JPH0977059A - 丸コーナー容器及びその製造方法 - Google Patents

丸コーナー容器及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0977059A
JPH0977059A JP25720395A JP25720395A JPH0977059A JP H0977059 A JPH0977059 A JP H0977059A JP 25720395 A JP25720395 A JP 25720395A JP 25720395 A JP25720395 A JP 25720395A JP H0977059 A JPH0977059 A JP H0977059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side plate
bent
plate
fused
bottom plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP25720395A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimiharu Ozawa
公治 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YASAKA KK
Dow Kakoh KK
Original Assignee
YASAKA KK
Dow Kakoh KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YASAKA KK, Dow Kakoh KK filed Critical YASAKA KK
Priority to JP25720395A priority Critical patent/JPH0977059A/ja
Publication of JPH0977059A publication Critical patent/JPH0977059A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発泡プラスチック製の帯板を屈曲させ、側端
同志を融着した側板1と、底板2とからなる箱状の容器
において、側板1の側端同志が斜めに融着されることに
よる、側板1の外側又は内側への曲がりを生じにくく
し、この曲がりによる不良品の発生率を低減する。 【解決手段】 側板1のコーナー部を、縦に複数の切り
込み3を形成した部分で弧状に屈曲させると共に、側端
同志の融着を同様の屈曲部で行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば弁当箱、菓
子類包装容器、惣菜類包装容器詰等の食品包装容器とし
て主に使用される箱状の容器及びその製造方法に関す
る。更に詳しくは、発泡プラスチック製帯状板である側
板に、その各コーナー部となる位置に縦に複数の切り込
みを形成しておくことで、各コーナー部を丸みを付けて
屈曲させた丸コーナー容器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、発泡プラスチック製帯状板である
側板に、コーナー部に対応する4箇所の夫々に縦に複数
の切り込みを形成しておき、側板を平面略方形に屈曲さ
せて端部同志を有着する際に、この切り込みによって各
コーナーを弧状に湾曲させた丸コーナー容器が知られて
いる(特開平6−263138号公報)。この丸コーナ
ー容器は、各コーナーがほぼ直角の角コーナー容器より
体裁が良く、高級感が得られる利点を有する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記丸コー
ナー容器の側板端部同志の融着は、側板の1辺の中間部
分で行われている。
【0004】しかしながら、側板端部同志の融着を側板
の1辺の中間部分で行う場合、図7(a),(b)に示
されるように、側板101が外側にせり出した状態で融
着されたり、側板101が内側に引っ込んだ状態で融着
されることが生じやすい。特にこの融着は手作業で行わ
れており、作業者が不慣れであると、斜めの融着によっ
てこのような外側又は内側への曲がりを生じやすい。
【0005】側板101が上記のような状態で融着され
ると、側板101の平面形状が底板102の平面形状と
ずれてしまい、得られる容器の体裁が極めて悪くなるば
かりか、側板101が外側に大きく曲がった場合には側
板101と底板102の間に隙間を生じ、漏れを生じて
しまうことにもなる。
【0006】側板101の底板102への接着を手作業
で行う場合、側板101の変形がさほど大きくなけれ
ば、この接着時に側板101を矯正して底板102の形
状に合わせることもできる。
【0007】しかし、最近では、側板101の底板10
2への接着が自動化されつつあり、この自動化のした接
着作業では上記のような矯正ができないことから、端部
同志の融着が外側又は内側に曲がってしまった側板10
1は廃棄せざるを得ず、無駄が多くなる問題がある。ま
た、底板102の内側部分が盛り上げ部(図2の符号5
参照)となっていて、側板101の内側にこの盛り上げ
部を嵌め込む場合、上記のような外側又は内側に曲がっ
た融着では、側板101と盛り上げ部の間に隙間を生じ
たり、側板101の内側に盛り上げ部が入らないことに
なり、一層問題が大きくなる。
【0008】本発明は、このような従来の問題点に鑑み
てなされたもので、側板の端部同志が斜めに融着される
ことによる外側又は内側への曲がりを生じにくくし、こ
の曲がりによる不良品の発生率を低減することを目的と
する。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明で講じられた手段を図1で説明すると、請求項
1の発明では、発泡プラスチック製帯状板である側板1
の両端部と3箇所の中間部とに、各々縦方向に複数の切
り込み3を形成し、この切り込み3側を内面側にして、
中間部の切り込み部分を弧状に屈曲させると共に、両端
部の切り込みを介して両端部を屈曲させて側板1の端面
同志を向き合わせて融着し、この端部を融着した側板1
の底面に接着剤を塗布して底板2の周縁部4上に接着す
ることとしているものである。
【0010】また、請求項4の発明では、発泡プラスチ
ック製帯状板である側板1が、平面略方形に屈曲されて
両端が融着され、更に底板2上に接合されている一方、
側板1のコーナー部内面には縦に複数の切り込み3が形
成されていると共に、この切り込み3によってコーナー
部が屈曲されている丸コーナー容器において、側板1端
部同志の融着をこの屈曲されたコーナー部においてなす
こととしているものである。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明に係る丸コーナー容器は、
図1及び図2に示されるように、側板1と、底板2とか
ら構成されているものである。
【0012】側板1は、発泡プラスチック製の帯状板で
構成されている。側板1は、底板2の形状に合わせて略
方形に屈曲され、側端同志が融着されているものであ
る。また、側板1の各コーナー部内面側に、縦に複数の
切り込み3が形成されていて、この切り込み3によって
各コーナー部が弧状に湾曲されていると共に、上記融着
はこの湾曲したコーナー部で行われている。
【0013】本発明は、特に上記湾曲したコーナー部で
側板1の側端同志の融着が行われている点に特徴を有す
るもので、このような位置で融着が行われていることに
よって、従来問題となっている融着時の外側又は内側へ
の側板1の曲がりが防止されるもので、その理由につい
ては後述する。
【0014】側板1を構成する発泡プラスチックとして
は、例えばポリエチレン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニ
ル等の発泡体を用いることができるが、屈曲させるコー
ナー部の適度な弾性が得やすいことから、ポリスチレン
若しくはゴム強化したポリスチレン(ハイインパクトポ
リスチレン)の発泡体が好ましい。また、側板1は、両
表面に所謂スキン層(発泡していないか、ごくわずかな
発泡の層)を有する押出発泡板で構成されていることが
好ましい。
【0015】上記側板1は、底面に接着剤が塗布され、
底板2の周縁部4上に接合されているものである。底板
2は、単なる平板であってもよいが、図2に明示される
ように、周縁部4の内側を上方にやや突き出た盛り上げ
部5とし、側板1の内側にこの盛り上げ部5を嵌め込む
ようにすると、得られる丸コーナー容器の強度が向上す
るので好ましい。
【0016】底板2は、通常、非発泡のプラスチックで
構成されるが、発泡プラスチック、微発泡プラスチッ
ク、厚紙等であってもよい。
【0017】次に、本発明に係る製造方法と共に、本発
明に係る丸コーナー容器を更に説明する。
【0018】図3に示されるように、側板1の片面(容
器とした時の内面側)に切り込み3を形成する。この切
り込み3の形成位置は、図1に示されるように側板1を
屈曲させた場合の各コーナー部分となる位置で、両端部
と中間部3箇所に各々複数本形成する。このような切り
込み3を有する側板1の作成は、原板(図示されていな
い)の所定位置に切り込み3を形成した後、この切り込
み3を形成した原板から側板1を切り出すことで効率的
に行うことができる。
【0019】各コーナー部分に形成する切り込み3の本
数は、各コーナー部分をどの程度の湾曲状態にするかに
よって選択すればよいが、一般的には1つのコーナー部
分の切り込み3の本数は4〜10本が好ましく、更に好
ましくは6〜8本である。尚、側板1の両端部に形成さ
れた切り込み3は、後述するようにして両側端面同志が
融着されることで、両者が合わさって1つのコーナー部
分の湾曲状態を形成することになるので、中間部分に形
成された切り込み3の1/2の本数としておくことが好
ましい。
【0020】切り込み3の間隔は、滑らかな湾曲状態が
得られると共に、極端な強度低下や切り込み3で挟まれ
た部分の脱落を生じないよう定めればよいが、通常1〜
5mm程度で、特に2〜4mm程度が好ましい。特に側
板1の側端面は後述する融着時に溶融されるので、側板
1の側端縁から最も近い切り込み3までの間隔は、切り
込み3同志の間隔に比してやや広くとることが好まし
い。具体的には、側板1の側端縁から最も近い切り込み
3までの間隔は、切り込み3同志の間隔の1.1〜2倍
とすることが好ましく、更に好ましくは1.3〜1.6
倍とすることが好ましい。
【0021】切り込み3は、図4(a)〜(c)に示さ
れるように、断面矩形の細溝状、断面三角形状、更には
断面三角形状で、両側に気泡を一旦押し潰した柔軟部6
を形成したもの等とすることができる。特に図4(c)
に示されるような柔軟部6を有するものは、切り込み3
の両側を押し広げ、るようにすることで形成することが
できる。切り込み3の両側に設けられた柔軟部6は、側
板1を屈曲させて切り込み3を狭めるときに、相互に圧
接させることで切り込み3を閉鎖しやすくするものであ
る。
【0022】切り込み3の深さは、浅過ぎるとコーナー
部を湾曲させにくく、深過ぎるとコーナー部の強度が低
下するので、側板1の厚みにもよるが、一般的には側板
1の厚みの1/2以上1/10以上の深さとすることが
好ましい。
【0023】次に、上述の側板1を、中間部の切り込み
3部分で屈曲させると共に、両側端部の切り込み3部分
を屈曲させて、図5(a)に示されるように側端面同志
を向き合わせる。この状態で熱刃(図示されていない)
を両端面に当て、両端面を溶融させて、直ちに図5
(b)に示されるように両端面を突き合わせて融着す
る。この状態では、図5(b)に示されるように、融着
したコーナー部は十分な弧状の湾曲状態とはなっていな
いが、両端面を向き合わせる力を解除すると、反発力に
よって図5(c)に示されるような弧状の湾曲状態とな
る。
【0024】上記のように、湾曲したコーナー部で側板
1両端の融着を行うと、融着後の反発力によって湾曲状
態が矯正されるので、多少融着が外側若しくは内側に傾
いても、反発力による矯正力が働いて是正されることか
ら、目立った変形とはならない。このため、本発明によ
ると、側板1の不良率が大きく低減されるものである。
【0025】上記のようにして側板1を所定の形状に屈
曲させて両端を融着した後、側板1の底面に接着剤を塗
布し、図1及び図2に示されるように底板2の周縁部4
上に接合する。上述のように、本発明では側板1の外側
又は内側への曲がりを生じにくいので、側板1の底板2
への接着を自動化した場合でも効率よく工程を進めるこ
とができる。特に図2に示されるような盛り上げ部5を
有する底板2を用いる場合にも側板1と底板2の納まり
状態を良好に保つことができ、不良品の発生率を低減す
ることができる。
【0026】本発明の丸コーナー容器は、図6に示され
るような所謂隅切り角丸容器とすることもできる。この
図6に示される丸コーナー容器は、側板1の中間部に形
成する切り込み3を夫々左右2つのグループに分けてや
や離して形成し、側板1の端部に形成する切り込み3
も、この2つのグループ間の間隔の約1/2だけ側板1
の側端から離して形成する他は上記と同様にして得るこ
とができる。
【0027】但し、左右のグループに分けて形成する切
り込み3間の間隔を大きくし過ぎると、側板1の両端の
融着後の反発力が小さくなり、この反発力による矯正力
が得にくくなることから、左右のグループ間の間隔は4
0mm以下とすることが好ましく、特に20mm以下と
することが好ましい。
【0028】
【発明の効果】本発明は、以上説明した通りのものであ
り、側板1の側端同志の融着が多少外向き又は内向きに
傾いても、それによる側板1の変形量が小さく押えられ
るので、側端同志を融着した側板1の平面形状が底板2
の平面形状と大きくずれてしまう不良品を生じにくく、
不良品発生率を低減することができる。また、側板1を
底板2への接着する工程の自動化への対応も容易となる
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る丸コーナー容器の一例を示す斜視
図である。
【図2】図1に示される丸コーナー容器の断面図であ
る。
【図3】側板の展開状態の平面図である。
【図4】切り込みの形状例を示す図である。
【図5】側板の側端同志を融着させる手順の説明図であ
る。
【図6】本発明に係る丸コーナー容器の他の例を示す平
面図である。
【図7】従来の問題点の説明図である。
【符号の説明】
1 側板 2 底板 3 切り込み 4 周縁部 5 盛り上げ部 6 柔軟部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発泡プラスチック製帯状板である側板の
    両端部と3箇所の中間部とに、各々縦方向に複数の切り
    込みを形成し、この切り込み側を内面側にして、中間部
    の切り込み部分を弧状に屈曲させると共に、両端部の切
    り込みを介して両端部を屈曲させて側板の端面同志を向
    き合わせて融着し、この端部を融着した側板の底面に接
    着剤を塗布して底板の周縁部上に接着することを特徴と
    する丸コーナー容器の製造方法。
  2. 【請求項2】 底板の周縁部の内側部分が盛り上げ部と
    し、両端が融着された側板を、内側にこの盛り上げ部を
    嵌め込んで底板の周縁部上に接着することを特徴とする
    請求項1の丸コーナー容器の製造方法。
  3. 【請求項3】 両端が融着された側板の底面に接着剤を
    塗布する工程と、両端が融着された側板の内側に底板の
    盛り上げ部を嵌め込んで側板と底板を接着する工程とが
    自動化されていることを特徴とする請求項2の丸コーナ
    ー容器の製造方法。
  4. 【請求項4】 発泡プラスチック製帯状板である側板
    が、平面略方形に屈曲されて両端が融着され、更に底板
    上に接合されている一方、側板のコーナー部内面には縦
    に複数の切り込みが形成されていると共に、この切り込
    みによってコーナー部が屈曲されている丸コーナー容器
    において、側板端部同志の融着がこの屈曲されたコーナ
    ー部においてなされていることを特徴とする丸コーナー
    容器。
  5. 【請求項5】 各コーナー部の切り込みが左右に2つの
    グループに分かれて形成されていることを特徴とする請
    求項4の丸コーナー容器。
JP25720395A 1995-09-11 1995-09-11 丸コーナー容器及びその製造方法 Withdrawn JPH0977059A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25720395A JPH0977059A (ja) 1995-09-11 1995-09-11 丸コーナー容器及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25720395A JPH0977059A (ja) 1995-09-11 1995-09-11 丸コーナー容器及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0977059A true JPH0977059A (ja) 1997-03-25

Family

ID=17303111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25720395A Withdrawn JPH0977059A (ja) 1995-09-11 1995-09-11 丸コーナー容器及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0977059A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002362551A (ja) * 2001-06-08 2002-12-18 Sanko Co Ltd 折畳みコンテナ
KR20200037026A (ko) * 2018-09-28 2020-04-08 세키스이플라스틱코리아 주식회사 포장용 박스

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002362551A (ja) * 2001-06-08 2002-12-18 Sanko Co Ltd 折畳みコンテナ
KR20200037026A (ko) * 2018-09-28 2020-04-08 세키스이플라스틱코리아 주식회사 포장용 박스

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63224927A (ja) 熱可塑性樹脂部材の積層方法
JP4802563B2 (ja) 端面を閉鎖したプラスチック中空板とその製造方法
JP2009006556A (ja) 端面封止中空構造板の製造方法
JPH02139223A (ja) 熱可塑性樹脂部材の積層方法
JP5081468B2 (ja) 端面封止中空構造板の製造方法
JPH0977059A (ja) 丸コーナー容器及びその製造方法
KR850001315B1 (ko) 판지용기 구성용 원판지
JP6259481B2 (ja) ラッピング化粧板の製造方法
JPH0976381A (ja) 積層板の端末構造とその端末処理方法
JPH0542951A (ja) 易開封性袋及びその製造方法
JP2005035071A (ja) プラスチック気泡ボードの端面閉鎖処理方法
JP3751632B2 (ja) タイル,プラスチック材料からのタイルの製造方法及びその製造を容易にする装置
JP2002113782A (ja) 複数の素材を超音波融着で結合してなる合成樹脂製中空ボード
JP2000072115A (ja) 包装体の製造方法
US3268381A (en) Method of constructing a plastic container
JP2938113B2 (ja) ブリスターパックの製造方法
JPH07132977A (ja) 包装用容器およびその製造方法
JPH06263138A (ja) 容器及びその製造方法
JPS61177233A (ja) 複層袋の製造方法
JPH035558Y2 (ja)
JPH072243A (ja) 食品包装用合成樹脂容器とその製造方法
JP3679979B2 (ja) 食品包材及びその製造方法並びに包材製造システム
JPH03262635A (ja) 曲面パネルの製造方法
JPH079625Y2 (ja) 融着函の製造に用いる溶融用熱刃
JPS641231Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021203