JPH0978221A - 溶接部材、配管、配管システム及び溶接方法並びにクリーンルーム - Google Patents

溶接部材、配管、配管システム及び溶接方法並びにクリーンルーム

Info

Publication number
JPH0978221A
JPH0978221A JP7242187A JP24218795A JPH0978221A JP H0978221 A JPH0978221 A JP H0978221A JP 7242187 A JP7242187 A JP 7242187A JP 24218795 A JP24218795 A JP 24218795A JP H0978221 A JPH0978221 A JP H0978221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welded
stainless steel
welding
ferritic stainless
chromium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7242187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3495154B2 (ja
Inventor
Tadahiro Omi
忠弘 大見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP24218795A priority Critical patent/JP3495154B2/ja
Priority to US08/710,735 priority patent/US5961158A/en
Publication of JPH0978221A publication Critical patent/JPH0978221A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3495154B2 publication Critical patent/JP3495154B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L13/00Non-disconnectible pipe-joints, e.g. soldered, adhesive or caulked joints
    • F16L13/02Welded joints

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐食性に優れた溶接部材、配管を提供するこ
と。寿命が極めて長く、交換をほとんど必要としない配
管システムを提供すること。清浄度が高くメインテナン
スフリーのクリーンルームを提供すること。耐食性に優
れた溶接部材を製造することが可能な溶接方法を提供す
ること。 【解決手段】 溶接部材・配管はフェライト系ステンレ
ス鋼同士を溶接した溶接部の最表面が、鉄酸化物を含ま
ないクロム酸化物の表面であることを特徴とする。フェ
ライト系ステンレス鋼は、クロムを25重量%以上含有
するステンレス鋼が好ましい。フェライト系ステンレス
鋼同士を溶接後、酸化性を有するガスを溶接部に流すと
ともに、溶接部を溶融しない程度のアークを該溶接部に
照射することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、溶接部材、配管、
配管システム及び溶接方法並びにクリーンルームに関す
る。
【0002】
【従来の技術】ガス供給配管としては、SUS316等
のオーステナイト系ステンレスからなる管の内表面に表
面がクロム酸化物のみからなる(鉄酸化物を含まない)
不動態膜を形成後、管同士を溶接したものが用いられて
いる。
【0003】しかし、かかるガス供給配管を用いた場合
には、管の寿命が極めて短い。従って、極めて短い期間
毎に管の交換を必要とし、そのために多大の作業・費用
を費やさざるを得なかった。また、交換にともないクリ
ーンルーム内の清浄度の低下を招いていた。
【0004】本発明者は、管の寿命が短い原因を探った
ところ、溶接部においては鉄酸化物を含む不動態膜が形
成されており、その部分から腐食が発生することを見い
だした。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、耐食性に優
れた溶接部材、配管を提供することを目的とする。本発
明は、寿命が極めて長く、交換をほとんど必要としない
配管システムを提供することを目的とする。
【0006】本発明は、清浄度が高くメインテナンスフ
リーのクリーンルームを提供することを目的とする。本
発明は、耐食性に優れた溶接部材を製造することが可能
な溶接方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の溶接部材は、フ
ェライト系ステンレス鋼同士を溶接した溶接部の最表面
が、鉄酸化物を含まないクロム酸化物の表面であること
を特徴とする。
【0008】本発明の配管は、フェライト系ステンレス
鋼からなる配管同士を溶接した溶接部の最表面が、鉄酸
化物を含まないクロム酸化物の表面であることを特徴と
する。
【0009】本発明の配管システムは、フェライト系ス
テンレス鋼からなる配管同士を溶接した溶接部の最表面
が、鉄酸化物を含まないクロム酸化物の表面である配管
を用いたことを特徴とする。
【0010】本発明の溶接方法は、フェライト系ステン
レス鋼同士を溶接後、酸化性を有するガスを溶接部に流
すとともに、溶接部を溶融しない程度のアークを該溶接
部に照射することを特徴とする。
【0011】本発明のクリーンルームは、内部に配置さ
れたガス供給配管は、フェライト系ステンレス鋼からな
る配管同士を溶接した溶接部の最表面が、鉄酸化物を含
まないクロム酸化物の表面である配管であることを特徴
とする。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明において使用するフェライ
ト系ステンレスとしては、クロムを25重量%以上含有
するステンレス鋼が好ましい。
【0013】溶接後における溶接電流を3〜6Aとする
ことにより鉄酸化物を含まないクロム酸化物からなる不
動態膜をより良好に形成することができる。3A未満の
場合にはアークの発生が充分でないことがありり鉄酸化
物を含まないクロム酸化物からなる不動態膜の形成に時
間がかかることがある。一方、6Aを超えると溶接部が
溶融する可能性がある。従って、3〜6Aが好ましい。
【0014】溶接後に流す酸化性を有するガスは、アル
ゴンガス中に酸素を含有するガスが好ましい。
【0015】その際、酸素濃度は5ppm以上50pp
m未満が好ましい。5ppm未満の場合には、条件によ
っては鉄酸化物を含む不動態膜が形成されることがあ
り、条件制御が困難となる。50ppm以上では条件に
よっては酸素過剰となりやはり鉄酸化物を含む不動態膜
が形成されることがある。なお、25ppm〜35pp
mが特に好ましい。
【0016】なお、アルゴンと酸素との混合ガスに水素
を添加してもよい。その場合には、表面粗さが細かくな
るため好ましい。なお、酸化性を有するガスとし、アル
ゴン中に水分を含有するガスを用いてもよい。
【0017】溶接後における回転速度は、例えば1/4
インチ径の管の場合6〜8rpmが好ましい。4rpm
未満では不動態膜が厚くなりすぎ(400オーグストロ
ング以上)剥離を生ずる場合もある。また、8rpmを
超えると不動態膜が形成されないことがある。
【0018】
【実施例】
(実験例1)1/4インチ径のフェライト系ステンレス
鋼(FS10:商品名)からなる配管を、水分濃度を1
00ppmとした水素、酸素及びアルゴンガスの雰囲気
で酸化処理を行い、配管内表面に100%の酸化クロム
不動態膜を形成した。
【0019】次にタングステンイナートガス溶接法によ
り、100%酸化クロム不動態膜を形成したフェライト
系ステンレス配管の溶接を行った。溶接方法としては、
最初の1周で溶接を行い、2周目の1周で溶接スピード
3rpm、電流値3Aの条件で酸化不動態化処理を行っ
た。バックシールガスとしては、アルゴンガスに酸素ガ
スを種々の濃度添加したものを用いて溶接を行った。得
られた溶接配管サンプルは(a);無添加、(b);1
ppm、(c);50ppmとする。
【0020】溶接終了後、配管を切断し溶接部表面の深
さ方向の組成分布をXPS(X線光電子分光)により調
べた。結果を図1((a)の場合)、図2((b)の場
合)、図3((c)の場合)に示す。また、図の横軸
は、スパッタによる表面のエッチング時間であり、1分
間のエッチング時間は約7nmの膜厚に対応する。
【0021】図から明らかなように、バックシールガス
に酸素を1ppm添加して溶接した場合(図2)、酸素
を無添加で溶接した場合(図1)とほぼ同じ結果で、酸
素量が酸化クロム不動態膜を形成するには不十分である
ことがわかる。また、酸素濃度を50ppm添加して溶
接した場合(図3)、鉄、クロム混合の酸化不動態膜が
100nm以上形成していて酸素過剰であることがわか
る。
【0022】(実験例2)1/4インチ径のフェライト
系ステンレス配管を、水分濃度を100ppmとした水
素、酸素及びアルゴンガスの雰囲気で酸化処理を行い、
配管内表面に100%の酸化クロム不動態膜を形成し
た。
【0023】次にタングステンイナートガス溶接法によ
り、100%酸化クロム不動態膜を形成したフェライト
系ステンレス配管の溶接を行った。溶接方法としては、
最初の1周で溶接を行い、2周目以降で溶接スピード6
rpm、電流値3Aの条件で、0〜3周溶接ヘッドを回
転させて、酸化不動態化処理を行った。バックシールガ
スとしては、アルゴンガスに酸素ガスを30ppm添加
したものを用いて溶接を行った。得られた溶接配管サン
プルを(a);0周、(b);1周、(c);2周、
(d);3周とする。
【0024】溶接終了後、配管を切断し溶接部表面の深
さ方向の組成分布をXPS(X線光電子分光)により調
べた。結果を図4((a)の場合)、図5((b)の場
合)、図6((c)の場合)に示す。また、図の横軸
は、スパッタによる表面のエッチング時間であり、1分
間のエッチング時間は約7nmの膜厚に対応する。
【0025】図から明らかなように、回転数0〜3周の
どの条件においても酸化膜が形成されていることが分か
る。この条件において、回転数を2周(図6)、3周し
た場合では最表面から約30nm、鉄を全く含まない、
100%の酸化クロム不動態膜が形成されていることが
分かる。
【0026】(実験例3)1/4インチ径のフェライト
系ステンレス配管を、水分濃度を100ppmとした水
素、酸素及びアルゴンガスの雰囲気で酸化処理を行い、
配管内表面に100%の酸化クロム不動態膜を形成し
た。
【0027】次にタングステンイナートガス溶接法によ
り、100%酸化クロム不動態膜を形成したフェライト
系ステンレス配管の溶接を行った。溶接方法としては、
最初の1周で溶接を行い、2周目以降で溶接スピード6
rpm、電流値3Aの条件で、3周溶接ヘッドを回転さ
せて、酸化不動態化処理を行った。バックシールガスと
しては、アルゴンガスに酸素ガスを種々の濃度添加した
ものを用いて溶接を行った。得られた溶接配管サンプル
を(a);25ppm、(b);30ppm、(c);
35ppmとする。
【0028】溶接終了後、配管を切断し溶接部表面の深
さ方向の組成分布をXPS(X線光電子分光)により調
べた。結果を図7((a)の場合)、図8((b)の場
合)、図9((c)の場合)に示す。また、図の横軸
は、スパッタによる表面のエッチング時間であり、1分
間のエッチング時間は約7nmの膜厚に対応する。
【0029】図から明らかなように、この条件(電流
値、回転スピード、回転数)において酸素濃度25pp
mから35ppmの領域において最表面から数十nmの
膜厚で鉄を全く含まない100%の酸化クロム不動態膜
が形成されていることが分かる。そして、酸素濃度が増
加すると膜厚が増加する傾向も分かる。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、耐食性に優れた溶接部
材、配管を提供することができる。本発明によれば、寿
命が極めて長く、交換をほとんど必要としない配管シス
テムを提供することができる。
【0031】本発明によれば、清浄度が高くメインテナ
ンスフリーのクリーンルームを提供することができる。
本発明によれば、耐食性に優れた溶接部材を製造するこ
とが可能な溶接方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実験例1の(a)により形成した不動態膜のX
PS検査結果を示すグラフである。
【図2】実験例1の(b)により形成した不動態膜のX
PS検査結果を示すグラフである。
【図3】実験例1の(c)により形成した不動態膜のX
PS検査結果を示すグラフである。
【図4】実験例2の(a)により形成した不動態膜のX
PS検査結果を示すグラフである。
【図5】実験例2の(b)により形成した不動態膜のX
PS検査結果を示すグラフである。
【図6】実験例2の(c)により形成した不動態膜のX
PS検査結果を示すグラフである。
【図7】実験例2の(d)により形成した不動態膜のX
PS検査結果を示すグラフである。
【図8】実験例3の(a)により形成した不動態膜のX
PS検査結果を示すグラフである。
【図9】実験例3の(b)により形成した不動態膜のX
PS検査結果を示すグラフである。
【図10】実験例3の(c)により形成した不動態膜の
XPS検査結果を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B23K 101:06

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フェライト系ステンレス鋼同士を溶接し
    た溶接部の最表面が、鉄酸化物を含まないクロム酸化物
    の表面であることを特徴とする溶接部材。
  2. 【請求項2】 前記フェライト系ステンレス鋼は、クロ
    ムを25重量%以上含有するステンレス鋼であることを
    特徴とする請求項1記載の溶接部材。
  3. 【請求項3】 フェライト系ステンレス鋼からなる配管
    同士を溶接した溶接部の最表面が、鉄酸化物を含まない
    クロム酸化物の表面であることを特徴とする配管。
  4. 【請求項4】 前記フェライト系ステンレス鋼は、クロ
    ムを25重量%以上含有するステンレス鋼であることを
    特徴とする請求項3記載の配管。
  5. 【請求項5】 フェライト系ステンレス鋼からなる配管
    同士を溶接した溶接部の最表面が、鉄酸化物を含まない
    クロム酸化物の表面である配管を用いたことを特徴とす
    る配管システム。
  6. 【請求項6】 前記フェライト系ステンレス鋼は、クロ
    ムを25重量%以上含有するステンレス鋼であることを
    特徴とする請求項5記載の配管システム。
  7. 【請求項7】 内部に配置されたガス供給配管は、フェ
    ライト系ステンレス鋼からなる配管同士を溶接した溶接
    部の最表面が、鉄酸化物を含まないクロム酸化物の表面
    である配管であることを特徴とするクリーンルーム。
  8. 【請求項8】 前記フェライト系ステンレス鋼は、クロ
    ムを25重量%以上含有するステンレス鋼であることを
    特徴とする請求項7記載のクリーンルーム。
  9. 【請求項9】 フェライト系ステンレス鋼同士を溶接
    後、酸化性を有するガスを溶接部に流すとともに、溶接
    部を溶融しない程度のアークを該溶接部に照射すること
    を特徴とする溶接方法。
  10. 【請求項10】 前記フェライト系ステンレス鋼は、ク
    ロムを25重量%以上含有するステンレス鋼であること
    を特徴とする請求項9記載の溶接方法。
  11. 【請求項11】 溶接後における溶接電流を3〜6Aと
    することを特徴とする請求項9又は10記載の溶接方
    法。
  12. 【請求項12】 酸化性を有するガスは、アルゴンガス
    中に酸素を含有するガスであることを特徴とする請求項
    9乃至11のいずれか1項記載の溶接方法。
  13. 【請求項13】 酸素濃度は25ppm以上50ppm
    以下であることを特徴とする請求項12記載の溶接方
    法。
  14. 【請求項14】 水素を添加したことを特徴とする請求
    項12又は13記載の溶接方法。
  15. 【請求項15】 酸化性を有するガスは、アルゴン中に
    水分を含有するガスであることを特徴とする請求項9乃
    至11のいずれか1項記載の溶接方法。
  16. 【請求項16】 溶接後における回転速度を6〜8rp
    mとすることを特徴とする請求項9乃至15のいずれか
    1項記載の溶接方法。
JP24218795A 1995-09-20 1995-09-20 溶接部材、配管、配管システム及び溶接方法並びにクリーンルーム Expired - Lifetime JP3495154B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24218795A JP3495154B2 (ja) 1995-09-20 1995-09-20 溶接部材、配管、配管システム及び溶接方法並びにクリーンルーム
US08/710,735 US5961158A (en) 1995-09-20 1996-09-20 Welded member and clean room

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24218795A JP3495154B2 (ja) 1995-09-20 1995-09-20 溶接部材、配管、配管システム及び溶接方法並びにクリーンルーム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0978221A true JPH0978221A (ja) 1997-03-25
JP3495154B2 JP3495154B2 (ja) 2004-02-09

Family

ID=17085606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24218795A Expired - Lifetime JP3495154B2 (ja) 1995-09-20 1995-09-20 溶接部材、配管、配管システム及び溶接方法並びにクリーンルーム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5961158A (ja)
JP (1) JP3495154B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999034027A1 (fr) * 1997-10-03 1999-07-08 Tadahiro Ohmi Technique de soudage permettant de former une couche d'oxyde de chrome passive en soudure et systeme d'alimentation en gaz de soudage
US6220500B1 (en) 1997-08-08 2001-04-24 Tadahiro Ohmi Welding method for fluorine-passivated member for welding, fluorine-passivation method after being weld, and welded parts
US6940034B2 (en) 1997-03-20 2005-09-06 Tadahiro Ohmi Long life welding electrode and its fixing structure, welding head, and welding method

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6172320B1 (en) * 1998-09-30 2001-01-09 Ultra Clean Technology Systems And Services Inc. Welding method for forming chromium oxide passivated film at welded portion

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61194168A (ja) * 1985-02-20 1986-08-28 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ステンレス鋼管の不働態化処理方法
JPH03227218A (ja) * 1990-02-01 1991-10-08 Sekisui Chem Co Ltd 複合管の製造方法
JPH04183846A (ja) * 1990-11-16 1992-06-30 Sumitomo Metal Ind Ltd 高純度ガス用ステンレス鋼材及びその製造方法
JPH06210483A (ja) * 1993-01-18 1994-08-02 Tadahiro Omi 溶接部に酸化クロム不動態膜を形成する溶接方法及び溶接構造
JPH07197206A (ja) * 1993-12-30 1995-08-01 Tadahiro Omi ステンレス鋼及び配管システム
JPH07197207A (ja) * 1993-12-30 1995-08-01 Tadahiro Omi オーステナイト系ステンレス鋼、配管システム及び接流体部品

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3677908A (en) * 1970-11-12 1972-07-18 Robert J Sperl Metal plating product and process
GB1565419A (en) * 1976-04-27 1980-04-23 Crucible Inc Stainless steel welded articles
JPS6275188A (ja) * 1985-09-30 1987-04-07 三興工業株式会社 超精密配管継手
JPS62222084A (ja) * 1986-02-28 1987-09-30 Toshiba Corp 鉄鋼部品
US4950552A (en) * 1988-09-30 1990-08-21 Union Oil Company Of California Method for protecting stainless steel pipe and the like in geothermal brine service from stress corrosion cracking, and articles made thereby
US5440090A (en) * 1993-06-07 1995-08-08 Atlantic Richfield Company Duplex stainless steel welding method

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61194168A (ja) * 1985-02-20 1986-08-28 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ステンレス鋼管の不働態化処理方法
JPH03227218A (ja) * 1990-02-01 1991-10-08 Sekisui Chem Co Ltd 複合管の製造方法
JPH04183846A (ja) * 1990-11-16 1992-06-30 Sumitomo Metal Ind Ltd 高純度ガス用ステンレス鋼材及びその製造方法
JPH06210483A (ja) * 1993-01-18 1994-08-02 Tadahiro Omi 溶接部に酸化クロム不動態膜を形成する溶接方法及び溶接構造
JPH07197206A (ja) * 1993-12-30 1995-08-01 Tadahiro Omi ステンレス鋼及び配管システム
JPH07197207A (ja) * 1993-12-30 1995-08-01 Tadahiro Omi オーステナイト系ステンレス鋼、配管システム及び接流体部品

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6940034B2 (en) 1997-03-20 2005-09-06 Tadahiro Ohmi Long life welding electrode and its fixing structure, welding head, and welding method
US8420974B2 (en) 1997-03-20 2013-04-16 Tadahiro Ohmi Long life welding electrode and its fixing structure, welding head, and welding method
US6220500B1 (en) 1997-08-08 2001-04-24 Tadahiro Ohmi Welding method for fluorine-passivated member for welding, fluorine-passivation method after being weld, and welded parts
US6818320B2 (en) 1997-08-08 2004-11-16 Tadahiro Ohmi Welding method for welded members subjected to fluoride passivation treatment, fluoride passivation retreatment method, and welded parts
US6962283B2 (en) 1997-08-08 2005-11-08 Tadahiro Ohmi Welding method for fluorine-passivated member for welding, fluorine-passivated method after being weld, and welded parts priority data
WO1999034027A1 (fr) * 1997-10-03 1999-07-08 Tadahiro Ohmi Technique de soudage permettant de former une couche d'oxyde de chrome passive en soudure et systeme d'alimentation en gaz de soudage
US6563072B1 (en) 1997-10-03 2003-05-13 Tadahiro Ohmi Welding technique for forming passive chromium oxide film in weld and gas feed system for welding

Also Published As

Publication number Publication date
US5961158A (en) 1999-10-05
JP3495154B2 (ja) 2004-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200529965A (en) Process for welding
JP2000516148A (ja) 溶接の方法
JPH08319553A (ja) 基材への皮膜の結合性を改良したプラズマ被覆法
JP4006009B2 (ja) 亜鉛めっき鋼板のmag溶接用シールドガスおよびこのシールドガスを使用した溶接方法
JP3298999B2 (ja) 溶接部に酸化クロム不動態膜を形成する溶接方法及び溶接装置並びにプロセス装置
JP3495154B2 (ja) 溶接部材、配管、配管システム及び溶接方法並びにクリーンルーム
US5977516A (en) Welded members piping system and welding method and clean room
JPH11104881A (ja) 溶接部に酸化クロム不働態膜を形成する溶接技術、及び溶接時に用いるガスの供給システム
US6884963B1 (en) Apparatus and method for welding duplex stainless steel
Krysiak et al. Selection of wrought ferritic stainless steels
JP2000176643A (ja) 溶接部に酸化不動態膜を形成する方法
JP3130020B2 (ja) ニッケル合金を溶接ワイヤとして使用するミグ溶接用シールドガスと該ガスを使用したミグ溶接方法
Tuthill et al. Corrosion behavior of stainless steel and high-alloy weldments in aggressive oxidizing environments
JPH0623543A (ja) 二重管の管端シール溶接方法
JPH06210483A (ja) 溶接部に酸化クロム不動態膜を形成する溶接方法及び溶接構造
JPH08132262A (ja) 2相ステンレス鋼溶接管の製造方法
JPS62166074A (ja) 肉盛製スリ−ブの製造方法
JPS6330174A (ja) 管の周溶接法
EP0115670B1 (en) Method and apparatus for producing welded ferritic stainless steel tubing having improved weld ductility in the as-welded condition
JP2000190076A (ja) パイプのtig溶接方法
Doty Weldability of Steels and Selection of Welding Procedures
JP2839131B2 (ja) 加窒ステンレス鋼層形成方法及び鋼
JP3549393B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用ワイヤ
JP3146889B2 (ja) 溶接部の靱性および耐食性に優れた2相ステンレス鋼溶接管の製造方法
JPS61111780A (ja) 溶接方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term