JPH0994020A - 田植機 - Google Patents

田植機

Info

Publication number
JPH0994020A
JPH0994020A JP25375995A JP25375995A JPH0994020A JP H0994020 A JPH0994020 A JP H0994020A JP 25375995 A JP25375995 A JP 25375995A JP 25375995 A JP25375995 A JP 25375995A JP H0994020 A JPH0994020 A JP H0994020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
stand
mat
seedling stand
planting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25375995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3433277B2 (ja
Inventor
Kunio Doi
邦夫 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP25375995A priority Critical patent/JP3433277B2/ja
Publication of JPH0994020A publication Critical patent/JPH0994020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3433277B2 publication Critical patent/JP3433277B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 オペレータの運転席13での操縦や運転席回
りでの各種作業に悪影響を与えることなく、苗マットA
の一条植当たりの搭載量を増大して、たとえ広い土壌面
に苗を植付ける場合でも、頻繁な苗継ぎを行うことなく
効率的な苗植作業が行える田植機をを提供する。 【解決手段】 植付部2の近くから上方に向かって傾斜
する第1苗台3と、この第1苗台3と交差し、該第1苗
台3に苗マットを送る逆傾斜状の第2苗台4とを備え
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主に乗用形多条植
えタイプの田植機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種田植機は、運転席を備えた
機体の後方側に苗植装置を取付けており、この苗植装置
は、植付爪をもつ植付部と、該植付部の近くから前記運
転席側に向かって傾斜状に延びる苗台とを備えている。
そして、苗台上に搭載した苗マットを順次下方側に間歇
的に送りながら、該苗台の下方から植付爪により苗マッ
トの所定量を切り取って土壌面に植付けるようにしてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記苗台
は、その上端部が運転席側に向けて傾斜状に配設されて
いるため、該苗台の一条植当たりの大きさ、つまり、一
条植当たりの苗マットの搭載量が一定に制限されてい
る。何故なら、前記苗台の上部を連続状に上方側に延長
させて、該苗台を大きくすると、この苗台が、前記運転
席でのオペレータの操縦や運転席回りでの各種作業に悪
影響を与えることになるからである。従って、広い土壌
面に苗を植付けるとき、前記苗台の一条植当たりの苗マ
ット搭載量が一定に制限されていることにより、苗植作
業を中断して苗台上に頻繁に苗継作業を行う必要があっ
て、効率的な苗植作業を行うことができなかった。
【0004】本発明の主な目的は、オペレータの運転席
での操縦や運転席回りでの各種作業に悪影響を与えたり
することなく、一条植当たりの苗マットの搭載量を増大
できて、たとえ広い土壌面に苗を植付ける場合でも、頻
繁な苗継ぎを行うことなく、効率的に苗植作業を行うこ
とができる田植機を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】以上の主目的を達成する
ため、請求項1記載の発明は、図1,図2に示すよう
に、植付部2の近くから上方に向かって傾斜する第1苗
台3と、この第1苗台3と交差し、該第1苗台3に苗マ
ットを送る逆傾斜状の第2苗台4とを備える構成とし
た。
【0006】請求項2記載の発明は、請求項1におい
て、第2苗台4から第1苗台3への苗継ぎ時に、第2苗
台4上の苗マットを、そのマット面を常に下向きとしな
がら第1苗台3側に良好な姿勢で確実に送れるようにす
るため、図1,図2に示すように、第2苗台4から送る
苗マットの先端を第1苗台3の上方側にせり上げるスイ
ッチバック式の受継機構5を備える構成とした。
【0007】請求項3記載の発明は、請求項1におい
て、第2苗台4から第1苗台3への苗継ぎ時に、苗マッ
トの送り方向を変えたりすることなく、該苗マットの送
り方向を常に一方向として連続的に確実に送り、また、
第1苗台3側にスイッチバック用の空間を必要とするこ
となく、この第1苗台3側の苗マット搭載面積をさらに
増大できるようにするため、図3,図4に示すように、
第2苗台4から送る苗マットの先端を第1苗台3の下方
側に下ろす順送り式の受継機構6を備える構成とした。
【0008】
【発明の作用効果】請求項1記載の発明では、2つの第
1,第2苗台3,4により一条植当たりの苗マット搭載
量を増大できるので、たとえ広い土壌面に苗を植付ける
場合でも、頻繁な苗継ぎを行う必要がなくなって、効率
的な苗植作業を行うことができる。しかも、一条植当た
りの苗マット搭載量を増大させるにあたっては、前記第
1苗台3の上端側を上方に延長するのではなく、この第
1苗台3に、該苗台3と交差する逆傾斜状に第2苗台4
を設けているため、第1苗台3は勿論のこと第2苗台4
が、オペレータの運転席での操縦や運転席回りでの各種
作業に悪影響を与えるのを排除することもできる。
【0009】請求項2記載の発明では、第2苗台4から
送られる苗マットをスイッチバック式受継機構5で第1
苗台3の上方側へと一旦せり上げ、この後苗マットを第
1苗台3の下方側へと下ろすことにより苗継作業が行わ
れるので、第2苗台4から第1苗台3への苗継ぎ時に、
第2苗台4上の苗マットを、そのマット面を常に下向き
としながら第1苗台3側に良好な姿勢で確実に送ること
ができる。
【0010】請求項3記載の発明では、第1苗台4から
送られる苗マットを順送り式受継機構6で第1苗台3の
下方側へと下ろすことにより、該第1苗台3側への苗継
作業が行われるので、第2苗台4から第1苗台3への苗
継ぎ時に、請求項2の場合のように、スイッチバックで
苗マットの送り方向を変えたりすることなく、この苗マ
ットの送り方向を常に一方向としながら連続的に確実に
送ることができ、しかも、第1苗台3側にスイッチバッ
ク用のデッドスペースを設ける必要がなく、該第1苗台
3の全体空間を有効利用できて、一条植当たりの第1苗
台3側への苗マット搭載量をさらに増大することができ
る。
【0011】
【発明の実施の態様】図1は乗用形多条植えタイプの田
植機を示しており、この田植機は、機体10の前方上部
にエンジン11を搭載して、該エンジン11をボンネッ
ト12で覆うと共に、前記機体10の上部側には、操縦
席13aや操向ハンドル13b等を備えた運転席13を
設ける一方、前記機体10の下方前部両側に左右一対の
前輪14を、かつ、下方後部両側に前記エンジン11で
駆動される左右一対の後輪15をそれぞれ支持してい
る。また、前記機体10の後方部には、トップリンク1
6aと左右一対のロアリンク16bとを備えた平行リン
ク機構16を介して苗植装置1を上下動自由に支持して
いる。
【0012】前記苗植装置1は、前記機体10の後方下
部側に配設される植付部2と、該植付部2の近くから前
記運転席13側に向けて斜め上方に向けて配設される苗
台3(後述する第1苗台)とを備えており、前記植付部
2は、前記エンジン11から自在軸継手を介して回転動
力が伝達される植付ケース21と、該植付ケース21の
機体幅方向に動力伝達可能に支持された複数の伝動ケー
ス22と、この伝動ケース22に回転自由に支持された
複数の植付爪23とで構成され、これら各部の下部側に
は前記植付装置1の全体荷重を受止める複数のフロート
24を支持している。
【0013】また、前記苗台3は、機体幅方向に配設さ
れた苗載面30となる底板31と、該底板31上に所定
間隔置きに配設された複数の縦リブ32とで構成され、
これら底板31と縦リブ32の全体を前記各伝動ケース
22の近くから運転席13側に向けて傾斜状に配設し、
かつ、前記底板31と各縦リブ32で囲まれる各苗載面
30と対向状に前記各植付爪23を配置すると共に、前
記各苗載面30の底面側には、該各苗載面30に搭載さ
れる苗マットAを前記植付爪23側に順次間歇的に縦送
りする搬送コンベア等から成る複数の縦送り機構33を
臨ませている。尚、同図中、25は植付部2と苗台3と
の間に配設された苗台横送り機構であって、前記植付爪
23による苗植付時に苗台3を横方向に間歇的に移動さ
せるようにしている。
【0014】そして、苗植作業時には、前記苗台3の各
苗載面30に苗マットAを搭載し、これら各苗マットA
を前記縦送り機構33で下方側に間歇的に縦送りし、か
つ、前記苗台3を横送り機構25で機体幅方向に間歇的
に横送りしながら、前記苗台3の下方から前記植付爪2
3により苗マットAの所定量を切り取って土壌面に植付
けるのである。
【0015】しかして、以上の構成において、前記運転
席13でのオペレータの操縦や運転席回りでの各種作業
に悪影響を与えるのを排除しながら、苗マットAの搭載
量を増大させるため、図1,図2に示すように、既設さ
れた前記第1苗台3の上部後方側に、複数の苗マットA
をマット面A1が下向きで苗穂先部A2が上向きとなる
ように搭載し、これら各苗マットAを第1苗台3側に苗
継ぎ可能とした第2苗台4を、前記第1苗台3と所定間
隔をあけてほぼ直交状に交差し、該第1苗台3に対し逆
向き傾斜姿勢となるように一体状に連結支持すると共
に、これら第1,第2苗台3,4の間には、この第2苗
台4から送り込む苗マットAの先端側を前記第1苗台3
の上方側にまでせり上げるスイッチバック式の受継機構
5を介装させる。
【0016】更に詳記すると、各図の実施形態では、前
記第2苗台4として、前後一対のローラ41,42と、
これら各ローラ41,42間に掛回された搬送ベルト4
3とを備えた搬送コンベア4を用い、この搬送コンベア
4のベルト43上には複数の苗マットAをマット面A1
が下向きで苗穂先部A2が上向きとなる姿勢で搭載する
ようにしており、また、前記搬送コンベア4は、前記第
1苗台3側に設けて第1苗台3上の苗消費量を検出する
苗検出スイッチ(図示せず)のオン動作によって回転駆
動させるようにしている。
【0017】また、前記スイッチバック式受継機構5と
しては、伸縮ロッド50を備えたアクチュエータ51
と、そのロッド50の先端側に連結され、前記第1,第
2苗台3,4間の隙間を経て第1苗台3の苗載面30と
第2苗台4の先端下方側との間で進退出可能としたガイ
ド板52と、前記第1苗台3の底面側で第2苗台4との
対向上方部位に上下方向に向けて配設され、前記第2苗
台4側の搬送ベルト43と同調して回転駆動される搬送
コンベア53とを使用する。この搬送コンベア53は、
上下一対のローラ54,55と、該各ローラ54,55
間に掛回され、一部が前記第1苗台3の苗載面30に臨
む搬送ベルト53とで構成している。
【0018】そして、前記第1苗台3上の苗マットAが
一定量消費されたときには、その苗検出スイッチにより
例えば苗マットAの後端が検出されて、苗検出スイッチ
が、オン動作し、前記第2苗台4の搬送ベルト43が回
転駆動されて、その上部に搭載された苗マットAが、そ
のマット面A1を下向きとし苗穂先部A2を上向きとし
た姿勢で前記第1苗台3側へと移送され、このとき、図
2の実線で示すように、前記アクチュエータ51のロッ
ド50が進出動作して、前記ガイド板52の先端側が前
記第1,第2苗台3,4間の隙間から第1苗台3の苗載
面30側に進出されることにより、前記苗マットAのマ
ット面A1が前記ガイド板52でガイドされながら第1
苗台3の苗載面30側へと案内され、これと同時に前記
第2苗台4側の搬送ベルト43と同調して前記搬送コン
ベア53を同図(a)矢印方向に回転駆動させることに
より、前記ガイド板52で案内される苗マットAの送り
方向先端側が、同図仮想線で示すように、前記第1苗台
3の上部側にまでせり上げられてガイド板52から離れ
る。
【0019】次に、以上のように苗マットAがせり上げ
られた後、前記アクチュエータ51のロッド50が後退
動作して、同図仮想線のように、前記ガイド板52が前
記第1,第2苗台3,4間の隙間から第2苗台4の先端
下方側へと後退され、これと同時に前記搬送コンベア5
3が前記(a)矢印方向とは逆向きの(b)矢印方向に
回転駆動され、該搬送コンベア53を介して苗マットA
をスイッチバックさせることにより、この苗マットA
が、そのマット面A1を下向きし苗穂先部A2を上向き
とした姿勢で、前記第1,第2苗台3,4間の隙間を経
て第1苗台3の下方側に送り込まれて苗継作業が行われ
る。
【0020】以上の構成とするときには、初期の目的を
達成することができながら、前記第2苗台4が、既設の
第1苗台3と一体状に連結支持されて、該第1苗台3と
共に上下及び横方向に移動されるため、前記植付部2の
植付爪23による苗植付作業時においても、前記第2苗
台4から第1苗台3側への苗継作業を円滑かつ確実に行
うことができ、また、前記第2苗台4上の苗マットA
を、そのマット面A1を下向きとし苗穂先部A2を上向
きとしながら、該苗穂先部A2側にダメージを与えたり
することなく、前記第1苗台3側に良好な姿勢で確実に
送り込むことができ、しかも、前記第2苗台4から第1
苗台3への苗継作業は、該第1苗台3に備えた苗検出ス
イッチによる苗消費量の検出結果に基づき前記第2苗台
4の搬送ベルト43を回転させ、該搬送ベルト43に同
調して前記受継機構5の搬送コンベア53を正逆方向に
回転駆動させることにより行われるため、例えば第1苗
台3に搭載された複数の苗マットの打ちその一枚分が消
費されたとき、前記第2苗台4から一枚の苗マットAを
第1苗台3側に苗継ぎを行うことにより、この第1苗台
3に搭載される各苗マットA間に隙間が発生したりする
ことなく、前記植付爪23の苗取出量を常に一定とし
て、該植付爪23による苗植付作業を確実かつ良好に行
うこともできる。
【0021】尚、前記第2苗台4の搬送ベルト43は、
前記第1苗台3側に送り込まれる苗マットAに隣接する
次位の苗マットAが第2苗台4の先端側にまで移送され
たとき、その回転駆動を停止させるようになっており、
斯くすることにより、前記苗マットAのスイッチバック
時に前記各苗台3,4間に前記隙間を確保することがで
き、つまり、前記隣接苗マットAが前記各苗台3,4間
の隙間に連続状に送り込まれ、該隙間が前記隣接苗マッ
トAで閉鎖されるのを防止できて、前記第1苗台3の上
部側にせり上げられた苗マットAを前記隙間から第1苗
台3の下方側に円滑に送り込むことができる。
【0022】また、図3,図4の実施形態では、既設さ
れた前記第1苗台3の上部後方側に第2苗台4を、前記
第1苗台3と所定間隔をあけてほぼ直交状に交差し、該
第1苗台3に対し逆向き傾斜姿勢となるように一体状に
連結支持すると共に、前記第2苗台4の上方側に、該第
2苗台4の長さ方向に延びて複数の苗マットAを、その
マット面A1が上向きで苗穂先部A2が下向きとなる姿
勢に保持する複数本の苗受杆44を左右に所定スパン隔
てて配設し、更に、第1苗台3と第2苗台4との間に、
第2苗台4上の苗マットAを前述したようにスイッチバ
ックにより送り方向を変えたりすることなく、該苗マッ
トAの送り方向を常に一方向としながら前記第1苗台3
側に連続的に苗継ぎ可能とした順送り式の受継機構6を
設けている。
【0023】この実施形態の場合にも、前述した場合と
同じく、前記第2苗台4として、前後一対のローラ4
1,42と、該各ローラ41,42間に掛回される搬送
ベルト43とを備えた搬送コンベア4を用い、前記搬送
コンベア43と対向状に配設した前記苗受杆44・・・
・に苗マットAを、そのマット面A1が上向きとなるよ
うに載置して、該苗マットAの苗穂先部A2を若干湾曲
させた状態で搬送ベルト43の上面に接触させ、この搬
送ベルト43の搬送力を、苗穂先部A2側から苗マット
面A1に伝達し、苗マットAを第1苗台3側に移送する
ようにしている。尚、前記ベルト43には、前記各苗受
杆44に下向き姿勢に保持された苗マットAのマット面
A1に当接する突起などを多数突設して、これら突起を
マット面A1に当接させながら前記苗マットAを前記各
苗受杆44に沿って前記第1苗台3側に移送するように
してもよい。また、前記搬送コンベア4は、前述した場
合と同様に、前記第1苗台3側に設けた苗消費量を検出
する苗検出スイッチのオン動作によって回転駆動させる
ようにしている。
【0024】さらに、前記受継機構6としては、前記各
苗受杆44の下方側端部と連続し、かつ、下向きに湾曲
して第1苗台3の上端部に臨むガイド杆61と、第1苗
台3の上端側に配設され、かつ、各ガイド杆61で案内
される苗マットAを前記第1苗台3の下方側に強制送り
する搬送コンベア62とを用いている。この搬送コンベ
ア62は、上下一対のローラ63,64と、該各ローラ
63,64間に掛回され、一部が前記第1苗台3の各苗
載面30に臨む搬送ベルト65とで構成され、該搬送ベ
ルト65は、前記第2苗台4側の搬送ベルト43と同調
して回転駆動される。
【0025】そして、前記第1苗台3上の苗マットAが
一定量消費されたときには、その苗検出スイッチにより
例えば苗マットAの後端が検出されて、苗検出スイッチ
がオン動作し、前記第2苗台4の搬送ベルト43が回転
駆動されて、前記苗受杆44に保持された苗マットA
が、そのマット面A1を上向きとし苗穂先部A2を下向
きとした姿勢で、苗受杆44及びガイド杆61に沿って
前記第1苗台3の苗載面30側へと移送され、これと同
時に前記第2苗台4側の搬送ベルト43と同調して、前
記第1苗台3の上端側に配設された前記搬送コンベア6
2の搬送ベルト65が下方側に向けて回転駆動されるこ
とにより、前記ガイド杆61で案内される苗マットA
が、そのマット面A1が前記第1苗台3の苗載面30と
対接する下向き姿勢となるように反転されて、該第1苗
台3の下方側に連続的に送り込まれる。
【0026】以上の構成とするときには、初期の目的を
達成でき、また、前記植付部2の植付爪23による苗植
作業時に、前記第2苗台4から第1苗台3側への苗継作
業を円滑かつ確実に行うことができ、さらに、前記第2
苗台4から第1苗台3への苗継作業時には、該第1苗台
3に備えた苗検出スイッチによる苗消費量の検出結果に
基づき前記第2苗台4の搬送ベルト43を回転させ、ま
た、該搬送ベルト43に同調して前記受継機構6の搬送
ベルト65を回転駆動させることにより、前記第1苗台
3に搭載される各苗マットA間に隙間が発生したりする
ことなく、前記植付爪23による苗植作業を確実かつ良
好に行うことができながら、前記第2苗台4から第1苗
台3への苗継ぎ時に、前記実施形態のように、スイッチ
バックで苗マットAの送り方向を変えたりすることな
く、該苗マットAの送り方向を常に一方向としながら連
続的な苗継作業を行うことができ、また、アクチュエー
タ51などを必要とすることなく全体構成を簡素化で
き、しかも、前記苗マットAのマット面A1を第2苗台
4の搬送ベルト43に直接接触させることなく、前記苗
受杆44及びガイド杆61でマット面A1を上向き姿勢
に保持しながら第1苗台3側に移送させることにより、
この苗マットAの滑りを良好としながら第1苗台3側に
円滑に案内することができ、その上、前記第1苗台3側
にスイッチバック用のデッドスペースを設ける必要がな
く、該第1苗台3の全体空間を有効利用できて、この第
1苗台3側への一条植当たりの苗マット搭載量をさらに
増大することができる。
【0027】この実施形態の場合にも、前記第2苗台4
の搬送ベルト43は、前記第1苗台3側に送り込まれる
苗マットAに隣接する次位の苗マットAが第2苗台4の
先端側にまで移送されたとき、その回転駆動を停止させ
て、前記隣接苗マットAが前記第1苗台3側に連続状に
送り込まれ、該第1苗台3上で各苗マットAの隣接部位
が互いに押付けられたりするのを防止し、前記植付爪2
3の苗取出量を常に一定として、該植付爪23による苗
植作業を確実かつ良好に行えるようにしている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にかかる田植機の全体構造を示す側面
図。
【図2】 同要部の拡大側面図。
【図3】 別の実施形態を示す側面図。
【図4】 同図3の実施形態の要部を拡大した斜視図。
【符号の説明】
2…植付部、3…第1苗台、4…第2苗台、5…スイッ
チバック式受継機構、6…順送り式受継機構、A…苗マ
ット。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 植付部(2)の近くから上方に向かって
    傾斜する第1苗台(3)と、この第1苗台(3)と交差
    し、該第1苗台(3)に苗マットを送る逆傾斜状の第2
    苗台(4)とを備えていることを特徴とする田植機。
  2. 【請求項2】 第2苗台(4)から送る苗マットの先端
    を第1苗台(3)の上方側にせり上げるスイッチバック
    式の受継機構(5)を備える請求項1記載の田植機。
  3. 【請求項3】 第2苗台(4)から送る苗マットの先端
    を第1苗台(3)の下方側に下ろす順送り式の受継機構
    (6)を備える請求項1記載の田植機。
JP25375995A 1995-09-29 1995-09-29 田植機 Expired - Fee Related JP3433277B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25375995A JP3433277B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 田植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25375995A JP3433277B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 田植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0994020A true JPH0994020A (ja) 1997-04-08
JP3433277B2 JP3433277B2 (ja) 2003-08-04

Family

ID=17255754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25375995A Expired - Fee Related JP3433277B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 田植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3433277B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008011849A (ja) * 2005-12-05 2008-01-24 Minoru Industrial Co Ltd 苗移植機
JP2012170439A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Minoru Industrial Co Ltd 苗移植機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008011849A (ja) * 2005-12-05 2008-01-24 Minoru Industrial Co Ltd 苗移植機
JP2012170439A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Minoru Industrial Co Ltd 苗移植機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3433277B2 (ja) 2003-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3433277B2 (ja) 田植機
JP2597160Y2 (ja) 田植機の予備苗載台
JP3566149B2 (ja) 移植機
JP3867422B2 (ja) 苗移植機
JPH11168924A (ja) 田植機
JP3675568B2 (ja) 養土供給装置
JP2004159574A (ja) 農作業機
JP3095216B2 (ja) 苗箱並べ方法及び苗箱並べ機
JP2009065941A (ja) 移植機
JP2555229B2 (ja) 移植機の苗送り装置
JP4025921B2 (ja) 苗箱並べ機
JPS6447Y2 (ja)
JP2022159675A (ja) 田植機
JP3796989B2 (ja) 人参収穫機
JP3415002B2 (ja) 苗箱対地処理機の箱取り上げ機構
JP5697152B2 (ja) ニンニク等の球根植付け機
JP2022159676A (ja) 田植機
JPH0420167Y2 (ja)
JP2784916B2 (ja) 乗用田植機
JPH02249415A (ja) 乗用型田植機
JPH06319354A (ja) 収穫野菜処理装置
JP3095205B2 (ja) 苗箱並べ方法及び苗箱並べ機並びに苗箱並べシステム
JPH11157974A (ja) 醗酵槽内堆肥化被処理物の切返し装置
JP2001251966A (ja) 自走式箱並べ装置
JPH0994019A (ja) 乗用田植機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees