JPH0127476Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0127476Y2
JPH0127476Y2 JP15831883U JP15831883U JPH0127476Y2 JP H0127476 Y2 JPH0127476 Y2 JP H0127476Y2 JP 15831883 U JP15831883 U JP 15831883U JP 15831883 U JP15831883 U JP 15831883U JP H0127476 Y2 JPH0127476 Y2 JP H0127476Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lighting
vehicle
power supply
supply line
audio equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15831883U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6065144U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15831883U priority Critical patent/JPS6065144U/ja
Publication of JPS6065144U publication Critical patent/JPS6065144U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0127476Y2 publication Critical patent/JPH0127476Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (考案の技術分野) 本考案は、車載用音響機器の照明装置、特に自
動車などの車両の照明用ランプの電源を車載用の
カー・ラジオなどの照明用ランプに簡便に接続可
能とする車載用音響機器の照明装置に関するもの
である。
(技術の背景と問題点) 自動車などにおいては、その性質上昼間は速度
計などの計器の照明ランプあるいは駐車ランプな
どを消灯し、夜間は点灯する必要があるため、制
御系の電源ラインとは別に専用の照明用の電源ラ
インがもうけられており、専用の照明スイツチに
よりON/OFFされている。
しかし、自動車の種別により、前記照明スイツ
チによつてON/OFFされる照明用電源ラインを
車載用音響機器に接続すべき引出し線が設けられ
ているものと、設けられていないものとがあるた
め、車載用音響機器には前記引出し線を接続する
ための端子と、前記引出し線がない場合の接続と
の両者に適合可能な形として設けておく必要があ
る。このため、従来の車載用音響機器の照明装置
は、両者に適合すべき接続、即ち車載用音響機器
の照明用ランプの電源供給ラインを別回路とし、
自動車などに取りつける際に照明用ランプの電源
供給ラインを自動車などからの照明用電源ライン
に接続するか、あるいは車載用音響機器の電源に
接続するかのいずれかを選択して行なわなければ
ならず、その接続が煩雑になつてしまうという問
題点があつた。
(考案の目的と構成) 本考案の目的は、前記問題点を解決することに
あり、車載用音響機器の電源と車載用音響機器の
照明用ランプの電源供給ラインとの間にスイツチ
ング回路を設け、該スイツチング回路に自動車な
どからの照明用ランプの電源ラインを接続した場
合、前記スイツチング回路を開状態として外部の
自動車などから照明用電源の供給を可能にするこ
とにより、簡単な構成により簡便に照明用電源の
接続を行うことにある。そのため、本発明の車載
用音響機器の照明装置は、車載用音響機器の電源
ラインと前記車載用音響機器の照明用ランプとの
間にもうけたスイツチング回路と、該スイツチン
グ回路を動作させるとともに前記照明用ランプに
点灯用の電圧を供給する少なくとも1つの外部端
子とを備え、前記車載用音響機器を搭載した車両
の照明用電源供給ラインを前記外部端子に接続し
た場合に前記照明用ランプの点灯を前記車両から
制御可能とすることを特徴としている。
(考案の実施例) 以下図面を参照しつつ本考案を詳細に説明す
る。
第1図および第2図は従来の車載用音響機器の
照明装置、第3図は本考案の1実施例を示す。
図中1,1′は自動車、2はバツテリ、3は電
源供給スイツチ、4,4′はカー・ラジオ、5は
電源スイツチ、6はラジオ回回路、7は照明用ラ
ンプ、8は照明用電源スイツチ、9は計器類の照
明ランプ、10は照明用電源供給ライン、11は
スイツチング回路、12はトランジスタ、13は
抵抗、14はダイオード、15,16は外部端子
を表す。
第1図において、自動車1などに搭載されたバ
ツテリ2の電圧を電源供給スイツチ3を介してカ
ー・ラジオ4の電源スイツチ5の1端に供給して
いる。該電源スイツチ5をONにすることにより
ラジオ回路6が動作してスピーカから音楽などが
聞こえてくるとともに、照明用ランプ7に電圧が
印加されてカー・ラジオの前面パネルを照明して
夜間でも選局などを行える状態になる。一方自動
車1の計器類の照明ランプ9は前記電源供給スイ
ツチ3とは別系列となつており、夜間になつて照
明用電源スイツチ8をONにすることにより独立
に点灯することができる。このように、自動車1
側に照明用電源スイツチ8が設けられているが、
カー・ラジオ4側では照明用電源スイツチ8に連
動させることはできない。
第2図において、図中2なにし9は第1図のも
のと同一あるいは等効であるので説明を省略す
る。
カー・ラジオ4内の照明用ランプ7が自動車1
内の計器類の照明ランプ9と並列に接続されてい
る点が異なる。このように、自動車1′内の照明
用電源スイツチ8の出力電圧をカー・ラジオ4内
の照明用ランプ7に供給する照明用電源供給ライ
ン10をもうけてあるため、照明用電源スイツチ
8をONにすれば自動車1′内の計器類の照明ラ
ンプ9のみならずカー・ラジオ4内の照明用ラン
プ7も点灯し、カー・ラジオ4の使用に際して極
めて便利である。
第1図および第2図を用いて説明したように、
自動車の種別により第2図図示10に示す照明用
電源供給ラインを設けてあるもの(第2図図示の
自動車1′)と、設けてないもの(第1図図示の
自動車1)とがある。車載用音響機器であるカ
ー・ラジオなどは両者に適合するように製造され
ており、自動車などに取り付けるに際して照明用
ランプ7を第1図に示すように電源スイツチ5の
出力端に接続したり、あるいは第2図に示すよう
に照明用電源供給ライン10に接続したりする接
続作業をしなければならず煩雑であつた。
そこで本考案では、かかる煩雑な作業を排除し
て、車載用音響機器の電源と車載用音響機器の照
明用ランプ7の電源供給ラインとの間にスイツチ
ング回路を設けて通常は閉状態として照明用ラン
プ7を車載用音響機器の電源により点灯し、一方
該スイツチング回路を前記自動車1′内の照明用
電源供給ライン10に接続することにより前記ス
イツチング回路を開状態にして自動車1′側から
の照明用電源により前記照明用ランプ7の点灯を
制御可能としている。以下説明する。
第3図において、図中1′,2,3,5ないし
10は第2図のものと同一あるいは等効であるの
で説明を省略する。
図中11はスイツチ回路であつて、トランジス
タ12、トランジスタ12にバイアス電流を供給
する抵抗13および逆電流阻止用のダイオード1
4とから構成されている。そして、トランジスタ
12のエミツタおよびベースは外部端子15,1
6に夫々接続されている。
今、自動車1′に照明用電源供給ライン10が
設けられていない場合、あるいは設けられていて
も照明用電源供給ライン10と外部端子15,1
6とが接続されていない場合には、トランジスタ
12のベースには電源から抵抗13を介してバイ
アス電流が供給され、トランジスタ12は導通状
態となり、照明用ランプ7は点灯する。
一方、照明用電源供給ライン10と外部端子1
5,16とが一体に接続された場合には、トラン
ジスタ12のベースとエミツタ間が短絡され、ト
ランジスタ12は非導通状態になり、照明用ラン
プ7には照明用電源供給ライン10、外部端子1
5を介して電圧が印加されることになる。このた
め、自動車1′内の照明用電源スイツチ8の
ON/OFFに従つて照明用ランプ7も点灯/消灯
することになる。
(考案の効果) 以上説明した如く、本考案によれば、車載用音
響機器の電源と車載用音響機器の照明用ランプ7
との間にスイツチング回路11を設け、通常は閉
状態として車載用音響機器の電源によつて照明用
ランプ7を点灯し、一方、自動車などの独立した
照明用電源供給ライン10を前記スイツチング回
路11から引き出された外部端子に接続すること
により自動的に前記スイツチング回路11を開状
態にするとともに前記照明用電源供給ライン10
の電源によつて照明用ランプを点灯するため、極
めて簡単な接続により自動車などの照明用電源供
給ライン10の有無に対応することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来の車載用音響機器の
照明装置、第3図は本考案の1実施例を示す。 図中1,1′は自動車、2はバツテリ、3は電
源供給スイツチ、4,4′はカー・ラジオ、5は
電源スイツチ、6はラジオ回路、7は照明用ラン
プ、8は照明用電源スイツチ、9は計器類の照明
ランプ、10は照明用電源供給ライン、11はス
イツチング回路、12はトランジスタ、13は抵
抗、14はダイオード、15,16は外部端子を
表す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車載用音響機器の電源ラインと前記車載用音響
    機器の照明用ランプとの間にもうけたスイツチン
    グ回路と、該スイツチング回路を動作させるとと
    もに前記照明用ランプに点灯用の電圧を供給する
    少なくとも1つの外部端子とを備え、前記車載用
    音響機器を搭載した車両の照明用電源供給ライン
    を前記外部端子に接続した場合に前記照明用ラン
    プの点灯を前記車両から制御可能とすることを特
    徴とする車載用音響機器の照明装置。
JP15831883U 1983-10-13 1983-10-13 車載用音響機器の照明装置 Granted JPS6065144U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15831883U JPS6065144U (ja) 1983-10-13 1983-10-13 車載用音響機器の照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15831883U JPS6065144U (ja) 1983-10-13 1983-10-13 車載用音響機器の照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6065144U JPS6065144U (ja) 1985-05-09
JPH0127476Y2 true JPH0127476Y2 (ja) 1989-08-17

Family

ID=30348807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15831883U Granted JPS6065144U (ja) 1983-10-13 1983-10-13 車載用音響機器の照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6065144U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102484915B1 (ko) * 2020-12-23 2023-01-09 (주)에이텍티앤 트레이 기반의 자동화 물류창고시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6065144U (ja) 1985-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS609976Y2 (ja) 自動電源装置
JPH0127476Y2 (ja)
JPS62122847A (ja) 車両用電源供給回路
JPH0436996Y2 (ja)
JP3924543B2 (ja) 車載装置用電源アダプタ及び車載装置
JP2587017Y2 (ja) コーナリングランプ点灯回路
JPS5826199Y2 (ja) 車載用音響装置
JPS64350Y2 (ja)
JPH0441639Y2 (ja)
JPH0727243Y2 (ja) 車輌用室内灯の点灯制御装置
JPH0634184Y2 (ja) 車載音響機器の照明装置
JPS5839239Y2 (ja) 表示装置
JPS586739Y2 (ja) 車両用標識灯制御装置
JPS6348439Y2 (ja)
JPS597787Y2 (ja) 車載音響装置
KR970010538B1 (ko) 카 오디오의 프론트 판넬 조명 자동 제어 회로
JPH0127477Y2 (ja)
JPS594837Y2 (ja) 電圧切替回路
JPH0335631Y2 (ja)
KR0154518B1 (ko) 차량용 트렁크 후드 내측 램프
JPS6141305Y2 (ja)
JPS6328040Y2 (ja)
JPS608155U (ja) 自動車用計器の表示照度調整装置
JPH03128734A (ja) 車載用機器
JPH0632190U (ja) 車載用音響機器の照明装置