JPH0977414A - 深ピットのエレベータのオイルバッファ動作点検方法 - Google Patents

深ピットのエレベータのオイルバッファ動作点検方法

Info

Publication number
JPH0977414A
JPH0977414A JP23299095A JP23299095A JPH0977414A JP H0977414 A JPH0977414 A JP H0977414A JP 23299095 A JP23299095 A JP 23299095A JP 23299095 A JP23299095 A JP 23299095A JP H0977414 A JPH0977414 A JP H0977414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
oil buffer
plunger
limit switch
pit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23299095A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruaki Miyamoto
照秋 宮本
Yutaka Hirama
豊 平間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority to JP23299095A priority Critical patent/JPH0977414A/ja
Publication of JPH0977414A publication Critical patent/JPH0977414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 乗りかごを過下降可能状態となし、作業終了
後は過下降不能状態に復帰させることにより、深ピット
に設置されているオイルバッファの動作点検作業を少な
い人数で安全かつ短時間に行うことができる動作点検方
法を提供する。 【構成】ダウンリミットスイッチ6およびファイナルリ
ミットスイッチ7の昇降路内配線11にリモートコード
9を接続して、このリモートコード9の操作部であるリ
モートスイッチ10を深ピット内に届かせたうえで、最
下階床よりも下方へ過下降させた乗りかご1にて該ピッ
ト内のオイルバッファ3のプランジャ3aを直接押し込
み、しかる後、乗りかご1を上昇させて該プランジャ3
aの上昇復帰時間を測定するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高速エレベータのよう
に昇降路底部のピットが深いエレベータにおけるオイル
バッファの動作点検方法に関する。
【0002】
【従来の技術】昇降路底部のピット内の保全作業のう
ち、該ピットに設置されているオイルバッファの動作点
検方法としては、従来、特公平2−58579号公報に
記載されているように、オイルバッファのプランジャに
ベルトを巻きつけて、このベルトをハンドルで巻き上げ
ることにより該プランジャを圧縮下降させ、十分に圧縮
させた後、圧縮状態を開放して該プランジャの上昇復帰
時間を測定するという技術が提案されている。
【0003】また、他の従来技術として、オイルバッフ
ァのプランジャ上に置いた太い丸材や角材を作業者が保
持しながら、乗りかごを最下階床よりも下方へ過下降さ
せることにより、前記丸材や角材を介して乗りかごの底
部でプランジャを圧縮下降させ、その後該乗りかごを上
昇させて該プランジャの上昇復帰時間を測定するいう手
法も知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、エレベータ
においては、乗りかごの走行速度に応じて昇降路底部の
ピットの深さがJISにより規定されている。例えば、
走行速度が45m/分以下であればピットの深さは1.
2m、走行速度が90〜120m/分であればピットの
深さは2.1m、走行速度が150〜180m/分であ
ればピットの深さは2.7m、走行速度が210〜24
0m/分であればピットの深さは4.0mに設定しなけ
ればならぬというJIS規格(第129条6項)があ
る。また、超高速エレベータの場合は、ピットをさらに
深くしなければならず、例えば420m/分のエレベー
タのピットは深さ6m以上に設定しなければならない。
【0005】そして、このように高速ゆえにピットが深
いエレベータに対し、その深ピットに設置されているオ
イルバッファの動作点検を前述した従来の手法で行おう
とすると、作業者の手が肝心の作業部位に届かず、かと
いって深ピット内に足場を設けて前述した作業を行うこ
とは極めて危険なので、結局、深ピットに設置されてい
るオイルバッファの動作点検を行う際には、従来、機械
室と乗りかご上およびピット内に作業者を配置し、かつ
電話連絡者や作業指示者を配置して、電磁接触器を強制
的に投入するという手法が採用されており、一人ないし
二人という少ない人数で安全かつ短時間に動作点検を行
うことができなかった。
【0006】本発明はかかる従来技術の課題に鑑みてな
されたもので、その目的は、深ピットに設置されている
オイルバッファの動作点検を少ない人数で安全かつ短時
間に行うことができる、深ピットのエレベータのオイル
バッファ動作点検方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる本発明の目的は、
昇降路の下部にダウンリミットスイッチおよびファイナ
ルリミットスイッチが配設されていて、昇降路の底部に
はオイルバッファを設置した深ピットが備えられている
エレベータに対し、前記各リミットスイッチの接点回路
に時限手段付き短絡装置を接続したうえで、最下階床よ
りも下方へ過下降させた乗りかごにて前記オイルバッフ
ァのプランジャを直接押し込み、しかる後、該乗りかご
を上昇させて該プランジャの上昇復帰時間を測定するこ
とによって達成される。
【0008】また、かかる本発明の目的は、前記各リミ
ットスイッチの昇降路内配線にリモートコードを接続し
て、このリモートコードの操作部を前記ピット内に届か
せたうえで、最下階床よりも下方へ過下降させた乗りか
ごにて前記オイルバッファのプランジャを直接押し込
み、しかる後、該乗りかごを上昇させて該プランジャの
上昇復帰時間を測定することによっても達成される。
【0009】
【作用】上述した前者の手法によれば、予めダウンリミ
ットスイッチおよびファイナルリミットスイッチの接点
回路を短絡しておいてから、作業者がかご上運転装置を
操作して乗りかごを最下階床よりも下方へ過下降させ、
この乗りかごの底部でオイルバッファのプランジャを直
接押し込むことができ、該プランジャを所定量押し込ん
だ後に乗りかごを上昇させることもできるので、一人作
業であっても安全に深ピット内のオイルバッファの動作
点検作業が行える。しかも、この手法は時限手段付き短
絡装置を用いるというものなので、前記各リミットスイ
ッチの接点回路をオイルバッファの動作点検作業に必要
かつ十分な時間だけ短絡しておくことができ、それゆえ
該短絡装置の取外しを忘れたままエレベータを運転させ
てしまったとしても、安全性が損なわれないように設定
できる。
【0010】また、上述した後者の手法によれば、深ピ
ット内の作業者がリモートコードの操作部を操作するこ
とにより、ダウンリミットスイッチおよびファイナルリ
ミットスイッチの接点回路を短絡させることができるの
で、乗りかご上の作業者がかご上運転装置を操作するこ
とにより、乗りかごを過下降させてオイルバッファのプ
ランジャを直接押し込んだり、所定量押し込んだ後に上
昇させることができ、よって二人の作業者で安全に深ピ
ット内のオイルバッファの動作点検作業が行える。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1および図2に基
づいて説明する。
【0012】図1において、乗りかご1上にいる作業者
2aは、かご上運転装置4を操作することにより、乗り
かご1を保全用低速運転にて昇降させることができる
が、昇降路の下部に配設されているダウンリミットスイ
ッチ6およびファイナルリミットスイッチ7に乗りかご
1のカム5が当接すると、これらリミットスイッチ6,
7が投入されて、乗りかご1が最下階床よりも下方へは
移動できないようにする安全装置が作動する。そのた
め、このエレベータの深ピットに設置されているオイル
バッファ3の動作点検作業を行う際には、予め、図2に
示すように、昇降路の上方の機械室に設置されているタ
ーミナル箱14に、タイマー付きの短絡装置12,13
を接続し、このターミナル箱14に内蔵されている各リ
ミットスイッチ6,7の接点回路を短絡しておく。すな
わち、ダウンリミットスイッチ6の接点6aから導出さ
れている接点回路を短絡装置12により短絡し、かつフ
ァイナルリミットスイッチ7の接点7aから導出されて
いる接点回路を短絡装置13により短絡しておく。
【0013】なお、各短絡装置12,13のタイマー
は、接続した接点回路の短絡状態が維持される装置の動
作時間を限定するためのものであり、この動作時間は、
オイルバッファ3の動作点検作業に必要かつ十分な時間
に設定しておく。
【0014】こうしてターミナル箱14にタイマー付き
の短絡装置12,13を接続しておけば、その後、所定
時間だけ、乗りかご1のカム5が各リミットスイッチ
6,7に当接しても前記安全装置は作動しないので、作
業者2aはかご上運転装置4を操作して乗りかご1を最
下階床よりも下方へ過下降させることができ、よって乗
りかご1の底部でオイルバッファ3のプランジャ3aを
直接押し込むことができる。そして、乗りかご1の底部
がプランジャ3aを所定量押し込んだなら、作業者2a
は乗りかご1を上昇運転させて、該プランジャ3aの上
昇復帰時間を確認する。具体的には、乗りかご1が上昇
運転を開始した時点から、プランジャ3aが完全に復帰
して「ストーン」という快音を発するまでの所要時間を
測定する。なお、オイルバッファのプランジャの上昇復
帰時間は、法令で90秒以内に定められている。
【0015】このように、予め短絡装置12,13を接
続してダウンリミットスイッチ6およびファイナルリミ
ットスイッチ7の接点回路を短絡しておけば、作業者が
一人であっても安全かつ短時間に深ピット内のオイルバ
ッファ3の動作点検作業が行える。しかも、上述した手
法は、短絡装置12,13がタイマー機能を有し、各リ
ミットスイッチ6,7の接点回路をオイルバッファ3の
動作点検作業に必要かつ十分な時間だけ短絡しておくこ
とができるので、該短絡装置12,13の取外しを忘れ
たままエレベータを運転させてしまったとしても、安全
性が損なわれる心配はない。
【0016】また、他の実施例として、ダウンリミット
スイッチ6およびファイナルリミットスイッチ7の昇降
路内配線11の途中に設置されている接続箱8にリモー
トコード9を接続し、このリモートコード9の操作部で
あるリモートスイッチ10を深ピット内に届かせたうえ
で、乗りかご1を過下降させるという手法もある。
【0017】この手法によれば、深ピット内の作業者2
bがリモートスイッチ10を操作することにより、各リ
ミットスイッチ6,7の接点回路を短絡させることがで
きるので、乗りかご1上の作業者2aは、この作業者2
bと連絡を取り合って安全を確認しながら、かご上運転
装置4を操作して乗りかご1を最下階床よりも下方へ過
下降させることができる。それゆえ、乗りかご1の底部
でオイルバッファ3のプランジャ3aを所定量押し込ん
で該プランジャ3aの上昇復帰時間を測定するという動
作点検作業を、二人の作業者で安全かつ短時間に行うこ
とができる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、ダウン
リミットスイッチおよびファイナルリミットスイッチの
接点回路を短絡させたうえで乗りかごを過下降させるこ
とにより、この乗りかごで直接オイルバッファのプラン
ジャを押し込むというものなので、作業者が一人ないし
二人という少ない人数であっても、深ピット内のオイル
バッファの動作点検作業を安全かつ短時間に行えるとい
う優れた効果を奏し、人件費の節約や作業性の向上に寄
与するところ大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるオイルバッファの動作点検作業を
示す説明図である。
【図2】ダウンリミットスイッチおよびファイナルリミ
ットスイッチと、その接点回路に接続したタイマー付き
短絡装置を示す説明図である。
【符号の説明】
1 乗りかご 2a,2b 作業者 3 オイルバッファ 3a プランジャ 4 かご上運転装置 5 カム 6 ダウンリミットスイッチ 7 ファイナルリミットスイッチ 8 接続箱 9 リモートコード 10 リモートスイッチ(操作部) 11 昇降路内配線 12,13 タイマー付き短絡装置 14 ターミナル箱

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 昇降路の下部にダウンリミットスイッチ
    およびファイナルリミットスイッチが配設されていて、
    昇降路の底部にはオイルバッファを設置した深ピットが
    備えられているエレベータに対し、前記各リミットスイ
    ッチの接点回路に時限手段付き短絡装置を接続したうえ
    で、最下階床よりも下方へ過下降させた乗りかごにて前
    記オイルバッファのプランジャを直接押し込み、しかる
    後、該乗りかごを上昇させて該プランジャの上昇復帰時
    間を測定することを特徴とする深ピットのエレベータの
    オイルバッファ動作点検方法。
  2. 【請求項2】 昇降路の下部にダウンリミットスイッチ
    およびファイナルリミットスイッチが配設されていて、
    昇降路の底部にはオイルバッファを設置した深ピットが
    備えられているエレベータに対し、前記各リミットスイ
    ッチの昇降路内配線にリモートコードを接続して、この
    リモートコードの操作部を前記ピット内に届かせたうえ
    で、最下階床よりも下方へ過下降させた乗りかごにて前
    記オイルバッファのプランジャを直接押し込み、しかる
    後、該乗りかごを上昇させて該プランジャの上昇復帰時
    間を測定することを特徴とする深ピットのエレベータの
    オイルバッファ動作点検方法。
JP23299095A 1995-09-11 1995-09-11 深ピットのエレベータのオイルバッファ動作点検方法 Pending JPH0977414A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23299095A JPH0977414A (ja) 1995-09-11 1995-09-11 深ピットのエレベータのオイルバッファ動作点検方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23299095A JPH0977414A (ja) 1995-09-11 1995-09-11 深ピットのエレベータのオイルバッファ動作点検方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0977414A true JPH0977414A (ja) 1997-03-25

Family

ID=16948078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23299095A Pending JPH0977414A (ja) 1995-09-11 1995-09-11 深ピットのエレベータのオイルバッファ動作点検方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0977414A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009075661A1 (en) * 2007-12-11 2009-06-18 Otis Elevator Company Methods and apparatuses for detecting degradation of a non-metallic, elastically deformable buffer
DE102009001056A1 (de) * 2009-02-20 2010-09-02 Dekra Testing & Inspection Gmbh Verfahren zur Prüfung der ordnungsgemäßen Funktionsfähigkeit eines Aufzugs
DE102009001055A1 (de) * 2009-02-20 2010-09-02 Dekra Testing & Inspection Gmbh Verfahren zur Prüfung der ordnungsgemäßen Funktionsfähigkeit eines Aufzugs
JP2010247942A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータ用緩衝器の復帰試験装置
DE102009026992A1 (de) * 2009-06-17 2010-12-30 Dekra Testing & Inspection Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Prüfung der ordnungsgemäßen Funktionsfähigkeit eines Aufzugs
DE102009028596A1 (de) * 2009-08-17 2011-03-03 Dekra Testing & Inspection Gmbh Verfahren und Anordnung zur Prüfung der ordnungsgemäßen Funktionsfähigkeit eines Aufzugs

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009075661A1 (en) * 2007-12-11 2009-06-18 Otis Elevator Company Methods and apparatuses for detecting degradation of a non-metallic, elastically deformable buffer
DE102009001056A1 (de) * 2009-02-20 2010-09-02 Dekra Testing & Inspection Gmbh Verfahren zur Prüfung der ordnungsgemäßen Funktionsfähigkeit eines Aufzugs
DE102009001055A1 (de) * 2009-02-20 2010-09-02 Dekra Testing & Inspection Gmbh Verfahren zur Prüfung der ordnungsgemäßen Funktionsfähigkeit eines Aufzugs
JP2010247942A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータ用緩衝器の復帰試験装置
DE102009026992A1 (de) * 2009-06-17 2010-12-30 Dekra Testing & Inspection Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Prüfung der ordnungsgemäßen Funktionsfähigkeit eines Aufzugs
DE102009028596A1 (de) * 2009-08-17 2011-03-03 Dekra Testing & Inspection Gmbh Verfahren und Anordnung zur Prüfung der ordnungsgemäßen Funktionsfähigkeit eines Aufzugs
DE102009028596A8 (de) * 2009-08-17 2011-06-01 Dekra Industrial Gmbh Verfahren und Anordnung zur Prüfung der ordnungsgemäßen Funktionsfähigkeit eines Aufzugs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0977414A (ja) 深ピットのエレベータのオイルバッファ動作点検方法
CN105293229B (zh) 电梯装置及其控制方法
KR100616332B1 (ko) 안전기능이 구비된 리프트 장치
JP2002003113A (ja) エレベーターのかご上保守運転装置
JPH0356378A (ja) エレベータの点検装置
JP4316984B2 (ja) エレベータのかご上手摺り装置
JP5001864B2 (ja) エレベータかごへの緊急駆動スイッチ及び通信手段の取付け構造
JPH082849A (ja) エレベータ
JPH08259137A (ja) 油圧エレベータの保守運転装置
JP6251326B1 (ja) エレベータの点検作業支援システムおよび点検作業支援制御方法
JPH09249360A (ja) エレベーターのリミットスイッチ動作点検装置
JP2592056B2 (ja) エレベータの保守運転装置
JPS6392589A (ja) エレベ−タ−の保守運転装置
JPH08225271A (ja) 主ロープの点検方法
JP2003261282A (ja) エレベータの乗場ドアスイッチ短絡装置及びエレベータの保守点検方法
JP2002308544A (ja) 油圧エレベータの保守運転装置
JPH063014Y2 (ja) エレベータのかご上作業安全装置
CN105480822A (zh) 一种装有智能安全窗口的电梯
JP2001233561A (ja) 油圧エレベーターの制御装置
JPH05286659A (ja) エレベーターの試験装置
JPH0721666U (ja) エレベータの点検運転装置
JP3164910B2 (ja) エスカレータの運転装置
JPH0233630B2 (ja)
JPH03211179A (ja) エレベータの保守運転装置
JPH08333064A (ja) エレベータ最下階ドアロックスイッチの点検方法およびその点検保全装置