工処理を施して皮無し生魚とし、こ
の皮無し生魚に対して食塩5〜20%を含有する塩水を
浸漬・洗浄等により、5〜30分間接触処理し、その後
該接触処理生魚を燻液又は薫煙香料に5〜20分間浸漬
し、次いで風乾後、冷却した高温炭接触ガスを前記風乾
後の皮無し生魚に0.5〜20時間接触処理させること
を特徴とする(1)〜(7)項のいずれかに記載の生鮮
動物性食品の処理方法。 (9)冷却した高温炭接触ガスに、薫液処理又は薫煙処
理を行った魚介類、畜肉類等の生鮮動物性食品を0.5
〜20時間接触処理させた後、それをさらに冷凍するこ
とにより好風味、好味覚、好外観等の付与された冷凍生
鮮動物性食品を製造することを特徴とする(1)〜
(8)項のいずれかに記載の生鮮動物性食品の製造方
法。 (10)炭を無酸素又は弱酸素気体雰囲気下で850〜
1200℃に加熱するための炭加熱装置と、該炭加熱装
置内の高温炭に対して酸素又は空気あるいは水蒸気を接
触させて高温炭接触ガスを発生させるための高温炭接触
ガス発生装置と、得られた高温炭接触ガスを冷却するた
めの冷却装置と、冷却された高温炭接触ガスを処理対象
物の生鮮動物性食品へ接触処理させるための接触処理装
置とを備えてなることを特徴とする生鮮動物性食品の処
理装置。 (11)冷却装置が、炭加熱装置から導出された高温炭
接触ガスを冷却・水洗するための冷却水が充填された冷
却兼水洗用水槽であることを特徴とする(10)項記載
の生鮮動物性食品の処理装置。 (12)冷却された高温炭接触ガスを蓄蔵するための高
温炭接触ガス蓄蔵装置を備えてなることを特徴とする
(10)項又は(11)項記載の生鮮動物性食品の処理
装置。
【0005】上記本発明において好適に使用できる炭
は、木炭、竹炭、葉炭、草炭等で、炭の製造における乾
留温度が高く、タール分が少ないものであり、それによ
り、生鮮動物性食品に対する良好な処理効果が発揮され
る。なお、一般に炭焼き食品が、光沢・外観が良くなる
のはこの木炭ガス成分の作用によるものである。また、
従来の燻製品の製造に必要な薫煙と木ガスを燻液及び薫
煙香料を使い液燻とし、タール成分、メタンガス、アン
モニアガス及び不快な薫りや味覚をもたらす木ガス成分
などが極端に少ない炭ガスを利用することにより好外観
を付与することができ、同時に処理対象物の生鮮動物性
食品に防腐殺菌をも付与できる。
【0006】次に、上記本発明に係るいくつかの要件に
ついて以下に説明をする。 [燻液・薫煙香料]一般に、燻液は木材の乾留によって
得られ木酢液を2〜3倍に希釈して造られるものであっ
て、該希釈液に処理対象物の生鮮動物性食品を浸漬する
か、吹き付けた後に短時間乾燥することにより生鮮動物
性食品を簡略燻製するのに使用される。処理対象物食品
に対して、薫りを付与するほか、保存作用、脱臭作用も
あり、生魚等の独特な生臭さ等の脱臭にも好結果をもた
らすものである。 薫煙香料は木材の不完全燃焼によっ
て得られ、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド等のア
ルデヒド類、アセトン等のケトン類、酢酸等のカルボン
酸類、メタノール、エタノール等のアルコール類、クレ
オソート、フェノール等を含むものであり、魚肉ソーセ
ージやハムの燻製に広く用いられ、防腐・殺菌効果を奏
するものである。最近は各製品製造用に開発された燻煙
香料があり、防腐殺菌効果を失うことなく濃縮液化した
ものがあり、生魚の生臭さの脱臭、風味・味覚の向上そ
して防腐殺菌効果も付与できる。しかし、一般の燻煙処
理の場合、薫煙及び木ガス成分にタール類や不快な苦み
成分や渋味成分を含み、生魚への処理は好ましくなく、
また1時間以上の燻製ではなお一層の不快臭や不快な味
覚を付与することとなる。
【0007】[木ガス]一般の燻製において使用される
木材又はスモークウッドにより発生する木ガス成分は炭
酸ガス、一酸化炭素、メタン、水素、窒素の外に木酢液
の蒸気や木タールなどの物質が含まれており、またその
組成割合は、温度帯及び酸素や空気調整により大きく変
化する。木酢液の蒸気又は木ガスを生魚に接触させる
と、蒸気木酢液に含まれるタール分に由来する苦味、渋
味が同時に生魚に付与されて好ましくない製品になって
しまう。
【0008】そこで本発明にしたがい、高温加熱木炭等
の炭に、炭が完全燃焼し得ない量の酸素又は空気等を接
触させて生成させた高温炭接触ガスは、その組成は炭酸
ガス、水素、一酸化炭素、窒素等からなるものであっ
て、ガス成分としては木ガス等の成分とほぼ同じである
が、蒸気木酢液やタール分が極端に少なく、生魚等の生
鮮動物性食品に接触させても苦味や渋味がほとんど付与
されず、生鮮動物性食品に対する生鮮性外観向上作用は
良好である。また、本発明においては高温炭への気体接
触の際に、接触ガスの酸素の濃度を低減することによ
り、生成高温炭接触ガス中の不要な窒素ガスや炭酸ガス
の比率が減少し、処理対象物の生鮮動物性食品に対して
より一層のカルボニル化合物の生成を進行し、同食品の
生鮮性外観が大幅に向上する。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。本発明実施例に係る生鮮動物性食
品の処理装置の構成図を図1に示す。また、図2に他の
実施例のものを示す。図中、1:原料炭ホッパー,2:
スクリューフィーダー用モーター(回転速度調整可),
3:スクリューフィーダー(耐高温用),4:電気炉,
5(23):酸素又は空気注入機,6:温度計,7(2
4):圧力計,8:使用炭回収タンク,9:高温炭接触
ガス保留室,点検口,10(26):減圧用ポンプ,1
1(27):吸気用コンプレッサー,12,12’(2
5,25’):開閉バルブ,13(29):冷却兼水洗
用水槽,14,14’(30,30’):用途変更用バ
ルブ,15(32):炭ガス蓄蔵袋、16(33):高
温炭接触ガス取り出し用ポンプ,17(31):処理対
象物接触処理室,18(34):排気口,19:使用炭
回収口,20(28):逆流防止弁、22着火口兼使用
炭回収口、21:炭加熱炉である。図1にしたがって説
明すると、まず、原料炭ホッパー1に、粉末状又は小さ
くつぶした炭を入れ、ホッパー上面を完全に密閉し、減
圧用ポンプ10を駆動させ、ホッパー1、スクリューフ
ィーダ3、電気炉4、使用炭回収タンク8及び高温炭接
触ガス保留室9内の空気をある程度、又はほとんど抜き
取る。このとき、開閉バルブ12は閉、開閉バルブ1
2’は開としておく。そして、スクリューフィーダー3
をモータ2により駆動させて電気炉4内に原料炭を送り
込み、炉4内の炭を850〜1200℃の高温にする。
次いで、前記電気炉4内の高温炭に対して、炭が完全燃
焼し得ない量の酸素又は空気(水蒸気を含んでいてもよ
い)を注入機5から送り込み、吸気用コンプレッサー1
1の駆動により高温加熱状態の炭内を通過させて、高温
炭接触ガスを生成させる。このとき、開閉バルブ12は
開、開閉バルブ12’は閉とする。吸気コンプレッサー
11から導出された高温接触ガスは、逆流防止弁20を
通過して冷却兼水洗用水槽13に入り、水中にバブリン
グ放出され、冷却・水洗される。前記冷却・水洗された
高温炭接触ガスは、管路を通って処理対象物接触処理室
17中へ送出される。接触処理室17中には、通気性の
多段棚がありそこに処理対象物生鮮動物性食品(例え
ば、生魚)が多数載置されていて、冷却された高温炭接
触ガスの接触処理を受ける。
【0010】図2に示す処理装置は、図1の処理装置に
おける原料炭ホッパー1、スクリューフィーダー用モー
ター2,スクリューフィーダー3,電気炉4の部分の構
成を異にするものである。炭加熱炉1に、粉状又は小さ
くつぶした炭を入れ、着火口22より炭に着火し、完全
密閉後、炭が完全燃焼し得ない量の酸素又は空気を注入
機23より送り込み、コンプレッサー27の駆動により
発生した高温炭接触ガスを回収するものである。
【0011】高温炭との接触で生成された高温炭接触ガ
スの成分組成は分析の結果、主に炭酸ガス、窒素、一酸
化炭素及び酸素から成り、その他に水素などがごく少量
検出される。電気炉4内へ送り込む酸素又は空気の量を
少なくして炭が不完全燃焼となる状態で発生させた高温
炭接触ガスの組成は、酸素を送り込んだ場合には、一酸
化炭素の比率が60%以上のものとなる。空気の比率を
多くして送り込んだ場合は、窒素の比率が多いものとな
り、酸素の比率が50%以下の空気を送り込んだ場合で
は、窒素ガスの比率が50%以上のものとなって、目的
とする処理対象物生鮮動物性食品とのカルボニル化合物
の生成にはあまり好ましくない。本発明で、炭の加熱温
度を850〜1200℃に高め、それに炭が完全燃焼し
得ない量の酸素又は空気を含む不活性ガスを接触せしめ
て高温炭接触ガスを生成させた結果、生成高温炭接触ガ
ス中の不要な窒素ガスや炭酸ガスの比率を減少させるこ
とができ、より一層のカルボニル化合物を処理対象物食
品中に生成させることができ、食品への生鮮製外観の向
上がより一層増強される。回収された高温炭接触ガス
は、高温炭接触ガス保留室9で回収された高温炭接触ガ
スは、冷却・水洗及び灰分除去のため冷却兼水洗用水槽
13(29)へ送給され、冷却・水洗され、使用目的に
応じて、高温炭接触ガス蓄蔵袋15(32)へ、又は処
理対象物接触処理室17(31)へ送給される。
【0012】接触室17(31)は、処理対象物を並べ
(又は吊す)、それに高温炭接触ガスを適量ずつ接触処
理せしめる接触処理室であり、その上方の排気口18
(34)から使用済みの排出ガスが排気される。高温炭
接触ガス蓄蔵装置は、樹脂製等の可撓性の蓄蔵容器であ
ることが好ましく、そこに蓄蔵された高温炭接触ガス
は、必要時に必要量取り出されて、生魚等が入っている
ビニール袋(図示せず)等へ注入されて、生鮮動物性食
品(生魚)に対する高温炭接触ガスの接触処理が行われ
る。
【0013】
【実施例】前記装置により得られた冷却された常温の高
温炭接触ガスを、真鯛、ブリ・カンパチ及び淡水魚であ
るテラピア(いずみ鯛)の生魚、牛肉、豚肉に接触処理
して試験を行った。ビニール袋内に皮無しのフィーレ又
はロイン状態の上記各試験食品を入れ、袋内の空気を抜
き取り、次いで上記常温の高温炭接触ガスを袋の中に入
れた。 その結果、すべての試験生魚とも、前記高温炭
接触ガスを接触した時点から10分間程度で明らかな変
化が現れ、同処理ガスに接触した生魚は血合い部分(赤
身部分)が美しい赤身を帯びた。一方、同ガスの接触処
理を行わなかった生魚は逆に黒ずんで来た。また、高温
炭接触ガスの生魚への接触を、鮮度を保つために5〜1
5℃の温度下で注意しながら、下記の時間帯行った。そ
の結果、ガス接触処理された生魚は、鋭利な刃物で切っ
てみても内部まで美しい色合いの魚となっていた。 真鯛:30〜60分間, テラピア:30〜90分間 カンパチ:8〜15時間, ブリ:10〜15時間
【0014】次に、上記高温炭接触ガスを接触処理した
生魚と、無接触処理の生魚を凍結処理してみた。その結
果、無接触処理の生魚は茶黒色へ変化したが、高温炭接
触ガスで接触処理を行った生魚は美しい赤身のものであ
った。解凍後、両者を比較してみても、無処理の生魚は
赤身の部分が茶黒色に変化しているのに対して、高温炭
接触ガスを接触処理した生魚はきれいな赤身のものとな
った。
【0015】次に、上記処理時間の接触処理を行って解
凍した各生魚は、何時間放置すると変色してしまうのか
を試験した。その結果、各生魚は下記時間以内はきれい
な肉質の赤身を保持していたが、それを経過すると肉質
のきれいな赤色が薄れて来た。 真鯛・・・・15〜30分間, テラピア・・20〜40分間 カンパチ・・30〜60分間, ブリ・・・・40〜90分間 そこで、生魚に、燻液あるいは薫煙香料(食品添加物で
あり防腐殺菌効果がある)を食品添加物として認められ
た酸化防止剤と共に、漬け込んでから、上記高温炭接触
ガスに接触処理したところ、生魚独特の生臭さが薄れほ
どよい味覚となり、かつ赤身の変色開始時間も極端に伸
びた。上記高温炭接触ガスに接触処理した後の生魚に、
燻液あるいは薫煙香料(食品添加物であり防腐殺菌効果
がある)を食品添加物として認められた酸化防止剤と共
に、漬け込んでも同様の効果が得られた。変色開始時間
の伸びは、各魚によって多少の違いはあるが2〜4時間
はきれいな赤色を示していた。
【0016】畜肉類である牛肉、豚肉の試験結果も、生
魚と同じような結果となった。各肉を入れたビニル袋内
に、前記常温の高温炭接触ガスを入れてガス接触処理を
行ったところ、肉厚が2cm程の肉は3〜6時間の接触
処理で内部まで美しい色合いの肉となった。前記生魚と
同様に燻液あるいは燻煙香料や食品添加物として認めら
れた酸化防止剤などに付け込んでから、高温炭接触ガス
との接触処理試験を行ったところ、生魚の場合と同様に
変色開始時間も伸び、きれいな赤色を呈した。
【0017】カンパチやブリなどの大型魚に対しては、
その仮死状態の活魚に血管から、濃度調整した食品添加
物として認められた酸化防止剤や燻液あるいは薫煙香料
を入れ込み、真鯛やテラピアなどの小型魚はその濃度調
整した溶液の中に漬け込んだ。以上のごとく本発明によ
り、高温炭接触ガスと燻液、酸化防止剤等とを組み合わ
せて生魚や畜肉を上記のように処理することにより、好
ましい味覚ときれいな色合いの生魚や畜肉類の商品を作
ることができ、冷蔵品はもとより、冷凍品の商品も可能
となった。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、生鮮動物性食品独特の
生臭さを取りはぶき、生鮮状態で長時間にわたり好品質
を保持することが可能となる。そして、タール成分等に
よる不快な味覚、薫りの付着のない生鮮動物性食品が得
られる。また、本発明の処理により得られる生魚等の生
鮮動物性食品は、苦味や渋味がほとんど付与されず、食
品の生鮮性外観も向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実施例処理装置の構成図。
【図2】他の実施例装置の構成図。
【符号の説明】
1:原料炭ホッパー 2:スクリューフィーダー用モーター(回転速度調整
可) 3:スクリューフィーダー(耐高温用) 4:加熱炉(電気炉) 5(23):酸素又は空気注入機 6:温度計 7(24):圧力計 8:使用炭回収タンク 9:高温炭接触ガス保留室,点検口 10(26):減圧用ポンプ 11(27):吸気用コンプレッサー 12,12’(25,25’):開閉バルブ 13(29):冷却兼水洗用水槽 14,14’(30,30’):用途変更用バルブ 15(32):高温炭接触ガス蓄蔵装置(袋) 16(33):高温炭接触ガス取り出し用ポンプ 17(31):処理対象物接触処理室 18(34):排気口 19:使用炭回収口 20(28):逆流防止弁 21:炭加熱炉 22:着火口兼使用炭回収口

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】850〜1200℃に高温加熱されている
    炭に、炭が完全燃焼し得ない量の酸素又は空気を接触さ
    せて高温炭接触ガスを生成させ、次いでこの高温炭接触
    ガスを冷却した後、この冷却した高温炭接触ガスに魚介
    類、畜肉類等の生鮮動物性食品を接触処理させることを
    特徴とする生鮮動物性食品の処理方法。
  2. 【請求項2】850〜1200℃に高温加熱されている
    炭に、炭が不完全燃焼状態となる量の酸素を含む不活性
    ガス又は酸素を含む空気を接触させて還元性の高温炭接
    触ガスを生成させ、次いでこの高温炭接触ガスを冷却し
    た後、この冷却した高温炭接触ガスに魚介類、畜肉類等
    の生鮮動物性食品を接触処理させることを特徴とする生
    鮮動物性食品の処理方法。
  3. 【請求項3】850〜1200℃に高温加熱されている
    炭に、水又は水蒸気を接触させて還元性の高温炭接触ガ
    スを生成させ、次いでこの高温炭接触ガスを冷却した
    後、この冷却した高温炭接触ガスに、魚介類、畜肉類等
    の生鮮動物性食品を接触処理させることを特徴とする生
    鮮動物性食品の処理方法。
  4. 【請求項4】高温炭接触ガスを冷却する手段が、850
    〜1200℃に高温加熱されている炭との接触で生成さ
    れた高温炭接触ガスを、冷水中に通過させるものである
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の生鮮
    動物性食品の処理方法。
  5. 【請求項5】生鮮動物性食品に薫液処理又は薫煙処理を
    行った後、それに冷却した高温炭接触ガスを0.5〜2
    0時間接触処理させることを特徴とする請求項1〜4の
    いずれかに記載の生鮮動物性食品の処理方法。
  6. 【請求項6】生鮮動物性食品を、冷却された高温炭接触
    ガスに接触させ、次いで塩水処理、酸化防止処理及び防
    腐殺菌処理を行うことを特徴とする請求項1〜5のいず
    れかに記載の生鮮動物性食品の処理方法。
  7. 【請求項7】生鮮動物性食品が生魚であることを特徴と
    する請求項1〜6のいずれかに記載の生鮮動物性食品の
    処理方法。
  8. 【請求項8】生魚に一般加工処理を施して皮無し生魚と
    し、この皮無し生魚に対して食塩5〜20%を含有する
    塩水を浸漬・洗浄等により、5〜30分間接触処理し、
    その後該接触処理生魚を燻液又は薫煙香料に5〜20分
    間浸漬し、次いで風乾後、冷却した高温炭接触ガスを前
    記風乾後の皮無し生魚に0.5〜20時間接触処理させ
    ることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の生
    鮮動物性食品の処理方法。
  9. 【請求項9】冷却した高温炭接触ガスに、薫液処理又は
    薫煙処理を行った魚介類、畜肉類等の生鮮動物性食品を
    0.5〜20時間接触処理させた後、それをさらに冷凍
    することにより好風味、好味覚、好外観等の付与された
    冷凍生鮮動物性食品を製造することを特徴とする請求項
    1〜8のいずれかに記載の生鮮動物性食品の製造方法。
  10. 【請求項10】炭を無酸素又は弱酸素気体雰囲気下で8
    50〜1200℃に加熱するための炭加熱装置と、該炭
    加熱装置内の高温炭に対して酸素又は空気あるいは水蒸
    気を接触させて高温炭接触ガスを発生させるための高温
    炭接触ガス発生装置と、得られた高温炭接触ガスを冷却
    するための冷却装置と、冷却された高温炭接触ガスを処
    理対象物の生鮮動物性食品へ接触処理させるための接触
    処理装置とを備えてなることを特徴とする生鮮動物性食
    品の処理装置。
  11. 【請求項11】冷却装置が、炭加熱装置から導出された
    高温炭接触ガスを冷却・水洗するための冷却水が充填さ
    れた冷却兼水洗用水槽であることを特徴とする請求項1
    0記載の生鮮動物性食品の処理装置。
  12. 【請求項12】冷却された高温炭接触ガスを蓄蔵するた
    めの高温炭接触ガス蓄蔵装置を備えてなることを特徴と
    する請求項10又は11記載の生鮮動物性食品の処理装
    置。
JP7252847A 1995-09-29 1995-09-29 高温炭接触ガスを使用する生鮮魚類食品の処理方法及び生鮮魚類食品の処理装置 Expired - Lifetime JP2844176B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7252847A JP2844176B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 高温炭接触ガスを使用する生鮮魚類食品の処理方法及び生鮮魚類食品の処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7252847A JP2844176B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 高温炭接触ガスを使用する生鮮魚類食品の処理方法及び生鮮魚類食品の処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0994056A true JPH0994056A (ja) 1997-04-08
JP2844176B2 JP2844176B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=17243014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7252847A Expired - Lifetime JP2844176B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 高温炭接触ガスを使用する生鮮魚類食品の処理方法及び生鮮魚類食品の処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2844176B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6767277B2 (en) * 2002-05-29 2004-07-27 David F. Henry Method and device for increasing the shelf life of an oxygen sensitive product

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6767277B2 (en) * 2002-05-29 2004-07-27 David F. Henry Method and device for increasing the shelf life of an oxygen sensitive product

Also Published As

Publication number Publication date
JP2844176B2 (ja) 1999-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960011617B1 (ko) 날생선 및 식육류의 초저온 훈제에 의한 품질유지처리방법 및 그 장치
US6777012B2 (en) Seafood preservation process
CN104872692A (zh) 一种烟熏腊肉的制作方法
JPWO2003013281A1 (ja) 水産発酵食品の製造方法
KR20150094585A (ko) 고기 또는 해산물을 냉훈하기 위한 방법 및 장치
JPS611342A (ja) 製燻法
STATHAM et al. Storage of Morwong (Nemadactylus macropterus Bloch and Schneider) in Combinations of Polyphosphate, Potassium Sorbate and Carbon Dioxide at 4o C
CN104905084A (zh) 一种制作风味烟熏食品的方法
JP2844176B2 (ja) 高温炭接触ガスを使用する生鮮魚類食品の処理方法及び生鮮魚類食品の処理装置
US20070141228A1 (en) Substantially sodium nitrate/nitrite free pork products and method for producing same
Dillon et al. Microbiological control for fish smoking operations
KR20110105090A (ko) 훈연 처리한 수육의 제조방법 및 이에 의해 제조된 수육
US20040213876A1 (en) Meat and seafood preservation process
KR101402914B1 (ko) 발효 육류
CN108523026A (zh) 一种腊肉生态熏制方法
KR20050079971A (ko) 스팀을 사용하는 생선의 훈제가공 방법
JP6085961B2 (ja) 有機酸および/またはその塩類の風味改善方法、ならびに食品添加剤の製造方法および食品添加剤
JP3559119B2 (ja) ぶり又はカンパチの燻製品並びにぶり又はカンパチの燻製冷凍品の製造方法
JP4523836B2 (ja) 食品の製造方法及び該製造方法によって得られた食品
US20060117964A1 (en) Method for generating a smoke
JPS58851B2 (ja) 獣肉、家禽肉及び魚肉におけるボツリヌス菌の増殖とエンテロトキシンの生成防止のための組成物及び方法
CN106418284B (zh) 一种微冻啤酒鲈鱼调理食品加工方法
JPH0426826B2 (ja)
KR101815262B1 (ko) 연체류의 육질 개선을 위한 가공방법
JP3650085B2 (ja) 燻煙成分を溶解した燻液を用いた魚類加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091030

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151030

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term