JPH0973733A - Avデータ記録装置、avデータ再生装置 - Google Patents

Avデータ記録装置、avデータ再生装置

Info

Publication number
JPH0973733A
JPH0973733A JP7230053A JP23005395A JPH0973733A JP H0973733 A JPH0973733 A JP H0973733A JP 7230053 A JP7230053 A JP 7230053A JP 23005395 A JP23005395 A JP 23005395A JP H0973733 A JPH0973733 A JP H0973733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
audio data
audio
video
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7230053A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Noguchi
俊明 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7230053A priority Critical patent/JPH0973733A/ja
Publication of JPH0973733A publication Critical patent/JPH0973733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】映像データに対応するオーディオデータの数が
所定のシーケンスに従って変化するようなAVデータを
ランダムアクセスして選択的に再生すると、そのシーケ
ンスが維持できず、映像とオーディオデータにずれが生
じる。 【解決手段】AVデータ記録時には、各映像データに対
応するオーディオデータに前後の映像データのオーディ
オデータの一部を補助データとして付加して、前記シー
ケンスを示すデータとともに記録する。再生時には、再
生AVデータのシーケンスと、読み出したデータのシー
ケンスとに基づいて、補助データの付加されたオーディ
オデータより再生するオーディオデータを選択する。映
像データに対するオーディオデータの差により、オーデ
ィオデータのずれる可能性分補助データを付加しておけ
ば、シーケンス内では必ず映像データとオーディオデー
タが対応し、ずれが拡大することがない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、映像データおよび
オーディオデータ(以後、AVデータと言う)を記録す
るAVデータ記録装置、および、該AVデータ記録装置
で記録された記録媒体を再生するAVデータ再生装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】映像データとオーディオデータからなる
AVデータは、たとえば、1フィールドの期間が1/5
9.94[sec] の映像データと、サンプル周波数48[k
Hz] のデジタルオーディオデータの組み合わせで構成さ
れる。このような場合、5フィールドの映像データに対
して4004個のオーディオデータが存在することにな
り、1フィールドの映像データごとに均等な数のオーデ
ィオデータを割り当てることはできない。
【0003】そこで、このようなAVデータを取り扱う
一方法として、対応するオーディオデータが多い映像デ
ータと少ない映像データが存在することを許容し、所定
の規則に基づいてオーディオデータを各映像データに割
り当てる方法がある。前記例においては、5個の映像デ
ータごとに、1番目から4番目の映像データに801個
のオーディオデータを割り当て、5番目の映像データに
800個のオーディオデータを割り当てることにより4
004個のオーディオデータを5個のフィールドに割り
当てる方法である。したがって、この方法においては、
各映像データに割り当てられたオーディオデータの数
は、前記所定数の映像データを周期として変化すること
になる。なお、この所定数の映像データを周期とした映
像データとオーディオデータの対応を、以後AVデータ
のシーケンスと言う。
【0004】このようなAVデータが記録された記録媒
体を再生する際には、再生処理の中でも映像データとオ
ーディオデータを対応付ける前記規則を考慮する必要が
ある。すなわち、映像データごとに異なる数のオーディ
オデータが対応付けられているAVデータより、所定数
の映像データに対して所定数のオーディオデータが適切
なタイミングで対応する元のAVデータを生成しなけれ
ばならない。前記例においては、オーディオデータの数
が801個または800個であるフィールド5個を再生
して、5フィールドの映像データに対して4004個の
オーディオデータが適切なタイミングで対応する信号を
生成しなければならない。
【0005】ところで、AVデータはデータ量が膨大に
なるため、テープ記録媒体に記録される場合が多い。そ
してその場合、記録媒体をシーケンシャルアクセスして
再生処理が行われるため、記録媒体上のデータの並びが
そのまま再生データの並びとして出力され、前述したよ
うなAVデータであっても容易に元のAVデータを再生
できる。
【0006】一方で近年、データ記録技術およびデータ
圧縮技術の進展により、たとえばハード磁気ディスク装
置のようなランダムアクセス可能な記録媒体に、AVデ
ータのような大量のデータを記録することができるよう
になっている。AVデータをランダムアクセス可能な記
録媒体に記録しておけば、磁気テープのような記録媒体
に必要な巻き戻しや早送りの操作をすることなく、任意
の時間に任意の箇所から再生したり、任意のAVデータ
を選択して再生したりすることが可能となり、AVデー
タの取り扱いが多様かつ容易になる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、AVデータを
記録する記録媒体がランダムアクセス可能な記録媒体の
場合には、前述のようなAVデータの記録方法では適切
に再生ができない場合が生じた。ランダムアクセス可能
な記録媒体に記録されたAVデータについては、前述し
たように、フィールド単位で任意の映像から、あるい
は、フィールド単位で任意の映像を選択的に再生するこ
とが可能である。換言すれば、ランダムアクセス可能な
記録媒体に記録されたデータは、記録媒体上のデータの
順に再生されない場合がある。そのため、記録媒体から
読み出されたAVデータが、再生しているAVデータ列
における前記周期中の同じ順序のAVデータとは限ら
ず、その結果、再生側の前記周期に基づいてオーディオ
データをサンプルしようとした場合に、オーディオデー
タに過不足が生じるという問題が生じた。さらに、この
過不足が累積されていくと、出力する映像データとオー
ディオデータがずれてしまうという問題が生じた。
【0008】したがって、本発明の目的は、映像データ
ごとのオーディオデータの数が異なるようなAVデータ
を、任意の映像データからあるいは任意の映像データを
選択して適切に再生可能に記録するAVデータ記録装置
を提供することにある。また、本発明の他の目的は、前
記AVデータ記録装置により記録されたAVデータに対
して、任意の映像データからあるいは任意の映像データ
を選択して適切に再生することのできるAVデータ再生
装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、AVデータを記録する際には、本来各映像データに
割り当てられたオーディオデータの他に、そのオーディ
オデータと連続し、その前後いずれかの映像データに割
り当てられたオーディオデータの一部を各映像データに
対応付けて記録しておき、再生する際には、そのオーデ
ィオデータより、再生するシーケンスの中で必要なオー
ディオデータを選択することにより、各AVデータが、
再生シーケンスの中のどの順序のAVデータとして再生
されたとしても、適切に対応付けられるようにした。
【0010】したがって、本発明のAVデータ記録装置
は、オーディオデータ割り当て手段において、その所定
数の映像データを周期としてオーディオデータの数が決
まるように、オーディオデータを各映像データに割り当
て、補助データ付加手段において、その割り当てられた
オーディオデータに、そのオーディオデータと連続し、
前後いずれかの映像データに割り当てられたオーディオ
データの一部を、補助オーディオデータとしてさらに付
加し、データ記録手段において、その各映像データと補
助オーディオデータが付加された各オーディオデータ、
および、その周期内の当該AVデータの順序を示すデー
タとを対応付けて記録する。
【0011】好適には、前記補助データ付加手段は、最
初にオーディオデータ割り当て手段により各映像データ
に割り当てられたオーディオデータの数の最大数以上の
オーディオデータを、各映像データが有するように、そ
の前後のオーディオデータを補助オーディオデータとし
て付加する。これにより、少なくともオーディオデータ
の数に関しては、再生時に要求される数より少なくなる
ことはなく、その中より取捨選択して出力することによ
り、各AVデータは再生シーケンスの中のどのAVデー
タとしても再生可能になる。
【0012】さらに好適には、前記補助データ付加手段
は、あるAVデータの記録時のシーケンスと再生時のシ
ーケンスが異なるため再生オーディオデータを調整した
時に、次のAVデータ再生時にも、その調整されたオー
ディオデータに連続し、さらに要求されたオーディオデ
ータを選択出力可能なように、オーディオデータの調整
の伝搬を考慮した補助オーディオデータを付加する。よ
り具体的には、たとえば元のオーディオデータの数より
要求オーディオデータの数が多いシーケンスが連続する
場合には、各AVデータにおいて補助オーディオデータ
を再生データとして出力するために、オーディオデータ
を重複せずに再生しようとするとより多くの補助オーデ
ィオデータが必要となる。そこで、前記補助データ付加
手段は、好適にはそのような補助オーディオデータが最
も多く必要となる状態においても適切にオーディオデー
タを再生できるように、各AVデータに補助オーディオ
データを付加する。
【0013】なお、前記補助データ付加手段において付
加する各AVデータごとに必要な補助オーディオデータ
の数は、前記シーケンスの各AVデータに割り当てられ
たオーディオデータの数により決定される。また、前記
処理により発生するオーディオデータと映像データのず
れは、部分的なものであって、累積され拡大していくも
のではない。前記所定周期のシーケンスとしては所定数
の映像データに所定数のオーディオデータを適切に対応
付けることができる。
【0014】また好適には、前記オーディオデータ割り
当て手段は、映像データ各々に割り当てられたオーディ
オデータの数の差が1以下になるように、各映像データ
にオーディオデータを割り当てることが好ましい。
【0015】また、本発明のAVデータ再生装置は、デ
ータ読み出し手段において、記録媒体を再生し、映像デ
ータとオーディオデータからなるAVデータと、そのA
Vデータの前記所定周期のシーケンス中の順序を示すデ
ータを読み出し、オーディオデータ選択手段において、
そのAVデータの順序と、そのAVデータに対する再生
シーケンスにおける順序とに基づいて、前記読み出され
たオーディオデータより出力オーディオデータを選択す
る。
【0016】好適には、前記オーディオデータ選択手段
は、前記映像データとオーディオデータの対応に基づい
て予め定められたテーブルに基づいて、前記オーディオ
データを選択する。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の好適な一実施の形態のA
Vデータ記録再生装置を図1〜図11を参照して説明す
る。本実施の形態に示すAVデータ記録再生装置は、入
力されるAVデータを、ランダムアクセス可能な記録装
置に順次記録しておき、要求に応じて順次、あるいは任
意の箇所から、あるいは任意のAVデータを選択して、
再生し出力することのできる装置である。なお、本実施
の形態において、ビデオデータおよびビデオ信号とはオ
ーディオデータを含まない映像データおよび映像信号を
示すものとする。
【0018】まず、本実施の形態のAVデータ記録再生
装置10の構成について説明する。図1は、本発明の一
実施の形態のAVデータ記録再生装置の構成を示すブロ
ック図である。AVデータ記録再生装置10は、ビデオ
信号AD変換部11、オーディオ信号AD変換部12、
記録信号処理部13、基準信号発生部14、データ記録
再生部15、記録装置16、再生信号処理部17、ビデ
オ信号DA変換部18、オーディオ信号DA変換部19
を有する。
【0019】ビデオ信号AD変換部11は、基準信号発
生部14から入力される同期信号に基づいて、ビデオ信
号入力端子Vinから入力された映像データをAD変換
し、記録信号処理部13に出力する。本実施の形態にお
いて、ビデオ信号入力端子Vinからは、1フィールド期
間が1/59.94[sec] の映像信号が入力される。
【0020】オーディオ信号AD変換部12は、基準信
号発生部14から入力された同期信号に基づいて、オー
ディオ信号入力端子Ainから入力されたオーディオ信号
をAD変換し、記録信号処理部13に出力する。なお、
本実施の形態において、オーディオデータは48[kHz]
でサンプリングされ、さらに量子化されデジタルオーデ
ィオデータに変換される。また、前述したように、ビデ
オデータは1フィールド期間が1/59.94[sec] の
信号なので、ビデオデータの5フィールドの期間に40
04個のオーディオデータが対応することになる。した
がって、本実施の形態のAVデータ記録再生装置10に
おいては、このビデオデータ5フィールドの期間を1つ
のシーケンス、すなわち処理単位として処理を行う。
【0021】記録信号処理部13は、ビデオ信号AD変
換部11から入力されたビデオ信号と、オーディオ信号
AD変換部12から入力されたオーディオ信号とを対応
付けて、記録装置16に記録するための記録データを生
成する。その記録信号処理部13の構成について図2を
参照して詳細に説明する。図2は、記録信号処理部13
の構成を示すブロック図であり、記録信号処理部13
は、ビデオデータメモリ131、オーディオデータメモ
リ132、オーディオデータメモリアドレス制御部13
3、出力データ制御部134、制御部135を有する。
【0022】ビデオデータメモリ131は、ビデオ信号
AD変換部11から入力されたビデオデータを一時的に
記憶しておくメモリであり、ビデオ信号AD変換部11
によるAD変換速度と、記録装置16に対する記録速度
の差を調整するためのバッファの機能を有する。ビデオ
データメモリ131は、図示せぬビデオデータメモリア
ドレス制御部によりその書き込みおよび読み出しデータ
が制御される。
【0023】オーディオデータメモリ132は、オーデ
ィオ信号AD変換部12から入力されたオーディオデー
タを一時的に記憶しておくメモリであり、オーディオデ
ータのAD変換速度と、記録装置16に対する記録速
度、および、ビデオデータと対応して記録装置16に記
録するためのバッファの機能を有する。オーディオデー
タメモリ132は、オーディオデータメモリアドレス制
御部133によりそのデータの書き込みおよび読み出し
が制御される。さらに、オーディオデータメモリ13
2、および、オーディオデータメモリアドレス制御部1
33は、制御部135から入力される制御信号に基づい
て、出力データ制御部134にオーディオデータを重複
して出力することにより、補助オーディオデータを付加
する。
【0024】出力データ制御部134は、ビデオデータ
メモリ131にバッファリングされているビデオデー
タ、オーディオデータメモリ132にバッファリングさ
れているオーディオデータ、および、基準信号発生部1
4から入力されるシーケンス番号を適宜選択して、1つ
のAVデータとしてデータ記録再生部15に出力する。
【0025】制御部135は、記録信号処理部13が所
望の書き込みデータを生成するように、基準信号発生部
14より入力されるシーケンス番号に基づいて、記録信
号処理部13の各部を制御する。制御部135につい
て、図3のフローチャートを参照して説明する。まず、
制御部135は、ビデオ信号AD変換部11より入力さ
れるビデオ信号の各フィールドごとのデータごとに(ス
テップS10)、基準信号発生部14より入力されるシ
ーケンス番号を読み込む(ステップS11)。
【0026】そして、そのシーケンス番号に基づいて、
その映像データに対してオーディオ信号AD変換部12
より入力されるオーディオ信号を適宜割り当てる(ステ
ップS12)。本実施の形態においては、前述したよう
に、5フィールドのビデオデータに4004個のオーデ
ィオデータが対応する。したがって、制御部135は、
1番目から4番目までのAVデータとして各々801個
ずつのオーディオデータを割り当て、5番目のAVデー
タとして800個のオーディオデータを割り当てる。
【0027】次に、その割り当てられたオーディオデー
タに、さらに、補助オーディオデータを付加する(ステ
ップS13)。この補助オーディオデータは、そのAV
データのシーケンス番号に基づいて、予め定めた規則に
基づいて決定され、実際には、オーディオデータメモリ
アドレス制御部133を制御することにより付加され
る。本実施の形態においては、シーケンス番号が2〜5
のAVデータに対して、その前のAVデータの最後のオ
ーディオデータを補助オーディオデータとして付加す
る。したがって、制御部135は、シーケンス番号が1
〜4のいずれかであった場合には、オーディオデータメ
モリ132がそのAVデータの最後のオーディオデー
タ、すなわち801個目のオーディオデータを出力した
後も、オーディオデータメモリアドレス制御部133が
カウントアップしないように制御する。そして、次のフ
ィールドのデータの最初のオーディオデータ、すなわ
ち、シーケンス番号が2〜5のAVデータの最初のオー
ディオデータとして、その前のAVデータの801個目
のオーディオデータが再び出力されるようにする。
【0028】そして、制御部135は、基データ記録再
生部15から入力される図示せぬ記録データの要求信号
に基づいて、ビデオデータメモリ131、オーディオデ
ータメモリ132、および、基準信号発生部14からの
シーケンス番号が適宜選択されて記録されるように、出
力データ制御部134を制御する(ステップS14)。
【0029】基準信号発生部14は、入力されるビデオ
信号に同期した基準フィールド信号、ビデオデータとオ
ーディオデータの対応に基づく所定周期のシーケンスに
おける各AVデータのシーケンス番号、ビデオ信号AD
変換部11で使用されるクロック、オーディオ信号AD
変換部12で使用されるクロックを各々発生する信号発
生部である。本実施の形態においては、5フィールドを
周期とするシーケンスで記録および再生が行われるの
で、基準信号発生部14は各AVデータに対し、シーケ
ンス番号として1〜5の番号を生成する。
【0030】データ記録再生部15は、記録信号処理部
13で処理された各フィールドごとのビデオデータとオ
ーディオデータ、および、そのAVデータのシーケンス
番号を記録装置16に記録する。また、データ記録再生
部15は、図示せぬ制御部からの再生要求信号に基づい
て、記録装置16に記録されたAVデータを読み出し、
再生信号処理部17に出力する。なお、データ記録再生
部15は、記録装置16に記録されているAVデータよ
り所望のAVデータを読み出す。すなわち、任意のフィ
ールドをスタートとしてAVデータを読み出したり、フ
ィールド単位で任意のAVデータを選択して読み出した
りすることが可能である。
【0031】記録装置16は、ハード磁気ディスク、光
学的磁気ディスクなどを記録媒体とし、ランダムアクセ
ス可能にデータを記録する記録装置である。
【0032】再生信号処理部17は、データ記録再生部
15より読み出されたAVデータに基づいて、出力ビデ
オ信号および出力オーディオ信号を生成し、ビデオ信号
DA変換部18およびオーディオ信号DA変換部19に
出力する。この再生信号処理部17の構成について、図
4を参照して詳細に説明する。図4は、再生信号処理部
17の構成を示すブロック図であり、再生信号処理部1
7は、入力データ制御部171、ビデオデータメモリ1
72、オーディオデータメモリ173、オーディオデー
タメモリアドレス制御部174、および、制御部175
を有する。
【0033】入力データ制御部171は、記録装置16
から読み出されたAVデータより、ビデオデータ、オー
ディオデータ、および、シーケンス番号を抽出し、各々
ビデオデータメモリ172、オーディオデータメモリ1
73、および制御部175に出力する。ビデオデータメ
モリ172は、入力データ制御部171から入力された
ビデオデータを一時的に記憶しておくメモリであり、記
録装置16からの読み出し速度とビデオ信号DA変換部
18におけるDA変換速度、すなわち、ビデオ信号出力
速度との差の調整を行うためのバッファの機能を有す
る。なお、ビデオデータメモリ172は図示せぬビデオ
データメモリアドレス制御部により書き込みおよび読み
出しデータが制御される。
【0034】オーディオデータメモリ173は、入力デ
ータ制御部171から入力されたオーディオデータを一
時的に記憶しておき、記録装置16からの読み出し速度
とオーディオ信号DA変換部19におけるDA変換速
度、すなわち、オーディオ信号出力速度との差の調整を
行うためのバッファの機能を有する。オーディオデータ
メモリ173は、オーディオデータメモリアドレス制御
部174によりそのデータの書き込みおよび読み出しが
制御される。さらに、オーディオデータメモリ173、
および、オーディオデータメモリアドレス制御部174
は、制御部175から入力される制御信号に基づいて、
読み出されたオーディオデータの中より、必要なオーデ
ィオデータを選択して出力し、ビデオデータに対応した
適切なオーディオデータの出力を行う。
【0035】制御部175は、再生信号処理部17が適
切に出力AVデータの生成を行うように、再生信号処理
部17の各部を制御する。制御部175について、図5
のフローチャートを参照して説明する。まず、制御部1
75は、データ記録再生部15により読み出されたAV
データを、1フィールドの映像データごとに(ステップ
S20)、ビデオデータメモリ172およびオーディオ
データメモリ173に入力する(ステップS21)。ま
た、記録時のシーケンス番号のデータは、制御部175
自信が読み込む。
【0036】次に、基準信号発生部14から入力される
再生AVデータのシーケンス番号を読み込み(ステップ
S22)、データ記録再生部15より読み出されたAV
データのシーケンス番号と比較する(ステップS2
3)。そして、この比較の結果に基づいて、各ビデオデ
ータに対する出力オーディオデータの選択を行う(ステ
ップS24)。なお、このオーディオデータの選択は、
予め制御部175内に定められたテーブルを参照して行
う。本実施の形態のように補助オーディオデータが付加
されたオーディオデータに対しては、表1に示すように
出力オーディオデータを選択する。なお、表1に示す数
字は、選択するオーディオデータの範囲を表す。
【0037】
【表1】
【0038】またこの選択は、実際には、読み出された
オーディオデータの中で、出力オーディオデータとして
出力するデータのアドレスを順に出力するように、オー
ディオデータメモリアドレス制御部174を制御するこ
とにより行う。
【0039】ビデオ信号DA変換部18は、再生信号処
理部17より入力されたビデオ信号をアナログのビデオ
信号に変換し、ビデオ信号出力端子Vout より出力す
る。オーディオ信号DA変換部19は、再生信号処理部
17より入力されたビデオ信号をアナログのオーディオ
信号に変換し、オーディオ信号出力端子Aout より出力
する。
【0040】次に、本実施の形態のAVデータ記録再生
装置10の動作について説明する。入力されたビデオ信
号とオーディオ信号は、各々ビデオ信号AD変換部11
およびオーディオ信号AD変換部12でAD変換され
る。なお、本実施の形態において入力されるビデオ信号
は、1フィールド期間が1/59.94[sec] のビデオ
信号である。また、オーディオ信号AD変換部12は、
48[kHz] のサンプリング周波数でオーディオデータを
離散化する。
【0041】デジタル化されたビデオ信号およびオーデ
ィオ信号は記録信号処理部13に入力され、記録装置1
6に記録されるためのAVデータが生成される。前述し
たようなAVデータにおいては、ビデオデータの5フィ
ールドの期間に4004個のオーディオデータが対応す
ることになる。そこで、AVデータ記録再生装置10に
おいては、この5フィールドを周期として、各フィール
ドごとのオーディオデータの数の管理を行う。具体的に
は、第1フィールドに801個、第2フィールドに80
1個、第3フィールドに801個、第4フィールドに8
01個、そして、第5フィールドに800個のオーディ
オデータを割り当てる。
【0042】さらに記録信号処理部13は、2フィール
ド目から5フィールド目までのオーディオデータの先頭
に、各々前のフィールドの最後のオーディオデータを、
補助オーディオデータとして付加する。具体的には、記
録信号処理部13内において、1〜4フィールド目の8
01個目のデータをオーディオデータメモリ173から
出力した後もオーディオデータメモリアドレス制御部1
74のカウントアップを行わないず、2〜5フィールド
目のオーディオデータの最初のデータとしてその1〜4
フィールド目の801番目のオーディオデータを再び出
力する。そしてさらに引き続き2〜5フィールド目に元
から割り当てられたデータを出力することにより、各フ
ィールドのデータを生成する。その生成されたオーディ
オデータの状態を図6に示す。図6は、記録オーディオ
データの説明をする図である。
【0043】そして、各フィールドごとのビデオデー
タ、補助オーディオデータの付加されたオーディオデー
タ、および前記シーケンスの中の順序を示すシーケンス
番号が記録装置16に記録される。
【0044】次に、そのようにAVデータが記録された
記録装置を再生する動作について説明する。記録装置1
6からデータ記録再生部15により読み出されたAVデ
ータは、順次再生信号処理部17に入力される。この
際、記録装置16は、図示せぬ制御部からの制御信号に
基づいて、任意の位置のAVデータをフィールド単位に
読み出す。すなわち、一連のAVデータを先頭より順次
読み出してもよいし、任意のフィールドから読み出して
もよいし、あるいは、任意のフィールド単位で任意のA
Vデータを選択的に読み出してもよい。
【0045】再生信号処理部17に入力されたAVデー
タは、ビデオデータ、オーディオデータ、および、シー
ケンス番号のデータに分離され、各々ビデオデータメモ
リ172、オーディオデータメモリ173、および、制
御部175に出力される。オーディオデータメモリ17
3に入力されたオーディオ信号は、制御部175からの
制御信号により選択され、前記ビデオデータと同期して
適宜オーディオ信号DA変換部19に出力される。その
オーディオデータの選択は、制御部175において、基
準信号発生部14より入力される出力AVデータのシー
ケンス番号と、記録装置16から読み出されたAVデー
タのシーケンス番号に基づいて、表1を参照して決定さ
れる。
【0046】たとえば、出力AVデータのシーケンス番
号が1であり、読み出されたAVデータのシーケンス番
号が1であれば、読み出した801個のデータをそのま
ま出力AVデータとして出力する。また、出力AVデー
タのシーケンス番号が2であり、読み出されたAVデー
タのシーケンス番号が3であれば、読み出した802個
のデータの1番目から801番目までのデータを出力
し、802番目のデータは不必要なデータとする。この
際、記録時にはシーケンス番号1の最後のオーディオデ
ータとして割り当てられたオーディオデータと、シーケ
ンス番号2のオーディオデータの最後のデータを除くオ
ーディオデータが、ビデオデータに対応づけられて出力
されることになる。
【0047】任意の箇所からAVデータの再生を始めた
ような場合に、出力AVデータのシーケンス番号(リー
ド時シーケンス番号)と、記録時のシーケンス番号によ
る選択オーディオデータの状態を図7〜図11に示す。
図7は、記録時シーケンスとリード時シーケンスが同じ
場合の再生オーディオデータの選択方法を説明する図で
あり、図8〜図11は、各々記録時シーケンスとリード
時シーケンスが1〜4ずれた場合の再生オーディオデー
タの選択方法を説明する図である。なお、図7から図1
1において、○は元からそのシーケンスに割り当てられ
たオーディオデータを、●は前のシーケンスの最後に割
り当てられたオーディオデータであって、そのシーケン
スには補助オーディオデータとして割り当てられたオー
ディオデータを示す。また、枠で囲まれた範囲が再生時
のシーケンスとして選択されたオーディオデータであ
る。
【0048】オーディオ信号DA変換部19に出力され
たオーディオ信号は、DA変換され、オーディオ信号出
力端子Vout より出力される。また、ビデオデータメモ
リ172に入力されたビデオデータは、適宜ビデオ信号
DA変換部18に出力され、アナログビデオ信号に変換
され、ビデオ信号出力端子Vout より出力される。
【0049】以上説明したように、本実施の形態のAV
データ記録再生装置10においては、オーディオデータ
に補助オーディオデータを付加して記録し、再生時にそ
の中より適宜オーディオデータを選択することにより、
再生時と記録時のシーケンスがどのようにずれても、5
フィールドで必ず4004個のオーディオデータを出力
でき、ビデオデータとオーディオデータのずれが拡大す
ることはない。
【0050】なお、本発明は本実施の形態に限れるもの
ではなく、種々の改変が可能である。たとえば、本実施
の形態においては、AVデータの記録と再生を共に行う
AVデータ記録再生装置により本発明を説明したが、記
録のみを行うAVデータ記録装置、および、再生のみを
行うAVデータ再生装置により本発明を実施してもよ
い。また、本実施の形態のAVデータ記録再生装置にお
いて記録するAVデータは、1フィールド期間が1/5
9.94[sec] のビデオ信号と、48[kHz] でサンプリ
ングされたオーディオ信号であった。しかし、その他の
任意のビデオデータおよびオーディオデータに適用可能
である。
【0051】また、オーディオデータの各ビデオデータ
への割り当て方法も、本実施例においては、第1から第
4フィールドに801個、第5フィールドに800個の
オーディオデータを割り当てた。しかし、これに限られ
るものではなく、オーディオデータの離散化条件などに
よって適宜決定してよい。また、剰余したオーディオデ
ータの配置、すなわち、1個多いまたは少ないオーディ
オデータを、シーケンスの中の何番目のAVデータに割
り当てるかといったオーディオデータの配置の方法も、
任意に決定してよい。
【0052】なお、映像データと画像データを対応付け
る1つのシーケンスは、映像データと画像データ各々の
数が整数となる最小の組み合わせ、本実施の形態におい
ては映像データ5個と音声データ4004個、を単位と
するのが好適である。しかし、その他の信号処理上の条
件、表示上の条件、また、処理装置の構成上の条件など
により、たとえば前記最小の組み合わせのよりも大きい
個数を、1つのシーケンスとするような構成にしてもよ
い。すなわち、本実施の形態で用いたような映像データ
と画像データであれば、たとえば10個の映像データに
対して、音声データを順に801個、801個、801
個、801個、800個、800個、801個、801
個、801個、801個と割り当て、この10個の映像
データで1つのシーケンスを構成するようにしてもよ
い。その際の、補助オーディオデータの付加方法、再生
時のデータ選択方法などは、本実施の形態と同様の方法
により行うことができる。
【0053】
【発明の効果】本発明のAVデータ記録装置によれば、
映像データごとのオーディオデータの数が異なるような
AVデータを、任意の映像データからあるいは任意の映
像データを選択して適切に再生可能に記録することがで
きる。また、本発明のAVデータ再生装置によれば、前
記AVデータ記録装置により記録されたAVデータに対
して、任意の映像データからあるいは任意の映像データ
を選択して適切に再生することのできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態のAVデータ記録再生装
置の構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示したAVデータ記録再生装置の記録信
号処理部の構成を示すブロック図である。
【図3】図2に示した記録信号処理部の制御部の動作を
説明するためのフローチャートである。
【図4】図1に示したAVデータ記録再生装置の再生信
号処理部の構成を示すブロック図である。
【図5】図4に示した再生信号処理部の制御部の動作を
説明するためのフローチャートである。
【図6】本発明の一実施の形態の記録オーディオデータ
の説明をする図である。
【図7】本発明の一実施の形態において、記録データの
シーケンスと再生シーケンスが同じ場合の再生オーディ
オデータの選択方法を説明する図である。
【図8】本発明の一実施の形態において、記録データの
シーケンスと再生シーケンスが1ずれた場合の再生オー
ディオデータの選択方法を説明する図である。
【図9】本発明の一実施の形態において、記録データの
シーケンスと再生シーケンスが2ずれた場合の再生オー
ディオデータの選択方法を説明する図である。
【図10】本発明の一実施の形態において、記録データ
のシーケンスと再生シーケンスが3ずれた場合の再生オ
ーディオデータの選択方法を説明する図である。
【図11】本発明の一実施の形態において、記録データ
のシーケンスと再生シーケンスが4ずれた場合の再生オ
ーディオデータの選択方法を説明する図である。
【符号の説明】
10…AVデータ記録再生装置 11…ビデオ信号AD変換部 12…オーディオ信号AD変換部 13…記録信号処理部 131…ビデオデータメモリ 132…オーディオデータメモリ 133…オーディオデータメモリアドレス制御部 134…出力データ制御部 135…制御部 14…基準信号発生部 15…データ記録再生部 16…記録装置 17…再生信号処理部 171…入力データ制御部 172…ビデオデータメモリ 173…オーディオデータメモリ 174…オーディオデータメモリアドレス制御部 175…制御部 18…ビデオ信号DA変換部 19…オーディオ信号DA変換部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】連続的な映像データおよびオーディオデー
    タからなり、所定数の映像データに所定数のオーディオ
    データが対応するAVデータを記録するAVデータ記録
    装置であって、 前記所定数の映像データを周期としてオーディオデータ
    の数が決定されるように、前記所定数のオーディオデー
    タを前記所定数の映像データ各々に割り当てるオーディ
    オデータ割り当て手段と、 前記各映像データに割り当てられたオーディオデータ
    に、該オーディオデータと連続し、当該映像データの前
    後いずれかの映像データに割り当てられたオーディオデ
    ータの一部を、補助オーディオデータとして付加する補
    助データ付加手段と、 前記映像データと当該映像データに割り当てられ前記補
    助オーディオデータが付加されたオーディオデータから
    なる各AVデータと、前記周期内の当該AVデータの順
    序を示すデータとを対応付けて記録するデータ記録手段
    とを有するAVデータ記録装置。
  2. 【請求項2】前記補助データ付加手段は、前記各AVデ
    ータが、前記周期中のどの順序のAVデータとしても再
    生可能なように、前記オーディオデータ割り当て手段に
    より1の映像データに割り当てられたオーディオデータ
    の最大数以上の数のオーディオデータが前記各映像デー
    タに対応付けられるように、前記補助オーディオデータ
    を付加する請求項1記載のAVデータ記録装置。
  3. 【請求項3】前記補助データ付加手段は、前記各AVデ
    ータのいずれのAVデータを前記周期のスタートとして
    該AVデータを順次連続的に再生しても、当該AVデー
    タの前記周期内の順序に基づいて各映像データに割り当
    てられたオーディオデータより再生するオーディオデー
    タを選択することにより、前記連続したオーディオデー
    タを順次再生可能なように、前記補助オーディオデータ
    を付加する請求項1記載のAVデータ記録装置。
  4. 【請求項4】前記オーディオデータ割り当て手段は、前
    記映像データ各々に割り当てられたオーディオデータの
    数の差が1以下になるように、各映像データにオーディ
    オデータを割り当てる請求項1〜3いずれか記載のAV
    データ記録装置。
  5. 【請求項5】記録媒体に記録されたAVデータを再生す
    るAVデータ再生装置であって、 前記記録媒体より、映像データと該映像データに対応付
    けられて記録されているオーディオデータからなるAV
    データと、映像データとオーディオデータの対応に基づ
    く所定周期中における当該AVデータの順序を示すデー
    タとを順次読み出すデータ読み出し手段と、 前記読み出された前記周期中の当該AVデータの順序を
    示すデータと、当該AVデータに対する出力AVデータ
    列の前記周期中における順序とに基づいて、前記読み出
    されたオーディオデータより出力オーディオデータを選
    択するオーディオデータ選択手段とを有するAVデータ
    再生装置。
  6. 【請求項6】前記オーディオデータ選択手段は、前記映
    像データと前記オーディオデータの対応に基づいて予め
    定められたテーブルに基づいて、前記オーディオデータ
    を選択する請求項5記載のAVデータ再生装置。
JP7230053A 1995-09-07 1995-09-07 Avデータ記録装置、avデータ再生装置 Pending JPH0973733A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7230053A JPH0973733A (ja) 1995-09-07 1995-09-07 Avデータ記録装置、avデータ再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7230053A JPH0973733A (ja) 1995-09-07 1995-09-07 Avデータ記録装置、avデータ再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0973733A true JPH0973733A (ja) 1997-03-18

Family

ID=16901830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7230053A Pending JPH0973733A (ja) 1995-09-07 1995-09-07 Avデータ記録装置、avデータ再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0973733A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5974015A (en) Digital recorder
US5581530A (en) Digital recorder for processing of parallel data stored in multiple tracks and using cross-fade processing
US5519684A (en) Digital recorder for processing in parallel data stored in multiple tracks
JPH0467493A (ja) 情報再生装置
US5627656A (en) Motion picture reproducing apparatus in synchronism with sound signal
US5566379A (en) Economical recording and reproducing apparatus which performs real-time processing of digital audio data
JP2979101B2 (ja) 自動演奏装置
GB2295481A (en) Multiple disk playback apparatus with reduced access time
JPH07104772A (ja) カラオケ再生装置
JPH05297867A (ja) 同期演奏装置
JPH0973733A (ja) Avデータ記録装置、avデータ再生装置
EP0510639A2 (en) Digital recorder
JP3003314B2 (ja) 情報記録再生方法および装置
JPH05216487A (ja) カラオケ装置
JPH0628780A (ja) ディスクとディスク再生装置
JPH02309882A (ja) 静止画像および音声の同期再生制御方法
JP2944106B2 (ja) 再生制御方法
JP3564873B2 (ja) 画像記録装置及び方法
JPS59214389A (ja) ビデオフオ−マツト信号の記録再生方式
JP3766305B2 (ja) 記録媒体、その再生装置及び再生方法
JPH09198045A (ja) 音源装置
JPH0836864A (ja) 音響再生装置
JPH09127959A (ja) Cdカラオケシステム
JP2995234B2 (ja) 演奏情報記録装置及び演奏情報再生装置
JPH07319484A (ja) 映像再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050812

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061226