JPH0986572A - 即席麺等の容器 - Google Patents

即席麺等の容器

Info

Publication number
JPH0986572A
JPH0986572A JP7278506A JP27850695A JPH0986572A JP H0986572 A JPH0986572 A JP H0986572A JP 7278506 A JP7278506 A JP 7278506A JP 27850695 A JP27850695 A JP 27850695A JP H0986572 A JPH0986572 A JP H0986572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
container
water drainage
lid
adhesive sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7278506A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirogo Fujiwara
宏五 藤原
Tsutomu Nakamura
力 中村
Haruyoshi Kawada
治慶 河田
Toshiaki Miyajima
俊明 宮島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Seal Inc
Original Assignee
Fuji Seal Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Seal Inc filed Critical Fuji Seal Inc
Priority to JP7278506A priority Critical patent/JPH0986572A/ja
Publication of JPH0986572A publication Critical patent/JPH0986572A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/70Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for
    • B65D85/804Disposable containers or packages with contents which are mixed, infused or dissolved in situ, i.e. without having been previously removed from the package
    • B65D85/816Disposable containers or packages with contents which are mixed, infused or dissolved in situ, i.e. without having been previously removed from the package into which liquid is added and the resulting preparation is retained, e.g. cups preloaded with powder or dehydrated food
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/10Container closures formed after filling
    • B65D77/20Container closures formed after filling by applying separate lids or covers, i.e. flexible membrane or foil-like covers
    • B65D77/2024Container closures formed after filling by applying separate lids or covers, i.e. flexible membrane or foil-like covers the cover being welded or adhered to the container
    • B65D77/2028Means for opening the cover other than, or in addition to, a pull tab
    • B65D77/2032Means for opening the cover other than, or in addition to, a pull tab by peeling or tearing the cover from the container
    • B65D77/2044Means for opening the cover other than, or in addition to, a pull tab by peeling or tearing the cover from the container whereby a layer of the container or cover fails, e.g. cohesive failure
    • B65D77/2048Means for opening the cover other than, or in addition to, a pull tab by peeling or tearing the cover from the container whereby a layer of the container or cover fails, e.g. cohesive failure whereby part of the container or cover has been weakened, e.g. perforated or precut
    • B65D77/2056Means for opening the cover other than, or in addition to, a pull tab by peeling or tearing the cover from the container whereby a layer of the container or cover fails, e.g. cohesive failure whereby part of the container or cover has been weakened, e.g. perforated or precut the cover being weakened
    • B65D77/206Means for opening the cover other than, or in addition to, a pull tab by peeling or tearing the cover from the container whereby a layer of the container or cover fails, e.g. cohesive failure whereby part of the container or cover has been weakened, e.g. perforated or precut the cover being weakened so as to uncover one or more preformed openings made through some layers of the cover
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2231/00Means for facilitating the complete expelling of the contents
    • B65D2231/02Precut holes or weakened zones
    • B65D2231/025Precut holes or weakened zones for draining or discharging the liquid contents, e.g. soup, milk

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Noodles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目 的】 熱湯により調理するインスタント焼きそば
等の即席麺等の容器において、加熱調理後容易に湯切り
孔より残った湯を排出できる容器を提供する。 【構 成】 湯切り孔を形成するための切り込み線を貼
着シートで覆った湯切り部を設けた蓋体を、即席麺等が
収納される容器本体に被せた容器。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱湯により調理す
るインスタント焼きそば等の即席麺等に利用される容器
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、インスタント焼きそば等は、カッ
プ状容器に収納されており、このカップ状容器に熱湯を
注ぎ入れ、蓋を閉めて所定時間加熱調理した後、蓋に設
けられた湯切り孔より湯を排出して食される。このよう
に使用される容器の蓋には、図4(イ)のように蓋10
の周辺部に折り起し可能な切り込み12が施されてい
る。該切り込み12は図4(ロ)に示すように折り起し
て湯切り孔11を形成して残った湯を排出される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のように従来の技
術では、湯切り孔11を形成するために孔の周辺に施さ
れた切り込み12を指で摘んで折り起す必要があり、こ
の際この切り込み片で指先を切ったりしないように、ま
た開けた孔より開放される湯気が熱いため注意が必要で
あった。本発明は、このような従来の不具合を解決する
ことを課題とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
(構成)本発明は、上記課題を解決したものであり、本
発明の即席麺等の容器は、即席麺が収納される容器本体
と湯切り部が形成された蓋体とからなる即席麺等の容器
において、前記湯切り部が湯切り孔を形成するための切
り込み線と該切り込み線を覆う貼着シートにより形成さ
れていることを特徴とするものである。
【0005】また、前記湯切り孔が熱湯により調理され
た即席麺等を通さない大きさであるものである。
【0006】(作用)本発明の即席麺等の容器は、上記
湯切り孔を形成するための切り込み線と該切り込み線を
覆う貼着シートにより、貼着シートを剥離するとともに
該切り込み線が切断されて湯切り孔が形成されるため、
従来のように複数の切り込みを指で摘んで折り起す必要
がない。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態例を図面を参
照して説明する。図1は、本発明の即席麺等の容器を表
している。2は、インスタント焼きそば等の即席麺を収
納するカップ状の容器本体である。3は、容器本体2の
開口部周縁に嵌合された蓋である。蓋3は、合成樹脂製
シート3aより形成されてなり周緑部に湯切り部4が設
けられている。該湯切り部4は、合成樹脂製シート3a
に湯切り孔5を形成するための切り込み5aにより切除
片5bが施され、該切り込み5aを覆うように粘着ラベ
ルよりなる貼着シート6が貼付されている。(図2参
照)粘着ラベル6には、摘み片6aを除いて裏面に粘着
層が設けられている。切り込み5aは、図2に示すよう
に蓋3の内側方向に接続部5cを残して形成されてい
る。
【0008】次に上記形態例の即席麺用容器1を使用す
る場合について説明する。まず、即席麺を収納した容器
本体2に熱湯を注ぎ入れ、蓋3を容器本体2の開口周縁
部に嵌合させて閉蓋し、所定時間放置して即席麺の調理
をする。(図3(イ))
【0009】次に、蓋3の湯切り部4に貼付されている
粘着ラベル6の摘み片6aを指先で摘んで粘着ラベル6
を剥離する。(図3(ロ)) このとき、切除片5bは、粘着ラベル6の粘着力により
合成樹脂製シート3aより切離され、湯切り孔5が形成
される。(図3(ハ))
【0010】そして、該湯切り孔5より残った湯を排出
することにより即席麺の加温調理が完了する。この際、
湯切り孔5を調理後の麺より小さい孔にすることにより
麺を排出することがなく好ましい。
【0011】尚、本発明の即度麺等の容器は、上記形態
例に限定されない。上記形態例では、貼着シート6とし
て粘着ラベルを使用したが、感熱ラベル等の他のラベル
でも良い。また、湯切り孔5を形成する切り込み線5a
として例えば、ミシン目状の切り込みやハーフカット線
を使用することができる。さらに、上記形態例では、イ
ンスタント焼きそば等の即席麺の例を説明したが、その
他フリーズドライ製法により乾燥された米飯等にも使用
できる。
【0012】
【効果】本発明の即席麺等の容器は上述の構成を有する
ため、湯を排出する際は、貼着シートを剥離するだけの
簡単な作業で行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の即席麺等の容器の形態例を示す斜視
図。
【図2】本発明に係わる湯切り部の説明図。
【図3】本発明に即席麺等の容器の使用説明図。
【図4】従来技術の説明図。
【符号の説明】
2:容器本体、3:蓋体、4:湯切り部、5:湯切り
孔、6:貼着シート
フロントページの続き (72)発明者 宮島 俊明 東京都中央区日本橋本町3丁目11番11号 株式会社フジシール東京本社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 即席麺等が収納される容器本体(2)と
    湯切り部(4)が形成された蓋体(3)とからなる即席
    麺等の容器において、前記湯切り部(4)が、湯切り孔
    (5)を形成するための切り込み線と該切り込み線を覆
    う貼着シート(6)により形成されているいることを特
    徴とする即席麺等の容器。
  2. 【請求項2】 前記湯切り孔(5)が、熱湯により調理
    された即席麺等を通さない大きさであることを特徴とす
    る請求項1に記載の即席麺等の容器。
JP7278506A 1995-09-20 1995-09-20 即席麺等の容器 Pending JPH0986572A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7278506A JPH0986572A (ja) 1995-09-20 1995-09-20 即席麺等の容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7278506A JPH0986572A (ja) 1995-09-20 1995-09-20 即席麺等の容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0986572A true JPH0986572A (ja) 1997-03-31

Family

ID=17598265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7278506A Pending JPH0986572A (ja) 1995-09-20 1995-09-20 即席麺等の容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0986572A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK201670249A1 (en) * 2016-04-20 2017-10-30 Rpc Superfos As Container having an injection moulded lid with drain holes covered by a peelable cover element
CN107985804A (zh) * 2017-12-07 2018-05-04 厦门鑫新光塑料包装有限公司 一种便于使用的包装盖
EP3842359A1 (en) * 2019-12-27 2021-06-30 Huhtamäki Oyj A lid for a container

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK201670249A1 (en) * 2016-04-20 2017-10-30 Rpc Superfos As Container having an injection moulded lid with drain holes covered by a peelable cover element
DK179355B1 (en) * 2016-04-20 2018-05-22 Rpc Superfos As Container with an injection molded lid with drain holes covered with a removable cover element
CN107985804A (zh) * 2017-12-07 2018-05-04 厦门鑫新光塑料包装有限公司 一种便于使用的包装盖
EP3842359A1 (en) * 2019-12-27 2021-06-30 Huhtamäki Oyj A lid for a container
US11565855B2 (en) 2019-12-27 2023-01-31 Huhtamaki Oyj Lid for a container

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7186961B2 (en) Food cooking container
JPH0986572A (ja) 即席麺等の容器
JP3949985B2 (ja) 湯切り孔付き蓋材
JP4724978B2 (ja) 湯切り孔付き蓋材
JP2012051636A (ja) 容器を封止する蓋体
JP3971262B2 (ja) 湯切り孔付き蓋材
JP2001240149A (ja) 即席めん類用収納容器
JP4231913B2 (ja) 即席食品容器の湯切孔付き蓋
JP4366787B2 (ja) 湯切機能付き即席食品容器用蓋材
JP2002046763A (ja) イージーピール蓋材
JPH08258875A (ja) 即席食品容器
JP4544668B2 (ja) 即席食品用容器の湯切蓋
JP6034547B2 (ja) 容器を封止する蓋体
JP2000095279A (ja) 即席食品用容器の蓋
JP2008007145A (ja) 湯切り機能付き蓋材
JP4425402B2 (ja) 加熱調理容器の蓋
JP2003226372A (ja) 湯切り孔付き蓋材
WO2016013215A1 (ja) 蓋体
JP2002326658A (ja) イージーピール蓋材
JP4863037B2 (ja) 容器
JP3982279B2 (ja) 湯切り口付き蓋材
JP2000062825A (ja) 火傷防止蓋
JP3323855B2 (ja) 棒状米飯加工食品の包装シート及びその包装シートを用いた棒状米飯加工食品入り包装体
JP2016022982A (ja) 蓋体
JP4550971B2 (ja) 密封容器の蓋体