JPH0986435A - 自動車車体のサブフレーム構造 - Google Patents

自動車車体のサブフレーム構造

Info

Publication number
JPH0986435A
JPH0986435A JP27067695A JP27067695A JPH0986435A JP H0986435 A JPH0986435 A JP H0986435A JP 27067695 A JP27067695 A JP 27067695A JP 27067695 A JP27067695 A JP 27067695A JP H0986435 A JPH0986435 A JP H0986435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power unit
pipe member
automobile body
shaped pipe
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27067695A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Kamei
孝博 亀井
Keiichi Murayama
恵一 村山
Shigero Momohara
茂郎 桃原
Masayoshi Okamoto
雅義 岡元
Kei Handa
圭 判田
Fumio Nakano
文雄 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP27067695A priority Critical patent/JPH0986435A/ja
Publication of JPH0986435A publication Critical patent/JPH0986435A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/04Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
    • B60G21/05Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • B60G21/055Stabiliser bars
    • B60G21/0551Mounting means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/14Independent suspensions with lateral arms
    • B60G2200/154Independent suspensions with lateral arms the lateral arm having an L-shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/122Mounting of torsion springs
    • B60G2204/1222Middle mounts of stabiliser on vehicle body or chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/143Mounting of suspension arms on the vehicle body or chassis
    • B60G2204/1431Mounting of suspension arms on the vehicle body or chassis of an L-shaped arm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/143Mounting of suspension arms on the vehicle body or chassis
    • B60G2204/1432Mounting of suspension arms on the vehicle body or chassis by vertical bolts or studs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/15Mounting of subframes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/41Elastic mounts, e.g. bushings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/012Hollow or tubular elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/016Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs allowing controlled deformation during collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/60Subframe construction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/60Subframe construction
    • B60G2206/604Subframe construction with two parallel beams connected by cross members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/13Small sized city motor vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サブフレームが前方からの入力に対し下方へ
移動することにより、サブフレーム後方のダッシュボー
ドへの食い込み防止することができる。 【解決手段】 パワーユニット6を搭載しうるサブフレ
ーム11は、U字状パイプ部材12と、該U字状パイプ部材
12の両端部12aに後方に向かい斜上方へ傾斜して固着さ
れた取付け部材13と、該U字状パイプ部材12の折曲部に
前側方に向い斜上方へ傾斜して固着された取付け部材14
とで構成され、前方取付け部材13は板材をプレス成形し
た上下部片の13a 、13b の外周合せ部13cをスポット溶
接等で一体に結合して最中状に形成され、前記取付け部
材14はウエブ14bが先細のチャンネル部片14a の両側縁
14cを先端平板14dの両側縁14eに一体に結合して中空
状に形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関および変
速機よりなるパワーユニットを取付ける自動車車体のサ
ブフレーム構造に関するものである。
【0002】
【従来技術】従来の自動車では、特開平4−32147
5号公報に記載されるように、パワーユニットは、その
左右両側部にてラバーマウントと称せられるゴム緩衝支
持部材を介して左右のフロントサイドフレームに支持さ
れるとともに、車体前後において車巾方向に指向する前
後のクロスメンバーの略巾中央に架設されたセンタメン
バーにその前後両端部にてゴム緩衝支持部材を介して支
持され、かつ結合部材にてセンタメンバーの前後中央部
にパワーユニットが結合されている。
【0003】
【解決しようとする課題】特開平4−321475号公
報記載の自動車においては、パワーユニットは、車体フ
レームの一構成部材たる左右のフロントサイドフレーム
に支持されるとともに、車体フレームとは別体のサブフ
レームに相当するセンターメンバーに支持されているた
め、パワーユニットの支持構造が複雑であり、また正面
衝突時には、センタメンバーの前後中央部が下方へ弯曲
して、結合部材によりパワーユニットが下方へ引下げら
れようとしても、左右のフロントサイドフレームが上方
へ弯曲するため、パワーユニットの下方引下げが阻止さ
れ、パワーユニットがダッシュボード下方に円滑に移動
することができない場合がある。
【0004】
【課題を解決するための手段および効果】本発明は、こ
のような難点を克服した自動車車体のサブフレーム構造
の発明に係り、パワーユニットを取付ける自動車車体の
サブフレーム構造であって、該サブフレームは、該パワ
ーユニットを支持するU字状に折曲されたパイプ部材
と、該パイプ部材の両端部および折曲部に固着された自
動車車体への取付け部材とよりなり、該取付け部材の自
動車車体への取付け位置は、前記パイプ部材より上方に
設定されたことを特徴とするものである。
【0005】本発明は前記したように構成されているの
で、パワーユニットはサブフレームを介して自動車車体
に取付けられ、該パワーユニットの支持構造が簡略化さ
れて、軽量化とコストダウンが可能となる。
【0006】また本発明においては、前記パワーユニッ
トを支持するU字状パイプ部材は、自動車車体に向って
上向きに指向した取付け部材を介して自動車車体に取付
けられているので、前記パワーユニットに水平方向の大
きな衝撃力が働いた際には、前記U字状パイプ部材が下
方へ移動するように前記取付け部材が変形し、該パワー
ユニットの下方移動によってダッシュボードの下方に前
記パワーユニットが円滑に移動することができ、該ダッ
シュボードの変形が可及的に抑制される。
【0007】さらに請求項2記載のように本発明を構成
することにより、前記U字状パイプ部材が、該パイプ部
材の両端部の取付け部材に架設された連結パイプによっ
て充分に補強、補剛されうる。
【0008】さらにまた本発明を請求項3記載のように
構成することにより、前後方向の大きな衝撃力が働いた
際に、前記U字状パイプ部材の両端部の上面と、前記取
付け部材の基端部の上面との段違い構造によって、前記
U字状パイプ部材および取付け部材のいずれか一方が他
方の端面に喰込んで、衝撃力が充分に吸収される。
【0009】しかも本発明を請求項4記載のように構成
することにより、前記U字状パイプ部材の両端部が前記
取付け部材の基端部に喰込んで、衝撃力が吸収されると
ともに、該取付け部材の基端部の下方変形が促進され
る。
【0010】また本発明を、請求項5記載のように構成
することにより、前記パワーユニットの車体への取付
け、取り外しを簡略化してコストダウンを図ることがで
き、しかも該パワーユニットが発生する振動の一部を前
記サブフレームに吸収させて、自動車車体の振動を抑制
することができる。
【0011】さらに本発明を請求項6記載のように構成
することにより、内燃機構の気筒の存在により高さが高
くなりがちなパワーユニットの高さを縮小させることが
できるとともに車体重心を低下させることができる。
【0012】さらにまた本発明を請求項7記載のように
構成することにより、前記パワーユニットを車体前方に
配置した場合に、該パワーユニット上方のボンネットの
高さをさらに低下させることができ、また前方から受け
る大きな水平力が前記パワーユニットに働いて、前記サ
ブフレームが変形した結果、該パワーユニットが自動車
車体に対し大きく後方へ移動した場合に吸入管がすぐに
ダッシュボードに当接することを防ぐことができ、パワ
ーユニットの後方移動量をかせぐことができる。
【0013】しかも本発明を請求項8記載のように構成
することにより、前方から受ける大きな水平力が前記パ
ワーユニットに働いて、前記サブフレームが変形した結
果、該パワーユニットが自動車車体に対し大きく後方へ
移動した場合に該パワーユニットがダッシボード下部傾
斜面に沿って円滑に摺動することができ、従って前記自
動車車体およびダッシュボードの変形をできるだけ、抑
制することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面に図示された本発明の
一実施形態について説明する。
【0015】自動車車体1の車体フレーム2の前部2a
は、前方へ進むに上方へ傾斜し、該車体フレーム2の前
部2aの外側に図示されないフロントサイドメンバーが
立設されるとともに、該フロントサイドメンバーの後縁
に接し前に車体フレーム2の前部2aにフロントロアピ
ラー(図示されず)が鉛直に立設され、該フロントロア
ピラーの上端に図示されないフロントアッパーピラーが
一体に結合され、車体フレーム2の中央部から前方に向
ってフロアデッキ4が張設され、その前方にダッシュボ
ード5が立設され、該ダッシュボード5の下部5aが後
方に向って傾斜してフロアデッキ4に滑らかに接続され
ている。
【0016】また内燃機関7および変速機8よりなるパ
ワーユニット6を搭載しうるサブフレーム11は、U字状
パイプ部材12と、該U字状パイプ部材12の両端部12aに
後方に向い斜上方へ傾斜して固着された取付け部材13
と,該U字状パイプ部材12の折曲部に前側方に向い斜上
方へ傾斜して固着された取付け部材14とで構成され、後
方取付け部材13は板材をプレス成形した上下部片の13
a、13bの外周合せ部13cをスポット溶接等で一体に結
合して最中状に形成され、前記取付け部材14はウエブ14
bが先細のチャンネル部片14aの両側縁14cを先細平板
14dの両側縁14eに一体に結合して中空状に形成されて
いる。
【0017】さらに取付け部材13の基部近傍の上下部片
13a、13bには、図4に図示されるように円形開口が形
成され、中央部15aが上方へ変曲した連結パイプ15の両
端部15bが該取付け部材13の円形開口に溶接等により一
体に巌着されている。
【0018】さらにまた取付け部材13の上部片13aの基
部の高さHは、図7に図示されるようにU字状パイプ部
材12の半径rより高く設定され、該上部片13aの基部中
央部分(平面視で巾方向中央部分、側面視で上方部分)
13dは下方へ絞り込まれ、該上部片13aの基端部13eは
U字状パイプ部材12の外周面上半部に密接しうるように
形成されるとともに、取付け部材13の下部片13bの基端
部13fはU字状パイプ部材12の外周面下半部に密接しう
るように形成され、U字状パイプ部材12の両端部12aの
外周面と、取付け部材13の基端部13e、13fの内面とが
溶接等でもって一体に接合されている。
【0019】しかも、取付け部材13の下部片13bの基部
は図3に図示されているように、V字状に切欠かれて水
抜孔16が形成されている。
【0020】しかしてサブフレーム11に搭載されている
パワーユニット6の内燃機関7の気筒7aは車幅方向直
列気筒配置であり、図2に図示されるように、鉛直面に
対して45°以上前方へ傾斜され,パワーユニット6の変
速機8は,内燃機関7のクランクケース7bの略中央に
位置した図示されないクランク軸の延長線上に配置さ
れ,内燃機関7の重心は側面視(図2参照)で気筒7a
寄りに位置し,変速機8の重心はクランク軸延長線近傍
に位置しているので,パワーユニット6の重心Gは、内
燃機関7の気筒7aとクランクケース7bと境界付近に
位置し,かつパワーユニット6の慣性主軸6aは,平面
視で車巾方向に対し斜めに傾斜した方向に指向し、ま
た、サブフレームとパワーユニットを総合した慣性主軸
は11aとなる。
【0021】また、U字状パイプ部材12の左側部片12b
と右側部片12cとには,平面視で,前記パワーユニット
6の慣性主軸6a上またはこれに隣接した個所に,緩衝
支持部材、換言すれば慣性主軸マウントたるゴムブッシ
ュ17,18の外周筒体17a,18aが取付け部片19,20を介
して一体に装着され,パワーユニット6の左右両端にブ
ラケット21,22が一体に装着され,該ブラケット21,22
およびゴムブッシュ17,18の図示されないブッシュ本体
を貫通したボルト23の先端にナット24が螺着されてい
る。
【0022】さらにU字状パイプ部材12の前方部片12d
と連結パイプ15の中央部15aとに、ゴムブッシュ25、26
の外周筒体25a、26aが取付け片27、28を介して一体に
装着され、内燃機関7の巾方向中央部前方下面に突片29
が一体に突設され、該突片29にブラケット30が一体に装
着されるとともに、パワーユニット6の巾方向中央後部
にブラケット31が一体に装着され、ブラケット30、31お
よびゴムブッシュ25、26の図示されないブッシュ本体を
貫通したボルト32の先端にナット33が一体に螺着されて
おり、ゴムブッシュ25、26のブッシュ本体の弾性係数は
ゴムブッシュ17、18のブッシュ本体の弾性係数よりも小
さく設定され、すなわち軟らかく形成されている。
【0023】さらにU字状パイプ部材12の左側部片12b
と右側部片12cとの上面にフロントロアアーム後部支持
部片34が形成されており、フロントロアアーム35の前方
基部35aと、後方基部35bとは、取付け部材14のウェブ
14bとフロントロアアーム後部支持部片34とに上下へ揺
動可能に取りつけられている。
【0024】さらにまた取付け部材13の先端部13gは、
車体フレーム2の下面に接してボルト36によって車体フ
レーム2に一体取りつけられ、取付け部材14の先端部14
fは、サブフレームマウントブラケット3の下面に接し
てボルト37(図2参照)によってサブフレームマウント
ブラケット3に一体に取付けられる。
【0025】内燃機関7の気筒7aの上方にインテーク
マニホールド9が上方から前方に向かって弯曲して取付
けられ、該インテークマニホールド9の先端にサージタ
ンク38が設けられ、該気筒7aの下方にエキゾーストパ
イプが取付けられる。
【0026】図示の実施例は前記したように内燃機関7
の気筒7aを前方へ45°以上前傾させているため、ダッ
シュホード5 を前方へ位置させてフロアデッキ4を前方
へ延長させることができ、自動車車体1内の車室空間を
拡大することができる。
【0027】またパワーユニット6はサブフレーム11に
載置され、該サブフレーム11に基端部13e、13f、14g
が装着された取付け部材13、14は斜上方に指向し、該取
付け部材13、14の先端部13g、14fが車体フレーム2の
下面に一体に装着されているため、サブフレーム11は車
体フレーム2より下方へ位置し、パワーユニット6は自
動車車体1の底部に配置され、自動車車体1の重心Gが
低下するとともに、ダッシュボード5の傾斜下部5aは
パワーユニット6の後部上方に位置することができて、
自動車車体1内の車室空間が拡大しうる。
【0028】さらに車体フレーム2およびパワーユニッ
ト6の前部に、後方に向かう大きな水平力が加わった場
合、車体フレーム2の前部は後方に向かって座屈を起
し、パワーユニット6およびサブフレーム11は一体にな
って後方へ押され、取付け部材13の基端部13e、13fは
下方に向かって大きく彎曲変形するので、図9に図示さ
れるように、パワーユニット6は斜下後方へ移動してフ
ロアデッキ4およびダッシュボード5の傾斜下部5aの
下方に潜込み、フロアデッキ4およびダッシュボード5
の傾斜下部5aはそれ程大きな変形を起こさなくてす
む。
【0029】そして取付け部材13の上部辺13aにおける
基端部13eは、U字状パイプ部材12の外周面上部と一体
に接合されているため、図8に図示されるように、この
基端部13eとこれに隣接する基部中央部分13dとの境目
に喰い込み部13hが生じ易く、取付け部材13が容易に下
方へ変形し、パワーユニット6およびサブフレーム11の
斜下後方への移動が確実に行われうる。
【0030】また平面視で、パワーユニット6の慣性主
軸6a上またはこれに隣接した個所にて、ゴムブッシュ
25、26のブッシュ本体よりもブッシュ本体の弾性係数の
大きなゴムブッシュ17、18でもってパワーユニット6を
支持しているため、パワーユニット6の重量および上下
振動をゴムブッシュ17、18のブッシュ本体でもって安定
して負担させることができ、しかも比較的小さな弾性係
数のブッシュ本体を有するゴムブッシュ25、26でもって
パワーユニット6の慣性主軸6a回りの回転振動を負担
させて該回転振動を充分に緩衝吸収させることができ
る。
【0031】さらにパワーユニット6をサブフレーム11
に装着し、該サブフレーム11を取付け部材13、14を介し
て車体フレーム2に取り付けるようにしたため、パワー
ユニット6の着脱を短時間内に容易に遂行することがで
きるとともに、パワーユニット6の運転に伴う振動をゴ
ムブッシュ17、18、25、26もって緩衝吸収させることが
でき、しかもパワーユニット6の支持構造を単純化し
て、軽量化とコストダウンを図ることができる。
【0032】さらにまたサブフレーム11においてはU字
状パイプ部材12の両端部12aに固着された取付け部材13
の基端近傍の円形開口に連結パイプ15の両端部15bを一
体に嵌着したためサブフレーム11の剛性および強度が大
巾に増大する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る自動車車体のサブフレーム構造の
一実施形態の全体概略側面図である。
【図2】図1の要部拡大側面図である。
【図3】図2の平面図である。
【図4】図2の要部拡大側面図である。
【図5】図2の斜視図である。
【図6】図3のIV−IV矢視図である。
【図7】図2の要部拡大側面図である。
【図8】パワーユニットに大きな水平力が作用した場合
の要部変形側面図である。
【図9】車体フレームの前端およびパワーユニットに大
きな水平力が作用した場合の自動車車体の全体概略側面
図である。
【符号の説明】 1…自動車車体、2…車体フレーム、3…クロスメンバ
ー、4…フロアデッキ、5…ダッシュボード、6…パワ
ーユニット、7…内燃機関、8…変速機、9…インテー
クマニホールド、10…エキゾーストパイプ、11…サブフ
レーム、12…U字状パイプ部材、13, 14…取付け部材、
15…連結パイプ、16…水抜孔、17, 18…ゴムブッシュ、
19, 20…取付け部片、21, 22…ブラケット、23…ボル
ト、24…ナット、25, 26…ゴムブッシュ、27, 28…取付
け片、29…突片、30, 31…ブラケット、32…ボルト、33
…ナット、34…フロントロアアーム後部支持部片、35…
フロントロアアーム、36, 37…ボルト、38…エアクリー
ナ。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年11月6日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】自動車車体1の車体フレーム2の前部2a
は、前方へ進むにつれて上方へ傾斜し、該車体フレーム
2の前部2aの外側に図示されないフロントサイドメン
バーが立設されるとともに、該フロントサイドメンバー
の後縁に接し前に車体フレーム2の前部2aにフロント
ロアピラー(図示されず)が鉛直に立設され、該フロン
トロアピラーの上端に図示されないフロントアッパーピ
ラーが一体に結合され、車体フレーム2の中央部から前
方に向ってフロアデッキ4が張設され、その前方にダッ
シュボード5が立設され、該ダッシュボード5の下部5
aが後方に向って傾斜してフロアデッキ4に滑らかに接
続されている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡元 雅義 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 判田 圭 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 中野 文雄 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パワーユニットを取付ける自動車車体の
    サブフレーム構造であって、該サブフレームは、該パワ
    ーユニットを支持するU字状に折曲されたパイプ部材
    と、該パイプ部材の両端部および折曲部に固着された自
    動車車体への取付け部材とよりなり、該取付け部材の自
    動車車体への取付け位置は、前記パイプ部材より上方に
    設定されたことを特徴とする自動車車体のサブフレーム
    構造。
  2. 【請求項2】 前記パイプ部材の両端部における両取付
    け部材に、連結パイプが架設されたことを特徴とする請
    求項1記載の自動車車体のサブフレーム構造。
  3. 【請求項3】 前記U字状パイプ部材の両端部は車体後
    方に位置し、該U字状パイプ部材両端部の上面と前記取
    付け部材の基端部の上面とが上下に段違い位置した状態
    で、該U字状パイプ部材の両端部に前記取付け部材の基
    端部が突合せ固着されたことを特徴とする請求項1記載
    の自動車車体のサブフレーム構造。
  4. 【請求項4】 前記取付け部材基端部の上面は前記U字
    状パイプ部材両端部の上面より上方に位置したことを特
    徴とする請求項3記載の自動車車体のサブフレーム構
    造。
  5. 【請求項5】 前記パワーユニットを取付ける部分が全
    て前記サブフレーム上に配置されたことを特徴とする請
    求項1記載の自動車車体のサブフレーム構造。
  6. 【請求項6】 前記パワーユニットにおける内燃機関の
    クランク軸が車巾方向に指向し、該内燃機関の気筒が車
    体前方へ傾斜したことを特徴とする請求項1記載の自動
    車車体のサブフレーム構造。
  7. 【請求項7】 前記内燃機関の頂部に設けられた吸入管
    が車体前方に向って延出していることを特徴とする請求
    項6記載の自動車車体のサブフレーム構造。
  8. 【請求項8】 前記内燃機関の車体後方に配置されるダ
    ッシュボード下部が、前記気筒と略平行に傾斜したこと
    を特徴とする請求項6記載の自動車車体のサブフレーム
    構造。
JP27067695A 1995-09-26 1995-09-26 自動車車体のサブフレーム構造 Pending JPH0986435A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27067695A JPH0986435A (ja) 1995-09-26 1995-09-26 自動車車体のサブフレーム構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27067695A JPH0986435A (ja) 1995-09-26 1995-09-26 自動車車体のサブフレーム構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0986435A true JPH0986435A (ja) 1997-03-31

Family

ID=17489401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27067695A Pending JPH0986435A (ja) 1995-09-26 1995-09-26 自動車車体のサブフレーム構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0986435A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6679523B2 (en) 2000-09-19 2004-01-20 Mazda Motor Corporation Sub-frame structure of motor-vehicle
JP2011073583A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Mazda Motor Corp エンジン搭載の電気自動車の前部構造
CN103101420A (zh) * 2011-11-14 2013-05-15 本田技研工业株式会社 动力控制单元的向车身的安装结构
CN103879453A (zh) * 2014-02-25 2014-06-25 吉林大学 一种双u形客车后副车架结构

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6679523B2 (en) 2000-09-19 2004-01-20 Mazda Motor Corporation Sub-frame structure of motor-vehicle
JP2011073583A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Mazda Motor Corp エンジン搭載の電気自動車の前部構造
CN103101420A (zh) * 2011-11-14 2013-05-15 本田技研工业株式会社 动力控制单元的向车身的安装结构
CN103879453A (zh) * 2014-02-25 2014-06-25 吉林大学 一种双u形客车后副车架结构
CN103879453B (zh) * 2014-02-25 2016-01-27 吉林大学 一种双u形客车后副车架结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7708103B2 (en) Power unit support structure
JP3954709B2 (ja) 車両におけるサブフレーム支持構造
WO2018092549A1 (ja) フロントサブフレーム構造
JP2000345837A (ja) 車両における排気管の配置構造
US4856751A (en) Mount structure for differential gearbox
CN1392078A (zh) 机动车机架结构
JP3226142B2 (ja) 自動車のサブフレーム構造
KR100489773B1 (ko) 자동 이륜차용 차체 프레임 구조
MXPA04008525A (es) Suspension de brazo oscilante.
JP2002284034A (ja) 自動車の前部車体構造
JP4595365B2 (ja) 自動車のフロントサブフレーム
JPH0986435A (ja) 自動車車体のサブフレーム構造
JP6265251B1 (ja) フロントサブフレーム構造
JP4604368B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP3487213B2 (ja) 車両のサブフレーム構造
JP2003118630A (ja) 車両の下部車体構造
JP4585134B2 (ja) サスペンション用サブフレームの支持構造
JPH0986192A (ja) 自動車車体へのパワーユニット取付け構造
JP2002200924A (ja) パワープラント支持構造
JP4191277B2 (ja) 自動2輪車のリヤフェンダ取付構造
JP2713421B2 (ja) 自動車の前部車体構造
US6095563A (en) Pocketed four-link front suspension
JPH0747844A (ja) 自動車のパワートレイン支持構造
JP5018922B2 (ja) 自動車のフロントサブフレームの取付構造
JPH05319049A (ja) 自動車の車輪懸架装置