JPH0985U - 車搭載用警報装置 - Google Patents

車搭載用警報装置

Info

Publication number
JPH0985U
JPH0985U JP1403795U JP1403795U JPH0985U JP H0985 U JPH0985 U JP H0985U JP 1403795 U JP1403795 U JP 1403795U JP 1403795 U JP1403795 U JP 1403795U JP H0985 U JPH0985 U JP H0985U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplifier
switch
siren
vehicle
warning light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1403795U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2565822Y2 (ja
Inventor
禎峻 宇野
Original Assignee
株式会社ノボル電機製作所
株式会社南部クラリオン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ノボル電機製作所, 株式会社南部クラリオン filed Critical 株式会社ノボル電機製作所
Priority to JP1995014037U priority Critical patent/JP2565822Y2/ja
Publication of JPH0985U publication Critical patent/JPH0985U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2565822Y2 publication Critical patent/JP2565822Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)
  • Audible And Visible Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 警告灯とサイレン音及び放送の起動して緊急
出動できるようにパイロツトランプを備えアンプと警告
灯の動作状態をモニターできるようにする。 【解決手段】 回転灯や点滅灯などの警告灯と、スピー
カをパトカー、救急車等の緊急及び準緊急自動車のルー
フ上に搭載し、警告灯の起動スイッチ(ビーコンスイッ
チ)と、スピーカを駆動するサイレン音発生回路14,
15を備えた警報音機能付きアンプを車内に取り付けて
なる車搭載用警報装置において、ビーコンスイッチ25
はバッテリと警告灯に直列接続され、アンプの電源スイ
ッチはアンプの電源回路に直列に挿入され、サイレン音
発生回路は少なくとも2つの異なる警告音を発生するサ
イレン発生回路を備え、このサイレン発生回路とアンプ
の間にニュートラル端子を含め2つのサイレン音発生回
路と選択的に切り替え接続するスイッチを備える。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、パトカー、救急車等の緊急及び準緊急自動車に装備されている回転 灯や、点滅灯などの警告灯と、上記自動車に装備されているスピーカからサイレ ン音や放送を発生させる車搭載用警報装置の操作を連続して行いやすくするため の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
パトカー、救急車等の緊急及び準緊急自動車には回転灯や点滅灯などの警告灯 と、サイレン音など警報音を発生したり、緊急の案内を放送するスピーカとをル ーフ上に装備するとともに、車内に上記警告灯を起動するスイッチと、上記スピ ーカを駆動する警報音機能付きアンプを搭載している。上記警告灯と、スピーカ 及び警報音機能付きアンプは、各々別の製造業者が生産し、これらを架装業者が 車体に取り付けていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従って、上記警告灯の起動スイッチ(以下ビーコンスイッチという。)と、上 記警報音機能付きアンプの各種コントロールスイッチは車内に別個に取付けられ ており、このため操作者はビーコンスイッチと警報音機能付きアンプのコントロ ールスイッチを一連の動作で行うことが困難であり、操作が不便であった。また 警告灯、ビーコンスイッチ、パイロットランプを警報音機能付きアンプ及びバッ テリに接続する作業を必要とする。
【0004】 近年、緊急及び準緊急自動車の装備はますます増加する傾向にあるが、緊急及 び準緊急自動車の走行中及び/又は緊急及び準緊急時等の業務多忙時にも多数の 機器は迅速で間違いのない確実な操作が要求される。しかも警報音機能付きアン プは、運転手と助手の両方から使用可能の範囲に取り付ける必要があり、その取 り付け位置は限られている。更に取付け作業は狭い場所で行わねばならず、作業 性が悪かった。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は、回転灯や点滅灯などの警告灯とスピーカをパトカー、救急車等の緊 急及び準緊急自動車のルーフ上に搭載し、上記警告灯の起動スイッチ(ビーコン スイッチ)と、上記スピーカを駆動するサイレン音発生回路を備えた警報音機能 付きアンプを車内に取り付けてなる車搭載用警報装置において、上記ビーコンス イッチはバッテリと警告灯に直列接続され、アンプの電源スイッチはアンプの電 源回路に直列に挿入され、上記サイレン音発生回路は少なくとも2つの異なる警 報音を発生するサイレン発生回路を備え、このサイレン発生回路と上記アンプの 間にニュートラル端子を含め上記2つのサイレン音発生回路と選択的に切り替え 接続するスイッチを備えることを特徴とする。
【0006】 また本考案は、上記警告灯と並列に警告灯用パイロットランプを接続し、アン プの電源回路間にアンプ用パイロットランプを接続してなることを特徴とする。 以上の特徴により、上記不都合を解消して一連の操作で警告灯とサイレン音及び 放送を起動してスムーズに緊急出動できるようにするものである。また本考案は ビーコンスイッチを警報音機能付きアンプと同一筐体内に具備し、警告灯、ビー コンスイッチとアンプ及びバッテリの接続を回路基板上で行い、車内の狭い空間 での作業をなくすものである。
【0007】 更に本考案はアンプと、ビーコンスイッチにそれぞれパイロツトランプを備え 、アンプと警告灯の動作状態をモニターできるようにするものである。
【0008】
【考案の実施の形態】
第1図は本考案の警報音機能付きアンプの斜視図を示し、アンプ筺体1の前面 パネル2にはビーコンスイッチ用ツマミ3、電源スイッチ用ツマミ4、テープ入 力ジャック5、マイクジャック6、ボリュームツマミ7、サイレンスイッチ用ツ マミ8が横一列に配置されている。またパネル2には上記ツマミ3の上方に赤色 のパイロツトランプ9、ツマミ4の上方に緑色のパイロツトランプ10がそれぞ れ配置されている。
【0009】 第2図は警報音機能付きアンプのブロックダイアグラムを示す。 テープ入力ジャック5の端子はミキサ11に入力され、マイクジャック6の端 子はアンプ12、マイクボリューム13を介してミキサ11に入力される。例え ばウーウー音を発生する第1のサイレン音発生回路14と、例えばファンファン 音を発生する第2のサイレン音発生回路15は、2回路3接点の連動スイッチ1 6a,16bに接続され、スイッチ16aはミキサ11に入力される。またスイ ッチ16bは電源スイッチ17に接続される。連動スイッチ16a,16bは第 1のサイレン音端子と、第2のサイレン音端子と、これら両端子間にニュートラ ル端子を有する。ミキサ11はメインアンプ18に接続され、その出力端子はス ピーカ端子19a,19bに接続される。
【0010】 メインアンプ18の電源ライン20aはバッテリのマイナス端子21aに接続 され、電源ライン20bは電源スイッチ17、ヒューズ22を介してバッテリの プラス端子21bに接続される。電源ライン20aと20bの間に抵抗23とア ンプのパイロツトランプ(LED)24が接続される。ビーコンスイッチ25は 端子26a,26bを介してバッテリ27、警告灯28に接続される。スイッチ 25と端子26bの接続点29と、バッテリのマイナス端子21aの間に抵抗3 0とビーコンパイロツトランプ(LED)31が接続される。ランプ24は緑色 、ランプ31は赤色が使用される。
【0011】 本考案の車搭載用警報装置は以上のように構成され、次のように動作する。 電源スイッチ用ツマミ4を押圧してスイッチ17をオンにしてアンプを待機状 態にする。このときパイロツトランプ24が点灯し、パネル上では緑色のランプ 10が点灯して見え、待機状態が表示される。
【0012】 次にビーコンスイッチ用ツマミ3を押圧してスイッチ25をオンにすると、端 子26a,26bを介して警告灯28、バッテリ27の回路が閉成され、車載の 警告灯が点灯される。同時に端子26a、スイッチ25、抵抗30、パイロット ランプ31、端子21a、バッテリ27の回路が閉成され、ランプ31が点灯し 、パネル上の赤色ランプ9が点灯して警告灯の点灯状態が表示される。
【0013】 そして、サイレン用ツマミ8を例えば第1のサイレン音側にオンすると、スイ ッチ16bの回路によって第1のサイレン音発生回路14に直流電圧が供給され て、ウーウー音を発生する第1のサイレン音発生回路14が動作を行い、その出 力はスイッチ16aを介してミキサ11に入力され、メインアンプ18、スピー カ端子19a,19bを介して車載のスピーカよりサイレン音が発生される。ま たツマミ8を第2のサイレン音側にオンすると、スイッチ16bの回路によって 第2のサイレン音発生回路15に直流電圧が供給されて、フアンフアン音を発生 する第2のサイレン音発生回路15が動作を行う。その出力はスイッチ16aを 介してミキサ11に入力され、メインアンプ18、スピーカ端子19a,19b を介して車載のスピーカよりサイレン音が発生される。
【0014】 またテープジャック5よりテープレコーダの出力信号が加えらると、ミキサ1 1、メインアンプ18、端子19a,19bを介して車載のスピーカで再生され る。 更に、マイクジャック6よりマイクロホンの出力信号が加えられると、アンプ 12、ボリューム13、ミキサ11、メインアンプ18、端子19a,19bを 介して車載のスピーカより拡声放送される。
【0015】
【考案の効果】
本考案の車搭載用警報装置は以上の通り構成され、動作するから、警告灯の起 動スイッチ(ビーコンスイッチ)の操作ツマミ3と、警報音の起動スイッチの操 作ツマミ8と、アンプの操作ツマミ(電源スイッチ用ツマミ4、テープ入力ジャ ック5、マイクジャック6、ボリュームツマミ7)の3種類の操作ツマミが全て アンプの同一パネル上に配置され、この実施例の場合、全ツマミが一列に配置さ れているので、警告灯とサイレン音及び拡声放送が一連の動作で起動することが 可能で、迅速で便利に操作することができる。勿論ツマミの配列は上記実施例に 限らず、任意に配置して考案の効果を得ることができる。また全ツマミを同一パ ネル上に配置する必要はなく、実質的に同一面上にあれば、動作が便利になる。
【0016】 また本考案は、ビーコンスイッチ25をアンプ筺体内に収納したので、ビーコ ンスイッチ25の筺体が不要になるとともに省スペースを計ることができる。こ のため、運転手と助手の間の狭い空間に取り付けることが可能となる。そして、 警告灯、ビーコンスイッチとアンプ及びバッテリの接続は筐体内の回路基板上で 完成しており、自動車内の狭い場所での取り付け作業をなくすことができる。 更に警告灯はルーフ上に取り付けられており、その点灯状態が確認しにくかっ たが、本考案ではビーコンスイッチ用ツマミ3のすぐ上方にパイロットランプ9 が配置されているから、動作状態が容易に確認できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の車搭載用警報装置の斜視図である。
【図2】本考案のブロックダイヤグラムである。
【符号の説明】
1 アンプ筐体 2 前面パネル 3 ビーコンスイッチ用ツマミ 4 電源スイッチ用ツマミ 8 サイレンスイッチ用ツマミ 9 パイロットランプ 10 パイロットランプ 16a,16b サイレンスイッチ 17 電源スイッチ 25 ビーコンスイッチ

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転灯や点滅灯などの警告灯とスピーカを
    パトカー、救急車等の緊急及び準緊急自動車のルーフ上
    に搭載し、上記警告灯の起動スイッチ(ビーコンスイッ
    チ)と、上記スピーカを駆動するサイレン音発生回路を
    備えた警報音機能付きアンプを車内に取り付けてなる車
    搭載用警報装置において、上記ビーコンスイッチはバッ
    テリと警告灯に直列接続され、アンプの電源スイッチは
    アンプの電源回路に直列に挿入され、上記サイレン音発
    生回路は少なくとも2つの異なる警報音を発生するサイ
    レン発生回路を備え、このサイレン発生回路と上記アン
    プの間にニュートラル端子を含め上記2つのサイレン音
    発生回路と選択的に切り替え接続するスイッチを備える
    ことを特徴とする車搭載用警報装置。
  2. 【請求項2】上記警告灯と並列に警告灯用パイロットラ
    ンプを接続し、アンプの電源回路間にアンプ用パイロッ
    トランプを接続してなることを特徴とする上記第1項記
    載の車搭載用警報装置。
JP1995014037U 1995-11-28 1995-11-28 車搭載用警報装置 Expired - Lifetime JP2565822Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995014037U JP2565822Y2 (ja) 1995-11-28 1995-11-28 車搭載用警報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995014037U JP2565822Y2 (ja) 1995-11-28 1995-11-28 車搭載用警報装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0985U true JPH0985U (ja) 1997-02-14
JP2565822Y2 JP2565822Y2 (ja) 1998-03-25

Family

ID=11849941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995014037U Expired - Lifetime JP2565822Y2 (ja) 1995-11-28 1995-11-28 車搭載用警報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2565822Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007294128A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Toyota Motor Corp 散光式警告灯装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5519625A (en) * 1978-07-24 1980-02-12 Nissan Motor Co Ltd Alarm device for car

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5519625A (en) * 1978-07-24 1980-02-12 Nissan Motor Co Ltd Alarm device for car

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007294128A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Toyota Motor Corp 散光式警告灯装置
JP4680823B2 (ja) * 2006-04-21 2011-05-11 トヨタ自動車株式会社 散光式警告灯装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2565822Y2 (ja) 1998-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4754838A (en) Electronic ignition by-pass system
US3868684A (en) Emergency vehicle siren switching apparatus
JPH0985U (ja) 車搭載用警報装置
JPH074986Y2 (ja) 車搭載用警報装置
US8193928B1 (en) Visible and audible warning signal operating and control apparatus integrated into a single unit
US20210197719A1 (en) Motor vehicle horn and light system and method
JP2007245795A (ja) 車両の天井裏を配索するワイヤーハーネスのモジュール、及び天井裏を配索するワイヤーハーネスのモジュールに使用するスイッチ
JPH10283573A (ja) 緊急電波発信装置付き緊急車両、緊急電波受信装置付き車両及び緊急電波受信装置付き電子機器
CN2867473Y (zh) 车用警报装置及警报车
JP3924543B2 (ja) 車載装置用電源アダプタ及び車載装置
CN211716323U (zh) 汽车氛围灯
JPH09263180A (ja) 車両用ハザードランプ装置
KR0174429B1 (ko) 자동차의 스피커 작동 표시 장치
JPH0127476Y2 (ja)
JPH0141247Y2 (ja)
JPS62122847A (ja) 車両用電源供給回路
KR200190509Y1 (ko) 시동시 경보장치
JPH0524601Y2 (ja)
JPS6328040Y2 (ja)
KR200291436Y1 (ko) 차량용 경광음 조작장치
KR0124165Y1 (ko) 차량전화기 사용시 실내등 및 오디오설비의 자동제어회로장치
JPH01233131A (ja) 自動車の警報装置
KR19990007313U (ko) 각종 경고장치 통합형 오디오 시스템
KR19980044089A (ko) 카오디오의 도난 방지 장치
JP2003063307A (ja) 車両用照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970826