JPH0989185A - 配管工事法 - Google Patents

配管工事法

Info

Publication number
JPH0989185A
JPH0989185A JP7252824A JP25282495A JPH0989185A JP H0989185 A JPH0989185 A JP H0989185A JP 7252824 A JP7252824 A JP 7252824A JP 25282495 A JP25282495 A JP 25282495A JP H0989185 A JPH0989185 A JP H0989185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
stopper
bag
insertion hole
leak
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7252824A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihito Mori
昭仁 毛利
Kazuo Sugiyama
和男 杉山
Masaya Kinugawa
雅也 衣川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiko Seimitsu Kk
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Daiko Seimitsu Kk
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiko Seimitsu Kk, Osaka Gas Co Ltd filed Critical Daiko Seimitsu Kk
Priority to JP7252824A priority Critical patent/JPH0989185A/ja
Publication of JPH0989185A publication Critical patent/JPH0989185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/18Appliances for use in repairing pipes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ガス配管に引き廻し管等を取り付ける際の配
管工事費の削減を図る。 【解決手段】 ガス配管1に穿孔したストッパー挿入孔
4からストッパー5を挿入してガスを止める。ガス配管
1はストッパー5とストッパー挿入孔4間において切断
する。この切断箇所1aにT字継手7を接続し、この分
岐口9に引き廻し管13を接続すると共に、T字継手7
の流出口10側に無漏洩作業バッグ11を取り付けてこ
の中にストッパー5を引き抜くと共に、あらかじめバッ
グ11内に挿入しておいた閉塞具12を流出口10に取
り付けて閉塞する。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は、ガス導管、水道管等に
おいて、内部に流体が流れている状態(活管)で配管工
事を行う方法に関する。
【0001】
【従来の技術】活管状態の配管を切断して引き廻し管や
直管を接続したり、この管を閉塞する場合には、一旦流
体を切断箇所の上流側で止める必要がある。例えば引き
廻し管の場合には、図10に示すように、配管30に無
漏洩式の穿孔機を用いてストッパー挿入孔31を穿孔
し、ここから風船式のストッパー32を挿入して流体を
止め、次にX−X′線で配管30を切断し、次に図11
に示すように、切断箇所にエルボ33を用いて引き廻し
管34を接続した後、ストッパー32を凋ませてストッ
パー挿入孔31から引き抜き、次にこのストッパー挿入
孔31にプラグ35を挿入して閉塞するという工事法が
とられている。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】このため、従来の配管
工事法においては、次のような欠点がある。 a.配管の切断は、ストッパー挿入孔より下流側におい
て行う必要があるため、この下流側において行う長さ分
作業溝を広く掘削する必要がある。このため、掘削とこ
の埋め戻し経費が高くなる。 b.ストッパー挿入孔をプラグで閉塞する必要があるた
め、これに手数がかかる。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記a及びb
に記述した課題を解決するのが目的であって、その構成
は次のとおりである。 1.活管状態の配管に無漏洩式の穿孔機を取り付けてス
トッパー挿入孔を穿孔する、前記ストッパー挿入孔から
空気注入式のストッパーを配管内に挿入して脹らませる
ことにより流体を遮断する、前記挿入したストッパーと
ストッパー挿入孔間の配管をカッターで切断する、前記
ストッパーの空気送入ホースをT字継手内に通してこの
先端を流出口側から引き出し、この状態で前記配管の切
断箇所にT字継手を接続する、前記T字継手の分岐口側
に引き廻し配管を接続し、流出口側にこの流出口を閉塞
するための閉塞具をあらかじめ挿入した無漏洩作業バッ
グを取り付ける、前記無漏洩作業バッグ内に片手を挿入
して空気送入ホースを引くことにより、配管内から無漏
洩作業バッグ内にストッパーを引き抜き、次にバック内
においてT字継手の流出口に閉塞具を取り付けて流出口
を閉塞してから無漏洩作業バッグを取り外す、ことを特
徴とする活管に引き廻し管を接続する配管工事法。
【0004】2.活管状態の配管に無漏洩式の穿孔機を
取り付けてストッパー挿入孔を穿孔する、前記ストッパ
ー挿入孔から空気注入式のストッパーを配管内に挿入し
て脹らませることにより流体を遮断する、前記挿入した
ストッパーとストッパー挿入孔間の配管をカッターで切
断する、前記ストッパーの空気送入ホースをT字継手内
に通してこの先端をT字継手の分岐口側から引き出し、
この状態で前記配管の切断箇所にT字継手を接続する、
前記T字継手の流出口側に直管を接続し、分岐口側にこ
の分岐口を閉塞するための閉塞具をあらかじめ挿入した
無漏洩作業バッグを取り付ける、前記無漏洩作業バッグ
内に片手を挿入して空気送入ホースを引くことにより、
配管内から無漏洩作業バッグ内にストッパーを引き抜
き、次にバック内においてT字継手の分岐口側に閉塞具
を取り付けて分岐口を閉塞してから無漏洩作業バッグを
取り外す、ことを特徴とする活管に直管を接続する配管
工事法。
【0005】3.活管状態の配管に無漏洩式の穿孔機を
取り付けてストッパー挿入孔を穿孔する、前記ストッパ
ー挿入孔から空気注入式のストッパーを配管内に挿入し
て脹らませることにより流体を遮断する、前記挿入した
ストッパーとストッパー挿入孔間をカッターで切断す
る、前記ストッパーの送入ホースを短管内に通してこの
先端を短管の反対側から引き出し、この状態で前記配管
の切断箇所に短管を接続する、前記短管にこの管を閉塞
するための閉塞具をあらかじめ挿入した無漏洩作業バッ
グを取り付ける、前記無漏洩作業バッグ内に片手を挿入
して空気送入ホースを引くことにより、配管内から無漏
洩作業バッグ内にストッパーを引き抜き、次にバッグ内
において短管に閉塞具を取り付けて短管を閉塞する、こ
とを特徴とする活管を閉塞する配管工事法。
【0006】
【作用】無漏洩式の穿孔機は、ガス工事等において一般
に使用されるホルソー付のものを使用する。切断箇所に
取り付けるT字継手は、メカニカル継手を用いることに
よって簡便性が増す。ストッパーは、ゴム風船式のもの
であって、空気送入ホースの先端に取り付けられてお
り、ストッパー挿入孔から挿入する場合には凋ませてお
き、中で空気を注入して脹らませて流体を止める。無漏
洩作業バッグは、ビニール等の透明又は半透明体で袋状
に製作されたもので、その一部には片手を挿入できる穴
(挿入口)が設けてあると共に、T字継手又は短管に対
して気密に取り付けるための取付口が設けてあり、T字
継手又は短管の閉塞は、無漏洩作業バッグ内においてす
べて行う。
【0007】
【発明を実施するための形態】
実施例1 この実施例は請求項1に記載の発明の実施例である。 a.図1に示すように、ガス配管1に無漏洩式の穿孔機
2をチェン3で固定し、モータ4により穿孔機2(ホル
ソー)を駆動して図2に示すストッパー挿入孔4の穿孔
を行う。 b.次に、図2に示すように、ストッパー挿入孔4から
ストッパー(ガスバッグ)5を送入し、空気送入ホース
6から空気を送入してストッパー5を脹らませてガス配
管1の内面に密着させてガスを止める。なお、ストッパ
ー5の挿入時にガスが漏れないように、ここでは無漏洩
式のストッパー挿入器を使用している。
【0008】c.次に、図2においてストッパー5とス
トッパー挿入孔4間(X−X′線)をカッターで切断す
る。 d.次に、図3に示すように、内ネジ8a付の取付口8
と内ネジ9a付の分岐口9及び外ネジ10a付の流出口
10から成るT字継手7内にストッパー5の空気送入ホ
ース6の先端側を通して流出口10から引き出した状態
でT字継手7を切断箇所1aに接続すると共に、T字継
手7の流出口10側に止め具11bを利用して透明な無
漏洩作業バッグ11を取り付ける。この際、バッグ11
内には流出口10を閉塞するための閉塞具(キャップ)
12をあらかじめ挿入しておく。
【0009】e.次に、図3に示すように、分岐口9の
内ネジ9aに引き廻し管13を接続する。なお、この引
き廻し管13の接続は、バッグ11を取り付ける前でも
よい。 f.次に、図3及び図4に示すように、バッグ11の挿
入口11aからバッグ11内に片手を入れてホース6を
引いてガス配管1内からストッパー5を引き抜く(一点
鎖線)と共に、流出口10の外ネジ10aに閉塞具12
を取り付ける。図5は引き廻し管13をガス導管1の切
断箇所1a間に取り付けることにより、障害物を迂回し
た例の全体図である。
【0010】実施例2 この実施例は請求項2に記載の発明の実施例であって、
図6に示すように、配管1を切断した箇所1aにT字継
手7を用いてこの流出口10側に図7に示すように直管
13を接続する場合である。この実施例の場合は、T字
継手7において、分岐口9側に止め具11bを用いて無
漏洩作業バッグ11を取り付けて行う。
【0011】実施例3 この実施例は、請求項3に記載の発明の実施であって、
図2において、X−X′線で切断した配管1の切断口1
aに図8に示すように閉塞用の短管14を接続したの
ち、止め具11bを用いて無漏洩作業バッグ11を短管
14に取り付けてからバッグ11内にストッパー5を引
き抜き、短管14にキャップ12を取り付けて切断口1
aを閉塞する例である。図9は短管14に替えてエルボ
15を用いて配管1の切断口1aを閉塞する実施例であ
って、短管14を使用するか、エルボ15を使用するか
は現場の状況次第である。
【0012】
【発明の効果】本発明は以上のように、ストッパーとス
トッパー挿入孔間でガス配管を切断し、次にここにT字
継手を接続し、無漏洩作業バッグを用いて引き廻し管又
は直管を接続したり、閉塞用の短管を接続するようにし
たので、次の効果を奏する。 a.ガス配管の切断箇所がストッパーに近くなった分、
作業溝の掘削を小さくできる。よって、この分経費が節
約できる。 b.従来のように、ストッパー挿入孔を後で処理する必
要がないので、この手間と経費を節約できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】工事対象配管に穿孔機を取り付けて穿孔を行う
状況の説明図。
【図2】配管にストッパー挿入孔を穿孔し、ここからス
トッパーを挿入した例の説明図。
【図3】T字継手と無漏洩作業バッグ及び作業例の説明
図。
【図4】T字継手及び引き廻し配管接続例の説明図。
【図5】引き廻し配管工事終了例の説明図。
【図6】直管接続例の説明図。
【図7】直管接続工事終了例の説明図。
【図8】短管で配管の切断箇所を閉塞する例の説明図。
【図9】エルボで配管の切断箇所を閉塞する例の説明
図。
【図10】従来におけるストッパー挿入例と切断箇所の
説明図。
【図11】従来の引き廻し管の接続とストッパー挿入孔
閉塞例の説明図。
【符号の説明】
1 ガス配管 2 穿孔機 3 チェン 4 ストッパー挿入孔 5 ストッパー 6 空気送入ホース 7 T字継手 8 取付口 9 分岐口 10 流出口 11 無漏洩作業バッグ 12 閉塞具 13 引き廻し管 14 短管 15 エルボ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 衣川 雅也 大阪府大阪市中央区平野町四丁目1番2号 大阪瓦斯株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 活管状態の配管に無漏洩式の穿孔機を取
    り付けてストッパー挿入孔を穿孔する、 前記ストッパー挿入孔から空気注入式のストッパーを配
    管内に挿入して脹らませることにより流体を遮断する、 前記挿入したストッパーとストッパー挿入孔間の配管を
    カッターで切断する、 前記ストッパーの空気送入ホースをT字継手内に通して
    この先端を流出口側から引き出し、この状態で前記配管
    の切断箇所にT字継手を接続する、 前記T字継手の分岐口側に引き廻し配管を接続し、流出
    口側にこの流出口を閉塞するための閉塞具をあらかじめ
    挿入した無漏洩作業バッグを取り付ける、 前記無漏洩作業バッグ内に片手を挿入して空気送入ホー
    スを引くことにより、配管内から無漏洩作業バッグ内に
    ストッパーを引き抜き、次にバック内においてT字継手
    の流出口に閉塞具を取り付けて流出口を閉塞してから無
    漏洩作業バッグを取り外す、 ことを特徴とする活管に引き廻し管を接続する配管工事
    法。
  2. 【請求項2】 活管状態の配管に無漏洩式の穿孔機を取
    り付けてストッパー挿入孔を穿孔する、 前記ストッパー挿入孔から空気注入式のストッパーを配
    管内に挿入して脹らませることにより流体を遮断する、 前記挿入したストッパーとストッパー挿入孔間の配管を
    カッターで切断する、 前記ストッパーの空気送入ホースをT字継手内に通して
    この先端をT字継手の分岐口側から引き出し、この状態
    で前記配管の切断箇所にT字継手を接続する、 前記T字継手の流出口側に直管を接続し、分岐口側にこ
    の分岐口を閉塞するための閉塞具をあらかじめ挿入した
    無漏洩作業バッグを取り付ける、 前記無漏洩作業バッグ内に片手を挿入して空気送入ホー
    スを引くことにより、配管内から無漏洩作業バッグ内に
    ストッパーを引き抜き、次にバック内においてT字継手
    の分岐口側に閉塞具を取り付けて分岐口を閉塞してから
    無漏洩作業バッグを取り外す、 ことを特徴とする活管に直管を接続する配管工事法。
  3. 【請求項3】 活管状態の配管に無漏洩式の穿孔機を取
    り付けてストッパー挿入孔を穿孔する、 前記ストッパー挿入孔から空気注入式のストッパーを配
    管内に挿入して脹らませることにより流体を遮断する、 前記挿入したストッパーとストッパー挿入孔間をカッタ
    ーで切断する、 前記ストッパーの送入ホースを短管内に通してこの先端
    を短管の反対側から引き出し、この状態で前記配管の切
    断箇所に短管を接続する、 前記短管にこの管を閉塞するための閉塞具をあらかじめ
    挿入した無漏洩作業バッグを取り付ける、 前記無漏洩作業バッグ内に片手を挿入して空気送入ホー
    スを引くことにより、配管内から無漏洩作業バッグ内に
    ストッパーを引き抜き、次にバッグ内において短管に閉
    塞具を取り付けて短管を閉塞する、 ことを特徴とする活管を閉塞する配管工事法。
JP7252824A 1995-09-29 1995-09-29 配管工事法 Pending JPH0989185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7252824A JPH0989185A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 配管工事法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7252824A JPH0989185A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 配管工事法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0989185A true JPH0989185A (ja) 1997-03-31

Family

ID=17242724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7252824A Pending JPH0989185A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 配管工事法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0989185A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010180907A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Tokyo Gas Co Ltd 既設ガス配管の切断端部加工方法及び切断端部加工補助装置、既設ガス配管の切り廻し工法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010180907A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Tokyo Gas Co Ltd 既設ガス配管の切断端部加工方法及び切断端部加工補助装置、既設ガス配管の切り廻し工法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2442981A1 (en) Mechanically opened ball seat and expandable ball seat
US10801657B2 (en) Detachable system to shut off pressure flow in pipes
JPH04262184A (ja) 流体搬送用本管の取替え方法、取替えに使用するヘッド及び取替え用本管
JPH0989185A (ja) 配管工事法
JPS58500769A (ja) 流間用鞍型管継手
JP2002243090A (ja) ガス管路遮断治具及びガス管路遮断工法
JP3611825B2 (ja) 管路遮断工法
KR101815041B1 (ko) 압축 공기식 부단수 차단방법
KR200277538Y1 (ko) 케이블 선통장치용 송풍어댑터
WO2002063203A3 (en) Method of diminishing the size of the cross section of an opening of a hollow device located in a flow pipe
JP2501682B2 (ja) ホットタップ用フィッティングを用いるバルブ
JPH11210974A (ja) スラッジ除去用フランジ装置
JP2008281042A (ja) 活管分岐遮断工法
JP3426622B2 (ja) 活管切断閉塞方法
CN214147844U (zh) 一种便于清理的锅炉污水管道
JPH11201369A (ja) 管端のシール用継手
JP3566072B2 (ja) 止流工法および止流装置
JP2807765B2 (ja) 既設管切断工法並びにその工法に使用する切断装置
JP3572294B2 (ja) バッグ導入ガイド管および管路遮断工法
JPH1030749A (ja) 内面に被覆層を有する既設ガス配管の溶接接続工事方法
JP3429019B2 (ja) 管切断装置
JP2002071078A (ja) サービスチー継手及びバイパスサドル継手
JP4656368B2 (ja) 不断流閉栓方法
JPH0252159B2 (ja)
JPH0124473Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040115