JPH0992881A - 化合物半導体装置 - Google Patents

化合物半導体装置

Info

Publication number
JPH0992881A
JPH0992881A JP24224595A JP24224595A JPH0992881A JP H0992881 A JPH0992881 A JP H0992881A JP 24224595 A JP24224595 A JP 24224595A JP 24224595 A JP24224595 A JP 24224595A JP H0992881 A JPH0992881 A JP H0992881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
compound semiconductor
semiconductor device
layer
crystalline substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24224595A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Fujimoto
英俊 藤本
Joshi Nishio
譲司 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP24224595A priority Critical patent/JPH0992881A/ja
Publication of JPH0992881A publication Critical patent/JPH0992881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は信頼性の高い窒化物化合物半導体装置
を提供することを目的とする。 【構成】窒化物化合物半導体装置(100)の成長用基
板(101)として導電性を有するアルミニウム酸化物
を用いる。この基板に導電性を持たせるための一つの方
法として不純物を添加する。 【効果】基板に導電性があるため、積層構造における表
面に現われていない内部層への電気的接触を取るための
エッチング処理などを必要としない。そのため、エピタ
キシャル層を加工することによる損傷を与えることなし
に、素子を形成することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は発光ダイオードやレーザ
ダイオードに適用可能な基板上に窒化物化合物半導体膜
を形成してなる化合物半導体装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、青色あるいは紫色の発光ダイオー
ド用の材料として、一般式がAlGaInNで表わされ
る窒化物化合物半導体が知られている。従来、この材料
系は主として有機金属気相成長法(以下、MOCVD
法)により、アルミニウム(Al)と酸素(O)との単
結晶であるサファイア基板上に成長されている。このよ
うな窒化物半導体素子においては、サファイア基板に導
電性がないため、基板上に積層した構造では表面に現わ
れていない層への電気的接触を図る際に、素子の一部を
エッチングするなどの処理が必要である。通常このよう
な処理は、積層構造にさまざまな損傷を与えるため、素
子の信頼性が著しく低下するという問題点があった。ま
た、素子の横方向に電気を流す必要があるため、素子内
部の抵抗によって発光が不均一になり、電界が特定領域
に集中し、その領域から素子劣化が進みやすいという問
題点も生じていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の窒化物化合物半導体素子においては、成長用の基板に
導電性がないことから、エッチング処理による損傷や、
素子構造に起因する特定部位への電界集中による素子の
劣化という問題点があった。そこで本発明は以上の問題
点に鑑みなされたもので、成長用基板の改良をはかった
化合物半導体装置を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、窒化物化合物
半導体の成長用基板として導電性基板を用いたことを特
徴とするものである。
【0005】
【作用】本発明によれば、基板が導電性を有しているた
め、エッチングなどの処理を必要としないため、このよ
うな処理自身や処理によって生じる層構造における特定
部位への電界集中を起こさせることなく素子を形成すう
ることができる。又、発光ダイオードの場合は比較的簡
単に多色化も可能となる。
【0006】
【実施例】本発明の実施例を図面を参照しながら以下に
説明する。 (実施例1)図1に本発明の第1の実施例に関わる発光
ダイオード100の構造断面図を示す。発光ダイオード
100では、アルミナ(Al23 )を主成分とし、こ
れに不純物として炭素を適量添加した多結晶101を基
板とした。
【0007】導電性基板101の製法としては焼結など
の方法がとられる。例えば、市販の平均粒径0.2μm
程度のアルミナ粉末を出発点とし、アルミナ製ボールお
よび各種の溶剤とともにアルミナ製ポットで湿式混合粉
砕した。このようにして得られたスラリーに対して、溶
剤に室温または加熱して溶解した有機化合物をスラリー
中のアルミナ粉末に対して5%になるように添加した。
これらをアルミナ製容器で撹拌しながら乾燥し、平均粒
径100μm程度の混合粉末を得た。この混合粉末を黒
鉛ボードに充填し、窒素中、3℃/分の一定速度で90
0℃まで昇温してアルミナ粉末の表面にカーボンを被覆
した混合粉末を得た。この混合粉末をアルミナ製ボー
ル、アルミナ製ポットおよびメタノールを用いて再び湿
式混合粉砕し成形溶剤としてパラフィンを添加した。つ
いで、これらの混合粉末を1000kg/cm2 の圧力
下で成形した後、非酸化性雰囲気下あるいは真空中で6
00℃、4時間放置した後、1500℃で2時間保持し
て焼結した。このようにして得た焼結体を、さらに15
00気圧、アルゴン雰囲気中、1350℃で30分間静
水圧のホットプレスした。この焼結体を300μm厚に
スライスして基板101とした。炭素の量としては透過
率などの光学特性から20%以下が望ましい。
【0008】発光ダイオード100は導電性アルミナ基
板101の上に周知の有機金属気相成長法(MOCVD
法)などによって、厚さ200オングストローム(以下
Aと記述する)のAlNからなるバッファ層102、厚
さ3μmのn型GaN層103、厚さ1μmのp型Ga
N層104がこの順で積層したものである。アルミナ基
板101は炭素を展開することにより導電性を有してい
ることから、エッチング処理をすることなしに発光ダイ
オードチップ100を形成すうることができる。電極と
しては基板側にAl電極105、p型GaN層側にAu
電極106を形成している。このような素子において
は、導電性のない従来のサファイア基板を用いた場合と
比較して、輝度に変化は見られないが、信頼性に約1桁
の改善が見られた。
【0009】尚、本実施例においては炭素添加アルミナ
基板101に直接AlNバッファ層102を設けたが、
基板101として炭素添加アルミナ上にシリコンカーバ
イトを形成したものを用い、その上にAlNバッファ層
を形成すれば、基板とバッファ層の密着性が高まり、さ
らに信頼性が向上する。
【0010】(実施例2)図2に本発明の実施例に関わ
る発光ダイオード200の構造断面図を示す。発光ダイ
オード200では、Al23 単結晶に導電性を持たせ
るための不純物としてSiを1%程度添加したもの20
1を成長用基板として用いている。
【0011】導電性Al23 単結晶201の製法とし
ては、チョクラルスキー法によって製造される。例え
ば、純度5Nのアルミナ粉末と純度9NのSiチャンク
(重量比10%)とをイリジウムのるつぼに入れRF加
熱(高周波誘導加熱)によってアルミナの融点である2
040℃以上に昇温し融液を作る。この融液に(000
1)面のサファイア単結晶を種結晶として、速度2mm
/hで引き上げる。この時の雰囲気は窒素(N2 )に2
%程度の酸素(O2 )を加えたものが望ましい。この程
度の添加量では、母材であるAl23 単結晶の品質を
損ねることなく導電性を確保することは可能であった。
そのため、不純物の量としては0.1%以上かつ15%
以下であることが望ましい。
【0012】このAl23 単結晶基板201の一主面
上201aに厚さ600AのAlN層202、厚さ4μ
mのn型GaN層203、厚さ1μmのp型GaN層2
04がこの順で積層されている。p型GaN層204は
発光層としても働く。結晶成長後、オーミック電極とし
てAl23 導電性単結晶基板201およびp型GaN
層204に対してそれぞれAl膜205およびIn膜2
06をおのおの1μmの厚さで形成した。
【0013】以下に、上記発光ダイオード200の製造
方法を順に説明する。この発光ダイオード200は、M
OCVD法によって製造された。キャリアガスとして水
素(H2 )を、原料ガスとしてトリメチルガリウム
((CH33 Ga)(以下、TMGと記す)、トリメ
チルアルミニウム((CH33 Al)(以下、TMA
と記す)、アンモニア(NH3 )、シラン(SiH
4 )、ビスシクロペンタジエニルマグネシウム((C5
52 Mg)(以下、Cp2 Mgと記す)を用いた。
【0014】まず、有機洗浄および酸洗浄によって表面
を洗浄したAl23 導電性単結晶基板201をMOC
VD装置の反応室に載置させた加熱可能なサセプタ上に
装着する。
【0015】次に、常圧でH2 を20L/分流しなが
ら、1100℃で約10分間、Al23 導電性単結晶
基板201の一主面201aを気相エッチングした。次
に、Al23 基板201を600℃まで降温、保温
し、H2 を10L/分、NH3 を5L/分、TMAを2
5cc/分の量でそれぞれ流すことにより、AlN層2
02を約5分形成した。
【0016】次に、Al23 基板201を1050℃
まで昇温・保温し、H2 を10L/分、NH3 を5L/
分、TMGを25cc/分、SiH4 を10cc/分そ
れぞれ流すことによりn型GaN層203を約1時間形
成した。
【0017】次に、Al23 基板201を1050℃
で保温したまま、H2 を10L/分、NH3 を5L/
分、TMGを25cc/分、SiH4 を1cc/分、C
2 Mgを100cc/分それぞれ流すことによりp型
GaN層204を約15分形成した。
【0018】Al23 基板201を室温まで降温した
後MOCVD装置から取り出し、周知の真空蒸着法を用
いて、Al膜205およびIn膜206をおのおの1μ
mの厚さで形成した。かかる後、窒素雰囲気中、300
℃の熱処理を施し、オーミック電極とした。
【0019】かかる発光ダイオード20における各層の
キャリア濃度は、n型GaN層202が3×1018cm
-3、p型GaN層203が2×1017cm-3である。こ
のようにして形成された発光ダイオード200を350
μm角の大きさに切り分け、ステム上にマウント、モー
ルドし、ランプが完成する。このようにして形成された
発光ダイオードは、従来のサファイア基板を用いた場合
の同様の構造の発光ダイオードと比較して、通電劣化が
起こりにくく、寿命を約1桁改善することができた。
【0020】本実施例の場合も単結晶基板上にバッファ
層102を形成する前に、MOCVD法等によりSiC
或いはSiGe層を形成すれば、より信頼性の高い発光
ダイオードを得ることができる。
【0021】(実施例3)図3に本発明の第3の実施例
に関わる発光ダイオード300の構造断面図を示す。発
光ダイオード300はAlとOとからなる導電性の単結
晶301が成長用基板として用いられている。この単結
晶基板301は、導電性を持たせるための不純物として
銅を2%程度添加している。この単結晶基板301上に
厚さ500AのGaN層302、厚さ4μmのn型Ga
N層303、厚さ1000AのInGaN層304、厚
さ5000Aのp型GaN層305がこの順で形成され
ている。成長には周知のMOCVD法でもMBE法でも
可能である。電極としては、単結晶基板301に対して
Al膜306を、p型GaN層305に対してIn−Z
n膜307を周知の真空蒸着法等で形成し、膜形成後、
熱処理などをほどこすことにより、電極金属膜/単結晶
(基板あるいはエピタキシャル層)間の結合を起こさ
せ、良好なオーミック電極とした。本実施例における発
光ダイオードでは、発光層に用いられるInGaN層中
のInの組織比によって、その発光波長を変えることが
できる、Inの量が0.3以下の範囲で用いられること
が、結晶性あるいはIn濃度の制御性の点からはすぐれ
ている。また、基板への不純物としては、さらにイット
リウムを加えることが望ましい。このことにより光学的
な透過率が増し、外部量子効率の上昇を見込むことがで
きる。原子比で10〜20%添加することが望ましく、
この時に光学的な透過率は添加しないときと比較して大
きな値をとる。
【0022】(実施例4)図4に本発明の第4の実施例
であるレーザダイオード400の構造断面図を示す。レ
ーザダイオード400では、AlとOとからなる導電性
の単結晶を基板として用いている。この単結晶基板40
1は、導電性を有するための不純物としてCが0.5%
程度添加されている。この基板401上に厚さ500A
のAlN層402、厚さ3μmのn型GaN層403、
厚さ1μmのn型AlGaN層404、厚さ1000A
のアンドープGaN層405、厚さ1μmのp型AlG
aN層406、厚さ1μmのp型GaN層407がこの
順で形成されている。キャリア濃度は順に、n型GaN
層403が3×1018cm-3、n型AlGaN層404
が2×1018cm-3、アンドープGaN層405が1×
1016cm-3、p型AlGaN層406が2×1017
-3、p型GaN層407が2×1018cm-3である。
また、AlGaN層404および406におけるAl組
成比は0.3である。このレーザダイオード400では
従来のサファイア基板を用いた場合と異なり、エッチン
グなどによってn型GaN層への電気的接触をはかる必
要がないため、エピタキシャル成長層402〜407に
損傷を与えることがない。そのため、信頼性が従来のレ
ーザダイオードに比べて、約1桁の改善を見ることがで
きた。
【0023】(実施例5)図5に本発明の第5の実施例
であるレーザダイオード500の構造断面図を示す。レ
ーザダイオード500では、AlとOとからなる導電性
結晶501を基板として用いており、導電性を持たせる
ための不純物としてSiが0.2%程度含まれている。
この基板501上にAlN層502(厚さ300A)、
n型GaN層503(厚さ2μm、キャリア濃度2×1
18cm-3)、n型AlGaN層504(厚さ2000
A、Al組成比0.3、キャリア濃度1×1017
-3)、n型AlGaN層505(厚さ2000A、A
l組成比0.15、キャリア濃度1×1017cm-3)、
アンドープGaN層506(厚さ300A)とアンドー
プInGaN層507(厚さ200A、In組成比0.
1)とによる3重量子井戸構造、p型AlGaN層50
8(厚さ2000A、Al組成比0.15、キャリア濃
度1×1017cm-3)、p型AlGaN層509(厚さ
2000A、Al組成比0.3、キャリア濃度3×10
17cm-3)、p型GaN層510(厚さ5000A、2
×1018cm-3)が、周知のMOCVD法またはMBE
法(分子線エピタキシー法)によって形成されている。
このような素子においては波長400nm、しきい電流
値3kA/cm2 で室温連続発振が生じた。
【0024】(実施例6)図6に本発明の第6の実施例
に関わる発光ダイオード600の構造断面図を示す。発
光ダイオード600では、アルイナ(Al23 )を主
成分とし、これに不純物としてTiCを適量添加した多
結晶601を基板とした。基板の製法は実施例1に記載
した方法と同様である。TiCの添加量は抵抗値の傾向
より、原料粉末の混合時の重量比で30%以上であるこ
とが望ましい。これより少ない場合には比抵抗が105
Ω・cmと高抵抗を示す。40%以上80%以下である
時がより望ましい。
【0025】導電性アルミナ基板601上には、基板と
エピタキシャル成長層との格子不整合を緩和するための
GaNバッファ層602(厚さ0.1μm)、n型Ga
N電子電流注入層603(厚さ4μm、Siドープ、キ
ャリア濃度2×1018cm-3)、n型InGaN発光層
604(In組成比0.06、厚さ0.1μm、Si、
Znドープ)、p型AlGaN正孔電流注入層605
(Al組成比0.15、厚さ0.5μm、Mgドープ、
キャリア濃度3×1017cm-3)、p型GaNコンタク
ト層605(Mgドープ、厚さ0.3μm、キャリア濃
度2×1018cm-3)がこの順で積層されている。ま
た、オーミック電極としては、基板601側に厚さ2μ
mのAu電極607を、またp型GaN層606側には
Ni:2000A、Au:2μmの積層構造608を用
いた。
【0026】上述した実施例では基板として半導体を用
いることのできにくい青色の発光ダイオード(紫外も含
む)、青色半導体レーザ(同様紫外も含む)について説
明したが、例えば青色発光ダイオードが上述の如く上下
より電極を取り出すことが可能であれば、簡単に多色の
発光ダイオード引いてはディスプレイを得ることができ
る。具体的に説明すると、導電性のアルミナ基板上にA
lNバッファ層を形成し、その上にInGaN層を形成
し、そのInGaP層の一部にAl、他の一部にPをド
ープし、個々に分離すれば、Alドープの所は青、Pド
ープの所は赤、何もドーピングしない所は緑の発光が可
能となる。このように、赤、緑、青の発光が可能になれ
ば、発光ダイオードでフルカラーの多色ディスプレイが
できるようになる。そして本発明の場合、基板が導電性
を示すものである為、上述の如く上下より電極を取り出
すことが可能となり、多色ディスプレイにするための配
線も液晶ディスプレイと同じようにできる。したがって
自発光の発光ダイオードで液晶ディスプレイのような種
々の表示が可能となり、視野角の大きい表示装置を得る
ことができる。
【0027】また多色の発光ダイオードを得る場合、必
ずしも隣接して赤、緑、青を発光する必要なく、材料を
工夫して縦方向に積層しても良い。この場合、導電性の
アルミナ基板上にバッファ層を設け、その上にp−n接
合をなすInGaNP層、p−n接合をなすInGaN
層、p−n接合をなすInAlGaN層を順次形成し、
基板側から赤、緑、青を発光させるようにするか、不純
物のドーピングで多色を発光させるようにしても良い。
【0028】上記実施例では発光素子について説明した
が、高耐圧のパワーデバイスなどの電子デバイスへの実
現も可能である。また、本発明の本旨である導電性のア
ルミニウム酸化物を逸脱しない限り、導電性を持つため
の主たる不純物以外にも不純物元素を添加することは可
能である。
【0029】
【発明の効果】以上、述べてきたように窒化物化合物半
導体の結晶成長用基板として、導電性基板を用いること
により、積層構造表面に現われていない内部層への電気
的接触を取るためのエッチング処理などを必要としな
い。そのため、積層構造素子に対して損傷を与えること
なく加工することが可能であるため、素子の諸特性も向
上し、また信頼性の向上を図ることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例である発光ダイオード
の構造断面図
【図2】 本発明の第2の実施例である発光ダイオード
の構造断面図
【図3】 本発明の第3の実施例である発光ダイオード
の構造断面図
【図4】 本発明の第4の実施例であるレーザダイオー
ドの構造断面図
【図5】 本発明の第5の実施例であるレーザダイオー
ドの構造断面図
【図6】 本発明の第6の実施例であるレーザダイオー
ドの構造断面図
【符号の説明】
100…発光ダイオード 101…導電性アルミナ基板 102…バッファ層 103…n型GaN層 104…P型GaN層 105…Al電極 106…Au電極

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 結晶性基板と、この結晶性基板上に形成
    された窒化物化合物半導体膜とを具備する化合物半導体
    装置において、前記結晶性基板が導電性を有するアルミ
    ニウム酸化物の多結晶からなることを特徴とする化合物
    半導体装置。
  2. 【請求項2】 単結晶基板と、この単結晶基板上に形成
    された窒化物化合物半導体膜とを具備する化合物半導体
    装置において、前記単結晶基板が導電性を有するアルミ
    ニウム酸化膜の単結晶からなることを特徴とする化合物
    半導体装置。
  3. 【請求項3】 上記請求項1および2において、該アル
    ミニウム酸化物からなる基板が導電性を有するための不
    純物を内含することを特徴とする化合物半導体装置。
  4. 【請求項4】 結晶性基板と、この結晶性基板上に形成
    された窒化物化合物半導体膜とを具備する化合物半導体
    装置において、前記結晶性基板が積層構造であって、下
    地がカーボン含有のアルミニウム酸化物、その上の層が
    シリコンカーバイトで、両者共導電性を示すものである
    ことを特徴とする化合物半導体装置。
  5. 【請求項5】 結晶性基板と、この結晶性基板上に形成
    された窒化物化合物半導体膜とを具備する化合物半導体
    装置において、前記結晶性基板が導電性であって、前記
    半導体膜が赤、緑、青色発光を示すような材料若くは不
    純物がドープされ、多色発光をなすことを特徴とする化
    合物半導体装置。
  6. 【請求項6】 結晶性基板と、この結晶性基板上に形成
    された窒化物化合物半導体膜とを具備する化合物半導体
    装置において、前記結晶性基板が導電性であって、前記
    半導体膜が積層され、その積層された半導体膜が基板側
    から赤色、緑色、青色発光をなす材料で構成され、多色
    発光可能にしたことを特徴とする化合物半導体装置。
JP24224595A 1995-09-21 1995-09-21 化合物半導体装置 Pending JPH0992881A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24224595A JPH0992881A (ja) 1995-09-21 1995-09-21 化合物半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24224595A JPH0992881A (ja) 1995-09-21 1995-09-21 化合物半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0992881A true JPH0992881A (ja) 1997-04-04

Family

ID=17086412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24224595A Pending JPH0992881A (ja) 1995-09-21 1995-09-21 化合物半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0992881A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6828591B2 (en) 2000-12-15 2004-12-07 Sony Corporation Semiconductor light emitting device and fabrication method thereof
US6870190B2 (en) 2001-03-06 2005-03-22 Sony Corporation Display unit and semiconductor light emitting device
US6963086B2 (en) 2001-10-10 2005-11-08 Sony Corporation Semiconductor light-emitting device image display illuminator and its manufacturing method
US7087932B2 (en) 2000-07-18 2006-08-08 Sony Corporation Semiconductor light-emitting device and semiconductor light-emitting device
WO2008078672A1 (ja) * 2006-12-26 2008-07-03 Sharp Kabushiki Kaisha 窒化物半導体発光素子
JP2008160137A (ja) * 2000-03-02 2008-07-10 Ricoh Co Ltd Iii族窒化物半導体およびその製造方法および半導体装置
JP2012138626A (ja) * 2005-04-29 2012-07-19 Cree Inc 開いたピット中に延びる能動層を有する発光デバイス及びその製造方法
WO2016024515A1 (ja) * 2014-08-12 2016-02-18 Tdk株式会社 アルミナ基板

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4704421B2 (ja) * 2000-03-02 2011-06-15 株式会社リコー Iii族窒化物半導体の製造方法および半導体装置
JP2008160137A (ja) * 2000-03-02 2008-07-10 Ricoh Co Ltd Iii族窒化物半導体およびその製造方法および半導体装置
US7087932B2 (en) 2000-07-18 2006-08-08 Sony Corporation Semiconductor light-emitting device and semiconductor light-emitting device
US7030421B2 (en) 2000-12-15 2006-04-18 Sony Corporation Semiconductor light emitting device and fabrication method thereof
US6828591B2 (en) 2000-12-15 2004-12-07 Sony Corporation Semiconductor light emitting device and fabrication method thereof
US6870190B2 (en) 2001-03-06 2005-03-22 Sony Corporation Display unit and semiconductor light emitting device
US6963086B2 (en) 2001-10-10 2005-11-08 Sony Corporation Semiconductor light-emitting device image display illuminator and its manufacturing method
US7459728B2 (en) 2001-10-10 2008-12-02 Sony Corporation Semiconductor light emitting device, image display system and illumination device
JP2012138626A (ja) * 2005-04-29 2012-07-19 Cree Inc 開いたピット中に延びる能動層を有する発光デバイス及びその製造方法
WO2008078672A1 (ja) * 2006-12-26 2008-07-03 Sharp Kabushiki Kaisha 窒化物半導体発光素子
WO2016024515A1 (ja) * 2014-08-12 2016-02-18 Tdk株式会社 アルミナ基板
JP2016040208A (ja) * 2014-08-12 2016-03-24 Tdk株式会社 アルミナ基板
CN106661762A (zh) * 2014-08-12 2017-05-10 Tdk株式会社 氧化铝基板
CN106661762B (zh) * 2014-08-12 2018-12-18 Tdk株式会社 氧化铝基板
US10337120B2 (en) 2014-08-12 2019-07-02 Tdk Corporation Alumina substrate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2623466B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JPH07202265A (ja) Iii族窒化物半導体の製造方法
JP2008205514A (ja) Iii−v族窒化物半導体素子
JPH02275682A (ja) 化合物半導体材料とこれを用いた半導体素子およびその製造方法
JP2000091234A (ja) 窒化物系iii−v族化合物半導体の製造方法
JP3598591B2 (ja) 3−5族化合物半導体の製造方法
JPH0992881A (ja) 化合物半導体装置
US20020139968A1 (en) Semiconductor light emitting element and method for producing the same
JP3064891B2 (ja) 3−5族化合物半導体とその製造方法および発光素子
JPH10290051A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2001156003A (ja) P型窒化ガリウム系半導体の製造方法及びp型窒化ガリウム系半導体を用いた発光素子
JP4705384B2 (ja) 窒化ガリウム系半導体素子
JP2001119065A (ja) p型窒化物半導体及びその製造方法
JPH0923026A (ja) 3−5族化合物半導体発光素子
JPH0997921A (ja) 3−5族化合物半導体の製造方法
JP2006128653A (ja) 3−5族化合物半導体、その製造方法及びその用途
KR101331317B1 (ko) 질화물계 화합물 반도체 및 이의 제조 방법
JPH10163523A (ja) 3−5族化合物半導体の製造方法および発光素子
JPH09148626A (ja) 3−5族化合物半導体の製造方法
JP2003309074A (ja) 窒化アルミニウムガリウム層の製造方法、iii族窒化物半導体発光素子の製造方法およびiii族窒化物半導体発光素子
JP3339178B2 (ja) 3−5族化合物半導体用電極の製造方法
JP2003008059A (ja) 窒化物系半導体発光素子
JPH10178201A (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP2003060228A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JPH09129920A (ja) 発光素子用3−5族化合物半導体及び発光素子