JPH0979558A - Pcb含浸コンデンサの無害化処理方法 - Google Patents

Pcb含浸コンデンサの無害化処理方法

Info

Publication number
JPH0979558A
JPH0979558A JP23442195A JP23442195A JPH0979558A JP H0979558 A JPH0979558 A JP H0979558A JP 23442195 A JP23442195 A JP 23442195A JP 23442195 A JP23442195 A JP 23442195A JP H0979558 A JPH0979558 A JP H0979558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pcb
capacitor
drying
melting
high temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23442195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3689155B2 (ja
Inventor
Ryuichi Abe
隆一 阿部
Mutsuo Maki
睦夫 牧
Nobuyuki Uematsu
信行 植松
Katsuro Ohora
勝郎 大洞
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DENKI ZETSUENBUTSU SHIYORI KYO
DENKI ZETSUENBUTSU SHIYORI KYOKAI
Nippon Steel Corp
Original Assignee
DENKI ZETSUENBUTSU SHIYORI KYO
DENKI ZETSUENBUTSU SHIYORI KYOKAI
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DENKI ZETSUENBUTSU SHIYORI KYO, DENKI ZETSUENBUTSU SHIYORI KYOKAI, Nippon Steel Corp filed Critical DENKI ZETSUENBUTSU SHIYORI KYO
Priority to JP23442195A priority Critical patent/JP3689155B2/ja
Publication of JPH0979558A publication Critical patent/JPH0979558A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3689155B2 publication Critical patent/JP3689155B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 PCB付着量が多いPCB含浸コンデンサを
安全に無害化処理する実用的な方法を提供するものであ
る。 【解決手段】 油抜きしたコンデンサをPCBの沸点以
上の温度で乾燥し、乾燥後のコンデンサを圧密型内で圧
密し、溶融炉内で圧密体中のPCB付着可燃物を焼却す
るとともに、金属は溶融処理してスクラップ化し、前記
乾燥及び溶融で発生するPCB含有排ガスは高温熱分解
処理してPCB含浸コンデンサを無害化処理することを
特徴とし、油抜きしたコンデンサをさらに溶剤洗浄して
PCBを落とし、さらに、乾燥後のコンデンサを圧密型
内に入るように切断した後、圧密してもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、PCBが封入され
たコンデンサの処理方法、特に油抜きした後のPCB含
浸コンデンサの無害化処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電力用コンデンサ、トランス等の電気機
器には絶縁材として絶縁特性が優れていること等からポ
リ塩化ビフェニル(PCB)が使用されていた。
【0003】電力用コンデンサは、電極となるアルミ箔
と絶縁紙とを交互に重ねて巻いたコンデンサー素子を複
数個並べてバンドで締めつけてケース内に収納し、絶縁
材としてPCBをケース内に封入し、絶縁紙にPCBを
含浸させたものである。
【0004】しかしながら、PCBは、人体及び環境に
対して有害であることから、その製造は中止され、これ
らPCBが付着した電気機器を無害化処理するための技
術が提案されているものの、実用化に到っていないため
に、PCB絶縁油を使用したコンデンサ等は処理されず
に、特別管理産業廃棄物として、法律に基づく基準に従
って個々の事業所に保管されたまま現在に到っているの
が実情である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、PCBが付
着した電気機器の保管量が増加してきて、適正な保管場
所の確保が難しくなってきたことから、これらのPCB
が付着した電気機器を安全に処理して無害化できる実用
的な技術が必要となってきた。
【0006】そこで、本発明は、PCB付着量が多いP
CB含浸コンデンサを安全に無害化処理できる実用的な
方法を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、PCB含浸コ
ンデンサの無害化処理方法において、油抜きしたコンデ
ンサをPCBの沸点以上の温度で乾燥し、乾燥後のコン
デンサを圧密枠内で圧密し、溶融炉内で圧密体中のPC
B付着可燃物を焼却するとともに、金属は溶融処理して
冷却塊化し、前記乾燥及び溶融で発生するPCB含有排
ガスは高温熱分解処理することを特徴とするものある。
【0008】また、油抜きしたコンデンサをさらに溶剤
洗浄してPCBを落とすことにより、後工程でより安全
に取扱いできるようにすることができる。
【0009】さらに、乾燥後のコンデンサを圧密枠内に
装入できる大きさに切断した後、圧密することにより減
容化してもよい。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は、本発明によるPCB付着
コンデンサの無害化処理フローの説明図である。
【0011】PCBが封入されているコンデンサは、本
発明により処理する前に、まず油抜きされる。油抜きは
プレス又は切断によりケースに孔をあけて、孔から油を
流下させて抜き取る。抜かれた油は分解処理され、無害
化される。
【0012】油抜きしたPCB含浸コンデンサは、付着
しているPCBの量によっては、さらにPCBを除去し
て安全に取り扱えるようにするため、必要に応じて溶剤
洗浄、希釈工程内でベンゼン、トルエン、キシレン、ア
セトン、ノルマルヘキサン、代替フロン等の溶剤を送り
込んで溶剤洗浄してPCBを除去する。なお、溶剤洗浄
工程のPCB含有廃液は、簡易蒸留で溶剤が回収され、
分離したPCBは分解処理により無害化される。
【0013】本発明は、油抜き後のPCB含浸コンデン
サを処理するもので、後工程の切断、圧密作業時にコン
デンサに含浸しているPCBが飛散するのを防止するた
めに、PCB含浸コンデンサを乾燥してPCBを蒸発さ
せると共に、湿潤状態から乾き状態にする。乾燥は、無
酸素下低温真空加熱、あるいは無酸素下高温常圧加熱に
より行う。乾燥温度は、PCBの常圧沸点600〜65
0°C以上が良く、0.05Torrの真空下約250
°C、もしくは常圧下約800°Cで行って、残留PC
Bを蒸発させてPCB付着量を減少させる。乾燥工程に
用いる炉は、例えば、被乾燥物を連続的に移送でき且つ
エアロックされたトンネル炉、真空加熱炉あるいは回分
式密閉炉等が適している。乾燥工程で蒸発するPCB含
有排ガスは、後述の高温熱分解処理により無害化する。
【0014】乾燥後のコンデンサは、プレス枠に入れて
プレスして圧密し減容化する。圧密にあたり、必要に応
じてコンデンサを切断し、圧密機の枠内に装入できるよ
うにする。
【0015】圧密されたコンデンサの圧密体は溶融炉に
装入する。溶融炉内で、PCB含浸絶縁紙等の可燃物を
燃焼させ、アルミニウム電極あるいはケース等の金属を
溶融する。溶融炉で発生したPCB含有排ガスは、後述
の高温熱分解処理して無害化する。
【0016】溶融炉には、炉の制御性、シール性、間接
加熱の観点から誘導加熱炉が適している。加熱炉へ空気
あるいは酸素富化空気を送り込んで絶縁紙等の可燃物を
燃焼させるとともに、金属を誘導加熱して溶融する。加
熱温度は、銅溶融の場合1200〜1400°C、鉄溶
融の場合約1600°Cで、金属の誘導加熱の際に生じ
る熱が可燃物の燃焼に有効に利用できるために可燃物を
速やかに燃焼させることができる。
【0017】図2は高温熱分解処理の系統図で、乾燥
炉、鉄溶融炉及び銅溶融炉から発生したPCB含有排ガ
スは、高温熱分解処理系に送られて無害化される。PC
B含有排ガスは、まず、高温熱分解炉1に入り、120
0°C以上、好ましくは1400°Cで2秒以上、加熱
されることにより、PCBは完全に分解される。
【0018】高温熱分解炉で生成した塩化水素が急冷缶
2の水溶液に溶解し、生成した濃度の薄い塩酸は、排水
処理系のフィルター3で固形分をろ過し、更に活性炭層
4に通した後に、中和槽5で苛性ソーダにより塩酸は中
和され、中和された液は沈殿槽6で固形分を沈殿させ、
上澄み液をフィルター7でろ過した後に放流する。
【0019】高温熱分解炉から発生した排ガスは、排ガ
ス処理系の吸収・除害塔8で処理され、吸収水に吸収さ
れた塩化水素は急冷缶2に戻されて前述の排水処理系で
処理される。吸収・除害塔8から出たガスはデミスター
9を通ってフイルター10でろ過され、更に活性炭4に
通した後に煙突12から放出される。
【0020】
【実施例】PCB封入コンデンサを開口し排油した結
果、全PCBの50%が排油された。この後付着PCB
を常圧下及び無酸素下で約800°Cで乾燥したとこ
ろ、約95%のPCBが蒸発除去でき、冷却後の内部は
乾き状態となった。
【0021】この後、一軸圧縮プレス1000tで圧密
したところ、減容率70%程度であった。
【0022】また、乾燥工程において発生するPCB蒸
気及び溶融炉において発生する溶融、焼却排ガスを高温
熱分解する高温熱分解炉の有害ガス分解特性について
は、「公害と対策 Vol.22,No.7(198
6)環境庁大気保全局大気規制課」に記述されていると
同様で、処理済排ガス及び排水の排出点において、有害
物質はすべてNDとなっている。
【0023】
【発明の効果】本発明の効果は次のとおりである。
【0024】(1) PCB含浸コンデンサを乾燥によ
り乾き状態にして切断、圧密を行うので、PCBの飛散
がなく、作業の安全性が確保できる。
【0025】(2) PCB付着物のうち、溶融炉で可
燃物は焼却処分され、金属は溶融され、発生したガス状
物質は高温熱分解処理されるので、PCBが完全に無害
化処理できる。
【0026】(3) 圧密するので減容化されて、溶融
炉に大量に装入できるとともに大量に溶解できるので、
処理能力が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のPCB付着コンデンサの処理フローの
説明図。
【図2】本発明に用いられる高温熱分解処理の系統図。
【符号の説明】
1 高温熱分解炉、 2 急冷缶、 3 フィルター、
4 活性炭、 5中和槽、 6 沈殿槽、 7 フィ
ルター、 8 吸収・除害塔、 9 デミスター、 1
0 フイルター、 11 活性炭、 12 煙突
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 牧 睦夫 北九州市戸畑区大字中原46−59 新日本製 鐵株式会社機械・プラント事業部内 (72)発明者 植松 信行 北九州市戸畑区大字中原46−59 新日本製 鐵株式会社機械・プラント事業部内 (72)発明者 大洞 勝郎 東京都港区赤坂7丁目9番1号 大同ビル 別館2階 財団法人電気絶縁物処理協会内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 油抜きしたコンデンサをPCBを乾燥蒸
    発させ、乾燥後のコンデンサを圧密枠内で圧密し、溶融
    炉内で圧密体中のPCB付着可燃物を焼却するととも
    に、金属は溶融処理して冷却塊化し、前記乾燥及び溶融
    で発生するPCB含有排ガスは高温熱分解処理すること
    を特徴とするPCB含浸コンデンサの無害化処理方法。
  2. 【請求項2】 油抜きしたコンデンサを乾燥工程に先立
    ち溶剤洗浄してPCBを落とすことを特徴とする請求項
    1記載のPCB含浸コンデンサの無害化処理方法。
  3. 【請求項3】 乾燥後のコンデンサを圧密枠内に入るよ
    うに切断した後、圧密することを特徴とする請求項1又
    は2記載のPCB含浸コンデンサの無害化処理方法。
JP23442195A 1995-09-12 1995-09-12 Pcb含浸コンデンサの無害化処理方法 Expired - Fee Related JP3689155B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23442195A JP3689155B2 (ja) 1995-09-12 1995-09-12 Pcb含浸コンデンサの無害化処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23442195A JP3689155B2 (ja) 1995-09-12 1995-09-12 Pcb含浸コンデンサの無害化処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0979558A true JPH0979558A (ja) 1997-03-28
JP3689155B2 JP3689155B2 (ja) 2005-08-31

Family

ID=16970762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23442195A Expired - Fee Related JP3689155B2 (ja) 1995-09-12 1995-09-12 Pcb含浸コンデンサの無害化処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3689155B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013198855A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Pan Pacific Copper Co Ltd エリミネータの洗浄方法、及びエリミネータの洗浄装置
CN107002166A (zh) * 2014-06-13 2017-08-01 奥陆铜业集团股份公司 从具有有机成份的二次原料和其他材料回收金属的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013198855A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Pan Pacific Copper Co Ltd エリミネータの洗浄方法、及びエリミネータの洗浄装置
CN107002166A (zh) * 2014-06-13 2017-08-01 奥陆铜业集团股份公司 从具有有机成份的二次原料和其他材料回收金属的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3689155B2 (ja) 2005-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3395148B2 (ja) 土壌の生産方法、土壌処理装置、処理方法および処理装置
CN109052889A (zh) 间接加热可移动式工业污泥连续热解方法及碳化装置
JPH0979558A (ja) Pcb含浸コンデンサの無害化処理方法
JPH06269760A (ja) 塩化ビニル樹脂廃棄物の脱塩素処理方法及びこの方法に使用する装置
JP2007268424A (ja) Pcb汚染物の分離処理方法
JP3653126B2 (ja) Pcb付着トランスの無害化処理方法
JP2003290755A (ja) 廃プリント基板の処理方法
KR100807700B1 (ko) 폴리염화비페닐 함유 폐유 및 이를 내장한 폐기기 재활용장치 및 방법
JP3659569B2 (ja) 難分解性有機化合物の分解処理方法
JP4231739B2 (ja) 汚泥の再資源化方法
JPWO2003074204A1 (ja) 汚染土壌の無害化処理方法及びアプリケーター
JP3642995B2 (ja) 処理装置、処理方法及び無害化した処理対象物体の生産方法
KR100336667B1 (ko) 대형전기기구 폐기물 처리 방법 및 그 장치
JPH0979559A (ja) Pcb汚染物の溶融処理方法
JP2960691B2 (ja) 異なる沸騰温度を有する少なくとも2つの相を有する物質混合物を処理するための方法及び装置
JPH0841554A (ja) 廃電池の処理方法
JP4003084B2 (ja) 浚渫土の無害化処理方法
JPH0938618A (ja) シュレッダーダストの処理方法および装置
US6084149A (en) Method and apparatus for decomposing hazardous substances using high frequency waves to provide environmentally safe fixation ashes in an incinerator
JP3409203B2 (ja) 水銀汚染土壌の浄化方法
JP2003040804A (ja) 有機ハロゲン化合物の分解処理装置および分解処理方法
JP3353577B2 (ja) 燐を含む廃棄物焼却灰から燐を回収する方法
JPH05305276A (ja) 真空マイクロ波加熱による動植物廃棄物の処理方法および装置
JP3919633B2 (ja) ポリ塩化ビフェニルで汚染された安定器、低圧トランス・コンデンサ等の機器類の処理方法とその装置
US6137026A (en) Zeros bio-dynamics a zero-emission non-thermal process for cleaning hydrocarbon from soils zeros bio-dynamics

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20041228

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20050513

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050610

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees