JPH0977270A - 記録紙搬送装置 - Google Patents

記録紙搬送装置

Info

Publication number
JPH0977270A
JPH0977270A JP26351895A JP26351895A JPH0977270A JP H0977270 A JPH0977270 A JP H0977270A JP 26351895 A JP26351895 A JP 26351895A JP 26351895 A JP26351895 A JP 26351895A JP H0977270 A JPH0977270 A JP H0977270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
rotary member
adjusting
paper
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26351895A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Ohata
幸雄 尾幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP26351895A priority Critical patent/JPH0977270A/ja
Publication of JPH0977270A publication Critical patent/JPH0977270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カセット内で後端押え部材を移動枚せて固定
する従来方式の欠点である紙サイズのバラツキに起因し
たガタと、多枚送り、スキュ−が発生する欠点を、後端
位置を0.5mmずつ調整可能にすることで解消するよ
うにしたものである。 【解決手段】記録紙束を給紙カセット内にセットする
際、記録紙長のバラツキに起因した記録紙束先端位置の
バラツキを吸収する手段として、該先端位置を規定する
ための後端押えユニットに調整機構を装備した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は給紙カセットを使用
した記録紙搬送装置において、カセット内に積載された
記録紙の先端位置を規制することにより、多枚送り、ス
キュ−をなくするようにした記録紙搬送装置に関するも
のである。
【0002】
【従来技術】複写機、ファクシミリ、プリンタ、印刷機
等々の画像形成装置に於ては、画像形成部に記録紙を給
紙するための給紙装置を備えており、給紙装置は複数の
記録紙を収納した給紙カセットから記録紙を一枚づつ取
り出し、分離して搬送するものである。従来のカセット
給紙における記録紙の後端押え方式は、カセット内に固
定的に配置された後端押え部材を、セットする紙サイズ
の後端位置に合わせてセットするものである。従来の記
録紙搬送装置においては、記録紙後端押えがセットする
紙のサイズ毎に規定された位置にある為、後端押えの固
定位置はサイズ毎に一義的に定められており、記録紙長
のバラツキ(特に短い紙)により、記録紙の先端位置が
一定とならず、多枚送り及びスキュ−が発生する欠点が
あった。即ち、各記録紙長に0.5mm程度のバラツキ
がある場合に、上記従来の後端押えによって記録紙束の
後端を押えると、記録紙束の先端がばらついた状態とな
ったり、ガタが発生して、給紙不良発生の原因となって
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】特開平4−34897
0号公報には、使用紙サイズに合わせる為のガイド摺動
構造と、給紙位置を調節する為の摺動構造をそれぞれ独
立させることにより、給紙位置変更時の給紙ガイド調整
作業を改善した構成が開示されているが、この従来例に
よっても0.5mm程度のサイズ差を有した記録紙の先
端位置のバラツキに起因した給紙不良を解消することは
できなかった。本発明は上記に鑑みてなされたものであ
り、カセット内で後端押え部材を前後方向へ移動枚せて
固定する従来方式の欠点である紙サイズのバラツキに起
因したガタと、多枚送り、スキュ−が発生する欠点を、
後端位置を0.5mmずつ調整可能にすることで解消す
るようにしたものである。
【0004】
【課題を解決する為の手段】上記課題を解決する為に、
請求項1の発明は、記録紙束を給紙カセット内にセット
する際、記録紙長のバラツキに起因した記録紙束先端位
置のバラツキを吸収する手段として、該先端位置を規定
するための後端押えユニットに調整機構を装備したこと
を特徴とする。請求項2の発明は、上記後端押えユニッ
トは上記給紙カセットに固定された固定部材と、該固定
部材の前部に回転自在に支持されて前面の押圧面で記録
紙後端を押圧する調整回転部材とを有し、調整回転部材
を所要角度回転させることにより、調整回転部材により
記録紙束の後端面を押圧して、その位置を変化させるこ
とを特徴とする。請求項3の発明は、上記調整回転部材
による記録紙の位置調整は、0.5mm単位で行われる
ことを特徴とする。請求項4の発明は、上記固定部材の
前端面には半円形であって突出量が漸増する突条状のカ
ム面が形成され、上記調整回転部材側には該カム面に係
合するピンが形成されていることを特徴とする。請求項
5の発明は、上記カム面は半円形状のものが2つ配置さ
れ、上記ピンは180度間隔で配置されていることによ
り、上記調整回転部材の押圧面の平行度を維持し得るよ
うに構成したことを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について説
明する。図1は本発明を適用した給紙カセットの一例の
縦断面図、図2はその要部拡大図、図3(a) 及び(b) は
固定側の縦断面図及びA−A断面図、図4(a) 及び(b)
は可動側の内面側図及びB−B断面図、(c) はボルトの
構成図である。本発明の後端押えユニット4によれば、
給紙カセット本体において、記録紙Pをコ−ナ−爪3に
セットする際、記録紙長のバラツキを吸収し、記録紙先
端を規定の位置にセットでき、多枚送り及びスキュ−を
防止できる。即ち、この給紙カセットは、上面が開放し
た箱形のケーシング1と、上面に記録紙Pを積載する底
板2と、コーナー爪3と、本発明の要部をなす後端押え
ユニット4等を有する。この後端押えユニット4は、調
整機構を有し、この調整機構は、ケーシング1の底部に
固定されたL字状ブラケット10に支持された固定側部
11と、固定側部11により回動自在に支持され且つ一
端面(前面)で記録紙束の後端面に接する可動側部12
とを有する。
【0006】固定側部11はブラケット10の垂直板部
に固定される円形の固定部材15から成り、固定部材1
5は中央部に段付き穴16を有する。段付き穴16の小
径部16aの内壁は雌螺子部であり、大径部16bの内
壁は非ネジ状になっている。この段付き穴16の小径部
16aには段付きネジ20の先端のネジ部20aが螺合
する。段付きネジ20の大径部20bは段付き穴16の
大径部16bに嵌合する。また、固定部材15の前側
(右側)端面には2つの半円弧状の突条から成るカム面
(カム)21、21が一体化されている。図5はこのカ
ム面の一つのC−C断面図であり、各カム面は軸方向高
さが0.5mm単位で漸増する複数の段差状の支持面2
2を有し、各支持面間には仕切り(位置ずれ防止)とな
る突起23が設けられている。
【0007】一方、可動側部12は、図4(a) (b) に示
した如き円形の調整回転部材25から成り、この調整回
転部材25は、固定部材15の前側の円筒状の突出部
(カム面21を含む)の外周縁を包摂するように係合す
る凹所26をその内面に有し、且つ固定部材の段付き穴
と連通する段付き穴27を有する。また、凹所26の底
面には180度の間隔をおいて2つの突起状のピン(カ
ムフォロワ)28が突設されている。各ピン28の位置
は、図3(b) 中に示すようにカム面21と同一半径位置
にあり、固定部材15にかぶせた調整回転部材25をそ
の中心を中心として回転させた時にピン28がカム面2
1に沿って周方向に移動するように構成される。上記2
つのカム面21はいずれも同一形状のものを対称に配置
しており、調整回転部材25を回転させると、2つのピ
ン28が夫々各カム面21に沿って周方向移動すること
となる。上述のように各カム面21は0.5mm単位で
高さが漸増する支持面22を有し、各支持面22の周方
向幅(例えば3mm)内に各ピン28の端面が着座し得
るように寸法が設定される。
【0008】固定部材15に対して調整回転部材25を
組み付ける場合には、各段付き穴16、27同志が同軸
状に連通する様に両者を位置決めしてから、調整回転部
材側の段付き穴27から段付きネジ20を挿入し、先端
ネジ部を固定部材側の段付き穴の小径部16aに螺着す
る。なお、この際、圧縮スプリング30を段付きネジ2
0の外周と段付き穴16、27の内壁との間に介在させ
る。符号31はワッシャである。このように構成するこ
とにより、調整回転部材25は固定部材15に対して回
転可能且つ抜落ち不能となる。調整回転部材25を約1
80度の範囲で正逆方向へ回動させることにより、その
ピン28が図3(b) に示した初期位置(最低部)から、
カム面21に沿って乗り上げ、所望の位置で支持面22
上に着座し、その結果、調整回転部材25の押圧面25
Aの位置(記録紙後端面への突出量)を微調整すること
となる。
【0009】以上の構成に於て、給紙カセット本体1内
に記録紙束Pをセットした後、後端押えユニット4の調
整回転部材25の押圧面25Aとコ−ナ−爪8との間の
記録紙にガタがある場合には、このガタ分を、調整回転
部材25を所要角度回転させて押圧面25Aの軸方向位
置を0.5mm単位でずらすことにより、記録紙束を確
実に押え付けて、記録紙のガタ分を防止できる。また、
記録紙長が短いために、記録紙の後端縁の位置が、押圧
面25Aの本来の位置に達しない場合は、調整回転部材
25を所要角度廻すことにより、0.5mm〜3.0m
m迄の間で0.5mm単位で位置を調整でき、その結果
図示しない給紙コロに対する記録紙先端位置を適正な位
置にして、多枚送り及びスキュ−を防止できる。尚、調
整寸法が一例に過ぎないことは勿論であり、0.3m
m,0.4mm単位であってもよく、また最大調整長も
3.0mm以上、或はそれ以下であってもよい。なお、
記録紙長が長い場合を考慮し、後端押えユニット4を予
め記録紙長規格よりも1mm程度後方位置位置にセット
しておけば、調整幅3mmの間にて、記録紙のガタ分を
調整することができる。
【0010】また、本発明では、調整回転部材25の記
録紙を受ける押圧面25Aの平行度を均一にする為、調
整回転部材25に2ケ所のピン28を設け、円周上の対
称位置にセットし、位置出しを行なっているので、押圧
面25Aによる押圧力が均一となり、給紙状態を安定さ
せることができる。調整回転部材25の回転を安定させ
るために、該部材25の凹所内壁を固定部材15の外周
面に摺接している為、安定した回転を得ることができ
る。後端押えユニット4の構成は、ユニットでの組付が
可能になる構成とする。例えば、固定部材15をブラケ
ット10に熱溶着してから、圧縮スプリング30を固定
部材の段付き穴16にセットし、調整回転部材25を固
定部材15にかぶせて、段付ネジ20にて固定すること
により、ユニットとしての組付が可能となる。
【0011】
【発明の効果】請求項1の構成によれば、記録紙を給紙
カセットにセットする際、後端押えユニットによって
0.5mm単位で先端位置を規定する為、多枚送り及び
スキュ−を防止できる。請求項2の発明は、上記後端押
えユニットは上記給紙カセットに固定された固定部材
と、該固定部材の前部に回転自在に支持されて前面の押
圧面で記録紙後端を押圧する調整回転部材とを有し、調
整回転部材を所要角度回転させることにより、調整回転
部材により記録紙束の後端面を押圧して、その位置を変
化させるようにしたので、各記録紙に最適な先端位置を
設定し、給送不良の発生を防止できる。請求項3の発明
では、上記調整回転部材による記録紙の位置調整は、
0.5mm単位で行われるので、記録紙の先端位置を0
〜3mmまでの範囲で、各0.5mmずつ調整すること
ができ、記録紙長のバラツキを吸収することができる。
【0012】請求項4の発明は、上記固定部材の前端面
には半円形であって突出量が漸増する突条状のカム面が
形成され、上記調整回転部材側には該カム面に係合する
ピンが形成されているので、後端押えの回転動作をスム
−ズに行なうことができ、調整が容易となり、設定作業
の短縮化を実現できる。請求項5の発明では、上記カム
面は半円形状のものが2つ配置され、上記ピンは180
度間隔で配置されていることにより、上記調整回転部材
の押圧面の平行度を維持し得るように構成したので、記
録紙の後端を平行に設定することができ、スキュ−を防
止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の給紙カセットの全体構成を
示す縦断面図。
【図2】図1の要部構成説明図。
【図3】(a) 及び(b) は固定部側の構成を示す正面図及
びA−A断面図。
【図4】(a) 及び(b) は可動部側の構成を示す正面図及
びB−B断面図、(c) はボルトの構成説明図。
【図5】カム面の一例の構成説明図。
【符号の説明】
1 ケーシング、P 記録紙、2 底板、3 コーナー
爪、4 後端押えユニット、10 L字状ブラケット、
11 固定側部、12 可動側部、15 固定部材、1
6 段付き穴、16a 小径部,16b 大径部,20
段付きネジ,21 カム面、22 支持面、25 調
整回転部材、25A 押圧面、26 凹所、27 段付
き穴、28 ピン(カムフォロワ)、30 圧縮スプリ
ング、

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録紙束を給紙カセット内にセットする
    際、記録紙長のバラツキに起因した記録紙束先端位置の
    バラツキを吸収する手段として、該先端位置を規定する
    ための後端押えユニットに調整機構を装備したことを特
    徴とする記録紙搬送装置。
  2. 【請求項2】 上記後端押えユニットは上記給紙カセッ
    トに固定された固定部材と、該固定部材の前部に回転自
    在に支持されて前面の押圧面で記録紙後端を押圧する調
    整回転部材とを有し、調整回転部材を所要角度回転させ
    ることにより、調整回転部材により記録紙束の後端面を
    押圧して、その位置を変化させることを特徴とする請求
    項1記載の記録紙搬送装置。
  3. 【請求項3】 上記調整回転部材による記録紙の位置調
    整は、0.5mm単位で行われることを特徴とする請求
    項1又は2記載の記録紙搬送装置。
  4. 【請求項4】 上記固定部材の前端面には半円形であっ
    て突出量が漸増する突条状のカム面が形成され、上記調
    整回転部材側には該カム面に係合するピンが形成されて
    いることを特徴とする請求庫1、2、又は3記載の記録
    紙搬送装置。
  5. 【請求項5】 上記カム面は半円形状のものが2つ配置
    され、上記ピンは180度間隔で配置されていることに
    より、上記調整回転部材の押圧面の平行度を維持し得る
    ように構成したことを特徴とする請求項4記載の記録紙
    搬送装置。
JP26351895A 1995-09-18 1995-09-18 記録紙搬送装置 Pending JPH0977270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26351895A JPH0977270A (ja) 1995-09-18 1995-09-18 記録紙搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26351895A JPH0977270A (ja) 1995-09-18 1995-09-18 記録紙搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0977270A true JPH0977270A (ja) 1997-03-25

Family

ID=17390657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26351895A Pending JPH0977270A (ja) 1995-09-18 1995-09-18 記録紙搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0977270A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100207730B1 (ko) 인쇄기기의 급지장치
JPH04323141A (ja) シート材給送装置
US4297045A (en) Paper feed system for a typewriter or the like
JPH10129848A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
US6402139B1 (en) Sheet material feeder with guides and lateral position adjusting means
JPH0977270A (ja) 記録紙搬送装置
US5651488A (en) Pressure-roller arrangement for a stacking device of a printer or copier
US4509737A (en) Sheet feeding means
JPH01285533A (ja) シート収納装置
JP3325953B2 (ja) シート保持装置
JPH0388648A (ja) 給紙装置
JP2671938B2 (ja) 給紙カセット
JPH0238226A (ja) シート収納装置
KR950002597Y1 (ko) 복사기기의 자동급지롤러 가압장치
EP0475333B1 (en) Automatic original reversing conveyor
JP2000191157A (ja) 給紙装置
JP3628506B2 (ja) 手差し給紙装置
JP2002321833A (ja) 用紙サイズ検知装置
JPS63267620A (ja) カセツト装着装置
JPH0455231A (ja) シート材給送装置
JP3517481B2 (ja) シート位置規制装置およびシート給送装置および画像形成装置
JPS59190126A (ja) 給紙カセツト
JPH03297746A (ja) シート収納カセット
US20150239688A1 (en) Sheet feeding apparatus, image forming apparatus, and image reading apparatus
JP2002274662A (ja) シート給送装置および画像読取装置