JPH0981360A - 画面展開装置 - Google Patents

画面展開装置

Info

Publication number
JPH0981360A
JPH0981360A JP7240119A JP24011995A JPH0981360A JP H0981360 A JPH0981360 A JP H0981360A JP 7240119 A JP7240119 A JP 7240119A JP 24011995 A JP24011995 A JP 24011995A JP H0981360 A JPH0981360 A JP H0981360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
display
button
expansion
processing means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7240119A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Oshiro
雅美 大城
Shinichi Teramura
晋一 寺村
Jiro Tabata
次郎 田畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7240119A priority Critical patent/JPH0981360A/ja
Priority to DE69609130T priority patent/DE69609130T2/de
Priority to EP96114915A priority patent/EP0764898B1/en
Priority to AU65674/96A priority patent/AU6567496A/en
Priority to US08/715,888 priority patent/US5937419A/en
Priority to KR1019960040843A priority patent/KR970016923A/ko
Priority to CNB961199814A priority patent/CN1146812C/zh
Publication of JPH0981360A publication Critical patent/JPH0981360A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0483Interaction with page-structured environments, e.g. book metaphor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 計算機システムの画面展開操作を容易にす
る。 【解決手段】 画面ごとに表示すべき画面展開用ボタン
およびガイド表示用ボタンの情報を記憶する画面データ
テーブル5と、入力装置2からのデータを入力し、画面
展開用ボタンのいずれかが選択されたとき、画面データ
テーブル5から対応する展開先画面データを取得するマ
ンマシン処理手段6と、ガイド表示用ボタンが選択操作
されたとき、ガイド表示要求を発生するガイド表示手段
11と、階層化された画面間の関係を定義する画面階層
データテーブル12と、ガイド表示要求により画面階層
データテーブル12を参照して、階層化された画面の体
系を図示するガイド画面データを作成する画面制御処理
手段13と、ガイド画面データまたは展開先画面データ
に基づいて、表示装置1にガイド画面または展開先画面
を表示する表示処理手段7とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、計算機システムに
おける表示装置に表示する画面の展開を行う画面展開装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】最近の計算機システムのマンマシン機能
においては、マンマシン機能の増加に伴いCRT等の表
示装置に表示する機能画面数が増える傾向にある。通
常、これらの画面は機能ごとに階層化され、必要な画面
を表示するためには、画面を次々に階層深く展開してい
くようにしている。これまで画面の切替えすなわち画面
展開は、画面上に提示される画面展開の操作方法に従い
行っていた。例えば、画面上に展開先の画面を要求する
「画面展開用ボタン」を提示し、画面展開は「画面展開
用ボタン」を押し操作して行うといった方法がとられて
いた。
【0003】以下、「画面展開用ボタン」を押し操作し
て行う従来の画面展開方法について図24〜図28に基
づいて説明する。まず、計算機システムにおける従来の
画面展開装置のブロック図を図24に示す。
【0004】従来の計算機システムの画面展開装置は、
CRT等の表示装置1と、表示装置1に付設されるキー
ボードあるいはタッチスクリーン等の入力装置2と、以
下計算機3内の、入力装置2からの操作信号s1 を入力
データd1 に変換する入力処理手段4と、画面データを
格納する画面データテーブル5と、入力データd1 と画
面データテーブル5を参照して展開先画面データd2 を
作成するマンマシン処理手段6と、展開先画面データd
2 を画面表示信号s2 へと変換し表示装置1へ画面表示
を行う表示処理手段7とで構成される。
【0005】この構成において、キーボードあるいはタ
ッチスクリーン等の入力装置2を操作して画面操作を行
う度に、操作信号s1 が入力処理手段4へ入力され、入
力処理手段4により入力データd1 に変換されてマンマ
シン処理手段6に入力される。
【0006】入力データd1 は、図25に示すように、
操作種別および操作ポイントから構成される。図25に
は説明用に入力データの例を3つ挙げている。例えば、
CRT画面上で、入力装置2であるキーボードの英字X
を入力した場合、図25に示すキーボード操作データd
1aが入力処理手段4からマンマシン処理手段6へ出力さ
れる。また、CRT画面上で、入力装置2であるマウス
の左ボタンを1回押し操作した場合、図25に示すマウ
ス左操作データd1bが入力処理手段4からマンマシン処
理手段6へ出力される。
【0007】マンマシン処理手段6は、入力処理手段4
からの入力データd1 に基づいて画面データテーブル5
から対応する画面データを取り出し展開先画面データd
2 を作成する。
【0008】ここで、画面データテーブル5は、図26
に示すように、画面設定データテーブル5aおよび画面
展開用ボタン設定データテーブル5bから構成される。
画面設定データテーブル5aは、画面ごとに表示するボ
タン種別番号5a1 とボタン表示領域5a2 を定義し、
画面展開用ボタン設定データテーブル5bは、ボタン種
別番号ごとに名称、画面展開操作および展開先画面番号
を定義する。
【0009】図26において、例えば画面番号1の画面
は、ボタン種別番号が1、3および4の3個の画面展開
用ボタンを持つ。また、それぞれの表示領域は、CRT
画面上のX座標およびY座標で示される。例えば画面番
号1におけるボタン種別番号1の表示領域は(10〜20、
5〜10)とあるので、画面番号1の画面G1には、図2
7に示すように、ボタン種別番号1の画面展開用ボタン
P1が、画面上のX座標の10から20、Y座標の 5〜10の
領域に表示されることになる。
【0010】また、図26において、画面番号2の画面
は、ボタン種別番号1および2の2個の画面展開用ボタ
ンおよび画面展開用ボタンを持ち、それぞれの名称が
「上位画面」、「下位画面」、表示領域が(10〜20、 5
〜10)、(30〜40、 5〜10)であることから、図28に
示すような画面G2となる。図28に示す画面G2おい
て、画面展開用ボタンP1および画面展開用ボタンP2
の展開先画面番号は、図26に示すようにそれぞれ6お
よび5であり、画面展開操作はともにマウス左クリック
であることから、画面展開用ボタンP1および画面展開
用ボタンP2についてマウス左クリックを行った際、そ
れぞれ画面番号6または5の画面に切り替わることにな
る。
【0011】ところで、マンマシン処理手段6は、現在
CRT等の表示装置1に表示している画面の番号を記憶
する。例えば図28に示す画面番号2の画面G2を表示
している時、図25に示すような入力データd1 の操作
ポイントについて、該当するボタン表示領域をもつボタ
ン種別番号がないか、図26に示すような画面設定デー
タテーブル5aを検索する。
【0012】該当するボタン種別番号がある場合は、該
当するボタン種別番号について画面展開用ボタン設定デ
ータテーブル5bから画面展開操作を参照して、入力デ
ータd1 の操作種別が一致するか判定する。
【0013】操作種別が一致したら、画面展開用ボタン
設定データテーブル5bの展開先画面番号に定義されて
いる画面番号の画面設定データを展開先画面データd2
として、表示処理手段7へ出力するとともに、展開先画
面番号を現在表示装置1に表示している画面番号として
記憶する。
【0014】例えば、図25に示すマウス左操作データ
d1bの入力データd1 を受け取った場合は、操作ポイン
トがX座標15、Y座標8であることから、図26の画
面番号2のボタン表示領域5a2 のうち、ボタン種別番
号1の領域にはいる。また、入力データd1 の操作種別
がマウス左クリックであることから、図26の画面展開
用ボタン設定データテーブル5bに示すように、ボタン
種別番号1の画面展開操作に一致する。そこで展開先画
面番号に定義されている画面番号6の画面設定データを
展開先画面データd2 として、表示処理手段7へ出力す
るとともに、画面番号6を現在表示装置1に表示してい
る画面番号として記憶する。
【0015】以上説明したように、入力装置2における
操作により、次にどの画面へ切り替わっていくかについ
ては、従来マンマシン処理手段6で管理しており、操作
者から見れば、個々のマンマシン機能に精通していなけ
れば、次に切り替わる画面がわからない。すなわち自ら
の行いたいマンマシン機能が出てくるかわからなかっ
た。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】従来の計算機システム
の画面展開装置では、各種のマンマシン機能ごとに階層
化された画面の体系の中で現在表示している画面の位置
を操作員が一目で確認できる手段をもたなかったため、
個々のマンマシン機能に精通していなけば、希望するマ
ンマシン機能への画面展開方法がわからないといった第
1の問題がある。
【0017】また、従来の計算機システムの画面展開装
置では、画面展開ボタンなどの画面展開手段が複数ある
場合、それぞれの画面展開後のマンマシン機能の関係が
容易に判別できないため、個々のマンマシン機能に精通
していなければ、次に切り替わる画面がわからないとい
う第2の問題があった。
【0018】さらに、従来の計算機システムの画面展開
装置では、一度画面展開をしてしまうと1つ前の画面に
戻る手段をもたなかったため、個々のマンマシン機能に
精通していなければ、容易にもとの画面に戻れないとい
った第3の問題があった。
【0019】また、従来の計算機システムの画面展開装
置では、画面展開に使用する手段とマンマシン機能の体
系が結び付いていないため、個々のマンマシン機能に精
通していなければ、画面展開をした際どのマンマシン機
能を使用できるのか把握できない点に第4の問題があっ
た。
【0020】また、従来の計算機システムの画面展開装
置では、画面展開ボタンなどの画面展開手段が複数ある
場合、それぞれの画面展開手段の関係が容易に判別でき
ないため、個々のマンマシン機能に精通していなけれ
ば、次に切り替わる画面がわからないという第5の問題
があった。
【0021】本発明は、上記各問題を解決し、はじめて
操作する人でも容易に操作可能な計算機システムにおけ
る画面展開装置を提供することを目的とする。
【0022】
【課題を解決するための手段】すなわち、請求項1の発
明は、表示装置および入力装置を備え、表示装置の表示
画面上に配置された画面展開用ボタンを入力装置を介し
て選択操作することにより、表示画面をこの画面展開用
ボタンに対応する表示画面に切替える画面展開装置にお
いて、表示画面上に画面展開用ボタンとともにガイド表
示用ボタンを配置し、ガイド表示用ボタンが入力装置を
介して選択されたとき、階層化された画面の体系を示す
画面体系図上に当該表示画面の位置を明示するガイド画
面を表示装置に表示することを特徴とする。
【0023】請求項2の発明は、表示装置および入力装
置を備え、表示装置の表示画面上に配置された画面展開
用ボタンを入力装置を介して選択操作することにより、
表示画面をこの画面展開用ボタンに対応する表示画面に
切替える画面展開装置において、入力装置からの操作信
号を入力処理する入力処理手段と、表示画面ごとに表示
する画面展開用ボタンおよびガイド表示用ボタンの表示
データ並びに各ボタンの機能を定義する画面データテー
ブルと、入力処理手段から送られる入力データに基づい
て画面データテーブルを参照してどのボタンが選択操作
されたかを判断し、画面展開用ボタンのいずれかが選択
されたとき、画面データテーブルから対応する展開先画
面データを取得するマンマシン処理手段と、このマンマ
シン処理手段によってガイド表示用ボタンが選択操作さ
れたと判断されたとき、ガイド表示要求を発生するガイ
ド表示手段と、表示画面ごとに階層化された画面体系に
おける位置を定義する画面階層データテーブルと、ガイ
ド表示手段からのガイド表示要求により画面階層データ
テーブルを参照して、画面体系図上に現在表示中の画面
部分を識別可能に明示するガイド画面データを作成する
画面制御処理手段と、この画面制御処理手段からのガイ
ド画面データまたはマンマシン処理手段からの展開先画
面データに基づいて、表示装置にガイド画面または展開
先画面を表示する表示処理手段とを備えたことを特徴と
する。
【0024】上記ガイド画面の表示により、現在表示し
ている画面について、階層化された画面体系中の位置を
操作員が一目で確認することができ、現在の表示画面か
ら、希望する画面への展開方法を即時認識することを可
能とし、個々のマンマシン機能に精通していなくても、
希望するマンマシン機能を持つ画面へ展開することが可
能となる。
【0025】請求項3の発明は、表示装置および入力装
置を備え、表示装置の表示画面上に配置された画面展開
用ボタンを入力装置を介して選択操作することにより、
表示画面をこの画面展開用ボタンに対応する表示画面に
切替える画面展開装置において、表示画面上に配置され
る画面展開用ボタンを、当該画面展開用ボタンによって
展開される展開先画面の画面体系上の階層位置に応じて
色替え表示することを特徴とする。
【0026】請求項4の発明は、表示装置および入力装
置を備え、表示装置の表示画面上に配置された画面展開
用ボタンを入力装置を介して選択操作することにより、
表示画面をこの画面展開用ボタンに対応する表示画面に
切替える画面展開装置において、入力装置からの操作信
号を入力処理する入力処理手段と、表示画面ごとに表示
する画面展開用ボタンの表示データおよび各画面展開用
ボタンの機能を定義する画面データテーブルと、入力処
理手段から送られる入力データに基づいて画面データテ
ーブルを参照してどの画面展開用ボタンが選択操作され
たかを判断し、選択操作された画面展開用ボタンに対応
する展開先画面データを画面データテーブルから取得す
るマンマシン処理手段と、表示画面ごとに階層化された
画面体系上の位置を定義するとともにこの画面体系上の
階層位置に応じて当該表示画面を呼び出すための画面展
開用ボタンの表示色を定義する画面階層データテーブル
と、マンマシン処理手段からの展開先画面データについ
て、この展開先画面に表示する画面展開用ボタンの表示
色を画面階層データテーブルを参照して設定する画面制
御処理手段と、この画面制御処理手段からのボタン色設
定ずみ展開先画面データに基づいて、画面展開用ボタン
を色分けした展開先画面を表示装置に表示する表示処理
手段とを備えたことを特徴とする。
【0027】上記請求項3または請求項4の発明におい
て、表示装置の画面上で複数ある画面展開用ボタンにつ
いて、展開される画面階層の区別ができ、現在の表示画
面から、希望する画面への展開方法を即時認識すること
を可能とし、個々のマンマシン機能に精通していなくて
も、希望するマンマシン機能を持つ画面へ展開すること
が可能となる。
【0028】請求項5の発明は、表示装置および入力装
置を備え、表示装置の表示画面上に配置された画面展開
用ボタンを入力装置を介して選択操作することにより、
表示画面をこの画面展開用ボタンに対応する表示画面に
切替える画面展開装置において、表示画面上に画面展開
用ボタンとともに画面展開取消用ボタンを配置し、画面
展開取消用ボタンが入力装置を介して選択されたとき、
現在表示中の表示画面から展開される前の表示画面に戻
すことを特徴とする。
【0029】請求項6の発明は、表示装置および入力装
置を備え、表示装置の表示画面上に配置された画面展開
用ボタンを入力装置を介して選択操作することにより、
表示画面をこの画面展開用ボタンに対応する表示画面に
切替える画面展開装置において、入力装置からの操作信
号を入力処理する入力処理手段と、表示画面ごとに表示
する画面展開用ボタンおよび画面展開取消用ボタンの表
示データ並びに各ボタンの機能を定義する画面データテ
ーブルと、入力処理手段から送られる入力データに基づ
いて画面データテーブルを参照してどのボタンが選択操
作されたかを判断し、画面展開用ボタンのいずれかが選
択されたとき、画面データテーブルから対応する展開先
画面データを取得するマンマシン処理手段と、このマン
マシン処理手段によって画面展開取消用ボタンが選択操
作されたと判断されたとき、画面展開取消要求を発生す
る画面展開取消手段と、マンマシン処理手段によって画
面展開用ボタンが選択されたと判断されたとき、このマ
ンマシン処理手段から現在表示中の画面データを入力し
て記憶し、画面展開取消手段からの画面展開取消要求に
より、記憶していた画面データを展開前画面データとし
て出力する画面制御処理手段と、マンマシン処理手段か
らの展開先画面データまたは画面制御処理手段からの展
開前画面データを入力し、表示装置に展開先画面または
展開前画面を表示する表示処理手段とを備えたことを特
徴とする。
【0030】上記請求項5または請求項6の発明におい
て、画面展開操作を取消し、もとの画面へ容易に戻すこ
とができる。
【0031】請求項7の発明は、表示装置および入力装
置を備え、表示装置の表示画面上に配置された画面展開
用ボタンを入力装置によるあらかじめ決められた操作で
選択することにより、表示画面をこの画面展開用ボタン
に対応する表示画面に切替える画面展開装置において、
画面展開用ボタンが入力装置によってあらかじめ決めら
れた操作と異なる操作で選択されたとき、階層化された
画面体系における現在表示中の表示画面と当該画面展開
用ボタンによって展開される展開先画面との関係を明示
する画面体系画面を表示装置に表示することを特徴とす
る。
【0032】請求項8の発明は、表示装置および入力装
置を備え、表示装置の表示画面上に配置された画面展開
用ボタンを入力装置によるあらかじめ決められた操作で
選択操作することにより、表示画面を当該画面展開用ボ
タンに対応する表示画面に切替える画面展開装置におい
て、入力装置からの操作信号を入力処理する入力処理手
段と、表示画面ごとに表示する画面展開用ボタンの表示
データ、各画面展開用ボタンの画面展開用の選択操作、
および各画面展開用ボタンの機能を定義する画面データ
テーブルと、入力処理手段から送られる入力データに基
づいて画面データテーブルを参照してどの画面展開用ボ
タンが選択されたかを判別するとともに、その選択操作
が画面展開用の操作であるか否かを判断し、ある画面展
開用ボタンが画面展開用の操作で選択されたとき、画面
データテーブルから対応する展開先画面データを取得
し、ある画面展開用ボタンが画面展開用の操作と異なる
操作で選択されたとき、画面データテーブルから当該画
面展開用ボタンに設定されている展開先画面番号を取得
するマンマシン処理手段と、このマンマシン処理手段に
よってある画面展開用ボタンが画面展開用の操作と異な
る操作で選択された判断されたとき、マンマシン処理手
段が取得した展開先画面番号とともに画面体系表示要求
を出力する画面体系表示手段と、表示画面ごとに階層化
された画面体系における位置を定義する画面階層データ
テーブルと、画面体系表示手段からの画面体系表示要求
により、画面階層データテーブルを参照して、画面体系
図上に現在表示中の画面部分と当該画面展開用ボタンに
よって展開される展開先画面部分を識別可能に明示する
画面体系データを作成する画面制御処理手段と、この画
面制御処理手段からの画面体系データまたはマンマシン
処理手段からの展開先画面データに基づいて、表示装置
に画面体系画面または展開先画面を表示する表示処理手
段とを備えたことを特徴とする。
【0033】上記画面体系画面の表示により、画面展開
を行った先の画面と現在表示している画面について、階
層化された画面の体系中の位置を操作員が一目で確認す
ることができ、現在の表示画面と、画面展開用ボタンを
操作した場合の展開先画面を即時認識することを可能と
し、個々のマンマシン機能に精通していなくても希望す
るマンマシン機能を持つ画面へ展開することが可能とな
る。
【0034】請求項9の発明は、表示装置および入力装
置を備え、表示装置の表示画面上に配置された画面展開
用ボタンを入力装置を介して選択操作することにより、
表示画面を当該画面展開用ボタンに対応する表示画面に
切替える画面展開装置において、表示画面上に配置され
る画面展開用ボタンを、当該画面展開用ボタンによって
展開される展開先画面の画面体系上の位置に応じて色替
え表示することを特徴とする。
【0035】請求項10の発明は、表示装置および入力
装置を備え、表示装置の表示画面上に配置された画面展
開用ボタンを入力装置を介して選択操作することによ
り、表示画面を当該画面展開用ボタンに対応する表示画
面に切替える画面展開装置において、入力装置からの操
作信号を入力処理する入力処理手段と、表示画面ごとに
表示する画面展開用ボタンの表示データおよび各画面展
開用ボタンの機能を定義する画面データテーブルと、入
力処理手段から送られる入力データに基づいて画面デー
タテーブルを参照してどの画面展開用ボタンが選択操作
されたかを判断し、選択操作された画面展開用ボタンに
対応する展開先画面データを画面データテーブルから取
得するマンマシン処理手段と、表示画面ごとに階層化さ
れた画面体系上の位置を定義する画面階層データテーブ
ルと、画面体系上の位置に応じてこの位置の表示画面を
呼び出すための画面展開用ボタンの表示色を定義する画
面色データテーブルと、マンマシン処理手段からの展開
先画面データについて、この展開先画面に表示する画面
展開用ボタンの表示色を画面階層データテーブルおよび
画面色データテーブルを参照して設定する画面制御処理
手段と、この画面制御処理手段からのボタン色設定ずみ
展開先画面データに基づいて、画面展開用ボタンを色分
けした展開先画面を前記表示装置に表示する表示処理手
段とを備えたことを特徴とする。
【0036】上記請求項9または請求項10の発明にお
いて、表示装置の画面上で複数ある画面展開ボタンにつ
いて、展開される画面間の関係が容易に確認することが
できるため、現在の表示画面から、希望する画面への展
開方法を即時認識することを可能とし、個々のマンマシ
ン機能に精通していなくても、希望するマンマシン機能
を持つ画面へ展開することが可能となる。
【0037】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施の形態を説明する。なお、従来例と共通する部分には
同一符号を付し、重複する説明は省略する。
【0038】図1は、本発明の画面展開装置の第1の実
施の形態を示すもので、図24に示す従来構成と比較し
て、ガイド表示要求を発生するガイド表示手段11と、
画面ごとに画面体系図における位置を定義する画面階層
データテーブル12と、ガイド表示手段11からのガイ
ド表示要求により画面階層データテーブル12を参照し
てガイド画面データを作成する画面制御処理手段13と
を追加した構成となっている。
【0039】また、ガイド表示要求を受け付けるために
表示装置1の画面上に「画面展開用ボタン」の他に「ガ
イド表示用ボタン」を設けている。この「ガイド表示用
ボタン」を表示するために、画面データテーブル5は、
図2に示すように、ボタン種別番号0を付した「ガイド
表示用ボタン」の情報を格納し、画面設定データテーブ
ル5aおよび画面展開用ボタン設定データテーブル5b
において、この「ガイド表示用ボタン」の表示領域や機
能を定義している。
【0040】この図2に示す画面データテーブル5によ
る画面番号2の表示画面G2を図3に示す。図3におい
て、符号P0がボタン種別番号0のガイド表示用ボタン
であり、P1がボタン種別番号1の画面展開用ボタンで
ある。
【0041】また、画面階層データテーブル12は、図
4に示すように、画面番号ごとに、図5に示すような画
面体系図における上下方向の階層位置を示す階層番号、
その階層内の横方向の機能位置を示す機能番号等を定義
している。
【0042】次に、図1〜図5を参照して、現在表示装
置1に表示している画面の画面番号が2である場合を例
として、操作員が図3に示す表示画面G2からガイド表
示用ボタンP0を操作したときの本実施の形態の作用を
説明する。
【0043】まず、図3に示す画面番号2の表示画面G
2上でガイド表示用ボタンP0に対してマウス左クリッ
クを行うと、入力処理手段4からマンマシン処理手段6
へマウス左クリックの操作種別と操作ポイントからなる
入力データd1 が送られる。マンマシン処理手段6はこ
の入力データd1 に基づいて、図2に示す画面データテ
ーブル5から、対応するボタン種別番号が0であること
を検出し、展開先画面番号0を取り出す。
【0044】展開先画面番号が0となった場合は、マン
マシン処理手段6はガイド表示手段11によりマンマシ
ン処理手段6で記憶している現在表示中の画面番号2
を、画面制御処理手段13へガイド表示要求d3 として
出力する。
【0045】画面制御処理手段13は、ガイド表示要求
d3 として通知された現在表示中の画面番号をもとに図
4に示す画面階層データテーブル12を参照して、図5
に示すような画面体系図を作成し、当該画面番号の階層
番号および機能番号に相当する部分を色替え設定して、
ガイド画面データd3 として表示処理手段7へ出力す
る。
【0046】図5に示す画面体系図は、ガイド表示要求
d3 として通知された現在表示中の画面番号が(N+
3)lであった場合の表示処理手段7によって表示装置
1に表示されるガイド画面例であり、相当する部分gが
色替え表示されている。この色替え表示により、画面体
系図の中でどの画面が現在の表示画面G2であるかを瞬
時に認識させることができる。
【0047】このように、この実施の形態においては、
画面上に設けられた「ガイド表示用ボタン」を指定され
た方法で選択することにより、図5に示すようなガイド
画面を表示することができ、現在表示中の画面の画面体
系図中の位置を瞬時に把握することができる。
【0048】図6は、本発明の画面展開装置の第2の実
施の形態を示すもので、図24に示す従来構成と比較し
て、画面ごとに画面体系図における位置を定義するとと
もに画面の階層に応じて画面を展開するボタンの表示色
を定義する画面階層データテーブル12′と、画面階層
データテーブル12′を参照して展開先画面上の「画面
展開用ボタン」の表示色を設定する画面制御処理手段1
4とを追加した構成となっている。
【0049】また、この実施の形態においては、画面上
に表示される「画面展開用ボタン」をこのボタンによっ
て展開される画面の階層に応じて色分け表示するととも
に、「画面展開用ボタン」に展開先画面の名称を表記す
る。このために、画面データテーブル5には、図7に示
すように、画面展開用ボタン設定データテーブル5bに
おいて、ボタン種別番号ごとにその名称として展開先画
面の名称が設定される。図8は、図7の画面データテー
ブル5における画面番号Xの表示画面GX を示し、図中
P1、P2、P3はそれそれボタン種別番号1、2、3
の画面展開用ボタンである。
【0050】画面階層データテーブル12′のデータ構
成は、図9に示すように、図4に示す画面階層データテ
ーブル12と比較して、画面展開用ボタンの色を設定す
るための画面色番号の情報をさらに含んでいる。図10
は、図9に示す画面階層データテーブル12′のデータ
構成例に対応する画面体系図である。
【0051】次に、図6〜図10を参照して、例えば図
7に示す表示画面の表示を行う処理について本実施の形
態の作用を説明する。
【0052】マンマシン処理手段6は、入力処理手段4
より画面展開用ボタンの選択操作による入力データd1
を受け取ると、記憶している現在表示中の画面番号と入
力データd1 に基づいて、図8に示す画面データテーブ
ル5から展開先画面番号Xとその展開先画面に表示する
ボタン種別番号1、2、3およびそれらのボタン表示領
域(10〜20、 5〜10)、(30〜40、 5〜10)、(50〜6
0、 5〜10)からなる展開先画面データd2 を取り出し
画面制御処理手段13へ出力する。この展開先画面デー
タd2 には、ボタン色についてボタン種別に関係なくデ
フォルト値が設定されている。
【0053】画面制御処理手段14は、マンマシン処理
手段6からの展開先画面データd2について、図9に示
す画面階層データテーブル12′を参照して、展開先画
面に表示する画面展開用ボタンの色替え設定を行い、ボ
タン色設定済み展開先画面データd5 を表示処理手段7
に出力する。すなわち、画面番号Xの展開先画面に表示
する画面展開用ボタンは、ボタン種別番号1の展開先画
面番号が(N+2)kの画面展開用ボタン、ボタン種別
番号2の展開先画面番号が(N+1)kの画面展開用ボ
タン、および、ボタン種別番号3の展開先画面番号が
(N+1)k+1の画面展開用ボタンであるから、図9に
示す画面階層データテーブル12′からそれぞれの画面
展開用ボタンに対しては画面色番号Y、X、Xが設定さ
れる。
【0054】表示処理手段7は、画面制御処理手段14
からのボタン色設定済み展開先画面データd5 に基づい
て表示装置1に図7に示すような画面GXを表示する。
なお、この画面GXにおいて、ボタン種別番号1の画面
展開用ボタンP1、ボタン種別番号2の画面展開用ボタ
ンP2、ボタン種別番号3の画面展開用ボタンP3に
は、それぞれ展開先画面の名称「(N+2)k」、「(N+1)
k」、「(N+1)k+1」が付され、ボタン色は、「(N+1)k」
画面展開用ボタンP2と「(N+1)k+1」画面展開用ボタン
P3が同色、「(N+2)k」画面展開用ボタンP1は「(N+
1)k」画面展開用ボタンP2および「(N+1)k+1」画面展
開用ボタンP3と異なる色となっている。
【0055】このように展開先の画面の階層に応じて画
面展開用ボタンを色分け表示すことにより、画面展開後
の機能を操作員が一目で確認でき、現在の表示画面か
ら、希望する画面への展開方法を即時認識することが可
能となる。
【0056】図11は、本発明の画面展開装置の第3の
実施の形態を示すもので、図24に示す従来構成と比較
して、画面展開取消要求を発生する画面展開取消手段1
5と、表示中の画面に展開される前の展開前画面データ
を記憶し、画面展開取消手段15からの画面展開取消要
求により記憶していた展開前画面データを表示処理手段
7に出力する画面制御処理手段16とを追加した構成と
なっている。
【0057】また、画面展開取消要求を受け付けるため
に、表示装置1の画面上に「画面展開用ボタン」の他に
「画面展開取消用ボタン」を設けている。この「画面展
開取消用ボタン」を表示するために、画面データテーブ
ル5は、図12に示すように、ボタン種別番号0を付さ
れた「画面展開取消用ボタン」の情報を格納し、画面設
定データテーブル5aおよび画面展開用ボタン設定デー
タテーブル5bにおいて、この「画面展開取消用ボタ
ン」の表示領域や機能を定義している。図13は、図1
1の画面データテーブル5における画面番号2の表示画
面G2を示すもので、この画面G2には、「取消」と表
記されたボタン種別番号0の画面展開取消用ボタンP0
と「下位画面」と表記されたボタン種別番号1の画面展
開用ボタンP1が表示される。
【0058】次に、図11〜図13を参照して、本実施
の形態の作用を説明する。ここでは、現在表示中の画面
の番号が2である場合を例として、操作員が図13に示
す表示画面G2から画面展開取消用ボタンP0を操作す
ることにより、図13に示す画面G2へ展開する前の画
面を表示する処理について説明する。
【0059】図13に示す画面番号2の表示画面G2上
で画面展開用ボタンP1を操作した場合、マンマシン処
理手段6は、図12に示す画面データテーブル5の展開
先画面番号に定義されている画面番号5の画面設定デー
タを展開先画面データd2 として表示処理手段7へ出力
し、表示処理手段7は表示装置1の画面を画面番号5の
画面に展開する。
【0060】同時に、マンマシン処理手段6は、展開先
の画面番号5を表示装置1に現在表示している画面番号
として記憶するとともに、前に記憶していた表示中の画
面番号2の画面設定データd6 を図12に示す画面デー
タテーブル5から取り出して画面制御処理手段16に出
力し、画面制御処理手段16はこれを展開前画面データ
として記憶する。
【0061】一方、図13に示す画面番号2の表示画面
G2上で画面展開取消用ボタンP0に対してマウス左ク
リックを行った場合、図12に示すとおり、展開先画面
番号は0となる。マンマシン処理手段6は、画面展開取
消手段15により、展開先画面番号が0となった場合
は、画面制御処理手段16へ画面展開取消要求d7 を出
力する。
【0062】画面制御処理手段16は、画面展開取消要
求d7 が入力されると、前述したよな手順で記憶してい
た現在の画面に展開される前の画面データを、展開前画
面データd8 として表示処理手段7へ出力し、表示装置
1に表示画面G2の展開前の画面を表示する。
【0063】以上の処理により、図13に示す画面番号
2の表示画面G2上で画面展開取消用ボタンP0を操作
した際、1つ前の画面へ戻ることが可能となる。
【0064】図14は、本発明の画面展開装置の第4の
実施の形態を示すもので、図24に示す従来構成と比較
して、図4に示すような画面体系図における位置を定義
する画面階層データテーブル12と、画面体系表示要求
を発生する画面体系表示手段17と、画面体系表示手段
17からの画面体系表示要求により画面階層データテー
ブル12を参照して現在表示中の画面と展開先の画面の
関係を明示する画面体系データを作成する画面制御処理
手段18とを追加した構成となっている。
【0065】次に、図4および図14〜図17を参照し
て、本実施の形態の作用を説明する。なお、図15は画
面データテーブル5のデータ構成例を示し、画面データ
テーブル5は図26と同様、画面設定データテーブル5
aおよび画面展開用ボタン設定データ5bから構成さ
れ、画面ごとに表示するボタン情報とボタン表示領域を
定義する画面設定データを格納している。図16は図1
5における画面番号Niの表示画面GNiを示しており、
図中P1、P2、P3は、それぞれボタン種別番号1、
2、3の画面展開用ボタンである。また、図17は、画
面体系表示要求により図16の表示画面GNi上に表示さ
れる画面体系図の一例を示している。
【0066】ここで、現在表示中の画面の番号がNiで
ある場合を例として、操作員が図16に示す表示画面G
Niから「機能1」の画面展開用ボタンP1を操作するこ
とにより、図17に示す画面体系図を表示し、現在表示
中の画面(画面番号Ni )および展開先画面である「機
能1」画面(画面番号 (N+2)k)の画面体系図中の位置
を示す処理について説明する。
【0067】操作員が図16に示す表示画面GNi上で
「機能1」の画面展開用ボタンP1に対してマウス右ク
リックを行った場合、図15に示すとおり、展開先画面
番号は(N+2)kであるが、画面展開操作はマウス左
クリックであるため、「機能1」画面への画面展開操作
は実行されない。一方、マンマシン処理手段6は、表示
装置1の画面上の各ボタンに対して画面展開操作が異な
る入力データd1 が入力されたとき、内部の画面体系表
示手段17により、画面制御処理手段18へ現在表示し
ている画面番号Niと展開先画面番号(N+2)kを画
面体系表示要求d9 として出力する。
【0068】画面制御処理手段18は、画面体系表示要
求d9 として入力された現在の画面番号および展開先画
面番号をもとに図4に示す画面階層データテーブル12
を参照して、現在の画面、展開先画面および現在の画面
から展開先画面へのつながりを画面体系図中で色替え表
示するような図17に示す画面体系図の表示データを作
成し、画面体系データd10として表示処理手段7へ出力
する。
【0069】以上のように、この実施の形態において
は、画面上の画面展開用ボタンをあらかじめ決められた
画面展開操作と異なる操作で選択することにより、図1
7に示すような画面体系図を表示することができ、現在
表示中の画面と展開先画面の画面体系上の位置関係を瞬
時に把握することができる。
【0070】図18は、本発明の画面展開装置の第5の
実施の形態を示すもので、図24に示す従来構成と比較
して、画面ごとに画面体系図における位置を定義する画
面階層データテーブル12と、画面体系図における展開
先画面の機能系列および階層に応じてボタン色を定義す
る画面色データテーブル19と、画面階層データテーブ
ル12および画面色データテーブル19を参照して展開
先画面上に表示する「画面展開用ボタン」の表示色を設
定する画面制御処理手段20とを追加した構成となって
いる。
【0071】また、この実施の形態においては、表示装
置1の表示画面上に表示される「画面展開用ボタン」を
このボタンによって展開される画面の機能系列および階
層に応じて色分け表示するとともに、「画面展開用ボタ
ン」に展開先画面の名称を表記する。このために、画面
データテーブル5には、図19に示すように、画面展開
用ボタン設定データテーブル5bにおいて、ボタン種別
番号ごとにその名称として展開先画面の名称(例えば
「機能1」、「機能2」、「機能3」)が設定される。
図20は、図19に示す画面データテーブル5における
画面番号Mkの表示画面GMkを示し、図中P1、P2、
P3はそれそれボタン種別番号1、2、3の画面展開用
ボタンである。
【0072】画面階層データテーブル12は、図21に
そのデータ構成例を示すが、図4に例示したものと同様
に、画面番号ごとに階層番号および機能番号を定義して
いる。
【0073】また、画面色データテーブル19は、図2
2に示すように、機能番号ごとに画面色番号を定義する
機能系列別画面色データ19aと、各機能系列別画面色
を階層に応じて濃淡を付けた色番号を定義する画面色デ
ータ19とで構成されている。
【0074】図23は、画面体系図における各階層(上
から順に階層番号M、M+1、M+2、M+3)の同じ
機能番号kの画面の系列を示している。すなわち、画面
Mk、画面(M+1)k、画面(M+2)k、画面(M
+3)kは、お互いに階層は異なるが、同じ機能系列で
ある。
【0075】次に、図18〜図23を参照して、例えば
図20に示す表示画面の表示を行う処理について本実施
の形態の作用を説明する。
【0076】マンマシン処理手段6は、入力処理手段4
より画面展開用ボタンの選択操作による入力データd1
を受け取ると、記憶している現在表示中の画面番号と入
力データd1 に基づいて、図19に示す画面データテー
ブル5から展開先画面番号Mkとその展開先画面に表示
するボタン情報およびそれらのボタン表示領域からなる
展開先画面データd2 を取り出し画面制御処理手段20
へ出力する。この展開先画面データd2 には、ボタン色
についてボタン種別に関係なくデフォルト値が設定され
ている。
【0077】画面制御処理手段20は、マンマシン処理
手段6からの展開先画面データd2について、図21に
示す画面階層データテーブル12および画面色データテ
ーブル19を参照して、展開先画面に表示する画面展開
用ボタンの色替え設定を行い、ボタン色設定済み展開先
画面データd5 ′を表示処理手段7に出力する。すなわ
ち、画面番号Mkの展開先画面に表示する画面展開用ボ
タンは、ボタン種別番号1の展開先画面番号が(M+
2)kの画面展開用ボタン、ボタン種別番号2の展開先
画面番号が(M+1)kの画面展開用ボタン、および、
ボタン種別番号3の展開先画面番号が(M+1)k+1の
画面展開用ボタンであるから、図21に示す画面階層デ
ータテーブル12および図22に示す画面色データテー
ブル19から、それぞれの画面展開用ボタンに対して
は、機能番号による画面色番号W、W、Xが決定され
る。ついで、この画面色番号W、W、Xと各展開先画面
の階層番号により、それぞれ色系とその濃淡を示す色番
号64、19、20が決定され、対応する画面展開用ボタンに
対して色替え設定される。
【0078】表示処理手段7は、画面制御処理手段20
からのボタン色設定済み展開先画面データd5 ′に基づ
いて表示装置1に図20に示すような画面GMkを表示す
る。なお、この画面GMkにおいて、ボタン種別番号1の
画面展開用ボタンP1、ボタン種別番号2の画面展開用
ボタンP2、ボタン種別番号3の画面展開用ボタンP3
には、それぞれ展開先画面の名称「機能1」、「機能
2」、「機能3」が付され、ボタン色は、「機能1」画
面展開用ボタンP1と「機能2」画面展開用ボタンP2
が同系色であるが、濃淡において異なり、「機能3」画
面展開用ボタンP3は他の画面展開用ボタンP1、P2
とは異系色となっている。この画面により、「機能1」
および「機能2」が同じ系列の機能であることが判別で
きる。
【0079】以上の処理により、画面上で複数ある画面
展開ボタンの関係を操作員が一目で把握でき、現在の表
示画面から希望する画面への展開方法を即時認識するこ
とが可能となる。
【0080】また、画面色データテーブル19内に機能
番号と画面表示の際の図形を定義しておくことにより、
機能別あるいは階層別に異なる形状で表示することも可
能である。例えば、図20に示す画面番号Mkの表示画
面においては、「機能1」画面展開用ボタンP1および
「機能2」画面展開用ボタンP2は長方形、「機能3」
画面展開用ボタンP3は楕円形といった表示が可能とな
る。
【0081】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、ガイ
ド画面に階層化された画面体系における現在の表示画面
の位置を明示することにより、操作員が一目で確認する
ことができ、現在の表示画面から、希望する画面への展
開方法を即時認識することを可能とし、マンマシン操作
の効率向上を計ることができる。
【0082】また本発明によれば、画面上で複数ある画
面展開ボタンについて、展開される画面階層に応じて色
替え表示することにより、画面展開ボタンによる展開先
画面の階層の区別ができ、現在の表示画面から、希望す
る画面への展開方法を即時認識することを可能とし、マ
ンマシン操作の効率向上を計ることができる。
【0083】また本発明によれば、画面展開取消手段を
設けることにより、画面展開操作を誤った場合等展開前
の画面に戻りたい時、階層化された画面の体系において
も容易に戻ることができ、マンマシン操作の効率向上を
計ることができる。
【0084】また本発明によれば、階層化された画面の
体系における現在の表示画面と所望の画面展開用ボタン
によって展開される展開先画面の関係を明示することに
より、現在の表示画面と画面展開用ボタンを操作したと
きの展開先画面の関係を操作員が容易に即時認識するこ
とができ、マンマシン操作の効率向上を計ることができ
る。
【0085】また本発明によれば、画面上で複数ある画
面展開用ボタンについて、それぞれの画面展開用ボタン
によって展開される展開先画面の画面体系上の位置に応
じて色替え表示することにより、画面展開用ボタンによ
って展開される展開先画面間の関係を操作員が一目で確
認することができ、現在の表示画面と、展開用ボタンを
操作した場合の展開先画面を即時認識することを可能と
し、マンマシン操作の効率向上を計ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の画面展開装置を示
すブロック図である。
【図2】図1に示す画面データテーブル5のデータ構成
を例示する図である。
【図3】図2に示す画面データテーブル5における画面
番号2の表示画面である。
【図4】図1に示す画面階層データテーブル12のデー
タ構成を例示する図である。
【図5】ガイド画面の表示例を示す図である。
【図6】本発明の第2の実施の形態の画面展開装置を示
すブロック図である。
【図7】図6に示す画面データテーブル5のデータ構成
を例示する図である。
【図8】図7に示す画面データテーブル5における画面
番号Xの表示画面である。
【図9】図6に示す画面階層データテーブル12′のデ
ータ構成を例示する図である。
【図10】図9に示す画面階層データテーブル12′に
対応する画面体系図である。
【図11】本発明の第3の実施の形態の画面展開装置を
示すブロック図である。
【図12】図11に示す画面データテーブル5のデータ
構成を例示する図である。
【図13】図12に示す画面データテーブル5における
画面番号2の表示画面である。
【図14】本発明の第4の実施の形態の画面展開装置を
示すブロック図である。
【図15】図14に示す画面データテーブル5のデータ
構成を例示する図である。
【図16】図15に示す画面データテーブル5における
画面番号Niの表示画面である。
【図17】画面体系画面の表示例を示す図である。
【図18】本発明の第5の実施の形態の画面展開装置を
示すブロック図である。
【図19】図18に示す画面データテーブル5のデータ
構成を例示する図である。
【図20】図19に示す画面データテーブル5における
画面番号Mkの表示画面である。
【図21】図18に示す画面階層データテーブル12の
データ構成を例示する図である。
【図22】図18に示す画面色データテーブル19のデ
ータ構成を例示する図である。
【図23】図21に示す画面階層データテーブル12に
対応する画面体系図である。
【図24】画面展開装置の従来例を示すブロック図であ
る。
【図25】図24に示す入力処理手段4からの入力デー
タを例示する図である。
【図26】図24に示す画面データテーブル5のデータ
構成を例示する図である。
【図27】図26に示す画面データテーブル5内のボタ
ン種別番号1の表示領域データに対応する表示画面上の
ボタン位置を示す図である。
【図28】図26に示す画面データテーブル5における
画面番号2の表示画面である。
【符号の説明】
1………表示装置 2………入力装置 4………入力処理手段 5………画面データテーブル 6………マンマシン処理手段 7………表示処理手段 11………ガイド表示手段 12………画面階層データテーブル 13、14、16、18、20………画面制御処理手段 15………画面展開取消手段 17………画面体系表示手段 19………画面色データテーブル

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示装置および入力装置を備え、前記表
    示装置の表示画面上に配置された画面展開用ボタンを前
    記入力装置を介して選択操作することにより、前記表示
    画面を当該画面展開用ボタンに対応する表示画面に切替
    える画面展開装置において、 前記表示画面上に前記画面展開用ボタンとともにガイド
    表示用ボタンを配置し、前記ガイド表示用ボタンが前記
    入力装置を介して選択されたとき、階層化された画面の
    体系を示す画面体系図上に当該表示画面の位置を明示す
    るガイド画面を前記表示装置に表示することを特徴とす
    る画面展開装置。
  2. 【請求項2】 表示装置および入力装置を備え、前記表
    示装置の表示画面上に配置された画面展開用ボタンを前
    記入力装置を介して選択操作することにより、前記表示
    画面を当該画面展開用ボタンに対応する表示画面に切替
    える画面展開装置において、 前記入力装置からの操作信号を入力処理する入力処理手
    段と、 前記表示画面ごとに表示する前記画面展開用ボタンおよ
    びガイド表示用ボタンの表示データ並びに各ボタンの機
    能を定義する画面データテーブルと、 前記入力処理手段から送られる入力データに基づいて前
    記画面データテーブルを参照してどのボタンが選択操作
    されたかを判断し、前記画面展開用ボタンのいずれかが
    選択されたとき、前記画面データテーブルから対応する
    展開先画面データを取得するマンマシン処理手段と、 このマンマシン処理手段によって前記ガイド表示用ボタ
    ンが選択操作されたと判断されたとき、ガイド表示要求
    を発生するガイド表示手段と、 前記表示画面ごとに階層化された画面体系における位置
    を定義する画面階層データテーブルと、 前記ガイド表示手段からのガイド表示要求により前記画
    面階層データテーブルを参照して、前記画面体系を示す
    画面体系図上に現在表示中の画面部分を識別可能に明示
    するガイド画面データを作成する画面制御処理手段と、 この画面制御処理手段からのガイド画面データまたは前
    記マンマシン処理手段からの展開先画面データに基づい
    て、前記表示装置にガイド画面または展開先画面を表示
    する表示処理手段とを備えたことを特徴とする画面展開
    装置。
  3. 【請求項3】 表示装置および入力装置を備え、前記表
    示装置の表示画面上に配置された画面展開用ボタンを前
    記入力装置を介して選択操作することにより、前記表示
    画面を当該画面展開用ボタンに対応する表示画面に切替
    える画面展開装置において、 前記表示画面上に配置される画面展開用ボタンを、当該
    画面展開用ボタンによって展開される展開先画面の画面
    体系上の階層位置に応じて色替え表示することを特徴と
    する画面展開装置。
  4. 【請求項4】 表示装置および入力装置を備え、前記表
    示装置の表示画面上に配置された画面展開用ボタンを前
    記入力装置を介して選択操作することにより、前記表示
    画面を当該画面展開用ボタンに対応する表示画面に切替
    える画面展開装置において、 前記入力装置からの操作信号を入力処理する入力処理手
    段と、 前記表示画面ごとに表示する前記画面展開用ボタンの表
    示データおよび各画面展開用ボタンの機能を定義する画
    面データテーブルと、 前記入力処理手段から送られる入力データに基づいて前
    記画面データテーブルを参照してどの画面展開用ボタン
    が選択操作されたかを判断し、選択操作された画面展開
    用ボタンに対応する展開先画面データを前記画面データ
    テーブルから取得するマンマシン処理手段と、 前記表示画面ごとに階層化された画面体系における位置
    を定義するとともにこの画面体系上の階層位置に応じて
    当該表示画面を呼び出すための画面展開用ボタンの表示
    色を定義する画面階層データテーブルと、 前記マンマシン処理手段からの展開先画面データについ
    て、この展開先画面に表示する画面展開用ボタンの表示
    色を前記画面階層データテーブルを参照して設定する画
    面制御処理手段と、 この画面制御処理手段からのボタン色設定ずみ展開先画
    面データに基づいて、画面展開用ボタンを色分けした展
    開先画面を前記表示装置に表示する表示処理手段とを備
    えたことを特徴とする画面展開装置。
  5. 【請求項5】 表示装置および入力装置を備え、前記表
    示装置の表示画面上に配置された画面展開用ボタンを前
    記入力装置を介して選択操作することにより、前記表示
    画面を当該画面展開用ボタンに対応する表示画面に切替
    える画面展開装置において、 前記表示画面上に前記画面展開用ボタンとともに画面展
    開取消用ボタンを配置し、前記画面展開取消用ボタンが
    前記入力装置を介して選択されたとき、現在表示中の表
    示画面から展開される前の表示画面に戻すことを特徴と
    する画面展開装置。
  6. 【請求項6】 表示装置および入力装置を備え、前記表
    示装置の表示画面上に配置された画面展開用ボタンを前
    記入力装置を介して選択操作することにより、前記表示
    画面を当該画面展開用ボタンに対応する表示画面に切替
    える画面展開装置において、 前記入力装置からの操作信号を入力処理する入力処理手
    段と、 前記表示画面ごとに表示する前記画面展開用ボタンおよ
    び画面展開取消用ボタンの表示データ並びに各ボタンの
    機能を定義する画面データテーブルと、 前記入力処理手段から送られる入力データに基づいて前
    記画面データテーブルを参照してどのボタンが選択操作
    されたかを判断し、前記画面展開用ボタンのいずれかが
    選択されたとき、前記画面データテーブルから対応する
    展開先画面データを取得するマンマシン処理手段と、 このマンマシン処理手段によって前記画面展開取消用ボ
    タンが選択操作されたと判断されたとき、画面展開取消
    要求を発生する画面展開取消手段と、 前記マンマシン処理手段によって前記画面展開用ボタン
    が選択操作されたと判断されたとき、このマンマシン処
    理手段から現在表示中の画面データを入力して記憶し、
    前記画面展開取消手段からの画面展開取消要求により、
    記憶していた画面データを展開前画面データとして出力
    する画面制御処理手段と、 前記マンマシン処理手段からの前記展開先画面データま
    たは前記画面制御処理手段からの前記展開前画面データ
    を入力し、前記表示装置に展開先画面または展開前画面
    を表示する表示処理手段とを備えたことを特徴とする画
    面展開装置。
  7. 【請求項7】 表示装置および入力装置を備え、前記表
    示装置の表示画面上に配置された画面展開用ボタンを前
    記入力装置によるあらかじめ決められた操作で選択する
    ことにより、前記表示画面を当該画面展開用ボタンに対
    応する表示画面に切替える画面展開装置において、 前記画面展開用ボタンが前記入力装置によってあらかじ
    め決められた操作と異なる操作で選択されたとき、階層
    化された画面体系における現在表示中の表示画面と当該
    画面展開用ボタンによって展開される展開先画面との関
    係を明示する画面体系画面を前記表示装置に表示するこ
    とを特徴とする画面展開装置。
  8. 【請求項8】 表示装置および入力装置を備え、前記表
    示装置の表示画面上に配置された画面展開用ボタンを前
    記入力装置によるあらかじめ決められた操作で選択操作
    することにより、前記表示画面を当該画面展開用ボタン
    に対応する表示画面に切替える画面展開装置において、 前記入力装置からの操作信号を入力処理する入力処理手
    段と、 前記表示画面ごとに表示する前記画面展開用ボタンの表
    示データ、各画面展開用ボタンの画面展開用の選択操
    作、および各画面展開用ボタンの機能を定義する画面デ
    ータテーブルと、 前記入力処理手段から送られる入力データに基づいて前
    記画面データテーブルを参照してどの画面展開用ボタン
    が選択されたかを判別するとともに、その選択操作が画
    面展開用の操作であるか否かを判断し、ある画面展開用
    ボタンが画面展開用の操作で選択されたとき、前記画面
    データテーブルから対応する展開先画面データを取得
    し、ある画面展開用ボタンが画面展開用の操作と異なる
    操作で選択されたとき、前記画面データテーブルから当
    該画面展開用ボタンに設定されている展開先画面番号を
    取得するマンマシン処理手段と、 このマンマシン処理手段によってある画面展開用ボタン
    が画面展開用の操作と異なる操作で選択された判断され
    たとき、前記マンマシン処理手段が取得した前記展開先
    画面番号とともに画面体系表示要求を出力する画面体系
    表示手段と、 前記表示画面ごとに階層化された画面体系における位置
    を定義する画面階層データテーブルと、 前記画面体系表示手段からの画面体系表示要求により、
    前記画面階層データテーブルを参照して、前記画面体系
    を示す画面体系図上に現在表示中の画面部分と当該画面
    展開用ボタンによって展開される展開先画面部分を識別
    可能に明示する画面体系データを作成する画面制御処理
    手段と、 この画面制御処理手段からの画面体系データまたは前記
    マンマシン処理手段からの展開先画面データに基づい
    て、前記表示装置に画面体系画面または展開先画面を表
    示する表示処理手段とを備えたことを特徴とする画面展
    開装置。
  9. 【請求項9】 表示装置および入力装置を備え、前記表
    示装置の表示画面上に配置された画面展開用ボタンを前
    記入力装置を介して選択操作することにより、前記表示
    画面を当該画面展開用ボタンに対応する表示画面に切替
    える画面展開装置において、 前記表示画面上に配置される画面展開用ボタンを、当該
    画面展開用ボタンによって展開される展開先画面の画面
    体系上の位置に応じて色替え表示することを特徴とする
    画面展開装置。
  10. 【請求項10】 表示装置および入力装置を備え、前記
    表示装置の表示画面上に配置された画面展開用ボタンを
    前記入力装置を介して選択操作することにより、前記表
    示画面を当該画面展開用ボタンに対応する表示画面に切
    替える画面展開装置において、 前記入力装置からの操作信号を入力処理する入力処理手
    段と、 前記表示画面ごとに表示する前記画面展開用ボタンの表
    示データおよび各画面展開用ボタンの機能を定義する画
    面データテーブルと、 前記入力処理手段から送られる入力データに基づいて前
    記画面データテーブルを参照してどの画面展開用ボタン
    が選択操作されたかを判断し、選択操作された画面展開
    用ボタンに対応する展開先画面データを前記画面データ
    テーブルから取得するマンマシン処理手段と、 前記表示画面ごとに階層化された画面体系上の位置を定
    義する画面階層データテーブルと、 前記画面体系上の位置に応じてこの位置の表示画面を呼
    び出すための画面展開用ボタンの表示色を定義する画面
    色データテーブルと、 前記マンマシン処理手段からの展開先画面データについ
    て、この展開先画面に表示する画面展開用ボタンの表示
    色を前記画面階層データテーブルおよび前記画面色デー
    タテーブルを参照して設定する画面制御処理手段と、 この画面制御処理手段からのボタン色設定ずみ展開先画
    面データに基づいて、画面展開用ボタンを色分けした展
    開先画面を前記表示装置に表示する表示処理手段とを備
    えたことを特徴とする画面展開装置。
JP7240119A 1995-09-19 1995-09-19 画面展開装置 Pending JPH0981360A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7240119A JPH0981360A (ja) 1995-09-19 1995-09-19 画面展開装置
DE69609130T DE69609130T2 (de) 1995-09-19 1996-09-17 Umblätterapparat zur Anwendung mit einem Rechnersystem
EP96114915A EP0764898B1 (en) 1995-09-19 1996-09-17 Page turning apparatus for use with computer system
AU65674/96A AU6567496A (en) 1995-09-19 1996-09-17 Page turning apparatus for use with computer system
US08/715,888 US5937419A (en) 1995-09-19 1996-09-18 Page turning apparatus for use with computer system
KR1019960040843A KR970016923A (ko) 1995-09-19 1996-09-19 계산기시스템의 화면전개장치
CNB961199814A CN1146812C (zh) 1995-09-19 1996-09-19 计算机系统的画面展开装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7240119A JPH0981360A (ja) 1995-09-19 1995-09-19 画面展開装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0981360A true JPH0981360A (ja) 1997-03-28

Family

ID=17054780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7240119A Pending JPH0981360A (ja) 1995-09-19 1995-09-19 画面展開装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5937419A (ja)
EP (1) EP0764898B1 (ja)
JP (1) JPH0981360A (ja)
KR (1) KR970016923A (ja)
CN (1) CN1146812C (ja)
AU (1) AU6567496A (ja)
DE (1) DE69609130T2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6407757B1 (en) * 1997-12-18 2002-06-18 E-Book Systems Pte Ltd. Computer-based browsing method and computer program product for displaying information in an electronic book form
US6064384A (en) * 1996-08-26 2000-05-16 E-Brook Systems Pte Ltd Computer user interface system and method having book image features
AU6040999A (en) * 1998-09-14 2000-04-03 Microsoft Corporation Input device with forward/backward control
US7002552B1 (en) * 1999-04-06 2006-02-21 Microsoft Corporation Computer input device with digit support and natural position actuators
US6337698B1 (en) * 1998-11-20 2002-01-08 Microsoft Corporation Pen-based interface for a notepad computer
US6292188B1 (en) * 1999-07-28 2001-09-18 Alltrue Networks, Inc. System and method for navigating in a digital information environment
WO2001067193A2 (de) * 2000-03-06 2001-09-13 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung und verfahren zur eingabe von maschinenparametern und zur simulation und beobachtung
AUPR340401A0 (en) * 2001-02-27 2001-03-22 E R & D Pty Ltd Method and system for controlling electronic content display
SE525338C2 (sv) * 2002-03-27 2005-02-01 Touch & Turn Ab Anordning och förfarande för att vända blad i ett digitaliserat virtuellt dokument
US20040145603A1 (en) * 2002-09-27 2004-07-29 Soares Stephen Michael Online multimedia presentation builder and presentation player
US9026578B2 (en) 2004-05-14 2015-05-05 Microsoft Corporation Systems and methods for persisting data between web pages
US8156448B2 (en) * 2004-05-28 2012-04-10 Microsoft Corporation Site navigation and site navigation data source
US9213714B1 (en) * 2004-06-22 2015-12-15 Apple Inc. Indicating hierarchy in a computer system with a graphical user interface
US7873916B1 (en) * 2004-06-22 2011-01-18 Apple Inc. Color labeling in a graphical user interface
JP4111189B2 (ja) * 2004-12-22 2008-07-02 ソニー株式会社 入力方法、情報処理装置
CN101248412B (zh) * 2005-08-25 2012-04-25 甘布罗伦迪亚股份公司 医疗设备和实现该设备的设置的方法和装置
US20090046064A1 (en) * 2007-08-17 2009-02-19 Microsoft Corporation Pointing device for control of a graphical display or application
US10134044B1 (en) 2008-05-28 2018-11-20 Excalibur Ip, Llc Collection and use of fine-grained user behavior data
TW201004591A (en) * 2008-07-24 2010-02-01 Flexmedia Electronics Corp Digital photo album and display method thereof and controller using the same
JP2010257374A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Brother Ind Ltd 表示装置
JP2012083889A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
KR101627985B1 (ko) * 2012-10-12 2016-06-07 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 화면 천이도 작성 장치
US9910561B2 (en) 2013-12-23 2018-03-06 Vection Technologies Inc. Highly efficient and parallel data transfer and display with geospatial alerting
US9665267B2 (en) * 2013-12-23 2017-05-30 Vection Technologies Inc. Highly efficient and parallel data transfer and display

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05307613A (ja) * 1992-04-30 1993-11-19 Omron Corp 階層構造情報表示方法および階層構造情報表示装置
JPH06326751A (ja) * 1993-05-11 1994-11-25 Sumitomo Electric Ind Ltd ネットワーク障害対策管理システム
JPH07134515A (ja) * 1993-11-09 1995-05-23 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5237651A (en) * 1987-08-21 1993-08-17 Eden Group Limited Electronic personal organizer
US4821211A (en) * 1987-11-19 1989-04-11 International Business Machines Corp. Method of navigating among program menus using a graphical menu tree
US5283864A (en) * 1990-10-30 1994-02-01 Wang Laboratories, Inc. Computer apparatus and method for graphical flip book
GB9024526D0 (en) * 1990-11-12 1991-01-02 Eden Group Ltd Electronic display apparatus
US5392387A (en) * 1992-12-17 1995-02-21 International Business Machines Corporation Method and system for enhanced data access efficiency in an electronic book
US5463725A (en) * 1992-12-31 1995-10-31 International Business Machines Corp. Data processing system graphical user interface which emulates printed material

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05307613A (ja) * 1992-04-30 1993-11-19 Omron Corp 階層構造情報表示方法および階層構造情報表示装置
JPH06326751A (ja) * 1993-05-11 1994-11-25 Sumitomo Electric Ind Ltd ネットワーク障害対策管理システム
JPH07134515A (ja) * 1993-11-09 1995-05-23 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
SCOTT KRONICK著,SHIKI OKASAKA訳, NETSCAPEハンドブック日本語訳, JPNX006022323, 1 August 1995 (1995-08-01), JP, pages 15 - 16, ISSN: 0000741924 *
ローラ・リメイ著,武舎広幸,久野禎子,久野靖訳, HTML入門WWWページの作成と公開, vol. 初版, CSNB199700002001, 30 June 1995 (1995-06-30), JP, pages 75 - 85, ISSN: 0000741925 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN1152748A (zh) 1997-06-25
CN1146812C (zh) 2004-04-21
KR970016923A (ko) 1997-04-28
EP0764898A2 (en) 1997-03-26
AU6567496A (en) 1997-03-27
DE69609130D1 (de) 2000-08-10
EP0764898B1 (en) 2000-07-05
US5937419A (en) 1999-08-10
EP0764898A3 (en) 1997-11-26
DE69609130T2 (de) 2001-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0981360A (ja) 画面展開装置
KR100220042B1 (ko) 발표지원방법 및 그 장치
JPH0588842A (ja) アイコン表示システム
US20040153274A1 (en) Fail analysis device
JP3507611B2 (ja) Cadシステム
JP2656429B2 (ja) 表示システム及び表示方法
JP4263855B2 (ja) 触覚呈示制御装置および触覚呈示制御方法
JPH08161138A (ja) メニュー表示方法
JPH1049700A (ja) ペン入力装置、ペン入力方法、入力装置及び入力方法
JP2600533B2 (ja) タッチ入力装置
JPH0660078A (ja) 文書作成装置及びキー機能設定方法
JPH0546338A (ja) 表示制御方式
JP4796448B2 (ja) マンマシン装置
JPH09325876A (ja) メニュー項目選択装置
JPH02240771A (ja) 階層オブジェクト選択方法及びその装置並びに情報処理装置とcad装置
JPH09237146A (ja) キー割当装置およびキー割当方法
JPS61272822A (ja) グラフ描画装置
JPH10198522A (ja) 入力制御装置及び該装置におけるコマンド選択支援方法
JPH0128396B2 (ja)
JPH05334036A (ja) 機能導出装置および機能導出方法
JPH10232598A (ja) 視覚障害者対応グラフィカル・ユーザ・インタフェースシステム
JPH086750A (ja) ウインドウ構造表示方法およびその装置
US20070268307A1 (en) Device, Method, Software and Data Carrier Comprising Software for Displaying Information on a Screen
JPH08305533A (ja) 表示方法
JPH0573119A (ja) 数値制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050530

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060530