JPH0988971A - 樹脂絶縁軸受 - Google Patents

樹脂絶縁軸受

Info

Publication number
JPH0988971A
JPH0988971A JP7247110A JP24711095A JPH0988971A JP H0988971 A JPH0988971 A JP H0988971A JP 7247110 A JP7247110 A JP 7247110A JP 24711095 A JP24711095 A JP 24711095A JP H0988971 A JPH0988971 A JP H0988971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
resin layer
outer ring
chamfer
radiused
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7247110A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Mizutani
守 水谷
Hiroshi Morishita
比呂志 森下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP7247110A priority Critical patent/JPH0988971A/ja
Publication of JPH0988971A publication Critical patent/JPH0988971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/07Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element
    • F16C35/077Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element between housing and outer race ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/24Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly
    • F16C19/26Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly with a single row of rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2380/00Electrical apparatus
    • F16C2380/26Dynamo-electric machines or combinations therewith, e.g. electro-motors and generators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 樹脂層12のクラックを防止する。 【解決手段】 外輪11の面取り部11cと外径面11
aとはアール面R1で滑らかに連続している。アール面
R1の半径r2は、面取り部11cの半径r1よりもか
なり大きい。このように、面取り部11cと外径面11
aとを大きな半径r2のアール面R1で滑らかに連続さ
せることにより、境界部分のエッジがなくなるので、樹
脂層12のクラックの発生要因となる応力集中が生じに
くい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉄道車輌、各種産
業用モータなど、漏洩電流による電食が問題とされる箇
所に使用される樹脂絶縁軸受に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、電気機関車、電動客車等の電力
を動力源として走行する鉄道車輌では、モータから漏れ
た電流によって車輌部品が損傷を受けないように、漏洩
電流をアースする接地用集電装置を車体との間に設けて
いる。しかし、何らかの理由で僅かな漏洩電流が車軸を
支持する軸受に流入してくる場合がある。この場合、漏
洩電流によって軸受の転動体と軌道面との間でスパーク
が発生し、電食を生じる場合がある。
【0003】従来より、上記のような軸受の電食を防止
するための手段として、図2に示すように、外輪11を
絶縁材料である樹脂層12で被覆した構成が知られてい
る。同図に示す円筒ころ軸受は、外輪11、内輪13、
内・外輪11、13間に介在する複数の円筒ころ14、
円筒ころ14を円周等間隔に保持する保持器15を備
え、樹脂層12は、外輪11の外径面11aから両端面
11bにかけて形成されている。そして、樹脂層12の
外輪母材との密着性を高めるため、図2(b)に拡大し
て示すように、外輪11の外径面11a、端面11bに
円周溝11a1、11b1を設け、樹脂層12の付着面
の凸部12a、12bを円周溝11a1、11b1にそ
れぞれ嵌合させている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図2(b)に示すよう
に、外輪11の外径面11aと端面11bとを継なぐ部
分には、通常、面取り部11cが施されている。この面
取り部11cは、アール形状(半径r1)に施される場
合が多い。そして、この面取り部11cを覆う樹脂層1
2の部分あるいはその周辺部分に何らかの外力又は衝撃
力が作用すると、面取り部11cと外径面11aとの境
界部分E1で樹脂層12の割れ(クラック)が発生する
場合がある。例えば、軸受の搬送、組み付け、取り外し
時などに不注意で軸受を落としてしまうことがあるが、
落下姿勢が悪く面取り部11cが地面等に衝突した場
合、落下高さが高い場合、衝突の相手が硬い場合など
に、樹脂層12のクラック発生が経験されている。
【0005】上記のように、樹脂層12のクラックは面
取り部11cと外径面11aとの境界部分E1で特に発
生しやすい。これは、図3に示すように、境界部分E1
にはエッジが残存しており、衝撃力などが加わると、境
界部分E1で応力集中が起りやすいためである。
【0006】本発明は、上記のような樹脂層のクラック
を効果的に防止しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、外輪の面取り部と外径面とをアール面又
はテーパ面で滑らかに連続させた。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は、この実施例の円筒ころ軸
受の外輪11の一端部のみを示している(外輪11の他
端部も同様の構成である。)。この実施例の円筒ころ軸
受が図2および図3に示す従来のものと異なる点は、外
輪11の面取り部11cと外径面11aとをアール面R
1で滑らかに連続させた点にある。アール面R1の半径
r2は、面取り部11cの半径r1よりもかなり大き
い。このように、面取り部11cと外径面11aとを大
きな半径r2のアール面R1で滑らかに連続させること
により、境界部分のエッジがなくなるので、樹脂層12
のクラックの発生要因となる応力集中が生じにくい。
尚、アール面R1に代えて、面取り部11cと外径面1
1aとをゆるやかなテーパ面(傾斜角約5〜10度程
度)で連続させても良い。
【0009】さらに、この実施例では、外径面11aの
円周溝11a1の入り口部分をアール面R2で面取りし
てある。これは、図3に示す従来構成では、円周溝11
a1の入り口部分をテーパ面E2で面取りしていたた
め、入り口部分にエッジができ、この部分に衝撃力など
が加わると、樹脂層12にクラックが発生することがあ
ったため、これを防止する趣旨である。円周溝11a1
の入り口部分をアール面R2で面取りすることにより、
入り口部分にエッジができないので、樹脂層12のクラ
ックの発生要因となる応力集中が生じにくい。
【0010】樹脂層12は、例えば、ポリフェニレンサ
ルファイド樹脂(PPS)、ポリアミド樹脂(PA:ポ
リアミド66、ポリアミド46等)、ウレタン樹脂、ア
クリル樹脂、エポキシ樹脂等の合成樹脂を用い、射出成
形(インサート成形)により外輪1に一体成形したもの
である。PPS樹脂等には、ガラス繊維などの補強材を
配合して強化を図っても良い。
【0011】成形時、溶融樹脂が外輪11の円周溝11
a1、11b1に充填されて、樹脂層12の付着面に凸
部12a、12bが形成される。そして、溶融樹脂が固
化した後は、これら凸部がそれぞれ円周溝に嵌合するこ
とにより、樹脂層12の外輪母材に対する密着性が高め
られる。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、外輪の
面取り部と外径面とをアール面又はテーパ面で滑らかに
連続させたので、面取り部またはその周辺部に何らかの
外力又は衝撃力が作用した場合でも、樹脂層に応力集中
が生じにくく、そのため樹脂層のクラック発生が効果的
に防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係わる外輪の一端部を示す断面図(図
a)、外輪の面取り部周辺を示す断面図(図b)であ
る。
【図2】従来構成を示す断面図(図a)、外輪の一端部
を示す断面図(図b)である。
【図3】従来構成における外輪の面取り部周辺を示す断
面図である。
【符号の説明】
11 外輪 11a 外径面 11b 端面 11c 面取り部 R1 アール面 12 樹脂層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外輪の外径面から、この外径面と端面と
    を継なぐ面取り部、および端面にかけて樹脂層を形成し
    た樹脂絶縁軸受において、 前記面取り部と外径面とをアール面又はテーパ面で滑ら
    かに連続させたことを特徴とする樹脂絶縁軸受。
JP7247110A 1995-09-26 1995-09-26 樹脂絶縁軸受 Pending JPH0988971A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7247110A JPH0988971A (ja) 1995-09-26 1995-09-26 樹脂絶縁軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7247110A JPH0988971A (ja) 1995-09-26 1995-09-26 樹脂絶縁軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0988971A true JPH0988971A (ja) 1997-03-31

Family

ID=17158591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7247110A Pending JPH0988971A (ja) 1995-09-26 1995-09-26 樹脂絶縁軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0988971A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019206980A (ja) * 2018-05-28 2019-12-05 セイコーインスツル株式会社 軸受及び駆動モジュール
JP2019206979A (ja) * 2018-05-28 2019-12-05 セイコーインスツル株式会社 軸受及び駆動モジュール
US10823229B2 (en) 2017-03-24 2020-11-03 Aktiebolaget Skf Rolling-element bearing including an electrically insulating layer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10823229B2 (en) 2017-03-24 2020-11-03 Aktiebolaget Skf Rolling-element bearing including an electrically insulating layer
JP2019206980A (ja) * 2018-05-28 2019-12-05 セイコーインスツル株式会社 軸受及び駆動モジュール
JP2019206979A (ja) * 2018-05-28 2019-12-05 セイコーインスツル株式会社 軸受及び駆動モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0526963B2 (ja)
JP6694232B2 (ja) センサ付きケーブル
KR20160087802A (ko) 밀봉 장치의 제조 방법
JP4361402B2 (ja) ユニットカバー・継手アッセンブリーおよびこれを備えた駆動車輪用軸受装置総アッセンブリー
JPH0438151A (ja) 整流子
JPH0988971A (ja) 樹脂絶縁軸受
JPH06303733A (ja) モータ
JP3538487B2 (ja) 樹脂絶縁軸受
JP2015135156A (ja) 密封装置
JP2009210090A (ja) 電食防止用絶縁転がり軸受及びその製造方法
JPH1037949A (ja) 絶縁転がり軸受
JP2006046493A (ja) 車輪用ころがり軸受
JP2021076227A (ja) 電食防止軸受
JP3393976B2 (ja) エスカレータ又は動く歩道用のステップローラ
JPH0743488Y2 (ja) 電食防止形ころがり軸受
JPH065090B2 (ja) ころがり軸受およびその製造方法
US6572271B2 (en) Elastic bearing suspension for a shaft bearing
JPH0632742U (ja) 電食防止転がり軸受
JP2007292094A (ja) 電食防止用絶縁転がり軸受
JP2567304Y2 (ja) 電食防止転がり軸受
JPH044311A (ja) 電食防止転がり軸受およびその製造方法
JPH04210124A (ja) 電気絶縁軸受
JPH05312216A (ja) 電食防止用転がり軸受の製造方法
KR20240036027A (ko) 절연 구름 베어링
CN211901302U (zh) 一种滚珠轴承

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050711