JPH0980740A - 露光マスクおよび半導体装置の製造方法 - Google Patents

露光マスクおよび半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0980740A
JPH0980740A JP26246795A JP26246795A JPH0980740A JP H0980740 A JPH0980740 A JP H0980740A JP 26246795 A JP26246795 A JP 26246795A JP 26246795 A JP26246795 A JP 26246795A JP H0980740 A JPH0980740 A JP H0980740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
mask
resist
groove
exposure mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26246795A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Ito
和典 伊藤
Akishige Murakami
明繁 村上
Mitsugi Irinoda
貢 入野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP26246795A priority Critical patent/JPH0980740A/ja
Publication of JPH0980740A publication Critical patent/JPH0980740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 溝配線用の溝部を1回のリソグラフィと1回
のドライエッチングで形成することができる露光マス
ク、およびこの露光マスクを使用する半導体装置の製造
方法を提供する。 【解決手段】 露光マスクの作製では、マスク基板1の
片面側に酸化クロムからなる半透過膜2を成膜後、この
半透過膜上に金属クロムからなる遮光膜3を形成してブ
ランクマスクとする。このブランクマスクにおける、層
間絶縁膜の溝配線に対応する部分の遮光膜をドライエッ
チングで除去することにより半透過膜を露出させた後、
この半透過膜露出部分の一部をエッチングで除去する。
これにより、マスク基板のみからなる全透過部1aと、
その外側にマスク基板と半透過膜が重なり合った半透過
部2aと、更にその外側にマスク基板と半透過膜と遮光
膜とが重なり合った遮光部3aとを形成する。この露光
マスクを用いるレジストのリソグラフィ工程および、こ
のレジスト上から行う異方性エッチング工程を経た後、
溝配線を行って半導体装置を作製する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リソグラフィ用の
露光マスク、およびこの露光マスクを用いる半導体装置
の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一枚の露光マスク内に透過度(光の透過
率)の差を設けた、いわゆる透過度調節マスク(TC
M:Transmittance Controlled Mask )は公知である。
このマスクは、被露光体に露光量の差をつけるようにし
たもので、その具体例が、第41回応用物理学関係連合
講演会で報告されている。
【0003】このマスクは、レジストを介して露光を行
う場合において、このレジストに段差による膜厚の差が
あるときに、その膜厚バラツキに起因する露光量ムラを
防止するために、レジストの薄い部分に薄いクロムパッ
チ(Cr patch)を成膜したものである。すなわち、この
マスクは、配線の段差を克服するために用いられるもの
で、透過度が実質的に100%の部分(全透過部)と、
透過度が実質的に0%の部分(遮光部)とを共存させた
形態にしてある。
【0004】一方、半導体装置の微細化において、溝配
線は非常に有利なものである。この溝配線技術に関して
は、IBMによりダマシン法(Dual Damascene technol
ogy)と呼ばれる方法が報告されている(June 11-12,1
991 VMIC Conference TH-0359-0/91/0000-0144 $01.00
C 1991 IEEE ,pp.144-152)。
【0005】このダマシン法では一般に、層間絶縁膜上
にエッチングストッパー層を設け、更にその上に層間絶
縁膜を成膜し、この部分に溝配線部分をエッチングによ
り形成した後、エッチングストッパー層のヴィアホール
部分を除去し、該ヴィアホール部分を更にエッチングし
た後、溝配線を形成する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
マスクを用いる半導体の製造方法、上記エッチングスト
ッパー層を用いる半導体の製造方法のいずれにおいて
も、層間絶縁膜に溝配線用の溝部を形成するためには、
リソグラフィ工程を2回行い、エッチング工程を3回行
う必要があった。
【0007】本発明は、上記の点に鑑みなされたもの
で、その目的は、溝配線部およびヴィアホール部を、1
回のリソグラフィ工程と1回のエッチング工程により形
成することができる、改良された構造の露光マスクを提
供すること、およびこの露光マスクを使用する半導体装
置の製造方法を提供し、もって、半導体装置における溝
配線用溝部の形成工程を簡略化するともに、半導体装置
を低コストで提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の露光マ
スクは、マスク基板上に半透過膜と遮光膜を形成してな
り、リソグラフィの際、一度に2段階の露光量が得られ
るマスクであって、半透過膜、遮光膜の双方を除去した
部分が、半透過膜で囲まれていることを特徴とする。
【0009】請求項2に記載の半導体装置の製造方法
は、半導体装置の第一の配線層上を被覆する平坦化され
た層間絶縁膜上にレジストを形成する工程と、その後に
請求項1に記載の露光マスクを用いる1回の露光によ
り、レジストが全部除去される部分と、レジスト残膜が
レジスト塗布直後の10%〜70%の厚さとなる部分と
を形成する工程と、その後にレジスト残膜上方からの異
方性エッチングを行ってエッチング形状をレジスト形状
に対応させることにより、レジストが全部除去された部
分について第一のメタル配線層が現れるまで層間絶縁膜
を除去する工程と、その後にレジストを除去する工程
と、その後に当該エッチング部にメタルをデポジション
する工程と、その後にこのメタルをCMPで除去するこ
とによりエッチング部にのみメタルを残す工程とを有す
ることを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】請求項1に記載の露光マスクの好
ましい実施の形態としては、例えば図1に示すものが挙
げられる。すなわち、マスク基板1の片面側に半透過膜
2および遮光膜3をこの順に設け、遮光膜3の適所に開
口部3bを設けることにより半透過膜2を露出させ、更
にこの半透過膜2の露出部分の適所に開口部2bを設け
ることによりマスク基板1を露出させた構造とする。
【0011】さらに具体的に説明すると、この露光マス
クは、透過度が実質的に100%のマスク基板1に半透
過膜2および遮光膜3を設けてなる露光マスクであっ
て、マスク基板1のみからなる全透過部1aと、その外
側にマスク基板1と半透過膜2が重なり合い、透過度が
10%〜70%の半透過部2aと、更にその外側にマス
ク基板1と半透過膜2と遮光膜3が重なり合い、透過度
が実質的にゼロ%の遮光部3aとを設けたものである。
なお、遮光部3aは、マスク基板1と遮光膜3を重ね合
わせて形成することもできる。
【0012】請求項2に記載の半導体装置の製造方法の
好ましい実施の形態としては、例えば図3に示すものが
挙げられる。すなわち、基板11上に設けた第一のメタ
ル配線12を被覆する、平坦化された層間絶縁膜13上
にレジスト14を形成し、請求項1に記載の露光マスク
による露光を行った後、レジスト14の一部については
その全体をエッチングにより除去して溝部14aを形成
するとともに、層間絶縁膜13を露出させ、他の一部分
についてはエッチングによりレジスト残膜の厚さをレジ
スト塗布直後の10%〜70%として溝部14bを形成
するとともに、溝部14bを溝部14aと連通させ、層
間絶縁膜13上に残留するレジスト14の上方から異方
性エッチングを行うことにより、層間絶縁膜13のうち
溝部14a直下の部分に溝部13aを形成して第一のメ
タル配線12を露出させるとともに、溝部14bに対応
して溝部13bを形成した後、残留するレジストの全体
を除去し、レジスト除去部分に配線メタル15をデポジ
ションした後、配線メタル15の上層をCMP(化学的
機械的研磨)により除去して溝部13a,13bにのみ
配線メタルを残し、この配線メタルを、第一のメタル配
線12と連なる第二のメタル配線16とする。
【0013】
【実施例】つぎに、本発明に係る露光マスクの実施例
を、図面を参照して説明する。 実施例1 図1の断面図に示す露光マスクの構成を、その製造工程
とともに説明すると、マスク基板1上に酸化クロム、シ
リコン窒化物等からなる半透過膜2を成膜後、この半透
過膜2上にクロム等の金属からなる遮光膜3を形成して
ブランクマスクとする。このブランクマスクについて、
遮光膜3における溝配線部分に対応する部分をドライエ
ッチングで除去することにより開口部3bを形成して半
透過膜2を露出させた後、この露出部分のうち溝配線部
分に対応する部分をエッチングにより除去して開口部2
bを形成するとともに、マスク基板1を露出させる。
【0014】これにより、マスク基板1のみからなる全
透過部1aと、その外側にマスク基板1と半透過膜2が
重なり合う半透過部2aと、更にその外側にマスク基板
1と半透過膜2と遮光膜3が重なり合う遮光部3aとを
形成する。この露光マスクでは、1回の露光と1回のエ
ッチングにより、図3(a)に示すように、レジスト1
4について溝部14a,14bを同時に形成することが
可能となる。
【0015】なお、遮光膜3のドライエッチングでは、
エッチング選択比が大きいため、同時に半透過膜2がエ
ッチングされるのを防ぐことができる。
【0016】通常用いられるハーフトーンマスクは酸化
クロム膜であって、透過度が10%未満のものであるの
に対して、本発明の半透過膜は、透過度が10%以上、
70%以下の範囲内に設定される。実施例1の露光マス
クを使用した場合の透過度(露光量)の分布は、上記説
明から明らかなように図2に示すとおりになる。
【0017】酸化クロム膜であっても、その膜厚や酸化
度を適切な値に設定することにより透過度を10%以上
にすることができるが、透過度を30%以上にするに
は、シリコン窒化膜を用いるのが好ましい。
【0018】本発明に係る露光マスクは、結果的に図2
に示す形態の透過度分布が得られ、かつ容易に作製でき
るものであればよく、実施例1の他に、マスク基板の片
面側に半透過膜を、反対面側に遮光膜をそれぞれ成膜し
てブランクマスクとし、このブランクマスクにおける、
溝配線部分に対応する部分の半透膜、遮光膜をそれぞれ
除去したものとしてもよい。ただし、透過度は図2にお
いて、Aの部分で実質的に100%、Bの部分で10%
〜70%、Cの部分で実質的に0%であることが必要で
ある。
【0019】つぎに、本発明の露光マスクを使用した半
導体装置の製造方法の実施例を、図3を参照して説明す
る。
【0020】実施例2 露光マスクとしては、マスク基板1上に半透過膜2とし
て透過度60%のシリコン窒化膜を成膜後、この半透過
膜2上に遮光膜3として金属クロム膜を成膜した、図1
に示す構造のものを使用した。この露光マスクを用い
て、1μm厚さのポジレジストについて露光試験を行っ
た。すなわち、全透過部1aを透過した光による露光部
分の全厚が露光され、該露光部分の全厚が現像液で除去
されるように露光マスク上の光量を設定したところ、半
透過部2aを透過した光による露光部分については、ポ
ジレジストが平均値で厚さ約0.7μmにわたって現像
液で除去され、厚さ約0.3μmの部分が残った。
【0021】つぎに、半導体装置の製造方法について、
工程順に説明する。トランジスタを構成する半導体基板
11上に第一のメタル配線12を形成し、このメタル配
線12を層間絶縁膜13で被覆した後、この層間絶縁膜
13をCMPにより平坦化した。層間絶縁膜13のメタ
ル配線12上の厚さは1.2μmとした。
【0022】層間絶縁膜13上にポジレジスト14を1
μmの厚さに塗布した後、このレジスト14について、
上記露光マスクおよび露光条件によりリソグラフィを行
って溝14a,14bを形成するとともに、層間絶縁膜
13を露出させた〔図3(a)〕。
【0023】レジスト14上から、層間絶縁膜13につ
いて異方性エッチングを行い、層間絶縁膜13のうち溝
部14a直下の部分に溝部13aを形成して第一のメタ
ル配線層12を露出させるとともに、溝部14bに対応
して溝部13bを形成した。これら溝部13a,13b
により、配線幅0.5μm.ホール径0.45μmの溝
配線用の溝部分を形成した。その後、残留するレジスト
の全体を除去した〔図3(b)〕。
【0024】異方性エッチングの条件は、層間絶縁膜1
3のうち半透過部2aに対応する部分が、厚さ0.5μ
mエッチングされるように設定した。このときのレジス
ト14と層間絶縁膜13のエッチング選択比は約3.5
であった。このエッチング条件では、層間絶縁膜13の
うち露光マスクの全透過部1aに対応するホール部が更
に1.05μmエッチングされるため、このホール部に
おける合計のエッチング厚さは約1.55μmとなっ
た。しかし、この条件では、下層配線との選択比が20
以上であるため、エッチングによる不具合は殆どなかっ
た。
【0025】前記溝配線用の溝部分に、配線メタル15
としてリフローAlを埋め込んだ〔図3(c)〕。この
場合、低真空中で従来のスパッタより基板間距離を長く
したLTS(ロングスロースパッタ)を用いた。この結
果、良好なコンタクトが確保された。上記エッチング条
件では、溝部13a上の溝部13bが広がった形状とな
っているため、リフローAlや高温Al等のスパッタ膜
でも良好な埋込みが可能であった。
【0026】配線メタル15の上層をCMPにより除去
することにより溝部13a,13bにのみ配線メタル1
5を残し、該メタル部分を、第一のメタル配線12と連
なる第二のメタル配線16とした〔図3(d)〕。配線
材料はAlやAl合金以外にもCuやW等のメタルスパ
ッタ膜やメタルCVD膜も用いることが可能である。
【0027】従来のエッチングストッパを用いる方法で
は、図3(b)の構造を得るためにリソグラフィ工程を
2回、エッチング工程を3回行う必要があったが、本発
明の露光マスクを用いて溝配線(ダマシン法)を実施す
ることにより、リソグラフィ工程、異方性エッチング工
程をそれぞれ1回行うだけで済むようになった。このた
め、本発明によれば、半導体装置の製造において、溝配
線工程の簡略化と半導体装置の低コスト化が可能となっ
た。
【0028】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、請求項1
に記載の露光マスクによれば、ポジレジストに所定の溝
部を、1回のリソグラフィ(1回の露光およびエッチン
グ)で形成することができる。また、このレジストを用
いることにより、層間絶縁膜に溝配線を形成するための
溝部を、1回のドライエッチングで形成することができ
る。
【0029】請求項2に記載の半導体装置の製造方法に
よれば、請求項1の露光マスクを用いて溝配線を形成す
るので、溝配線工程の大幅な簡略化が可能となり、半導
体装置を低コストで提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る露光マスクの実施例を示す断面図
である。
【図2】図1の露光マスクによる透過度(露光量)の分
布を示すグラフである。
【図3】本発明に係る半導体装置の製造方法の実施例を
工程順に示す断面図である。
【符号の説明】
1 マスク基板 1a 全透過部 2 半透過膜 2a 半透過部 2b,3b 開口部 3 遮光膜 3a 遮光部 11 半導体基板 12 第一のメタル配線 13 層間絶縁膜 13a,13b,14a,14b 溝部 14 レジスト 15 配線メタル 16 第二のメタル配線

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マスク基板上に半透過膜と遮光膜を形成
    してなり、リソグラフィの際、一度に2段階の露光量が
    得られるマスクであって、半透過膜、遮光膜の双方を除
    去した部分が、半透過膜で囲まれていることを特徴とす
    る露光マスク。
  2. 【請求項2】 半導体装置の第一の配線層上を被覆する
    平坦化された層間絶縁膜上にレジストを形成する工程
    と、その後に請求項1に記載の露光マスクを用いる1回
    の露光により、レジストが全部除去される部分と、レジ
    スト残膜がレジスト塗布直後の10%〜70%の厚さと
    なる部分とを形成する工程と、その後にレジスト残膜上
    方からの異方性エッチングを行ってエッチング形状をレ
    ジスト形状に対応させることにより、レジストが全部除
    去された部分について第一のメタル配線層が現れるまで
    層間絶縁膜を除去する工程と、その後にレジストを除去
    する工程と、その後に当該エッチング部にメタルをデポ
    ジションする工程と、その後にこのメタルをCMPで除
    去することによりエッチング部にのみメタルを残す工程
    とを有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP26246795A 1995-09-14 1995-09-14 露光マスクおよび半導体装置の製造方法 Pending JPH0980740A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26246795A JPH0980740A (ja) 1995-09-14 1995-09-14 露光マスクおよび半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26246795A JPH0980740A (ja) 1995-09-14 1995-09-14 露光マスクおよび半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0980740A true JPH0980740A (ja) 1997-03-28

Family

ID=17376196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26246795A Pending JPH0980740A (ja) 1995-09-14 1995-09-14 露光マスクおよび半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0980740A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001027798A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Ulvac Seimaku Kk 位相シフタ膜およびその製造方法
KR100420414B1 (ko) * 2001-06-28 2004-03-04 주식회사 하이닉스반도체 금속 배선 형성 방법
KR100484517B1 (ko) * 2000-12-19 2005-04-20 호야 가부시키가이샤 그레이톤 마스크 및 그 제조 방법
JP2006017798A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Toppan Printing Co Ltd ハーフトーン型位相シフトマスク及びその検査方法
JP2007256985A (ja) * 2007-06-25 2007-10-04 Hoya Corp グレートーンマスク及びその製造方法
JP2008185861A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Mitsubishi Electric Corp ハーフトーンマスク及びそれを用いたパターニング方法
JP2009139975A (ja) * 2009-02-09 2009-06-25 Hoya Corp グレートーンマスク及びその製造方法
JP2011059708A (ja) * 2010-11-01 2011-03-24 Hoya Corp グレートーンマスク及びその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001027798A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Ulvac Seimaku Kk 位相シフタ膜およびその製造方法
KR100484517B1 (ko) * 2000-12-19 2005-04-20 호야 가부시키가이샤 그레이톤 마스크 및 그 제조 방법
KR100420414B1 (ko) * 2001-06-28 2004-03-04 주식회사 하이닉스반도체 금속 배선 형성 방법
JP2006017798A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Toppan Printing Co Ltd ハーフトーン型位相シフトマスク及びその検査方法
JP2008185861A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Mitsubishi Electric Corp ハーフトーンマスク及びそれを用いたパターニング方法
JP2007256985A (ja) * 2007-06-25 2007-10-04 Hoya Corp グレートーンマスク及びその製造方法
JP2009139975A (ja) * 2009-02-09 2009-06-25 Hoya Corp グレートーンマスク及びその製造方法
JP2011059708A (ja) * 2010-11-01 2011-03-24 Hoya Corp グレートーンマスク及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6110256A (ja) 集積回路の接点孔への相互接続線の自動位置決め方法
US8178374B2 (en) Thin film patterning method and method for manufacturing a liquid crystal display device
JPH0980740A (ja) 露光マスクおよび半導体装置の製造方法
KR0180287B1 (ko) 반도체장치의 배선구조 및 그의 제조방법
US6858377B2 (en) Dual damascene process using a single photo mask
US6165878A (en) Method of manufacturing semiconductor device
US5609994A (en) Method for patterning photoresist film having a stepwise thermal treatment
JP3408746B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08279488A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100420414B1 (ko) 금속 배선 형성 방법
KR100723466B1 (ko) 듀얼다마신 공정용 포토마스크, 그 제조방법 및 그포토마스크를 이용한 듀얼다마신 배선 형성방법
JPH04291345A (ja) パターン形成方法
JPH09181077A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100291412B1 (ko) 포토레지스트도포방법
KR0147468B1 (ko) 반도체장치 제조시의 패턴 형성방법
KR100252928B1 (ko) 반도체 장치의 금속 배선 형성방법
KR100328692B1 (ko) 반도체 소자의 금속 라인 형성 방법
KR20030066999A (ko) 반도체 소자의 금속배선 형성방법
KR100232224B1 (ko) 반도체소자의 배선 형성방법
JPH0487336A (ja) 半導体装置の配線形成方法
JP2003023066A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05136130A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09162280A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20000028894A (ko) 캐패시터콘택홀을 갖는 반도체장치 제조방법
JPH04370926A (ja) 半導体装置の製造方法