JPH0978954A - 引戸枠の構造 - Google Patents

引戸枠の構造

Info

Publication number
JPH0978954A
JPH0978954A JP23739795A JP23739795A JPH0978954A JP H0978954 A JPH0978954 A JP H0978954A JP 23739795 A JP23739795 A JP 23739795A JP 23739795 A JP23739795 A JP 23739795A JP H0978954 A JPH0978954 A JP H0978954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
vertical frame
spacer
horizontal frame
sliding door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23739795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3282949B2 (ja
Inventor
Susumu Yamauchi
進 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP23739795A priority Critical patent/JP3282949B2/ja
Publication of JPH0978954A publication Critical patent/JPH0978954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3282949B2 publication Critical patent/JP3282949B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Corner Units Of Frames Or Wings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 戸じゃくり溝による隙間ができたりしないよ
うに縦枠と横枠の端部とを隙間なく接続する。横枠と縦
枠とを簡単に接続する。 【解決手段】 内面側に上下方向に亙るように戸じゃく
り溝1を穿設した縦枠2の上下の端部の内面に横枠3の
左右の端面を当接して結合して引戸枠を組み立てる。縦
枠2の上下の端部で戸じゃくり溝1に戸じゃくり溝1を
閉塞するスペーサ4を嵌め込むと共に縦枠2の取り付け
孔5とスペーサ4の挿通孔6とを合致させる。縦枠2の
外面から取り付け孔5及び挿通孔6を介して挿通した取
り付けねじ7を横枠3に螺合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、引戸を開閉自在に
装着する引戸枠に関し、詳しくは引戸枠の縦枠の端部と
横枠の端部とを結合する部分の構造に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】引戸枠は左右に立設した縦枠と上下に架
設した横枠とを矩形枠状に枠組みし、縦枠の端部と横枠
の端部とを結合して組み立てられている。縦枠の端部と
横枠の端部とを結合する場合、縦枠の上下の端部の内面
に横枠の左右の端面を当接し、縦枠の外面から横枠に取
り付けねじを螺合して結合したり、縦枠の端部及び横枠
の端部を長手方向に対して45°の角度で切断し、45
°に切断した端面同士を突き合わせて取り付けねじで結
合したりしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のように縦枠と横
枠とを結合するとき縦枠の内面に横枠の端面を当接して
接続する構造は接続が簡単に行えるが、縦枠の内面には
引戸を閉塞したとき引戸の左右の端縁がはまり込む戸じ
ゃくり溝が形成されるため、引戸枠を組み立てたときに
戸じゃくり溝にて縦枠と横枠との結合部分に隙間ができ
るという問題がある。また縦枠の端部及び横枠の端部を
45°の切断面で突き合わせて接続する方法は戸じゃく
り溝があっても隙間ができないように接続できるが、縦
枠や横枠の端部を45°に切断しなければならなくて接
続作業がしにくいという問題がある。
【0004】本発明は叙述の点に鑑みてなされたもので
あって、戸じゃくり溝による隙間ができたりしないよう
に縦枠と横枠の端部とを隙間なく接続すると共に横枠と
縦枠とを簡単に接続することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明引戸枠の構造は、内面側に上下方向に亙るよう
に戸じゃくり溝1を穿設した縦枠2の上下の端部の内面
に横枠3の左右の端面を当接して結合した引戸枠におい
て、縦枠2の上下の端部で戸じゃくり溝1に戸じゃくり
溝1を閉塞するスペーサ4を嵌め込むと共に縦枠2の取
り付け孔5とスペーサ4の挿通孔6とを合致させ、縦枠
2の外面から取り付け孔5及び挿通孔6を介して挿通し
た取り付けねじ7を横枠3に螺合して成ることを特徴と
する。上記構成によれば、縦枠2と横枠3と結合する部
分では戸じゃくり溝1がスペーサ4で閉塞されて隙間が
できることがない。しかも縦枠2の内面に横枠3の端面
を当接して取り付けねじ7で締結するために接続が簡単
にでき、さらに縦枠2を横枠3に連結する取り付けねじ
7でスペーサ4を固定できてスペーサ4があっても簡単
に取り付けることができる。
【0006】また横枠3の端面から内面に雌ねじを設け
たタッピングボス8を突設し、タッピングボス8をスペ
ーサ4の挿通孔6に挿通し、取り付けねじ7をタッピン
グボス8に螺合して成ることを特徴とすることも好まし
い。この場合、横枠3の端面を縦枠2の内面に当接する
ときタッピングボス8にて位置決めでき、縦枠2と横枠
3との連結が容易になる。
【0007】
【発明の実施の形態】引戸枠Aは図3や図4に示すよう
に左右に立設した一対の縦枠2と上下に架設した一対の
横枠3とを矩形状に枠組みし、縦枠2の上下の端部と横
枠3の左右の端部とを結合して形成されている。縦枠2
の内面には引戸を閉塞したとき引戸の左右の端部が収ま
る戸じゃくり溝1を上下全長に亙って穿設してある。ま
た横枠3の内面にもレール溝9を穿設してある。縦枠2
の上下の端部と横枠3の左右の端部とを接続するとき
は、縦枠2の上下の端部の内面に横枠3の左右の端面を
当接して接合されるのであり、縦枠2の上下の端部には
内外に貫通するように取り付け孔5を穿孔してある。本
例の場合、縦枠2の端部に2個の取り付け孔5を設けて
あるが、一方の取り付け孔5が戸じゃくり溝1に連通し
ている。スペーサ4は戸じゃくり溝1の断面形状に合致
する直方体状に形成されており、スペーサ4には上記戸
じゃくり溝1に連通する取り付け孔5に対応する挿通孔
6を穿孔してある。また横枠3の端面には縦枠2の取り
付け孔5に対応する位置で2個のタッピングボス8を突
設してある。このタッピングボス8は筒状で内面に雌ね
じを穿孔してあり、またタッピングボス8が上記取り付
け孔5や挿通孔6に挿通して嵌合できる寸法になってい
る。しかして縦枠2の端部と横枠3の端部とを接続する
には次のように行う。縦枠2の端部の戸じゃくり溝1に
スペーサ4を嵌め込んで、スペーサ4の挿通孔6と縦枠
1の取り付け孔5とが合致するようにスペーサ4を仮固
定する。この仮固定はタッカーや両面テープで行う。次
いで図2(a)のように縦枠2の端部の内面と横枠1の
端面とを対応させ、一方のタッピングボス8を一方の取
り付け孔5に挿入して嵌合すると共に他方のタッピング
ボス8をスペーサ4の挿通孔6に嵌合し、縦枠2の外面
から夫々の取り付け孔5にボルトのような取り付けねじ
7を挿通し、スペーサ4のある部分では取り付けねじ7
をスペーサ4の挿通孔6に挿通し、取り付けねじ7を締
め付けて縦枠2と横枠3とを連結する。上記のようにス
ペーサ4を戸じゃくり溝1に嵌め込んで縦枠2と横枠3
とを連結するために戸じゃくり溝1による隙間ができな
い。またスペーサ4を取り付けるものでも縦枠2と横枠
3とを結合する取り付けねじ7にて簡単に行うことがで
きる。またタッピングボス8の取り付け孔5や挿通孔6
への嵌合にて横枠3を位置決めできるために縦枠2と横
枠2のビスによる結合が容易にできる。
【0008】
【発明の効果】本発明は叙述のように縦枠の上下の端部
で戸じゃくり溝に戸じゃくり溝を閉塞するスペーサを嵌
め込むと共に縦枠の取り付け孔とスペーサの挿通孔とを
合致させ、縦枠の外面から取り付け孔及び挿通孔を介し
て挿通した取り付けねじを横枠に螺合しているので、縦
枠と横枠と結合する部分では戸じゃくり溝がスペーサで
閉塞されて隙間ができることがないものであり、しかも
縦枠の内面に横枠の端面を当接して取り付けねじで締結
するために縦枠と横枠との接続が簡単にできるものであ
り、さらに縦枠を横枠に連結する取り付けねじでスペー
サを固定できてスペーサがあっても簡単に取り付けるこ
とができるものである。
【0009】また本発明の請求項2記載の発明にあって
は、横枠の端面から内面に雌ねじを設けたタッピングボ
スを突設し、タッピングボスをスペーサの挿通孔に挿通
し、取り付けねじをタッピングボスに螺合しているの
で、横枠の端面を縦枠の内面に当接するときタッピング
ボスにて位置決めでき、縦枠と横枠との連結が容易にな
るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例の要部の分解斜視図
である。
【図2】図1とは異なる方向から見た斜視図であって、
(a)は縦枠と横枠とを結合する前の分解斜視図、
(b)は縦枠と横枠とを結合した状態の斜視図である。
【図3】同上の引戸枠全体の斜視図である。
【図4】同上の引戸枠の一部切欠平断面図である。
【符号の説明】
1 戸じゃくり溝 2 縦枠 3 横枠 4 スペーサ 5 取り付け孔 6 挿通孔 7 取り付けねじ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内面側に上下方向に亙るように戸じゃく
    り溝を穿設した縦枠の上下の端部の内面に横枠の左右の
    端面を当接して結合した引戸枠において、縦枠の上下の
    端部で戸じゃくり溝に戸じゃくり溝を閉塞するスペーサ
    を嵌め込むと共に縦枠の取り付け孔とスペーサの挿通孔
    とを合致させ、縦枠の外面から取り付け孔及び挿通孔を
    介して挿通した取り付けねじを横枠に螺合して成ること
    を特徴とする引戸枠の構造。
  2. 【請求項2】 横枠の端面から内面に雌ねじを設けたタ
    ッピングボスを突設し、タッピングボスをスペーサの挿
    通孔に挿通し、取り付けねじをタッピングボスに螺合し
    て成ることを特徴とする請求項1記載の引戸枠の構造。
JP23739795A 1995-09-14 1995-09-14 引戸枠の構造 Expired - Lifetime JP3282949B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23739795A JP3282949B2 (ja) 1995-09-14 1995-09-14 引戸枠の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23739795A JP3282949B2 (ja) 1995-09-14 1995-09-14 引戸枠の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0978954A true JPH0978954A (ja) 1997-03-25
JP3282949B2 JP3282949B2 (ja) 2002-05-20

Family

ID=17014793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23739795A Expired - Lifetime JP3282949B2 (ja) 1995-09-14 1995-09-14 引戸枠の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3282949B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006161331A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Okamura Corp 枠材の連結構造、およびそれを用いた間仕切装置におけるドアフレーム
CN103114787A (zh) * 2013-01-24 2013-05-22 北京米兰之窗节能建材有限公司 一种包覆式单杆件成品型材及其复合方法
CN114992828A (zh) * 2022-06-16 2022-09-02 六安中财管道科技有限公司 一种防结露、承插安装的风口外框

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006161331A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Okamura Corp 枠材の連結構造、およびそれを用いた間仕切装置におけるドアフレーム
JP4673615B2 (ja) * 2004-12-03 2011-04-20 株式会社岡村製作所 枠材の連結構造、およびそれを用いた間仕切装置におけるドアフレーム
CN103114787A (zh) * 2013-01-24 2013-05-22 北京米兰之窗节能建材有限公司 一种包覆式单杆件成品型材及其复合方法
CN103114787B (zh) * 2013-01-24 2015-04-22 北京米兰之窗节能建材有限公司 一种包覆式单杆件成品型材的复合方法
CN114992828A (zh) * 2022-06-16 2022-09-02 六安中财管道科技有限公司 一种防结露、承插安装的风口外框
CN114992828B (zh) * 2022-06-16 2024-03-19 六安中财管道科技有限公司 一种防结露、承插安装的风口外框

Also Published As

Publication number Publication date
JP3282949B2 (ja) 2002-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4643319A (en) Framework for a switchboard cabinet
US6270283B1 (en) Bearing structure for cabinets preferably containing electric and/or electronic apparatuses
JPH0978954A (ja) 引戸枠の構造
KR200261570Y1 (ko) 창틀프레임 연결구조
JPH0317376A (ja) 連窓サッシ
CN220621631U (zh) 一种门扇及其横框连接结构
KR200183394Y1 (ko) 끼움홈이 형성된 프레임과 브라켓트의 상호 체결구조
KR0127437Y1 (ko) 창틀용 코너연결구
JPS6231583Y2 (ja)
JP2003148061A (ja) 窓枠のコーナジョイント部材
JPH0671869U (ja) 建具の枠の接合部の構造
JPH0630972Y2 (ja) 建築用接合金具
JP2561611Y2 (ja) サッシ材の連結構造
CN210152507U (zh) 门框角码及门框
JPH0633190Y2 (ja) ドアの框組構造
KR200146934Y1 (ko) 복층격자창호의 문짝결합구조
KR940001998Y1 (ko) 가구용모서리부의연결구
JPH0349270Y2 (ja)
JP2558438Y2 (ja) システム天井への間仕切り取り付け構造
JP2889139B2 (ja) 出 窓
JPS5846221Y2 (ja) 室内建具の竪横框連結具
JP2001098855A (ja) 金属製建具の枠組み付け構造
JPH08312259A (ja) 枠体における方形中空部を備えた形材で成る縦横両材の突き当て接合装置
JPH0130544Y2 (ja)
JP2000027552A (ja) 戸 体

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080301

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090301

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090301

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090301

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100301

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100301

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110301

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120301

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130301

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130301

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140301

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term