JPH0975566A - 上下送りミシンの送り歯 - Google Patents
上下送りミシンの送り歯Info
- Publication number
- JPH0975566A JPH0975566A JP25681795A JP25681795A JPH0975566A JP H0975566 A JPH0975566 A JP H0975566A JP 25681795 A JP25681795 A JP 25681795A JP 25681795 A JP25681795 A JP 25681795A JP H0975566 A JPH0975566 A JP H0975566A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cloth
- feed
- needle plate
- tooth
- lower feed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】上送り歯と下送り歯とで布地を挟んで送るよう
にしたミシンにおいて、両送り歯で挟むときに布地に傷
を付けたり縫製後において波打ちを生じることなく布地
を送るとともに、重ね合せた布地の縫製に際し、布地を
上下に分離するブレードを用いないで、いせ込みや襞取
りを確実に行なう。 【構成】上送り歯の歯部列の左右位置と下送り歯の歯部
列の左右位置とを相互に食違わせ、その両歯部列間の間
隙を縫い合わせる布地の厚みよりも小さくする。
にしたミシンにおいて、両送り歯で挟むときに布地に傷
を付けたり縫製後において波打ちを生じることなく布地
を送るとともに、重ね合せた布地の縫製に際し、布地を
上下に分離するブレードを用いないで、いせ込みや襞取
りを確実に行なう。 【構成】上送り歯の歯部列の左右位置と下送り歯の歯部
列の左右位置とを相互に食違わせ、その両歯部列間の間
隙を縫い合わせる布地の厚みよりも小さくする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は上下の送り歯で布地を
挟んで送るようにした上下送りミシンの送り歯に関する
ものである。
挟んで送るようにした上下送りミシンの送り歯に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】上下に重ね合わせた2枚の布地を縫い合
わせるに際して、上下の布地に前後のずれが生じないよ
うに送ったり、襞取りやいせ込みなど上下の布地を故意
にずらせて送る場合に、布地の送り量を上下個別に制御
するために、ミシンの布送り面の上下に設けた送り歯で
布を上下から挟んで送るようにした上下送りミシンが一
般に用いられている。この種のミシンにおいて、上下の
送り歯は駆動時に激しく上下・前後に運動するので、そ
の両送り歯が上下から布を挟むときに生じる衝撃力によ
って布に傷をつけたり送り歯自体を磨耗させたりしやす
いという問題がある。これを防ぐため、実公昭57−2
6693号公報には上下の送り歯が対向しないように位
置をずらせて設置し、上送り歯と針板、および下送り歯
と布押え足とでそれぞれ布地を挟むようにすることが提
案されている。また実公昭60−8853号公報には上
下送りミシンにおいて伸ばし縫い効果を得るために、上
送り歯に対向する下送り歯を廃止して上送り歯を送り方
向前方で針板に対向させ、下送り歯とは独立的に作動さ
せるとともに、下送り歯はその両側で布押え足と協働し
て布地を挟むようにすることが提案されている。
わせるに際して、上下の布地に前後のずれが生じないよ
うに送ったり、襞取りやいせ込みなど上下の布地を故意
にずらせて送る場合に、布地の送り量を上下個別に制御
するために、ミシンの布送り面の上下に設けた送り歯で
布を上下から挟んで送るようにした上下送りミシンが一
般に用いられている。この種のミシンにおいて、上下の
送り歯は駆動時に激しく上下・前後に運動するので、そ
の両送り歯が上下から布を挟むときに生じる衝撃力によ
って布に傷をつけたり送り歯自体を磨耗させたりしやす
いという問題がある。これを防ぐため、実公昭57−2
6693号公報には上下の送り歯が対向しないように位
置をずらせて設置し、上送り歯と針板、および下送り歯
と布押え足とでそれぞれ布地を挟むようにすることが提
案されている。また実公昭60−8853号公報には上
下送りミシンにおいて伸ばし縫い効果を得るために、上
送り歯に対向する下送り歯を廃止して上送り歯を送り方
向前方で針板に対向させ、下送り歯とは独立的に作動さ
せるとともに、下送り歯はその両側で布押え足と協働し
て布地を挟むようにすることが提案されている。
【0003】ところが、これらの公報に示されているよ
うに、上下の送り歯の位置を単にずらせただけでは、上
下送り歯の送り作用時に、図5に示すように布地Wの下
送り歯UFと接する部分は、バネで押え足PFに加えら
れている力に抗して持ち上げられる一方、上送り歯TF
の下に接する部分は針板NP上に押し下げられるので、
布全体として波打った状態で縫い合わされてしまい、縫
製品の見栄えが悪くなるという問題があった。また、特
に実公昭57−26693号の場合のように縫製の手前
側で上送り歯を作用させる掻き込み形の上送り歯を備え
たものにあっては、上下に重ねられた布がその状態で図
5のように波打ってしまうと、上側の布地のみをいせ込
みしようとしても、下布が上布に引きずられてしまい、
所定のいせ込みができなくなるという問題があった。
うに、上下の送り歯の位置を単にずらせただけでは、上
下送り歯の送り作用時に、図5に示すように布地Wの下
送り歯UFと接する部分は、バネで押え足PFに加えら
れている力に抗して持ち上げられる一方、上送り歯TF
の下に接する部分は針板NP上に押し下げられるので、
布全体として波打った状態で縫い合わされてしまい、縫
製品の見栄えが悪くなるという問題があった。また、特
に実公昭57−26693号の場合のように縫製の手前
側で上送り歯を作用させる掻き込み形の上送り歯を備え
たものにあっては、上下に重ねられた布がその状態で図
5のように波打ってしまうと、上側の布地のみをいせ込
みしようとしても、下布が上布に引きずられてしまい、
所定のいせ込みができなくなるという問題があった。
【0004】一方、いせ込み効果を高めたり、襞取りを
行なったりするためには、布押え足手前側の針板上に上
下の布を分離するブレードを設けて、上側の布は上送り
歯と分離ブレードの上面で挟み、下側の布はその分離ブ
レードの下面と下送り歯とで挟んでそれぞれ上下個別に
送ることが行なわれているが、分離ブレードを重ね縫い
する布地の間に挿入するために作業能率が低下するとい
う問題がある。
行なったりするためには、布押え足手前側の針板上に上
下の布を分離するブレードを設けて、上側の布は上送り
歯と分離ブレードの上面で挟み、下側の布はその分離ブ
レードの下面と下送り歯とで挟んでそれぞれ上下個別に
送ることが行なわれているが、分離ブレードを重ね縫い
する布地の間に挿入するために作業能率が低下するとい
う問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この出願の発明は、ミ
シンベッドに供給される布地に傷を付けたり縫製後にお
いて波打ちを生じることなく送り作用を与えるととも
に、重ね合せた2枚の生地を縫製するに際し、分離ブレ
ードを用いなくても、いせ込みや襞取りを確実に行なう
ことができる上下送りミシンの送り歯を提供することを
課題とする。
シンベッドに供給される布地に傷を付けたり縫製後にお
いて波打ちを生じることなく送り作用を与えるととも
に、重ね合せた2枚の生地を縫製するに際し、分離ブレ
ードを用いなくても、いせ込みや襞取りを確実に行なう
ことができる上下送りミシンの送り歯を提供することを
課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明の上下送りミシ
ンの送り歯は、ミシンベッドに設けられベッド上の布を
保持する針板と、ミシンのアームに上下動可能に支持さ
れ針板に向う弾性的押圧力を受けて針板上の布地を押え
るようにした押え足と、ミシンベッド内の針板下方に配
置され、布送り方向に沿う複数個の歯部列を備えて上下
・前後の四運動により針板に設けた孔から歯部列を針板
上に出没して針板上の布を押え足との間に挟んで送るよ
うにした下送り歯と、ミシンの機枠に支持され針板上方
において布送り方向に沿う複数個の歯部列を備えるとと
もに針板に向う弾性的押圧力を受けて、上下・前後の四
運動によりその歯部列を上記押え足に設けた孔を通って
針板上の布地に送り作用をするようにした上送り歯とを
備えた上下送りミシンにおいて、前記上送り歯の歯部列
と前記下送り歯の歯部列の位置を、両送り歯が作用時に
衝突しないように左右に食違わせ、その両歯部列間の複
数の間隙を針板上に重ねて供給される少なくとも2枚の
布地の厚みよりも小さくしたことを特徴とする。
ンの送り歯は、ミシンベッドに設けられベッド上の布を
保持する針板と、ミシンのアームに上下動可能に支持さ
れ針板に向う弾性的押圧力を受けて針板上の布地を押え
るようにした押え足と、ミシンベッド内の針板下方に配
置され、布送り方向に沿う複数個の歯部列を備えて上下
・前後の四運動により針板に設けた孔から歯部列を針板
上に出没して針板上の布を押え足との間に挟んで送るよ
うにした下送り歯と、ミシンの機枠に支持され針板上方
において布送り方向に沿う複数個の歯部列を備えるとと
もに針板に向う弾性的押圧力を受けて、上下・前後の四
運動によりその歯部列を上記押え足に設けた孔を通って
針板上の布地に送り作用をするようにした上送り歯とを
備えた上下送りミシンにおいて、前記上送り歯の歯部列
と前記下送り歯の歯部列の位置を、両送り歯が作用時に
衝突しないように左右に食違わせ、その両歯部列間の複
数の間隙を針板上に重ねて供給される少なくとも2枚の
布地の厚みよりも小さくしたことを特徴とする。
【0007】
【作用】上下に重ね合わせた2枚の布地を押え足の下に
供給して上下の送り歯に四運動をさせると、上側の布に
上送り歯の歯部列が接して送り作用をし、下側の布には
下送り歯の歯部列が接して送り作用をする。この場合、
布の下送り歯の上に接する部分は、押え足に加えられて
いる弾性的押し下げ力に抗して持ち上げられる一方、布
の上送り歯の下に接する部分は針板に向って力が加わる
ものの、布は両側に近接する下送り歯で支えられている
ので屈曲する空間が無く、その結果として針板に接して
波打つようなことが起こらず、図2に示すように、布全
体として平坦な状態を保つこととなる。そして、上下の
布が上送り歯と下送り歯とに挟まれて波打つことなく平
坦な状態を保つと、上下の布は個別に運動しやすくな
り、いせ込みや、襞取りが円滑に行なわれる。
供給して上下の送り歯に四運動をさせると、上側の布に
上送り歯の歯部列が接して送り作用をし、下側の布には
下送り歯の歯部列が接して送り作用をする。この場合、
布の下送り歯の上に接する部分は、押え足に加えられて
いる弾性的押し下げ力に抗して持ち上げられる一方、布
の上送り歯の下に接する部分は針板に向って力が加わる
ものの、布は両側に近接する下送り歯で支えられている
ので屈曲する空間が無く、その結果として針板に接して
波打つようなことが起こらず、図2に示すように、布全
体として平坦な状態を保つこととなる。そして、上下の
布が上送り歯と下送り歯とに挟まれて波打つことなく平
坦な状態を保つと、上下の布は個別に運動しやすくな
り、いせ込みや、襞取りが円滑に行なわれる。
【0008】
【実施例】この発明の実施例を図に基づいて説明する。
図1の(a)は上送り機構を有するオーバーロックミシ
ンの要部を示すもので、水平に支持された正逆回動可能
の押え上げ軸1にカラー2、ピン3を介して押え台4が
取付けられている。この押え台4はピン3のまわりを水
平方向に回動可能であり、その押え台4の先端には押え
足5を取付けるとともに押え台先端近傍をバネ6で下方
に付勢するようにしている。押え足5は、針落ち部分よ
りも布送り込み側に布送り方向に沿う3列の透過孔7
(7a,7b,7c)を設け、後述するように上送り歯
8の3列の歯部列8a,8b,8cをそれぞれこれらの
透過孔に嵌合させるようにしている。
図1の(a)は上送り機構を有するオーバーロックミシ
ンの要部を示すもので、水平に支持された正逆回動可能
の押え上げ軸1にカラー2、ピン3を介して押え台4が
取付けられている。この押え台4はピン3のまわりを水
平方向に回動可能であり、その押え台4の先端には押え
足5を取付けるとともに押え台先端近傍をバネ6で下方
に付勢するようにしている。押え足5は、針落ち部分よ
りも布送り込み側に布送り方向に沿う3列の透過孔7
(7a,7b,7c)を設け、後述するように上送り歯
8の3列の歯部列8a,8b,8cをそれぞれこれらの
透過孔に嵌合させるようにしている。
【0009】上送り歯8を先端に取付けた上送り台9を
前後・上下に四運動させるため、前記押え上げ軸1と平
行に2本の揺動軸10,11を設けている。前後揺動の
ための軸10はクランク12を介して上送り台9に連結
され、揺動時にその上送り台の先端に取付けた上送り歯
8を前後に揺動させる。上下揺動のための軸11も図1
(b)に示すように同様のクランク13を設けて、その
クランク13の自由端にクランクピン14を取付け、上
送り台9の中間部下方に設けたスリット状ガイド15に
そのクランクピン14を摺動自在に嵌合させて、軸11
の揺動時に上送り台9を上下に揺動させるようにし、上
記前後揺動との組合せによって、送り歯の歯部列8a,
8b,8cが前記透過孔7a,7b,7cを通って四運
動し押え金5の下の布地を縫製部に送り込む作用をす
る。なお、上送り台9の中央部分の上方にはバネ16を
圧接させて常に上送り歯8を下方に付勢するとともに、
軸11を揺動させる機構中にはクラッチを設けて、布地
上面に上送り歯8が達すると、軸11の駆動部と軸11
とを連結するクラッチがはずれて、上送り歯8はバネ1
6の下方への押圧力のみによって布地の上面に押しつけ
られる(図示省略)。
前後・上下に四運動させるため、前記押え上げ軸1と平
行に2本の揺動軸10,11を設けている。前後揺動の
ための軸10はクランク12を介して上送り台9に連結
され、揺動時にその上送り台の先端に取付けた上送り歯
8を前後に揺動させる。上下揺動のための軸11も図1
(b)に示すように同様のクランク13を設けて、その
クランク13の自由端にクランクピン14を取付け、上
送り台9の中間部下方に設けたスリット状ガイド15に
そのクランクピン14を摺動自在に嵌合させて、軸11
の揺動時に上送り台9を上下に揺動させるようにし、上
記前後揺動との組合せによって、送り歯の歯部列8a,
8b,8cが前記透過孔7a,7b,7cを通って四運
動し押え金5の下の布地を縫製部に送り込む作用をす
る。なお、上送り台9の中央部分の上方にはバネ16を
圧接させて常に上送り歯8を下方に付勢するとともに、
軸11を揺動させる機構中にはクラッチを設けて、布地
上面に上送り歯8が達すると、軸11の駆動部と軸11
とを連結するクラッチがはずれて、上送り歯8はバネ1
6の下方への押圧力のみによって布地の上面に押しつけ
られる(図示省略)。
【0010】このような上送り機構を備えたオーバーロ
ックミシンにおいて、押え足5と上送り歯8との下方の
ミシンベッドには、図2に示すように針板18と下送り
歯19とが配置されている。この下送り歯19は4列の
歯部列19a,19b,19c,19dを備えており、
この下送り歯19は公知の機構によって前後・上下の四
運動を行ない、歯部列が針板18の孔20から針板上面
に出没して前記上送り歯8と協働してミシンベッド上の
布地に送り作用を与える。
ックミシンにおいて、押え足5と上送り歯8との下方の
ミシンベッドには、図2に示すように針板18と下送り
歯19とが配置されている。この下送り歯19は4列の
歯部列19a,19b,19c,19dを備えており、
この下送り歯19は公知の機構によって前後・上下の四
運動を行ない、歯部列が針板18の孔20から針板上面
に出没して前記上送り歯8と協働してミシンベッド上の
布地に送り作用を与える。
【0011】この下送り歯19の各歯部列19a,19
b,19c,19dは上送り歯8の歯部列8a,8b,
8cとは左右位置を相互に食違わせて四運動時の布地を
挟むときに上下の歯部列が衝突しないようにしてあり、
特に、その上下の歯部列間の間隙Sを針板18上に重ね
て供給された布地Wの厚みTよりも小さく、たとえば、
この実施例においては間隙Sを0.2ミリメートルに設
定している。
b,19c,19dは上送り歯8の歯部列8a,8b,
8cとは左右位置を相互に食違わせて四運動時の布地を
挟むときに上下の歯部列が衝突しないようにしてあり、
特に、その上下の歯部列間の間隙Sを針板18上に重ね
て供給された布地Wの厚みTよりも小さく、たとえば、
この実施例においては間隙Sを0.2ミリメートルに設
定している。
【0012】このようにしたので、上下の送り歯8,1
9の作用時には、布地Wが下送り歯の歯部列19a,1
9b,19c,19dの上に接する部分は、押え足5に
加えられている弾性的押し下げ力に抗して針板面上に持
ち上げられ、一方、布地の上送り歯の歯部列8a,8
b,8cの下に接する部分は針板18に向って力が加わ
るが、布地Wは両側に近接する下送り歯の歯部列19
a,19b,19c,19dで支えられており、それら
上下の送り歯列の左右の間隙Sが布地の厚みよりも小さ
いので、上送り歯の歯部列が下送り歯の歯部列の間に落
ち込むことがなく、その結果布地Wはほぼ平坦状態を保
つこととなり、針板に接するまで屈曲して波打つといっ
たようなことが起こらない。
9の作用時には、布地Wが下送り歯の歯部列19a,1
9b,19c,19dの上に接する部分は、押え足5に
加えられている弾性的押し下げ力に抗して針板面上に持
ち上げられ、一方、布地の上送り歯の歯部列8a,8
b,8cの下に接する部分は針板18に向って力が加わ
るが、布地Wは両側に近接する下送り歯の歯部列19
a,19b,19c,19dで支えられており、それら
上下の送り歯列の左右の間隙Sが布地の厚みよりも小さ
いので、上送り歯の歯部列が下送り歯の歯部列の間に落
ち込むことがなく、その結果布地Wはほぼ平坦状態を保
つこととなり、針板に接するまで屈曲して波打つといっ
たようなことが起こらない。
【0013】なお、この図2に示した実施例において
は、上下各送り歯の歯部列を同間隔・同一幅として示し
たが、上下歯部列の左右の間隙Sが生地の厚みより小で
あれば、それら歯部列の幅や配列の間隔は適宜に異なら
せるなど、任意に設定してもよく、また、間隙Sも布地
の厚さに応じて1ないし0.1ミリの範囲で適宜に設定
してもよい。
は、上下各送り歯の歯部列を同間隔・同一幅として示し
たが、上下歯部列の左右の間隙Sが生地の厚みより小で
あれば、それら歯部列の幅や配列の間隔は適宜に異なら
せるなど、任意に設定してもよく、また、間隙Sも布地
の厚さに応じて1ないし0.1ミリの範囲で適宜に設定
してもよい。
【0014】図3はこの発明の第2の実施例について、
対向させた上送り歯21と下送り歯22の配置を示すも
ので、上送り歯の3列の送り歯部列21a,21b,2
1cと4列の下送り歯部列22a,22b,22c,2
2dとが交互になって四運動時に互いに衝突しないに左
右に位置をずらせてある。そして、上下の送り歯部列の
4ヵ所の間隙S1,S2,S3,S4においては縫製す
るために重ねられた布地の厚みよりも小さい0.2ミリ
とし、他の2ヵ所の間隙R1,R2においては布地の厚
みよりも広くしている。この実施例においては、4ヵ所
において布地により上送り歯部列が支えられて、下送り
歯の送り歯部列の上面よりも下がることなく縫製され
る。
対向させた上送り歯21と下送り歯22の配置を示すも
ので、上送り歯の3列の送り歯部列21a,21b,2
1cと4列の下送り歯部列22a,22b,22c,2
2dとが交互になって四運動時に互いに衝突しないに左
右に位置をずらせてある。そして、上下の送り歯部列の
4ヵ所の間隙S1,S2,S3,S4においては縫製す
るために重ねられた布地の厚みよりも小さい0.2ミリ
とし、他の2ヵ所の間隙R1,R2においては布地の厚
みよりも広くしている。この実施例においては、4ヵ所
において布地により上送り歯部列が支えられて、下送り
歯の送り歯部列の上面よりも下がることなく縫製され
る。
【0015】図4はこの発明の第3の実施例を示すもの
で、上送り歯23の4列の上送り歯部列23a,23
b,23c、23dと下送り歯24の3列の下送り歯部
列24a,24b,24cとを備えており、従来の下送
り歯部列の一部を切削して上下の送り歯部列が送り作用
時に互いに衝突しないよう左右に位置をずらせてある。
そして、上下の送り歯部列の3ヵ所の間隙S5,S6,
S7においては、重ねられた被縫製布地の厚みよりも小
さい0.1ミリとし、他の2ヵ所の間隙R3,R4にお
いてはそれら布地の厚みよりも広くしている。この実施
例においては、3ヵ所において布地により上送り歯列が
支えられて、下送り歯の送り歯部列の上面よりも下がる
ことなく縫製される。また、図から明らかなように上送
り歯部列23cは両側ともに下送り歯部列との間隙が広
いが、上送り歯23としては一体的に形成されているの
で、この送り歯部列のみが他の上送り歯部列よりも下に
下がることはない。
で、上送り歯23の4列の上送り歯部列23a,23
b,23c、23dと下送り歯24の3列の下送り歯部
列24a,24b,24cとを備えており、従来の下送
り歯部列の一部を切削して上下の送り歯部列が送り作用
時に互いに衝突しないよう左右に位置をずらせてある。
そして、上下の送り歯部列の3ヵ所の間隙S5,S6,
S7においては、重ねられた被縫製布地の厚みよりも小
さい0.1ミリとし、他の2ヵ所の間隙R3,R4にお
いてはそれら布地の厚みよりも広くしている。この実施
例においては、3ヵ所において布地により上送り歯列が
支えられて、下送り歯の送り歯部列の上面よりも下がる
ことなく縫製される。また、図から明らかなように上送
り歯部列23cは両側ともに下送り歯部列との間隙が広
いが、上送り歯23としては一体的に形成されているの
で、この送り歯部列のみが他の上送り歯部列よりも下に
下がることはない。
【0016】
【発明の効果】上送り歯の歯部列と下送り歯の歯部列は
相互に対向せず左右に食違わせているので、布を挟んで
送るときに布に傷を与えたり、送り歯自身に傷や激しい
磨耗を生じたりすることを防ぐことができる。
相互に対向せず左右に食違わせているので、布を挟んで
送るときに布に傷を与えたり、送り歯自身に傷や激しい
磨耗を生じたりすることを防ぐことができる。
【0017】また、上下の布が上送り歯と下送り歯とに
挟まれて波打つことなく平坦な状態を保つて送られるの
で、縫製後の縫目部分に皺や波打ちが生じない。さらに
上下に重ねられた布地が平坦状態を保って送られると、
上下の布は個別に運動しやすくなり、いせ込みや、襞取
りが円滑に行なわれる。
挟まれて波打つことなく平坦な状態を保つて送られるの
で、縫製後の縫目部分に皺や波打ちが生じない。さらに
上下に重ねられた布地が平坦状態を保って送られると、
上下の布は個別に運動しやすくなり、いせ込みや、襞取
りが円滑に行なわれる。
【図1】(a),(b)はこの発明の実施例の上送り機
構の要部を示す斜視図。
構の要部を示す斜視図。
【図2】実施例における上下の送り歯の作用部分を正面
からみた断面図。
からみた断面図。
【図3】第2の実施例における上下の送り歯の正面から
みた断面図。
みた断面図。
【図4】第3の実施例における上下の送り歯の正面から
みた断面図。
みた断面図。
【図5】従来例の上下の送り歯の作用部分を正面からみ
た断面図。
た断面図。
4:押え台、5:押え足、6:バネ、8:上送り歯、8
a,8b,8c:歯部列、9:上送り台、16:バネ、
18:針板、19:下送り歯、19a,19b,19
c,19d:歯部列、S:隙間、T:布の厚み、W:布
地
a,8b,8c:歯部列、9:上送り台、16:バネ、
18:針板、19:下送り歯、19a,19b,19
c,19d:歯部列、S:隙間、T:布の厚み、W:布
地
Claims (1)
- 【請求項1】ミシンベッドに設けられベッド上の布を保
持する針板と、ミシンのアームに上下動可能に支持され
針板に向う第1の弾性的押圧力を受けて針板上の布地を
押えるようにした押え足と、ミシンベッド内の針板下方
に配置され、布送り方向に沿う複数個の歯部列を備えて
上下・前後の四運動により針板に設けた孔から歯部列を
針板上に出没して針板上の布を押え足との間に挟んで送
るようにした下送り歯と、ミシンの機枠に支持され針板
上方において布送り方向に沿う複数個の歯部列を備える
とともに針板に向う第2の弾性的押圧力を受けて、上下
・前後の四運動によりその歯部列を上記押え足に設けた
孔を通って針板上の布地に送り作用をするようにした上
送り歯とを備えた上下送りミシンにおいて、前記上送り
歯の歯部列と前記下送り歯の歯部列の位置を、両送り歯
が作用時に衝突しないよう左右に食違わせ、その両歯部
列間の複数の間隙を針板上に重ねて供給される少なくと
も2枚の布地の厚みよりも小さくしたことを特徴とする
上下送りミシンの送り歯。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25681795A JPH0975566A (ja) | 1995-09-07 | 1995-09-07 | 上下送りミシンの送り歯 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25681795A JPH0975566A (ja) | 1995-09-07 | 1995-09-07 | 上下送りミシンの送り歯 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0975566A true JPH0975566A (ja) | 1997-03-25 |
Family
ID=17297852
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25681795A Pending JPH0975566A (ja) | 1995-09-07 | 1995-09-07 | 上下送りミシンの送り歯 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0975566A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111188740A (zh) * | 2019-11-30 | 2020-05-22 | 惠阳航空螺旋桨有限责任公司 | 一种高强度叶根的复合材料叶片及其制作方法 |
-
1995
- 1995-09-07 JP JP25681795A patent/JPH0975566A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111188740A (zh) * | 2019-11-30 | 2020-05-22 | 惠阳航空螺旋桨有限责任公司 | 一种高强度叶根的复合材料叶片及其制作方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3670029B2 (ja) | ミシンの送り機構 | |
US5974994A (en) | Method and a multiple-needle sewing machine for sewing large area sewing material | |
JPH0975566A (ja) | 上下送りミシンの送り歯 | |
JP3781183B2 (ja) | 玉縁縫いミシン | |
US5333563A (en) | Sewing method and apparatus | |
JP2008104786A (ja) | 多針式キルティングマシンにおける針駆動装置 | |
JP3864110B2 (ja) | ミシンの生地案内装置 | |
JP2002126383A (ja) | 畳縫着装置および縫着方法 | |
JP4353564B2 (ja) | ベルトループ供給装置 | |
JP3499358B2 (ja) | 布案内を備えたメスつき押えをもつミシン | |
JP3496561B2 (ja) | 穴かがり縫いミシンのボタン穴形成装置 | |
JP4299935B2 (ja) | 玉縁縫いミシン | |
JPS608853Y2 (ja) | 上下送りミシンの改良 | |
JPH0122623Y2 (ja) | ||
JPH0755269B2 (ja) | 工業用ミシン | |
JP5318487B2 (ja) | 玉縁縫いミシン | |
JPH06134160A (ja) | ファスナ縫い付け装置 | |
JP2009039220A (ja) | 送り機構およびミシン | |
JPS6020378Y2 (ja) | ミシンの布案内装置 | |
JP2006166978A (ja) | ミシンのボタンホール押さえ | |
JP2546306Y2 (ja) | ギャザー縫いミシン | |
JP2547657Y2 (ja) | 縁かがり縫いミシンの上送り装置 | |
JPS5822699Y2 (ja) | ミシンの布押え装置 | |
JPS6241732Y2 (ja) | ||
JPS6012077B2 (ja) | ミシンのひだ縫い装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040803 |